HDCPのPCモニター・液晶ディスプレイ 人気売れ筋ランキング 12ページ目

ご利用案内

852 製品

441件〜480件を表示

  • リスト表示
  • 画像表示
  • 詳細表示
現在の条件:
ピボット機能(画面回転) HDCP
最安価格 売れ筋

注目ランキングに切替

レビュー
評価
クチコミ件数 登録日

発売時期に切替

スペック情報
モニタサイズ パネル種類 表面処理 解像度  応答速度(GtoG)  リフレッシュレート(垂直走査周波数) 1型(インチ)あたりの価格
価格の安い順に並べ替え価格の高い順に並べ替え PCモニター・液晶ディスプレイ 製品一覧 人気売れ筋ランキングの高い順に並べ替え 評価の高い順に並べ替え クチコミ件数の多い順に並べ替え 登録日の新しい順に並べ替え 大きい順小さい順 大きい順小さい順 高い順低い順 安い順高い順
最安価格 売れ筋

注目ランキングに切替

レビュー
評価
クチコミ件数 登録日

発売時期に切替

スペック情報
モニタサイズ パネル種類 表面処理 解像度  応答速度(GtoG)  リフレッシュレート(垂直走査周波数) 1型(インチ)あたりの価格
価格の安い順に並べ替え価格の高い順に並べ替え PCモニター・液晶ディスプレイ 製品一覧 人気売れ筋ランキングの高い順に並べ替え 評価の高い順に並べ替え クチコミ件数の多い順に並べ替え 登録日の新しい順に並べ替え 大きい順小さい順 大きい順小さい順 高い順低い順 安い順高い順
お気に入り登録1GW2790T-JP [27インチ]のスペックをもっと見る
GW2790T-JP [27インチ]
  • ¥26,820
  • コジマネット
    (全11店舗)
1127位 -
(0件)
0件 2024/7/11  27型(インチ) IPS ノングレア(非光沢) 1920x1080   100Hz ¥993
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:1670万色 コントラスト比:1300:1 バックライト:LEDバックライト 色域:sRGB:99% 輝度:250cd/m2 応答速度:5ms リフレッシュレート(垂直走査周波数):100 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー: 入力端子:HDMI1.4x2、DisplayPort1.2x1 ピボット機能(画面回転):○ スイーベル角度(左/右):20°/20° チルト角度(下/上):-5°/20° 高さ調節:110mm スピーカー:搭載 HDCP:HDCP1.4 リモコン:なし VESAマウント:100x100 mm 最大消費電力:35W 幅x高さx奥行き:612x534x241mm 重量:7.14kg 
お気に入り登録32VG278QR-R [27インチ]のスペックをもっと見る
VG278QR-R [27インチ] 1127位 5.00
(1件)
9件 2021/7/14  27型(インチ) TN ノングレア(非光沢) 1920x1080 1ms 165Hz ¥999
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):160/170 表示色:1677万色 ゲーミングモニター: バックライト:LEDバックライト スリムベゼル: 画素ピッチ:0.311mm 輝度:400cd/m2 応答速度:0.5ms(GtoG 最小値)、1ms(GtoG) 水平走査周波数:DisplayPort:195 kHz、HDMI:30〜140 kHz、DVI:30〜160 kHz リフレッシュレート(垂直走査周波数):DisplayPort:40〜165 Hz、HDMI:40〜120 Hz、DVI:50〜144 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー: 入力端子:DVIx1、HDMI1.4x1、DisplayPort1.2x1 G-SYNC:G-SYNC Compatible FreeSync:FreeSync ピボット機能(画面回転):○ スピーカー:搭載 HDCP:○ リモコン:なし VESAマウント:○ 最大消費電力:40W 幅x高さx奥行き:619x506x221mm 重量:5.6kg 
この製品をおすすめするレビュー
5雑レビュ

2年弱もしくはそれ以上使ったようなくらいに長く使った気がします。ので、レビューいってみよー ・デザイン 結構スタイリッシュなので狭いとこでも使いやすーい 台の部分も無駄に厚くなくベゼルも太くない! ・発色 明るさ シャープ など… 0-100段階で調整出来るぜ あとこいつ液晶なんで画質は有機elの方がいいよー ・調整機能 [画面] ブルーライトカットとか色合いなど色んなのを調整したりセットできる [高さとか向き] 結構上向かせたりそれなりに高くできる もっと動かしたい人はモニターアーム買うのがベストやがこれ多分モニターアームつけれん貴ガス ・応答性能 さすが0.5m/sって感じ?普通のテレビより早く感じマス リフレは人によっては十分かもしれないけどわいはこういうのはもっと上を求めたくなる…が本気でゲームするとかじゃなければこれ以上は無駄金だね ・視野角 有機ELじゃないからそこは有機より劣ってる ・サイズ その人次第 目と画面の距離にもよるだろうね ・まとめ Asusなのに2万以下で買ったような気がするから結構良いやつぅ モニターガチらん人はこれでいいんじゃないかな

お気に入り登録439NITRO XV240YPbmiiprfx [23.8インチ ブラック]のスペックをもっと見る
NITRO XV240YPbmiiprfx [23.8インチ ブラック] 1127位 4.17
(16件)
59件 2020/9/23  23.8型(インチ) IPS ノングレア(非光沢) 1920x1080 2ms 165Hz ¥1,135
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:1670万色 表示領域:527×296mm コントラスト比:1000:1 ゲーミングモニター: バックライト:白色LEDバックライト スリムベゼル: 画素ピッチ:0.274mm HDR方式:HDR10 色域:sRGB:99% 輝度:250cd/m2 応答速度:2ms(GtoG)、オーバードライブExtreme設定時:0.5ms(GtoG Min) 水平走査周波数:HDMI:30〜185 kHz、DP:185 kHz リフレッシュレート(垂直走査周波数):48〜165 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー: 入力端子:HDMI2.0x2、DisplayPort1.2x1 FreeSync:FreeSync Premium ピボット機能(画面回転):○ スピーカー:搭載 HDCP:HDCP1.3(USB Type-C/DisplayPort)、HDCP1.4/2.2(HDMI) リモコン:なし VESAマウント:○ 最大消費電力:50W 幅x高さx奥行き:540x499x234mm 重量:4.93kg 
【特長】
  • 応答速度0.5ms、リフレッシュレート165Hzの23.8型フルHDのゲーミングモニター。動きの速いゲームの再生時などに発生する残像を抑える。
  • 画像のなめらかさを左右するリフレッシュレートは、オーバークロック時は最大165Hzと高く、「AMD FreeSync Premiumテクノロジー」にも対応。
  • HDMI端子を2ポート、ステレオスピーカーとヘッドホン端子も搭載。眼精疲労を抑えるフリッカーレス技術やブルーライトシールド機能により疲れにくい。
この製品をおすすめするレビュー
5高コスパ、シンプルだが必要な機能は網羅されている。

【デザイン】スタンドはシンプルながらも調整機構が一通り揃っていて好印象。支柱が金属製で剛性感あり。ベゼルも薄く、背面もゴテゴテしておらずシンプル。 【発色・明るさ】IPSパネルらしく発色は良い。明るさは標準より少し絞って使っている。 【シャープさ】くっきりきれい。 【調整機能】画質調整メニューは充実していそうで、好みの画質を追い込んでいけそう? 【応答性能】十分。 【視野角】斜め方向からや、寝転んだ状態から見上げていてもきれいにみえる。 【サイズ】24型はベストサイズと言われているのが納得出来た。大きすぎず、小さすぎず。 【総評】初めてのゲーミングモニターだが、2万円でこれならかなりコスパは良いと感じた。ドット抜けの不安もあったが、特に見当たらず。小さいながらスピーカーもついており、ないより良い。

5ドット抜けがデフォ

【デザイン】 当たり障りの無い普通のデザイン。 【発色・明るさ】 HDR10で使用し色合いが私にピッタリの感じで不満無し。 【シャープさ】 気にした事がない。 【調整機能】 普通。 【応答性能】 気にした事がない。 【視野角】 IPSパネルで広い 【サイズ】 普通 【総評】 パソコン工房の特売で衝動買い、ドット抜け補償を付けましたが1台目ドット抜け、2台目ドット抜け、3台目ドット抜け、4台目ドット抜け無し、ドット抜けを集め特売品にしたのかな?ドット抜け補償は必須ですね。(ドット抜けかピクセル抜けか正確に見ていないので一理ドット抜けとしました。) モニターは通販で買うとドット抜け補償を付けても手続きが面倒なので近所の実店舗でドット抜け補償を付け買う方がいいと思います。ドット抜けを気にしない人は通販最安値で運買いですね。

お気に入り登録S2725HS-R [27インチ]のスペックをもっと見る
S2725HS-R [27インチ] 1127位 -
(0件)
0件 2024/7/ 5  27型(インチ) IPS ノングレア(非光沢) 1920x1080   100Hz ¥1,003
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:1670万色 表示領域:597.89×336.31mm コントラスト比:1500:1 バックライト:LEDエッジライトシステム スリムベゼル: 画素ピッチ:0.311mm 色域:sRGB:99% 輝度:300cd/m2 応答速度:8ms(通常モード)、5ms(高速モード)、4ms(最速モード) 水平走査周波数:30〜110 kHz リフレッシュレート(垂直走査周波数):48〜100 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー: 入力端子:HDMI1.4x2 ピボット機能(画面回転):○ スイーベル角度(左/右):30°/30° チルト角度(下/上):-5°/21° 高さ調節:130mm スピーカー:搭載 HDCP:HDCP1.4 リモコン:なし VESAマウント:100 mm x 100 mm 最大消費電力:45W 幅x高さx奥行き:609.69x517.55x200.39mm 重量:6.33kg 
お気に入り登録23G244PF E2 [23.8インチ]のスペックをもっと見る
G244PF E2 [23.8インチ]
  • ¥27,800
  • コジマネット
    (全3店舗)
1127位 5.00
(1件)
0件 2023/11/16  23.8型(インチ) RAPID IPS ノングレア(非光沢) 1920x1080 1ms 180Hz ¥1,168
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 コントラスト比:1000:1 ゲーミングモニター: スリムベゼル: 画素ピッチ:0.274mm 色域:AdobeRGBカバー率:94%、DCI-P3カバー率:88% 輝度:300cd/m2 応答速度:1ms(GtoG)、1ms(MPRT)、6ms(Tr+Tf) 水平走査周波数:50〜200 kHz リフレッシュレート(垂直走査周波数):48〜180 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー: 入力端子:HDMI2.0x2、DisplayPort1.2x1 ピボット機能(画面回転):○ HDCP:○ リモコン:なし VESAマウント:○ 最大消費電力:17W 幅x高さx奥行き:542x399x197mm 重量:4.7kg 
この製品をおすすめするレビュー
5高さ調整機能もある180Hzモニター

