| スペック情報 | 
   | 
  | 
  | 
  | 
  | 
  | 
  | 
大きい順小さい順 | 
 | 
高い順低い順 | 
大きい順小さい順 | 
 | 
高い順低い順 | 
軽い順重い順 | 
 | 
 | 
![Thin-15-B13UCX-6503JP [コスモスグレイ]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001654972.jpg)  | 
 | 
-位 | 
327位 | 
- (0件) | 
0件 | 
2024/9/25  | 
2024/9/19 | 
15.6型(インチ) | 
第13世代 インテル Core i7 13620H(Raptor Lake) 10コア | 
23965 | 
16GB | 
M.2 SSD:512GB | 
  | 
1.86kg | 
【スペック】解像度:フルHD (1920x1080)  リフレッシュレート:144Hz アスペクト比:16:9  ワイド画面:○ 表面処理:ノングレア(非光沢) 幅x高さx奥行:359x21.7x254mm  メモリ容量:16GB  メモリスロット(空き):2(0)  ビデオチップ:GeForce RTX 2050  ビデオメモリ:4GB GDDR6  Office詳細:Office無し OS:Windows 11 Home  カラー:コスモスグレイ  駆動時間:JEITA Ver3.0:4時間(動画再生時)/7時間(アイドル時)、JEITA Ver2.0:9時間  インターフェース:HDMIx1、USB3.2 Gen1 Type-Ax3/Type-Cx1  無線LAN:IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax  LAN:10/100/1000Mbps  その他:Webカメラ(92万画素)、Bluetooth5.3、英語(US)キーボード、シングルカラーバックライト内蔵  ゲーミングPC:○   
 | 
 | 
 | 
![Cyborg-14-A13VF-4164JP [ブラック&スケルトン]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001606488.jpg)  | 
 | 
-位 | 
327位 | 
3.67 (2件) | 
0件 | 
2024/2/15  | 
2024/2/22 | 
14型(インチ) | 
第13世代 インテル Core i7 13620H(Raptor Lake) 10コア | 
23965 | 
16GB | 
M.2 SSD:1TB | 
  | 
1.6kg | 
【スペック】解像度:WUXGA (1920x1200)  リフレッシュレート:144Hz アスペクト比:16:10  ワイド画面:○ 表面処理:ノングレア(非光沢) 幅x高さx奥行:314.7x22.3x233.5mm  メモリ容量:16GB  メモリ規格:DDR5  メモリスロット(空き):2(0)  ビデオチップ:GeForce RTX 4060  ビデオメモリ:8GB GDDR6  Office詳細:Office無し OS:Windows 11 Home  カラー:ブラック&スケルトン  駆動時間:JEITA Ver3.0:6時間(動画再生時)/9時間(アイドル時)  インターフェース:HDMIx1、USB3.2 Gen1x2、USB3.2 Gen2 Type-Cx1  無線LAN:IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax  LAN:10/100/1000Mbps  その他:Webカメラ(92万画素)、Bluetooth5.3、日本語キーボード、シングルカラーバックライト内蔵  ゲーミングPC:○   
【特長】- 14型WUXGA(1920×1200)144HzディスプレイのゲーミングノートPC。CPUはインテル Core i7 13620H、メモリーは16GB。
 - ビデオカードはNVIDIA GeForce RTX 4060 Laptop GPU。「ノートPC内蔵強冷クーラー」による冷却で高パフォーマンスを安定的に維持できる。
 - 「MSI AI Engine」を搭載し、AIがユーザーに合わせた本体の最適化を行うほか、Web会議の雑音を除去してクリアなサウンドを提供することなども可能。
 
  
- この製品をおすすめするレビュー
 
- 
 514インチではコスパ最高 
どうしても14インチのゲーミングノートがほしくていろいろ探しましたが、この商品がコスパ最高。早速開封して使った感じはカッコイイの一言。大満足です  
 
 3コスパは高いと思います 
【デザイン】
作りはしっかりしているのですがデザインの部分に少し抵抗がある人がいるかも。
【処理速度】
処理性能に関していえば不満は殆どないと思います。
【グラフィック性能】
フルHDの環境下であればシティーズスカイライン2のような重たいゲームでもなければ殆どのゲームを快適に遊べる事が出来ると思います。
【拡張性】
自分でパーツを拡張したい場合は保証が切れてしまうので注意が必要です。もし保証を継続したい場合はをMSIに認定されたお店であれば代金を払うことで保証を切らさず拡張することが可能です。ポート類に関していえば持ち運びを売りにしてはいるのですがPD充電はありませんし、上位モデルについているカードリーダーも無いです。あくまでも廉価版の位置づけなのかなと思いました。
【使いやすさ】
キーボードもタッチパッドもノートパソコンとしては比較的打ちやすく使いやすいと思うのですが、私の購入した個体にキーボードの不具合があり何時間も触れていないので無評価とします。
【持ち運びやすさ】
メーカーも宣伝等で持ち運びの部分を強調しているのですが、こちらの本体はPD充電に対応していない上にバッテリー駆動時間が長い方ではないので、外で使う時にはでかいアダプターを持っていかないと厳しい。その場合本体+アダプターで2kgを超えてしまうので気軽に持ち運べると言われると疑問かな。
【バッテリ】
M1(M2)のMacbook Air等のロングバッテリーのノートパソコンを使っていたのでそういったものと比べるとゲームをやらなくてもバッテリーは減っていたのであまり持たないように感じました。
【画面】
画面の綺麗さを売りにしている本体と比べると劣りますが、コスパが良い分個人的にはあまり期待していませんでしたが、実物を見る限り予想していたものよりは発色や明るさ等は悪くはないと思います。
【コストパフォーマンス】
14インチでゲーミングノートでこのスペックだと20万超えるのが大半なのですが、PD充電が無いという点を考慮しても20万を切ってくるのは凄いと思う。
【その他】
この手の海外製品のサポートスタッフは海外の方が多く、日本語での疎通が難しい印象だったのですが、今回初期不良時のサポートをして頂いた方が日本人だったので驚いてはいます。
【総評】
今回購入した物が初期不良だったので交換や修理も含め検討しましたが、外でも使いたいのでPD充電があるものを購入しようと思いこちらを返品させていただくことにしました。  
 
 
 
 | 
 | 
 | 
![Predator Helios Neo 16 PHN16-72-N76Z46 [アビサルブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001620610.jpg)  | 
 | 
-位 | 
341位 | 
3.00 (1件) | 
0件 | 
2024/4/30  | 
2024/4/18 | 
16型(インチ) | 
第14世代 インテル Core i7 14700HX(Raptor Lake Refresh) 2.1GHz/20コア | 
37216 | 
16GB | 
M.2 SSD:1TB | 
  | 
2.64kg | 
【スペック】画面種類:IPSパネル  解像度:WUXGA (1920x1200)  リフレッシュレート:165Hz アスペクト比:16:10  ワイド画面:○ 表面処理:ノングレア(非光沢) 幅x高さx奥行:357.78x27.85x278.63mm  メモリ容量:標準16GB  メモリ規格:DDR5 PC5-44800  メモリスロット(空き):2(0)  ビデオチップ:GeForce RTX 4060  ビデオメモリ:専用ビデオメモリ8GB  Office詳細:Office無し OS:Windows 11 Home 64bit  カラー:アビサルブラック  駆動時間:6時間  インターフェース:HDMIx1、USB3.2 Gen1x1、USB3.2 Gen2 Type-Ax2/Type-C、Thunderbolt4兼用x2、microSDスロット  無線LAN:IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax  LAN:10/100/1000/2500Mbps  その他:Webカメラ(約92万画素)、Bluetooth5.0、日本語キーボード、テンキー  ゲーミングPC:○   
【特長】- 16型WUXGA(1920×1200)165HzディスプレイのゲーミングノートPC。CPUはインテル Core i7 14700HX、メモリーは16GB。
 - ビデオカードはNVIDIA GeForce RTX 4060 Laptop GPU。外部モニターに接続する場合にも高いリフレッシュレートを出力可能なHDMI 2.1ポートを搭載。
 - Acer独自の「第5世代AeroBlade 3Dファン」や「ベクターヒートパイプ」、液体金属熱グリスなどがより効率的に熱を逃がしCPUの性能をさらに最適化。
 
