| スペック情報 | 
|   |  |  |  |  |  |  | 大きい順小さい順 |  |  |  | 大きい順小さい順 | 高い順低い順 | 安い順高い順 | 
|  |  | 
| ![MGM32IC02 [31.5インチ]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001628995.jpg) |  | 1776位 | 1126位 | - (0件)
 | 0件 | 2024/6/ 3 | 2024/5/31 | 31.5型(インチ) | VA | ノングレア(非光沢) | 2560x1440 |  | 165Hz | ¥1,073 | 
| 【スペック】モニタ形状:曲面型(湾曲型) 視野角(上下/左右):178/178 表示色: 1670万色 コントラスト比: 3000:1 ゲーミングモニター: ○ バックライト: LEDバックライト スリムベゼル:○ 画素ピッチ:0.272mm 曲率:1500R HDR方式: ○ 色域: sRGB:99%、DCI-P3:93% 輝度:300cd/m2 応答速度: 1ms(MPRT) リフレッシュレート(垂直走査周波数): 165 Hz ブルーライト軽減:○ フリッカーフリー:○ 入力端子: HDMI2.0x2、DisplayPort1.4x2 FreeSync: FreeSync チルト角度(下/上): -5°/15° HDCP: ○ リモコン:なし PIP:○ PBP:○ VESAマウント: 75×75mm 最大消費電力:80W 幅x高さx奥行き: 712.6x505.6x226.5mm 重量:7.07kg 【特長】鮮やかな黒を表現するVAカーブスクリーンパネルを搭載し、コントラストとメリハリのきいた映像を楽しめるWQHD(2560×1440)31.5型ゲーミングモニター。応答速度1ms(MPRT)、リフレッシュレート165Hzで、残像感や表示遅延を抑制。画角のカクつきや遅延を抑える「Adaptive sync」に対応する。画面のチラつきを抑える「フリッカーレス設計」で目の負担の原因となるフリッカーを抑える。ブルーライト軽減のローブルーモードも搭載。
 | 
|  |  | 
| ![JN-V3150WQHDR165 [31.5インチ]](https://m.media-amazon.com/images/I/41cazrTi+1L._SL160_.jpg) |  | 1724位 | 1126位 | - (0件)
 | 0件 | 2023/5/19 | 2022/8 | 31.5型(インチ) |  | ノングレア(非光沢) | 2560x1440 |  | 165Hz | ¥1,078 | 
| 【スペック】モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色: 1677万色 コントラスト比: 3000:1 ゲーミングモニター: ○ バックライト: ELED スリムベゼル:○ 画素ピッチ:0.273mm HDR方式: HDR10 リフレッシュレート(垂直走査周波数): 165 Hz ブルーライト軽減:○ フリッカーフリー:○ 入力端子: HDMI2.0x2、DisplayPort1.2x1 FreeSync: FreeSync チルト角度(下/上): -5°/15° スピーカー:搭載 HDCP: HDCP2.2 リモコン:なし VESAマウント: 100x100mm 幅x高さx奥行き: 715x512x192mm 重量:4.8kg | 
|  |  | 
| ![JN-IPS27G165U-HSP [27インチ]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001685621.jpg) |  | 1959位 | 1126位 | - (0件)
 | 0件 | 2025/4/11 | 2025/4/11 | 27型(インチ) | IPS(ADS) | ノングレア(非光沢) | 3840x2160 |  | 165Hz | ¥1,999 | 
| 【スペック】モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色: 10.7億色 コントラスト比: 1000:1 ゲーミングモニター: ○ バックライト: E-LED スリムベゼル:○ 画素ピッチ:0.155mm 色域: sRGB:100%、DCI-P3:98% 輝度:400cd/m2 応答速度: オーバードライブ時:1ms(GtoG)、1ms(MPRT リフレッシュレート100Hz以上) リフレッシュレート(垂直走査周波数): 165 Hz ブルーライト軽減:○ フリッカーフリー:○ 入力端子: HDMI2.1x2、DisplayPort1.4x2 FreeSync: FreeSync ピボット機能(画面回転):○ スイーベル角度(左/右): 30°/30° チルト角度(下/上): -5°/15° 高さ調節:140mm スピーカー:搭載 HDCP: HDCP2.2 リモコン:なし PIP:○ PBP:○ VESAマウント: 100x100mm 最大消費電力:50W 幅x高さx奥行き: 613x540x220mm 重量:5kg | 
|  |  | 
| ![PX27U Wave [27インチ ブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001637961.jpg) |  | 1481位 | 1126位 | - (0件)
 | 0件 | 2024/7/ 9 | 2024/7/ 2 | 27型(インチ) | Fast IPS | ノングレア(非光沢) | 3840x2160 | 1ms | 160Hz | ¥2,292 | 
| 【スペック】モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色: 1.07B コントラスト比: 1000:1 ゲーミングモニター: ○ バックライト: LED スリムベゼル:○ 色域: sRGB:121.76%、DCI-P3:99.5%、NTSC:96.95% 輝度:400cd/m2 応答速度: 1ms(GtoG) リフレッシュレート(垂直走査周波数): 160 Hz ブルーライト軽減:○ フリッカーフリー:○ 入力端子: HDMI2.1x2、DisplayPort1.4x2 FreeSync: FreeSync チルト角度(下/上): -5°/15° スピーカー:搭載 HDCP: ○ リモコン:なし VESAマウント: 75x75/100x100mm 幅x高さx奥行き: 614.8x461.7x210.9mm 重量:4.5kg | 
|  |  | 
| ![GRAPHT GRT058-2724OEL-BK [27インチ ブラック]](https://www.kojima.net/ito/img_public/prod/457158/457158565/4571585659533/IMG_PATH_M/pc/4571585659533_A01.jpg) |  | 1601位 | 1126位 | - (0件)
 | 0件 | 2025/4/24 | 2025/3/21 | 27型(インチ) | QD-OLED | ハーフグレア(半光沢) | 2560x1440 | 0.03ms | 240Hz | ¥3,325 | 
| 【スペック】モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色: 約10億7000万色 ゲーミングモニター: ○ 量子ドット:○ 画素ピッチ:0.229mm 色域: DCI-P3:99%、Adobe RGB:98%、sRGB:100% 輝度:250cd/m2 応答速度: 0.03ms(GtoG) リフレッシュレート(垂直走査周波数): 240 Hz ブルーライト軽減:○ 入力端子: HDMI2.1x2、DisplayPort1.4x1 FreeSync: FreeSync ピボット機能(画面回転):○ スイーベル角度(左/右): 22.5°/22.5° チルト角度(下/上): -5°/20° 高さ調節:100mm HDCP: ○ リモコン:なし PIP:○ PBP:○ VESAマウント: 75×75 最大消費電力:105W 幅x高さx奥行き: 610.7x567.2x310.9mm 重量:5.2kg | 
|  |  | 
| ![LG UltraGear 24GS50F-B [23.7インチ]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001634683.jpg) |  | 1114位 | 1386位 | 5.00 (1件)
 | 0件 | 2024/6/19 | 2024/6/下旬 | 23.7型(インチ) | VA | ノングレア(非光沢) | 1920x1080 |  | 180Hz | ¥624 | 
| 【スペック】モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色: 1677万色 表示領域: 526×296mm コントラスト比: 3000:1 ゲーミングモニター: ○ バックライト: LEDバックライト スリムベゼル:○ 画素ピッチ:0.273mm HDR方式: HDR10 色域: NTSC:72% 輝度:250cd/m2 応答速度: Faster設定時:5ms(GtoG) リフレッシュレート(垂直走査周波数): 48〜180 Hz ブルーライト軽減:○ フリッカーフリー:○ 入力端子: HDMIx2、DisplayPort1.4x1 FreeSync: FreeSync チルト角度(下/上): -5°/15° スピーカー:非搭載 HDCP: HDCP1.4 リモコン:なし VESAマウント: ○ 幅x高さx奥行き: 540x414x196mm 重量:3.55kg 
この製品をおすすめするレビュー
 5格ゲー等に良い価格が安くなり買いやすい価格帯になりました
何処のショップでも14000円〜16000円辺りで買えます
Amazonがちょい高めかな? 