初めてゲーミングモニターを購入しました。今まではEIZOのフレックススキャンを使用していましたが、ゲームをプレイしている際、映像が回転するとブレが大きく感じられました。 以前から気になっていたゲーミングモニターを購入しようと思い、本製品にたどり着きました。 ゲーミングモニターは高さ調整機能が無いものが多く購入を躊躇していましたが、本製品は高さ調整機能がもあり、180Hzなので映像が滑らかです。 発色も良く動画鑑賞にも満足できました。

お気に入り登録25MGM27IC01 [27インチ]のスペックをもっと見る
MGM27IC01 [27インチ] 1127位 4.00
(1件)
1件 2024/6/ 3  27型(インチ) FAST IPS ノングレア(非光沢) 2560x1440 1ms 180Hz ¥1,034
【スペック】
モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:1670万色 コントラスト比:1000:1 ゲーミングモニター: バックライト:LEDバックライト スリムベゼル: 画素ピッチ:0.233mm HDR方式:○ 色域:sRGB:99%、DCI-P3:95% 輝度:300cd/m2 応答速度:1ms(GtoG) リフレッシュレート(垂直走査周波数):180 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー: 入力端子:HDMI2.0x2、DisplayPort1.4x2 FreeSync:FreeSync ピボット機能(画面回転):○ スイーベル角度(左/右):30°/30° チルト角度(下/上):-5°/15° 高さ調節:120mm HDCP:○ リモコン:なし PIP: PBP: VESAマウント:75×75mm 最大消費電力:46W 幅x高さx奥行き:619x477.5x237.4mm 重量:5.95kg 
【特長】
  • 応答速度1ms(GTG)、リフレッシュレート180Hzで残像感や表示遅延を抑制し、クリアで滑らかな映像を映し出すWQHD(2560×1440)27型ゲーミングモニター。
  • 高速な応答速度を実現したFAST IPSパネルを搭載し、画角のカクつきや遅延を抑える「Adaptive sync」に対応する。
  • 画面のチラつきを抑える「フリッカーレス設計」で目の負担の原因となるフリッカーを抑える。ブルーライト軽減のローブルーモードも搭載。
この製品をおすすめするレビュー
4コスパいいです!

IPS、Adaptive-Sync or FreeSync、DisplayPort1.4、解像度2560x1440、リフレッシュレート144Hz以上、HDR方式搭載、ピボット機能搭載、スリムベゼルモニター、 2025年4月時点、上記の条件で3万円を切ったのはこのモニターだけ。しかもパネルはFAST IPSでリフレッシュレートは180Hz、DisplayPort1.4は端子が2つ、僕の最低条件を軽く超えてます。 純正のスタンドがガッチリ質感があり、この価格でこの出来は素晴らしい。 チルト(下/上)-5°/15°、上下移動約120mm、左右に30°〜マイナス30°、回転が90°(縦型になる)、卓上ならこれで十分。ケーブルはスタンドの支柱に収められるようになっていてスッキリまとまります。 スピーカーは無し(ヘッドフォン端子有)モニターのスピーカーなんて大抵スッカスカ、音が良いとされる物でも外部スピーカーに勝ることないので、むしろ無しでいい。 電源ランプが待機状態だと淡いオレンジ色なんかが普通だと思うのですが、このモニターは青色が点滅します。個人差ありでしょうが僕はこれが気になります。背面スイッチで消灯は可能ですが毎度それは面倒。 肝心の画質ですが十分です! ゲーム、動画や画像編集、movie鑑賞、オールマイティにどれも仕事します的な万能戦士!くっきり鮮やかです。 MAXZENはモニターだとマイナーってイメージですが、メジャーどころでここらの価格のBenQ EX2780Qを所持してたのですが、これと比較しても全く遜色ない、むしろこっちの方が良く映ると感じます。 上記した電源ランプが普通で、これにリモコンが付いてれば申し分なく総合評価5だった。でも限りなく5に近い評価4です。 日本の企業ってのが何よりです!アフターケアも安心でしょう!

お気に入り登録1Vero CB2 CB272UGbmiiprx [27インチ ブラック]のスペックをもっと見る
Vero CB2 CB272UGbmiiprx [27インチ ブラック] 1127位 -
(0件)
0件 2025/6/ 9  27型(インチ) IPS ノングレア(非光沢) 2560x1440   120Hz ¥1,103
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:1677万色 表示領域:597×336mm コントラスト比:1500:1 バックライト:LEDバックライト スリムベゼル: 画素ピッチ:0.233mm HDR方式:HDR10 色域:DCI-P3:90% 輝度:350cd/m2 応答速度:VRB:1ms 水平走査周波数:HDMI:30〜200 kHz、DisplayPort:200 kHz リフレッシュレート(垂直走査周波数):48〜120 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー: 入力端子:HDMI2.0x2、DisplayPort1.4x1 ピボット機能(画面回転):○ スイーベル角度(左/右):178°/178° チルト角度(下/上):-5°/35° 高さ調節:165mm スピーカー:搭載 HDCP:○ リモコン:なし PIP: PBP: VESAマウント:100mm×100mm 最大消費電力:85W 幅x高さx奥行き:614x553x245mm 重量:5.8kg 
お気に入り登録42LCD-GCQ271XDB [27インチ ブラック]のスペックをもっと見る
LCD-GCQ271XDB [27インチ ブラック]
  • ¥29,800
  • モバイル一番
    (全3店舗)
1127位 3.00
(3件)
34件 2018/4/26  27型(インチ) ADS ノングレア(非光沢) 2560x1440 14ms 60.3Hz ¥1,103
【スペック】
モニタタイプ:ワイド 視野角(上下/左右):178/178 表示色:10億7374万色 表示領域:596.736×335.664mm コントラスト比:1000:1 バックライト:LEDバックライト 画素ピッチ:0.233mm 輝度:250cd/m2 応答速度:14ms(GtoG)、オーバードライブレベル2設定時:5ms(GtoG) 水平走査周波数:HDMI:15.7〜88.8 kHz、DisplayPort:31〜88.8 kHz リフレッシュレート(垂直走査周波数):HDMI:24〜60.3 Hz、DisplayPort:59.9〜60.3 Hz フリッカーフリー: 入力端子:HDMIx3、DisplayPortx1 ピボット機能(画面回転):○ スピーカー:搭載 リモコン:あり VESAマウント:○ 最大消費電力:41W 幅x高さx奥行き:620.2x547.4x230.6mm 重量:7.3kg 
【特長】
  • WQHD解像度に対応した27型ゲーミング液晶ディスプレイ。従来のフルHD解像度に比べ、約1.8倍(2560×1440)の情報量を表示できる。
  • 上下左右178度の広視野角なADSパネルを採用。見る位置や角度による色やコントラストの変化が少なく、どこから見ても映像を鮮明に映し出す。
  • 内部遅延時間は約0.04フレームを実現(スルーモードオン時)。動きの速いゲームでも操作と表示のズレが少ない。
この製品をおすすめするレビュー
3入門用ゲーミングモニタとして機能は十分、後は値段が・・・

【デザイン】 必要以上な装飾性を排したシンプルなデザイン。派手好きな人には物足りないかも。モニターの電源ランプも、画面向かって右下の前面ではなく下面に配置されており、使用上ほぼ気にならない位置。ベゼルレスではないものの、モニタ外縁部と表示画面の間に生じる「黒枠」の幅は約12mm程。昨今のベゼルレスを謳うモニタでも実際には幅9mm前後の「黒枠」が生じる物が多いはずなので、マルチモニタ運用時においても、この点はさほどマイナスポイントにはならないと思います。 【発色・明るさ】 本製品が採用するADS方式の発色・明るさはIPS方式とほぼ同じだそうで、実際に使ってみた印象も、一般的な使用目的であれば十分及第点だと感じました。 モニタ輝度の250cdというのは最近のモニター(350cd前後が多い)に比べてやや暗い印象ですが、他の明るいモニターと併用でもしない限り、慣れてしまえば全く気にならない明るさです。 他に特筆すべき点としては10bitカラー(10億7374万色)に対応している点です。2022年現在でも、27インチWQHDモニター製品の中には、未だに1ランク下の1677万色までしか表現出来ない物が少なくないので、発色に拘りがあるユーザーにとって、この点は十分評価の対象になり得ます。 【シャープさ】 デフォルトの状態でも文字がにじんで見えるような事はありません。また本製品は「超解像」という補正機能も有しています。この機能自体は他社製のモニターにも良くあるものなのですが、本製品は付属のリモコンで手軽に、手元で、いつでも、何度でも調整できるという点が便利です。 【調整機能】 非常に多機能なリモコンが付属している事が本製品の“ウリ”の一つと考えられます。ゲームや映画など、視聴する各コンテンツ毎に画面の細かい調整を望む人には嬉しい仕様。逆にそうでない人にとって、この多機能リモコンは宝の持ち腐れ感があります。 また本製品は特殊な機能として「ジャイロセンサー」を搭載しています。モニターを縦(横)にすれば、自動的に画面も縦(横)方向に回転して表示してくれる便利機能です。 【応答性能】 本製品の発売開始当時(2018年)であれば、60Hz・5msという数値は他社の同価格帯製品に対しても見劣りしない性能であったかも知れませんが、2022年時点では正直やや物足りない性能と感じてしまいます。 【視野角】 数値的な検証ではなく、実際に使ってみた印象で言えば、視野角はIPSに近いのですがそれでもIPSに比べほんの少し狭いような印象を持ちました。(といってもTN方式なんかよりは全然広い) 【サイズ】 ゴテゴテした装飾は無いので、無駄に机上のスペースを占有する事はありません。付属のモニタスタンドも必要十分な安定感があります。 【総評】 先に結論から言えば ・どうしても国産メーカーの物が欲しい ・頻繁にモニターを縦横に回転させて使用する ・付属のリモコンに搭載されている各種画面調整機能を積極的に利用したい …といった理由がない限り、本製品を特に今(2022年)お勧めする事はないと感じます。というのも、ほぼ同じ機能・性能、あるいはそれ以上の性能を持つモニターが、今は3万円台前半〜中盤で買えるからです。(例:Pixio PX274、VX2705-2KP-MHDなど) 本製品はゲーミングモニターを称する割にはG-SYNC、FreeSyncなどの機能を持たず、また60Hz・5msという、今となってはごく平凡な応答速度でありながら、実売価格は未だ4万円以上です。よって単純にコスパの点から考えるならば、候補は他にいくらでも挙がってしまうのです。