  
- この製品をおすすめするレビュー
 
- 
 32度の修理後の感想です 
 OCNストアで12/30に購入して1/9到着。電源投入して数秒でフリーズ全ての操作ができずにサポートに電話して初期不良認定で在庫あれば交換で無ければ修理と言われました。結局修理で1/25に返送されてきましたがフリーズしまくりで改善してませんでした。販売店とAcerに流石にクレームを入れました。2/4に2回目の修理から返送されてきました。原因はマザーボードの不良とインストールされているWindowsが壊れていたと修理報告書に書いていました。
 修理後はセットアップも更新も問題なく終わり、翌日朝には23H2から24H2に自動更新されていて再起動全ての更新も終わり何の問題もなく快調です。
 初期不良が無ければ評価は4.5です。はずれを引かなければ買いでしょう。
起動時の爆音と電源アダプターの重さとケーブルの太さにおどろきましたがサポートは日本人ですし電話の待ち時間もなく良いほうだと思います。修理担当者の一回目のミスが無ければ良かったんですが残念です。
 ゲーム以外では静かで温度も上がらずメモリー使用率も56%でそのまま快適に使えますよ。24H2で更新後も問題が何も起こらないので拍子抜けするくらい快適です。Bluetoothでキーボードとマウスの接続をしていますが遅延や挙動不審などなくプリンターなど外部機器の接続も問題ありません。  
 
 
 
 | 
 | 
 | 
直販![LEVEL∞ Core Ultra 7 255HX・RTX 5070・32GBメモリ・1TB NVMe M.2 SSD・15インチ フルHD・Windows 11 Home [DSP版]・カスタマイズ対応・LEVEL-15FR172-U7-TKRX](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001703160.jpg)  | 
 | 
233位 | 
341位 | 
- (0件) | 
0件 | 
2025/8/ 8  | 
2025/7/ 3 | 
15.6型(インチ) | 
インテル Core Ultra 7 255HX(Arrow Lake) 2.4GHz/20コア | 
50061 | 
32GB | 
M.2 SSD:1TB | 
13TOPS | 
2.42kg | 
【スペック】画面種類:カラー液晶  解像度:フルHD (1920x1080)  リフレッシュレート:144Hz アスペクト比:16:9  ワイド画面:○ 表面処理:ノングレア(非光沢) 幅x高さx奥行:361x33.5x248.5mm  メモリ容量:標準32GB  メモリ規格:DDR5  メモリスロット(空き):2(0)  ビデオチップ:GeForce RTX 5070  ビデオメモリ:8GB GDDR7  NPU:Intel AI Boost、13 TOPS  Office詳細:Office無し OS:Windows 11 Home  カラー:ブラック系  駆動時間:JEITA Ver3.0:2.9時間(動画再生時)/3時間(アイドル時)  インターフェース:HDMIx1、USB3.1 Gen1(USB3.0)x1、USB3.1 Type-Ax1/Type-Cx2  無線LAN:IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax/be  LAN:10/100/1000Mbps  その他:Webカメラ(100万画素)、Bluetooth5.0、日本語キーボード、マルチカラーLED、テンキー  ゲーミングPC:○  BTO対応:○  
【特長】- 15.6型フルHD(1920×1080)144HzディスプレイのAIノートPC。CPUはインテル Core Ultra 7 255HX、メモリーは32GB。
 - ビデオカードはNVIDIA GeForce RTX 5070 Laptop GPU。Wi-Fi 7に対応し、低遅延かつ高速な通信を実現する。
 - 専用ユーティリティソフトから発光色や発光パターンが変更可能なマルチカラーLEDのキーボードを搭載。
 
   | 
 | 
 | 
直販![Gaming V16 V3607VU Core 5 210H・16GBメモリ・512GB SSD・RTX 4050・16型WUXGA液晶搭載モデル V3607VU-C5165R4050W [ブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001678738.jpg)  | 
 | 
-位 | 
347位 | 
- (0件) | 
0件 | 
2025/2/28  | 
2025/2/19 | 
16型(インチ) | 
インテル Core 5 210H 2.2GHz/8コア | 
18804 | 
16GB | 
M.2 SSD:512GB | 
  | 
1.95kg | 
【スペック】画面種類:TFTカラー液晶  解像度:WUXGA (1920x1200)  リフレッシュレート:144Hz アスペクト比:16:10  ワイド画面:○ 表面処理:ノングレア(非光沢) 幅x高さx奥行:357x22x250.7mm  メモリ容量:標準16GB/最大32GB  メモリ規格:DDR5 PC5-41600  メモリスロット(空き):2(1)  ビデオチップ:GeForce RTX 4050 + Intel Graphics  ビデオメモリ:専用ビデオメモリ6GB  Office詳細:Office無し OS:Windows 11 Home 64bit  カラー:ブラック  駆動時間:JEITA Ver3.0:6.6時間(動画再生時)/12.7時間(アイドル時)  インターフェース:HDMIx1、USB3.2 Gen1 Type-Ax2/Type-Cx1  USB PD:○ 無線LAN:IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax  その他:Webカメラ(207万画素)、Bluetooth5.3、日本語キーボード、イルミネートキーボード、テンキー  ゲーミングPC:○   
【特長】- 16.0型16:10WUXGA(1920×1200)144HzディスプレイのゲーミングノートPC。CPUはインテル Core 5 210H、メモリーは16GB。
 - ビデオカードはNVIDIA GeForce RTX 4050 Laptop GPU。Diracとのパートナーシップにより細部まで調整されたサウンドシステムを搭載。
 - デュアルファンとヒートパイプを備えた「ASUS IceCool」冷却技術が安定したパフォーマンスを提供。
 
   | 
 | 
 | 
![Dell G15 5530 NG85-DNLB [ダークグレー]](https://www.ryouhinkobo.com/html/upload/save_image/0925161825_68d4ecc11b7ec.jpg)  | 
 | 
-位 | 
347位 | 
5.00 (1件) | 
0件 | 
2024/4/ 2  | 
- | 
15.6型(インチ) | 
第13世代 インテル Core i7 13650HX(Raptor Lake) 14コア | 
30614 | 
16GB | 
SSD:512GB | 
  | 
2.97kg | 
【スペック】解像度:フルHD (1920x1080)  リフレッシュレート:120Hz アスペクト比:16:9  ワイド画面:○ 表面処理:ノングレア(非光沢) 幅x高さx奥行:357.26x26.95x274.52mm  メモリ容量:16GB  メモリ規格:DDR5 PC5-38400  メモリスロット(空き):2(0)  ビデオチップ:GeForce RTX 4050  ビデオメモリ:6GB GDDR6  Office詳細:Office無し OS:Windows 11 Home  カラー:ダークグレー  駆動時間:6.5時間  インターフェース:HDMIx1、USB3.2 Gen1x3、USB3.2 Gen2 Type-Cx1  無線LAN:IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax  LAN:10/100/1000Mbps  その他:Webカメラ、Bluetooth5.2、日本語キーボード、テンキー  ゲーミングPC:○   
- この製品をおすすめするレビュー
 
