aptX HDのBluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー 人気売れ筋ランキング

ご利用案内
> > > aptX HD Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー

21 製品

1件〜21件を表示

  • リスト表示
  • 画像表示
  • 詳細表示
現在の条件:
aptX HD
最安価格 売れ筋

注目ランキングに切替

レビュー
評価
クチコミ件数 登録日

発売時期に切替

スペック情報
ワイヤレス再生 対応コーデック  総合出力 再生チャンネル 駆動時間 防水・防滴
価格の安い順に並べ替え価格の高い順に並べ替え Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー 製品一覧 人気売れ筋ランキングの高い順に並べ替え 評価の高い順に並べ替え クチコミ件数の多い順に並べ替え 登録日の新しい順に並べ替え 高い順低い順
最安価格 売れ筋

注目ランキングに切替

レビュー
評価
クチコミ件数 登録日

発売時期に切替

スペック情報
ワイヤレス再生 対応コーデック  総合出力 再生チャンネル 駆動時間 防水・防滴
価格の安い順に並べ替え価格の高い順に並べ替え Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー 製品一覧 人気売れ筋ランキングの高い順に並べ替え 評価の高い順に並べ替え クチコミ件数の多い順に並べ替え 登録日の新しい順に並べ替え 高い順低い順
お気に入り登録21Formation Duoのスペックをもっと見る
Formation Duo
  • ¥272,000
  • アバックWEB-SHOP
    (全1店舗)
80位 5.00
(3件)
0件 2022/2/ 1  Bluetooth
AirPlay
AirPlay 2
無線(Wi-Fi)
SBC
AAC
aptX
aptX HD
250W ステレオ    
【スペック】
複数台同時再生(Bluetooth): 自動スリープモード: バージョン:Bluetooth v4.1/Class 2 電源:AC スピーカー構成:2Way ストリーミングサービス(音楽):Spotify Connect/Apple Music 幅x高さx奥行き:197x395x305mm 重量:10600g 
【特長】
  • 800 Series Diamondスピーカーと同じ「トゥイーター・オン・トップ技術」と「コンティニュアム・コーン・ドライバー」を搭載したワイヤレススピーカー。
  • Wi-Fiルーターを介さずにFormation Suite製品同士が直接通信を行い、安定した通信を可能にしている。
  • スピーカー間のタイミングのずれを1マイクロ秒以下に抑え、有線のオーディオシステムに匹敵する上質なリスニング体験を提供する。
この製品をおすすめするレビュー
5知らないと不幸。

【デザイン】 B&Wの個性を強調しつつ、近未来フォルムで良いと思います・ 【品質】 ツイーターのみ光沢、他はつや消しで金属と樹脂のコンビネーションもお洒落。 【音質】 これには本当に驚きました。定位の素晴らしさと自然な響き。ヴォーカルは人間的で濃厚なのにオーケストラはすっきり分解して聴かせてくれます。欠点のない優等生。 【通信の安定性】 家中アレクサ網(Amazon)が張り巡らされているので最初は不明な曲送りなどありましたが、Wi-Fiの系統を独立したら全く問題が無くなりました。 【操作性】 アプリで完結。アプリ自体は改善の余地あり。 【サイズ・携帯性】 コンパクトサイズ。携帯はしないと思います。 【総評】 長いオーデイオ歴(沼)がありますが、もう「これだけで良い」という感じです。 WiiM ultraにアナログプレーヤー、カセットデッキを接続、光出力でFormation Audioに接続していますが快適なオーデイオライフです。Roonも興味ありますが現在のQobuzで満足しています。

5ピュアオーディオクラスを求めるんsら

【デザイン】 805と似通ったデザインで、ちょっと近未来的である。 【品質】 工業製品として問題ない。 【音質】 Flex Wedgeも購入したが、別次元の音質である。 Duoならこれ一台でメインシステムにもできる。 【通信の安定性】 問題ない。 Wedgeは部屋のすみに奥のでWi-Fiの強度はダメな場所があったが、 Duoは2台1セットでステレオ配置するので 周りに空間ができるので電波を拾いやすい。 【操作性】 本体前面にボタンがあるが基本使わない。 アプリ操作でスマホやタブレット、パソコンでボリューム操作する。 リモート前提なのでお好きなアプリを使えばいい。 【サイズ・携帯性】 スピーカーケーブルがないので、 部屋で自由に配置をしやすのがGood。 当たり前だけど電源コードは必要である。 【総評】 フォーメーションシリーズで共通だが 本体の電源オンオフをコントロールする必要がないので、好きな時に素早くワンアクションで音楽が聴ける。 ピュアオーディオレベル求めるなら必然的に Duoを選ぶことになる。

お気に入り登録43400-SP090のスペックをもっと見る
直販400-SP090
  • ¥6,980
  • SANWA DIRECT
    (全1店舗)
119位 4.14
(6件)
0件 2022/2/22  Bluetooth SBC
aptX
aptX HD
aptX Low Latency
5W   電源持続時間:約11時間(ボリューム50%時) IPX5
【スペック】
マイク: バージョン:Bluetooth Ver.5.0/Class2 電源:USB Type-C/充電池 スピーカー構成:フルレンジ アウトドア向け: 首掛け・肩掛け: スピーカー方式:密閉型 幅x高さx奥行き:233.5x180x34mm 重量:175g カラー:ブラック系 対応プロファイル:A2DP、AVRCP、HFP、HSP 
【特長】
  • 肩にのせることで音声を聞けるウェアラブルネックスピーカー。ヘッドホン・イヤホンのように耳を塞がないから疲れにくい。
  • スマートフォン・タブレットとBluetooth接続することで、音楽・動画・通話を快適に楽しめる。テレビと接続して映画視聴も行える。
  • 映像と音声のズレが少ない低遅延コーデック「apt-X Low Latency」と「apt-X HD」に対応する。
この製品をおすすめするレビュー
5テレワークで購入

家族がテレワークをするために購入しました。 マイクや通話の安定性は問題ないです。 音質も私が独自に検証したところ、高音質なイヤホン・ヘッドホンには及ばないものの、イコライザーで調整することにより、かなり聞ける音質になりました。少なくともSoundcore P40iよりは音質がいいし低音が体に響きます。 後は耐久性ですね。こればかりは長く使わないと分からない。