27インチ版も有りますが価格的に5000円程の違いです
肉眼で人が体感できるのは144Hz迄かなと思っています
60Hzモニターと比べるとハッキリとわかるレベルです
発色も悪くなく むしろ価格的にお得かなと思います
設定ボタンはモニター下部の真ん中に有りますが
低価格だからか自分のだけは分かりませんが押しにくい時が有ります 反応が遅れてる感じで何回も押さないと駄目な時は有りますが 価格を考えるとコスパが良いですが安いのでスピーカーは搭載されていません | 
|  |  | 
| ![JN-IPS238G200F-Camo-W [23.8インチ カモフラージュホワイト]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001666139.jpg) |  | 1419位 | 1386位 | - (0件)
 | 0件 | 2024/12/ 6 | 2024/12/ 6 | 23.8型(インチ) | IPS(HIS) | ノングレア(非光沢) | 1920x1080 |  | 200Hz | ¥671 | 
| 【スペック】モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色: 1677万色 コントラスト比: 1000:1 ゲーミングモニター: ○ バックライト: E-LED スリムベゼル:○ 画素ピッチ:0.275mm 色域: sRGB:100%、DCI-P3:93% 輝度:400cd/m2 応答速度: オーバードライブ時:3ms(GtoG)、0.5ms(MPRT リフレッシュレート100Hz以上) リフレッシュレート(垂直走査周波数): 200 Hz ブルーライト軽減:○ フリッカーフリー:○ 入力端子: HDMI2.0x2、DisplayPort1.2x1 FreeSync: FreeSync チルト角度(下/上): -5°/15° スピーカー:搭載 HDCP: HDCP1.4 リモコン:なし VESAマウント: 75x75mm 最大消費電力:32W 幅x高さx奥行き: 542x445x200mm 重量:3.2kg | 
|  |  | 
| ![PXC248WAVEW-O [23.8インチ ホワイト]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001677632.jpg) |  | 2062位 | 1386位 | 4.00 (1件)
 | 0件 | 2025/2/20 | 2025/2/下旬 | 23.8型(インチ) | Fast VA | ノングレア(非光沢) | 1920x1080 | 1ms | 200Hz | ¥710 | 
| 【スペック】モニタタイプ:ワイド モニタ形状:曲面型(湾曲型) 視野角(上下/左右):178/178 表示色: 16.7M コントラスト比: 1000:1 ゲーミングモニター: ○ バックライト: LED スリムベゼル:○ 曲率:1500R 色域: sRGB:108.86%、DCI-P3: 85.72%、NTSC:80.65% 輝度:300cd/m2 応答速度: 1ms(GtoG) リフレッシュレート(垂直走査周波数): 200 Hz ブルーライト軽減:○ フリッカーフリー:○ 入力端子: HDMI2.0x1、DisplayPort1.4x1 FreeSync: FreeSync チルト角度(下/上): -5°/15° スピーカー:搭載 HDCP: ○ リモコン:なし VESAマウント: 75x75/100x100mm 最大消費電力:24W 幅x高さx奥行き: 543x435x200mm 重量:3.1kg 
この製品をおすすめするレビュー
 4かわいいモニター、HDRにも対応していました。可愛いモニターだったので、発表されて直ぐに
予約しました。
湾曲モニターは初めてで、どんなものか
どきどきしていました。
特に違和感がなく画面が見れています。
スピーカーなしと思っていたので
スピーカー付きは嬉しい誤算でした。
※HDR非対応だと思っていましたが
メニューにも設定があり対応していました。
AMD フリーシンクの設定の際に
設定項目を見つけました。
わかりにくかったのが電源スイッチで
電源マークの下の物理物理ボタンです。
この価格で200hz フルHD、湾曲モニターなら
お買い得ではないでしょうか。 | 
|  |  | 
| ![JN-IPS245G144F-Y [24.5インチ]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001709042.jpg) |  | 2224位 | 1386位 | - (0件)
 | 0件 | 2025/9/ 5 | 2025/9/ 5 | 24.5型(インチ) | IPS(FFS) | ノングレア(非光沢) | 1920x1080 |  | 144Hz | ¥693 | 
| 【スペック】モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色: 1677万色 コントラスト比: 1500:1 ゲーミングモニター: ○ バックライト: E-LED スリムベゼル:○ 画素ピッチ:0.283mm 色域: sRGB:99% 輝度:350cd/m2 応答速度: オーバードライブ時:1ms(GtoG)、MPRT:1ms(MPRT リフレッシュレート100Hz以上) リフレッシュレート(垂直走査周波数): 144 Hz ブルーライト軽減:○ フリッカーフリー:○ 入力端子: HDMI2.0x1、DisplayPort1.4x1 FreeSync: FreeSync チルト角度(下/上): -5°/20° スピーカー:非搭載 HDCP: HDCP1.4 リモコン:なし VESAマウント: 100x100mm 最大消費電力:36W 幅x高さx奥行き: 558x424x223mm 重量:2.8kg | 
|  |  | 
| ![JN-IPS238G200F-Camo [23.8インチ カモフラージュ]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001666140.jpg) |  | 2549位 | 1386位 | - (0件)
 | 0件 | 2024/12/ 6 | 2024/12/ 6 | 23.8型(インチ) | IPS(HIS) | ノングレア(非光沢) | 1920x1080 |  | 200Hz | ¥755 | 
| 【スペック】モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色: 1677万色 コントラスト比: 1000:1 ゲーミングモニター: ○ バックライト: E-LED スリムベゼル:○ 画素ピッチ:0.275mm 色域: sRGB:100%、DCI-P3:93% 輝度:400cd/m2 応答速度: オーバードライブ時:3ms(GtoG)、0.5ms(MPRT リフレッシュレート100Hz以上) リフレッシュレート(垂直走査周波数): 200 Hz ブルーライト軽減:○ フリッカーフリー:○ 入力端子: HDMI2.0x2、DisplayPort1.2x1 FreeSync: FreeSync チルト角度(下/上): -5°/15° スピーカー:搭載 HDCP: HDCP1.4 リモコン:なし VESAマウント: 75x75mm 最大消費電力:32W 幅x高さx奥行き: 542x445x200mm 重量:3.2kg | 
|  |  | 
| ![JN-i238G200F-C6 [23.8インチ]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001664373.jpg) |  | 2106位 | 1386位 | - (0件)
 | 0件 | 2024/11/22 | 2024/11/22 | 23.8型(インチ) | IPS(HIS) | ノングレア(非光沢) | 1920x1080 |  | 200Hz | ¥797 | 
| 【スペック】モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色: 1677万色 コントラスト比: 1000:1 ゲーミングモニター: ○ バックライト: E-LED スリムベゼル:○ 画素ピッチ:0.275mm 色域: sRGB:100%、DCI-P3:93% 輝度:400cd/m2 応答速度: オーバードライブ時:3ms(GtoG)、0.5ms(MPRT リフレッシュレート100Hz以上) リフレッシュレート(垂直走査周波数): 200 Hz ブルーライト軽減:○ フリッカーフリー:○ 入力端子: HDMI2.0x1、USB Type-Cx1、DisplayPort1.2x1 USB PD: 65W FreeSync: FreeSync チルト角度(下/上): -5°/15° スピーカー:搭載 HDCP: HDCP1.4 リモコン:なし VESAマウント: 75x75mm 最大消費電力:32W 幅x高さx奥行き: 542x445x200mm 重量:3.4kg 【特長】IPSパネルを搭載し、0.5ms(MPRT)の高速応答速度と200Hzの高速リフレッシュレートに対応したフルHD解像度のゲーミングモニター(23.8型)。最大輝度400cd/m2、sRGB:100%、DCI-P3:93%の広色域に対応した液晶パネルはHDR400相当の性能を持ち、コンテンツを色鮮やかに映し出す。インターフェイスはHDMI 2.0×1(200Hz)とDisplayPort 1.2×1(200Hz)、USB Type-C×1(200Hz/最大65W給電)を装備。