3良い意味で普通のディスプレイ

【デザイン】シンプルでロゴも控えめ。電源ランプは極小LEDがディスプレイ右下奥の極めて控え目な位置にあります。 【発色・明るさ】普通ないし微妙。 【シャープさ】微妙。ドットの細かさはFHD並み。 【調整機能】リモコンがじゃまと思う人もいると思いますが、明るさ調整を手元でできるのはやはり便利です。 【応答性能】普通 【視野角】微妙 【サイズ】27インチWQHDはスタンダードとしてベストバイ 【総評】先ず、ゲーム用途を謳うには60ヘルツは非力なので他の高リフレッシュレートのものを選ぶべきでしょうね。ドットも荒く発色、視野角も手持ちのEIZO、DELLのIPS液晶のそれと比べると劣っており値段相応という感じです。一方でテレワーク・作業用途としてのデザイン、リモコンの利便性、機能性、WQHDのサイズ感はかなり重宝しており、普通の用途で使う分には十分です。

お気に入り登録JN-IPS245G320F-HSP [24.5インチ]のスペックをもっと見る
JN-IPS245G320F-HSP [24.5インチ] 1127位 -
(0件)
0件 2025/6/13  24.5型(インチ) IPS(FFS) ノングレア(非光沢) 1920x1080   320Hz ¥1,260
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:1677万色 コントラスト比:1000:1 ゲーミングモニター: バックライト:E-LED スリムベゼル: 画素ピッチ:0.283mm HDR方式:HDR10 色域:sRGB:100% 輝度:350cd/m2 応答速度:オーバードライブ時:3ms(GtoG)、1ms(MPRT リフレッシュレート100Hz以上) リフレッシュレート(垂直走査周波数):320 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー: 入力端子:HDMI2.0x2、DisplayPort1.2x2 FreeSync:FreeSync ピボット機能(画面回転):○ スイーベル角度(左/右):30°/30° チルト角度(下/上):-5°/15° 高さ調節:140mm スピーカー:搭載 HDCP:HDCP1.4 リモコン:なし VESAマウント:75x75mm 最大消費電力:35W 幅x高さx奥行き:557x500x191mm 重量:4.5kg 
お気に入り登録LCD-C272SDB-FX [27インチ ブラック]のスペックをもっと見る
LCD-C272SDB-FX [27インチ ブラック]
  • ¥31,022
  • OCNオンラインショップ(旧NTT-X)
    (全15店舗)
1127位 -
(0件)
0件 2025/8/ 6  27型(インチ) ADS ノングレア(非光沢) 1920x1080   100Hz ¥1,148
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:1677万色 表示領域:597.888×336.312mm コントラスト比:1300:1 バックライト:LEDバックライト スリムベゼル: 画素ピッチ:0.311mm 輝度:250cd/m2 応答速度:100Hz/オーバードライブレベル2設定時:5ms(GtoG) 水平走査周波数:HDMI:31.5〜112.5 kHz、DisplayPort、USB-C:31.5〜110 kHz リフレッシュレート(垂直走査周波数):59.9〜100 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー: 入力端子:HDMIx1、USB Type-Cx1、DisplayPortx1 USB PD:65W ピボット機能(画面回転):○ スイーベル角度(左/右):45°/45° チルト角度(下/上):-5°/23° 高さ調節:150mm スピーカー:搭載 USB HUB: HDCP:○ リモコン:なし VESAマウント:100mm×100mm 最大消費電力:130W 幅x高さx奥行き:613x559x227mm 重量:6.9kg 
お気に入り登録27JN-27VC165WQHDR-HSP [27インチ]のスペックをもっと見る
JN-27VC165WQHDR-HSP [27インチ]
  • ¥31,800
  • コジマネット
    (全4店舗)
1127位 4.00
(1件)
9件 2023/10/ 6  27型(インチ) VA ノングレア(非光沢) 2560x1440   165Hz ¥1,177
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:曲面型(湾曲型) 視野角(上下/左右):178/178 表示色:1677万色 コントラスト比:4000:1 ゲーミングモニター: バックライト:ELED スリムベゼル: 画素ピッチ:0.233mm 曲率:1500R HDR方式:HDR10 色域:sRGB:96% 輝度:300cd/m2 応答速度:オーバードライブ時:5ms(GtoG)、1ms(MPRT) リフレッシュレート(垂直走査周波数):165 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー: 入力端子:HDMI2.0x2、DisplayPort1.2x1 ピボット機能(画面回転):○ スイーベル角度(左/右):45°/45° チルト角度(下/上):-5°/20° 高さ調節:115mm スピーカー:搭載 HDCP:HDCP1.4 リモコン:なし VESAマウント:100x100mm 最大消費電力:44W 幅x高さx奥行き:614x525x209mm 重量:4.7kg 
この製品をおすすめするレビュー
4ゲーマーやクリエイターに

JAPANNEXTの27インチモニターは、その高品質なディスプレイと印象的な性能により、多くのユーザーにとって魅力的な選択となるでしょう。以下はこのモニターについての詳細なレビューです。 まず、このモニターの最も顕著な特徴は、その大画面である27インチのディスプレイです。広大な画面領域は、マルチタスク作業、ゲーム、映画鑑賞など、様々な用途に適しています。解像度は通常、フルHD(1920 x 1080ピクセル)以上で利用でき、鮮明でクリアな映像を提供します。 このモニターは、高いリフレッシュレートと応答時間を備えたゲーミングにも最適です。高いリフレッシュレートにより、滑らかな動画とゲームプレイが実現され、応答時間の短さにより、遅延やぼやけた映像を最小限に抑えます。これは、競争力のあるゲーマーや動画編集者にとって重要な要素です。 また、このモニターは広色域対応で、鮮やかな色彩と高いコントラスト比を提供します。HDR(ハイ・ダイナミック・レンジ)サポートもあるため、映画や写真編集においても非常に役立ちます。 接続オプションについても充実しており、HDMI、DisplayPort、USBポートなど、多くの入出力オプションが提供されています。また、モニターの調整可能なスタンドやVESAマウントオプションにより、ユーザーの好みに合わせた設置が可能です。 総じて、JAPANNEXTの27インチモニターは、その魅力的なディスプレイと印象的な性能により、ゲーマーやクリエイターにとって非常に魅力的な選択となるでしょう。その品質と機能はその価値に見合うものと言えるでしょう

お気に入り登録44P2710R MAX [27インチ ブラック]のスペックをもっと見る
P2710R MAX [27インチ ブラック] 1127位 4.68
(3件)
16件 2024/10/18  27型(インチ) FAST IPS ノングレア(非光沢) 2560x1440 5ms 180Hz ¥1,184
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:10.7億色 コントラスト比:1000:1 ゲーミングモニター: 量子ドット: スリムベゼル: 色域:DCI-P3:99%、Adobe RGB:99%、sRGB:100%、NTSC:94% 輝度:500cd/m2 応答速度:通常時:5ms(GtoG)、オーバードライブ時:1ms(GtoG) リフレッシュレート(垂直走査周波数):HDMI出力時:最大144Hz、DisplayPort出力時:180 Hz、 ブルーライト軽減: フリッカーフリー: 入力端子:HDMI2.0x2、DisplayPort1.4x2 ピボット機能(画面回転):○ スイーベル角度(左/右):25°/25° チルト角度(下/上):-5°/20° 高さ調節:120mm スピーカー:非搭載 HDCP:○ リモコン:なし PIP: PBP: VESAマウント:100x100 幅x高さx奥行き:614.3x513.4x216mm 重量:5.05kg 
【特長】
  • 量子ドット技術を搭載した27型のWQHD 180Hz対応ハイエンドゲーミングモニター。sRGB 100%、DCI-P3 99%、Adobe RGB 99%の広色域に対応。
  • 最大400nits(ピーク時500nits)の高輝度によってHDR500相当の性能を持ち、DC調光方式により従来のバックライトに比べ、フリッカーを抑え目の負担を軽減。
  • 180Hzのリフレッシュレート、1ms(GTG)のすぐれた応答速度に対応し、素早いゲームプレイを実現。HDMI 2.0×2を備えている。
この製品をおすすめするレビュー
5ビジネス用途としてはお勧めしなくもない

