RAIDのインターフェイスカード 人気売れ筋ランキング

ご利用案内
> > > RAID インターフェイスカード

103 製品

1件〜40件を表示

  • リスト表示
  • 画像表示
  • 詳細表示
現在の条件:
RAID

人気検索条件

もっと見る

最安価格 売れ筋

注目ランキングに切替

レビュー
評価
クチコミ件数 登録日

発売時期に切替

スペック情報
対応バス 対応インターフェイス
価格の安い順に並べ替え価格の高い順に並べ替え インターフェイスカード 製品一覧 人気売れ筋ランキングの高い順に並べ替え 評価の高い順に並べ替え クチコミ件数の多い順に並べ替え 登録日の新しい順に並べ替え
最安価格 売れ筋

注目ランキングに切替

レビュー
評価
クチコミ件数 登録日

発売時期に切替

スペック情報
対応バス 対応インターフェイス
価格の安い順に並べ替え価格の高い順に並べ替え インターフェイスカード 製品一覧 人気売れ筋ランキングの高い順に並べ替え 評価の高い順に並べ替え クチコミ件数の多い順に並べ替え 登録日の新しい順に並べ替え
お気に入り登録124
HYPER M.2 X16 GEN 4 Card [M.2]
  • ¥8,980
  • パソコン工房
    (全10店舗)
6位 4.27
(4件)
22件 2020/3/19  PCI-Express RAID
M.2
お気に入り登録17SATA3-HWR-I2-PCIE [SATA 6Gb/s]のスペックをもっと見る
SATA3-HWR-I2-PCIE [SATA 6Gb/s]
  • ¥5,391
  • Amazon.co.jp
    (全12店舗)
18位 3.05
(2件)
0件 2020/6/19  PCI-Express SATAIII
【スペック】
ロープロ対応: 
この製品をおすすめするレビュー
4後付けのSATAボードでRAIDをサクッと作れる

【安定性】 使用して1週間、なんら問題なく動作しています。 ただ、CDからユーティリティソフトを立ち上げ、RAIDを作成したらソフトがフリーズしました。CDから起動して実行するのはやめた方が良いです。 CDの中身を一旦HDDやSSDに移動してから実行してください。 【機能性】 SATA2ポートあり、それをPCIEスロットに差し込み、HDDやSSDを増設するボードです。CD、DVD、BDなどのディスクは接続しても使用できません。 さらに、この2つのHDDをRAID0、1、SPAN(JBOD)で作成出来ます。 以前に同じメーカーのSATAボードを使用していたのですが、それはPC起動時にコマンド入力して作成していました。しかし、こちらは付属のCDの中にあるソフトで、一般的なソフトのようにわかりやすいGUIで、Windows上から簡単にRAIDの作成ができます。 また、PCにインストールするドライバも必要ありません。RAID作成用のソフトは、ディスクを作成したら立ち上げておく必要はなし。 RAIDが必要ないのであれば、CDに入っているソフトも必要ありません。ただPCに接続してWindowsを立ち上げるだけで勝手に認識しています。(Windows 10) 単純にHDDを2台内蔵させるSATAボードとしても、簡単に使えるので良いのではないでしょうか。 【入出力端子】 SATAポートが2つあるだけです。それ以外にはなにもありません。ちなみに、ジャンパピンが本体に刺さっていますが、ここは弄る必要はありません。 【総評】 敢えて欠点を書くと、値段が高いことですね。以前購入した古いSATAボードは2千円台でした。ただ、高いだけの付加価値はあります。転送速度が6Gになったこと。そして、前述もしたように、Windows上のソフトで簡単にRAIDを作成できること。 昔のSATAボードは、起動時にコマンド入力して設定する必要があるので、そのような作業に自信がない方や、簡単にRAIDを作成したい方には、価格上乗せ分の価値があると思います。 全て書き切れなかった部分はこちらに書いています。 ttp://kansou-review.com/kuroutoshikou-sata3-hwr-i2-pcie/

お気に入り登録6PEXM2SAT3422 [SATA 6Gb/s/M.2]のスペックをもっと見る
PEXM2SAT3422 [SATA 6Gb/s/M.2] 34位 5.00
(1件)
0件 2020/3/19  PCI-Express SATAIII
RAID
M.2
【スペック】
ロープロ対応: Mac対応: 
この製品をおすすめするレビュー
5SATA III RAID増設 M.2専用インターフェース デスクトップPC対応

