| スペック情報 |
  |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
|
|
|
多い順少ない順 |
高い順低い順 |
|
軽い順重い順 |
|
|
 |
|
-位 |
8位 |
4.31 (70件) |
215件 |
2022/5/25 |
2022/6/16 |
レーザーマウス |
Bluetooth Low Energy 無線2.4GHz |
ワイヤレス(無線) |
7ボタン |
8000dpi |
|
141g |
【スペック】 その他機能:カウント切り替え可能 使用電池:内蔵充電式リチウムポリマー電池 幅x高さx奥行:84.3x51x124.9mm
【特長】- 前モデルに比べ、クリック音の90%のノイズをカットしたほか、トラッキングセンサーを4000DPIから8000DPIに強化したワイヤレスマウス。
- 「Mag speed電磁気スクロール」の搭載で1秒に1000行のスクロールが可能。高速で回せばフリースピン(高速スクロール)に自動で切り替わる。
- ボタン1つでフリースピンモードとラチェットモードの切り替えが可能。スムーズで高速な動きと、思い通りの場所で回転が止まる正確さを両立している。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5軽くて音が出ない。
【デザイン】
スッキリしてます。
【動作精度】
問題ないです。
【解像度】
問題ないです。
【フィット感】
手にフィットします。
【機能性】
軽くて動きやすいです。
【耐久性】
数ヶ月の使用のため不明ですが、壊れてません。
【総評】
軽いのとボタンを押しても音が出ません。この前は、マイクロソフトのマウスを使っていましたので、少し扱いづらい感じがしましたが、慣れたら、こっちの方が使いやすいですね。
5操作性が向上
手を添えるだけで握らずに操作できます。カーソルを素早く動かして、進む・戻るボタンを押したり、左右のSWを押す等の操作がスムーズにできます。
トラックボールマウスも試しましたが、ここの連携操作が上手くいかなくて諦めました。
SWの配置と押し易さが最大の魅力です。
Sが付く前のタイプと比較して、スクロールホイールの操作性(タイムラグが無くなった)点が最高に気持ち良いです。
|
|
|
 |
|
-位 |
29位 |
4.57 (12件) |
0件 |
2021/11/ 5 |
2021/11/12 |
光学式マウス |
Bluetooth 5.1 無線2.4GHz |
ワイヤレス(無線) |
7ボタン |
14000dpi |
○ |
|
【スペック】 その他機能:カウント切り替え可能、着脱式レシーバ 使用電池:単3/単4電池(どちらか1本) 幅x高さx奥行:61.7x42.7x127mm カラー:ブラック系
【特長】- 単一ドングルでデュアルデバイス動作をサポートする「Razer HyperSpeed Wireless」技術を採用したワイヤレスゲーミングマウス。
- 重要な要素をマッピングしたり、高度なマクロを実行したりする2つのクイックアクセスエッジボタンを含む、プログラム可能な7個のボタンを装備。
- 単3/単4形乾電池のハイブリッドバッテリースロットを採用。 最大235時間(2.4GHz)、615時間(単3形乾電池)の連続使用を実現。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5フィット感抜群
【デザイン】
全体真っ黒でやや味気ない。
どちらかというと、やや大きめなサイズです。
【動作精度】【解像度】
ゲームではなく普段使用に使ってます。
消費電力軽減のために、ポーリングレートを最大の1000から、最小の125へ落として使用してますが、まったく問題なく正確にマウスカーソルが動いてくれます。
素早く左右にマウスを振ってもマウスカーソルは遅れることなく追従して動いてくれます。
DPIも5種類設定でき、割り当てたマウスボタンをクリックすればDPIを変更できます。
【フィット感】
程よいエルゴノミックな形状が手にジャストフィットします。
個人的には今まで使ってきたマウスで一番フィット感が良いです。
ただ、側面にラバー加工などされてなくプラスチック丸出しなので、手が滑ります。私はグリップテープを貼って滑らないようにしました。
【機能性】
専用アプリを入れれば、各ボタンに細かく機能を割り当てられます。
【耐久性】
まだ1週間しか使用していないので無評価。
【総評】
とにかくフィット感抜群。クリック感も良い。動作精度も良い。設定も細かく出来る。
マイナス点は、クリック音は静音ではないこと。ポーリングレートも初期設定の1000のままだと、数日でバッテリーが切れること。
マイナス点を補ってそれを上回る使用感の良さに感動しております。買ってよかったです。
5良い
【デザイン】
小さくてコンパクトで格好いいです。
ライトが綺麗でずっと見ていたくなります。
【動作精度】
特に違和感ありません。
FPSなどを利用していても反応速度に不満を感じた事はありません。
【解像度】
ライトの光方であればはっきりと綺麗に表示されます。
【フィット感】
手のひらに収まりますが、もう少し大きい方が使いやすかったかも(人の手の相性だと思います)
【機能性】
同等の他社製品使っていましたが、違和感なく移行出来ました。
【総評】
満足です。
|
|
|
 |
|
-位 |
40位 |
4.43 (17件) |
3件 |
2020/6/ 1 |
2020/6/ 1 |
光学式マウス |
USB |
有線 |
7ボタン |
4000dpi |
|
144g |
【スペック】 その他機能:チルトホイール、カウント切り替え可能 幅x高さx奥行:69x42x126mm カラー:ブラック系
【特長】- 2種類のスクロール方法を利用できるフルサイズ有線マウス。高速スクロールとクリック・トゥ・クリックモードで素早く精確に移動できる。
- カスタマイズ可能な7個のボタンを装備。オプションソフトを使ってボタンを構成し、瞬時にコピー&貼り付けするなど、便利なタスクが実行可能。
- 400〜4000の調節可能なDPIにより、ほぼすべての表面上で精確かつ高速なカーソルコントロールを実現。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5有線マウス
まともな有線マウスが無い中でとても良いです。
三つボタンで探すと、どれもオモチャのようなマウスばかりです
無線マウスもいいですが…
有線マウスでまともな製品をもっと発売してほしいです
5高級有線マウスの決定版
【デザイン】
エルゴノミクス理論で、右手の形状に馴染みながらも、疲れることなく安定して利用出来ます。
【動作精度】
チャタリングやクリックミス等もなく、正確に操作・選択出来ます。Officeソフトでの私用事務作業、note執筆・オーディオ設定作業等、ゲーミング方面の使用は皆無ですが、快適な使い心地です。
【解像度】
Excel作業時のセルを大量に選択するときなども、苦のない自然な動きです。
【フィット感】
私は男性で大きめの手ですが、前機のMS IntelliMouseよりもフィット感はこちらの方が一枚上手であると思いました。