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 2025/7/22 再レビュー >★視野角が狭い(178度もない。覗き込むとあからさまに色が変わる)  視野角については、覗き込んで使う事などほぼないので影響少ない。  狭い事についてはその通りだと思う(DELLのIPSより悪い) >★頭が痛くなる(これは設定追い込み必要)  慣れの問題。  1weekほどで慣れる。 慣れてくると発色は良いと感じる。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー とりあえず到着したので使ってみたが、頭が痛くなる感じ。 DELLのモニターではない経験。 設定追い込みが必要と思われる。 あと視野角はIPSにあるまじき狭さ 【デザイン】  可もなく不可もなくという感じで無難。 【発色・明るさ】  設定追い込みが必要。  今のところ言うほど良いとは思えない。 【シャープさ】  十分シャープで特に困らない。 【調整機能】  調節機能が分かりやすい。ディスプレイ下部にボタンがあるのでアクセスはしやすい  スティック式ならなお良かった。 【応答性能】  ー 【視野角】  はっきり言って悪い。  DELLのVAパネルのほうが視野角は広い。178度とは思えない。 【サイズ】  27インチなりのサイズ。 【総評】  34000円程度で購入。  スタンドの作りは良い。画質はパッと見は良い。  但し以下注意  ★視野角が狭い(178度もない。覗き込むとあからさまに色が変わる)  ★頭が痛くなる(これは設定追い込み必要)   ゲーミング用途としてはよさげ。 ビジネス用途としてはお勧めしない。

5WQHDモニターとして高品質

量子ドットWQHDでHDR500、初期調整済み、Amazonセール価格3.4万ということで買いました。 箱出し状態では別の会社のモニターと比べ暖色が強めで、比較的現実寄りの発色でした。ゲーミング機能があまり多くは無いものの、WQHD入門としては上出来な性能です。モニタースタンドもしっかりとした金属製で組み立て易く、上下スライドがスムーズに行えます。 ただOSDが旧型で使いにくいのだけがマイナスポイントかと。

お気に入り登録63LCD-DX251EPB [25インチ ブラック]のスペックをもっと見る
LCD-DX251EPB [25インチ ブラック]
  • ¥32,114
  • サンバイカル
    (全28店舗)
1127位 4.60
(4件)
3件 2021/8/26  25型(インチ) IPS ノングレア(非光沢) 1920x1200 14ms 76Hz ¥1,284
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:1677万色 表示領域:535.4496×338.76mm コントラスト比:1000:1 バックライト:LEDバックライト 輝度:300cd/m2 応答速度:14ms(GtoG)、オーバードライブレベル2設定時:5ms(GtoG) 水平走査周波数:HDMI:15〜94 kHz、DisplayPort:30〜94 kHz リフレッシュレート(垂直走査周波数):HDMI、DisplayPort:50〜76 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー: 入力端子:D-Subx1、HDMIx1、DisplayPortx1 ピボット機能(画面回転):○ スピーカー:搭載 USB HUB: HDCP:○ リモコン:なし VESAマウント:○ 最大消費電力:31W 幅x高さx奥行き:546x529x229mm 重量:5.3kg 
この製品をおすすめするレビュー
5書類作成に良いです。

テレワーク用に購入しました。目に優しい機能が豊富なのと画面サイズが気に入り、安くなったのを見計らって購入しました。 【デザイン】スッキリした無難なデザインでうまくまとまっています。作りが良く、安っぽさや強度不足を感じません。スタンドがしっかりしていて良いです。 【発色・明るさ】良いと思います。 【シャープさ】普通です。 【調整機能】調整の必要が自分の使い方ではありません。 【応答性能】無評価。 【視野角】良いですね。作業がしやすいです。 【サイズ】コンパクトで良いと思います。 【総評】画面サイズが仕事に最適です。広い方がいいと思っていましたが、あまり広いとその広さに振り回されて疲れます。書類作成等の業務にはこのサイズが良いです。縦方向に広いのも嬉しいです。日本メーカーらしく付属ケーブルが豊富なのも細かい点ですが良いです。

5使いやすい

【デザイン】 デザイン自体は特色なくシンプルなもの。 【発色・明るさ】 綺麗なものだと思います。 【シャープさ】 【調整機能】 画面の高さや角度を変えることができて自由度は高いです。 【応答性能】 【視野角】 比較的広め、快適です。 【サイズ】 普通です。 【総評】 全体的にシンプルで使いやすいです。 地味な調整機能もあり使用にかかる負担感を軽減することができます。 画面の位置を整える事で姿勢もよくなりましたし目への負担も減った気がします。