デスクトップパソコンの、検索時、文字入力時、エラー修正用に購入しました。検索入力時の不明なバイナリ文字、誤字がなくなり、Windows Updateのエラーも解消できました。M.2専用カードが1枚は必要です、デスクトップパソコン購入時に付属している、ServerView Suiteに収録されている RAID Managerの アプリ フォルダーを探し次に、JAVAサイトのJava (JDK)をダウンロードして Windowsシステムツールのコントロールパネル、システムとセキュリティー、システム、 システムの詳細設定、環境変数の設定でRAID Managerで指定されている設定説明の通りに進める。 フォルダーパスは\ 〇\○○○○\jdk-○○\bin などとなる。 StarTech.comのこのコントローラカードを使用して、2台のNGFF M.2ドライブのサイズと速度を組み合わせることができます。OSをM.2ドライブにインストールするだけで、最もよく使うファイルにすばやくアクセスできるようになり、大容量のHDDを大容量記憶装置用に解放することもできます。 拡張可能な内部ストレージこのコントローラカードは、RAID 0、1及び10の構成に対応。コンピュータのパフォーマンスを向上させたり、データ冗長バックアップを作成することが可能。 簡単にセットアップフルプロファイルブラケットで簡単に取り付けができます。ほとんどのオペレーティングシステムでネイティブサポートでバックアップされているため、このコンポーネントはNGFF機能にすばやく簡単にアクセスできます。 2つのM.2 B-Keyオンボードソケットを備えているため、最大6 Gbpsの高速SATA III転送速度を実現ネイティブコマンドキューイング(NCQ)に加えて、柔軟なATA及びATAPIコマンドをサポート Startech M.2 SSD RAID コントローラカードを使用すると、 2 台の M.2 NGFF Next Generation Form Factor ドライブをデスクトップコンピュータに取り付けることができます。SATA III ( 6 Gbps )ポートも 2 つ備えており、ハードウェア RAID をサポートします。 ユーザーは、 M.2 ソリッドステートドライブ( SSD )の速度とコンパクトサイズを、 従来のハードディスクドライブ( HDD )のストレージ容量とマージできます。 このカードは、どのようなドライブと互換性がありますか?この汎用アダプタは、22110、2280、2260、2242及び2230のドライブサイズとハイブリッドドライブに対応しています。 M.2は本質的にはSATA Expressの小型版といえる。M.2の提供するバスインターフェイスは論理的にはSATA Expressの上位互換である。M.2はSATA Expressの持つPCI ExpressとSATA 3.0との互換性に加えて、USB 3.0との内部互換性を備える。M.2端子には一つ以上の切り欠きがあり、 組み合わせで機器のタイプを示す、M.2の拡張カードには、SSD、Wi-Fi、Bluetooth、GPS、NFC、デジタルラジオ、WiGig、WWANなど様々な機能を持たせることができる。バス方式はPCI Express、Serial ATA 3.0、USB 3.0(USB 2.0と下位互換)の三種類が提供される。SATA規格ではrevision 3.2で新たにM.2についてのハードウェアレイアウトを定めている。 M.2は4つのPCI Expressレーンと1つのSATA 3.0 6Gbpsポートを一つの端子内に備えており、PCI Express機器とSATAストレージ機器をM.2カードとして接続することができる。PCI Expressレーンはストレージ機器から見て通常のPCI Expressと全く同じに、追加の抽象化なく接続できる。 2013年12月、PCI-SIG(英語版)は、M.2規格 1.0でM.2について定めている M.2ストレージ機器はSATA Expressと同じく、論理的インターフェイスおよび命令セットについて以下の三種類のいずれかを使うことができる レガシーSATA SATA接続のSSDなどに使われるM.2端子のSATA 3.0 6Gbpsポートを使用しAHCIで機器と通信する。 PCI Express上のAHCI PCI Express接続のSSDなどに使われる。PCI Expressレーンを使用し、AHCIで機器と通信する。AHCIはCPUと外部機器の速度差が大きい頃ホストバスアダプタのために開発された規格であるため、 非効率な部分がある。そのため最高速度ではないものの、普及しているSATA機器との後方互換性を確保できる2018年現在ではNVM Expressへの移行が完了している。 PCI Express上のNVM Express PCI Express接続のSSDなどに使われる。PCI Expressレーンを使用し、NVM Expressで機器と通信する。NVM Expressは低レイテンシと並列性を主眼に置いて新たに開発されたストレージインターフェイスで、近年のCPU、プラットフォーム、アプリケーションの並列性を活かすことができる。 フォームファクタと端子 M.2はmSATAの後継ではあるが、フォームファクタや端子の互換性を持たない。mSATAは拡張カードのフォームファクタと端子規格には既存のMini PCI Expressの物をそのまま採用したが、M.2はフットプリントを小さく、拡張カードのサイズを大きくできるよう新規に設計された。基板の両面に部品が張り出したような機器も可能になるため、単純に考えてM.2のSSDはmSATAのSSDに比べて容量を倍にすることができる。 M.2カードは直方体で、短辺に端子を持つ。0.5mmのピッチで75のポジションと最大67のピンを持ち、ピンは基板の両面にわたる。端子の逆側の辺の中央に半円形のネジ穴がある。 端子の各ピンは最大50V、0.5A、端子自体は最大60回の抜き差しに耐えるものとされる。 M.2機器の幅は12、16、22、30mmの4種、長さは16、26、30、38、42、60、80、110mmの 8種類からなる。最初期に一般に流通したM.2機器のサイズは、幅22mm、長さは30、42、60、80、110mmというものだった M.2カードは端子によってホスト機器の回路に接続され、逆側のネジ1本で固定される。カード基板上の部品は両方の面に張り出してもよい。タイプによって最大の厚みは異なるが、最大で片面ごとに1.5mmである。空間を確保するため、ホスト側の端子は片面のカードと両面のカードで別のものが使われる。ホスト機器は通常複数の種類の長さのM.2カードをサポートするため、 その場合基板上にはマウント用のネジ穴が複数用意されることになる

