スペック情報 |
  |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
大きい順小さい順 |
|
高い順低い順 |
大きい順小さい順 |
|
|
|
軽い順重い順 |
|
|
限定 オプション特典付 |
|
416位 |
279位 |
- (0件) |
0件 |
2025/5/19 |
2025/5/14 |
13.3型(インチ) |
第13世代 インテル Core i5 1334U(Raptor Lake) 10コア |
13413 |
16GB |
SSD:256GB |
Microsoft Office有り |
Windows 11 Home |
1.16kg |
【スペック】画面種類:TFTカラー LED液晶 解像度:フルHD (1920x1080) アスペクト比:16:9 ワイド画面:○ 表面処理:ノングレア(非光沢) メモリ容量:16GB メモリ規格:DDR4 PC4-25600 メモリスロット(空き):2(1) Office詳細:Microsoft Office Home and Business 2024 OS:Windows 11 Home 64bit 幅x高さx奥行:305.9x15.95x201.7mm カラー:オニキスブルー 駆動時間:JEITA Ver3.0:8時間(動画再生時)/18時間(アイドル時) ビデオチップ:Intel UHD Graphics ビデオメモリ:最大8181MB(メインメモリと共用) インターフェース:HDMIx1、USB3.2 Gen1x2、USB3.2 Gen2 Type-Cx1、microSDスロット 生体認証:顔認証 無線LAN:IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax LAN:10/100/1000Mbps USB PD:○ BTO対応:○ その他:Webカメラ(有効画素数約92万画素)、Bluetooth5.3、日本語キーボード
|
|
|
直販 |
|
422位 |
279位 |
- (0件) |
0件 |
2025/8/14 |
2025/6/26 |
14型(インチ) |
インテル Core 5 120U 1.4GHz/10コア |
16744 |
40GB |
M.2 SSD:1TB |
Office無し |
Windows 11 Home |
0.92kg |
【スペック】画面種類:カラー液晶 解像度:フルHD (1920x1080) アスペクト比:16:9 ワイド画面:○ 表面処理:ノングレア(非光沢) メモリ容量:標準40GB(オンボード 8GB+SODIMM 32GB) メモリ規格:DDR5 メモリスロット(空き):1(0) Office詳細:Office無し OS:Windows 11 Home 幅x高さx奥行:322x20.1x218mm カラー:ブラック系 駆動時間:JEITA Ver3.0:4.9時間(動画再生時)/8.7時間(アイドル時) ビデオチップ:Intel Graphics インターフェース:HDMIx1、USB3.1 Gen1(USB3.0)x1、USB3.1x1、USB Type-C、Thunderbolt4兼用x1、microSDスロット 無線LAN:IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax BTO対応:○ その他:Webカメラ(200万画素)、Bluetooth5.0、日本語キーボード
|
|
|
直販![dynabook MZ/MY Core i7 1360P・16GBメモリ・512GB SSD・14型フルHD W6MZMY7PBL [オニキスブルー]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001689477.jpg) |
|
527位 |
279位 |
- (0件) |
0件 |
2025/5/20 |
2025/5/14 |
14型(インチ) |
第13世代 インテル Core i7 1360P(Raptor Lake) 12コア |
18615 |
16GB |
SSD:512GB |
Microsoft Office有り |
Windows 11 Pro |
1.4kg |
【スペック】画面種類:TFTカラー LED液晶 解像度:フルHD (1920x1080) アスペクト比:16:9 ワイド画面:○ 表面処理:ノングレア(非光沢) メモリ容量:標準16GB/最大32GB[増設・交換不可] メモリ規格:DDR4 PC4-25600 メモリスロット(空き):2(1) Office詳細:Microsoft Office Home and Business 2024 OS:Windows 11 Pro 64bit 幅x高さx奥行:323.9x18.75x211.8mm カラー:オニキスブルー 駆動時間:JEITA Ver3.0:5時間(動画再生時)/12時間(アイドル時) ビデオチップ:Intel UHD Graphics ビデオメモリ:最大8181MB(メインメモリと共用) インターフェース:HDMIx1、USB3.2 Gen1x3、USB3.2 Gen2 Type-Cx1、microSDスロット 生体認証:顔認証 無線LAN:IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax LAN:10/100/1000Mbps USB PD:○ BTO対応:○ その他:Webカメラ(有効画素数約92万画素)、Bluetooth5.3、日本語キーボード
|
|
|
![Lenovo Yoga Slim 7i Gen 9 83CV004JJP [ルナグレー]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/nowprinting.gif) |
|
224位 |
279位 |
- (0件) |
0件 |
2024/8/20 |
2024/8 |
14型(インチ) |
インテル Core Ultra 7 155H(Meteor Lake) 1.4GHz/16コア |
24819 |
16GB |
SSD:1TB |
Microsoft Office有り |
Windows 11 Home |
1.39kg |
【スペック】画面種類:OLED 解像度:WUXGA (1920x1200) アスペクト比:16:10 ワイド画面:○ メモリ容量:16GB Office詳細:Microsoft Office Home and Business 2021 OS:Windows 11 Home 64bit 幅x高さx奥行:312x14.9x221mm カラー:ルナグレー 駆動時間:21時間 ビデオチップ:Intel Arc Graphics ビデオメモリ:メインメモリと共有 NPU:Intel AI Boost インターフェース:HDMIx1、USB3.2 Gen1x1、USB Type-C、Thunderbolt4兼用x2 無線LAN:IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax USB PD:○ その他:Webカメラ、Bluetooth5.3、日本語キーボード、キーボード・ライト
|
|
|
 |
|
155位 | 279位 | 5.00 (4件) |
2件 |
2022/10/13 |
2022/10/25 |
13.5型(インチ) |
第12世代 インテル Core i5 1235U(Alder Lake) 10コア |
12888 |
8GB |
SSD:512GB |
Microsoft Office有り |
Windows 11 Home |
1.272kg |
【スペック】解像度:2256x1504 アスペクト比:3:2 タッチパネル:○ メモリ容量:8GB メモリ規格:LPDDR5X Office詳細:Microsoft Office Home and Business 2021 OS:Windows 11 Home 幅x高さx奥行:308x14.5x223mm ビデオチップ:Intel Iris Xe Graphics インターフェース:USB3.1x1、USB4 Type-C、Thunderbolt4兼用x1 生体認証:顔認証 無線LAN:IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax インテル Evoプラットフォーム:○ その他:Webカメラ、Bluetooth5.1、日本語キーボード、バックライト
【特長】- 13.5型(2256×1504)タッチディスプレイのノートPC。CPUは第12世代 インテル Core i5 1235Uでメモリーは8GB。
- 「Windows Hello 顔認証カメラ」により安全にログインが可能。Microsoft Office Home and Business 2021が付属。
- 鮮やかな色、高いコントラストなどを実現する「Dolby Vision IQ」に対応。オーディオ面では「Dolby Atmos」搭載の「Omnisonic」スピーカーを搭載。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5タッチ操作できるパソコンは、MicrosoftのSURFACEに限ります
iPhoneのような画面のタッチ操作ができるパソコンは、本当に数が少ないので、お勧めです。
オフィス付きですが、Microsoft のオフィス365 に入ったほうがいいです
画面のサイズも日本のパソコンやDellやヒューレットパッカードと違って、3対2の比率で使いやすいです
安いパソコンは50,000円とか60,000円でありますが、結局、毎日使うものなので、大事にしようと思う価格で購入すべきだと思います。あまり安く買いすぎると大事にしなくなります。
5かわいい!
かわいい!デザインで選びました。でも、薄くて、みやすくて最高です!
少し、固まるときもあるかも?!