 | 
|  |  | 
| ![JN-IPS238G200F-HSP-PK [23.8インチ ピンク]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001684289.jpg) |  | 4991位 | 1386位 | - (0件)
 | 0件 | 2025/4/ 4 | 2025/4/ 4 | 23.8型(インチ) | IPS(HIS) | ノングレア(非光沢) | 1920x1080 |  | 200Hz | ¥869 | 
| 【スペック】モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色: 1677万色 コントラスト比: 1000:1 ゲーミングモニター: ○ バックライト: E-LED スリムベゼル:○ 画素ピッチ:0.275mm 色域: sRGB:100%、DCI-P3:93% 輝度:400cd/m2 応答速度: オーバードライブ時:3ms(GtoG)、0.5ms(MPRT リフレッシュレート100Hz以上) リフレッシュレート(垂直走査周波数): 200 Hz ブルーライト軽減:○ フリッカーフリー:○ 入力端子: HDMI2.0x2、DisplayPort1.2x1 FreeSync: FreeSync ピボット機能(画面回転):○ スイーベル角度(左/右): 30°/30° チルト角度(下/上): -5°/20° 高さ調節:110mm スピーカー:搭載 HDCP: HDCP1.4 リモコン:なし VESAマウント: 75x75mm 最大消費電力:32W 幅x高さx奥行き: 542x490x192mm 重量:3.7kg | 
|  |  | 
| ![JN-I27FR240-N [27インチ]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001551287.jpg) |  | 1536位 | 1386位 | - (0件)
 | 12件 | 2023/7/ 7 | 2023/7/ 7 | 27型(インチ) | IPS | ノングレア(非光沢) | 1920x1080 |  | 240Hz | ¥803 | 
| 【スペック】モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色: 1677万色 コントラスト比: 1000:1 ゲーミングモニター: ○ バックライト: ELED スリムベゼル:○ 画素ピッチ:0.311mm HDR方式: HDR10 色域: sRGB:99%、DCI-P3:81% 輝度:400cd/m2 応答速度: 1ms(MPRT リフレッシュレート100Hz以上) リフレッシュレート(垂直走査周波数): 240 Hz ブルーライト軽減:○ フリッカーフリー:○ 入力端子: HDMI2.0x2、DisplayPort1.2x1 FreeSync: FreeSync スピーカー:搭載 HDCP: HDCP2.2 リモコン:なし VESAマウント: ○ 最大消費電力:30W 幅x高さx奥行き: 615x469x214mm 重量:4kg | 
|  |  | 
| ![JN-IPS27F144-H-Y [27インチ]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001584422.jpg) |  | 2106位 | 1386位 | - (0件)
 | 0件 | 2023/11/14 | 2023/11/10 | 27型(インチ) | IPS(AHVA) | ノングレア(非光沢) | 1920x1080 |  | 144Hz | ¥851 | 
| 【スペック】モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色: 1677万色 コントラスト比: 1000:1 ゲーミングモニター: ○ バックライト: ELED スリムベゼル:○ 画素ピッチ:0.311mm HDR方式: HDR10 色域: sRGB:100% 輝度:400cd/m2 応答速度: オーバードライブ時:2ms(GtoG)、1ms(MPRT リフレッシュレート100Hz以上) リフレッシュレート(垂直走査周波数): 144Hz ブルーライト軽減:○ フリッカーフリー:○ 入力端子: HDMI1.4x2、DisplayPort1.2x1 FreeSync: FreeSync ピボット機能(画面回転):○ スピーカー:搭載 HDCP: HDCP1.4 リモコン:なし VESAマウント: ○ 最大消費電力:30W 幅x高さx奥行き: 615x540x220mm 重量:6.2kg | 
|  |  | 
| ![JN-27Gi144FHDR [27インチ]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001575395.jpg) |  | 4518位 | 1386位 | - (0件)
 | 0件 | 2023/10/ 6 | 2023/10/ 6 | 27型(インチ) | IPS(AHVA) | ノングレア(非光沢) | 1920x1080 |  | 144Hz | ¥871 | 
| 【スペック】モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色: 1677万色 コントラスト比: 1000:1 ゲーミングモニター: ○ バックライト: ELED スリムベゼル:○ 画素ピッチ:0.311mm HDR方式: HDR10 色域: sRGB:99%、DCI-P3:81% 輝度:400cd/m2 応答速度: オーバードライブ時:3ms(GtoG)、1ms(MPRT) リフレッシュレート(垂直走査周波数): 144 Hz ブルーライト軽減:○ フリッカーフリー:○ 入力端子: HDMI1.4x2、DisplayPort1.2x1 スピーカー:搭載 HDCP: HDCP1.4 リモコン:なし VESAマウント: ○ 最大消費電力:30W 幅x高さx奥行き: 616x455x190mm 重量:5kg | 
|  |  | 
| ![VG278QR-R [27インチ]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001369587.jpg) |  | 976位 | 1386位 | 5.00 (1件)
 | 9件 | 2021/7/14 | 2021/7/16 | 27型(インチ) | TN | ノングレア(非光沢) | 1920x1080 | 1ms | 165Hz | ¥999 | 
| 【スペック】モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):160/170 表示色: 1677万色 ゲーミングモニター: ○ バックライト: LEDバックライト スリムベゼル:○ 画素ピッチ:0.311mm 輝度:400cd/m2 応答速度: 0.5ms(GtoG 最小値)、1ms(GtoG) 水平走査周波数: DisplayPort:195 kHz、HDMI:30〜140 kHz、DVI:30〜160 kHz リフレッシュレート(垂直走査周波数): DisplayPort:40〜165 Hz、HDMI:40〜120 Hz、DVI:50〜144 Hz ブルーライト軽減:○ フリッカーフリー:○ 入力端子: DVIx1、HDMI1.4x1、DisplayPort1.2x1 G-SYNC: G-SYNC Compatible FreeSync: FreeSync ピボット機能(画面回転):○ スピーカー:搭載 HDCP: ○ リモコン:なし VESAマウント: ○ 最大消費電力:40W 幅x高さx奥行き: 619x506x221mm 重量:5.6kg 
この製品をおすすめするレビュー
 5雑レビュ2年弱もしくはそれ以上使ったようなくらいに長く使った気がします。ので、レビューいってみよー
・デザイン
結構スタイリッシュなので狭いとこでも使いやすーい
台の部分も無駄に厚くなくベゼルも太くない!