5初めてのネックスピーカー

音質は同価格帯のBlouetoothスピーカー位の音。普通に良い。 音漏れはだだ漏れって言っていい。スピーカーを肩に乗っけてる感じ。 外してみて聞くと普通に聞こえる。 ただ、肩に乗っかってるので音量をかなり絞っても聞こえる。 TVとかだとそこまで絞ったら聞こえない位の音量でも聞こえる。特に静かな夜とか 隣の部屋とかには迷惑がかからないと思う。 ネックスピーカーは前から知っていたが興味は無かった。 今回買ってみて非常に気に入っている。 自分は夜はヘッドホン必須な環境なため今まではヘッドホンだったが ヘッドホンは長時間被ってると耳が痛くなってくるし、耳も蒸れる。 イヤホンも痛くなってくるし蒸れる。 これは重量が軽いため気にならないし、首のシリコンの所が若干蒸れるくらいかな? もっと早く買っておけば良かったと思う。 ペアリングも電源を入れると待機状態になり、すぐ繋がる。一度繋がれば以後は何もしなくて良い。 (ペアリングモードってのが無くて電源入れたらペアリングモード) 遅延はこの機種はaptx LLコーデックに対応してるため遅延はほぼない。音ゲーでも大丈夫らしい。 もちろん送信機もaptx LLに対応してる必要はある。 対応しているコーデックは SBC aptx aptx-LL aptx-HD AACには対応していない。 裏のUSB-Cの充電ポートがゴム蓋になっていてそれが若干開けにくいかな?(防水のため) 通信距離は同じサンワサプライの送信機使っているがその機種は送信能力が100mのため家のどこでも繋がる。 初めてネックスピーカー買ってみて想像以上に良かったため高価格帯の機種も興味を持った。(ドルビーアトモス対応とか)

お気に入り登録43SP3 BT FIO-SP3BTのスペックをもっと見る
SP3 BT FIO-SP3BT 119位 5.00
(3件)
9件 2024/5/13  Bluetooth SBC
AAC
aptX
aptX HD
aptX Low Latency
aptX Adaptive
LDAC
40W ステレオ    
【スペック】
ライト・イルミネーション機能: 自動スリープモード: バージョン:Bluetooth 5.0 電源:AC スピーカー構成:2Way スピーカー方式:バスレフ型 幅x高さx奥行き:120x163x132mm 入力端子:ミニプラグ入力x1、RCA入力x1、光デジタル入力x1 USB音声入力: 
この製品をおすすめするレビュー
5コンパクトで音が良いアクティブスピーカー

FIIO製品はX7ぶりの購入です ゲーミングPC用で使ってたサウンドバーの音に不満があったのでそこまで大きくなくてデジタル入力、アナログ入力がついてるスピーカーを探してSP3 BTを購入しました Bluetoothはアプリからの接続、ファームウェアの更新以外ではほとんど使ってません 音はサウンドバーからだいぶよくなりました USB入力の方が良いかな、と思う反面スリープ復帰後は音量MAXになってしまうことがあり焦ります ファームのアプデで解消することに期待 USB、アナログどちらも繋ぐとループが発生してしまいます モニターに色々繋ぐ時はアナログ、PCだけの場合はUSBで使う予定です 台座はフラット、やや角度がついたものの二種類が付属してるので好みで変えられたり、スピーカーの左右を入替できるようになっているのも設置の自由度が上がって良いです 電源、入力切替、ボリューム、低音の調整等は全て背面に集中しているため最初はちょっと不便に感じることもありますがボリュームと低音の調整はそうそう触らないのでまぁ良し 入力切替はアプリのBluetooth経由で操作できるのでひとまず不自由はないです 欠点がないわけではないですがコンパクトで音質も良く、設置の自由度が高いので満足度は高いです

5PCとBluetooth接続する場合は必ずアップデートを

ウルトラワイドモニターを購入したところ、机の上が手狭になったのでコンパクトなスピーカーを探しておりました。 せっかくなので配線もスッキリさせようと考えていたところで、丁度良いことにSP3のBluetoothモデルが出ていたので本製品を購入しました。 音質はベースモデルの評判通り、コンペクトな見た目に反して高音から低音までパワフルかつ明瞭なサウンドが楽しめます。 角度を付けられるゴムベースが付属しているのも助かりました。 基本的に素晴らしい出来の製品ですが、入力の切替えボタンと音量調節のつまみは裏面に付いており、操作性だけは難があります。 配置的に慣れれば裏に指を回し操作することも可能ではあります。 スピーカー下部のLEDについては、スイッチで色を切替可能です。 光らせたくない場合もスイッチ長押しかfiio controlのアプリから消灯可能です。 Bluetooth接続に関しては、PCとの接続では一手間かかります。 まず本製品はLDACに対応していますが、Windowsの標準ドライバーはLDACに対応していません。 なので別途有料ドライバーを買う必要があります。 (為替の関係も有り上下しますが、R6.6時点では千円弱) ただLDACで接続すると安定して990kbpsで接続されます。 また、fiio controlのアプリからファームウェアをアップデートしない状態では、一部のソフトウェア(winのシステム音含む)が出力されない状態となっています。 正確には特定の信号が入力されないとスピーカーがスリープ状態となっており、メディアプレイヤーやブラウザからの音声入力がないと音が出ない状態となっています。 (上記は有線接続することでも解決できます。) ちなみに、マルチポイント対応しており優先順位はスマホ>PCです。 PCで音楽再生中にスマホで音楽を流すと、PCの再生は停止しスマホ側が優先されます。 逆の場合はスマホの音声が出力されますが、混線してまともに出力されません。 また、PCの再生がが停止できない状態(ゲームのBGMがなっている状態等)でスマホで音楽を流すと同じく混線します。

お気に入り登録22400-SP106のスペックをもっと見る
直販400-SP106
  • ¥4,780
  • SANWA DIRECT
    (全1店舗)
136位 4.00
(1件)
0件 2023/11/ 9  Bluetooth SBC
aptX
aptX HD
aptX Low Latency
10W   電池持続時間:約24時間(ボリューム50%時) IPX7
【スペック】
自動スリープモード: マイク: バージョン:Bluetooth Ver.5.0/Class2 電源:USB Type-C/充電池 スピーカー構成:フルレンジ アウトドア向け: スピーカー方式:パッシブラジエーター、密閉型 幅x高さx奥行き:172x62x58mm 重量:365g カラー:ブラック系 入力端子:ミニプラグ入力x1 対応プロファイル:A2DP、AVRCP、HFP、HSP 
【特長】
  • 音声と映像がズレにくい低遅延コーデック「apt-X LL」に対応したポータブルBluetoothスピーカー。
  • 24時間再生が可能なバッテリーを搭載し、防水規格IPX7に対応。フック付きで引っ掛けて使用できる。
  • 最大出力10W(5W×2)のスピーカーユニットとパッシブラジエーターによりスマホやタブレットでも手軽に高音質サウンドを楽しめる。
この製品をおすすめするレビュー
4浴室でも使いやすいBluetoothスピーカー