- 
 5ゲームはあまりしませんが 
Core i7 13世代でDDR5メモリー搭載のPCを探していて、予算と合致しましたので購入しました。
予想通り期待を裏切らない性能で満足しています。
I/Fは限られているのでUSBハブをぶら下げて使用しています。
OFFICE作業なども何の問題なくサクサクこなしてくれます。
難点はひとつ、「重い」事です。
キーボード、マウスは外付けで使用しています。  
 
 
 
 | 
 | 
 | 
![TUF Gaming F15 FX507VV FX507VV-I7R4060A5200 [メカグレー]](https://m.media-amazon.com/images/I/51mq+wv5cYL._SL160_.jpg)  | 
 | 
261位 | 
347位 | 
- (0件) | 
0件 | 
2025/8/ 4  | 
- | 
15.6型(インチ) | 
第13世代 インテル Core i7 13620H(Raptor Lake) 10コア | 
23965 | 
32GB | 
M.2 SSD:512GB | 
  | 
2.2kg | 
【スペック】画面種類:TFTカラー液晶  解像度:フルHD (1920x1080)  リフレッシュレート:144Hz アスペクト比:16:9  ワイド画面:○ 表面処理:ノングレア(非光沢) 幅x高さx奥行:354.9x24.95x251.9mm  メモリ容量:標準32GB/最大32GB  メモリ規格:DDR5 PC5-41600  メモリスロット(空き):2(0)  ビデオチップ:GeForce RTX 4060 + Intel UHD Graphics  ビデオメモリ:専用ビデオメモリ8GB  Office詳細:Office無し OS:Windows 11 Home 64bit  カラー:メカグレー  駆動時間:JEITA Ver3.0:8.8時間(動画再生時)/12.1時間(アイドル時)  インターフェース:HDMIx1、USB3.2 Gen1x2、USB3.2 Gen2 Type-Cx1、USB Type-C、Thunderbolt4兼用x1  USB PD:○ 無線LAN:IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax  LAN:10/100/1000Mbps  その他:Webカメラ(92万画素)、Bluetooth5.2、日本語キーボード、RGBイルミネートキーボード  ゲーミングPC:○   
 | 
 | 
 | 
直販![Katana-15-HX-B14WGK-0951JP Windows 11 Home・Core i9 14900HX・RTX 5070・32GBメモリ・SSD 1TB・15.6インチ・WQHD搭載モデル [ブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001692022.jpg)  | 
 | 
200位 | 
347位 | 
- (0件) | 
0件 | 
2025/5/30  | 
2025/6/12 | 
15.6型(インチ) | 
第14世代 インテル Core i9 14900HX(Raptor Lake Refresh) 2.2GHz/24コア | 
45006 | 
32GB | 
M.2 SSD:1TB | 
  | 
2.35kg | 
【スペック】解像度:WQHD (2560x1440)  リフレッシュレート:165Hz アスペクト比:16:9  ワイド画面:○ 表面処理:ノングレア(非光沢) 幅x高さx奥行:359x27.95x259mm  メモリ容量:標準32GB/最大96GB  メモリ規格:DDR5  メモリスロット(空き):2(0)  ビデオチップ:GeForce RTX 5070  Office詳細:Office無し OS:Windows 11 Home  カラー:ブラック  インターフェース:HDMIx1、USB3.2 Gen2 Type-Ax3/Type-Cx1  USB PD:○ 無線LAN:IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax  LAN:10/100/1000Mbps  その他:Webカメラ(92万画素)、Bluetooth5.3、日本語キーボード、4ゾーンRGBバックライト内蔵、テンキー  ゲーミングPC:○   
【特長】- 15.6型WQHD(2560×1440)165HzディスプレイのゲーミングノートPC。CPUはインテル Core i9 14900HX、メモリーは32GB。
 - ビデオカードはNVIDIA GeForce RTX 5070 Laptop GPU。92万画素のWebカメラやステレオ2スピーカーを内蔵。
 - USB Type-A×3やType-C×1に加えてHDMI出力端子や1Gbps有線LANポートなどを搭載。
 
   | 
 | 
 | 
直販  | 
 | 
284位 | 
355位 | 
- (0件) | 
0件 | 
2025/9/30  | 
2025/6/17 | 
17.3型(インチ) | 
第13世代 インテル Core i7 13700H (Raptor Lake) 14コア | 
26248 | 
16GB | 
M.2 SSD:500GB | 
  | 
2.5kg | 
【スペック】画面種類:カラー液晶  解像度:フルHD (1920x1080)  リフレッシュレート:144Hz アスペクト比:16:9  ワイド画面:○ 表面処理:ノングレア(非光沢) 幅x高さx奥行:399x30.8x264mm  メモリ容量:標準16GB  メモリ規格:DDR4 PC4-25600  メモリスロット(空き):2(0)  ビデオチップ:Intel Iris Xe Graphics  Office詳細:Office無し OS:Windows 11 Home  カラー:ブラック系  駆動時間:JEITA Ver3.0:3.7時間(動画再生時)/5時間(アイドル時)  インターフェース:HDMIx1、miniDisplayPortx1、USB3.1 Gen1(USB3.0)x1、USB3.1 Type-Cx2、microSDスロット  無線LAN:IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax  LAN:10/100/1000Mbps  その他:Webカメラ(100万画素)、Bluetooth5.0、日本語キーボード、テンキー  ゲーミングPC:○  BTO対応:○  
 | 
 | 
 | 
直販![Thin-15-B13UC-5028JP Windows 11 Home・Core i7 13620H・RTX 3050・32GBメモリ・SSD 1TB・15.6インチ・フルHD搭載モデル [コスモスグレイ]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001697165.jpg)  | 
 | 
277位 | 
355位 | 
- (0件) | 
0件 | 
2025/7/ 3  | 
2025/5/21 | 
15.6型(インチ) | 
第13世代 インテル Core i7 13620H(Raptor Lake) 10コア | 
23965 | 
32GB | 
M.2 SSD:1TB | 
  | 
1.86kg | 
【スペック】解像度:フルHD (1920x1080)  リフレッシュレート:144Hz アスペクト比:16:9  ワイド画面:○ 表面処理:ノングレア(非光沢) 幅x高さx奥行:359x21.7x254mm  メモリ容量:標準32GB/最大64GB  メモリ規格:DDR4  メモリスロット(空き):2(0)  ビデオチップ:GeForce RTX 3050  Office詳細:Office無し OS:Windows 11 Home  カラー:コスモスグレイ  駆動時間:JEITA Ver3.0:4時間(動画再生時)/7時間(アイドル時)  インターフェース:HDMIx1、USB3.2 Gen1 Type-Ax3/Type-Cx1  無線LAN:IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax  LAN:10/100/1000Mbps  その他:Webカメラ(92万画素)、Bluetooth5.3、日本語キーボード、シングルカラーバックライト内蔵  ゲーミングPC:○   
 | 
 | 
 | 
![TUF Gaming A14 FA401UH FA401UH-R7R5050 [イェーガーグレー]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001695996.jpg)  | 
 | 
221位 | 
355位 | 
- (0件) | 
0件 | 
2025/6/25  | 
2025/6/25 | 
14型(インチ) | 
AMD Ryzen 7 260 3.8GHz/8コア | 
28940 | 
32GB | 
M.2 SSD:512GB | 
16TOPS | 
1.46kg | 
【スペック】画面種類:TFTカラー液晶  解像度:WQXGA (2560x1600)  リフレッシュレート:165Hz アスペクト比:16:10  ワイド画面:○ 表面処理:ノングレア(非光沢) 幅x高さx奥行:311x19.9x227mm  メモリ容量:標準32GB(オンボード)/最大32GB[増設・交換不可]  メモリ規格:LPDDR5X  ビデオチップ:GeForce RTX 5050 + AMD Radeon 780M  ビデオメモリ:専用ビデオメモリ8GB  NPU:AMD Ryzen AI、16 TOPS  Office詳細:Office無し OS:Windows 11 Home 64bit  カラー:イェーガーグレー  駆動時間:JEITA Ver3.0:11.6時間(動画再生時)/18.1時間(アイドル時)  インターフェース:HDMIx1、USB3.2 Gen2 Type-Ax2/Type-Cx1、USB4 Type-Cx1、microSDスロット  USB PD:○ 無線LAN:IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax  その他:Webカメラ(207万画素)、Bluetooth5.4、日本語キーボード、イルミネートキーボード  ゲーミングPC:○  生体認証:顔認証  
【特長】- 14.0型WQXGA(2560×1600、16:10)165HzディスプレイのAIゲーミングノートPC。CPUはAMD Ryzen 7 260、メモリーは32GB。
 - ビデオカードはNVIDIA GeForce RTX 5050 Laptop GPU。最薄部16.9mmの筐体ながら、MIL規格基準をクリアした堅ろう性を持つ。
 - 双方向AIノイズキャンセリングが受信と送信の両方の音声からバックグラウンドノイズを除去し、クリアな音質を確保。
 