・発色 明るさ シャープ など…
0-100段階で調整出来るぜ
あとこいつ液晶なんで画質は有機elの方がいいよー
・調整機能
[画面]
ブルーライトカットとか色合いなど色んなのを調整したりセットできる
[高さとか向き]
結構上向かせたりそれなりに高くできる
もっと動かしたい人はモニターアーム買うのがベストやがこれ多分モニターアームつけれん貴ガス
・応答性能
さすが0.5m/sって感じ?普通のテレビより早く感じマス
リフレは人によっては十分かもしれないけどわいはこういうのはもっと上を求めたくなる…が本気でゲームするとかじゃなければこれ以上は無駄金だね
・視野角
有機ELじゃないからそこは有機より劣ってる
・サイズ
その人次第
目と画面の距離にもよるだろうね
・まとめ
Asusなのに2万以下で買ったような気がするから結構良いやつぅ
モニターガチらん人はこれでいいんじゃないかな | 
|  |  | 
| ![JN-27GT165WQHDR-HSP [27インチ]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001633741.jpg) |  | 1909位 | 1386位 | - (0件)
 | 2件 | 2024/6/14 | 2024/6/14 | 27型(インチ) | TN | ノングレア(非光沢) | 2560x1440 |  | 165Hz | ¥1,009 | 
| 【スペック】モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):170/160 表示色: 1677万色 コントラスト比: 1000:1 ゲーミングモニター: ○ バックライト: ELED スリムベゼル:○ 画素ピッチ:0.233mm HDR方式: HDR10 色域: sRGB:99% 輝度:400cd/m2 応答速度: オーバードライブ時:4ms(GtoG)、MPRT:1ms リフレッシュレート(垂直走査周波数): 165 Hz ブルーライト軽減:○ フリッカーフリー:○ 入力端子: HDMI2.0x2、DisplayPort1.4x2 FreeSync: FreeSync ピボット機能(画面回転):○ スピーカー:搭載 HDCP: HDCP2.2 リモコン:なし PIP:○ PBP:○ VESAマウント: ○ 最大消費電力:50W 幅x高さx奥行き: 615x505x190mm 重量:4.9kg | 
|  |  | 
| ![MGM27IC01 [27インチ]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001628993.jpg) |  | 1234位 | 1386位 | 4.00 (1件)
 | 1件 | 2024/6/ 3 | 2024/5/31 | 27型(インチ) | FAST IPS | ノングレア(非光沢) | 2560x1440 | 1ms | 180Hz | ¥1,034 | 
| 【スペック】モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色: 1670万色 コントラスト比: 1000:1 ゲーミングモニター: ○ バックライト: LEDバックライト スリムベゼル:○ 画素ピッチ:0.233mm HDR方式: ○ 色域: sRGB:99%、DCI-P3:95% 輝度:300cd/m2 応答速度: 1ms(GtoG) リフレッシュレート(垂直走査周波数): 180 Hz ブルーライト軽減:○ フリッカーフリー:○ 入力端子: HDMI2.0x2、DisplayPort1.4x2 FreeSync: FreeSync ピボット機能(画面回転):○ スイーベル角度(左/右): 30°/30° チルト角度(下/上): -5°/15° 高さ調節:120mm HDCP: ○ リモコン:なし PIP:○ PBP:○ VESAマウント: 75×75mm 最大消費電力:46W 幅x高さx奥行き: 619x477.5x237.4mm 重量:5.95kg 【特長】応答速度1ms(GTG)、リフレッシュレート180Hzで残像感や表示遅延を抑制し、クリアで滑らかな映像を映し出すWQHD(2560×1440)27型ゲーミングモニター。高速な応答速度を実現したFAST IPSパネルを搭載し、画角のカクつきや遅延を抑える「Adaptive sync」に対応する。画面のチラつきを抑える「フリッカーレス設計」で目の負担の原因となるフリッカーを抑える。ブルーライト軽減のローブルーモードも搭載。
 
この製品をおすすめするレビュー
 4コスパいいです!IPS、Adaptive-Sync or FreeSync、DisplayPort1.4、解像度2560x1440、リフレッシュレート144Hz以上、HDR方式搭載、ピボット機能搭載、スリムベゼルモニター、
2025年4月時点、上記の条件で3万円を切ったのはこのモニターだけ。しかもパネルはFAST IPSでリフレッシュレートは180Hz、DisplayPort1.4は端子が2つ、僕の最低条件を軽く超えてます。
純正のスタンドがガッチリ質感があり、この価格でこの出来は素晴らしい。
チルト(下/上)-5°/15°、上下移動約120mm、左右に30°〜マイナス30°、回転が90°(縦型になる)、卓上ならこれで十分。ケーブルはスタンドの支柱に収められるようになっていてスッキリまとまります。
スピーカーは無し(ヘッドフォン端子有)モニターのスピーカーなんて大抵スッカスカ、音が良いとされる物でも外部スピーカーに勝ることないので、むしろ無しでいい。
電源ランプが待機状態だと淡いオレンジ色なんかが普通だと思うのですが、このモニターは青色が点滅します。個人差ありでしょうが僕はこれが気になります。背面スイッチで消灯は可能ですが毎度それは面倒。
肝心の画質ですが十分です! ゲーム、動画や画像編集、movie鑑賞、オールマイティにどれも仕事します的な万能戦士!くっきり鮮やかです。
MAXZENはモニターだとマイナーってイメージですが、メジャーどころでここらの価格のBenQ EX2780Qを所持してたのですが、これと比較しても全く遜色ない、むしろこっちの方が良く映ると感じます。
上記した電源ランプが普通で、これにリモコンが付いてれば申し分なく総合評価5だった。でも限りなく5に近い評価4です。
日本の企業ってのが何よりです!アフターケアも安心でしょう!
 | 
|  |  | 
| ![RGD270QDB [27インチ ブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001688164.jpg) |  | 2016位 | 1386位 | - (0件)
 | 0件 | 2025/5/ 1 | - | 27型(インチ) | Fast IPS | ノングレア(非光沢) | 2560x1440 |  | 180Hz | ¥1,034 | 
| 【スペック】モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色: 1677万色 表示領域: 596.74×335.66mm コントラスト比: 1000:1 ゲーミングモニター: ○ バックライト: ELED スリムベゼル:○ 画素ピッチ:0.233mm HDR方式: HDR10 色域: sRGB:124.2%、DCI-P3:94.1% 輝度:350cd/m2 応答速度: オーバードライブ高設定時:1ms(MPRT) リフレッシュレート(垂直走査周波数): HDMI:144 Hz、DisplayPort:180 Hz ブルーライト軽減:○ フリッカーフリー:○ 入力端子: HDMI2.0x2、DisplayPort1.4x2 G-SYNC: G-SYNC FreeSync: FreeSync チルト角度(下/上): -5°/15° スピーカー:非搭載 HDCP: HDCP2.3 リモコン:なし VESAマウント: 100mm×100mm 最大消費電力:54W 幅x高さx奥行き: 616x498x252mm 重量:5kg | 
|  |  | 
| ![JN-27VCG240FHDR-HSP [27インチ]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001587343.jpg) |  | 2224位 | 1386位 | - (0件)
 | 0件 | 2023/11/24 | 2023/11/24 | 27型(インチ) | VA | ノングレア(非光沢) | 1920x1080 |  | 240Hz | ¥1,057 | 
| 【スペック】モニタタイプ:ワイド モニタ形状:曲面型(湾曲型) 視野角(上下/左右):178/178 表示色: 1677万色 コントラスト比: 3000:1 ゲーミングモニター: ○ バックライト: ELED スリムベゼル:○ 画素ピッチ:0.311mm 曲率:1500R HDR方式: HDR10 色域: sRGB:99% 輝度:300cd/m2 応答速度: オーバードライブ時:6ms(GtoG)、MPRT:1ms リフレッシュレート(垂直走査周波数): 240 Hz ブルーライト軽減:○ フリッカーフリー:○ 入力端子: HDMI2.0x2、DisplayPort1.2x1 FreeSync: FreeSync ピボット機能(画面回転):○ スピーカー:搭載 HDCP: HDCP1.4 リモコン:なし VESAマウント: ○ 最大消費電力:36W 幅x高さx奥行き: 614x525x209mm 重量:4.8kg | 
|  |  | 
| ![PX278WAVEBE-O [27インチ ベージュ]](https://www.kojima.net/ito/img_public/prod/452232/452232782/4522327822876/IMG_PATH_M/pc/4522327822876_A01.jpg) |  | 3868位 | 1386位 | - (0件)