【デザイン】デザインはおしゃれな感じです。質感は少し安っぽい部分がありますが値段なりです。 【品質】作りは良いです。ガタつきもなく加工の精度が高いです。防水仕様なのでお風呂や台所など使える場面が多く便利です。水がかかっても何ともなかったです。 【音質】音質は実用的で十分良いです。音割れもありません。低音はやや弱い感じがします。音質にこだわりのある方だと感じ方が違うかもしれません。 【通信の安定性】接続はしやすいですし、途切れませんので通信は安定しています。音の遅延はいまのところありません。 【操作性】ボタンは数が少なく押しやすいこともあり操作しやすいです。簡単に直感的に操作できます。設定もしやすいです。 【サイズ・携帯性】とてもコンパクトで省スペースに設置でき、持ちやすい形をしているので携帯性が非常に高いです。この点は文句なく満点です。 【総評】期待通りの品質で買って良かったです。ただアナウンスの音が大きすぎるのがちょっと…という感じです。

お気に入り登録14A300PROのスペックをもっと見る
A300PRO
  • ¥274,680
  • アバックWEB-SHOP
    (全10店舗)
166位 -
(0件)
0件 2020/8/19  Bluetooth aptX
aptX HD
260W      
【スペック】
バージョン:Bluetooth V5.0 電源:AC スピーカー構成:2Way スピーカー方式:バスレフ 幅x高さx奥行き:225x385x350mm カラー:walnut 入力端子:RCA入力x1、光デジタル入力x1 USB音声入力: 
お気に入り登録46R1700BTs [Wood]のスペックをもっと見る
R1700BTs [Wood]
  • ¥17,980
  • パソコン工房
    (全2店舗)
197位 4.50
(2件)
0件 2023/2/28  Bluetooth aptX
aptX HD
66W      
【スペック】
バージョン:Bluetooth V5.0 電源:AC スピーカー構成:2Way 幅x高さx奥行き:154x254x214mm 重量:6600g カラー:Wood 入力端子:RCA入力x2 その他出力:Subwoofer Out 
【特長】
  • 19mmツイーターユニットと4型ウーハーを採用した、有線/Bluetooth接続、aptX HD対応2chスピーカー。
  • 入力端子はDual RCA/Bluetooth、出力端子はSubwoofer Outを備えている。
  • 入力感度はLine In1:700 ± 50mV、Line In2:550 ± 50mV、Bluetooth:400±50mFFS。
この製品をおすすめするレビュー
5自分はこれにしました PreSonus Eris E3と比較レビューします

 自分は今まで2万以下のモニタはPreSonus Eris E3.5を一番に推していました。  でも、いろんな製品をみるうちに自分が普段用(机の上において視聴)として2万以下のスピーカーは他にもEdifier MR4やM60など、ほんとにどれを選んでも満足はするけど、その中でもこのR1700BTsに決めました。  なぜこれにしたのをPreSonus Eris E3.5と比較レビューの形で書きます。 1,中域から低音にかけての音質   Eris E3.5は特性も素直で悪くはないんだけど、低音がの出力自体が「ふわっと」した感じで音圧がでてるので低音の輪郭がややずぶいのと低音の階調が少なめ ただ、聞きやすいチューニングは流石だけどでてる音がずぶい。 1700BTs:重低音じゃないけど、フラットな低音がある程度の輪郭や定位を維持しながら広がるようになるのと音色がEris E3.5よりくっきりしてるのと中域のボーカルがE3.5より前に出てくるので音場全体の定位がEris E3.5より優れてる。 2,高域から中域にかけて(弦楽器等含む) Eris E3.5:標準のままだと高域の表現力が弱いのでイコライザであげるとバランスはよくなります ただ、イコライザであげると高域の伸びはあるけど、高域の音自体が硬めで直線的な音圧と階調の狭さを感じました。 1700BTs:高域の音自体が軽めでサラッとしながらうまく中域の音と交わってくるので音色が優しい感じがすごく気に入りました。 1700BTsのふらっとで階調がある低域と柔らかい高域が融合した音色はツボに来ました。 @1700BTsのBluetoothについて、 apt-x HDに対応してます。 自分はanndoroidで対応スマフォなので聞いてみると明らかにSBCより帯域が広がって自然に聞こえました。  遅延も殆ど感じられないのでこの製品のBluetooth性能がかなりいいです。  付属リモコンで入力切り替えができるのでパソコンとスマフォの両方で再生したい自分の用途に見事にマッチしました。  欠点としては、奥行きが長めなので机の上におくとスペースがきついです。  それ以外は特に欠点が見当たらないほど完成度の高い製品と思いました。  このスピーカーは最近購入した中でもかなりのお気に入りの1つです。

4音は満足できます。

YouTubeやAmazonプライムの動画で利用している。 値段の割に良い音が出ていると思う。満足している。木目調のデザインも気に入っている。 PCにブルーツースで繋いでいるが動作に問題はない。コードがない方がスッキリして良い。 リモコンがついているが、全く使用していない。 ウーハーがあればもっとよかったのだが、スペース的に無理で、これを購入した。 色いろな接続端子がついていて、接続ができると良い。光端子など。PCの拡張に対応できる。

お気に入り登録8HD5 HOME MUSIC SYSTEMのスペックをもっと見る
HD5 HOME MUSIC SYSTEM
  • ¥76,384
  • キットカット
    (全4店舗)
197位 5.00
(1件)
0件 2024/6/ 3  Bluetooth SBC
AAC
aptX
aptX HD
100W ステレオ    
【スペック】
バージョン:Bluetooth 5.0 電源:AC スピーカー構成:2Way 入力端子:ミニプラグ入力x1、RCA入力x1、光デジタル入力x1 その他出力:RCAサブウーファー用可変ラインアウト 
この製品をおすすめするレビュー
5良く出来た2Way小型ブックシェルフスピーカー

【デザイン】 一般的な小型ブックシェルフスピーカー形状で 2Way仕様 【品質】 丁寧に作られており細部まで良い作りの外観です。 【音質】 バランスがとても良いもので低音から高音への繋がりも とても自然です。 【通信の安定性】 使用中に不安定になった事はありません。 【操作性】 フロントにあるボリューム操作で簡単です。 【サイズ・携帯性】 280mm×182mm×198mm 【総評】 良く出来た2Way小型ブックシェルフスピーカー製品に アンプとBluetooth機能を搭載した製品です。