   | 
 | 
 | 
直販  | 
 | 
-位 | 
355位 | 
5.00 (1件) | 
0件 | 
2025/5/ 2  | 
2024/9/18 | 
16型(インチ) | 
AMD Ryzen 9 7940HX 2.4GHz/16コア | 
53642 | 
32GB | 
M.2 SSD:1TB | 
  | 
2.27kg | 
【スペック】画面種類:TFTカラー液晶  解像度:WQXGA (2560x1600)  リフレッシュレート:165Hz アスペクト比:16:10  ワイド画面:○ 表面処理:ノングレア(非光沢) 幅x高さx奥行:354.9x28.25x251.9mm  メモリ容量:標準32GB  メモリ規格:DDR5 PC5-41600  ビデオチップ:GeForce RTX 4070 + AMD Radeon 610M  Office詳細:Office無し OS:Windows 11 Home 64bit  カラー:グレー系  インターフェース:HDMIx1、USB3.2 Gen1x2、USB3.2 Gen2 Type-Cx2  LAN:10/100/1000Mbps  その他:Webカメラ(92万画素)、日本語キーボード、テンキー  ゲーミングPC:○   
【特長】- Ryzen 9 7940HX、GeForce RTX 4070を搭載し、ゲームが有利になる高速ディスプレイを採用した16.0型ゲーミングノートPC。
 - 画面占有率90%の16:10ワイドディスプレイを搭載。性能を引き出す冷却システム「Arc Flow Fans」を備えている。
 - USB3.2(Type-C/Gen2)を2基、USB3.2(Type-A/Gen1)を2基、HDMIポートを1基装備。米国軍用規格であるMIL-STD-810Hに準拠したテスト5種をクリア。
 
  
- この製品をおすすめするレビュー
 
- 
 5重い作業、最新ゲーム、動画編集、などをストレスなくプレイ可能 
【デザイン】
ゲーミングらしさを抑えたミリタリーテイスト。無骨でかっこよく、学校やカフェにもなじみやすいデザイン。RGBライティングは控えめで好印象。
【処理速度】
Ryzen 9 7940HX(16コア32スレッド)はモバイル最上級レベル。動画編集、3Dレンダリング、配信、AI処理も余裕。Cinebench R23 マルチ約33,000で2025年7月現在でこの価格帯でこの性能は破格
【グラフィック性能】
RTX 4070 Laptop(最大140W)搭載で、最新ゲームも高画質設定で快適。Minecraft MODや大型タイトル、AI生成にも対応。
【拡張性】
メモリは最大64GB(2スロット)、SSDはデュアルM.2スロット対応で将来性◎。ただしM.2の空きはモデルによるので要確認。
【使いやすさ】
フルサイズキーボード、日本語配列なし。テンキー付きでOfficeも◎。ポートも充実(USB-C、HDMI、LANなど)。ただし一部ポートが左側面集中。
【持ち運びやすさ】
約2.2kgと重め。リュックならOKだが、長時間の持ち運びには不向き。バッテリー駆動中の性能は控えめになるので、屋外での高負荷作業には不向き。
【バッテリ】
実働は4、6時間前後(軽作業時)。ゲーム中は1.5〜2時間程度と短め。高性能ノートとしては平均的。USB-PD対応だが高負荷時はAC必須。
【画面】
16型・QHD+(2560×1600)・165Hz・100% sRGB・G-SYNC対応。高精細でなめらか、色も正確。作業もゲームも◎。
【コストパフォーマンス】
26万円前後でこの性能(7940HX+RTX4070+QHD+高拡張性)はかなり優秀。他社同価格帯と比べても圧倒的。長期使用にも向く。(サマーセール時は約240000円)
【総評】
☆性能・画面・コスパに関しては文句なしの最高クラス
◎拡張性や使いやすさも非常に高水準
△ただしモバイル性(重さ・バッテリー)は割り切りが必要  
 
 
 
 | 
 | 
 | 
![Vector-16-HX-AI-A2XWIG-7650JP [コスモスグレイ]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001678632.jpg)  | 
 | 
-位 | 
355位 | 
5.00 (1件) | 
0件 | 
2025/2/28  | 
2025/4/上旬 | 
16型(インチ) | 
インテル Core Ultra 9 275HX(Arrow Lake) 2.7GHz/24コア | 
56122 | 
32GB | 
M.2 SSD:1TB | 
13TOPS | 
2.7kg | 
【スペック】解像度:WQXGA (2560x1600)  リフレッシュレート:240Hz アスペクト比:16:10  ワイド画面:○ 表面処理:ノングレア(非光沢) 幅x高さx奥行:357x28.55x284mm  メモリ容量:標準32GB/最大96GB[増設不可]  メモリ規格:DDR5  メモリスロット(空き):2(0)  ビデオチップ:GeForce RTX 5080  ビデオメモリ:16GB GDDR7  NPU:Intel AI Boost、13 TOPS  Office詳細:Office無し OS:Windows 11 Pro  カラー:コスモスグレイ  駆動時間:JEITA Ver3.0:6時間(動画再生時)/8時間(アイドル時)  インターフェース:HDMIx1、USB3.2 Gen2 Type-Ax2、USB Type-C、Thunderbolt5兼用x2、SDスロット  USB PD:○ 無線LAN:IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax  LAN:10/100/1000/2500Mbps  その他:Webカメラ(207万画素)、Bluetooth5.3、日本語キーボード、24ゾーンRGBバックライト内蔵、テンキー  ゲーミングPC:○  生体認証:顔認証  
【特長】- 16型WQXGA(2560×1600、16:10)240HzディスプレイのゲーミングノートPC。CPUはCore Ultra 9 275HX、メモリーは32GB。
 - ビデオカードはNVIDIA GeForce RTX 5080 Laptop GPU。キーボードは高い耐久性に加え24ゾーンRGBバックライトを内蔵。
 - 専用パイプとシェアパイプを組み合わせたハイブリッド型の新設計強冷クーラー「Cooler Boost 5」が強力な冷却性能を発揮する。
 