お気に入り登録7GigaCrysta KH-GD271JD [27インチ ブラック]のスペックをもっと見る
GigaCrysta KH-GD271JD [27インチ ブラック]
  • ¥32,800
  • コジマネット
    (全6店舗)
1127位 -
(0件)
0件 2024/6/21  27型(インチ) ADS ノングレア(非光沢) 1920x1080   180Hz ¥1,214
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:1677万色 表示領域:596.736×335.664mm コントラスト比:1000:1 ゲーミングモニター: バックライト:LEDバックライト スリムベゼル: 画素ピッチ:0.31mm HDR方式:HDR10 輝度:350cd/m2 応答速度:180Hz/オーバードライブレベル3設定時:1ms(GtoG) 水平走査周波数:31.4〜199.8 kHz リフレッシュレート(垂直走査周波数):59.9〜180 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー: 入力端子:HDMI2.1x2、DisplayPortx1 G-SYNC:G-SYNC Compatible ピボット機能(画面回転):○ スイーベル角度(左/右):65°/65° チルト角度(下/上):-3°/20° 高さ調節:110mm スピーカー:搭載 HDCP:○ リモコン:あり VESAマウント:100mm×100mm 最大消費電力:38W 幅x高さx奥行き:614x534x231mm 重量:7.9kg 
お気に入り登録15JN-IPS2710UHDR-HSP [27インチ]のスペックをもっと見る
JN-IPS2710UHDR-HSP [27インチ] 1127位 -
(0件)
0件 2024/4/30  27型(インチ) IPS(ADS) ノングレア(非光沢) 3840x2160   60Hz ¥1,245
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:10.7億色 コントラスト比:1000:1 バックライト:ELED スリムベゼル: 画素ピッチ:0.155mm HDR方式:HDR10 色域:sRGB:100%、DCI-P3:95% 輝度:350cd/m2 応答速度:オーバードライブ時:8ms(GtoG) リフレッシュレート(垂直走査周波数):60 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー: 入力端子:HDMI2.0x2、DisplayPort1.4x1 FreeSync:FreeSync ピボット機能(画面回転):○ スイーベル角度(左/右):30°/30° チルト角度(下/上):-5°/20° 高さ調節:110mm スピーカー:搭載 HDCP:HDCP2.2 リモコン:なし PIP: PBP: VESAマウント:75x75mm 最大消費電力:40W 幅x高さx奥行き:613x505x192mm 重量:4.9kg 
【特長】
  • 4K解像度で昇降式多機能スタンドを搭載した27型液晶モニター。HDMI 2.0x2、DisplayPort 1.4x1を装備し、さまざまな機器との接続が可能。
  • sRGB:100、DCI-P3:95%の広色域に対応。HDR対応で明るい部分も暗い部分もくっきり表現し、深みのある映像を演出する。
  • 複数の入力を同時に表示する「PBP(Picture by Picture)」、入力の1つを子画面にて表示する「PIP(Picture in Picture)」に対応。
お気に入り登録4JN-IPS27U-HSPC6-W [27インチ ホワイト]のスペックをもっと見る
JN-IPS27U-HSPC6-W [27インチ ホワイト] 1127位 -
(0件)
0件 2025/4/18  27型(インチ) IPS(ADS) ノングレア(非光沢) 3840x2160   60Hz ¥1,258
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:10.7億色 コントラスト比:1000:1 バックライト:E-LED スリムベゼル: 画素ピッチ:0.155mm HDR方式:HDR10 色域:sRGB:100%、DCI-P3:95% 輝度:350cd/m2 応答速度:オーバードライブ時:8ms(GtoG) リフレッシュレート(垂直走査周波数):60 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー: KVMスイッチ機能(パソコン切替): 入力端子:HDMI2.0x1、USB Type-Cx1、DisplayPort1.2x1 USB PD:65W FreeSync:FreeSync ピボット機能(画面回転):○ スイーベル角度(左/右):30°/30° チルト角度(下/上):-5°/20° 高さ調節:110mm スピーカー:搭載 USB HUB: HDCP:HDCP2.2 リモコン:なし VESAマウント:75x75mm 最大消費電力:45W 幅x高さx奥行き:614x505x192mm 重量:5kg 
お気に入り登録5JN-IPS271UHD-C65W-HSP [27インチ]のスペックをもっと見る
JN-IPS271UHD-C65W-HSP [27インチ]
  • ¥34,803
  • OCNオンラインショップ(旧NTT-X)
    (全26店舗)
1127位 -
(0件)
0件 2025/1/10  27型(インチ) IPS(ADS) ノングレア(非光沢) 3840x2160   60Hz ¥1,289
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:1677万色 コントラスト比:1000:1 バックライト:E-LED スリムベゼル: 画素ピッチ:0.155mm HDR方式:HDR10 色域:sRGB:100%、DCI-P3:95% 輝度:350cd/m2 応答速度:オーバードライブ時:8ms(GtoG) リフレッシュレート(垂直走査周波数):60 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー: KVMスイッチ機能(パソコン切替): 入力端子:HDMI2.0x1、USB Type-Cx1、DisplayPort1.2x1 USB PD:65W FreeSync:FreeSync ピボット機能(画面回転):○ スイーベル角度(左/右):30°/30° チルト角度(下/上):-5°/20° 高さ調節:130mm スピーカー:搭載 USB HUB: HDCP:HDCP2.2 リモコン:なし VESAマウント:75x75mm 最大消費電力:38W 幅x高さx奥行き:614x528x190mm 重量:5kg 
【特長】
  • 4K(3840×2160)解像度に対応した27型液晶モニター。IPSパネルを搭載し、広視野角上下左右178度を実現。
  • 最大輝度350カンデラの液晶パネルはsRGB:100%、DCI-P3:95%の広色域に対応し、動画や写真も色鮮やかに美しく表示する。
  • インターフェイスはHDMI 2.0×1(60Hz)、DisplayPort 1.2×1(60Hz)、USB Type-C×1(60Hz/最大65W給電)を装備。
お気に入り登録6JN-360IPS27FHDR-HSP [27インチ]のスペックをもっと見る
JN-360IPS27FHDR-HSP [27インチ] 1127位 -
(0件)
0件 2023/12/ 1  27型(インチ) IPS(ADS) ノングレア(非光沢) 1920x1080   360Hz ¥1,346
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:1677万色 コントラスト比:1000:1 ゲーミングモニター: バックライト:ELED スリムベゼル: 画素ピッチ:0.311mm HDR方式:HDR10 色域:sRGB:100%、DCI-P3:83% 輝度:450cd/m2 応答速度:オーバードライブ時:3ms(GtoG)、MPRT:1ms リフレッシュレート(垂直走査周波数):360Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー: 入力端子:HDMI2.0x2、DisplayPort1.4x2 FreeSync:FreeSync ピボット機能(画面回転):○ スピーカー:搭載 HDCP:HDCP2.2 リモコン:なし VESAマウント:○ 最大消費電力:38W 幅x高さx奥行き:615x563x220mm 重量:5kg 
お気に入り登録18276B1/11 [27インチ ブラック]のスペックをもっと見る
276B1/11 [27インチ ブラック]
  • ¥36,746
  • OCNオンラインショップ(旧NTT-X)
    (全9店舗)
1127位 -
(0件)
0件 2023/7/25  27型(インチ) IPS ノングレア(非光沢) 2560x1440   75Hz ¥1,360
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示領域:596.736×335.664mm コントラスト比:1000:1 バックライト:W-LED システム 画素ピッチ:0.233mm 色域:NTSC:104%、sRGB:107% 輝度:300cd/m2 応答速度:SmartResponse:4ms(GtoG) 水平走査周波数:30〜114 kHz リフレッシュレート(垂直走査周波数):48〜75 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー: デイジーチェーン接続対応:DisplayPort 入力端子:HDMI1.4x2、USB Type-Cx1、DisplayPort1.4x1、LANx1 USB PD:90W ピボット機能(画面回転):○ スピーカー:搭載 USB HUB: HDCP:HDCP1.4 リモコン:なし VESAマウント:○ 幅x高さx奥行き:613x537x225mm 重量:7.26kg 
お気に入り登録4JN-V3152UHDR-HSP-G [31.5インチ]のスペックをもっと見る
JN-V3152UHDR-HSP-G [31.5インチ]
  • ¥38,089
  • OCNオンラインショップ(旧NTT-X)
    (全18店舗)
1127位 -
(0件)
0件 2025/7/11  31.5型(インチ) VA ハーフグレア(半光沢) 3840x2160   60Hz ¥1,209
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:10.7億色 コントラスト比:3500:1 バックライト:E-LED スリムベゼル: 画素ピッチ:0.182mm 色域:sRGB:98% 輝度:350cd/m2 応答速度:オーバードライブ時:12ms リフレッシュレート(垂直走査周波数):60 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー: 入力端子:HDMI2.0x2、DisplayPort1.4x1 FreeSync:FreeSync ピボット機能(画面回転):○ スイーベル角度(左/右):15°/15° チルト角度(下/上):-5°/15° 高さ調節:125mm スピーカー:搭載 HDCP:HDCP2.2 リモコン:なし PIP: PBP: VESAマウント:75x75mm 最大消費電力:52W 幅x高さx奥行き:716x601x205mm 重量:5.9kg 
お気に入り登録11JN-V3152UHDR-HSP [31.5インチ]のスペックをもっと見る
JN-V3152UHDR-HSP [31.5インチ]
  • ¥38,682
  • OCNオンラインショップ(旧NTT-X)
    (全24店舗)
1127位 -
(0件)
0件 2024/4/ 8  31.5型(インチ) VA ノングレア(非光沢) 3840x2160   60Hz ¥1,228
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:10.7億色 コントラスト比:3000:1 バックライト:ELED スリムベゼル: 画素ピッチ:0.182mm HDR方式:HDR10 色域:sRGB:100%、DCI-P3:90% 輝度:300cd/m2 応答速度:オーバードライブ時:12ms(GtoG) リフレッシュレート(垂直走査周波数):60 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー: 入力端子:HDMI2.0x2、DisplayPort1.2x1 FreeSync:FreeSync ピボット機能(画面回転):○ スイーベル角度(左/右):15°/15° チルト角度(下/上):-5°/20° 高さ調節:130mm スピーカー:搭載 HDCP:HDCP2.2 リモコン:なし PIP: PBP: VESAマウント:75x75mm 最大消費電力:55W 幅x高さx奥行き:715x608x205mm 重量:6.3kg 
お気に入り登録3BizCrysta LCD-BC241DB-F [23.8インチ ブラック]のスペックをもっと見る
BizCrysta LCD-BC241DB-F [23.8インチ ブラック]
  • ¥38,759
  • サンバイカル
    (全22店舗)
1127位 -
(0件)
0件 2023/11/22  23.8型(インチ) ADS ノングレア(非光沢) 1920x1080   75Hz ¥1,628
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:1677万色 表示領域:527.04×296.46mm コントラスト比:1000:1 バックライト:LEDバックライト スリムベゼル: 画素ピッチ:0.274mm 輝度:250cd/m2 応答速度:75Hz/オーバードライブレベル2設定時:5ms(GtoG) 水平走査周波数:HDMI、DisplayPort:31〜83.9 kHz、USB-C:31〜67.5 kHz リフレッシュレート(垂直走査周波数):HDMI、DisplayPort:59.9〜75 Hz、USB-C:59.9〜60.3 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー: デイジーチェーン接続対応:USB Type-C 入力端子:HDMIx1、USB Type-Cx1、DisplayPortx1、LANx1 USB PD:65W ピボット機能(画面回転):○ スピーカー:搭載 USB HUB: HDCP:○ リモコン:なし VESAマウント:○ 最大消費電力:130W 幅x高さx奥行き:540x503x229mm 重量:6.7kg 
お気に入り登録90G274QRFW [27インチ ホワイト]のスペックをもっと見る
G274QRFW [27インチ ホワイト] 1127位 4.50
(2件)
0件 2023/2/ 8  27型(インチ) RAPID IPS ノングレア(非光沢) 2560x1440 1ms 170Hz ¥1,474
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:約10億7300万色 コントラスト比:1000:1 ゲーミングモニター: スリムベゼル: 画素ピッチ:0.233mm 色域:sRGBカバー率:95%、DCI-P3カバー率:90% 輝度:300cd/m2 応答速度:1ms(GtoG) 水平走査周波数:90.9〜242.4 kHz リフレッシュレート(垂直走査周波数):48〜170 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー: 入力端子:HDMI2.0x2、DisplayPort1.4x1 G-SYNC:G-SYNC Compatible ピボット機能(画面回転):○ HDCP:○ リモコン:なし PIP: PBP: VESAマウント:○ 最大消費電力:32W 幅x高さx奥行き:613.49x532.08x196.48mm 重量:6kg 
【特長】
  • WQHD解像度でIPSパネルと比べて4倍速いRAPID IPSパネルを搭載した27型ゲーミングモニター。HDR対応で明るい部分と暗い部分を同時に表現できる。
  • リフレッシュレート170Hz(オーバークロック設定)、応答速度1ms(GTG)の高いスペックを誇り、残像感の少ない映像で快適にゲームプレイを楽しめる。
  • G-SYNC Compatible対応により、なめらかでカクつきのないゲームプレイが可能。ナイトビジョン機能によって、しっかりと視界を確保できる。
この製品をおすすめするレビュー
5結構良いです。

【デザイン】 個人的には、汚れが気になるので、黒が良かったので星3つです。 しかし白いPCとはベストマッチだと思います。 モニターの後は、イルミネーション付きで好きな色、パターンで光らせる事が出来るが私は必要ないので消してます。 【発色・明るさ】 店頭では、他の機種と比べると暗くパッとしない感じがするが、実際自宅では、結構絞って使ってるので十分だと思います。 【シャープさ】 さすがにipsパネルって感じで綺麗だと思います。 【調整機能】 唯一欠点は、AMDのFreeSynkが搭載されて無いこと位、個人的には、Nvidia好きでAMDのグラボは買わないと思うので問題無いです。 リアに付いたジョイスティックで設定調整が出来き使いやすい位置にあり良いです。 他のメーカーより高さ調整もかなり低く出来るので、低くく設置したい人にはオススメの機種です。 【応答性能】 WQHD IPSパネル、リフレッシュレート170Hz応答速度1msって感じのスペックです。飛び抜けた所は無いですが、不満も無いバランス型ですね。 【視野角】 有機ELパネル程ではないですが、IPSパネルなので、液晶ではいい方です。 【サイズ】 オールマイティーに使える27インチです。 【総評】 同価格帯のLGの物と迷ってこちらに決めた訳ですが、使用しているRTX4070との相性もいいし、使いやすさもよく消費電力も低いみたいなので個人的には、買って良かったと思っています。

4電源操作以外は非常に満足が行くモニター

当方仕事柄解像度がフルHDよりも高く、さらに休日はゲームもできるモニターが欲しかったので購入。 【デザイン】 白色でかわいいし、かっこいい。安っぽくもなく、使用してはいないが付属のモニタースタンドもしっかりしている。背面のLEDもアクセントになっていてそんなに悪くない。 【発色・明るさ】 発色や明るさははっきりしている方だと思う。設定をすれば発色・明るさはそんなに目に痛いほどのものではないと思う(ここは個人差があると思うが) 【シャープさ】 本当に若干だがボヤっとしている印象を受ける。所有している別のモニターと見比べると(といっても解像度が違うので比較になっていないと思うが)シャープさはない。 【調整機能】 調整はかなり幅広くできると思う。ただし、調整は背面にあるジョイスティックで行うのだが、このジョイスティックの操作感があまりよくない。専用ソフトでの設定か他のモニターでよくみかけるディスプレイの下辺へボタンを配置してくれた方がよかった。 【応答性能】 1ms144HZなので十分な性能だと思う。 【視野角】 平均的なのでは 【サイズ】 画面のサイズは27インチなので、小さくもなく大きすぎず。付属のディスプレイスタンドは人によっては大きいと感じるかも 【総評】 デザインや質感はそんなに悪くないし、安っぽくもない。 画面も発色も綺麗だし、多少ボヤっとするが 機能や設定も豊富なので買いなモニターではあると思う。 しかし、残念な点としてはジョイスティックによる設定操作がやりにくいのと、 電源のオンオフがそのジョイスティックを押すことで行えるのだが これも押しにくく、また電源をオフするときはそのジョイスティックを5秒程度 の長い時間、長押ししないといけないのが面倒。 また画面下部の見えにくい位置に電源ランプがあるので、本当に電源が切れたのか どうかがわかりにくい。 そういった細かい箇所を除けばいいモニターなのではないかと思う。