|
|
|
![Vivobook S 14 S5406SA S5406SA-U7321W [ニュートラルブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001665278.jpg) |
|
253位 |
279位 |
5.00 (1件) |
1件 |
2024/11/29 |
2024/11/29 |
14型(インチ) |
インテル Core Ultra 7 258V(Lunar Lake) 2.2GHz/8コア |
19181 |
32GB |
M.2 SSD:1TB |
Office無し |
Windows 11 Home |
1.3kg |
【スペック】画面種類:OLED 解像度:WUXGA (1920x1200) リフレッシュレート:60Hz アスペクト比:16:10 ワイド画面:○ 表面処理:グレア(光沢) メモリ容量:32GB メモリ規格:LPDDR5X Office詳細:Office無し OS:Windows 11 Home 64bit 幅x高さx奥行:310.5x15.9x221.9mm カラー:ニュートラルブラック 駆動時間:JEITA Ver3.0:13時間(動画再生時)/21.5時間(アイドル時) ビデオチップ:Intel Arc Graphics 140V ビデオメモリ:メインメモリと共有 NPU:Intel AI Boost、47 TOPS インターフェース:HDMIx1、USB3.2 Gen1x2、USB Type-C、Thunderbolt4兼用x2、microSDスロット 生体認証:顔認証 無線LAN:IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax/be インテル Evoプラットフォーム:○ USB PD:○ その他:Webカメラ(約207万画素)、Bluetooth5.4、日本語キーボード、RGBイルミネートキーボード
- この製品をおすすめするレビュー
-
5Wi-Fi7対応で超爆速の通信速度 PC処理速度も速い
ASUS Vivobook S 14 S5406SAのレビュー
PC処理速度
CPU:インテル Core Ultra 7 プロセッサー
メインメモリ32GB
⇒CPCと余裕のメモリにより処理速度は、速い
ディスプレイ:14.0型 OLED (有機EL)
⇒画面は、きれい だが画面コーティングなので反射する
記憶装置SSD 1TB
⇒十分余裕のデーター保存能力
excite MEC光の測定結果の詳細
Wi-Fi 7ネット環境での測定結果
ネット接続方法: 無線(Wi-Fi)
端末の種類: PC(パソコン)
OS名: windows
IPv4接続方式: IPoE + IPv4 over IPv6(transix)
IPv6接続方式: IPoE(transix)
IPv4接続
ダウンロード速度: 840.54Mbps
アップロード速度: 237.69Mbps
IPv6接続
ダウンロード速度: 810.8Mbps
アップロード速度: 212.41Mbps
BluetoothR機能:BluetoothR 5.4
⇒マウスを接続しているが非常にスムース
保証期間本体:購入日より12ヶ月間のインターナショナル保証+購入日より12ヶ月間のASUSのあんしん保証 (日本国内保証・要登録)
総合評価
⇒満足
|
|
|
![XPS 13 9350 MX73-EWL [プラチナシルバー]](https://www.kojima.net/ito/img_public/prod/458272/458272474/4582724745208/IMG_PATH_M/pc/4582724745208_A01.jpg) |
|
316位 |
279位 |
- (0件) |
0件 |
2025/3/ 7 |
2024/12/21 |
13.4型(インチ) |
インテル Core Ultra 7 256V(Lunar Lake) 2.2GHz/8コア |
19803 |
16GB |
M.2 SSD:512GB |
Office無し |
Windows 11 Home |
1.22kg |
【スペック】解像度:WUXGA (1920x1200) リフレッシュレート:120Hz アスペクト比:16:10 ワイド画面:○ 表面処理:ノングレア(非光沢) メモリ容量:16GB メモリ規格:LPDDR5X Office詳細:Office無し OS:Windows 11 Home 幅x高さx奥行:295.3x15.3x199.1mm カラー:プラチナシルバー 駆動時間:26時間 ビデオチップ:Intel Arc Graphics 140V ビデオメモリ:メインメモリーと共用 NPU:Intel AI Boost、47 TOPS インターフェース:Thunderbolt4x2 生体認証:指紋・顔認証 無線LAN:IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax/be インテル Evoプラットフォーム:○ USB PD:○ その他:Webカメラ、Bluetooth5.4、バックライトキーボード
|
|
|
 |
|
220位 |
279位 |
- (0件) |
0件 |
2023/9/11 |
2022/2/15 |
12型(インチ) |
第11世代 インテル Core i5 1145G7(Tiger Lake) 2.6GHz/4コア |
9364 |
16GB |
SSD:256GB |
Office無し |
Windows 10 Pro |
0.949kg |
【スペック】画面種類:TFTカラー液晶 解像度:WQXGA+ (2880x1920) アスペクト比:3:2 タッチパネル:○ 2in1タイプ:コンバーチブル 表面処理:ノングレア(非光沢) メモリ容量:16GB メモリ規格:LPDDR4X Office詳細:Office無し OS:Windows 10 Pro(Windows 11 Pro ダウングレード権行使) 幅x高さx奥行:273x18.7x209.2mm カラー:シルバー系 駆動時間:JEITA Ver2.0:11時間 ビデオチップ:Intel Iris Xe Graphics ビデオメモリ:最大8110MB(メインメモリーと共用) インターフェース:HDMIx1、VGAx1、USB3.1 Gen1(USB3.0)x3、USB3.1 Gen2 Type-C、Thunderbolt4兼用x1、SDスロット 生体認証:顔認証 無線LAN:IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax LAN:10/100/1000Mbps USB PD:○ その他:Webカメラ(約207万画素)、Bluetooth5.1、日本語キーボード
|
|
|
![Prestige-13-AI-Evo-A1MG-1103JP [ステラグレイ]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001610969.jpg) |
|
242位 |
279位 |
4.00 (1件) |
0件 |
2024/3/ 5 |
2024/2/22 |
13.3型(インチ) |
インテル Core Ultra 7 155H(Meteor Lake) 1.4GHz/16コア |
24819 |
32GB |
M.2 SSD:1TB |
Office無し |
Windows 11 Home |
0.99kg |
【スペック】画面種類:OLED 解像度:QWXGA+ (2880x1800) リフレッシュレート:60Hz アスペクト比:16:10 ワイド画面:○ 表面処理:グレア(光沢) メモリ容量:32GB メモリ規格:LPDDR5 Office詳細:Office無し OS:Windows 11 Home 幅x高さx奥行:299x16.9x210mm カラー:ステラグレイ 駆動時間:JEITA Ver3.0:11時間(動画再生時)/20時間(アイドル時) ビデオチップ:Intel Arc Graphics NPU:Intel AI Boost インターフェース:HDMIx1、USB3.2 Gen1x1、USB Type-C、Thunderbolt4兼用x2、microSDスロット 生体認証:指紋・顔認証 無線LAN:IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax/be インテル Evoプラットフォーム:○ USB PD:○ その他:Webカメラ(207万画素)、Bluetooth5.4、日本語キーボード
- この製品をおすすめするレビュー
-
4Core Ultra 7の実力が出ていない
【デザイン】
シンプルなデザインで長く使えます
【処理速度】
ACアダプターを接続してもシネベンチR23のマルチコアのスコア11200に届かず
タスクマネージャーで確認してもCPU速度が2.5GHZ前後で推移しています
電源の設定は最高のパーフォナンスしか高効率は選べません
シングルススコアは1653近く出ているのでCPU速度が4GHZ前後なので
電源の設定の問題だと思います
Core Ultra 7搭載されていても
電源、排熱問題で制限されていて最高のパーフォナンスが出ないのでしょうか
●軽量モバイルではCPU性能が発揮できず、Core Ultra 5搭載モデルの下位モデルで十分かも
【グラフィック性能】
3Dゲームをすわけではないので内蔵グラフィックで十分な性能です
【拡張性】
インターフェース に
・ Thunderbolt 4 Type-C(USB PD対応)×2
・ USB3.2 Gen1 Type-A ×1
・ HDMI ×1
・ オーディオコンボジャック ×1
・microSDカードリーダー
13インチのノートで機能搭載は素晴らしい
残念なのはLANポートがないくらいです
【使いやすさ】
インターフェースが充実しているので不便は感じませんが、手持ちの14インチモバイルモニタが
Thunderbolt 4 Type-C接続では電源供給が足りないようで、モニタに充電しないと使えないです
【持ち運びやすさ】
重量実質965グラムなので軽く、付属の専用ACアダプタは大きく使いづらいので、市販、スマホの65W充電器より充電できるので持ち運びは便利です
【バッテリ】
CPU性能を抑えれば長時間使用可能です、パワー重点の設定ではそれなり
【画面】
有機ELなので綺麗ですが、映り込みがあるのでその点はマイナス
【コストパフォーマンス】
【総評】
13~14インチのコンパクトなノートを探していました
最初はASUS Zenbook 14 OLED Core Ultra搭載を狙っていましたが
完売されていて諦めました
Core Ultra搭載で12キロ以下、メモリ32GB、SSD512GB以上
Thunderbolt 4(USB4)搭載をヒットしたのが
Prestige-13-AI-Evo-A1MG-1103JPです
このサイズはメモリがオンボード搭載なのでメモリ増設が不可が多いので
最初から32BG搭載しか考えていまんでした
無線LAN Wi-Fi 7(11be)搭載されていますが使えるのは当分先ですね
先行投資しては長くは使えそう
Core Ultra 7 155H搭載ですが、電源の負荷を考えて抑えているようなので
Core Ultra 7 155H搭載しなくてCore Ultra 5 125H搭載でコスパのいい商品を出したほうがいいです、モバイルパソコンではCore Ultra 7 155H搭載は宝の持ち腐れです
CPUのパフォーマンスには不満がありますが
1キロを切るモバイルパソコンとしてはインターフェースが充実しているので使いやすいです
余談ですが
microSDXC搭載しているので、Samsung最大転送速度180MB/秒(読み出し)
MB-MD512SA-ITのベンチ速度を調べてみましたが、読み出し96mb/sしか出ません
MB-MD512SA-ITは宝の持ち腐れでした
|
|
|
直販![FMV LIFEBOOK UHシリーズ WU2/J3 5G KC_WU2J3_A007_G Windows 11 Home・大容量バッテリ・Core Ultra 7・SSD 512GB搭載モデル SIMフリー [ピクトブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001658870.jpg) |
|
446位 |
279位 |
4.00 (1件) |
0件 |
2024/10/24 |
2024/10/15 |
14型(インチ) |
インテル Core Ultra 7 155H(Meteor Lake) 1.4GHz/16コア |
24819 |
16GB |
SSD:512GB |
Office無し |
Windows 11 Home |
0.928kg |
【スペック】画面種類:TFTカラーLCD 解像度:WUXGA (1920x1200) アスペクト比:16:10 ワイド画面:○ 表面処理:ノングレア(非光沢) メモリ容量:16GB メモリ規格:LPDDR5X Office詳細:Office無し OS:Windows 11 Home 64bit 幅x高さx奥行:308.8x17.3x209mm カラー:ピクトブラック 駆動時間:JEITA Ver3.0:10時間(動画再生時)/29時間(アイドル時)、JEITA Ver2.0:32時間 ビデオチップ:Intel Arc Graphics ビデオメモリ:メインメモリと共用 NPU:Intel AI Boost インターフェース:HDMIx1、USB3.2 Gen1x2、USB4 Gen3 Type-C、Thunderbolt4兼用x2、microSDスロット 生体認証:指紋認証 無線LAN:IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax/be LAN:10/100/1000Mbps SIMカード:nano-SIM/eSIM USB PD:○ BTO対応:○ その他:Webカメラ(有効画素数約207万画素)、Bluetooth5.4、日本語キーボード(かな無し)、バックライト
- この製品をおすすめするレビュー
-
4最軽量のフルスペックノートPC
【デザイン】
黒で良い感じ。
しかしキーボードに指の油が付きやすいのがちょっと欠点か?