  
- この製品をおすすめするレビュー
 
- 
 5ノートPC1台にて動画編集からゲームをしたい方向け 
【デザイン】
MSIとわかるデザイン。ただ、本体外観までライティングはないのでおとなしい感じで良きです。
【処理速度】
RTX5080ラップトップにて、insta360 X3の5.7K動画をストレスなく処理編集が可能です
【グラフィック性能】
申し分が無いですが、CPUのIntelグラフィック性能をロックする機能を利用するとThunderbolt5端子からのモニター映像出力が出来なくなるのは悩みどころ…
【拡張性】
USB3.2 GEN2 Type-Aが2ポート
Thunderbolt5 Type-Cが2ポート
HDMI 1ポート
オーディオコンポジャック
有線LAN(2.5Gbps)
と標準な外部端子数かと…
ただ、USB4などの規格表記でなくThunderbolt5としっかりと規格が決まっているものになっているのは好印象です。
【使いやすさ】
キーボードについては、少し詰め込みすぎた印象で、外付けのキーボードを使用してます。
【持ち運びやすさ】
持ち運び前提のPCでは無いです…
【バッテリ】
バッテリー稼働させる様なスペックでは無いと感じてます。
【画面】
色表現については特徴はないですがゲーミングだけあって240Hzのリフレッシュレートは滑らかで動画の再生やゲーム用途ではバツグンです。
【コストパフォーマンス】
値段相応のものと感じてます。
【総評】
ノートPCであらゆる作業を完結させたい人向けかと感じてます。
ただ自身のは購入と同時にカスタマイズを行い…
メモリを32GB(16GB×2枚)から64GB(32GB×2枚)
M.2 SSD 1TBを、M.2 SSD 2TBの2枚
に変更しております。  
 
 
 
 | 
 | 
 | 
直販![Legion Pro 7i Gen 10 Windows 11 Pro・Core Ultra 9 275HX・64GBメモリー・1TB SSD・RTX 5090・16型WQXGA・OLED搭載 83F5CTO1WW [エクリプスブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001689450.jpg)  | 
 | 
249位 | 
355位 | 
- (0件) | 
0件 | 
2025/5/15  | 
2025/4/25 | 
16型(インチ) | 
インテル Core Ultra 9 275HX(Arrow Lake) 2.7GHz/24コア | 
56122 | 
64GB | 
M.2 SSD:1TB | 
13TOPS | 
2.72kg | 
【スペック】画面種類:OLED  解像度:WQXGA (2560x1600)  リフレッシュレート:240Hz アスペクト比:16:10  ワイド画面:○ 表面処理:グレア(光沢) 幅x高さx奥行:364x26.6x275.9mm  メモリ容量:64GB  メモリ規格:DDR5 PC5-51200  ビデオチップ:GeForce RTX 5090  ビデオメモリ:24GB GDDR7  NPU:Intel AI Boost、13 TOPS  Office詳細:Office無し OS:Windows 11 Pro 64bit  カラー:エクリプスブラック  インターフェース:HDMIx1、USB3.2 Gen1x2、USB3.2 Gen2x1、Thunderbolt4x1、USB Type-Cx1  無線LAN:IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax/be  LAN:10/100/1000/2500Mbps  その他:Webカメラ(500万画素)、Bluetooth、日本語キーボード、RGBバックライト付  ゲーミングPC:○  BTO対応:○  
 | 
 | 
 | 
![Predator Helios Neo 16 PHN16-72-N76Z47 [アビサルブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001620611.jpg)  | 
 | 
-位 | 
363位 | 
4.57 (2件) | 
9件 | 
2024/4/30  | 
2024/4/18 | 
16型(インチ) | 
第14世代 インテル Core i7 14700HX(Raptor Lake Refresh) 2.1GHz/20コア | 
37216 | 
16GB | 
M.2 SSD:1TB | 
  | 
2.64kg | 
【スペック】画面種類:IPSパネル  解像度:WQXGA (2560x1600)  リフレッシュレート:240Hz アスペクト比:16:10  ワイド画面:○ 表面処理:ノングレア(非光沢) 幅x高さx奥行:357.78x27.85x278.63mm  メモリ容量:16GB  メモリ規格:DDR5 PC5-44800  メモリスロット(空き):2(0)  ビデオチップ:GeForce RTX 4070  ビデオメモリ:専用ビデオメモリ8GB  Office詳細:Office無し OS:Windows 11 Home 64bit  カラー:アビサルブラック  駆動時間:6時間  インターフェース:HDMIx1、USB3.2 Gen1x1、USB3.2 Gen2 Type-Ax2/Type-C、Thunderbolt4兼用x2、microSDスロット  無線LAN:IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax  LAN:10/100/1000/2500Mbps  その他:Webカメラ(約92万画素)、Bluetooth5.0、日本語キーボード、テンキー  ゲーミングPC:○   
【特長】- 16型WQXGA(2560×1600)240HzディスプレイのゲーミングノートPC。CPUはインテル Core i7 14700HX、メモリーは16GB。
 - ビデオカードはNVIDIA GeForce RTX 4070 Laptop GPU。外部モニターに接続する場合にも高いリフレッシュレートを出力可能なHDMI 2.1ポートを搭載。
 - Acer独自の「第5世代AeroBlade 3Dファン」や「ベクターヒートパイプ」、液体金属熱グリスなどがより効率的に熱を逃がしCPUの性能をさらに最適化。
 
  
- この製品をおすすめするレビュー
 
- 
 5妥協ポイントを決めるのが結局一番難しいσ(^_^;) 
海外YouTuberの言葉を借りるなら、ラップトップ選びはまさに妥協との戦い
たまったま、目にしたドラクエ3リメイクの発売日だった2024年11月14日からそれは始まったσ(^_^;)
UMPC(ゲーミング含む)、ミニPCも視野に入れつつ、それから約2ヶ月間、毎日、欠かすことなく価格.comや各メーカーHPにアクセスし、国内外のYouTubeを視聴し、CES 2025を(ド)素人分析し、Copilot+ PCとGeForce RTX 5000シリーズは、まだ自分に不要、今後PC高騰との個人予測から、ようやく終焉を迎えた
そもそもこれほど長考したのは、AMD Ryzen AI 9 HX 370を外す理由探しが原因で、最終的にはCore i7 14700HXの方が総合力で自分向きと判断に至った
【デザイン】
ASUSやMSI
の方が個人的には好み。また、思ったよりも全体のエッジが鋭いと感じたのが第一印象
【処理速度】
MacBook Air (最後のIntel model) が普段使いだったので、マイクラの処理能力で言えば、ロケットのよう!
【グラフィック性能】
仕様表では、GeForce RTX 4070 最大 2350 MHz、最大 140 Wと記載
【拡張性】
Core i7 14700HXは、メモリーMAX192GBまで対応(Acerは推奨してない模様)、個人的にはゆくゆく64GBにアップグレード予定。また、ストレージは、M.2スロットがひとつ空いているようなので、1 TB増設予定
【使いやすさ】
MacのBoot Campはほとんど使用してなかったので、久々のWindowsに手こずってる。キーボードもMacの方が好みで、特にタッチパッドのクリックの深さに最初ビックリしたけど、ジェスチャー操作はまったく違和感なし
【持ち運びやすさ】
毎日持ち運ぶ用途であれば、Copilot+ PCを選択してたでしょう。場合によっては自宅から持ち出せる!という理由で、デスクトップではなくこの巨大なラップトップを選んだ。なお、超巨大なACアダプターとケーブルの太さを目の当たりにしたとき、恐怖すら感じた(>_<)
【バッテリ】
仕様では、90 Wh、最長駆動時間6時間
最新省電力CPU搭載のUMPCで80 Whを積む時代では比較してはならない。あくまで、UPSの役割として割り切ってる
【画面】
仕様では、100% DCI-P3 色域
基本的にOLEDの選択肢はなかったので、このモニタで満足!
【コストパフォーマンス】
購入時点、このサイトでGeForce RTX 4070 搭載として最安値機。OCNの会員だったため、かろうじて21万円を切り、ブラックフライデーでは20万円切りだったとの口コミを見かけちゃったけど、まあヨシ!
【総評】
Legion 5i Gen 9 Core i7シリーズと悩む方が多いでしょう。Lenovoは電話対応も、とても良いしね
ただ、コイツと数年間付き合ってみようと思った。そして、自分を信じる意味も含めて、総合評価はもちろん星5個!まあ、この金額使ってて、それ以外はつけれないよね(^o^)/  
 