お気に入り登録13
PCIe GEN4 QUAD M.2 RISER CARD [M.2] 34位 4.00
(1件)
63件 2024/3/ 7  PCI-Express M.2
お気に入り登録21
GH-EXC-ESA2 (eSATA/RAID) 48位 4.43
(4件)
47件 2008/5/ 9  Expressカード eSATA
RAID
お気に入り登録1
SSD6204A [M.2]
  • ¥40,920
  • イートレンド
    (全2店舗)
48位 -
(0件)
0件 2024/9/20  PCI-Express M.2
お気に入り登録3ARC-1203-8I [SATA 6Gb/s/RAID]のスペックをもっと見る
ARC-1203-8I [SATA 6Gb/s/RAID]
  • ¥59,280
  • ラディカルベース
    (全5店舗)
48位 -
(0件)
0件 2017/12/12  PCI-Express SATAIII
RAID
【スペック】
ロープロ対応: 
お気に入り登録4MegaRAID SAS 9260-8i SGL LSI00198 (SAS/SATA/RAID)のスペックをもっと見る
MegaRAID SAS 9260-8i SGL LSI00198 (SAS/SATA/RAID)
  • ¥86,500
  • ラディカルベース
    (全3店舗)
48位 4.00
(1件)
7件 2010/2/15  PCI-Express RAID
SAS
Serial ATA
【スペック】
ロープロ対応: 
この製品をおすすめするレビュー
4最近登場の3.5インチSASでもなければ現役