【処理速度】
CPU次第。
7系を選んでおけば困ることはないだろう
【グラフィック性能】
専用GPUは載ってないので本格的なゲームは難しいだろうが、
日常使いでは問題なし。内蔵GPUでも最新はすごい。
【拡張性】
ノートでもUSB-Cだけでなく、
type-AやHDMI、LANやヘッドホン・マイク
microSDカードリーダーまでついている。
この辺りはさすが日本のメーカーといったところ。
【使いやすさ】
キーボードが打ちやすい!
【持ち運びやすさ】
とにかく軽い!
5Gまで込みのフルスペックで、
しかも64Whの大容量バッテリーまで積んで
1kgを切るのは単純に素晴らしい。
【バッテリ】
大容量バッテリーなので困ったことはない。
逆に安心しすぎて充電を忘れることはあるw
【画面】
キャリブレーションしていることもあるが、
正確性もノートPCと思えば悪くない。
画面の色が設定と変わることがたまにあるのが良くわからないが…
【コストパフォーマンス】
ここはちょっと、正直高い。
うまくセールとかのタイミングで買うべし。
【総評】
先代のLIFEBOOK WU2/H1と比べた時の違いは下記の通り。
ほぼCPUだけの違いなので、AIを体験してみたい人以外は
値段だけで決めてしまってもよさそうです。
・CPU:第13世代インテルCore
→ AI専用NPU内蔵のインテルCore Ultra
・メモリ:5Gモデルで64GB搭載モデルが選べるように
・バッテリ駆動時間:30分長く(CPUの効率性アップ?)
・重量:同じ
|
|
|
直販![FMV LIFEBOOK UHシリーズ WU2/J3 KC_WU2J3_A069 Windows 11 Pro・大容量バッテリ・Core Ultra 7・32GBメモリ搭載モデル [ピクトブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001658858.jpg) |
|
308位 |
279位 |
5.00 (1件) |
8件 |
2024/10/23 |
2024/10/15 |
14型(インチ) |
インテル Core Ultra 7 155H(Meteor Lake) 1.4GHz/16コア |
24819 |
32GB |
SSD:256GB |
Office無し |
Windows 11 Pro |
0.868kg |
【スペック】画面種類:TFTカラーLCD 解像度:WUXGA (1920x1200) アスペクト比:16:10 ワイド画面:○ 表面処理:ノングレア(非光沢) メモリ容量:32GB メモリ規格:LPDDR5X Office詳細:Office無し OS:Windows 11 Pro 64bit 幅x高さx奥行:308.8x17.3x209mm カラー:ピクトブラック 駆動時間:JEITA Ver3.0:11.5時間(動画再生時)/30時間(アイドル時)、JEITA Ver2.0:34時間 ビデオチップ:Intel Arc Graphics ビデオメモリ:メインメモリと共用 NPU:Intel AI Boost インターフェース:HDMIx1、USB3.2 Gen1x2、USB4 Gen3 Type-C、Thunderbolt4兼用x2、microSDスロット 生体認証:指紋認証 無線LAN:IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax/be LAN:10/100/1000Mbps USB PD:○ BTO対応:○ その他:Webカメラ(有効画素数約207万画素)、Bluetooth5.4、日本語キーボード(かな無し)、バックライト
- この製品をおすすめするレビュー
-
5買ってよかったということ! ちょっと高かったけど。
【デザイン】漆黒のカーボンという感じ、ダマスカス風?のまだら模様がなんともいい味出してます
【処理速度】今日一日使ってみた感じでは、バッテリーいたわる設定にしていてもそうなんとも思わず普通に使えたので、性能なりと思われます。
【グラフィック性能】グラフィック性能、「なつみベンチ」(W)いまどき・・・これなかなか参考になります。自分はゲームとかはやらないのでまぁ、画像上がったなりに今時のワークスタイル並みの処理は期待できそう。
REBROというCADつか手見た感じでは、3D表示に関しても違和感なく動きます。
【拡張性】タイプCx2 タイプAx2 マイクロSD と HDMI。このうちタイプCの一つは充電用にとられてしまうため、ハブが必要。薄い軽いを考えれば、まぁ納得。
【使いやすさ】ATOKが標準で入ってくるので入力はそこまで違和感なしかなキーボードのタッチが少し重い、どうしてもAOA150の打ちやすさを考えるとそれには到底勝らない。
【持ち運びやすさ】ものすごく軽い! セットアップしてから今日一日持ち歩いてみたところパソコン持ってることさえ忘れそうなくらいには軽い。
【バッテリ】ハイパフォーマンスでCGぐりぐり動かしていると、思ったよりバッテリーは減るけど仕事時間になんとなく一日は、まかなえそう。(8時間とか?)
【画面】画面を暗くしてずっと使うタイ画面プなので、ちょっと中間の暗さが自分には中途半端本当は、2Kとか2.5Kとかの画面でぐりぐりやりたいけど、映り込み少なくきれいでくっきりとしているので、、よしとする。
【コストパフォーマンス】155H の 32G メモリで256G SSD。仕事用途にと思いOFFICEつけたけど安いとはいえないかな。 でも所有感はあります。とりあえず手に入れると満足します。
【総評】どこでもつれてって、使い倒したいかなぁ。A列車とかはこれで遊びたいかも。これで何年くらい順調に動くかなというところで、まぁ満足といったところ。
セットアップが一通り落ち着いて、使い回せるようになってからの、SSDクローン作って容量アップ
|
|
|
 |
|
372位 |
279位 |
- (0件) |
0件 |
2023/9/26 |
2023/6 |
14型(インチ) |
第13世代 インテル Core i5 1345U(Raptor Lake) 10コア |
14410 |
16GB |
SSD:512GB |
Office無し |
Windows 11 Pro |
1.194kg |
【スペック】画面種類:TFTカラー液晶 解像度:2160x1440 アスペクト比:3:2 タッチパネル:○ 表面処理:ノングレア(非光沢) メモリ容量:16GB メモリ規格:LPDDR4X Office詳細:Office無し OS:Windows 11 Pro 幅x高さx奥行:308.6x18.5x235.3mm カラー:シルバー系 駆動時間:JEITA Ver2.0:17時間 ビデオチップ:Intel Iris Xe Graphics ビデオメモリ:メインメモリーと共用 インターフェース:HDMIx1、VGAx1、USB3.1 Gen1(USB3.0)x3、USB3.1 Gen2 Type-C、Thunderbolt4兼用x2、SDスロット 生体認証:顔認証 無線LAN:IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax LAN:10/100/1000Mbps USB PD:○ その他:Webカメラ(約207万画素)、Bluetooth5.1、日本語キーボード
|
|
|
![GPD Pocket 4 GPDPK4-373220R [ブラック]](https://www.sofmap.com/images/product/medium/4580454982474.jpg) |
|
209位 |
279位 |
- (0件) |
0件 |
2025/6/19 |
2024/3/下旬 |
8.8型(インチ) |
AMD Ryzen AI 9 HX 370 2GHz/12コア |
35229 |
32GB |
M.2 SSD:2TB |
Office無し |
Windows 11 Home |
0.77kg |
【スペック】画面種類:LCD 解像度:WQXGA (2560x1600) リフレッシュレート:144Hz アスペクト比:16:10 ワイド画面:○ タッチパネル:○ 2in1タイプ:コンバーチブル メモリ容量:標準32GB メモリ規格:LPDDR5X Office詳細:Office無し OS:Windows 11 Home 64bit 幅x高さx奥行:206.8x22.2x144.5mm カラー:ブラック 駆動時間:9時間 ビデオチップ:AMD Radeon 890M ビデオメモリ:共有メモリー NPU:AMD Ryzen AI、50 TOPS インターフェース:HDMIx1、USB3.2 Gen2 Type-Ax1/Type-Cx1、USB4 Type-Cx1、microSDスロット 生体認証:指紋認証 無線LAN:IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax LAN:10/100/1000/2500Mbps USB PD:○ その他:Webカメラ(約500万画素)、Bluetooth5.3、バックライト付き
|
|
|
直販 |
|
341位 |
279位 |
- (0件) |
0件 |
2025/5/29 |
2025/5/27 |
12.4型(インチ) |
インテル Core Ultra 7 255H(Arrow Lake) 2GHz/16コア |
30664 |
32GB |
SSD:512GB |
Office無し |
Windows 11 Pro |
0.949kg |
【スペック】画面種類:TFTカラー液晶 解像度:WUXGA+ (1920x1280) アスペクト比:3:2 表面処理:ノングレア(非光沢) メモリ容量:標準32GB(オンボード)[増設・交換不可] メモリ規格:LPDDR5X Office詳細:Office無し OS:Windows 11 Pro 64bit 幅x高さx奥行:273.2x19.9x208.9mm 駆動時間:JEITA Ver3.0:12.7時間(動画再生時)/34.6時間(アイドル時) ビデオチップ:Intel Arc 140T GPU ビデオメモリ:メインメモリーと共用 NPU:Intel AI Boost、13 TOPS インターフェース:HDMIx1、USB3.1 Gen1(USB3.0)x2、USB3.1 Gen2 Type-C、Thunderbolt4兼用x2 生体認証:指紋・顔認証 無線LAN:IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax LAN:10/100/1000Mbps USB PD:○ BTO対応:○ その他:Webカメラ(約207万画素)、Bluetooth5.3、日本語キーボード