 | 0件 | 2024/10/18 | 2024/10/下旬 | 27型(インチ) | Fast IPS | ノングレア(非光沢) | 2560x1440 | 1ms | 180Hz | ¥1,181 | 
| 【スペック】モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色: 1.07B コントラスト比: 1000:1 ゲーミングモニター: ○ バックライト: LED スリムベゼル:○ 色域: sRGB:135.76%、DCI-P3:96.5%、NTSC:92.95% 輝度:350cd/m2 応答速度: 1ms(GtoG) リフレッシュレート(垂直走査周波数): 180 Hz ブルーライト軽減:○ フリッカーフリー:○ 入力端子: HDMI2.0x2、DisplayPort1.4x1 FreeSync: FreeSync チルト角度(下/上): -5°/15° スピーカー:搭載 HDCP: ○ リモコン:なし VESAマウント: 75x75/100x100mm 最大消費電力:48W 幅x高さx奥行き: 614.8x461.7x210.9mm 重量:4.4kg | 
|  |  | 
| ![PX278WAVEW-PW [27インチ ホワイト]](https://dist.joshinweb.jp/emall/img/sm/JSN_C00001/middle/45/22327/4522327811795.jpg) |  | 3466位 | 1386位 | - (0件)
 | 0件 | 2025/1/ 9 | - | 27型(インチ) | Fast IPS | ノングレア(非光沢) | 2560x1440 | 1ms | 180Hz | ¥1,181 | 
| 【スペック】モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色: 1.07B コントラスト比: 1000:1 ゲーミングモニター: ○ バックライト: LED スリムベゼル:○ 色域: sRGB:135.76%、DCI-P3:96.5%、NTSC:92.95% 輝度:350cd/m2 応答速度: 1ms(GtoG) リフレッシュレート(垂直走査周波数): 180 Hz ブルーライト軽減:○ フリッカーフリー:○ 入力端子: HDMI2.0x2、DisplayPort1.4x1 FreeSync: FreeSync チルト角度(下/上): -5°/15° スピーカー:搭載 HDCP: ○ リモコン:なし VESAマウント: 75x75/100x100mm 最大消費電力:48W 幅x高さx奥行き: 614.8x461.7x210.9mm 重量:4.4kg | 
|  |  | 
| ![JN-315MV165FHDR [31.5インチ]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001502028.jpg) |  | 2224位 | 1386位 | 4.00 (1件)
 | 0件 | 2022/12/12 | 2022/12/ 9 | 31.5型(インチ) | VA | ハーフグレア(半光沢) | 1920x1080 |  | 165Hz | ¥1,046 | 
| 【スペック】モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色: 1677万色 コントラスト比: 4000:1 ゲーミングモニター: ○ バックライト: ELED 画素ピッチ:0.363mm HDR方式: HDR10 色域: sRGB:91% 輝度:350cd/m2 応答速度: 1ms(MPRT) リフレッシュレート(垂直走査周波数): 165 Hz ブルーライト軽減:○ フリッカーフリー:○ 入力端子: HDMI2.0x2、DisplayPort1.4x2 FreeSync: FreeSync スピーカー:非搭載 HDCP: HDCP1.4 リモコン:なし VESAマウント: ○ 最大消費電力:54W 幅x高さx奥行き: 724x511x209mm 重量:5.9kg 
この製品をおすすめするレビュー
 4VAもいいですね一週間前にネットで中古を購入。
用途はオフラインソロの3Dゲームです。グラボが今の時代じゃちょっと弱いのでフルHDで妥協。
最近のゲームでも画質設定は少し下げれば140fpsは出せています。
VAパネルだけど見慣れれば違和感なく使えます。IPSもいいけどVAも悪くないです
あとドット抜けが一つあって残念ですが(説明にもなかった...)、今はスルーしてます
見慣れた理由もありますが埃やゴミが被ってて同化しててもう気になってませんw | 
|  |  | 
| ![GS32QCA [31.5インチ]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001684247.jpg) |  | 1017位 | 1386位 | - (0件)
 | 1件 | 2025/4/ 4 | - | 31.5型(インチ) | VA | ノングレア(非光沢) | 2560x1440 |  | 180Hz | ¥1,151 | 
| 【スペック】モニタ形状:曲面型(湾曲型) 視野角(上下/左右):178/178 表示色: 1.07B 表示領域: 697.344×392.256mm コントラスト比: 3500:1 ゲーミングモニター: ○ バックライト: LED Edge type 画素ピッチ:0.272mm 曲率:1500R 色域: sRGB:120% 輝度:250cd/m2 応答速度: 1ms(MPRT) リフレッシュレート(垂直走査周波数): 180 Hz ブルーライト軽減:○ フリッカーフリー:○ 入力端子: HDMI2.0x2、DisplayPort1.4x1 FreeSync: FreeSync チルト角度(下/上): -5°/20° スピーカー:非搭載 HDCP: ○ リモコン:なし VESAマウント: 100*100mm 最大消費電力:26W 幅x高さx奥行き: 709x497x238mm 重量:5.86kg | 
|  |  | 
| ![MGM34IC01 [34インチ]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001628996.jpg) |  | 1154位 | 1386位 | 4.45 (2件)
 | 3件 | 2024/6/ 3 | 2024/5/31 | 34型(インチ) | VA | ノングレア(非光沢) | 3440x1440 |  | 180Hz | ¥1,264 | 
| 【スペック】モニタ形状:曲面型(湾曲型) 視野角(上下/左右):178/178 表示色: 1670万色 コントラスト比: 3000:1 ゲーミングモニター: ○ バックライト: LEDバックライト スリムベゼル:○ 画素ピッチ:0.231mm 曲率:1500R HDR方式: ○ 色域: sRGB:99%、DCI-P3:90% 輝度:350cd/m2 応答速度: 1ms(MPRT) リフレッシュレート(垂直走査周波数): 180 Hz ブルーライト軽減:○ フリッカーフリー:○ 入力端子: HDMI2.0x2、DisplayPort1.4x2 FreeSync: FreeSync スイーベル角度(左/右): 15°/15° チルト角度(下/上): -5°/15° 高さ調節:100mm HDCP: ○ リモコン:なし PIP:○ PBP:○ VESAマウント: 75×75mm 最大消費電力:82W 幅x高さx奥行き: 808.7x510.7x256.1mm 重量:7.7kg 【特長】鮮やかな黒を表現するVAカーブスクリーンパネルを搭載し、コントラストとメリハリのきいた映像を楽しめるUWQHD(3440×1440)34型モニター。応答速度1ms(MPRT)、リフレッシュレート165Hzで、残像感や表示遅延を抑制。画角のカクつきや遅延を抑える「Adaptive sync」に対応する。画面のチラつきを抑える「フリッカーレス設計」で目の負担の原因となるフリッカーを抑える。ブルーライト軽減のローブルーモードも搭載。
 
この製品をおすすめするレビュー
 5ウルトラワイド湾曲エントリーモデルの最高峰では?レビューがなかったので人柱してきました。クソ安い!
【デザイン】無難。下以外の三辺のベゼルは細いが、非表示枠が5ミリ程度あるよくあるデザイン。
【発色・明るさ】発色:良いが要調整かも。明るさ:明るい
【シャープさ】問題なし、要調整。
【調整機能】液晶の調整項目は豊富。デフォルト設定は少し微妙かも。昔ながらのボタンが4つ横並びのやつなのでスティックが欲しい…
スタンドの高さ調整・上下左右首振りも合格点。
【応答性能】VAですね、といった感じ。180Hzはちゃんと出ます。
手元にあった「アイ・オー・データ24型ゲーミングモニターIPS(160Hz)FHD・LGテレビ32型VA(60Hz)FHDと並べてUFOテスト流してみた感じ多少の残像。
アイ・オー・データを10点、LGテレビを3点とすると8点ぐらい。
【視野角】割と広い。45度ぐらいを越えるとさすがに白くなるけど。ただ湾曲だからか大画面ウルトラワイドとはいえ、真ん中に座って画面端を見たときに白くなるということはなし。
【サイズ】大きいです。スタンドがV字型(35センチぐらいの棒が2本45度に生えている形)なのと支柱が太いので机の中央に置くならモニタースタンド推奨です。足がとても邪魔&机の端に置いても思ったより前に出てきます。
逆に机の角に置いて斜めに向けるなら最高のスタンドです。
【総評】youtube・ネットをググってもレビューが一切出てきません!