HIGHPOINTのRocketRAID2740Aの熱暴走に閉口していたところ、10年以上前の9260-8iのOEMですが、amazonで5000円くらいで売っていたので試しに購入。DP9153で使わなくなっていた7200rpm/HGST/4TBx8でRAID5を組みました。HW-RAIDですので、OS起動しなくてもRAIDのWebUIやCLIからアレイを組めば、ドライブとして認識します。HIGHPOINTのHybrid-RAIDはOSがキチンと起動しないとなにもできませんが、そこが違います。 なお、MBTパーティションをつくれば、起動OSにすることもできます。サーバーで組むときにはRAID0の起動用アレイと、RAID5のデータ用アレイで構成することが多かったですが、コンシューマPCだと安いSSDあるのでそちらを起動用にしたほうが効率良さげですね。RAID5ですのでダブルデッドが発生するとデータ全損ですが、ドライブ文字削除してリビルド中に書き込みが発生しないようにすれば余程の不運でもないダブルデッドすることはない経験則です(それでも至ったケースはあります) 利用するドライブはCMRでメーカーと型番(なかったら同じ系統の後継)を揃えてください。安価なSMRでも構築することはできますが、瓦記録があるのでRAID構成自体不向きです。RAIDのロジック自体はCMRを前提に最適化されています。RAIDは構成している物理HDDの最低パフォーマンスにあわせられますので、デッドが発生して1本だけSMRに差し替えると突然パフォーマンスダウンにつながったりします。 端子はSFF-8087x2。RR2740で4本持っていたので流用しコストカット。サーバーの強烈な風とサーバールームの適切な温度管理下を前提にした設計なので、放熱対策は最低限。そのままつけるとしばらく使えば熱暴走。ドライブ認識しなくなり、場合によってはRAID破損もありますので、速度早めの4cmファンや、直接風があたるようにスロット増設ファンは必須となります。 バックアップ電源がないので急に電源落ちるとキャッシュのデータ吹き飛びますが、レスポンス優先で以下設定 Stripe Size 128KB IO Policy Direct IO Read Policy always Read Ahead Wtite Policy Always Write Back Disk Cache Policy Enable RAID Level 5 構築直後のベンチは以下となります。HDDは日立だった頃のHGST/7200rpm/4TBx8 ------------------------------------------------------------------------------ CrystalDiskMark 8.0.4 x64 (C) 2007-2021 hiyohiyo Crystal Dew World: https://crystalmark.info/ ------------------------------------------------------------------------------ * MB/s = 1,000,000 bytes/s [SATA/600 = 600,000,000 bytes/s] * KB = 1000 bytes, KiB = 1024 bytes [Read] SEQ 1MiB (Q= 8, T= 1): 649.131 MB/s [ 619.1 IOPS] < 12876.35 us> SEQ 1MiB (Q= 1, T= 1): 507.932 MB/s [ 484.4 IOPS] < 2060.76 us> RND 4KiB (Q= 32, T= 1): 8.834 MB/s [ 2156.7 IOPS] < 14774.38 us> RND 4KiB (Q= 1, T= 1): 0.504 MB/s [ 123.0 IOPS] < 8114.35 us> [Write] SEQ 1MiB (Q= 8, T= 1): 891.623 MB/s [ 850.3 IOPS] < 9350.75 us> SEQ 1MiB (Q= 1, T= 1): 882.652 MB/s [ 841.8 IOPS] < 1185.51 us> RND 4KiB (Q= 32, T= 1): 5.630 MB/s [ 1374.5 IOPS] < 22644.44 us> RND 4KiB (Q= 1, T= 1): 3.546 MB/s [ 865.7 IOPS] < 1124.77 us> Profile: Default Test: 1 GiB (x5) [D: 0% (1/26077GiB)] Mode: [Admin] Time: Measure 5 sec / Interval 5 sec Date: 2022/05/08 12:52:20 OS: Windows 10 Professional [10.0 Build 19044] (x64)