|
|
|
直販 |
|
363位 |
279位 |
- (0件) |
0件 |
2025/9/ 1 |
2025/8/28 |
14型(インチ) |
インテル Core Ultra 7 255H(Arrow Lake) 2GHz/16コア |
30664 |
64GB |
SSD:512GB |
Office無し |
Windows 11 Pro |
1.069kg |
【スペック】画面種類:TFTカラー液晶 解像度:WUXGA (1920x1200) アスペクト比:16:10 ワイド画面:○ 表面処理:ノングレア(非光沢) メモリ容量:標準64GB(オンボード)[増設不可] メモリ規格:LPDDR5X Office詳細:Office無し OS:Windows 11 Pro 64bit 幅x高さx奥行:314.4x19.9x223.4mm 駆動時間:JEITA Ver3.0:11.5時間(動画再生時)/26.1時間(アイドル時) ビデオチップ:Intel Arc 140T GPU ビデオメモリ:メインメモリーと共用 NPU:Intel AI Boost、13 TOPS インターフェース:HDMIx1、USB3.1 Gen1(USB3.0)x2、USB3.1 Gen2 Type-C、Thunderbolt4兼用x2 生体認証:指紋・顔認証 無線LAN:IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax LAN:10/100/1000Mbps USB PD:○ BTO対応:○ その他:Webカメラ(約207万画素)、Bluetooth5.3、日本語キーボード
|
|
|
 |
|
201位 |
300位 |
3.00 (1件) |
0件 |
2021/6/30 |
2021/7/16 |
11.6型(インチ) |
インテル Celeron N4500(Jasper Lake) 1.1GHz/2コア |
|
4GB |
eMMC:128GB |
Office無し |
Windows 10 Pro |
1.4kg |
【スペック】画面種類:TFTカラー液晶 解像度:FWXGA (1366x768) アスペクト比:16:9 ワイド画面:○ タッチパネル:○ 2in1タイプ:コンバーチブル 表面処理:グレア(光沢) メモリ容量:4GB メモリ規格:DDR4 PC4-23400 Office詳細:Office無し OS:Windows 10 Pro Education 64bit 幅x高さx奥行:294.6x20x204.9mm カラー:ダークグレー 駆動時間:JEITA Ver2.0:10.7時間 ビデオチップ:Intel UHD Graphics ビデオメモリ:メインメモリと共有 インターフェース:HDMIx1、USB3.2 Gen1x1、USB3.2 Gen2 Type-Cx1 無線LAN:IEEE802.11a/b/g/n/ac LAN:10/100/1000Mbps その他:Webカメラ、Bluetooth5.1、日本語キーボード、ASUS Pen
- この製品をおすすめするレビュー
-
3ネット閲覧限定なら使える
期待していたより処理能力が遅くて、OSの起動にも時間が掛かるし、何をするにしても遅いという感想です。
子どもに使わせるのには抵抗がありました。
リビングにおいてネット検索限定の調べ物程度には使えています。
|
|
|
直販 |
|
401位 |
300位 |
- (0件) |
0件 |
2025/3/31 |
2025/3/28 |
14型(インチ) |
第13世代 インテル Core i5 1334U(Raptor Lake) 10コア |
13413 |
16GB |
M.2 SSD:500GB |
Office無し |
Windows 11 Home |
1.3kg |
【スペック】解像度:フルHD (1920x1080) リフレッシュレート:60Hz アスペクト比:16:9 ワイド画面:○ 表面処理:ノングレア(非光沢) メモリ容量:16GB メモリ規格:DDR4 PC4-25600 Office詳細:Office無し OS:Windows 11 Home 64bit 幅x高さx奥行:325x22x222mm カラー:シルバー系 駆動時間:JEITA Ver3.0:3.5時間(動画再生時)/6.9時間(アイドル時) ビデオチップ:Intel Iris Xe Graphics インターフェース:HDMIx1、USB3.2 Gen1x1、USB3.2 Gen2 Type-Ax1/Type-Cx1、microSDスロット 無線LAN:IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax LAN:10/100/1000Mbps USB PD:○ BTO対応:○ その他:Webカメラ、Bluetooth5.3、日本語キーボード(かな表記あり)
|
|
|
 |
|
275位 |
300位 |
- (0件) |
0件 |
2022/8/17 |
2022/8/19 |
13.3型(インチ) |
第12世代 インテル Core i5 1235U(Alder Lake) 10コア |
12888 |
8GB |
SSD:256GB |
Microsoft Office有り |
Windows 11 Home |
1.21kg |
【スペック】画面種類:TFTカラーLED液晶 解像度:フルHD (1920x1080) アスペクト比:16:9 ワイド画面:○ 表面処理:ノングレア(非光沢) メモリ容量:8GB メモリ規格:DDR4 PC4-25600 メモリスロット(空き):2(1) Office詳細:Microsoft Office Home and Business 2021 OS:Windows 11 Home 64bit 幅x高さx奥行:305.9x15.95x201.7mm カラー:プレミアムシルバー 駆動時間:JEITA Ver2.0:13時間 ビデオチップ:Intel UHD Graphics ビデオメモリ:最大4086MB(メインメモリと共用) インターフェース:HDMIx1、USB3.2 Gen1x2、USB3.2 Gen2 Type-Cx1、microSDスロット 生体認証:顔認証 無線LAN:IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax LAN:10/100/1000Mbps USB PD:○ その他:Webカメラ(有効画素数約92万画素)、Bluetooth5.2、日本語キーボード
|
|
|
限定 オプション特典付 |
|
429位 |
300位 |
- (0件) |
0件 |
2025/5/15 |
2025/5/14 |
14型(インチ) |
インテル Core 5 120U 1.4GHz/10コア |
16744 |
16GB |
SSD:256GB |
Office無し |
Windows 11 Home |
1.38kg |
【スペック】画面種類:TFTカラー LED液晶 解像度:フルHD (1920x1080) アスペクト比:16:9 ワイド画面:○ 表面処理:ノングレア(非光沢) メモリ容量:16GB メモリ規格:DDR4 PC4-25600 メモリスロット(空き):2(1) Office詳細:Office無し OS:Windows 11 Home 64bit 幅x高さx奥行:323.9x18.75x211.8mm カラー:オニキスブルー 駆動時間:JEITA Ver3.0:5.5時間(動画再生時)/12.5時間(アイドル時) ビデオチップ:Intel Graphics ビデオメモリ:最大8181MB(メインメモリと共用) インターフェース:HDMIx1、USB3.2 Gen1x3、USB3.2 Gen2 Type-Cx1、microSDスロット 生体認証:顔認証 無線LAN:IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax LAN:10/100/1000Mbps USB PD:○ BTO対応:○ その他:Webカメラ(有効画素数約92万画素)、Bluetooth5.3、日本語キーボード
|
|
|
限定 オプション特典付 |
|
648位 |
300位 |
- (0件) |
0件 |
2025/5/15 |
2025/5/14 |
13.3型(インチ) |
第13世代 インテル Core i5 1334U(Raptor Lake) 10コア |
13413 |
16GB |
SSD:512GB |
Office無し |
Windows 11 Home |
1.16kg |
【スペック】画面種類:TFTカラー LED液晶 解像度:フルHD (1920x1080) アスペクト比:16:9 ワイド画面:○ 表面処理:ノングレア(非光沢) メモリ容量:16GB メモリ規格:DDR4 PC4-25600 メモリスロット(空き):2(1) Office詳細:Office無し OS:Windows 11 Home 64bit 幅x高さx奥行:305.9x15.95x201.7mm カラー:オニキスブルー 駆動時間:JEITA Ver3.0:8時間(動画再生時)/18時間(アイドル時) ビデオチップ:Intel UHD Graphics ビデオメモリ:最大8181MB(メインメモリと共用) インターフェース:HDMIx1、USB3.2 Gen1x2、USB3.2 Gen2 Type-Cx1、microSDスロット 生体認証:顔認証 無線LAN:IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax LAN:10/100/1000Mbps USB PD:○ BTO対応:○ その他:Webカメラ(有効画素数約92万画素)、Bluetooth5.3、日本語キーボード