が、やたらレビューが多くて評価の高い「Xiaomi G34WQi」の対抗馬はこいつだと思います。
モニターメーカーとしての安心感はよく分からないけど、家電メーカーとしてはアイリスオーヤマぐらいの信頼感はありそう。
シャオミの方は「このスペック・サイズで4万切り!」などというレビューが多いですが、こちらは基本が32800円、ポイント等割引込みで2.7~2.9万です。
スペックシート上で劣っている部分はコントラスト比(向こうは4000:1でこちらは3000:1)ぐらい。
ガチFPSゲーマーはそもそもこのサイズのVAのモニターは買わないでしょ?ということで、お値段的に
・ライトゲーマー
・ウルトラワイドを体験してみたい人
・湾曲モニタを体験してみたい人
・そろそろFHD卒業してWQHDにしようかな、という人
・でかいモニターが気になる人(32インチよりは使いやすいです)
全ての人に勧められます。もちろんビジネスユーザーにも。
シャオミより5千円安いのに2024/9/27時点で買取価格は同額なのも安心ポイントw 
 4安くても品質は良いです【デザイン】
正面は黒い湾曲した板なので、デザインらしきものは何もない。
背面はLEDが光るようだが、見えないのでOFFにしている。
【発色・明るさ】
明るさは十分だけど、色の濃さはちょっと足りないかなぁ。
【シャープさ】
値をMAXにすれば、十分シャープです。
【調整機能】
調整機能はさすがに価格に反映されているようで、PCからはできず、
ディスプレイ下の4つのボタンで行えます。
調整項目は多いですが、カラーマネジメントをするような人には、色合わせが大変だと思います。
モニターアームを使っていますが、調整が下から上に押すボタン方式なので、調整後はディスプレイが若干傾きます。
【応答性能】
高速なFPSを要求するアプリを使わないので無評価
【視野角】
IPSではないので、横から見ると白くなる。
正面からであれば、何の問題もない。
【サイズ】
大きいけど、24インチのディスプレイ2枚よりかは少しだけ小さい。
【総評】
解像度1920x1200 24インチのディスプレイ2枚からの入れ替えです。
横幅が若干小さくなり、机の上が広くなりました。
主に仕事用で使っていますが、文字を大量に打つ際はそのままだと小さすぎたので、表示スケール110%にしました。
シネマスコープ(2.35:1)映画を見る際、フルスクリーンにすると画面いっぱいで表示されるので大迫力です。
これだけでも、ウルトラワイドにしてよかったと思えます。 | 
|  |  | 
| ![Alienware AW2725DM-R [27インチ]](https://www.kojima.net/ito/img_public/prod/458272/458272474/4582724747325/IMG_PATH_M/pc/4582724747325_A01.jpg) |  | 908位 | 1386位 | - (0件)
 | 0件 | 2025/6/23 | 2025/6/ 7 | 27型(インチ) | 高速IPS | ノングレア(非光沢) | 2560x1440 |  | 180Hz | ¥1,770 | 
| 【スペック】モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色: 10億7000万色 表示領域: 596.74×335.66mm コントラスト比: 1000:1 ゲーミングモニター: ○ バックライト: LEDエッジライトシステム スリムベゼル:○ 画素ピッチ:0.233mm 色域: DCI-P3:95%(CIE 1976) 輝度:400cd/m2 応答速度: 1ms(GtoG エクストリームモード)、2ms(GtoG 超高速)、4ms(GtoG 高速) 水平走査周波数: HDMI:30〜230 kHz、DisplayPort:30〜285 kHz リフレッシュレート(垂直走査周波数): HDMI:48〜144 Hz、DisplayPort:48〜180 Hz ブルーライト軽減:○ 入力端子: HDMI2.1x2、DisplayPort1.4x1 FreeSync: FreeSync ピボット機能(画面回転):○ スイーベル角度(左/右): 20°/20° チルト角度(下/上): -5°/21° 高さ調節:110mm USB HUB:○ HDCP: HDCP1.4/2.3 リモコン:なし PIP:○ PBP:○ VESAマウント: 100 x 100 最大消費電力:80W 幅x高さx奥行き: 613x519.46x206mm 重量:6.57kg | 
|  |  | 
| ![Pioneros KPGM270 [27インチ]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001387860.jpg) |  | 2731位 | 1386位 | 3.90 (5件)
 | 2件 | 2021/9/29 | 2021/10/ 9 | 27型(インチ) | VA | ノングレア(非光沢) | 2560x1440 |  | 180Hz | ¥1,844 | 
| 【スペック】モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色: 10億7374万色 コントラスト比: 1000:1 ゲーミングモニター: ○ 画素ピッチ:0.233mm 色域: sRGBカバー率:100%、AdobeRGBカバー率:100% 輝度:350cd/m2 応答速度: 応答速度モードOFF時:20ms、応答速度モードHIGH設定時:1ms(GtoG) リフレッシュレート(垂直走査周波数): DisplayPort:〜180 Hz、HDMI:144 Hz フリッカーフリー:○ 入力端子: HDMI2.0x2、DisplayPortx1 FreeSync: FreeSync ピボット機能(画面回転):○ スピーカー:搭載 VESAマウント: ○ 最大消費電力:60W 重量:5.9kg 【特長】最大リフレッシュレート180Hzに対応する27型ゲーミングモニター。広色域パネルの採用で、sRGBカバー率とAdobeRGBカバー率のどちらも100%を実現。4段階設定可能なオーバードライブ機能を搭載することで応答速度を最大1ms(GtG)まで高速化。映像のブレが少ないシャープな映像表現が可能。VAパネルの採用で水平178度+垂直178度の広視野角を実現。FreeSync機能に対応し、テアリングやスタッタリングを抑え、なめらかな映像を表示する。
 
この製品をおすすめするレビュー
 5個人用ゲームモニターとして、写真処理用モニターとしてあり【デザイン】
ベゼルは細くてすっきりしてる
バックのLEDがきれい
【発色・明るさ】
さすが10億色
ノーマルのままだと色合いがおかしいので要調整ですが、しっかり調整したらめちゃめちゃきれい
【シャープさ】
WQHD対応なので凄く綺麗
【調整機能】
背面スイッチのみなので慣れが必要です
【応答性能】
反応Highにするとなぜかカクカクになったが、ノーマルにしたらぬるぬる動いていた(PS5FF)
【視野角】
かなり横から見ても支障なし
【サイズ】
ベゼルが薄いので液晶サイズがほぼフレームサイズ
【総評】
スピーカーは❌️
外部スピーカー取り付けるorヘッドホン利用が必須
値段から見たら液晶能力が勝るので買い 
 4価格の割にはよかったが・・・安く買えたので(24000円)価格から考えたらよい製品だったと思う
悪かった点は下記
色温度はカスタムしないとかなり黄色い
毎回背面および下部に対するLEDライトをオフにするのが面倒
ドット抜け(黒点)(もしくはパネル張り合わせの際に紛れ込んだ微細なごみ)があり
白系背景でなければ気にならないが残念
付属のDPケーブルが使い物にならない
良かった点
27インチのWQHDのディスプレイでリフレッシュルートが180Hzであること
案外発色がよい(本製品に対するブログの記事をみるにVAではなくIPSであろう)
総合すると2万円台なら買いだが
3万円台に突入する場合別の同クラスディスプレイでもいいのではないだろうか | 
|  |  | 
| ![Alienware AW3225DM-R [31.5インチ]](https://www.kojima.net/ito/img_public/prod/458272/458272474/4582724747349/IMG_PATH_M/pc/4582724747349_A01.jpg) |  | 1343位 | 1386位 | - (0件)
 | 0件 | 2025/6/23 | 2025/6/ 7 | 31.5型(インチ) | VA | ノングレア(非光沢) | 2560x1440 |  | 180Hz | ¥1,866 | 
| 【スペック】モニタタイプ:ワイド モニタ形状:曲面型(湾曲型) 視野角(上下/左右):178/178 表示色: 10億7000万 表示領域: 696.61×392.26mm コントラスト比: 3000:1 ゲーミングモニター: ○ バックライト: LEDエッジライトシステム スリムベゼル:○ 画素ピッチ:0.272mm 曲率:1500R 色域: DCI-P3:95%(CIE 1976) 輝度:400cd/m2 応答速度: 1ms(GtoG エクストリームモード)、2ms(GtoG 超高速)、4ms(GtoG 高速) 水平走査周波数: HDMI:30〜230 kHz、DisplayPort:30〜285 kHz リフレッシュレート(垂直走査周波数): HDMI:48〜144 Hz、DisplayPort:48〜180 Hz ブルーライト軽減:○ 入力端子: HDMI2.1x2、DisplayPort1.4x1 FreeSync: FreeSync チルト角度(下/上): -5°/21° 高さ調節:110mm USB HUB:○ HDCP: HDCP1.4/2.3 リモコン:なし PIP:○ PBP:○ VESAマウント: 100 x 100 最大消費電力:90W 幅x高さx奥行き: 707.42x583.33x232mm 重量:9.63kg | 
|  |  | 