お気に入り登録1RocketRAID 3742A [SAS 12Gb/s/SATA 6Gb/s]のスペックをもっと見る
RocketRAID 3742A [SAS 12Gb/s/SATA 6Gb/s] 48位 -
(0件)
0件 2019/7/30  PCI-Express SATAIII
RAID
SAS
【スペック】
ロープロ対応: Mac対応: 
お気に入り登録3MegaRAID 9460-8i 05-50011-02 [SAS 12Gb/s/SATA 6Gb/s/RAID]のスペックをもっと見る
MegaRAID 9460-8i 05-50011-02 [SAS 12Gb/s/SATA 6Gb/s/RAID] 48位 -
(0件)
0件 2017/5/16  PCI-Express SATA
SATAII
SATAIII
RAID
SAS
【スペック】
ロープロ対応: 
お気に入り登録1SSD7505 [M.2]のスペックをもっと見る
SSD7505 [M.2] 48位 -
(0件)
0件 2024/9/20  PCI-Express M.2
【スペック】
Mac対応: 
お気に入り登録1ARC-1883i [SAS/SATA 6Gb/s/RAID]のスペックをもっと見る
ARC-1883i [SAS/SATA 6Gb/s/RAID] 48位 -
(0件)
0件 2015/8/10  PCI-Express SATAII
SATAIII
RAID
SAS
【スペック】
ロープロ対応: 
お気に入り登録22P6GR-PCIE-SATA-CARD [SATA 6Gb/s]のスペックをもっと見る
2P6GR-PCIE-SATA-CARD [SATA 6Gb/s]
  • ¥8,400
  • OCNオンラインショップ(旧NTT-X)
    (全8店舗)
-位 -
(0件)
0件 2023/10/27  PCI-Express SATAIII
RAID
【スペック】
ロープロ対応: Mac対応: 
お気に入り登録12PEXSAT34RH [SATA 6Gb/s]のスペックをもっと見る
PEXSAT34RH [SATA 6Gb/s] -位 4.00
(1件)
0件 2020/3/19  PCI-Express SATAIII
RAID
【スペック】
ロープロ対応: Mac対応: 
この製品をおすすめするレビュー
4増設SATAが高速で安定動作する優良製品

【安定性】 安定して動作しています。 【入出力端子】 SATA差し込み口が4つ増えるだけというシンプルな製品です。 【総評】 マザーボードのSATA入力数をしっかり確認しておらず、取り付けようとしたら足りない…という致命的な失敗を救ってくれた製品。 ミドルクラスのマザボでもSATA入力の数はさほどないというケースがありますが、SATA入力拡張ボードは製品数こそ多いものの実際に安定的に高速で動作するものが多くはなく、レビューを見ると死屍累々だったりします。 その点、個人的な経験の範囲とはなりますが本製品は安定動作する優良機種だと思います。 ☆5としなかったのは、機能のわりに市場価格が高価過ぎるように思えるためです。

お気に入り登録73Rocket 640L [SATA6Gb/s/RAID]のスペックをもっと見る
Rocket 640L [SATA6Gb/s/RAID]
  • ¥15,790
  • イートレンド
    (全1店舗)
-位 4.34
(12件)
240件 2012/4/13  PCI-Express SATAIII
RAID
【スペック】
ロープロ対応: 
この製品をおすすめするレビュー
5採点のみの評価

B75チップのマザボとの組み合わせで安定し何ら問題なく利用できております。 他のMarvell製チップのSATAカードを併用する場合、注意が必要。 使えはしますがCrystalDiskInfoで読めないディスクが出てきます。 それだけのことですけどね。