|
|
|
限定 オプション特典付 |
|
527位 |
300位 |
- (0件) |
0件 |
2024/12/17 |
2024/12/16 |
13.3型(インチ) |
AMD Ryzen 7 7730U 2GHz/8コア |
17994 |
16GB |
SSD:256GB |
Office無し |
Windows 11 Home |
0.956kg |
【スペック】画面種類:TFTカラー LED液晶 解像度:フルHD (1920x1080) アスペクト比:16:9 ワイド画面:○ 表面処理:ノングレア(非光沢) メモリ容量:16GB メモリ規格:LPDDR4X PC4-34100 メモリスロット(空き):0(0) Office詳細:Office無し OS:Windows 11 Home 64bit 幅x高さx奥行:306x17.9x210mm カラー:オニキスブルー 駆動時間:JEITA Ver3.0:7時間(動画再生時)/13時間(アイドル時) ビデオチップ:AMD Radeon Graphics ビデオメモリ:最大8381MB(メインメモリと共用) インターフェース:HDMIx1、USB3.2 Gen1x2、USB3.2 Gen2 Type-Cx2、microSDスロット 生体認証:顔認証 無線LAN:IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax LAN:10/100/1000Mbps USB PD:○ BTO対応:○ その他:Webカメラ(有効画素数約92万画素)、Bluetooth5.1、日本語キーボード
|
|
|
 |
|
517位 |
300位 |
- (0件) |
0件 |
2022/8/17 |
2022/8/19 |
13.3型(インチ) |
第12世代 インテル Core i5 1240P(Alder Lake) 12コア |
16409 |
8GB |
SSD:256GB |
Microsoft Office有り |
Windows 11 Home |
0.956kg |
【スペック】画面種類:TFTカラーLED液晶 解像度:フルHD (1920x1080) アスペクト比:16:9 ワイド画面:○ 表面処理:ノングレア(非光沢) メモリ容量:8GB メモリ規格:LPDDR5 PC5-38400 メモリスロット(空き):0(0) Office詳細:Microsoft Office Home and Business 2021 OS:Windows 11 Home 64bit 幅x高さx奥行:306x17.9x210mm カラー:オニキスブルー 駆動時間:JEITA Ver2.0:14時間 ビデオチップ:Intel Iris Xe Graphics ビデオメモリ:最大4059MB(メインメモリと共用) インターフェース:HDMIx1、USB3.1 Gen1(USB3.0)x2、USB4 Type-C、Thunderbolt4兼用x2、microSDスロット 生体認証:指紋認証 無線LAN:IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax LAN:10/100/1000Mbps その他:Webカメラ(有効画素数約92万画素)、Bluetooth5.2、日本語キーボード
|
|
|
![IdeaPad Slim 3i Gen 8 83EL003UJP [アークティックグレー]](https://m.media-amazon.com/images/I/41d0GXvjitL._SL160_.jpg) |
|
398位 |
300位 |
- (0件) |
0件 |
2025/3/17 |
- |
14型(インチ) |
第13世代 インテル Core i7 13620H(Raptor Lake) 10コア |
24094 |
16GB |
SSD:512GB |
Microsoft Office有り |
Windows 11 Home |
1.37kg |
【スペック】画面種類:IPS液晶 解像度:フルHD (1920x1080) アスペクト比:16:9 ワイド画面:○ メモリ容量:16GB Office詳細:Microsoft Office Home and Business 2021 OS:Windows 11 Home 64bit 幅x高さx奥行:324.3x17.9x213.8mm カラー:アークティックグレー 駆動時間:13.1時間 ビデオチップ:Intel UHD Graphics ビデオメモリ:メインメモリと共有 インターフェース:HDMIx1、USB3.2 Gen1 Type-Ax2/Type-Cx1、SDスロット 生体認証:指紋認証 無線LAN:IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax USB PD:○ その他:Webカメラ、Bluetooth5.2、日本語キーボード、キーボード・ライト
|
|
|
限定 オプション特典付 |
|
570位 |
300位 |
- (0件) |
0件 |
2024/12/17 |
2024/12/16 |
13.3型(インチ) |
AMD Ryzen 7 7730U 2GHz/8コア |
17994 |
16GB |
SSD:256GB |
Microsoft Office有り |
Windows 11 Home |
0.956kg |
【スペック】画面種類:TFTカラー LED液晶 解像度:フルHD (1920x1080) アスペクト比:16:9 ワイド画面:○ 表面処理:ノングレア(非光沢) メモリ容量:16GB メモリ規格:LPDDR4X PC4-34100 メモリスロット(空き):0(0) Office詳細:Microsoft Office Home and Business 2024 OS:Windows 11 Home 64bit 幅x高さx奥行:306x17.9x210mm カラー:オニキスブルー 駆動時間:JEITA Ver3.0:7時間(動画再生時)/13時間(アイドル時) ビデオチップ:AMD Radeon Graphics ビデオメモリ:最大8381MB(メインメモリと共用) インターフェース:HDMIx1、USB3.2 Gen1x2、USB3.2 Gen2 Type-Cx2、microSDスロット 生体認証:顔認証 無線LAN:IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax LAN:10/100/1000Mbps USB PD:○ BTO対応:○ その他:Webカメラ(有効画素数約92万画素)、Bluetooth5.1、日本語キーボード
|
|
|
直販 |
|
458位 |
300位 |
- (0件) |
0件 |
2024/10/18 |
2024/10/15 |
14型(インチ) |
インテル Core Ultra 5 125U(Meteor Lake) 1.3GHz/12コア |
17350 |
8GB |
SSD:256GB |
Office無し |
Windows 11 Home |
0.744kg |
【スペック】画面種類:TFTカラーLCD 解像度:WUXGA (1920x1200) アスペクト比:16:10 ワイド画面:○ 表面処理:ノングレア(非光沢) メモリ容量:8GB メモリ規格:LPDDR5X Office詳細:Office無し OS:Windows 11 Home 64bit 幅x高さx奥行:308.8x17.3x209mm 駆動時間:JEITA Ver3.0:6時間(動画再生時)/15時間(アイドル時)、JEITA Ver2.0:17時間 ビデオチップ:Intel Graphics ビデオメモリ:メインメモリと共用 NPU:Intel AI Boost インターフェース:HDMIx1、USB3.2 Gen1x2、USB3.2 Gen2 Type-Cx2、microSDスロット 生体認証:指紋認証 無線LAN:IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax/be LAN:10/100/1000Mbps USB PD:○ BTO対応:○ その他:Webカメラ(有効画素数約207万画素)、Bluetooth5.4、日本語キーボード(かな無し)、バックライト
|
|
|
 |
|
535位 |
300位 |
- (0件) |
0件 |
2025/4/ 9 |
- |
14型(インチ) |
Snapdragon X Elite X1E-80-100 12コア |
22965 |
16GB |
SSD:512GB |
Microsoft Office有り |
Windows 11 Pro |
1.44kg |
【スペック】画面種類:IPS 解像度:WQXGA (2560x1600) アスペクト比:16:10 ワイド画面:○ タッチパネル:○ 表面処理:ノングレア(非光沢) メモリ容量:16GB Office詳細:Microsoft Office Home and Business 2021 OS:Windows 11 Pro(ARMベース) 幅x高さx奥行:314x16.96x223.75mm カラー:シルバー系 NPU:Qualcomm Hexagon、45 TOPS インターフェース:USB3.2 Gen1x1、USB Type-Cx2 生体認証:顔認証 無線LAN:IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax/be USB PD:○ その他:Webカメラ、Bluetooth
|
|
|
 |
|
233位 |
300位 |
4.00 (1件) |
0件 |
2020/7/14 |
2020/6/17 |
12.1型(インチ) |
第8世代 インテル Core i5 8265U(Whiskey Lake) 1.6GHz/4コア |
5821 |
8GB |
SSD:256GB |
Office無し |
Windows 10 Pro |
0.999kg |