| ![PX27U Wave Pastel Blue [27インチ パステルブルー]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001637964.jpg) |  | 2062位 | 1386位 | - (0件)
 | 0件 | 2024/7/ 9 | 2024/7/ 2 | 27型(インチ) | Fast IPS | ノングレア(非光沢) | 3840x2160 | 1ms | 160Hz | ¥2,292 | 
| 【スペック】モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色: 1.07B コントラスト比: 1000:1 ゲーミングモニター: ○ バックライト: LED スリムベゼル:○ 色域: sRGB:121.76%、DCI-P3:99.5%、NTSC:96.95% 輝度:400cd/m2 応答速度: 1ms(GtoG) リフレッシュレート(垂直走査周波数): 160 Hz ブルーライト軽減:○ フリッカーフリー:○ 入力端子: HDMI2.1x2、DisplayPort1.4x2 FreeSync: FreeSync チルト角度(下/上): -5°/15° スピーカー:搭載 HDCP: ○ リモコン:なし VESAマウント: 75x75/100x100mm 幅x高さx奥行き: 614.8x461.7x210.9mm 重量:4.5kg | 
|  |  | 
| ![PX27UWAVEB-PW [27インチ パステルブルー]](https://dist.joshinweb.jp/emall/img/sm/JSN_C00001/middle/45/22327/4522327820780.jpg) |  | 2731位 | 1386位 | - (0件)
 | 0件 | 2025/1/ 9 | - | 27型(インチ) | Fast IPS | ノングレア(非光沢) | 3840x2160 | 1ms | 160Hz | ¥2,292 | 
| 【スペック】モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色: 1.07B コントラスト比: 1000:1 ゲーミングモニター: ○ バックライト: LED スリムベゼル:○ 色域: sRGB:121.76%、DCI-P3:99.5%、NTSC:96.95% 輝度:400cd/m2 応答速度: 1ms(GtoG) リフレッシュレート(垂直走査周波数): 160 Hz ブルーライト軽減:○ フリッカーフリー:○ 入力端子: HDMI2.1x2、DisplayPort1.4x2 FreeSync: FreeSync チルト角度(下/上): -5°/15° スピーカー:搭載 HDCP: ○ リモコン:なし VESAマウント: 75x75/100x100mm 幅x高さx奥行き: 614.8x461.7x210.9mm 重量:4.5kg | 
|  |  | 
| ![PX27UWAVEW-PW [27インチ ホワイト]](https://dist.joshinweb.jp/emall/img/sm/JSN_C00001/middle/45/22327/4522327820766.jpg) |  | 2450位 | 1386位 | - (0件)
 | 0件 | 2025/1/ 9 | - | 27型(インチ) | Fast IPS | ノングレア(非光沢) | 3840x2160 | 1ms | 160Hz | ¥2,292 | 
| 【スペック】モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色: 1.07B コントラスト比: 1000:1 ゲーミングモニター: ○ バックライト: LED スリムベゼル:○ 色域: sRGB:121.76%、DCI-P3:99.5%、NTSC:96.95% 輝度:400cd/m2 応答速度: 1ms(GtoG) リフレッシュレート(垂直走査周波数): 160 Hz ブルーライト軽減:○ フリッカーフリー:○ 入力端子: HDMI2.1x2、DisplayPort1.4x2 FreeSync: FreeSync チルト角度(下/上): -5°/15° スピーカー:搭載 HDCP: ○ リモコン:なし VESAマウント: 75x75/100x100mm 幅x高さx奥行き: 614.8x461.7x210.9mm 重量:4.5kg | 
|  |  | 
| ![PX32UWAVEB-O [31.5インチ パステルブルー]](https://www.kojima.net/ito/img_public/prod/452232/452232782/4522327822845/IMG_PATH_M/pc/4522327822845_A01.jpg) |  | 2731位 | 1386位 | - (0件)
 | 0件 | 2024/10/ 7 | 2024/10 | 31.5型(インチ) | Fast IPS | ノングレア(非光沢) | 3840x2160 | 1ms | 144Hz | ¥2,377 | 
| 【スペック】モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色: 1.07B コントラスト比: 1000:1 ゲーミングモニター: ○ バックライト: LED スリムベゼル:○ 色域: sRGB:125.23%、DCI-P3:102.96%、NTSC:101.78%、ARGB:102.27% 輝度:350cd/m2 応答速度: 1ms(GtoG) リフレッシュレート(垂直走査周波数): 144 Hz ブルーライト軽減:○ フリッカーフリー:○ 入力端子: HDMI2.1x2、DisplayPort1.4x2 FreeSync: FreeSync チルト角度(下/上): -5°/15° スピーカー:搭載 HDCP: ○ リモコン:なし VESAマウント: 75x75/100x100mm 最大消費電力:60W 幅x高さx奥行き: 705x521x191mm 重量:5.4kg | 
|  |  | 
| ![JN-238IPS165FHDR-PK [23.8インチ ピンク]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001559506.jpg) |  | 2850位 | -位 | - (0件)
 | 0件 | 2023/8/10 | 2023/8/10 | 23.8型(インチ) | IPS | ノングレア(非光沢) | 1920x1080 |  | 165Hz | ¥659 | 
| 【スペック】モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色: 1677万色 コントラスト比: 1000:1 ゲーミングモニター: ○ バックライト: ELED 画素ピッチ:0.274mm HDR方式: HDR10 色域: sRGB:100%、DCI-P3:91% 輝度:300cd/m2 応答速度: オーバードライブ時:3ms(GtoG)、1ms(MPRT) リフレッシュレート(垂直走査周波数): 165 Hz ブルーライト軽減:○ フリッカーフリー:○ 入力端子: HDMI1.4x2、DisplayPort1.2x1 スピーカー:搭載 HDCP: HDCP1.4 リモコン:なし VESAマウント: ○ 最大消費電力:36W 幅x高さx奥行き: 541x404x185mm 重量:3.5kg | 
|  |  | 
| ![JN-238i165FHDR-N [23.8インチ]](https://www.pc-trust.co.jp/img/goods/L/4589511169506_9ad56838d1564cd0a8581256278cc3ae.png) |  | 2364位 | -位 | - (0件)
 | 0件 | 2024/7/10 | - | 23.8型(インチ) | IPS | ノングレア(非光沢) | 1920x1080 |  | 165Hz | ¥705 | 
| 【スペック】モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色: 1677万色 コントラスト比: 1000:1 ゲーミングモニター: ○ バックライト: E-LED 画素ピッチ:0.274mm HDR方式: HDR10 色域: sRGB:100%、DCI-P3:91% 輝度:300cd/m2 応答速度: オーバードライブ時:3ms(GtoG)、MPRT:1ms リフレッシュレート(垂直走査周波数): 165 Hz ブルーライト軽減:○ フリッカーフリー:○ 入力端子: HDMI1.4x2、DisplayPort1.2x1 FreeSync: FreeSync チルト角度(下/上): -5°/15° スピーカー:搭載 HDCP: HDCP1.4 リモコン:なし VESAマウント: 100x100mm 最大消費電力:36W 幅x高さx奥行き: 541x404x185mm 重量:3.5kg | 
|  |  | 
| ![PXC248WAVEB-O [23.8インチ パステルブルー]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001677629.jpg) |  | 1959位 | -位 | 4.00 (1件)
 | 0件 | 2025/2/20 | 2025/2/下旬 | 23.8型(インチ) | Fast VA | ノングレア(非光沢) | 1920x1080 | 1ms | 200Hz | ¥710 | 
| 【スペック】モニタタイプ:ワイド モニタ形状:曲面型(湾曲型) 視野角(上下/左右):178/178 表示色: 16.7M コントラスト比: 1000:1 ゲーミングモニター: ○ バックライト: LED スリムベゼル:○ 曲率:1500R 色域: sRGB:108.86%、DCI-P3: 85.72%、NTSC:80.65% 輝度:300cd/m2 応答速度: 1ms(GtoG) リフレッシュレート(垂直走査周波数): 200 Hz ブルーライト軽減:○ フリッカーフリー:○ 入力端子: HDMI2.0x1、DisplayPort1.4x1 FreeSync: FreeSync チルト角度(下/上): -5°/15° スピーカー:搭載 HDCP: ○ リモコン:なし VESAマウント: 75x75/100x100mm 最大消費電力:24W 幅x高さx奥行き: 543x435x200mm 重量:3.1kg 