お気に入り登録1MR014GZのスペックをもっと見る
MR014GZ
  • ¥31,639
  • イーツール
    (全12店舗)
234位 -
(0件)
0件 2024/10/ 7  Bluetooth SBC
AAC
aptX
aptX HD
  モノラル   IP65
【スペック】
複数台同時再生(Bluetooth): USB給電機能: ライト・イルミネーション機能: バージョン:Bluetooth Ver5.1/Class1 電源:AC スピーカー構成:2Way スピーカー方式:パッシブラジエータ×2 幅x高さx奥行き:236x313x243mm 重量:3800g カラー:ブルー系 入力端子:ミニプラグ入力x1 対応プロファイル:A2DP、AVRCP 
お気に入り登録38HD3 Wireless Speakersのスペックをもっと見る
HD3 Wireless Speakers
  • ¥44,000
  • キットカット
    (全7店舗)
234位 4.35
(2件)
0件 2018/9/18  Bluetooth SBC
AAC
aptX
aptX HD
  ステレオ    
【スペック】
バージョン:Bluetooth 4.0 電源:AC スピーカー構成:2Way 幅x高さx奥行き:110x180x140mm 入力端子:ミニプラグ入力x1、RCA入力x1 USB音声入力: その他出力:3.5mmヘッドホン出力、RCAラインアウト 
この製品をおすすめするレビュー
5小さなボディでいい音を鳴らします

コンパクトなボディなのに、低音から高音までいい音を奏でます。Bluetoothでの接続も簡単で、ボリュームのツマミが全面についているのも便利です。

4スピーカー台は必須です

【デザイン】 ・付属のマグネット式サランネットが黒色で、本体の色とマッチしています。 【品質】 ・価格相応のしっかりとした作りですが、Micro USB Type-B端子の耐久性が心配です。 Micro USB Type-B端子はグラついて故障しやすいので、USB Type-C端子でない点は残念です。 【音質】 ・パソコンからUSBケーブルで接続しています。モニターの左右に配置して、ツィーターが耳の高さにくるように自作の台で調整して聴いております。メーカー推奨の40時間が経過してエイジングが進み、音のまとまりが良くなってきました。ホワイトノイズはありませんでした。 ・このスピーカーはスイートスポットが狭いため、台の角度や高さによって音のクリア感が違ってきます。きちんとセッティングすると、録音状態の良い曲では、スピーカーの間に奥行きのあるステージがある感じでボーカルは鮮明で定位も良好です。 【操作性】 ・前面のフロントパネルにボリュームコントロールがついています。電源ボタンを兼ねているようで、右に回すとカチッと音がなりスピーカーから音が出ます。ボリュームは掴みやすい大きさで、適度な抵抗があり調整はしやすいです。 【サイズ・携帯性】 ・机の上で使用するのでもう一回り小さければ良かった。 【総評】 ・スイートスポットが狭いため、角度と高さが調整できるスピーカー台は必須ですが、上手く設置できるとボーカルはクリアで奥行感のあるステージが机の上にできる感じです。 ・価格は高いですが、代理店直販サイトのセールでお買い得に購入できました。

お気に入り登録8HD4 HOME MUSIC SYSTEMのスペックをもっと見る
HD4 HOME MUSIC SYSTEM
  • ¥69,740
  • ヨドバシ.com
    (全5店舗)
234位 5.00
(1件)
0件 2021/8/27  Bluetooth SBC
AAC
aptX
aptX HD
60W ステレオ    
【スペック】
バージョン:Bluetooth 5.0 電源:AC スピーカー構成:2Way 幅x高さx奥行き:140x230x165mm 入力端子:ミニプラグ入力x1、RCA入力x1 USB音声入力: その他出力:RCA可変ラインアウト、3.5mmミニジャックヘッドホン出力 
この製品をおすすめするレビュー
52Way構成の小型パワードブックシェルフスピーカーで高品位

【デザイン】 小型2Wayブックシェルフデザイン パワードスピーカーなので前面にボリュームと ヘッドフォン出力有 【品質】 綺麗な外観の仕上がりで操作スイッチ類も高品質 【音質】 スピーカーユニット ツィーター 18mm シルクドームツィーター ミッド/ウーファー 100mm アラミドファイバーコーンウーファー 本格的な2Way構成の小型ブックシェルフスピーカーで高品位なサウンド 100mm口径なので低音はそこそこと言ったレベルだがその分キレがある 気持ちい低音で聴きやすい。 【通信の安定性】 通信の不安定は感じず、発生も無し 【操作性】 音量調整だけのシンプルさ 【サイズ・携帯性】 サイズ 幅140mm 高さ230mm 奥行165mm 据え置き型  【総評】 本格的なパワードスピーカーで内蔵アンプはchあたり 最大出力60Wと強力 キレのあるサウンドを奏でる製品

お気に入り登録16AudioComm ASP-W1000Nのスペックをもっと見る
AudioComm ASP-W1000N -位 4.51
(7件)
2件 2022/1/28  Bluetooth SBC
AAC
aptX
aptX HD
aptX Low Latency
3W   再生可能時間:約15時間(50%音量時)
通話可能時間:約15時間(50%音量時)
 
【スペック】
複数台同時再生(Bluetooth): 自動スリープモード: マイク: バージョン:Bluetooth標準規格 Ver.5.0/Class2 電源:USB Type-C/充電池 首掛け・肩掛け: スピーカー方式:パッシブラジエーター 幅x高さx奥行き:204x186x24mm 重量:175g 対応プロファイル:A2DP、AVRCP、HFP、HSP 
【特長】
  • 口径33mm高音質スピーカーとパッシブラジエーターを搭載したワイヤレスネックスピーカー。AAC/aptX HD/aptX Low Latencyに対応する。
  • Bluetooth送信機や3.5mmステレオミニプラグコード、RCA変換コードなどが付属するので、Bluetooth非対応のオーディオでもワイヤレス接続が可能。
  • 耳もとの3つのボタンで再生/一時停止(テレビ接続時は消音)、音量調節、着信応答などが可能。約3時間の充電で、最長15時間の連続再生ができる。
この製品をおすすめするレビュー
5隠れ名機

【デザイン】 プラスティック然とした筐体はデザインでは 優れているとは言えないと思いますが、 他社の有名なネックスピーカーのように スピーカー部分が布になってたりしないので 耐久性という面では優れていると思います。 【品質】 デザインと同じくですが、実用品としての品質は 十分で、一年使った今でもバッテリももって 不具合もなく素晴らしいです。 【音質】 androidスマホとの接続ですが、コーデックの恩恵もあって これの前に使っていた中華の安物ネックスピーカーでは 聞こえなかった音も聞こえ、素直に感動してしまいました。 この音質の良さは特筆ものです。 パッシブラジエータの効果はそれほどではないので 低音はあまり期待できませんが、中音域のボーカルや 人の声がとても明瞭に聞こえて、ユーチューブや テレビ等で相性がいいと思います。 【通信の安定性】 当たり前ですが、電子レンジの近くではブツブツと途切れます。 回復は早く、特に問題は感じません。 実用的に家の中では途切れず使えるのでストレスがありません。 【操作性】 電源オンやオフの音も大きくなく、音声ではなく 電子音で優しい音色なのでストレスがありません。 ただ、電子音で接続や電池切れを案内してくれますが それが何を意味している電子音かわからないので そのあたりは少し、微妙ですね。 【サイズ・携帯性】 200グラムはきっていて、軽いので、 よくつけてるのを忘れて 車に乗ることがあります。肩の周りの窮屈さも ありません。(私は50代の男性です) 【総評】 音質が良く、軽くて圧迫感がなく、電池もよく持ちます。 最大音量は爆音にはなりませんが、実用十分で不満がないので 買い替える理由が見当たりません。 これは隠れ名機といって過言ではないですね。 メーカー生産は終了しているようなので 在庫のあるうちに買っておいたほうがいいと思います。 私も、予備にもう一台買おうかと真剣に考えています。