【スペック】解像度:WUXGA (1920x1200) ワイド画面:○ 表面処理:ノングレア(非光沢) メモリ容量:8GB メモリ規格:LPDDR3 Office詳細:Office無し OS:Windows 10 Pro 64bit 幅x高さx奥行:283.5x24.5x203.8mm カラー:シルバー 駆動時間:JEITA Ver2.0:14時間 ビデオチップ:Intel UHD Graphics 620 ビデオメモリ:最大4130MB(メインメモリーと共用) インターフェース:HDMIx1、VGAx1、USB3.1 Gen1(USB3.0)x3、USB3.1 Gen2 Type-C、Thunderbolt3兼用x1、SDスロット 生体認証:顔認証 無線LAN:IEEE802.11a/b/g/n/ac LAN:10/100/1000Mbps USB PD:○ その他:Webカメラ、Bluetooth5.0、日本語キーボード
- この製品をおすすめするレビュー
-
4用途によっては今でも全然使える
自宅ではほぼほぼデスクトップパソコンを使用しています。
限られた用途ですが自宅外でパソコンが必要なので、こちらを中古で購入して使用しています。
このPCはあとからメモリの交換ができないようなので、8GBは少々心もとなかったのですが、Windows11ででも、使うアプリが軽いものであれば、問題なく動作しています。
この機種の前はThinkPadを使っていましたが、軽量なので旅行で持っていくのも、少し助かりますね。
|
|
|
 |
|
248位 |
300位 |
4.20 (3件) |
11件 |
2022/8/ 4 |
2022/8/ 4 |
13.3型(インチ) |
AMD Ryzen 7 6800U 2.7GHz/8コア |
20555 |
16GB |
SSD:1TB |
WPS Office有り |
Windows 11 Home |
1.1kg |
【スペック】画面種類:OLED 解像度:WQXGA+ (2880x1800) リフレッシュレート:60Hz アスペクト比:16:10 ワイド画面:○ タッチパネル:○ 表面処理:グレア(光沢) メモリ容量:16GB メモリ規格:LPDDR5 PC5-51200 Office詳細:WPS Office 2 Standard Edition OS:Windows 11 Home 64bit 幅x高さx奥行:296.7x15.3x210.55mm 駆動時間:JEITA Ver2.0:14.1時間 ビデオチップ:AMD Radeon 680M ビデオメモリ:メインメモリと共有 インターフェース:USB3.2 Gen2 Type-Cx3 生体認証:指紋認証 無線LAN:IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax USB PD:○ その他:Webカメラ(207万画素)、Bluetooth5.1、日本語キーボード
- この製品をおすすめするレビュー
-
5高性能だけに高価格のノートPC、セールで買えれば〇
【デザイン】
アクアセラドンという耳慣れないカラーです。
これはやや緑がかった銀色で、公式サイトの画像を見ると結構緑が強いですが実際に使ってみるとほぼ銀色です。
違和感の無いカラーですし、淡い緑感がおしゃれだとおもいます。
【処理速度】
とても快適です。
さすがRyzen6800Uですね。
ただ、負荷がかかるとファンクションキーのあたりが発熱します。
連続して高負荷をかけるのであれば、冷却台等が必要になってくると思います。
【グラフィック性能】
ゲーム等のグラフィックに負荷がかかる使い方をしないので不明です。
【拡張性】
USB Type-Cが左1ポート右2ポートの計3ポートです。
私は仕事でM1MacBookAirを使っているのでType-Cのみは気にならず、むしろ左右にあるのが好印象です。
他方、Type-A・HDMI・SDカードスロットが欲しいという人にはハブが必要になるでしょう。
【使いやすさ】
モバイル用だけあってキーボードは押し込められている部分があります。
全体的には打ちやすく使いやすいです、特にdeleteキーが一番右にありその隣に電源キーなのが嬉しいです。
他方、変換・無変換キーと\キーが小さいのは少し気になります。
【持ち運びやすさ】
M1 MacBookAirより軽く幅も小さいですが、多少厚いです。
鞄にいれて持ち歩くのに最適なサイズだと思います。
【バッテリ】
基本コンセント接続なので無評価とします。
My ASUSアプリから充電上限を60%としてバッテリー寿命を延ばすオプションが選択できます。
付属の電源コードが硬くやや扱いにくいのはマイナスです。
【画面】
あまり映りを重視していませんが綺麗だと思います。
なお、タッチパネルも搭載していますがあまり使っていません。
スタイラスペンを使用する方でも、一般的なクラムシェルタイプのディスプレイでは描きにくいのではないでしょうか?
そういった用途なら2in1の方が向いていると思います。
【コストパフォーマンス】
ここだけがネックですね。
公式通販サイトで249,800円します。
M2 MacBookAirにメモリ16GB・SSD1GBを追加で248,800円なので、それより高いのはなかなかに厳しいものがあります。
私は174,800円の20%ポイント還元で買いました。
この値段なら抜群のコストパフォーマンスだと思います。
セールで買うのがおすすめです。
【総評】
全体的にモバイルノートとして高水準の機能を有していて全方位に隙の無いノートだと思います。
ただ一つネックなのは値段です。
セールのタイミングで買うことができれば最高の1台になるでしょう。
4良い品だとは思います。
UX301LA SISを長く愛用していましたが、さすがに処理が重く感じる様になり、バッテリーが完全に死んでしまったのを機に買い替えました。比較対象が9年前のモデルですが、普段はデスクトップメインで使っており、ノートは出先でしか使ってません。
【デザイン】
UX301LAの圧勝です。デスクトップの自作機みたいに中身が入れ替えできるならやってます。
可もなく不可もない無難なものだと思います。難が無いのは良い事ですが。
【処理速度】
さすがに早いです。デスクトップと比較しても遜色ないくらいの体感です。
【グラフィック性能】
これでゲームはやらないので分からないです。
【拡張性】
ノートなのでこんなものかな、って程度です。
全ポートがUSB-Cなので、これまで使っていたものが直接接続出来なくなったのは困りました。
カードリーダーがなくなったのは不便になりました。MicroSDで良いから欲しかったです。
【使いやすさ】
良いと思います。
強いて言えば、私だと指紋認証がうまくできない事があります。
【持ち運びやすさ】
軽いし小さいし言う事がありません。
【バッテリ】
それなりには持ちますが、すごく長持ちする感じはありません。省電力モードにしなければ、残り稼働時間は4時間割るくらいの表示しか見ていません。
【画面】
液晶ではなくなったので、動画の残像感は違います。
表示領域も広いので使い易いです。
【コストパフォーマンス】
確かにいろいろと盛り込まれていますから、この値段になるのは分からなくもないです。しかし、高い。そうは思います。なので、コストパフォーマンスは普通程度でしょう。
【総評】
故障しなければ長く使えそうな良い品だと思います。しかし、誰にでも薦められるかと言えばノーですね。PCとかが好きだと言う方じゃなければ、選択肢に提案できるものじゃないです。
|
|
|
![GPD Pocket 4 (8840U) 16GB/1TB [ブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001673030.jpg) |
|
124位 |
300位 |
5.00 (1件) |
5件 |
2025/1/24 |
2025/1/下旬 |
8.8型(インチ) |
AMD Ryzen 7 8840U 3.3GHz/8コア |
23305 |
16GB |
M.2 SSD:1TB |
Office無し |
Windows 11 Home |
0.77kg |
【スペック】画面種類:IPS液晶 解像度:WQXGA (2560x1600) リフレッシュレート:144Hz アスペクト比:16:10 ワイド画面:○ タッチパネル:○ 2in1タイプ:コンバーチブル メモリ容量:16GB メモリ規格:LPDDR5X Office詳細:Office無し OS:Windows 11 Home 64bit 幅x高さx奥行:206.8x22.2x144.5mm カラー:ブラック 駆動時間:9時間 ビデオチップ:AMD Radeon 780M ビデオメモリ:共有メモリー NPU:AMD Ryzen AI、16 TOPS インターフェース:HDMIx1、USB3.2 Gen2 Type-Ax1/Type-Cx1、USB4 Type-Cx1、microSDスロット 生体認証:指紋認証 無線LAN:IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax LAN:10/100/1000/2500Mbps USB PD:○ その他:Webカメラ(約500万画素)、Bluetooth5.3、バックライト内蔵
- この製品をおすすめするレビュー
-
5自分史上ダントツ最高のサブPC(耐久度評価はまだ)
2か月ほど使用して。
【デザイン】
カッコいいです。アルミの塊。凝縮感がたまらない。指紋が目立つので天板にフィルムを貼りましたが。何気にストラップホールがあるのもいいですね。自分用にわかりやすくデコれる。好き。
【処理速度】
ビックリするほどシャキシャキで一切何も困らない。驚いたことに、相応に設定を落とせば大抵のゲームが満足に動く。ゲーム目的ではなかったがあまりに快適なのでSSDを大きい要領に載せ替えようかななどと画策中。一番下のモデルでコレ、ならば上だとどんだけなんだろう?
【グラフィック性能】
上述の通り、それなりにゲームがバリバリに動く。サイパンでさえ2560x1600で40fpsぐらい出ますから。これも繰り返しますが、上位モデルだとどんだけなんだろう?
【拡張性】
購入の決め手になった部分の一つ。まあ大抵のポートが揃っている上に、オプションで換装まで出来る。私はmicroSDを重宝しているので換えませんが、凄いよねえコレ?