この製品をおすすめするレビュー
 4かわいいモニター、HDRにも対応していました。可愛いモニターだったので、発表されて直ぐに
予約しました。
湾曲モニターは初めてで、どんなものか
どきどきしていました。
特に違和感がなく画面が見れています。
スピーカーなしと思っていたので
スピーカー付きは嬉しい誤算でした。
※HDR非対応だと思っていましたが
メニューにも設定があり対応していました。
AMD フリーシンクの設定の際に
設定項目を見つけました。
わかりにくかったのが電源スイッチで
電源マークの下の物理物理ボタンです。
この価格で200hz フルHD、湾曲モニターなら
お買い得ではないでしょうか。 | 
|  |  | 
| ![PXC248WAVEK-O [23.8インチ パステルピンク]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001677630.jpg) |  | 3868位 | -位 | 4.00 (1件)
 | 0件 | 2025/2/20 | 2025/2/下旬 | 23.8型(インチ) | Fast VA | ノングレア(非光沢) | 1920x1080 | 1ms | 200Hz | ¥710 | 
| 【スペック】モニタタイプ:ワイド モニタ形状:曲面型(湾曲型) 視野角(上下/左右):178/178 表示色: 16.7M コントラスト比: 1000:1 ゲーミングモニター: ○ バックライト: LED スリムベゼル:○ 曲率:1500R 色域: sRGB:108.86%、DCI-P3: 85.72%、NTSC:80.65% 輝度:300cd/m2 応答速度: 1ms(GtoG) リフレッシュレート(垂直走査周波数): 200 Hz ブルーライト軽減:○ フリッカーフリー:○ 入力端子: HDMI2.0x1、DisplayPort1.4x1 FreeSync: FreeSync チルト角度(下/上): -5°/15° スピーカー:搭載 HDCP: ○ リモコン:なし VESAマウント: 75x75/100x100mm 最大消費電力:24W 幅x高さx奥行き: 543x435x200mm 重量:3.1kg 
この製品をおすすめするレビュー
 4かわいいモニター、HDRにも対応していました。可愛いモニターだったので、発表されて直ぐに
予約しました。
湾曲モニターは初めてで、どんなものか
どきどきしていました。
特に違和感がなく画面が見れています。
スピーカーなしと思っていたので
スピーカー付きは嬉しい誤算でした。
※HDR非対応だと思っていましたが
メニューにも設定があり対応していました。
AMD フリーシンクの設定の際に
設定項目を見つけました。
わかりにくかったのが電源スイッチで
電源マークの下の物理物理ボタンです。
この価格で200hz フルHD、湾曲モニターなら
お買い得ではないでしょうか。 | 
|  |  | 
| ![JN-245GT180FHDR-HSP [24.5インチ]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001641650.jpg) |  | 2224位 | -位 | - (0件)
 | 0件 | 2024/7/26 | 2024/7/26 | 24.5型(インチ) | TN | ノングレア(非光沢) | 1920x1080 |  | 180Hz | ¥741 | 
| 【スペック】モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):170/160 表示色: 1677万色 コントラスト比: 1000:1 ゲーミングモニター: ○ バックライト: E-LED スリムベゼル:○ 画素ピッチ:0.283mm HDR方式: HDR10 色域: sRGB:100% 輝度:400cd/m2 応答速度: オーバードライブ時:3ms(GtoG)、1ms(MPRT リフレッシュレート100Hz以上) リフレッシュレート(垂直走査周波数): 180 Hz ブルーライト軽減:○ フリッカーフリー:○ 入力端子: HDMI2.0x2、DisplayPort1.2x1 FreeSync: FreeSync ピボット機能(画面回転):○ スイーベル角度(左/右): 30°/30° チルト角度(下/上): -5°/15° 高さ調節:110mm スピーカー:搭載 HDCP: HDCP2.2 リモコン:なし VESAマウント: 75x75mm 最大消費電力:35W 幅x高さx奥行き: 557x485x192mm 重量:3.7kg | 
|  |  | 
| ![JN-VG238FHD165 [23.8インチ]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001491622.jpg) |  | 4124位 | -位 | 4.00 (1件)
 | 0件 | 2022/11/15 | 2022/11/11 | 23.8型(インチ) | VA | ノングレア(非光沢) | 1920x1080 |  | 165Hz | ¥835 | 
| 【スペック】モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色: 1677万色 コントラスト比: 3000:1 ゲーミングモニター: ○ バックライト: ELED スリムベゼル:○ 画素ピッチ:0.274mm 輝度:320cd/m2 応答速度: 1ms(MPRT リフレッシュレート100Hz以上) リフレッシュレート(垂直走査周波数): 165 Hz ブルーライト軽減:○ フリッカーフリー:○ 入力端子: HDMI1.4x1、DisplayPort1.2x1 FreeSync: FreeSync スピーカー:非搭載 HDCP: HDCP1.4 リモコン:なし VESAマウント: ○ 最大消費電力:32W 幅x高さx奥行き: 542x403x161mm 重量:3.3kg 
この製品をおすすめするレビュー
 4サブのゲーミングモニターにサブゲーミングモニター用に購入しました。しかし1個ドット抜けあり
端の方だから気にならないのでいいけど(゜-゜)
【デザイン】
LEDが人によってはダサく感じるかな?
【発色・明るさ】
ゲームをやる分にはちょうどな明るさ。
【シャープさ】
WQHD以上には劣りますがフルHDでよかったのでOK。
【応答性能】
ゲームはしてみましたが他のモニタと変わらず
今の時代ゲーミングモニターで残像なんてそうそう無いかも?
【サイズ】
少し省スペース性を重視したのでこのくらいのサイズが自分に合っていた。
【総評】
ドット抜けなければ☆5だった | 
|  |  | 
| ![JN-27V200F [27インチ]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001646385.jpg) |  | 2450位 | -位 | - (0件)
 | 3件 | 2024/8/16 | 2024/8/16 | 27型(インチ) | VA | ノングレア(非光沢) | 1920x1080 |  | 200Hz | ¥739 | 
| 【スペック】モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色: 1677万色 コントラスト比: 3000:1 ゲーミングモニター: ○ バックライト: LEDバックライト スリムベゼル:○ 画素ピッチ:0.311mm 色域: sRGB:100% 輝度:250cd/m2 応答速度: オーバードライブ時:5ms(GtoG)、1ms(MPRT リフレッシュレート100Hz以上) リフレッシュレート(垂直走査周波数): 200 Hz ブルーライト軽減:○ フリッカーフリー:○ 入力端子: HDMI2.0x2、DisplayPort1.2x1 FreeSync: FreeSync チルト角度(下/上): -5°/15° スピーカー:非搭載 HDCP: HDCP2.2 リモコン:なし VESAマウント: 100x100mm 最大消費電力:42W 幅x高さx奥行き: 613x463x200mm 重量:4.18kg | 
|  |  | 
| ![JN-IPS238G200F-HSP-PP [23.8インチ パープル]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001684290.jpg) |  | -位 | -位 | - (0件)
 | 0件 | 2025/4/ 4 | 2025/4/ 4 | 23.8型(インチ) | IPS(HIS) | ノングレア(非光沢) | 1920x1080 |  | 200Hz | ¥869 | 
| 【スペック】モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色: 1677万色 コントラスト比: 1000:1 ゲーミングモニター: ○ バックライト: E-LED スリムベゼル:○ 画素ピッチ:0.275mm 色域: sRGB:100%、DCI-P3:93% 輝度:400cd/m2 応答速度: オーバードライブ時:3ms(GtoG)、0.5ms(MPRT リフレッシュレート100Hz以上) リフレッシュレート(垂直走査周波数): 200 Hz ブルーライト軽減:○ フリッカーフリー:○ 入力端子: HDMI2.0x2、DisplayPort1.2x1 FreeSync: FreeSync ピボット機能(画面回転):○ スイーベル角度(左/右): 30°/30° チルト角度(下/上): -5°/20° 高さ調節:110mm スピーカー:搭載 HDCP: HDCP1.4 リモコン:なし VESAマウント: 75x75mm 最大消費電力:32W 幅x高さx奥行き: 542x490x192mm 重量:3.7kg |