【機能性】
Logicool独自の設定用アプリケーションなどもあり、マウスに機能を設定する等、細かくカスタマイズ等して使用することも出来ます。
【耐久性】
3年目になりましたが、毎日4時間は使用しているので、流石にそろそろ交代でしょうかね。次機も同じものの買換えです。
【総評】
有線マウスの取扱いがリアル店舗でもECでも僅少となり、選択に困っていた際に各方面での高評価により、こちらを選んでみました。
もう選択肢が狭まっている、と言っても過言ではないほどになりましたが、私のような有線マウス派のユーザーには根強い人気を誇る、トップメーカー渾身の良いモデルであると思います。
|
|
|
 |
|
27位 |
92位 |
- (0件) |
0件 |
2025/7/23 |
2025/8/29 |
光学式マウス |
Bluetooth USB 無線2.4GHz |
有線/ワイヤレス(無線) |
7ボタン |
26000dpi |
○ |
62g |
【スペック】 その他機能:カウント切り替え可能、着脱式レシーバ 使用電池:専用充電池 幅x高さx奥行:62.5x38.1x119.6mm カラー:ブラック系
|
|
|
 |
|
26位 |
97位 |
- (0件) |
0件 |
2025/8/27 |
- |
BlueLEDマウス |
Bluetooth Low Energy 無線2.4GHz |
ワイヤレス(無線) |
7ボタン |
2000dpi |
|
82g |
【スペック】 その他機能:チルトホイール、カウント切り替え可能、着脱式レシーバ 使用電池:単3形アルカリ乾電池、単3形マンガン乾電池、単3形ニッケル水素二次電池のいずれか1本 幅x高さx奥行:65x40x120mm
|
|
|
![MX Master 3S Bluetooth edition MX2300CR [グラファイト]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001713095.jpg) |
|
18位 |
97位 |
- (0件) |
0件 |
2025/10/ 1 |
2025/10/30 |
|
Bluetooth Low Energy |
ワイヤレス(無線) |
7ボタン |
8000dpi |
|
141g |
【スペック】 その他機能:カウント切り替え可能 使用電池:充電式リチウムポリマー電池 幅x高さx奥行:84.3x51x124.9mm カラー:グラファイト
|
|
|
 |
|
57位 |
179位 |
- (0件) |
0件 |
2025/9/ 2 |
- |
光学式マウス |
USB |
有線 |
7ボタン |
6400dpi |
○ |
108g |
【スペック】 その他機能:カウント切り替え可能 幅x高さx奥行:60x40x120mm カラー:ブラック系
|
|
|
 |
|
29位 |
179位 |
5.00 (1件) |
0件 |
2025/9/17 |
2025/9/中旬 |
BlueLEDマウス |
Bluetooth Low Energy 無線2.4GHz |
ワイヤレス(無線) |
7ボタン |
2000dpi |
|
82g |
【スペック】 その他機能:チルトホイール、カウント切り替え可能、着脱式レシーバ 使用電池:単3形アルカリ乾電池、単3形マンガン乾電池、単3形ニッケル水素二次電池のいずれか1本 幅x高さx奥行:65x40x120mm
- この製品をおすすめするレビュー
-
5高機能ワイヤレス
高機能なワイヤレスマウスです。5ボタンに加えて
左右のチルトボタンもあります。マウス形状は
手にしっくりなじむ左右対称型で使いやすいです。
左右ボタンとチルトホイール、静音タイプになって
います。ワイヤレスは、Bluetoothと無線2.4GHz接続
どちらでも使えます。マルチペアリング機能付きで
最大2台の接続が可能です。BlueLEDセンサーなので
快適なマウス操作ができます。
|
|
|
 |
|
-位 |
179位 |
4.02 (5件) |
5件 |
2022/10/11 |
2022/10/20 |
レーザーマウス |
Bluetooth Low Energy |
ワイヤレス(無線) |
7ボタン |
8000dpi |
|
141g |
【スペック】 その他機能:カウント切り替え可能 使用電池:内蔵充電式リチウムポリマー電池 幅x高さx奥行:84.3x51x124.9mm
- この製品をおすすめするレビュー
-
5macユーザーとデスクワーカーはこれを買え!
【デザイン】
作業用に特化している
【動作精度】
Bluetoothですが切れることはありませんでした。
【フィット感】
普通に良いです。被せ持ちの方には使いやすいと思います。
【機能性】
コントロールアプリも使いやすく、パッと見で理解できるのでよし
【耐久性】
2年ほど使いましたがホイール等も壊れることはありませんでした。
【総評】
macユーザーでデスクワークを中心でしてる方は絶対に買って損しないと思います!
4総論Good、安定性は、、、
フリーアドレスのオフィスワークから完全テレワークに移行したタイミングでキーボードとマウスを購入しました。
MBPを使用していますが純正のキーボード+トラックパッドより指や手の負担は減りました。
【デザイン】
よく考えられたデザインです。素直に手を置けます
【動作精度】
BTへの接続は問題ないものの、時折カスタム設定が効かなくなります
詳しい方のブログを読むなどしても解決に至らず。
時間が経つと元に戻るので放置していますが、安定性には欠けます
【解像度】
問題なく使えています
【フィット感】
少し大きめです
【機能性】
カスタム機能が豊富で、自分にあった設定ができると離れられません
【耐久性】
電池持ちも悪くないです。1充電で2週間ほど保ちます
|
|
|
 |
|
-位 |
204位 |
- (0件) |
0件 |
2024/1/24 |
- |
光学式マウス |
Bluetooth 5.0 無線2.4GHz |
ワイヤレス(無線) |
7ボタン |
4000dpi |
|
73.7g |
【スペック】 その他機能:チルトホイール、カウント切り替え可能、着脱式レシーバ 使用電池:単三電池x1 幅x高さx奥行:61.5x38.3x104.5mm
【特長】- デュアルモード接続では2.4GHzのワイヤレス接続とBluetooth 5.0接続を使用でき、好みのモードであらゆるPCにペアリングして接続できるワイヤレスマウス。
- 1台のバッテリーで最大36か月の作業が可能で、旧世代のモデルと比べて3倍の長さを誇る。
- オプティカルセンサーは、正確なトラッキング機能を備えており、ほとんどのデスクの表面で操作できる。
|
|
|
 |
|
63位 |
204位 |
4.00 (1件) |
0件 |
2024/11/27 |
2024/11/29 |
光学式マウス |
USB |
有線 |
7ボタン |
26000dpi |
○ |
90g |
【スペック】 その他機能:チルトホイール、カウント切り替え可能 幅x高さx奥行:82.6x43.6x130.2mm