【使いやすさ】
キーボードはやや異形なものの普通に使えます。このサイズで「普通に使えます」ということは、凄いことだと思います。
【持ち運びやすさ】
小さい!軽い!これまでのサブPCは薄い軽いとはいえ14インチだったので、もう別世界。普段用のウエストバッグのタブレットポケットにバチピタで入る、そして肩に提げてても全然重くない!これで大体なんでもこなすスペックとはもうなんというか時代を感じる。凄い。
【バッテリ】
余裕で長持ち、モバイルバッテリーから給電も出来るので、一日持ち出して困るケースはまずないと思われる。今のところモバイルバッテリーの出番もない。流石に電源接続無しでゲームをやるようなものではないが。その場合マッハで尽きる。
【画面】
9インチ2560x1600の高輝度モニター。とんでもなく綺麗です。凝縮感のある極めて高精細なモニター、眺めているだけで幸せ。ただ、そこそこ映り込みがあるので防止用フィルムは貼った方がいいと思う。私はミヤビックスさんのを購入して貼って貰ったが、最近のフィルム凄いですね。ほぼ完璧に映り込み消えたし、変に滲む感じもしない。パーフェクト。
【コストパフォーマンス】
私はこのPCを文房具として購入したので一番下のモデルだが、一切何も困らない。シャッキシャキに動くし、上述の通り大抵のゲームが結構満足なレベルで動く。2Dモノは余裕も余裕、重いとされているゲームも設定をきちんと合わせれば美しい表示でガシガシ遊べる。私的にはコストパフォーマンスはもう限界突破状態である。
【総評】
「凄い」ばかり並べてしまったが、本当に凄いPC。絶妙なサイズ&重量にゴリゴリに詰め込んだスペック、私的にはもうまさにコレが欲しかったですよが詰まっている。あと望むとすれば、四半世紀以上Thinkpadを愛用して来た人間として赤ぽっちが欲しい、ぐらい。マウスボタンのデザイン完璧にパクッてるんだからさあ?笑
ただ、耐久性は未知数。今のところまだ何とも言えない。サポートも含めて、何処まで使えるか。正直、画面が回転しなくてもいいので、同スペックのThinkpadが出たら倍の値段でも買うのだが・・・ただ、まあそれは夢の話、ここまでの素晴らしいPCを世に送り出してくれたGPD様には感謝と尊敬しかない。
長期使用に耐えてくれたら、よっぽど強力なライバルが出て来ない限り、次の更新もこの直系になると思う。現時点では過去最高のサブPCです。ダントツ!
|
|
|
直販![FMV LIFEBOOK UHシリーズ WU2/J KC_WU2J_A043 Windows 11 Home・大容量バッテリ・16GBメモリ・SSD 512GB搭載モデル [ピクトブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001667647.jpg) |
|
946位 |
300位 |
- (0件) |
0件 |
2024/12/18 |
2024/12/17 |
14型(インチ) |
第12世代 インテル Core i5 1235U(Alder Lake) 10コア |
12888 |
16GB |
SSD:512GB |
Office無し |
Windows 11 Home |
0.862kg |
【スペック】画面種類:TFTカラーLCD 解像度:WUXGA (1920x1200) アスペクト比:16:10 ワイド画面:○ 表面処理:ノングレア(非光沢) メモリ容量:16GB メモリ規格:LPDDR5 PC5-41600 Office詳細:Office無し OS:Windows 11 Home 64bit 幅x高さx奥行:308.8x17.3x209mm カラー:ピクトブラック 駆動時間:JEITA Ver3.0:10.5時間(動画再生時)/28.5時間(アイドル時) ビデオチップ:Intel Iris Xe Graphics ビデオメモリ:メインメモリと共有 インターフェース:HDMIx1、USB3.2 Gen1x2、USB3.2 Gen2 Type-Cx2、microSDスロット 生体認証:指紋認証 無線LAN:IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax LAN:10/100/1000Mbps USB PD:○ BTO対応:○ その他:Webカメラ(有効画素数約207万画素)、Bluetooth5.3、日本語キーボード(かな無し)
|
|
|
![AERO 14 OLED BMF-H2JPBB3SP [トワイトライトシルバー]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001610556.jpg) |
|
243位 |
300位 |
4.00 (1件) |
0件 |
2024/3/ 4 |
2024/2/10 |
14型(インチ) |
第13世代 インテル Core i7 13620H(Raptor Lake) 10コア |
24094 |
16GB |
M.2 SSD:512GB |
Office無し |
Windows 11 Pro |
1.49kg |
【スペック】画面種類:有機ELパネル 解像度:WQXGA+ (2880x1800) リフレッシュレート:90Hz アスペクト比:16:10 ワイド画面:○ メモリ容量:16GB メモリ規格:LPDDR5 Office詳細:Office無し OS:Windows 11 Pro 幅x高さx奥行:311x17x220.8mm カラー:トワイトライトシルバー ビデオチップ:GeForce RTX 4050 ビデオメモリ:6GB GDDR6 インターフェース:HDMIx1、USB3.2 Gen1x1、USB Type-C、Thunderbolt4兼用x2、microSDスロット 無線LAN:IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax その他:Webカメラ、Bluetooth5.2、日本語キーボード
- この製品をおすすめするレビュー
-
4実際の初動操作です
まず言いたい事です
化粧箱必要ありません
最近のAppleもそうだけど、ブルジョアな印象操作したいのか
やたらと無駄な高級感を醸し出そうとしている
昭和の日本の高級品のような装い
SDGsは日本だけがやってると言ってますがホントその通りですね
しかも糊付けされてしっかり組んでいるので、男の私でも壊すのに一苦労
この箱を処分するのに30分は掛かりました
もったいないし、一生ものでは無いので明らかに無意味です
そしてACアダプターが定格140Wなので「超デカイ」
大型のスマホを2台重ねたくらいの容量と重量
これは「モバイル」とはほど遠いです
せっかく14インチなのに、これも苦笑です
電源ONしてWindows11が起動し初期ダウンロードが始まって
おおよそ40分(Wi-Fi環境で200Mbps接続)待たされました
512GBのM.2SSDは、1TBに即時交換したいので
クローンを制作し、早速裏蓋を外しました
★方のビスで8か所止まっており、これを外すと
前側のビスの無いところは爪で掛かっているのみで
裏蓋はすぐさま外れました
クローンで制作したSSDに交換し、元通りに
これは手間なしでおおよそ10分程度の作業でした
そして再起動
無事にSSDを読みにかかり、起動しました
余計なアプリは削除したいのでプログラム一覧を見ると
グローバルモデルなのは分かりますけど
「Microsoft Office365」5.19GB 「Microsoft OneNote」 5.19GB
が、何と全12言語づつインストールされており、125GBもSSDの容量を占拠しています
これをまず削除(アンインストール)するのに。約1時間掛かりました
512GBのデフォルトで125GB占拠は勘弁して欲しいです
512GB→1TBに改装なのでお約束のパーテーション変更をしました
この作業は慣れているのでおおよそ5分程度
やっとこれでMYPCの装いに取り掛かれます
ここまでおおよそ3時間掛かりました
|
|
|
 |
|
329位 |
300位 |
- (0件) |
0件 |
2025/6/18 |
2025/6/18 |
14型(インチ) |
インテル Core Ultra 7 255H(Arrow Lake) 2GHz/16コア |
30664 |
32GB |
SSD:512GB |
Microsoft Office有り |
Windows 11 Home |
1.28kg |
【スペック】画面種類:OLED 解像度:WUXGA (1920x1200) アスペクト比:16:10 ワイド画面:○ 表面処理:グレア(光沢) メモリ容量:標準32GB メモリ規格:LPDDR5X Office詳細:Microsoft Office Home and Business 2024 OS:Windows 11 Home カラー:シルバー系 駆動時間:13.5時間 ビデオチップ:Intel Arc 140T GPU NPU:Intel AI Boost、13 TOPS インターフェース:HDMIx1、USB3.2x2、USB4 Type-C、Thunderbolt4兼用x2、microSDスロット 生体認証:指紋・顔認証 無線LAN:IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax/be インテル Evoプラットフォーム:○ その他:Webカメラ、Bluetooth5.4、日本語キーボード
|
|
|
直販 |
|
271位 |
300位 |
1.00 (1件) |
6件 |
2024/7/24 |
- |
14型(インチ) |
第13世代 インテル Core i7 13620H(Raptor Lake) 10コア |
24094 |
16GB |
M.2 SSD:500GB |
Office無し |
Windows 11 Home |
1.41kg |
【スペック】画面種類:LEDバックライト 解像度:フルHD (1920x1080) アスペクト比:16:9 ワイド画面:○ 表面処理:ノングレア(非光沢) メモリ容量:16GB メモリ規格:DDR5 PC5-38400 メモリスロット(空き):2(0) Office詳細:Office無し OS:Windows 11 Home 64bit 幅x高さx奥行:320.5x18.3x214.1mm カラー:ホワイト 駆動時間:JEITA Ver3.0:6時間(動画再生時)/10時間(アイドル時)、JEITA Ver2.0:11.5時間 ビデオチップ:GeForce RTX 4050 ビデオメモリ:GDDR6 6GB インターフェース:HDMIx1、USB3.1 Gen1(USB3.0)x2、USB3.1 Gen2 Type-Cx1、USB Type-C、Thunderbolt4兼用x1、SDスロット 生体認証:顔認証 無線LAN:IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax USB PD:○ BTO対応:○ その他:Webカメラ(200万画素)、Bluetooth5.0、日本語キーボード
|
|
|
直販 特別仕様 |
|
596位 |
300位 |
- (0件) |
0件 |
2025/5/22 |
2025/5/20 |
14型(インチ) |