お気に入り登録1LCD-DX251EPB-AG [25インチ ブラック]のスペックをもっと見る
LCD-DX251EPB-AG [25インチ ブラック]
  • ¥40,793
  • OCNオンラインショップ(旧NTT-X)
    (全7店舗)
1127位 -
(0件)
0件 2024/6/ 5  25型(インチ) IPS ノングレア(非光沢) 1920x1200 14ms 76Hz ¥1,631
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:1677万色 表示領域:535.4496×338.76mm コントラスト比:1000:1 バックライト:LEDバックライト 輝度:300cd/m2 応答速度:14ms(GtoG)、オーバードライブレベル2設定時:5ms(GtoG) 水平走査周波数:HDMI:15〜94 kHz、DisplayPort:30〜94 kHz リフレッシュレート(垂直走査周波数):HDMI、DisplayPort:50〜76 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー: 入力端子:D-Subx1、HDMIx1、DisplayPortx1 ピボット機能(画面回転):○ スイーベル角度(左/右):45°/45° チルト角度(下/上):-5°/20° 高さ調節:120mm スピーカー:搭載 USB HUB: HDCP:○ リモコン:なし VESAマウント:100mm×100mm 最大消費電力:31W 幅x高さx奥行き:546x529x229mm 重量:5.3kg 
お気に入り登録17GigaCrysta EX-GD271UAX [27インチ ブラック]のスペックをもっと見る
GigaCrysta EX-GD271UAX [27インチ ブラック] 1127位 -
(0件)
0件 2023/7/27  27型(インチ) AHVA ノングレア(非光沢) 1920x1080   240Hz ¥1,513
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:1677万色 表示領域:597.6×336.15mm コントラスト比:1000:1 ゲーミングモニター: バックライト:LEDバックライト スリムベゼル: 画素ピッチ:0.311mm 輝度:400cd/m2 応答速度:240Hz/オーバードライブレベル3、Clear AIMレベル3設定時、0.7ms(MPRT)、0.2ms(GtoG) 水平走査周波数:31〜266.9 kHz リフレッシュレート(垂直走査周波数):59.9〜240 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー: 入力端子:HDMIx2、DisplayPortx1 G-SYNC:G-SYNC Compatible ピボット機能(画面回転):○ スピーカー:搭載 HDCP:○ リモコン:あり VESAマウント:○ 最大消費電力:43W 幅x高さx奥行き:615x533x211mm 重量:6.6kg 
お気に入り登録4LCD-CQ271SA-FX [27インチ ブラック]のスペックをもっと見る
LCD-CQ271SA-FX [27インチ ブラック]
  • ¥42,039
  • OCNオンラインショップ(旧NTT-X)
    (全16店舗)
1127位 -
(0件)
0件 2024/11/28  27型(インチ) AAS ノングレア(非光沢) 2560x1440   100Hz ¥1,557
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:1677万色 表示領域:596.736×335.664mm コントラスト比:1300:1 バックライト:LEDバックライト スリムベゼル: 画素ピッチ:0.233mm 輝度:250cd/m2 応答速度:100Hz/オーバードライブレベル1設定時:4ms(GtoG) 水平走査周波数:31〜151 kHz リフレッシュレート(垂直走査周波数):59〜100 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー: デイジーチェーン接続対応:DisplayPort 入力端子:HDMIx1、USB Type-Cx1、DisplayPortx1、LANx1 USB PD:65W ピボット機能(画面回転):○ スイーベル角度(左/右):45°/45° チルト角度(下/上):-5°/23° 高さ調節:150mm スピーカー:搭載 USB HUB: HDCP:○ リモコン:なし VESAマウント:100mm×100mm 最大消費電力:140W 幅x高さx奥行き:613x556x227mm 重量:6.1kg 
お気に入り登録Alienware AW2525HM-R [24.5インチ]のスペックをもっと見る
Alienware AW2525HM-R [24.5インチ]
  • ¥42,800
  • ヨドバシ.com
    (全4店舗)
1127位 -
(0件)
0件 2025/7/24  24.5型(インチ) Fast IPS ノングレア(非光沢) 1920x1080 1ms 320Hz ¥1,746
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:1670万色 表示領域:543.17×302.62mm コントラスト比:1000:1 ゲーミングモニター: バックライト:LEDエッジライトシステム 色域:sRGB:99%(CIE 1931) 輝度:400cd/m2 応答速度:1ms(GtoG 通常)、0.5ms(GtoG 最小) 水平走査周波数:HDMI:30〜286 kHz、DisplayPort:30〜384 kHz リフレッシュレート(垂直走査周波数):HDMI:48〜255 Hz、DisplayPort:48〜320 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー: 入力端子:HDMI2.1x2、DisplayPort1.4x1 G-SYNC:G-SYNC Compatible FreeSync:FreeSync Premium ピボット機能(画面回転):○ スイーベル角度(左/右):20°/20° チルト角度(下/上):-5°/21° 高さ調節:110mm USB HUB: HDCP:HDCP1.4/2.3 リモコン:なし VESAマウント:100 x 100 最大消費電力:65W 幅x高さx奥行き:555.59x500.73x206mm 重量:6.07kg 
お気に入り登録12U2424HE [23.8インチ]のスペックをもっと見る
直販U2424HE [23.8インチ] 1127位 -
(0件)
0件 2023/11/13  23.8型(インチ) IPS ノングレア(非光沢) 1920x1080   120Hz ¥1,798
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:1670万色 表示領域:527.04×296.46mm コントラスト比:1000:1 バックライト:LEDエッジライトシステム スリムベゼル: 画素ピッチ:0.274mm 色域:sRGB:100%、BT.709:100%、DCI-P3:85% 輝度:250cd/m2 応答速度:8ms(標準 OD)、5ms(高速 OD) 水平走査周波数:31〜135 kHz リフレッシュレート(垂直走査周波数):48〜120 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー: KVMスイッチ機能(パソコン切替): デイジーチェーン接続対応:DisplayPort 入力端子:HDMI1.4x1、USB Type-Cx1、DisplayPort1.4x1、LANx1 USB PD:90W ピボット機能(画面回転):○ スピーカー:非搭載 USB HUB: HDCP:HDCP1.4 リモコン:なし VESAマウント:○ 最大消費電力:210W 幅x高さx奥行き:538.64x496.53x181.75mm 
お気に入り登録17P2425E [24インチ]のスペックをもっと見る
直販P2425E [24インチ] 1127位 -
(0件)
0件 2024/5/ 1  24型(インチ) IPS ノングレア(非光沢) 1920x1200 8ms 100Hz ¥1,825
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:1670万色 表示領域:518.4×324mm コントラスト比:1500:1 バックライト:LEDエッジライトシステム スリムベゼル: 画素ピッチ:0.27mm 色域:sRGB:99% 輝度:300cd/m2 応答速度:8ms(GtoG 通常)、5ms(GtoG 高速) 水平走査周波数:30〜122 kHz リフレッシュレート(垂直走査周波数):48〜100 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー: デイジーチェーン接続対応:DisplayPort 入力端子:HDMI1.4x1、USB Type-Cx1、DisplayPort1.4x1、LANx1 USB PD:90W ピボット機能(画面回転):○ スイーベル角度(左/右):45°/45° チルト角度(下/上):-5°/21° 高さ調節:150mm スピーカー:非搭載 USB HUB: HDCP:HDCP1.4 リモコン:なし VESAマウント:100 mm x 100 mm 最大消費電力:190W 幅x高さx奥行き:531.8x511.2x181.75mm 重量:5.33kg 
お気に入り登録6ROG Strix XG276Q [27インチ 黒]のスペックをもっと見る
ROG Strix XG276Q [27インチ 黒]
  • ¥44,819
  • OCNオンラインショップ(旧NTT-X)
    (全1店舗)
1127位 -
(0件)
0件 2022/11/ 8  27型(インチ) Fast IPS ノングレア(非光沢) 1920x1080 1ms 170Hz ¥1,659
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:1670万色 コントラスト比:1000:1 ゲーミングモニター: バックライト:LEDバックライト 画素ピッチ:0.311mm 色域:sRGB:115% 輝度:400cd/m2 応答速度:1ms(GtoG) 水平走査周波数:HDMI:30〜200 kHz、DisplayPort:200 kHz リフレッシュレート(垂直走査周波数):HDMI:48〜144 Hz、DisplayPort:48〜170 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー: 入力端子:HDMI2.0x2、DisplayPort1.2x1 G-SYNC:G-SYNC Compatible ピボット機能(画面回転):○ スピーカー:非搭載 HDCP:○ リモコン:なし VESAマウント:○ 最大消費電力:23W 幅x高さx奥行き:614.81x509.32x264.94mm 重量:7.47kg 
お気に入り登録23FlexScan EV2430-GY [24.1インチ セレーングレイ]のスペックをもっと見る
FlexScan EV2430-GY [24.1インチ セレーングレイ]
  • ¥45,100
  • システムファイブ
    (全1店舗)
1127位 4.62
(3件)
0件 2018/6/12  24.1型(インチ) IPS ノングレア(非光沢) 1920x1200 14ms 61Hz ¥1,871
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:1677万色 表示領域:518.4×324mm コントラスト比:1000:1 バックライト:LEDバックライト 画素ピッチ:0.27mm 輝度:300cd/m2 応答速度:14ms(GtoG) 水平走査周波数:31〜76 kHz リフレッシュレート(垂直走査周波数):59〜61 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー: 入力端子:DVIx1、D-Subx1、DisplayPortx1 ピボット機能(画面回転):○ スピーカー:搭載 USB HUB: VESAマウント:○ 最大消費電力:36W 幅x高さx奥行き:552.5x499x233mm 重量:6.7kg 
この製品をおすすめするレビュー
5仕事用にちょうど良い大きさです。