- この製品をおすすめするレビュー
-
4光りの演出が秀逸。※くれぐれもDLアプリを入れて使って。
【デザイン】
光の演出が秀逸です。緑⇒青⇒赤、、、に変わっていくグラデーションが非常に感動的にキレイでした!DLアプリを入れなくてもデフォルトで光り繰り返して飽きさせません。
【動作精度】
DLアプリ及びドライバーを入れるまでは酷かったですがインストールした途端”一級品”に生まれ変わりました。4K43インチの高精細ディスプレイを使用しているとよく分かります。両端の精細感、ポインタの移動加速感、画面中央でのしっかりした動き。どこをとっても、これは「買い」ですね。
【解像度】
4Kの43インチで作業及びトレードしてるので
申し分ない精細度と感度です。
ダウンロードアプリ入れるまでは酷いブレと制度でした。。。
【フィット感】
私の手には大き目な感じでしたがDLアプリのお陰で気にならない感じになりました。
クリックがズレてしょうがなかった。。。。
【機能性】
マクロがとっても有能です。「コピペ作業」は秀逸
【耐久性】
買って1週間なのでなんとも言えません。
【総評】
|
|
|
 |
|
-位 |
204位 |
3.26 (7件) |
3件 |
2021/12/ 9 |
2021/12/17 |
光学式マウス |
Bluetooth 5.1 無線2.4GHz |
ワイヤレス(無線) |
7ボタン |
12000dpi |
|
|
【スペック】 その他機能:チルトホイール、カウント切り替え可能、着脱式レシーバ 使用電池:単3アルカリ電池1本または単3アルカリ電池2本 幅x高さx奥行:62.7x34.1x100.2mm カラー:ホワイト系
【特長】- 「Razer HyperSpeed Wireless」技術を搭載し、耐クリック1500万回のメカニカルマウススイッチを採用したワイヤレスマウス。
- 個別プログラムが可能な7個のボタンにより、クリエイティブツールまたは業務用プログラムのショートカットを作成して、作業の効率性を高められる。
- 最大4台のデバイスに接続でき、毎回ペアリング/ペアリング解除を行う必要もなく、PC、タブレット、テレビ画面を簡単に切り替えられる。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5たぶんモバイルマウスとしては最高峰
ロジクールのM705tから乗り換えのため、M705tとの比較です。
【デザイン】
モバイルマウスなので、M705tほどの高級感はないが、モバイルマウスとしては妥協のないデザインだと思う。
色は好みだが、白一択なのは・・・せめて白黒くらいの選択肢は欲しかった。
ただ、余計なロゴはなく、清潔感はあって(汚れなければ)いいんじゃないかと。
【動作精度】【解像度】
さすがゲーミングマウスだけあって動きが滑らか。
Bluetooth接続でも違和感なく動作します。
少なくともどちらのモードもビジネス用途で困ることはない。
【フィット感】
モバイルマウスとしては大きめでかなり握りやすい。
デスクトップマウスとしては背の高さやどっしり感がすこし足りない。
ボタン4,5の(M705tとの)位置の微妙な違いには慣れがいるかも。7ボタンが初めてな人は全く問題ないと思う。
【機能性】
マニュアルがすべて英語なのと、アプリの操作性がロジクール(SetPoint)よりも直感的でないので機能性で-1☆。
ただ、SetPointと同等の設定は問題なくできた。
複数デバイスへの接続(切り替え)はまだ試していない。
【耐久性】
まだ初日なので無評価
【総評】
長く使っていたM705tの左クリックがおかしくなってしまい、後継のM705mの評判がイマイチなので同等(7ボタン、1600dpi)以上のものを探していて、kakaku的には倍以上ですが、こちらに決めた。
結果、初日でも十分気に入るレベルのものだった。
ただ、皆さんがレビューしているとおり、静音なのは左右クリックのみで、他の5ボタンはしっかり音がするので、静音目的なら本製品は除外した方が良い。
コスパ的には1万切ってくれたら万々歳なんだけどなぁ・・・という感じ。
解像度以外は同程度の機能のロジクール M720r TRIATHLONに迫れれば確実にこちらを推したい。
5オンボードメモリ搭載オフィス用マウス!!
自分史上最高のマウスです。特筆したい点をまとめます。
@オンボードメモリ搭載・・・自分は会社PCにショートカットを割り当てたマウスを使用したかったのですが、会社PCには各専用ソフトがダウンロードができません。そのためオンボードメモリを搭載しているゲーミングマウス(logicool.ROCCAT,Razerなど)から探していたのですが、どれも特徴的なデザインで職場には馴染まないものがほとんどであきらめかけていたところ、このマウスにたどり着きました。AWindouwsキーを使用したショートカットやマクロ、チルトホイールの右スクロール、左スクロールは専用ソフトがインストールされた環境でないと使えませんが、その他のctrlキーやAltキーを使ったショートカットはすべて登録できます。Hyper Shiftも設定でき、例えば側面のボタンのうち一つにHyper Shiftキーを設定すると、「左クリック」「右クリック」「ホイールボタン」「チルトホイール右・左」「ホイール回転上・下」「もう一つの側面ボタン」に対して、さらにショートカットの割り当てが可能です。
B静音がすごい(左右クリックのみだが十分)
Cデザインがオフィスにぴったり。かっこいいです。
ゲーミングマウスの機能を持ったオフィス用マウスとして、これ以上はないと断言できます。高機能マウスを職場で使いたい、けれど会社PCには専用ソフトが入れられない、そんな方には特にお勧めです。
|
|
|
![MX Master 3S MX2300GRd [グラファイト]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001636345.jpg) |
|
-位 |
204位 |
4.47 (4件) |
15件 |
2024/6/28 |
2024/6/27 |
レーザーマウス |
Bluetooth Low Energy 無線2.4GHz |
ワイヤレス(無線) |
7ボタン |
8000dpi |
|
141g |
【スペック】 その他機能:カウント切り替え可能 使用電池:内蔵充電式リチウムポリマー電池 幅x高さx奥行:84.3x51x124.9mm カラー:グラファイト
【特長】- 8000DPIオプティカルセンサーで、ガラス面を含めたほぼすべての面をトラッキング可能なワイヤレスマウス。クリックノイズを90%軽減。
- 「MagSpeed電磁気スクロール」は、1ピクセル上で停止できるほど精確で、1秒に1000行スクロールできる。
- 同梱のUSB-C充電ケーブルを使用して充電し、フル充電後最長70日、および1分の急速充電で3時間使用可能。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5Amazon専売モデル。通常版より保証期間が短く、パケが簡易版
【Amazon専売モデルです】