 4価格が破格 
このスペックでこの価格(22万)は破格
モニターの色合いもめっちゃ良い
不満点としては
@起動時のファンが毎回掃除機(ヒューーーンみたいな爆音)、初回は驚いた
Aキー操作時にキーボードが七色に光り過ぎる(左から右に流れるように色が変わる)
あとでBIOS見て消します
購入時は店舗在庫無かったんですが、メーカー在庫はありました。
いまは在庫復活してるみたいです。  
 
 
 
 | 
 | 
 | 
![ROG Flow Z13 GZ302EA GZ302EA-AI916C [オフブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001678388.jpg)  | 
 | 
-位 | 
363位 | 
5.00 (1件) | 
0件 | 
2025/2/26  | 
2025/2/26 | 
13.4型(インチ) | 
Ryzen AI Max+ 395 3GHz/16コア | 
54200 | 
32GB | 
M.2 SSD:1TB | 
50TOPS | 
1.59kg | 
【スペック】画面種類:TFTカラー液晶  解像度:WQXGA (2560x1600)  リフレッシュレート:180Hz アスペクト比:16:10  ワイド画面:○ タッチパネル:○ 2in1タイプ:セパレート 表面処理:グレア(光沢) 幅x高さx奥行:300x20.7x209mm  メモリ容量:標準32GB(オンボード)/最大32GB[増設・交換不可]  メモリ規格:LPDDR5X PC5-64000  ビデオチップ:Radeon 8060S Graphics  ビデオメモリ:メインメモリと共有  NPU:AMD Ryzen AI、50 TOPS  Office詳細:Office無し OS:Windows 11 Home 64bit  カラー:オフブラック  駆動時間:JEITA Ver3.0:10.6時間(動画再生時)/16.8時間(アイドル時)  インターフェース:HDMIx1、USB3.2 Gen2x1、USB4 Type-Cx2、microSDスロット  USB PD:○ 無線LAN:IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax/be  その他:Webカメラ(イン503万画素/アウト1312万画素)、Bluetooth5.4、日本語キーボード、RGB イルミネートキーボード  ゲーミングPC:○  生体認証:顔認証  
【特長】- 13.4型ワイドWQXGA(2560×1600)180Hzタッチディスプレイの2in1「Copilot+ PC」準拠ゲーミングノートPC。CPUはAMD Ryzen AI MAX+ 395、メモリーは32GB。
 - 「Armory Crate」でシステムメモリーとビデオメモリーの割り当てを調整でき、ゲームやクリエイティブ制作などの用途に応じて適切なパフォーマンスを発揮。
 - 新設計のベイパーチャンバーや「第2世代Arc Flow Fans 2.0」などの冷却システム「ROGインテリジェントクーリング」がパフォーマンスを引き上げる。
 
  
- この製品をおすすめするレビュー
 
- 
 5小さくて高性能 
【デザイン】
カッコイイです
【処理速度】
さすがにこの価格なので高性能です
【グラフィック性能】
よほどの重たいゲームでない限りは普通にプレイ可能です
【持ち運びやすさ】
小さいので持ち歩きに適しています
付属の充電器以外に、小型の100wの充電器を持ち歩きように別途購入しました
ただしフルパワーで使うと100w充電器ではパワー不足でバッテリーが減ります
【バッテリ】
普通です
【総評】
高価格ですが、満足度の高いノートPCです  
 
 
 
 | 
 | 
 | 
  | 
 | 
-位 | 
375位 | 
4.68 (3件) | 
0件 | 
2023/3/ 9  | 
2023/5/ 1 | 
14型(インチ) | 
AMD Ryzen 9 7940HS 4GHz/8コア | 
30020 | 
16GB | 
SSD:1TB | 
10TOPS | 
1.72kg | 
【スペック】画面種類:TFTカラー液晶  解像度:WQXGA (2560x1600)  リフレッシュレート:165Hz アスペクト比:16:10  ワイド画面:○ 表面処理:ノングレア(非光沢) 幅x高さx奥行:312x22.61x227mm  メモリ容量:16GB  メモリ規格:DDR5 PC5-38400  メモリスロット(空き):1(1)  ビデオチップ:GeForce RTX 4060 + AMD Radeon 780M  ビデオメモリ:専用ビデオメモリ8GB  NPU:AMD Ryzen AI、10 TOPS  Office詳細:Office無し OS:Windows 11 Home 64bit  駆動時間:JEITA Ver2.0:8.6時間  インターフェース:HDMIx1、USB3.2 Gen2 Type-Ax2/Type-Cx1、USB4 Type-Cx1、microSDスロット  無線LAN:IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax  その他:Webカメラ(207万画素)、Bluetooth5.1、日本語キーボード  ゲーミングPC:○  生体認証:顔認証  
【特長】- 14.0型WQXGA(2560×1600、16:10)165HzディスプレイのゲーミングノートPC。CPUはAMD Ryzen 9 7940HS、メモリーは16GB。
 - ビデオカードはNVIDIA GeForce RTX 4060 Laptop GPU。「0dbテクノロジー」が高い静音冷却を実現し、音にじゃまされず作業やゲームに没頭できる。
 - 液体金属サーマルコンパウンドやベイパーチャンバーにより効率的な熱伝達を実現し、小型のボディながらパフォーマンスを限界まで高めている。
 
  
- この製品をおすすめするレビュー
 
- 
 5グラボのあるノートPCなのに、非常に携帯性に優れています。 
【デザイン】
背面のライティングは一切不要です。
無駄にゲーミング。
しかも、オフにする手順がわかりにくい上自分から見えないのでうっかり点いていることも。
それ以外は素材感含め中々良いですが。
【処理速度】
CPUは文句なしです。やりたいことは粗方できます。
【グラフィック性能】
GPUは充分以上だと思います。
動画や3Dモデルをやらないなら不足は感じません。
動画編集もそれなりにはできます。
【拡張性】
ノートPCの中では端子が充実しています。
地味ながらPD100Wも便利。
LANポートがないこと、映像端子がHDMIのみであることだけ注意です。
中の話で言うと、メモリが1枚空いています。適当に差しましょう。
【使いやすさ】
文句なしです。
底に熱がたまるので、底上げの足かスタンドを持ち歩くことをおすすめします。
【持ち運びやすさ】
同スペック帯グラボありの中ではピカイチです。
軽量かつコンパクト。
ACアダプタは巨大ですが、PD100w対応なのでそちらで充分しのげます。
【バッテリ】
それなりです。
GPUを使わなければ問題になることはないと思います。
【画面】
色合い、輝度ともに文句なしです。
解像度も満足。
【コストパフォーマンス】
かつてのASUSのようなコスパは感じません。
金に糸目をつけずに選んだのですが、スペックからすると割高かもしれません。
モノとしての価値を含めれば妥当だと思います。
【総評】
非常に気に入っています。
良い買い物だと大手を振って言えるものだと感じています。  
 