5特に問題なし

購入して3カ月ぐらいですが、特に不都合なく使えています 非常に満足です

お気に入り登録6RocketRAID 640L [SATA6Gb/s/RAID]のスペックをもっと見る
RocketRAID 640L [SATA6Gb/s/RAID]
  • ¥25,630
  • イートレンド
    (全1店舗)
-位 -
(0件)
0件 2013/3/21  PCI-Express SATAIII
RAID
【スペック】
ロープロ対応: 
お気に入り登録4
RocketRAID 3522 (SAS/SATAII/RAID) -位 -
(0件)
7件 2008/5/16  PCI-Express RAID
SAS
Serial ATA
Serial ATAII
お気に入り登録4LSI SAS 9211-4i SGL LSI00190 [SAS/SATA/RAID]のスペックをもっと見る
LSI SAS 9211-4i SGL LSI00190 [SAS/SATA/RAID] -位 -
(0件)
0件 2010/10/21  PCI-Express RAID
SAS
Serial ATA
【スペック】
ロープロ対応: 
お気に入り登録3MegaRAID SAS 9260-4i KIT LSI00201 [SAS/SATA/RAID]のスペックをもっと見る
MegaRAID SAS 9260-4i KIT LSI00201 [SAS/SATA/RAID] -位 -
(0件)
10件 2010/8/ 4  PCI-Express RAID
SAS
Serial ATA
【スペック】
ロープロ対応: 
お気に入り登録2LSI SAS 9211-8i SGL LSI00194 [SAS/SATA/RAID]のスペックをもっと見る
LSI SAS 9211-8i SGL LSI00194 [SAS/SATA/RAID]
  • ¥34,986
  • ラディカルベース
    (全3店舗)
-位 -
(0件)
27件 2010/10/21  PCI-Express RAID
SAS
Serial ATA
【スペック】
ロープロ対応: 
お気に入り登録1SSD6202A [M.2]のスペックをもっと見る
SSD6202A [M.2]
  • ¥37,910
  • イートレンド
    (全2店舗)
-位 -
(0件)
0件 2024/9/20  PCI-Express M.2
【スペック】
ロープロ対応: 
お気に入り登録2LSI SAS 9212-4i4e Single Pack LSI00192 [SAS/SATA/RAID]のスペックをもっと見る
LSI SAS 9212-4i4e Single Pack LSI00192 [SAS/SATA/RAID]
  • ¥37,920
  • ラディカルベース
    (全3店舗)
-位 -
(0件)
0件 2010/10/21  PCI-Express RAID
SAS
Serial ATA
【スペック】
ロープロ対応: 
お気に入り登録1QM2-2P-344A [M.2]のスペックをもっと見る
QM2-2P-344A [M.2] -位 -
(0件)
0件 2023/4/17  PCI-Express M.2
【スペック】
ロープロ対応: 
お気に入り登録2QM2-4P-384 [M.2]のスペックをもっと見る
QM2-4P-384 [M.2] -位 -
(0件)
0件 2024/1/19  PCI-Express M.2
【スペック】
ロープロ対応: 
お気に入り登録3MegaRAID SAS 9240-8i SGL LSI00200 [SAS/SATA/RAID]のスペックをもっと見る
MegaRAID SAS 9240-8i SGL LSI00200 [SAS/SATA/RAID] -位 -
(0件)
0件 2010/8/ 4  PCI-Express RAID
SAS
Serial ATA
【スペック】
ロープロ対応: 
お気に入り登録4MegaRAID SAS 9240-4i SGL LSI00199 [SAS/SATA/RAID]のスペックをもっと見る
MegaRAID SAS 9240-4i SGL LSI00199 [SAS/SATA/RAID] -位 -
(0件)
1件 2010/8/ 4  PCI-Express RAID
SAS
Serial ATA
【スペック】
ロープロ対応: 
お気に入り登録3MegaRAID SAS 9271-8iCC SGL LSI00334 [SAS/SATA6Gb/s/RAID]のスペックをもっと見る
MegaRAID SAS 9271-8iCC SGL LSI00334 [SAS/SATA6Gb/s/RAID] -位 -
(0件)
0件 2012/11/21  PCI-Express RAID
SAS
SATAIII
【スペック】
ロープロ対応: 
お気に入り登録4MegaRAID SAS 9286CV-8e SGL LSI00333 [SAS/SATA6Gb/s/RAID]のスペックをもっと見る
MegaRAID SAS 9286CV-8e SGL LSI00333 [SAS/SATA6Gb/s/RAID] -位 -
(0件)
0件 2012/7/25  PCI-Express RAID
SAS
SATAIII
【スペック】
ロープロ対応: 
お気に入り登録5RocketRAID 2720A [SAS 6Gb/s/SATA 6Gb/s]のスペックをもっと見る
RocketRAID 2720A [SAS 6Gb/s/SATA 6Gb/s]
  • ¥43,100
  • イートレンド
    (全1店舗)
-位 -
(0件)
0件 2019/7/30  PCI-Express SATAIII
RAID
SAS
【スペック】
ロープロ対応: Mac対応: 
お気に入り登録2ARC-1203-2I [SATA 6Gb/s/RAID]のスペックをもっと見る
ARC-1203-2I [SATA 6Gb/s/RAID]
  • ¥45,012
  • イートレンド
    (全5店舗)
-位 4.00
(1件)
0件 2017/12/12  PCI-Express SATAIII
RAID
【スペック】
ロープロ対応: 
この製品をおすすめするレビュー
4XP や Server 2003にも対応するRAIDカード

仕事の関係で《 ARC-1203-2I 》と《 ARC-1203-4I 》の両方を買ってみた。 ノーブランドではなく、信頼できるメーカーで古いOS(XP や Server2003)でも動作する製品はもうこれしかないので非常に助かった。