MX Master 3Sのうち、"MX2300GRd"と、型番末尾に"d"が付いているものは、Amazonでのみ販売されているモデルです。製品自体はまったく同一で、価格が少し安価になっている場合が多いです。
ただし、保証期間が通常モデルの2年に対して半分の1年に、パッケージが段ボールの簡素なものになっている点に注意が必要です。たまに通常版と同一価格になっていることがありますので、その際はこちらを選ばないようにしましょう。
【使用感】
これまで使っていたゲーミング系の軽量マウスより重さが一気に100gほど重くなり、最初はかなり戸惑いました。大きさは、写真で見ると巨大に見えますが、実際には、左側の張り出し部分を除けば一般的なLサイズマウスと大差はないです。
クリック感は、静音ながら確実さを感じさせるもので、心地よいです。サイドの戻る・進むボタンも押しやすく、かつ押し心地が良いです。このあたりは価格に見合った上質感があります。
ホイールを回したときのカリカリした手応えは、物理的に爪や歯車を設けているタイプではなく、電気的にシミュレートしている形のようで、手応えは少し柔らかめ。ここは、もう少し確実なレスポンスが欲しかった。
【スリープ等の挙動について】
ワイヤレスマウスでは、勝手にスリープに入って一時的に動かなくなる、PCのスリープ解除時になかなか認識しない、などの問題が出る場合がありますが、この製品ではその心配は無用です。ドングル(Logi Bolt)接続で使用している限りは、有線マウスと同様の、ストレスフリーな動きをしてくれます。
【バッテリーまわり】
一定時間動かしていないとスリープに入るようで、いちいち電源を落とす必要はありません。(上述したように、スリープからの復帰は一瞬です。)バッテリー持ちはかなり良く、自分の使い方だと1ヶ月くらいは余裕です。
【結論】
形状が独特で重いですが、慣れてくると手に吸い付くような独特の心地よさがあり、愛用者が多いのも頷けます。現状、動作も至って安定しています。
4MicrosoftのSculpt Ergonomic Desktopからの買い替え
長年、MicrosoftのSculpt Ergonomic Desktopを使用してきたのですが、キーボードが壊れたのでキーボードとマウスを新調しました。エルゴノミクスで評判の良いものの中で本製品が気になったので購入。
ボタンも多く、横スクロールが別のローラで用意されていて使いやすいです。手を置いた感じや操作感も良かったのですが、スクロールホイールを素早く回した時の挙動が思ったようにならず、付属ソフトの設定を色々変えて試していますが、現状は試行錯誤の最中です。それ以外はとても気に入っています。
|
|
|
 |
|
118位 |
204位 |
- (0件) |
0件 |
2025/5/ 1 |
2025/5/ 1 |
光学式マウス |
USB 無線2.4GHz |
有線/ワイヤレス(無線) |
7ボタン |
26000dpi |
○ |
58.5g |
【スペック】 その他機能:カウント切り替え可能 使用電池:専用充電池 幅x高さx奥行:60.5x37.2x118.2mm
|
|
|
 |
|
55位 |
247位 |
5.00 (1件) |
0件 |
2024/11/27 |
2024/11/29 |
光学式マウス |
Bluetooth USB 無線2.4GHz |
有線/ワイヤレス(無線) |
7ボタン |
26000dpi |
○ |
110g |
【スペック】 その他機能:チルトホイール、カウント切り替え可能 使用電池:専用充電池 幅x高さx奥行:82.6x44.1x130.2mm
- この製品をおすすめするレビュー
-
5普段使いに最適な多ボタンマウス
多ボタンマウスが欲しかった事、光るマウスが欲しかった事、G502Xは買いたくなかった事、Easy-Shift※に興味があった事などの理由から購入。
※Easy-Shiftは親指下にあるボタンを押しながらマウスの各ボタンを押す事で割り当てた機能を呼び出せるようになる機能のこと。これにより左右クリックやホイールに機能を割り当てる事ができる。
【デザイン】
梱包から開けてマウスを見た瞬間「でかっ!」と声が出るほどでかかった。
手で持ってみると手に収まらないくらい大きい。
とはいえ操作がしづらいという事はなくちょうどよく収まっている。
ボタン配置も良く、特に親指上部にある2ボタンは親指の腹のちょうど間にあるので少しずらすだけで両方押せる。
Easy-Shiftについても同様に押そうと思わないと押せない場所にあるけど押しやすい位置にある絶妙さ。
ライティングもキレイだし重量もMx Master3sほど重くない。
Kone II Airの見た目や機能性に惹かれて選ぼうと思ってる人は触った瞬間に期待を裏切る事がないのがすぐわかるはず。
【動作精度】
左右クリック、スクロール、追加ボタン全て押し心地良く自由自在でやりやすい。
ゲームに使用しないのでなんともいえないがポーリングレートも1000Hzある。
今まで使っていた普通のマウスと比べてどうかというとそれはあまりわからない。
そのへんはゲームをやらないとなかなかわからないところ。
一番気に入ったのはスクロールがLogicoolっぽく滑らかに動きつつもコクコクと指に伝わるところ。
左右クリックもクセがなく普段使いでも気にならない。
今まで使っていたマウスと少し使い心地が違うけど買ってすぐ馴染んだので相当クセがないんだと思う。
【解像度】
ゲームをやらないのでなんともいえないが普段使いで特に困った事はない。
Bluetooth接続、無線、有線全て試してみたが動作感は特に変わらない。
スリープからの解除も非常に早く、いつ復帰したのかわからないほど。
【フィット感】
少し大きめだが1日あれば慣れる。
めちゃくちゃ小さいマウスから乗り換えると大きいと感じるかもしれないけど
少し小さいか普通くらいのサイズからの乗り換えなら特に気にならないと思う。
重さもよほど持ち上げたりしなければ気にならない。
【機能性】
公式サイトからSWARM IIというアプリを利用する事ができる。アプリは日本語にも対応している。
無線アダプタをPCに接続するとカスタムできるが、一部機能はBluetooth接続では利用できないとの事。
私が使った範囲ではタスクマネージャーの起動はBluetooth接続では出来ないようだがマクロは特に問題なく使えるのでそこまで気にならない。
マクロ機能も非常に簡単に設定できるしホットキーやWindows操作も簡単に設定できる。
マクロであっても設定すれば1秒後には使えるようになるので色々と試しやすい。
設定プロフィールもいくつも作れるし非常に便利。
以下、私の設定(Easy-Shift時)
左クリック:コピー
右クリック:貼り付け
上ホイール:Page Up
下ホイール:Page Down
ホイールボタン:Google検索(マクロ設定)
DPI:タスクマネージャー
【耐久性】
使いはじめたところなので無評価。
耐久性に関係あるかわからないけど少し重量バランスが手首側に偏ってる気がした。
バッテリー容量はBluetooth接続だと300時間ほど持つそうで、実際に充電して数時間動かしても99%に張り付いたままなので相当持ちそう。