【デザイン】縁がややありますので、今時のデザインではありません。ですが、そこはEIZO社製ですので、おしゃれなデザインに見えてきます。 【発色・明るさ】色合いが少し上位機種より落ちる気がします。明るさは満点です。輝度は少し下げて使っています。 【シャープさ】最初買ったときに、DPケーブルが付属していなくてびっくりしました。仕方が無いのでとりあえずアナログケーブルを使ったら、画面がちらついてとても見れませんでした。後日、買ってきたDPケーブルでようやくくっきり、はっきり見えるようになりました。全く問題なしです。 【調整機能】調整用の物理ボタンが画面下部にありますので調整が簡単です。 【応答性能】カタログ値は、応答速度14msとなっており、そう言われると少し残像があるかもしれません。ただ、ビジネス用途には問題になりません。 【視野角】IPS液晶ですので、全く問題ありません。上下・左右ともに160°くらいの範囲で十分に見られます。 【サイズ】知らない人は、23.8インチと24.1インチの違いが分からないとおもいます。ですが、縦方向に120ドット長いだけでかなり情報量が変わってきます。この違いでネットブラウザもEXCELもかなり使いやすくなります。 【総評】ビジネス用途に使うために縦に少し長い24.1インチのこの機種を選びました。もちろんこれより大きい画面の機種を買えばさらに画面が大きく見やすくなりますが、ほとんどの場合、机の大きさには制限があります。そういう時にこの機種であれば、23インチのフルHDの変わりに置くことができますので、とても便利です。 ただ、注意点として、この機種にはHDMI端子はありません。DVIもしくはDPポートで繋ぐことになります。さらにDPケーブルは付属しませんので、別途買う必要があります。その点だけを注意すれば、おすすめできる機種です。

5とても気に入ってます

程よい大きさで、デザインもシンプルで、とても気に入ってます。 ユーザー設定が2つあるので、業務用とプライベートの設定を登録して使用しています。

お気に入り登録4ZenScreen Touch MB16AMTR [15.6インチ ダークグレー]のスペックをもっと見る
ZenScreen Touch MB16AMTR [15.6インチ ダークグレー]
  • ¥48,799
  • ラディカルベース
    (全13店舗)
1127位 -
(0件)
0件 2025/2/27  15.6型(インチ) IPS ノングレア(非光沢) 1920x1080 5ms 61Hz ¥3,128
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):170/170 表示領域:344.16×193.59mm コントラスト比:700:1 モバイルディスプレイ: バックライト:LEDバックライト 画素ピッチ:0.179mm 輝度:250cd/m2 応答速度:5ms(GtoG) 水平走査周波数:HDMI:24〜83 kHz、USB Type-C:83 kHz リフレッシュレート(垂直走査周波数):50〜61 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー: 入力端子:MiniHDMIx1、USB Type-Cx1 タッチパネル対応: マルチタッチ:10点タッチ ピボット機能(画面回転):○ スピーカー:搭載 HDCP:○ リモコン:なし バッテリー内蔵: 最大消費電力:10W 幅x高さx奥行き:359.9x226.8x11.9mm 重量:1.15kg 
お気に入り登録4FlexScan EV2410R-WT [24.1インチ ホワイト]のスペックをもっと見る
FlexScan EV2410R-WT [24.1インチ ホワイト]
  • ¥55,341
  • OCNオンラインショップ(旧NTT-X)
    (全17店舗)
1127位 -
(0件)
0件 2025/4/24  24.1型(インチ) IPS ノングレア(非光沢) 1920x1200 14ms 61Hz ¥2,296
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:1677万色 表示領域:518.4×324mm コントラスト比:1300:1 バックライト:LEDバックライト スリムベゼル: 画素ピッチ:0.27mm 輝度:350cd/m2 応答速度:オーバードライブオフ:14ms(GtoG)、オーバードライブ標準:8ms(GtoG)、オーバードライブ強:5ms(GtoG) 水平走査周波数:31〜76 kHz リフレッシュレート(垂直走査周波数):DisplayPort:59〜61 Hz、HDMI:49〜51 Hz、59〜61 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー: 入力端子:DVIx1、D-Subx1、HDMIx1、DisplayPortx1 ピボット機能(画面回転):○ チルト角度(下/上):-5°/35° 高さ調節:129.9mm スピーカー:搭載 USB HUB: HDCP:HDCP1.3(DisplayPort)、HDCP1.4(HDMI/DVI) リモコン:なし VESAマウント:100 x 100 mm 最大消費電力:54W 幅x高さx奥行き:531x488.3x233mm 重量:6kg 
【特長】
  • 長期安定供給モデルのWUXGA(1920×1200)解像度24.1型液晶モニター。横幅531mm、奥行き233mmの省スペース設計。
  • DisplayPort、HDMI、DVI-D、D-Sub 15ピン(ミニ)の4系統の入力端子を搭載。4ポート(Type-A)のUSBハブを搭載し、マウスなどの接続に便利。
  • 画面の枠を感じさせない3辺フレームレスデザインを採用。昇降・チルト・スウィーベルの可動範囲が広く、快適な画面位置に調整できる。
お気に入り登録6X-500 JN-IPS24X500FR-H-C6 [24.5インチ]のスペックをもっと見る
X-500 JN-IPS24X500FR-H-C6 [24.5インチ]
  • ¥59,072
  • ディーライズ
    (全23店舗)
1127位 5.00
(1件)
0件 2024/6/10  24.5型(インチ) IPS ノングレア(非光沢) 1920x1080   500Hz ¥2,411
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:10.7億色 コントラスト比:1000:1 ゲーミングモニター: バックライト:ELED スリムベゼル: 画素ピッチ:0.283mm 色域:sRGB:99%、DCI-P3:86% 輝度:500cd/m2 応答速度:オーバードライブ時:3ms(GtoG)、MPRT:1ms リフレッシュレート(垂直走査周波数):DP、USB-C:500 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー: KVMスイッチ機能(パソコン切替): 入力端子:HDMI2.1x2、USB Type-Cx1、DisplayPort1.4x1 USB PD:65W FreeSync:FreeSync ピボット機能(画面回転):○ スイーベル角度(左/右):30°/30° チルト角度(下/上):-5°/20° 高さ調節:140mm スピーカー:搭載 USB HUB: HDCP:HDCP2.2 リモコン:なし VESAマウント:100x100mm 最大消費電力:45W 幅x高さx奥行き:557x495x190mm 重量:4.6kg 
この製品をおすすめするレビュー
5これを買えば、性能面で当分買い替えなくていい

【デザイン】 X-500 JN-IPS24X500FR-H-C6は、ゲーミングらしいエッジの効いたデザインが特徴で、背面にはLEDライティングを搭載。PC本体やデスク周辺のLEDと調和しやすく、特にRGBライティングを好む息子には好評です。全体的にスタイリッシュで、ゲーム環境にしっかり馴染む外観です。 【発色・明るさ】 IPSパネルらしい自然な発色が魅力ですが、高フレームレート(FPS)設定時にはやや暗く感じる場面もあります。ゲームジャンルによっては気になるかもしれませんが、全体としては標準以上の明るさを確保しています。 【シャープさ】 解像度はフルHD(1920×1080)で、通常使用時には十分なシャープさを保っています。ただし、500FPS近い描画になると映像が速すぎて視認が追いつかない印象もあり、個人差を感じる部分。若いユーザー(お子様など)には「パキッと見える」との感想もあるため、見る人の視覚性能にもよるところです。 【調整機能】 明るさ・コントラスト・ブルーライトカットなど、標準的な調整機能は一通り揃っていますが、特別に豊富というわけではありません。一般的な使用には十分対応可能です。 【応答性能】 最大応答速度は1ms(MPRT)と謳われており、実際の使用感でも応答の遅さを感じることはなく、スムーズな動作を体感できます。FPSやアクション系ゲームにも問題なく対応できるレベルです。 【視野角】 視野角は178°と広めではあるものの、ゲーミング用として正面視を前提に設計されているため、斜めからの視認性を重視する方には不向きかもしれません。マルチユーザーやコンテンツシェアを想定するなら別製品の検討がおすすめです。 【サイズ】 24.5インチというゲーミングで人気のサイズながら、筐体は比較的コンパクトで無駄がなく、デスク上でも圧迫感を与えにくいスタイリッシュな設計です。 【総評】 最大500Hzの超高速リフレッシュレートに対応しながらも、価格は非常にリーズナブルで、コストパフォーマンスの高いゲーミングモニターです。唯一惜しまれるのは、対応するDisplayPort(DP)ケーブルが付属していなかった点。高い転送速度に対応したDPケーブルが必要となるため、別途購入の手間が発生しました。特に地方在住の方は入手に苦労する可能性があります。(実際地元のの家電屋には置いていなかった)それ以外は非常に満足度の高い製品で、初めての高リフレッシュレートモニターとしてもおすすめできる一台です。