お気に入り登録QM2-2P-384A [M.2]のスペックをもっと見る
QM2-2P-384A [M.2] -位 -
(0件)
0件 2023/4/17  PCI-Express M.2
【スペック】
ロープロ対応: 
お気に入り登録2MegaRAID SAS 9260-4i SGL LSI00197 [SAS/SATA/RAID]のスペックをもっと見る
MegaRAID SAS 9260-4i SGL LSI00197 [SAS/SATA/RAID]
  • ¥47,600
  • ラディカルベース
    (全3店舗)
-位 5.00
(1件)
22件 2010/8/ 4  PCI-Express RAID
SAS
Serial ATA
【スペック】
ロープロ対応: 
この製品をおすすめするレビュー
5レイドカード探してた・・・・

キャッシュが効いて早いです。 不具合もなく相性も出ませんでした。 使用期間2年位? M4A79DX使用 SSD東芝64 4枚

お気に入り登録OWCSSDACL4M20GB [M.2]のスペックをもっと見る
OWCSSDACL4M20GB [M.2]
  • ¥50,970
  • イートレンド
    (全1店舗)
-位 -
(0件)
0件 2024/7/31  PCI-Express M.2
【スペック】
Mac対応: 
お気に入り登録3ARC-1203-4I [SATA 6Gb/s/RAID]のスペックをもっと見る
ARC-1203-4I [SATA 6Gb/s/RAID]
  • ¥53,780
  • ラディカルベース
    (全6店舗)
-位 5.00
(1件)
0件 2017/12/12  PCI-Express SATAIII
RAID
【スペック】
ロープロ対応: 
この製品をおすすめするレビュー
5古いOSでも動作可能な高機能RAIDカード

仕事の関係で《 ARC-1203-2I 》と《 ARC-1203-4I 》の両方を買ってみた。 ノーブランドではなく、信頼できるメーカーで古いOS(XP や Server2003)でも動作する製品はもうこれしかないので非常に助かった。 しっかりした製品なので詳細な設定が可能だが、初心者向けではないかも。 このモデルは《 PCI-Express x4 》(v.2.0以上)での接続が必須です。 購入を考えてるひとは、パソコン側の空きスロットを確認したほうがいいですよ。

お気に入り登録1MegaRAID SAS 9341-4i KIT LSI00406 [SAS/SATA/RAID]のスペックをもっと見る
MegaRAID SAS 9341-4i KIT LSI00406 [SAS/SATA/RAID] -位 -
(0件)
0件 2013/11/28  PCI-Express RAID
SAS
SATA
【スペック】
ロープロ対応: 
お気に入り登録SSD7105 [M.2]のスペックをもっと見る
SSD7105 [M.2]
  • ¥65,560
  • イートレンド
    (全2店舗)
-位 -
(0件)
0件 2024/9/20  PCI-Express M.2
【スペック】
Mac対応: 
お気に入り登録8MegaRAID SAS 9361-8i SGL LSI00417 [SAS/SATA/RAID]のスペックをもっと見る
MegaRAID SAS 9361-8i SGL LSI00417 [SAS/SATA/RAID]
  • ¥66,000
  • イートレンド
    (全3店舗)
-位 5.00
(2件)
3件 2013/11/28  PCI-Express RAID
SAS
SATA
【スペック】
ロープロ対応: 
この製品をおすすめするレビュー
5性能は申し分なしだがFreeBSDでの運用には注意が必要。