【総評】
Amazonのセール時なら15000円を切る価格で買えるのでそれなら結構お得感がある。
上位モデルにKone XP Airがあり、よりボタンが多く充電キットもついてくるがバッテリーが持続しないので好みで選ぶといい。
私にとって普段使いならこれくらいのボタン数がちょうどよくライティングもこれくらいが良かったので色々とちょうどよい。
ボタン数ももう少し多くしたいとは今のところ思わないのでこのまま使い続けるつもり。
|
|
|
![MS5320W [タイタングレー]](https://image.nttxstore.jp/250_images/D/DE/DE16352818.jpg) |
- ¥4,012
- OCNオンラインショップ(旧NTT-X)
(全9店舗)
|
-位 |
286位 |
- (0件) |
0件 |
2024/1/24 |
- |
光学式マウス |
Bluetooth 5.0 無線2.4GHz |
ワイヤレス(無線) |
7ボタン |
4000dpi |
|
84g |
【スペック】 その他機能:チルトホイール、カウント切り替え可能、着脱式レシーバ 使用電池:単三電池x1 幅x高さx奥行:69.7x41.6x114.5mm カラー:タイタングレー
|
|
|
 |
|
157位 |
336位 |
- (0件) |
0件 |
2025/3/19 |
- |
光学式マウス |
USB |
有線 |
7ボタン |
4800dpi |
○ |
125g |
【スペック】 その他機能:カウント切り替え可能 幅x高さx奥行:70x40x125mm
|
|
|
 |
|
-位 |
405位 |
5.00 (1件) |
0件 |
2023/7/11 |
2023/5/10 |
光学式マウス |
Bluetooth 5.0/3.0 無線2.4GHz |
ワイヤレス(無線) |
7ボタン |
2400dpi |
|
70.5g |
【スペック】 その他機能:カウント切り替え可能、着脱式レシーバ 使用電池:リチウムイオン電池 幅x高さx奥行:53x27x113mm
- この製品をおすすめするレビュー
-
5柄も性能も優れています
和を感じるようなピンク系の柄のマウスで外観が通常の
マウスと違います。とても艶やかでとても気に入って
います。マウス機能の方も、とても優れています。
USBを使用する無線とBluetoothの両方が搭載されていて、
3チャンネル切り替えに対応しているので、複数台のパソコン
を使うときに便利です。充電式になっており、消費電力も
小さく、さらに使っていないときは、自動的にスリープ
モードになるので、長時間使えます。静音設計なので、
クリック音はしないです。また、1000、1600、2400で
DPI調整が可能です。
|
|
|
 |
|
-位 |
405位 |
4.29 (2件) |
0件 |
2023/3/ 6 |
2022/10/ 3 |
光学式マウス |
USB |
有線 |
7ボタン |
6200dpi |
○ |
|
【スペック】 その他機能:カウント切り替え可能 幅x高さx奥行:63.9x41.3x119.3mm
- この製品をおすすめするレビュー
-
5安いが造りは良い
【デザイン】
中古で買ったので色は気に留めてないですが、造りは良さげです。
【動作精度】【解像度】
問題ないです。楽に操作できます。
【フィット感】
手にしっかりとフィットします。
【機能性】
何個かボタンがあって3ボタンではないです。ただ自分は3ボタンしか使ってない。
【耐久性】
半年以上は動いているので問題ないです。結構雑に扱ってたんですが意外と壊れてない。
【総評】
HyperXファンなら買ってみる価値あります。
3性能機能はGood 形状が賛否両論とサイドボタンが押しにくい
マウスの予備が欲しくて、ほとんど何も考えずに安かったのでこれにしました。
@デザイン
見た目だけならオーソドックスにまとまっており、派手すぎなくてちょうどいいです。
@フィット感
これが使いづらいと思うほどハズレでした。
まず左右のボタンで押す場所がマウスのケーブルの付け根側にに指先をもっていかないとマウスが持ちづらくて、付け根に近いところをもつと連打しづらくて使いにくいです。
さらにその持ち方の時にサイドボタンの位置が上側にあるのですがそこに親指が届きにくくて、サイドボタンを押そうとすると持ち替えるのに近い手間がかかるのでサイドボタンの位置が悪すぎます。
せめて、サイドボタンがもっと下側にあれば押しすかった。
最近買ったマウスの中でもかなり持ちづらくて押しにくい形状です。
@追従性
ポイントの追従性は調整もできるのもあり、いい感じにトラックできて、このあたりはさすがと思いました。
@機能性
LEDライティング含め、必要最低限の機能はあるので値段も考慮してこれで十分です。
@耐久性
物の作り自体はプラ感が強くて安っぽいけど2年保証あるのでいいと思います。
@総評
マウスの追従性や機能はいい感じなのですがなにぶん、ボタンの押しにくさが最高にストレス感じます。
多分使わなくなると思います。
デザインだけ改良してほしい製品と思いました。
|
|
|
 |
|
90位 |
405位 |
- (0件) |
0件 |
2025/6/ 4 |
2025/5/29 |
光学式マウス |
USB 無線2.4GHz |
有線/ワイヤレス(無線) |
7ボタン |
26000dpi |
○ |
62g |
【スペック】 その他機能:カウント切り替え可能 使用電池:専用充電池 幅x高さx奥行:66x38x122mm
|
|
|
![ZOWIE U2-DW [ブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001711964.jpg) |
|
145位 |
405位 |
- (0件) |
0件 |
2025/9/22 |
- |
光学式マウス |
USB 無線2.4GHz |
有線/ワイヤレス(無線) |
7ボタン |
3200dpi |
○ |
60g |
【スペック】 その他機能:クレードル充電式、カウント切り替え可能 幅x高さx奥行:64.3x38.1x121.7mm カラー:ブラック
|
|
|
![iClever MD360 [ブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001713633.jpg) |
|
115位 |
534位 |
- (0件) |
0件 |
2025/10/ 6 |
- |
光学式マウス |
Bluetooth 無線2.4GHz |
ワイヤレス(無線) |
7ボタン |
2400dpi |
|
92g |
【スペック】 その他機能:カウント切り替え可能、着脱式レシーバ 使用電池:リチウムイオンバッテリー 幅x高さx奥行:72x43x113mm カラー:ブラック
|
|
|
 |
|
-位 |
534位 |
- (0件) |
0件 |
2021/3/ 2 |
2020/12/21 |
光学式マウス |
USB |
有線 |
7ボタン |
16000dpi |
○ |
65g |
【スペック】 その他機能:カウント切り替え可能 幅x高さx奥行:59x36x124mm カラー:ブラック系