お気に入り登録18GigaCrysta EX-GCQ271UD [27インチ ブラック]のスペックをもっと見る
GigaCrysta EX-GCQ271UD [27インチ ブラック] 1127位 -
(0件)
0件 2024/11/28  27型(インチ) ADS ノングレア(非光沢) 2560x1440   240Hz ¥2,538
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:10億7374万色 表示領域:596.736×335.664mm コントラスト比:1000:1 ゲーミングモニター: バックライト:LEDバックライト スリムベゼル: 画素ピッチ:0.233mm HDR方式:HDR10 輝度:400cd/m2 応答速度:240Hz/オーバードライブレベル3、Clear AIMレベル3設定時:0.2ms(GtoG) 水平走査周波数:HDMI:31〜355.2 kHz、DisplayPort、USB-C:31〜388.7 kHz リフレッシュレート(垂直走査周波数):59.9〜240 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー: KVMスイッチ機能(パソコン切替): 入力端子:HDMIx3、USB Type-Cx1、DisplayPortx1 USB PD:7.5W G-SYNC:G-SYNC Compatible ピボット機能(画面回転):○ スイーベル角度(左/右):65°/65° チルト角度(下/上):-3°/20° 高さ調節:110mm スピーカー:搭載 USB HUB: HDCP:○ リモコン:あり PIP: PBP: VESAマウント:100mm×100mm 最大消費電力:67W 幅x高さx奥行き:614x534x231mm 重量:8.1kg 
【特長】
  • 解像度WQHD、最大240Hzの高リフレッシュレートに対応した27型ゲーミングモニター。1台でMMORPG、ActionGame、FPSなど幅広いジャンルのゲームを楽しめる。
  • 応答速度は0.2ms(GTG)、「オーバードライブ機能」と「Clear AIM機能」で動きの激しい映像のブレを低減し、よりクリアな視認性を実現。
  • 「Focus Mode」機能を搭載し27型の大画面と24型相当のFPS向けサイズを瞬時に切り替え、24型相当での集中力を高める「Focus Image」を描写に付与できる。
お気に入り登録HP E24t G5 フルHD タッチモニター スタンダードモデル [23.8インチ ブラック]のスペックをもっと見る
直販HP E24t G5 フルHD タッチモニター スタンダードモデル [23.8インチ ブラック] 1127位 -
(0件)
0件 2023/6/28  23.8型(インチ) IPS ノングレア(非光沢) 1920x1080   75Hz ¥2,902
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示領域:527×296.5mm コントラスト比:1000:1 バックライト:白色LEDバックライト 画素ピッチ:0.27mm 輝度:300cd/m2 応答速度:5ms(GtoG) with Overdrive 水平走査周波数:30〜85 kHz リフレッシュレート(垂直走査周波数):50〜75 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー: 入力端子:HDMI1.4x1、DisplayPort1.2x1 タッチパネル対応: マルチタッチ:10点タッチ ピボット機能(画面回転):○ HDCP:○ リモコン:なし VESAマウント:○ 最大消費電力:53W 幅x高さx奥行き:539.4x507x211mm 重量:5.77kg 
お気に入り登録1ThinkVision T27UD-40 64AFGAR2JP [27インチ 黒]のスペックをもっと見る
ThinkVision T27UD-40 64AFGAR2JP [27インチ 黒]
  • ¥69,612
  • OCNオンラインショップ(旧NTT-X)
    (全9店舗)
1127位 -
(0件)
0件 2025/6/23  27型(インチ) IPS ノングレア(非光沢) 3840x2160   75Hz ¥2,578
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:10.7億色 表示領域:596.7×335.7mm コントラスト比:1500:1 スリムベゼル: 画素ピッチ:0.155mm HDR方式:HDR10 色域:sRGB:99%、BT.709:99% 輝度:350cd/m2 応答速度:6ms 水平走査周波数:30〜170 kHz リフレッシュレート(垂直走査周波数):48〜75 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー: 入力端子:HDMI2.1x1、USB Type-Cx1、DisplayPort1.4x1、LANx1 USB PD:100W ピボット機能(画面回転):○ スイーベル角度(左/右):45°/45° チルト角度(下/上):-5°/24° 高さ調節:155mm スピーカー:非搭載 USB HUB: HDCP:○ リモコン:なし VESAマウント:100 x 100 mm 最大消費電力:175W 幅x高さx奥行き:613.4x539.1x195mm 重量:6.7kg 
お気に入り登録25GigaCrysta LCD-GC251RXAB [24.5インチ ブラック]のスペックをもっと見る
GigaCrysta LCD-GC251RXAB [24.5インチ ブラック]
  • ¥73,279
  • ヤマダウェブコム
    (全26店舗)
1127位 3.81
(2件)
5件 2023/5/29  24.5型(インチ) AHVA ノングレア(非光沢) 1920x1080   360Hz ¥2,990
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:1677万色 表示領域:543.168×302.616mm コントラスト比:1000:1 ゲーミングモニター: バックライト:LEDバックライト スリムベゼル: HDR方式:HDR10 輝度:400cd/m2 応答速度:オーバードライブレベル3設定時/Clear AIMレベル3設定時:0.2ms(GtoG) 水平走査周波数:HDMI:27〜285.7 kHz、DisplayPort、USB-C:31.4〜406 kHz リフレッシュレート(垂直走査周波数):HDMI:23.9〜239.9 Hz、DisplayPort、USB-C:59.9〜360 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー: 入力端子:HDMIx2、USB Type-Cx1、DisplayPortx1 USB PD:○ ピボット機能(画面回転):○ スピーカー:搭載 USB HUB: HDCP:○ リモコン:あり PIP: PBP: VESAマウント:○ 最大消費電力:52W 幅x高さx奥行き:557x549x227mm 重量:4.5kg 
この製品をおすすめするレビュー
5ゲーミングモニター買うならこれ

xl2411からの買い替えで購入しました。 xl2411は白っぽい画面だったのに対してこのモニターは色がとてもきれいだと思います。 また360Hz出るのでVALORANTなどのfpsゲームにとても合っていてこれからも使用していきたいと思えるいい製品だと思います。

3特別悪くもないけど、良くもない。

【デザイン】 他のシリーズと大差なし。海外メーカーと比べると地味なのはいかんともしがたい。 【発色・明るさ】 4KのAHVAパネルが非常に良かったので、期待したのですがフレームレートに全振りしてしまったか、とても同じAHVAとは思えないほど地味。発色は2の次と言う事なのでしょう。 【シャープさ】 超解像は相変わらず強力です。 【調整機能】 こちらも他の型番と同様。黒挿入はかなり輝度が下がるので、それ求めるならBenQを選びましょう。 【応答性能】 さすがに360Hzなので速いと思います。入力遅延も問題なし。 【視野角】 さすがにIPSなので広いと思います。 【サイズ】 もっともゲーム向きとされる24.5インチなのは良いです。 【総評】 360Hzとしてはリーズナブルですが、まあ性能もそれなりかと。

お気に入り登録3AQCOLOR SW242Q [24.1インチ]のスペックをもっと見る
AQCOLOR SW242Q [24.1インチ]
  • ¥74,999
  • OCNオンラインショップ(旧NTT-X)
    (全3店舗)
1127位 -
(0件)
0件 2024/6/20  24.1型(インチ) IPS ノングレア(非光沢) 2560x1600   60Hz ¥3,111
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:10.7億色 コントラスト比:1000:1 バックライト:LEDバックライト スリムベゼル: HDR方式:HDR10 色域:sRGB:100%、Display P3/DCI-P3:98%、Adobe RGB:99% 輝度:400cd/m2 応答速度:5ms リフレッシュレート(垂直走査周波数):60 Hz KVMスイッチ機能(パソコン切替): 入力端子:HDMI2.0x1、USB Type-Cx1、DisplayPort1.4x1 USB PD:90W ピボット機能(画面回転):○ スイーベル角度(左/右):30°/30° チルト角度(下/上):-5°/20° 高さ調節:120mm USB HUB: HDCP:HDCP2.2 リモコン:なし カラーマネジメント機能: VESAマウント:100x100mm 最大消費電力:170W 幅x高さx奥行き:533.2x572.59x262.6mm 重量:7.8kg 
お気に入り登録7Nitro XV2 XV242Fbmiiprx [24.1インチ 黒]のスペックをもっと見る
Nitro XV2 XV242Fbmiiprx [24.1インチ 黒] 1127位 -
(0件)
0件 2024/1/25  24.1型(インチ) TN ノングレア(非光沢) 1920x1080 1ms 540Hz ¥3,273
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):160/170 表示色:1677万色 表示領域:536×298mm コントラスト比:1000:1 ゲーミングモニター: バックライト:LEDバックライト 画素ピッチ:0.279mm 色域:sRGB:99% 輝度:400cd/m2 応答速度:1ms(GtoG)、0.1ms(GtoG Min.) 水平走査周波数:HDMI:30〜275 kHz、DisplayPort:605 kHz リフレッシュレート(垂直走査周波数):HDMI:60〜240 Hz、DisplayPort:60〜540 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー: 入力端子:HDMI2.0x2、DisplayPort1.4x1 FreeSync:FreeSync Premium ピボット機能(画面回転):○ スピーカー:搭載 HDCP:○ リモコン:なし VESAマウント:○ 最大消費電力:20W 幅x高さx奥行き:558x503x234mm 重量:4.7kg 

このページの先頭へ

  • 並び替え出来ます 並び替え出来ます 並び替え出来ます 並び替え出来ます をクリックして指標別に製品一覧の並び替えができます。
  • ※製品にチェックを入れて『詳しく比較する』ボタンを押すと選んだ製品同士の詳しい比較ができます。(最大20個まで)
ご利用の前にお読みください
  • 掲載情報のご利用にあたって」を必ずご確認ください。
  • 掲載している価格やスペック・付属品・画像など全ての情報は、万全の保証をいたしかねます。あらかじめご了承ください。
  • 各ショップの価格や在庫状況は常に変動しています。購入を検討する場合は、最新の情報を必ずご確認下さい。
  • ご購入の前には必ずショップのWebサイトで価格・利用規定等をご確認下さい。
  • スペック情報は万全な保証をいたしかねます。実際に購入なさる場合は各メーカーへお問い合わせください。また、空白部分は未調査の項目です。
  • ご購入の前にネット通販の注意点をご一読ください。