 5比類無きハイスペックコンパクトゲーミングノート 
【デザイン】
AnimeMatrixという機能で天板に白LEDでアニメーションやバッテリー、時刻などの情報を表示させることができます。PCを閉じた状態でもバッテリー残量やメールが来ているかが分かるのは便利そうですが個人的には不要なのでOFFにしています。
コンパクトなのと全体のデザインはとても洗練されています。
【処理速度】
バッテリーモードでもとてもキビキビ動き、申し分ないです。
冷却性能も高くサーマルスロットリングの発生はまだ起きていません。
【グラフィック性能】
RTX4060なのでメジャーな3Dゲームも余裕で動きます。
ACアダプター接続せずにサイレントモードで運用していてもその恩恵に授かれます。
【スピーカー】
パワフルかつ音質も問題ないです。
【拡張性】
PD充電ができるのでACアダプター持ち運び面の不満も解消でき
USB typecが2つ、Type-Aも2つ、MicroSDがありこのサイズでは十分すぎるほどです。
筐体を空けるとSSDの換装とメモリを追加できます。
※精密機器用の専用ドライバーが必要です。
【使いやすさ】
開くとキーボードがやや前傾に持ち上がりタイピングのしやすさがあがり
排気孔吸気口周りのスペースが生まれるので一挙両得な仕組みになっています。
キーボードの配列もとても良い感じです。
Print Screenキーがないことが最初気になりましたがFN+F6で代用できます。
別のUSBキーと繋いでPrintScreenキーとしてマクロ組むことでM4キーをPrintScreenキーとして使う個ともできます。
【持ち運びやすさ】
このスペックがA4サイズで持ち運びしやすいのは素晴らしいです。
テンキーがないので膝上でもホームポジションが打ちやすいです。
ACアダプターが240Wででかいですが、USB TypeCでのPD100W充電に対応しているので
出先での充電は他社製の充電器を別に用意すればその問題も解消されます。スマホやタブレットにも使えます。持ち運んでずっとゲームなどやらない限りは65Wの充電器でも十分そうです。
モバイルバッテリーでも充電しながら使えるので困る場面はほとんどなさそうです。
【バッテリ】
容量的には特に突出していませんが
このサイズのゲーミングノートにしては満足できるレベルだと思います。
【画面】
ノングレアで映り込みがなく視認性が高くかつとても綺麗です。
解像度も丁度よくリフレッシュレートが165Hzと十分すぎるほどです。
【コストパフォーマンス】
他のでかいゲーミングノートよりはお高いですがそれを上回るメリットがあります。
【総評】
全ての面で非常に洗練されていて、よくぞこのスペックをコンパクトにまとめたと感心してしまいます。大満足です。  
 
 
 
 | 
 | 
 | 
直販  | 
 | 
160位 | 
384位 | 
- (0件) | 
16件 | 
2025/5/27  | 
2025/5/27 | 
16型(インチ) | 
インテル Core 7 240H 2.5GHz/10コア | 
24295 | 
16GB | 
M.2 SSD:1TB | 
  | 
2.57kg | 
【スペック】解像度:WQXGA (2560x1600)  リフレッシュレート:120Hz アスペクト比:16:10  ワイド画面:○ 幅x高さx奥行:356.98x22.7x265.43mm  メモリ容量:標準16GB  メモリ規格:DDR5 PC5-44800  メモリスロット(空き):2(0)  ビデオチップ:GeForce RTX 4050  ビデオメモリ:6GB GDDR6  Office詳細:Office無し OS:Windows 11 Home  カラー:インターステラー インディゴ  インターフェース:HDMIx1、USB3.2 Gen1x2、USB3.2 Gen2 Type-Cx2  USB PD:○ 無線LAN:IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax/be  LAN:10/100/1000Mbps  その他:Webカメラ、Bluetooth、日本語キーボード、Alienware ホワイト バックライト キーボード、テンキー  ゲーミングPC:○  BTO対応:○  
【特長】- 16.0型WQXGA(2560×1600)120HzディスプレイのゲーミングノートPC。CPUはインテル Core 7 240H、メモリーは16GB。
 - ビデオカードはNVIDIA GeForce RTX 4050。やわらかくクッション性のあるパームレストがゲーミングプレイ中の快適さを保つ。
 - 冷却テクノロジー「Alienware Cryo-Tech」が負荷の高い状況でもシステムの安定性を確保する。
 
   | 
 | 
 | 
直販![Legion 5i Gen 10 Core i7 14700HX・32GBメモリー・1TB SSD・RTX 5060・15.1型WQXGA・OLED搭載 83LY00NBJP [エクリプスブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001716529.jpg)  | 
 | 
238位 | 
384位 | 
- (0件) | 
0件 | 
2025/10/24  | 
2025/10/17 | 
15.1型(インチ) | 
第14世代 インテル Core i7 14700HX(Raptor Lake Refresh) 2.1GHz/20コア | 
37216 | 
32GB | 
M.2 SSD:1TB | 
  | 
1.9kg | 
【スペック】画面種類:有機EL(OLED)  解像度:WQXGA (2560x1600)  リフレッシュレート:165Hz アスペクト比:16:10  ワイド画面:○ 表面処理:グレア(光沢) 幅x高さx奥行:344.9x21.54x255.35mm  メモリ容量:標準32GB/最大32GB  メモリ規格:DDR5 PC5-44800  メモリスロット(空き):2(0)  ビデオチップ:GeForce RTX 5060  ビデオメモリ:8GB GDDR7  Office詳細:Office無し OS:Windows 11 Home 64bit  カラー:エクリプスブラック  駆動時間:JEITA Ver3.0:5時間(動画再生時)/5.8時間(アイドル時)  インターフェース:HDMIx1、USB3.2 Gen1x3、USB3.2 Gen2 Type-Cx2  USB PD:○ 無線LAN:IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax/be  LAN:10/100/1000Mbps  その他:Webカメラ(500万画素)、Bluetooth5.4、日本語キーボード、24 ゾーン RGBバックライト・キーボード、テンキー  ゲーミングPC:○   
 | 
 | 
 | 
![Raider-A18-HX-A9WJG-0153JP [コアブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001678630.jpg)  | 
 | 
-位 | 
384位 | 
- (0件) | 
0件 | 
2025/2/28  | 
2025/4/上旬 | 
18型(インチ) | 
AMD Ryzen 9 9955HX3D 2.5GHz/16コア | 
61454 | 
64GB | 
M.2 SSD:2TB | 
  | 
3.6kg | 
【スペック】画面種類:Mini LED  解像度:WQUXGA (3840x2400)  リフレッシュレート:120Hz アスペクト比:16:10  ワイド画面:○ 表面処理:ノングレア(非光沢) 幅x高さx奥行:404x32.05x307.5mm  メモリ容量:64GB  メモリ規格:DDR5  メモリスロット(空き):2(0)  ビデオチップ:GeForce RTX 5090  ビデオメモリ:24GB GDDR7  Office詳細:Office無し OS:Windows 11 Pro  カラー:コアブラック  インターフェース:HDMIx1、USB3.2 Gen1x2、USB3.2 Gen2x1、USB4 Type-Cx2、SDスロット  USB PD:○ 無線LAN:IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax/be  LAN:10/100/1000/2500Mbps  その他:Webカメラ(207万画素)、Bluetooth5.4、英語(US)キーボード、Per-Key RGB  ゲーミングPC:○  生体認証:指紋・顔認証  
 | 
 | 
 | 
![Cyborg-14-A13VF-6003JP [ブラック&スケルトン]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001608750.jpg)  | 
 | 
-位 | 
400位 | 
4.55 (6件) | 
21件 | 
2024/2/28  | 
2024/2/15 | 
14型(インチ) | 
第13世代 インテル Core i7 13620H(Raptor Lake) 10コア | 
23965 | 
32GB | 
M.2 SSD:1TB | 
  | 
1.6kg | 
【スペック】解像度:WUXGA (1920x1200)  リフレッシュレート:144Hz アスペクト比:16:10  ワイド画面:○ 表面処理:ノングレア(非光沢) 幅x高さx奥行:314.7x22.3x233.5mm  メモリ容量:32GB  メモリ規格:DDR5  メモリスロット(空き):2(0)  ビデオチップ:GeForce RTX 4060  ビデオメモリ:8GB GDDR6  Office詳細:Office無し OS:Windows 11 Home  カラー:ブラック&スケルトン  駆動時間:JEITA Ver3.0:6時間(動画再生時)/9時間(アイドル時)  インターフェース:HDMIx1、USB3.2 Gen1x2、USB3.2 Gen2 Type-Cx1  無線LAN:IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax  LAN:10/100/1000Mbps  その他:Webカメラ(92万画素)、Bluetooth5.3、日本語キーボード、シングルカラーバックライト内蔵  ゲーミングPC:○   
【特長】- 14型WUXGA(1920×1200)144Hzのディスプレイを備えたゲーミングノートPC。ビデオカードにNVIDIA GeForce RTX  4060 Laptop GPUを採用。
 - 「MSI AI Engine」が使い方に合わせてノートPCの設定を最適化し、パフォーマンスの最大化やバッテリー寿命の最大化を自動的に適用。
 - 新設計強冷クーラーを採用し、長時間のゲーミングでも高いパフォーマンス状態を維持可能。DTSサウンドシステムにより、高音質サウンドを楽しめる。
 