|
|
|
 |
|
-位 |
534位 |
- (0件) |
0件 |
2022/6/ 1 |
- |
|
無線2.4GHz |
有線/ワイヤレス(無線) |
7ボタン |
10000dpi |
○ |
114g |
【スペック】 その他機能:クレードル充電式、カウント切り替え可能 使用電池:専用充電池 幅x高さx奥行:72.5x43x130mm カラー:ブラック系
|
|
|
 |
|
-位 |
534位 |
4.00 (1件) |
0件 |
2023/11/16 |
2023/11/16 |
光学式マウス |
USB 無線2.4GHz |
有線/ワイヤレス(無線) |
7ボタン |
19000dpi |
○ |
58.5g |
【スペック】 その他機能:カウント切り替え可能 幅x高さx奥行:60.5x37.2x118.2mm
- この製品をおすすめするレビュー
-
4良い。
デザインは至って普通でそこらへんのマウスと変わりなく、安価なマウスとほとんど変わらないが以外にも手に馴染むフィット感で使い勝手がいい。
また、マウスホイールの滑りがかなり良くて回してる感じが全く無く、こういう細部の品質に価格の高さが表れていると思う。
クリックボタンもサイドのボタンも押し心地が非常に良くてかなり満足度が高いマウスなのは間違いない。
また、バッテリー式なのだが小さなマウス本体に装着されてる割にバッテリーの持ちが良くて充電回数がかなり少なくすむのはありがたい。
最後にホワイトカラーが凄く綺麗で良かった。
|
|
|
 |
|
-位 |
-位 |
3.97 (6件) |
3件 |
2020/1/24 |
2020/1/24 |
光学式マウス |
USB |
有線 |
7ボタン |
7000dpi |
○ |
84g |
【スペック】 その他機能:カウント切り替え可能 幅x高さx奥行:68x40x118.2mm カラー:Gray
【特長】- ゲームグレード7000dpi光学センサーでピクセルを忠実に追跡し、2つのDPIボタンで敏感に応答可能な有線のRGBゲーミングマウス。
- 耐久性を高める特殊コーティング、2000万回クリックが可能なスイッチ、最大250kmの使用に耐えるTeflonフィートを採用。
- 7つのタクタイル、プログラム可能なボタン、カスタムボタン構成用のオンボードメモリーで、どこにいても自由にプレイできる。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5Aura sync(RGB LED)対応のゲーミングマウス
マザーボードでASUS TUF Z390-PLUS GAMING を使用しており、ASUS で統一させるため購入。Aura syncでRGB LEDを一括設定できることも購入の決め手でした。
【デザイン】
TUFのマークが7色に光って綺麗です。
【動作精度】
特に不満はありませんでした。
【解像度】
マウスの上部後方のボタンで解像度を変更できます。へなちょこゲーマーには7000dpiまで出れば十分です。
【フィット感】
小さ過ぎず大き過ぎずで、ちょうど良い大きさです。
【機能性】
-ボタンは解像度変更ボタンと、進むと戻るボタンが左サイドにあり、専用ソフトウェア(Armoury2)で変更可能です。
-ただし、Aura Syncソフトウエアで本マウスとマザーボードと同期させると、上記Armoury2での設定が出来なくなります。
-また、専用ソフトウエアArmoury2の動作は不安定のようです。度々、ソフトウエアの起動ができない場合があります(マウスの動作には影響なし)。その場合は、タスクマネージャーで強制終了してから再起動で解消します。
【耐久性】
TUFシリーズは高耐久性を謳っている製品なので、期待しいます。まだ買ったばかりで分かりませんが。
【総評】
ゲーミングマウスとしては、値段も手頃で満足出来る製品です。ASUSのAura sync対応マザーボードを使用している場合は、RGB LEDも同期できるので、インテリアとしても楽しめます。
4安かったので
【デザイン】プラスチッキーで安っぽいです。実際に安いですが
【動作精度】時に気になることはありません。
【解像度】よくわかりません。
【フィット感】悪くないと思います。
【機能性】ボタン数が多く、カスタマイズできるので便利です。
【耐久性】今のところ問題ありません。
【総評】価格を考えれば満足しています。
ボタンも多いですし、デザインも悪くない。
買っても損はしないと思います。
|
|
|
 |
|
-位 |
-位 |
4.00 (2件) |
0件 |
2018/6/25 |
2018/6/29 |
光学式マウス |
USB |
有線 |
7ボタン |
12000dpi |
○ |
106g |
【スペック】 その他機能:カウント切り替え可能 幅x高さx奥行:66x38x123mm カラー:Black
- この製品をおすすめするレビュー
-
55000円以下の高性能マウス
マウスの不調に伴い、無線製品特有のストレスから解放されたかったのと、ゲーム用途というより基本性能の高い製品が欲しいという事で以前から気になっていたこちらの製品を購入してみました。
まず形状ですが、平べったい形をしており持つというよりは手を乗せるだけという感じでリラックスして操作できます。布製のケーブルは断線しづらそうでいいですね。分解清掃できない構造なのは気になります。
マウスのクリック感は普通。ホイールの方はちょっとモッサリした感じがありますが許容範囲。ホイールの下にマウスの移動距離となるDPIを調節できるボタンが2つあります。私の場合この機能はそれほど使いませんが、画像編集の際ほんの少しだけマウスを動かしたい、という時に使えるかな?というぐらい。普段は下から3番目の1600DPIで使用しています。
DPIを変更すると各所に配置されたLEDの色が変化するのですが、消灯できないのは地味なマイナス点ですかね。またDPIはプリセットされた6つのみなので、自分で調整したいという方は専用ソフトが付属する製品を選ぶべきでしょうね。(逆に言えば本品はソフトなしである程度調節可)
底面に「ポーリングレート」を変更するスイッチがありますが、これは上級者向けですね。ハードウェアの制約などがあり、単純に上げればいいというものではないようです。
総じて高い基本性能を持つうえコスパも良いという国内メーカーの良機種で、おすすめできます。
3シンプル
【デザイン】
シンプルだけどマウス全体にかけてめっちゃ光る。光るのが嫌いな人には向かない。
【動作精度】
問題なし
【解像度】
問題なし
【フィット感】
元ネタと同じように〇
【機能性】
Setpointとかみたいなソフトがないので本当にマウスとしての機能だけしかない。
【総評】
いつか忘れたけど4gamerかどっかのプレゼントで貰った。
普通によくまとまったシンプルなマウス。
ただやたら光るのだけはいただけない。光り方もうちょっと抑えめなら☆5だった。
あと先述の通りSetpointみたいなソフトがなくマクロとかは一切使えないしキーバインドもかえられないのは注意
チルトもないけど個人的には誤爆の元だからないほうがいいからOK!