5思ったより音質が良く使い勝手も良い

【デザイン】 ・シンプルで可もなく不可もない感じです。 【品質】 ・国産メーカーなので品質は良い感じです。 【音質】 ・低音域を増幅させるパッシブラジエーターのおかげか思ったより低音が出ます。 ・手軽にYouTube、ゲームなどをそれなりに良い音で楽しめる。 【通信の安定性】 ・通信はBluetooth Ver.5.0なので安定してます。 【操作性】 ・シンプルで使いやすいと思います。 【サイズ・携帯性】 ・思ったより軽いので肩こりが気になる方でも使えると思います。(本体重量175g)  個人的には店頭比較で200gを超えるとかったるいと感じました。 【総評】 ・1万円以下、音質が良いネックスピーカーを試してみたい方には向いていると思います。  やはりスピーカーの口径とW数で音質は決まりますが、本機はなかなかこの手の商品では優秀だと思います。

お気に入り登録6WR-304のスペックをもっと見る
WR-304 -位 4.00
(1件)
0件 2023/3/10  Bluetooth SBC
aptX
aptX HD
6.5W      
【スペック】
NFC: バージョン:Bluetooth Ver.5.1 電源:AC スピーカー構成:フルレンジ 幅x高さx奥行き:120x210x170mm 重量:1600g 入力端子:ミニプラグ入力x1 その他出力:ヘッドホン出力、ラインアウト 
この製品をおすすめするレビュー
4ハイレゾ対応

かっこ良すぎて涙でそう。高級でリッチな表情もつスピーカー。激渋なウォールナットは顧客ハートも鷲掴み。ハイレゾ対応した最新設計で色々楽しめる。ウッドキャビネットは作り手の魂が感じられる丁寧さ。選び抜かれた拘りも詰まってる。全てに応じ柔軟対応。インテリアとしても合格で都会的センス気品まで兼ね備えてる。置くだけで空間演出に。音質もかなり良質なサウンドでラジオ生活者には相当重宝します。低音より高音域強め。

お気に入り登録1WR-101のスペックをもっと見る
WR-101
  • ¥31,900
  • ヨドバシ.com
    (全3店舗)
-位 -
(0件)
0件 2024/11/15  Bluetooth SBC
aptX
aptX HD
15W      
【スペック】
NFC: USB給電機能: バージョン:Bluetooth Ver.5.1 電源:AC スピーカー構成:2Way 幅x高さx奥行き:263.3x166x130.5mm 重量:2047g 入力端子:ミニプラグ入力x1 対応プロファイル:A2DP 
お気に入り登録6HECATE ED-G5000 [ブラック]のスペックをもっと見る
HECATE ED-G5000 [ブラック] -位 4.00
(2件)
0件 2023/4/20  Bluetooth SBC
aptX
aptX HD
88W      
【スペック】
ライト・イルミネーション機能: バージョン:Bluetooth 5.0 電源:AC スピーカー構成:2Way 幅x高さx奥行き:189x264x245mm 重量:8300g カラー:ブラック 入力端子:ミニプラグ入力x1、光デジタル入力x1 USB音声入力: 対応プロファイル:A2DP、AVRCP 
この製品をおすすめするレビュー
4メインは十二分な実力なものの、若干脇(操作性)が甘い

一年ほど前から使用してます。 【デザイン】 存在感のあるゴツさは高評価ですが、側面ロゴのダサさがマイナス…。 LEDはゲーミング感ありますがオフにもできるのでまあ良し 光らせずに鎮座しているのはゴツ目のデザイン性のあるスピーカーとしての存在感もあって好き。 【品質】 PC用のスピーカーとしてはしっかりした作りです 同ジャンルとしては現状ほとんど競合も無いクラスですが、逆に同価格帯でスピーカーというだけなら他にも選択肢はありそう。 Bluetooth接続メインなら他の選択肢を探したほうが良いと思います。 【音質】 ココに関しては文句なし! PC用のスピーカーでいいものを探したいという方には非常にオススメ。 音楽モードも3つ用意がありますが、おそらく日常的につけてて馴染やすいのはMUSICモードかな? 後述の理由で頻繁にモード切り替えるのがかなりダルい仕様なので、一日単位で使ってみてどうかとかを比べたほうが良いかも知れません。 【操作性】 スピーカーの本質である音の良さはゆるぎませんが、操作性に関してはかなり最悪です。 レバースイッチで行う音量操作は現在がどの段階にあるのかわからず、入力切り替えは切り替えのたびに音声読み上げと認識切り替えを待たなければいけないので、複数の端末で使い分けしたい用途でお探しの方にはストレス度高すぎてオススメできません。 【サイズ・携帯性】 安価なPC用スピーカーはUSB接続のものとかも多いですが、そういうのをイメージして買うとめちゃくちゃデカいので事前に寸法を踏まえた上で設置箇所を作ることをオススメします。 ひし形状のため、接地面より横に出っ張るのである程度余裕を持った設置スペース確保が必要です。 【総評】 設置型で接続方法を固定する場合はPCスピーカーとして理想の一つですが、マルチな環境で使えるハイエンドゲーミングスピーカーとして見れば少し評価を落とします。 メインPCがあって、その環境で使いたい!という方にはかなりありな選択ですが、Bluetoothを始め複数の入力系統備えているから一個の良いスピーカーを使い分けたい!という方には別の選択肢を提案します。 実力はとても高いものの、デザインもそうですが、割とクセのあるスピーカーです。