インテル Core Ultra 7 258V(Lunar Lake) 2.2GHz/8コア |
19181 |
32GB |
M.2 SSD:256GB |
Office無し |
Windows 11 Home |
1.46kg |
【スペック】画面種類:IPS液晶 解像度:WUXGA (1920x1200) リフレッシュレート:60Hz アスペクト比:16:10 ワイド画面:○ 表面処理:ノングレア(非光沢) メモリ容量:32GB メモリ規格:LPDDR5X メモリスロット(空き):0(0) Office詳細:Office無し OS:Windows 11 Home 64bit 幅x高さx奥行:315.9x21.95x223.7mm カラー:ブラック ビデオチップ:Intel Arc Graphics 140V NPU:Intel AI Boost、47 TOPS インターフェース:HDMIx1、USB3.2 Gen1x2、USB4、Thunderbolt4兼用x2 生体認証:顔認証 無線LAN:IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax/be LAN:10/100/1000Mbps BTO対応:○ その他:Webカメラ(500万画素)、Bluetooth5.4、日本語キーボード、バックライト付
|
|
|
 |
|
422位 |
300位 |
- (0件) |
0件 |
2024/8/19 |
2024/7/上旬 |
14型(インチ) |
インテル Core Ultra 5 135U(Meteor Lake) 1.6GHz/12コア |
17278 |
16GB |
SSD:256GB |
Office無し |
Windows 11 Pro |
1.099kg |
【スペック】画面種類:TFTカラー液晶 解像度:2160x1440 アスペクト比:3:2 表面処理:ノングレア(非光沢) メモリ容量:16GB メモリ規格:LPDDR5X Office詳細:Office無し OS:Windows 11 Pro 幅x高さx奥行:308.6x18.2x235.3mm カラー:シルバー系 駆動時間:JEITA Ver3.0:9時間(動画再生時)/18.1時間(アイドル時)、JEITA Ver2.0:20時間 ビデオチップ:Intel Graphics NPU:Intel AI Boost インターフェース:HDMIx1、VGAx1、USB3.1 Gen1(USB3.0)x3、USB3.1 Gen2 Type-C、Thunderbolt4兼用x2、SDスロット 生体認証:顔認証 無線LAN:IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax LAN:10/100/1000Mbps USB PD:○ その他:Webカメラ(約207万画素)、Bluetooth5.3、日本語キーボード
|
|
|
![Let's note SR4 CF-SR4GDTCR [カームグレイ]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001670170.jpg) |
|
247位 |
300位 |
- (0件) |
1件 |
2025/1/ 9 |
2025/1/17 |
12.4型(インチ) |
第13世代 インテル Core i5 1335U(Raptor Lake) 10コア |
14227 |
16GB |
SSD:512GB |
Office無し |
Windows 11 Pro |
0.859kg |
【スペック】画面種類:TFTカラー液晶 解像度:WUXGA+ (1920x1280) アスペクト比:3:2 表面処理:ノングレア(非光沢) メモリ容量:標準16GB[増設不可] メモリ規格:LPDDR4X Office詳細:Office無し OS:Windows 11 Pro 64bit 幅x高さx奥行:273.2x19.9x208.9mm カラー:カームグレイ 駆動時間:JEITA Ver3.0:4.5時間(動画再生時)/11.8時間(アイドル時) ビデオチップ:Intel Iris Xe Graphics インターフェース:HDMIx1、VGAx1、USB3.1 Gen1(USB3.0)x3、USB3.1 Gen2 Type-C、Thunderbolt4兼用x2、SDスロット 生体認証:指紋・顔認証 無線LAN:IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax LAN:10/100/1000Mbps USB PD:○ その他:Webカメラ(約207万画素)、Bluetooth5.3、日本語キーボード
【特長】- 12.4型FHD + TFTカラー液晶(1920x1280)ディスプレイ、約939gの軽量ビジネス向けモバイルノートPC。CPUはインテル Core i5 1335U、メモリーは16GB。
- Web会議中の人の声を聞き取りやすくする「COMFORTALK」により言葉のニュアンスが伝わりやすくなりより円滑なコミュニケーションが可能。
- 「自動PCロック&ウェイク」や「のぞき見注意」などAIセンサーによるセキュリティサポート機能と、一括操作可能な「AIデバイスコントローラー」を備える。
|
|
|
 |
|
360位 |
300位 |
- (0件) |
0件 |
2024/8/19 |
2024/7/上旬 |
14型(インチ) |
インテル Core Ultra 5 135U(Meteor Lake) 1.6GHz/12コア |
17278 |
32GB |
SSD:512GB |
Office無し |
Windows 11 Pro |
1.099kg |
【スペック】画面種類:TFTカラー液晶 解像度:2160x1440 アスペクト比:3:2 表面処理:ノングレア(非光沢) メモリ容量:32GB メモリ規格:LPDDR5X Office詳細:Office無し OS:Windows 11 Pro 幅x高さx奥行:308.6x18.2x235.3mm カラー:シルバー系 駆動時間:JEITA Ver3.0:9時間(動画再生時)/18.1時間(アイドル時)、JEITA Ver2.0:20時間 ビデオチップ:Intel Graphics NPU:Intel AI Boost インターフェース:HDMIx1、VGAx1、USB3.1 Gen1(USB3.0)x3、USB3.1 Gen2 Type-C、Thunderbolt4兼用x2、SDスロット 生体認証:顔認証 無線LAN:IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax LAN:10/100/1000Mbps USB PD:○ その他:Webカメラ(約207万画素)、Bluetooth5.3、日本語キーボード
|
|
|
直販 |
|
349位 |
300位 |
- (0件) |
0件 |
2025/9/ 1 |
2025/8/28 |
14型(インチ) |
インテル Core Ultra 7 255H(Arrow Lake) 2GHz/16コア |
30664 |
32GB |
SSD:512GB |
Office無し |
Windows 11 Pro |
1.069kg |
【スペック】画面種類:TFTカラー液晶 解像度:WUXGA (1920x1200) アスペクト比:16:10 ワイド画面:○ 表面処理:ノングレア(非光沢) メモリ容量:標準32GB(オンボード)[増設不可] メモリ規格:LPDDR5X Office詳細:Office無し OS:Windows 11 Pro 64bit 幅x高さx奥行:314.4x19.9x223.4mm 駆動時間:JEITA Ver3.0:11.5時間(動画再生時)/26.1時間(アイドル時) ビデオチップ:Intel Arc 140T GPU ビデオメモリ:メインメモリーと共用 NPU:Intel AI Boost、13 TOPS インターフェース:HDMIx1、USB3.1 Gen1(USB3.0)x2、USB3.1 Gen2 Type-C、Thunderbolt4兼用x2 生体認証:指紋・顔認証 無線LAN:IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax LAN:10/100/1000Mbps USB PD:○ BTO対応:○ その他:Webカメラ(約207万画素)、Bluetooth5.3、日本語キーボード
|
|
|
 |
|
264位 |
323位 |
- (0件) |
1件 |
2018/12/13 |
2018/12/14 |
11.6型(インチ) |
インテル Celeron N3350(Apollo Lake) 1.1GHz/2コア |
|
4GB |
eMMC:32GB |
Office無し |
Chrome OS |
1.26kg |
【スペック】解像度:FWXGA (1366x768) アスペクト比:16:9 ワイド画面:○ タッチパネル:○ 表面処理:グレア(光沢) メモリ容量:4GB メモリ規格:LPDDR4 PC4-14900 メモリスロット(空き):0(0) OS:Chrome OS 幅x高さx奥行:302x21.3x209mm カラー:オブシディアンブラック 駆動時間:12時間 ビデオチップ:Intel HD Graphics 500 インターフェース:USB3.1 Gen1(USB3.0) Type-Ax1/Type-Cx2、microSDスロット 無線LAN:IEEE802.11a/b/g/n/ac ファンレス:○ その他:Webカメラ、Bluetooth
|
|
|
![TravelMate B1 TMB118M-H14P [マットブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001630830.jpg) |
|
351位 |
323位 |
- (0件) |
0件 |
2024/6/10 |
2019/5/中旬 |
11.6型(インチ) |
インテル Celeron N4000(Gemini Lake) 1.1GHz/2コア |
1431 |
4GB |
eMMC:64GB |
Office無し |
Windows 10 Pro |
1.46kg |
【スペック】画面種類:LEDバックライト 解像度:FWXGA (1366x768) アスペクト比:16:9 ワイド画面:○ 表面処理:ノングレア(非光沢) メモリ容量:4GB メモリ規格:DDR4 PC4-21300 メモリスロット(空き):0(0) Office詳細:Office無し OS:Windows 10 Pro Education 64bit 幅x高さx奥行:291x22.3x211mm カラー:マットブラック 駆動時間:13時間 ビデオチップ:Intel UHD Graphics 600 ビデオメモリ:最大2087MB (メイン・メモリーと共用) インターフェース:HDMIx1、USB3.1 Gen1(USB3.0)x1、SDスロット 無線LAN:IEEE802.11a/b/g/n/ac LAN:10/100/1000Mbps その他:Webカメラ、Bluetooth4.0、日本語キーボード
|