あとなにより値段が安いので普通に買うのも十分アリだと思う
追記
【耐久性】
いつの間にかラバー加工部が加水分解でベットベトになってた
やっぱりラバー加工はダメ。
アルコールで1時間くらい掛けて劣化した部分を拭いて落としてようやくベタベタがなくなった。
ラバーはどうしても加水分解が避けられないので使わないで欲しいが…あまり調べたりしない人はそのまま買い替えちゃうだろうしそれ狙いだとしたらセコいねぇ
|
|
|
![iClever MD179 [ブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001610367.jpg) |
|
-位 |
-位 |
5.00 (1件) |
0件 |
2024/3/ 4 |
2023/9/ 6 |
光学式マウス |
Bluetooth USB 無線2.4GHz |
有線/ワイヤレス(無線) |
7ボタン |
2400dpi |
|
87g |
【スペック】 その他機能:カウント切り替え可能、着脱式レシーバ 使用電池:専用充電池 幅x高さx奥行:62x35x102mm カラー:ブラック
- この製品をおすすめするレビュー
-
5MD360を会社で使用。触り心地、サイズ、重さ、申し分なし。
iClever MD360を会社用に購入しました。会社のマウスが電池切れた事を機に、充電式のマウスを探しはじめ、この製品に出会いました。会社用なのでゲーミングのようなLED発光が無く、かつ、持ちやすいある程度大きいもの、充電式で充電しながら使用でき、充電ドッグがあればなお良いという感じで探し、充電ドッグ以外がミートしたので、この製品にしました。充電ドッグあれば最高だったので少し残念。マウスのサイズは思った通り手にフィットし、質感もサラサラ過ぎず、ペタペタ過ぎず、丁度よい触り心地。重さも軽すぎず重すぎずちょうど良いです。あと買う前は気付かなかったのですが、マウスのデバッグモードという機能がついていて、これは常にマウスがランダムに動くというものでした。在宅ワークで悪用する人もいる気がします。
|
|
|
 |
|
37位 |
-位 |
5.00 (1件) |
0件 |
2025/9/22 |
- |
BlueLEDマウス |
Bluetooth Low Energy 無線2.4GHz |
ワイヤレス(無線) |
7ボタン |
2000dpi |
|
82g |
【スペック】 その他機能:チルトホイール、カウント切り替え可能、着脱式レシーバ 使用電池:単3形アルカリ乾電池、単3形マンガン乾電池、単3形ニッケル水素二次電池のいずれか1本 幅x高さx奥行:65x40x120mm
- この製品をおすすめするレビュー
-
5使いやすいワイヤレスマウス
マウスの形状が左右対称で適度にカーブして
フィット感が抜群に良いく、マウス操作が
すごくしやすいです。左右ボタン、チルトホイール、
進む・戻るボタンなど7ボタン搭載です。
左右ボタンとチルトホイールは静音タイプになって
います。USB-Aポートにレシーバーを挿すだけの
無線2.4GHz接続とレシーバ不要のBluetooth接続の
両方に対応しています。
|
|
|
 |
|
-位 |
-位 |
- (0件) |
0件 |
2024/8/20 |
2024/7/30 |
光学式マウス |
USB |
有線 |
7ボタン |
8000dpi |
○ |
105g |
【スペック】 その他機能:カウント切り替え可能 幅x高さx奥行:67x38.7x125.3mm カラー:ブラック系
|
|
|
 |
|
247位 |
-位 |
- (0件) |
0件 |
2025/6/10 |
- |
光学式マウス |
Bluetooth 5.0/3.0 無線2.4GHz |
ワイヤレス(無線) |
7ボタン |
2400dpi |
|
70.5g |
【スペック】 その他機能:カウント切り替え可能、着脱式レシーバ 使用電池:リチウムイオン電池 幅x高さx奥行:53x27x113mm
|
|
|
 |
|
-位 |
-位 |
- (0件) |
0件 |
2021/3/29 |
2021/3/26 |
光学式マウス |
USB |
有線 |
7ボタン |
16000dpi |
○ |
74g |
【スペック】 その他機能:カウント切り替え可能 幅x高さx奥行:65x35x120mm
|
|
|
 |
|
-位 |
-位 |
3.00 (1件) |
0件 |
2022/12/23 |
2022/12/22 |
光学式マウス |
USB |
有線 |
7ボタン |
16000dpi |
○ |
69g |
【スペック】 その他機能:カウント切り替え可能 幅x高さx奥行:58x38x120mm
- この製品をおすすめするレビュー
-
3ハンコンのファナテックかとオモタ・・・
まず標準でパラコードケーブルが付いてます。
軽さ・柔らかさともに十分で取り回しがいいのですが、
折り曲げると癖がつくので注意。
シェル表面のグリップ性能は低いですね。
サラッとした質感のマット仕上げで、手が乾燥していると滑りやすいかもです。
適度に湿った状態ではそれなりにグリップ感が得られます。
約6000円マウスですが、グリップ時にギシギシときしみ音が鳴ったり、
マウス全体の組み立て精度が低いと思われます。
サイドボタンは、微妙にアクセスしにくく、
ホイールクリックはちょっと、使いづらいかな・・・
この価格帯であれば、黙ってロジクールを買いましょう!!
メインボタンだけは、とてもうまく調整されており、フィーリングが最高です。
なんか微妙なマウスですね。
|
|
|
 |
|
-位 |
-位 |
- (0件) |
0件 |
2019/2/22 |
2019/2/21 |
光学式マウス |
USB |
有線 |
7ボタン |
24000dpi |
○ |
200g |
【スペック】 その他機能:カウント切り替え可能 幅x高さx奥行:69x43x130mm カラー:Black
|
|
|
 |
|
-位 |
-位 |
4.65 (3件) |
13件 |
2018/1/15 |
2018/3/16 |
光学式マウス |
USB |
有線 |
7ボタン |
12000dpi |
○ |
|
【スペック】 その他機能:カウント切り替え可能 幅x高さx奥行:69x43x131mm カラー:ブラック
【特長】- 12000CPI、350IPSの光学センサー「TrueMove3」や最小0.5mmのリフトオフ検出が可能な深度センサーを搭載した有線ゲーミングマウス。
- 両サイドが取り外し可能で、4gのおもり8個を組み合わせて重さ(96〜128g)や重心のカスタマイズが可能。256通りの重量バランスを設定できる。
- 左右メインボタンには6000万回のクリック耐久性を持つ独自のメカニカルスイッチを採用しており、正確にキープレスを実行できる。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5軽量ゲーマミングマウス
・デザイン、フィット感
8 つのRGBゾーンを個別に設定でき、イルミネーションのカスタマイズ性があるので
・動作精度
1800CPI、ポートリング500MHZで使ってる限りでは特にカーソル飛び等なく、
深度センサーの恩恵なのか、少しでもマウスを持ち上げるとカーソルが動かなくなるので、
・機能性(スティールシリーズでは名称がわからないので一部ロジクールでの名称で用いてます)
悪い点はプロファィル設定(ロジクール)1つに付き、CPI(DPI)が2つまでしか設定出来ない点。
CPI(DPI)がロジクールのゲーマミングソフトウェアでは50刻みで設定できるのに対し
100刻みでしか設定できないので
ロジクールで言うLogicoolゲームソフトウェアに当たる、SteelSeries Engine3の動作が不安定。
(たまにエラーになるので)
なにより軽い(ケーブルなしで96g)ので長時間使いやすく、体への負担(腕と手)もあまりないのかも、
反対に良い点は加速、減速の設定があると言う点(書いてる人は使ってませんが)
左側面のボタンがかぶせ持ちだと押しにくい。
後ケーブルが着脱しての為なのか、時々マウスが反応しなくなる
・耐久性
公式サイトの説明では6,000万回クリック耐久性を誇るSteelSeriesスイッチとの事ですが、
使ってまもなく、評価仕様がないので無評価。
・総合評価
軽いゲーマミングマウスとしてセンサーも優秀で、良いマウスだと思います。
ただ価格は1万円弱と値が張りますが、他のマウスにはない機能(リフトオフ検出)があるので、
それを含めると妥当な価格だと思います。
5/9日追記)
後説明書に書いてあったのですが、rival600にはリフトオフセンサーの調整が搭載されており、
最高レベルの精度を確保するため、リフトオフセンサーをマウスパットに合わせて調整する必要があるとの事、
また、調整は、二通りあり、
(オートマチック)マウスの電源を入にするたびリフトオフセンサーが自動的に調整されます。
(マニュアル)マウスパットを変える際は、こちらのモードで調整が推奨みたいです。
ちなみに調整するには、CPIボタン(左右クリックの真ん中のボタン)を2回押すことで、
再調整が強制的に、実行されるそうです。
2019年6/10追記
購入から1年近くたったのですが、サイドパネルのシリコングリップが加水分解してきたので、
代理店の方にサイドパネルの件で問い合わせしてみたのですが、
スティールシリーズ公式でRival 600/650サイドパネル$9.99、送料込みで$39.98で売ってますが、
(送料込みで4400円弱1ドル109円の場合)
代理店の方でこのサイドパネルの取り扱いは今後あるのか聞いたところ、「ありません」との回答でした。
また保証期間内なら新品との交換対応になるみたいです。
なので、保証期間内でサイドパネルで困ってるのでしたら一度輸入代理店(ゲート)に
問い合わせするといいかもしれません。
5新要素が加わったsteelseriesの新フラッグシップ?