お気に入り登録9PULSE MiNi 2iのスペックをもっと見る
PULSE MiNi 2i
  • ¥72,600
  • アバックWEB-SHOP
    (全1店舗)
-位 -
(0件)
0件 2020/3/24  Bluetooth
AirPlay
AirPlay 2
無線(Wi-Fi)
aptX
aptX HD
100W ステレオ    
【スペック】
自動スリープモード: バージョン:Bluetooth Ver.5.0 電源:AC スピーカー構成:2Way ストリーミングサービス(音楽):Spotify/Amazon Music/Deezer/KKBox/TuneIn Radio/Calm Radio 幅x高さx奥行き:335x172x155mm 重量:3600g 入力端子:ミニプラグ・光デジタル兼用入力x1 その他出力:ヘッドフォン(3.5mm mini) 対応ファイルフォーマット:MP3/AAC/WMA/OGG/WMA-L/ALAC/OPUS/FLAC/MQA/WAV/AIFF 
お気に入り登録27A5+ WIRELESS SPEAKER SYSTEMのスペックをもっと見る
A5+ WIRELESS SPEAKER SYSTEM
  • ¥75,790
  • ヨドバシ.com
    (全4店舗)
-位 5.00
(2件)
0件 2020/3/27  Bluetooth SBC
AAC
aptX
aptX HD
100W ステレオ    
【スペック】
バージョン:Bluetooth 5.0 電源:AC スピーカー構成:2Way 幅x高さx奥行き:180x270x230mm 入力端子:ミニプラグ入力x1、RCA入力x1 その他出力:RCAラインアウト 
この製品をおすすめするレビュー
5美しいデザインのスピーカーです、「音」は見た目です。

【デザイン】白を購入したが、インテリアの装飾に使えるほど美しく、高さと横のバランスが素晴らしい。大満足です。 【品質】ここで言う品質が何を聴きたいのか分からないが、物としての作りこみの品質は価格に見合った品質だと思う。塗膜も美しく仕上がっている。 【音質】低音と高音も程ほど出るし、バランスが良い。造ったような音ではなく楽器もボーカルも自然に聞こえて、聴き心地が良い。これからエイジングするが、更によくなる予感がする。 【通信の安定性】BluetoothはVr5.0で、コーデックもaptX、aptXHDに対応している。遅延もなく高音質で視聴できると期待している。 【操作性】 電源メインスイッチは後ろ側にあるが、ボリュームは前面にあるので操作性は良いと思う、リモコンがあるので手元で操作できる。 【サイズ・携帯性】携帯するつもりはないので、サイズは気にならない。音の良し悪しは箱の大きさにも左右されるはずで、小さいのがベストではないはず。 【総評】シンプルに繋げば高音質の音が出てくる、分かりやすく単純明快です。質の高いリモコンが付いてくるが、もう少し機能を追加して欲しかったボリュームの上下とミュートでは勿体ない。

5どこから見ても小型2Wayブックシェルフパワードスピーカー

【デザイン】 本格的な2Wayブックシェルフタイプのオーディオスピーカー仕様 【品質】 高品位なエンクロージャーとユニットで構成 【音質】 ツィーター 18mm シルクドームユニット ミッド/バス 130mm アラミドファイバーコーンユニット 残念ながら重低音は無理だが小気味いいバスドラムの音は響かせてくれる。 ボーカルも雰囲気の良いつやがある、高音も澄んだ音色。 【通信の安定性】 十分な安定性を保ってくれるもので切断等発生しなかった 【操作性】 フロントボリュームで使い易い 【サイズ・携帯性】 幅180mm 奥行230mm 高さ270mm 重量 アンプ内蔵7kg アンプ内蔵無し4.4kg 【総評】 本格的小型ブックシェルフスピーカーにアンプとblutooth機能を詰め込んだ製品。 どこから見ても小型2Wayブックシェルフパワードスピーカー。 接続方法にBluetooth接続が可能なので分類上ここにあるだけで オーディオ分類の方があっている

お気に入り登録19P100Xのスペックをもっと見る
P100X
  • ¥97,000
  • アバックWEB-SHOP
    (全7店舗)
-位 -
(0件)
3件 2021/8/24  Bluetooth aptX
aptX HD
60W ステレオ    
【スペック】
バージョン:Bluetooth V5.1 電源:AC スピーカー構成:2Way スピーカー方式:パッシブラジエーター 幅x高さx奥行き:300x180x200mm 重量:5100g カラー:チェリー・ウッド 入力端子:RCA入力x1 
【特長】
  • 手軽に移動できるシングル・キャビネットにツイーター×2、ウーハー×1、パッシブ・ラジエーター×1を組み込んだBluetoothスピーカー。
  • Bluetoothオーディオ・レシーバーはaptXのハイレゾ対応Qualcomm Bluetooth V5.1 aptX-HDチップセットを採用。すぐれたオーディオ再生品質を提供する。
  • テキサス・インスツルメンツ社製ハイエンド・デジタル・パワーアンプのプラットフォームを加えることでハイクオリティを実現している。
お気に入り登録19A100 HD MONITORのスペックをもっと見る
A100 HD MONITOR
  • ¥98,631
  • アバックWEB-SHOP
    (全8店舗)
-位 4.51
(4件)
4件 2022/9/ 5  Bluetooth aptX
aptX HD
100W      
【スペック】
バージョン:Bluetooth スピーカー構成:2Way スピーカー方式:バスレフ 幅x高さx奥行き:160x255x283mm 重量:5500g カラー:ブラック/チェリー 入力端子:RCA入力x2、光デジタル入力x1 USB音声入力: その他出力:サブウーハー出力 
【特長】
  • ドライバーに硬質アルマイト処理を施した12.7mmアルミニウム合金コーン振動板を採用したDAC内蔵アクティブ・スピーカー。Bluetoothはapt-X HDに対応。
  • 増幅段はTexas Instrument製の「TAS5754 Class-Dアンプ」2個で構成。XMOSで処理された最大192kHzの入力をサポートする。
  • 25mm厚フロント・バッフルと18mm厚高強度MDFで製作されたエンクロージュアを採用。内部にプロ仕様の波状吸音材が貼り込まれている。
この製品をおすすめするレビュー
5買って、ポンと置いて、良い音。