2014年7月にファイルサーバ用途の目的で購入 【安定性】 各社サーバのオンボードRAIDに採用されているメーカーだけあって基本的に不安定なところは全くありません。 速度的にも申し分ありません。 ただ、付属のヒートシンクは稼働時にかなり熱くなるので、ヒートシンクに対して垂直に風が当たるように冷却FANを設置する必要はあると考えます。 その場合、隣下のPCIeスロットは使えなくなります。 小生の環境では8TBのHDD*8台でRAID5で運用していますが、理論値に近い性能が出ています。 使用しているHDDの転送速度:195MiB/s 参考までにRAID5、RAID6での理論値の算出方法を記載して おきます。 RAID5の理論値 = DISKデバイスの単体速度 * ( 接続台数 - 1台 ) RAID6の理論値 = DISKデバイスの単体速度 * ( 接続台数 - 2台 ) 実機の速度:RAID5でのベンチ結果を参照。 ※添付の画像ではWriteがRAID5の理論値速度を超えていますが、パリティ書き込み分が含まれているためと考えます。 【機能性】 RAID0、1、5、1+0、5+0、6+0 が構成できますが、コストパフォーマンス的にRAID5がおすすめです。 オンボードキャッシュを利用する場合は別売りのBBUを購入したほうが速度が更に安定します。 2点だけ注意点があります。 ■2020/01/29修正 smart監視にも対応していますが、FreeBSDは実質的に未対応同然。 Linuxはsmartmontoolsでモニタリングできます。 WindowsはCrystal Disk Info 8.4からモニタリングできるようになったことを確認しました。 (Windows、Linux、FreeBSDで確認済み) smartmoontoolsの設定で参考にしたサイト https://www.smartmontools.org/wiki/Supported_RAID-Controllers このため本格的に運用をするのであれば、Linux系OS、Windows系OSでの使用が前提となります。 (どうしてもFreeBSDでこの製品を使いたいという場合は、お引止めはしませんが、smart監視はできない事をご認識ください) ※FreeBSDでsmart監視ができない原因は旧LSIロジックや現broadcomが悪いわけではなく、OS側のカーネルが成熟していないためと判断しています。 smartのモニタリングについて厳密に言うと、カタログ上は対応する全てのOSでsmartに対応している事になっていますが、現broadcomが提供しているstorcliでは項目が付いていない生のsmart情報が表示できる事をもってsmart対応と言っているようです。 なお、storcliのコマンドで表示される項目にsmart errorがありますが、DISKの代替セクタ等が発生してもエラーとしては認識されませんでしたのでご注意ください。 ■マニュアル類は英語のものしかありません。 英語に自信のない方はマニュアルを翻訳サイトで翻訳するなりする必要があります。 【入出力端子】 ・8台までのDISKデバイスを接続可能 ・8台分個別と8台分統合のHDD LEDのPINヘッダあり ・BBU接続端子 ・DISKデバイスの接続ケーブルであるSFF-8643は付属していないため、好みの長さのケーブルを別購入することができます。 【総評】 性能、安定性は申し分ない製品ですが、smart監視を使用した本格運用はLinux、Windowsに限定されてしまうので、このカードをFreeBSDで稼働させる計画の方は注意が必要です。

お気に入り登録1ARC-1215-4i [SAS/SATA 6Gb/s/RAID]のスペックをもっと見る
ARC-1215-4i [SAS/SATA 6Gb/s/RAID]
  • ¥68,726
  • イートレンド
    (全1店舗)
-位 -
(0件)
0件 2015/8/10  PCI-Express SATAII
SATAIII
RAID
SAS
【スペック】
ロープロ対応: 
お気に入り登録2SSD7202 [M.2]のスペックをもっと見る
SSD7202 [M.2]
  • ¥71,610
  • イートレンド
    (全2店舗)
-位 -
(0件)
0件 2020/6/19  PCI-Express M.2
【スペック】
ロープロ対応: 
お気に入り登録1SSD7204 [M.2]のスペックをもっと見る
SSD7204 [M.2]
  • ¥71,610
  • イートレンド
    (全2店舗)
-位 -
(0件)
0件 2020/6/19  PCI-Express M.2
【スペック】
Mac対応: 

このページの先頭へ

  • 並び替え出来ます 並び替え出来ます 並び替え出来ます 並び替え出来ます をクリックして指標別に製品一覧の並び替えができます。
  • ※製品にチェックを入れて『詳しく比較する』ボタンを押すと選んだ製品同士の詳しい比較ができます。(最大20個まで)
ご利用の前にお読みください
  • 掲載情報のご利用にあたって」を必ずご確認ください。
  • 掲載している価格やスペック・付属品・画像など全ての情報は、万全の保証をいたしかねます。あらかじめご了承ください。
  • 各ショップの価格や在庫状況は常に変動しています。購入を検討する場合は、最新の情報を必ずご確認下さい。
  • ご購入の前には必ずショップのWebサイトで価格・利用規定等をご確認下さい。
  • スペック情報は万全な保証をいたしかねます。実際に購入なさる場合は各メーカーへお問い合わせください。また、空白部分は未調査の項目です。
  • ご購入の前にネット通販の注意点をご一読ください。