2週間くらい前にamazonから届いていて愛用していましたが、一般販売の前にはレビュー投稿できなかったわけだけれども、晴れて一般販売されてレビューもかけるようになっただよ(^_^)
【デザイン】
steelseriesというと以前はものすご〜く無骨なデザインだったように記憶しているけれど、最近はずいぶんと派手になり、商品のデザインをする人もずいぶん丸くなったなぁ、と感じられる(?)ちょっと派手なイルミネーションは、今どきのゲーミングマウスといったところです。
【動作精度】
TrueMove3+というsteelseries自慢のセンサーにより、持ち上げたあとの着地時のズレとかがないらしい・・・・・・確かに少ない気がする・・・・・・詳しいところはよくわかっていない(^_^;)
光学センサーの出来も非常に良く、動きは極めてなめらかですね。
【解像度】
最大12000DPI・・・・・・そんなにいらんよ(^_^;)
【フィット感】
RIVAL310からは少しこんもりした感じに変わっているけど、それでフィット感が損なわれたようには感じず。
マグネット固定されたサイド部分を外すと4gのおもりを最大で8個まで装着して重さ(重量バランスも含めて)のカスタマイズができるので、重めのマウスを好む層にもアピール・・・・・・わたしゃいらないが。
【機能性】
Steelseries Engine 3でカスタマイズするわけだけれど、RIVAL310とほぼ変わらず。
リフトオフディスタンスが設定できるようになった点、イルミネーションが派手になった点、1つ増えたボタンの設定、位がRIVAL310との相違点かな、というところでわたしとしては機能的にはほぼ不満なしでした。
あと付け加えるとすればチルトホイールくらいでしょうか。
【耐久性】
スイッチとか耐久性のあるものを使っているらしい点、ケーブルが着脱式になっているので断線しても交換すれば良さそうな点(ケーブルの別売りがあるのか走らないけれど)、などそれなりに期待はしています。
【総評】
機能的にも不満はほぼなく、イルミネーションもより派手になったイマドキ使用の有線ゲーミングマウスです。
なかなかの完成度で、さすがはsteelseriesといったところ。
無線マウスじゃなきゃだめ、という方以外には割とおすすめできそうかと思いました。
|
|
|
 |
|
-位 |
-位 |
- (0件) |
0件 |
2023/3/23 |
2023/3/23 |
光学式マウス |
Bluetooth USB 無線2.4GHz |
有線/ワイヤレス(無線) |
7ボタン |
26000dpi |
○ |
|
【スペック】 その他機能:カウント切り替え可能、着脱式レシーバ 使用電池:専用充電池 幅x高さx奥行:65x39x114mm
|
|
|
 |
- ¥9,260
- OCNオンラインショップ(旧NTT-X)
(全1店舗)
|
-位 |
-位 |
- (0件) |
0件 |
2020/2/ 6 |
2020/2/ 4 |
|
USB |
有線 |
7ボタン |
16000dpi |
○ |
153g |
【スペック】 その他機能:カウント切り替え可能 幅x高さx奥行:65x41x124mm カラー:ブラック
|
|
|
 |
|
-位 |
-位 |
- (0件) |
0件 |
2022/8/12 |
2019/9/13 |
光学式マウス |
USB 無線2.4GHz |
有線/ワイヤレス(無線) |
7ボタン |
16000dpi |
○ |
117g |
【スペック】 その他機能:カウント切り替え可能、着脱式レシーバ 使用電池:リチウムイオン 幅x高さx奥行:77.6x49.2x133.3mm
|
|
|
 |
|
-位 |
-位 |
4.00 (1件) |
0件 |
2023/6/15 |
2023/6/15 |
光学式マウス |
USB 無線2.4GHz |
有線/ワイヤレス(無線) |
7ボタン |
19000dpi |
○ |
63g |
【スペック】 その他機能:カウント切り替え可能 幅x高さx奥行:66x38x122mm
- この製品をおすすめするレビュー
-
4使いやすい。
非情に握りやすく、かなり軽くて裏面が滑りやすいので動きやすくて、ホイールの軽快な操作もボタンの押しやすさも手伝って細かな操作がしやすくて良い。
低遅延を謳ってる通り一般的なマウスと比べて反応速度が早く、ゲームには最適なマウスで高価だけど買う価値はあると思う。
また、基本的にバッテリー式で無線で使用できるが、充電する時はもちろん有線だけどそのまま有線接続で操作可能だから、自分好みに使えて便利。
バッテリーにしても残量が側面で分かるようになってるので気の利いた作りになってる。
シンプルでも必要な機能だけをしっかり詰め込んだクオリティの高いマウスだと思う。
|
|
|
 |
|
-位 |
-位 |
- (0件) |
0件 |
2021/9/21 |
2021/10/ 2 |
光学式マウス |
Bluetooth 4.2+LE USB 無線2.4GHz |
有線/ワイヤレス(無線) |
7ボタン |
26000dpi |
○ |
79g |
【スペック】 その他機能:カウント切り替え可能 使用電池:専用充電池 幅x高さx奥行:70x43x129mm カラー:ブラック
|