【デザイン】  HD MONITORの方は、伝統的なスピーカーデザインなので、インテリアに馴染みやすいと思います。モダンデザインで統一したい場合は、A100無印がマッチするのかも知れません。リボンツイーターは、見た目にもそそります。 【品質】  ネット上の写真などではフロントパネルの質感について気になると思うのですが、安っぽさは全くなく、とても良い質感です。リモコンは安っぽいプラスチッキーなものだと思っていたのですが、アルミプレスされた質感の高いものでした。 【音質】  世の中の大多数の人は、リスニングポジションに座れば良い音だと感じると思います。エンクロージャーの強度も十分と感じます。  付属する傾斜用のスポンジはそこそこ密度のあるスポンジですが、どうしても台に振動を伝えてしまいます。このスピーカーの能力を引き出すには、インシュレーターは必要になってくると思います。スポンジの下にオーディオボードを敷いても良いかも知れません。  自分の主観としては、POPSやROCKよりもJAZZやCLASSICなどアコースティック系を聴くと満足度が高いです。個人的な好みとして、NAT KING COLEのハイレゾ音源がマッチングが良いと感じています。このスピーカーにしてから、KINGを聴く機会が増えました。つまり、最新のデジタル録音音源でなくても、上手に鳴らしてくれます。また、オーケストレーションの入ったアコースティック系の曲には良く合うと思います。アコースティックギターやバイオリン、チェロなどの弦楽器の再現力もすばらしいです。好みの問題でもありますが、最近のJ-POPなどの多くの音が飽和するほどに鳴るような曲は、あまり向いていないような気もします。  また、設置にもそれほど気を使う必要がありません。デスクトップオーディオとして使う場合、若干内向きにポンと置いてすぐに楽しめると思います。ただ、前述の通りインシュレーターは必須です。デスクトップは、後ろや片側に壁がある場合が多いと思いますが、ニアポジションであれば問題になりにくいです。ツイーターがリボンでホーンを持っていることは、置き場所を選びにくいことにも大きく貢献していて、入力方法の自由度も含めてとてつもなく汎用性の高いスピーカーです。デスクを四隅に置くことの多い日本の住宅事情にマッチしているスピーカーだと思います。  apt-x adaptive通信機能をもつレコードプレーヤーとのBluetooth接続では、音源の圧縮をはっきりと感じます。そのため、じっくり聴くような場合には不適です。ただ、フォノイコライザー内蔵のプレーヤーとのRCAによるアナログ接続では、レコードも非常に良い音で再生しました。その際、このスピーカーの高音再生能力は非常に高いので、レコード盤とレコードプレーヤーのノイズ対策はしっかり行う必要があります。 【通信の安定性】  PCの側のハイレゾ音源の通信速度で止まることはあっても、PCーA100でUSB通信トラブルになることはありません。Bluetoothの方も安定して接続しています。 【操作性】  必要十分です。リモコンでBASS、TREBLEの調整ができませんが、スピーカー側の音質設定は好みの状態をデフォルトにしておいた方が良いと思うので、これで良いです。ぼくのデフォルトはBASS:12時、TREBLE:3時です。イコライザの効きは強いものではありませんので、好みに合わせて臆さず大胆にやっちゃって良いと思います。 【サイズ・携帯性】  丁度良いです。デスクトップに設置できる最大限というところ。音質を犠牲にしない最小サイズ。 【総評】  世界中のアクティブスピーカーを知っているわけではありませんが、現状、最も汎用性が高く、音が良く、コストパフォーマンスの良いアクティブスピーカーの1つに数えて良いと思います。このスピーカーの強みは、気を遣わなくても良い音を再生してくれることです。ポジション、調整、ジャンルなど、あまり神経質にならずに楽しめます。  アクティブスピーカーは、音質向上のためにケーブルなど二次的にコストをかけるべきオプションが少ないので、買った状態から良い音が得られるのが良いですね。そんな意味でも、とてもコストパフォーマンスの良い名作だと思います。 ★追記  もう完全にエイジングは済んだかなというところです。  硬めの音質は基本的な性格です。インシュレーターはAT6099もしくは黒檀ブロックをジャンルによって変えながら使用。3点支持です。このスピーカーだけに言えることではありませんが、インシュレーターで別物のような鳴りになります。音質をやさしくしたいので、インシュレーターの下に20mmの高密度木製オーディオボード+スパイクを敷いています。ボード下の設置台は20mmの中密度の合板です。相性は良いんじゃないかなと感じています。モニターと名乗るだけあり、音源そのままに個々の音を分解再生するスピーカーです。音のまとめ方で聴かせるタイプではありません。  設置方法による変化は大きいのですが、こう置かなきゃダメみたいな性格ではなく、いろいろな置き方で変化する音を楽しませてくれる万能スピーカーです。ラフに設置、調整して楽しむことのできるスピーカーであるという印象は変わらずです。デスクトップ上でこんなに気軽に本格的な音で楽しませてくれるスピーカーはなかなかないのではないかと思います。  あっさりと聴くタイプではないので、つい音探しをするようにじっくり聴いてしまいます。同時に非常に主張のある鳴り方をするので、聴き疲れするスピーカーでもあります。リモートで仕事しながら聴いていると、いつの間にか仕事より音楽に気持ちが向き、気が付いた時には聴き疲れているということになるかも。 ※ボリューム最大について、Apple Musicは、音源の再生Levelがやや高く、最大ではA100に不快な音割れがのることがあります。ソフトウエアで若干落とすか、自動音量コントロールをONにする必要がある場合もあります。ぼくは煩わしいので自動音量コントロールで対応しています。Amazon Musicではそのようなことはありません。

5何にでも使える万能スピーカー

【デザイン】 ここは人それぞれだと思うんですが、クラシカルな佇まいなのにとても洒落ていると感じます。 【品質】 質感は高いです。 まず外箱や梱包材などから他のメーカーとは雰囲気が違いますね。 小さくて高品質、というやつは物欲をそそられます。 【音質】 私は11万円弱で購入しましたが、「コスパは普通」というのが正直なところですね。 Amazonなどで売っている安価なEdifierが高評価なので、「コスパ最高!!」とは言い切れないところがあります。 音質はフラットで、感動するほどではありませんが失望もしない、いわゆるいい音です。 【通信の安定性】 Bluetoothは問題ないです。 Xperiaでもウォークマンでも、ちゃんとaptX HDコーデックで認識しています。 【操作性】 ここが難点、これだけが弱点でしょうか。 まずリモコンが子供のおもちゃ、おまけレベルです。(A80と同じものです) 電源のオンオフがやりづらいので、それだけで気分的に萎えてしまいます。 半値以下のEdifierより安っぽいのはちょっと納得がいきません。 それと、この手のタイプのスピーカーは大体そうなんですが、リモコンで電源を切ると音量がリセットされてしまう仕様です。 リセットされたそのボリュームは常用レベルよりずっと大きめ。 この仕様は不便さを強く感じるところです。 【サイズ・携帯性】 私はこれでいいと思います。 超個人的にこれ以上幅があると設置ができないからです。 【総評】 私はA80、A100(本機)、A300PROを所有しています。 レベルを野球に例えると・・・、 A80は高校野球 A100は大学野球 A300PROは社会人やNPBを通り越してMLBレベルです。 私の使途は、 まずテレビ用のスピーカーとして。 テレビに繋げている3台のPC用スピーカーとして。 そしてそのうちの1台は音楽鑑賞用としてUSB接続をしています。 一台三役で活躍中のA100。 買って正解でした。 A80と本機を迷っている人には迷わずA100をお薦めします。 使い勝手の向上はありませんが、雰囲気と音質は明らかにこちらが上手。 私個人は購入して大変満足しております。

お気に入り登録13Q Acoustics M20のスペックをもっと見る
Q Acoustics M20 -位 4.00
(1件)
0件 2022/12/15  Bluetooth SBC
AAC
aptX
aptX HD
aptX Low Latency
  ステレオ    
【スペック】
自動スリープモード: バージョン:Bluetooth 5.0 電源:AC スピーカー構成:2Way スピーカー方式:バスレフ型 幅x高さx奥行き:170x279x296mm 入力端子:ミニプラグ入力x1、RCA入力x1、光デジタル入力x1 USB音声入力: その他出力:パッシブスピーカー出力(バインディングポスト)、サブウーファー出力 対応プロファイル:AVRCP 
【特長】
  • Bluetooth対応アクティブ2ウェイスピーカー。Bluetooth 5.0とaptX HDワイヤレステクノロジーでハイレゾオーディオをワイヤレスでストリーミング再生可能。
  • テレビ・ゲーム機・チューナー・ターンテーブルなどをステレオ対応できるアナログ入力、最大24bit/192kHzのハイレゾ音源対応USB、デジタル入力を装備。
  • サブウーハー出力も備え、アクティブサブウーハーへの接続も可能で、システムの拡張性も兼ね備えている。
この製品をおすすめするレビュー
42wayパワードスピーカーにblutooth機能も付けた

高品質な2wayパワードスピーカーにblutooth機能も付けた製品。 もともとオーディオ用途で小型ブックシェルフスピーカーとして 高品位で良い音を出す製品にアンプと通信機能を付加したものなので 単品スピーカー音質レベルで、確かに低音域はユニット口径的に そんなに重低音までは出ないが、しっかりとした響きがあり聴きごたえは ちゃんとある。 中高音域は、すっきりとした伸びのあるサウンドで聴いていて疲れない 刺激の少ない音を響かせてくれる。 出来れば高品位のblutooth機器との接続で楽しんでほしい。

お気に入り登録4HD6 HOME MUSIC SYSTEMのスペックをもっと見る
HD6 HOME MUSIC SYSTEM -位 5.00
(1件)
0件 2022/12/20  Bluetooth SBC
AAC
aptX
aptX HD
100W ステレオ    
【スペック】
バージョン:Bluetooth 5.0 電源:AC スピーカー構成:2Way 幅x高さx奥行き:185x300x250mm 入力端子:ミニプラグ入力x1、RCA入力x1、光デジタル入力x1 その他出力:サブウーファー用可変ラインアウト 
この製品をおすすめするレビュー
5ピュアオーディオ用途にも十分使える製品

アンプ内蔵型の小型ブックシェルフタイプデザイン。 アンプ内蔵のパワードスピーカーでblutooth機能付き なのでシンプルなアンプルレスのオーディオシステム 構築可能。 5.5インチ口径アラミドファイバー製ウーファー 1inch シルクドーム・ツイーター の2Way構成。 左側にアンプが内蔵で重量8kg 右はアンプが無い分 軽くて5.5kg 小型ブックシェルフタイプなのでそこまで低音は出ないが 切れのあるサウンドで元気が良い音を聴かせてくれる製品。

お気に入り登録3PULSE 2iのスペックをもっと見る
PULSE 2i
  • ¥116,600
  • アバックWEB-SHOP
    (全1店舗)
-位 -
(0件)
0件 2020/3/24  Bluetooth
AirPlay
AirPlay 2
無線(Wi-Fi)
aptX
aptX HD
150W ステレオ    
【スペック】
自動スリープモード: バージョン:Bluetooth Ver.5.0 電源:AC スピーカー構成:2Way ストリーミングサービス(音楽):Spotify/Amazon Music/Deezer/KKBox/TuneIn Radio/Calm Radio 幅x高さx奥行き:420x198x192mm 重量:5050g 入力端子:ミニプラグ・光デジタル兼用入力x1 その他出力:ヘッドフォン(3.5mm mini) 対応ファイルフォーマット:MP3/AAC/WMA/OGG/WMA-L/ALAC/OPUS/FLAC/MQA/WAV/AIFF 

このページの先頭へ

  • 並び替え出来ます 並び替え出来ます 並び替え出来ます 並び替え出来ます をクリックして指標別に製品一覧の並び替えができます。
  • ※製品にチェックを入れて『詳しく比較する』ボタンを押すと選んだ製品同士の詳しい比較ができます。(最大20個まで)
ご利用の前にお読みください
  • 掲載情報のご利用にあたって」を必ずご確認ください。
  • 掲載している価格やスペック・付属品・画像など全ての情報は、万全の保証をいたしかねます。あらかじめご了承ください。
  • 各ショップの価格や在庫状況は常に変動しています。購入を検討する場合は、最新の情報を必ずご確認下さい。
  • ご購入の前には必ずショップのWebサイトで価格・利用規定等をご確認下さい。
  • スペック情報は万全な保証をいたしかねます。実際に購入なさる場合は各メーカーへお問い合わせください。また、空白部分は未調査の項目です。
  • ご購入の前にネット通販の注意点をご一読ください。

Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー なんでも掲示板

Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカーに関する話題ならなんでも投稿できる掲示板

Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカーの新製品ニュース (価格.com 新製品ニュース)

「Amazon ブラックフライデー 対象製品第3弾」 CIO、あったかグッズやシリコンケーブルなど「Amazon ブラックフライデー」対象製品第3弾を発表2025年11月19日 16:24
CIOは、2025年度「Amazon ブラックフライデー」に向けてセール対象製品の第3弾を発表した。先行セール・全体セールの両セール期間中、対象商品をセール価格で購入できる。なお、在庫がなくなり次第終了となる。  期間は、先行セールが11月21日から11月23日まで...
Marshall「Acton III」(Burgundy) Marshall、Bluetoothスピーカー「Acton III」に深みのある新色「Burgundy」追加2025年11月13日 12:45
Marshall Group ABは、Bluetoothスピーカー「Acton III」に新色「Burgundy(バーガンディ)」を追加。同社直販サイトで11月12日より発売する。なお、小売店での発売は12月上旬を予定している。  「Acton III」は、据え置き使用を想定した同社のホームラインアップ...
「AX-WSP60」 東芝、7色LED搭載のFM対応ワイヤレスパーティースピーカー「AX-WSP60」2025年11月10日 16:17
東芝ライフスタイルは、ワイヤレスパーティースピーカー「AX-WSP60」を11月に発売すると発表した。  最大出力が60W(30W×2)で、FMラジオを搭載したワイヤレスパーティースピーカー。16.5cmフルレンジスピーカー×2と5cmツイーター×2により、ダンスレッスンや...
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカーの新製品ニュースはこちら