  
- この製品をおすすめするレビュー
 
- 
 5比較的落ち着いたデザインで違和感がない 
【デザイン】
仕事と兼用。比較的落ち着いたデザインで違和感がない
【処理速度】
まったくストレス無し
【グラフィック性能】
4K、ウルトラワイド3K、本体ディスプレイの3面にしているが、特に問題ない
【拡張性】
一般的な拡張性。いい悪いは無いので無評価
【使いやすさ】
違和感なく使える
【持ち運びやすさ】
かなり軽量で楽
【バッテリ】
PD給電非対応とはいえ、さほど重いわけではない
【画面】
一般的なノングレアなので無評価
【コストパフォーマンス】
同じスペックの中では非常に良い
【総評】
他の有名ゲーミングPCメーカーのものを使っていたが、作りが粗雑であり動作に不満があったが、本機は全く問題ない。思い切ったが、いい買い物だった。  
 
 5持ち歩けるハイスペック 
【デザイン】
msiゲーミングらしいデザインだと思います。スケルトンの部分は、プラスチック感そのまま、という感じで。好みは分かれそうです。昔のゲーム機を思い出すような感じです。個性的でかっこいいと思いますが、個人的にはキーも含め、スケルトンじゃなくてもよかったかな。と思います。
【処理速度】
困ることはありません。十分爆速だと思います。
【グラフィック性能】
これが最優先の項目でした。RTX4050だと、ビデオメモリが足りない事があり、GPU 性能を優先して選びました。
同じ動画処理でも体感15%くらい改善されました。ただ、GPUだけでなく、CPUの違いや32GBメモリの影響もあると思います。
【拡張性】
14インチのモバイルノートとしては十分だと思います。
【使いやすさ】
キー配列もクセがなく、普通のノートパソコンとして使いやすいです。
【持ち運びやすさ】
コンパクト!ですが、結構重いですね。専用ACアダプタもでかくて重い。モバイルPCにはなれませんが、持ち歩く事も出来るゲーミングPCです。
【バッテリ】
バッテリー優先設定にすると意外と長持ちします。エンコードなど、GPU処理をすると、モリモリ減っていきます。いたわり充電?のような設定も豊富でバッテリーの劣化も考慮されています。
【画面】
安いパソコンにありがちな、斜めから見づらい、ということもありません。ただ、クリエイター向けの様な色域の広いディスプレイでもありません。まあ、普通のディスプレイです。輝度も高くて見やすいです。
【コストパフォーマンス】
14インチということを考慮し、このスペックではバーゲンプライスでは?と思います。
【総評】
持ち運ぶ必要性が出てしまい、15.6インチのRTX4050搭載PCから買い替えです。元のPCのスペックで困ることはなかったのですが、スペックアップして、良かった事が多かったです。重い処理をしてもファンが回る頻度も減りました。ゲームをしないので、勿体ない使い方ですが、GPU処理をする場合はかなり速いと感じます。
おすすめです。  
 
 
 
 | 
 | 
 | 
直販![Legion Pro 5i Gen 10 Core Ultra 7 255HX・16GBメモリー・512GB SSD・RTX 5060・16型WQXGA・OLED搭載 83F3CTO1WW [エクリプスブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001691290.jpg)  | 
 | 
284位 | 
400位 | 
- (0件) | 
0件 | 
2025/5/27  | 
2025/5/23 | 
16型(インチ) | 
インテル Core Ultra 7 255HX(Arrow Lake) 2.4GHz/20コア | 
50061 | 
16GB | 
M.2 SSD:512GB | 
13TOPS | 
2.52kg | 
【スペック】画面種類:OLED  解像度:WQXGA (2560x1600)  リフレッシュレート:165Hz アスペクト比:16:10  ワイド画面:○ 表面処理:グレア(光沢) 幅x高さx奥行:364.3x25.9x268mm  メモリ容量:標準16GB  メモリ規格:DDR5 PC5-44800  ビデオチップ:GeForce RTX 5060  ビデオメモリ:8GB GDDR7  NPU:Intel AI Boost、13 TOPS  Office詳細:Office無し OS:Windows 11 Home 64bit  カラー:エクリプスブラック  インターフェース:HDMIx1、USB3.2 Gen1x2、USB3.2 Gen2x1、Thunderbolt4x1、USB Type-Cx1  無線LAN:IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax/be  LAN:○  その他:Webカメラ(500万画素)、Bluetooth、日本語キーボード、24-Zone RGBバックライト付、テンキー  ゲーミングPC:○  BTO対応:○  
【特長】- 16型WQXGA(2560×1600)165Hz有機ELディスプレイのゲーミングノートPC。CPUはインテル Core Ultra 7 255HX、メモリーは16GB。
 - 「アンチバーンインテクノロジー」(焼き付き防止技術)により長時間のゲームプレイでも画面の焼き付きを防ぎ持続的なパフォーマンスを実現している。
 - 冷却技術「Legion Coldfront: Hyper」が静音性と冷却性を維持しつつシステムの性能を最大限に引き出す。
 
   | 
 | 
 | 
直販![Legion Pro 5i Gen 10 Core Ultra 9 275HX・32GBメモリー・512GB SSD・RTX 5070・16型WQXGA・OLED搭載 83F3CTO1WW [エクリプスブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001691291.jpg)  | 
 | 
230位 | 
400位 | 
- (0件) | 
0件 | 
2025/5/27  | 
2025/5/23 | 
16型(インチ) | 
インテル Core Ultra 9 275HX(Arrow Lake) 2.7GHz/24コア | 
56122 | 
32GB | 
M.2 SSD:512GB | 
13TOPS | 
2.52kg | 
【スペック】画面種類:OLED  解像度:WQXGA (2560x1600)  リフレッシュレート:165Hz アスペクト比:16:10  ワイド画面:○ 表面処理:グレア(光沢) 幅x高さx奥行:364.3x25.9x268mm  メモリ容量:標準32GB  メモリ規格:DDR5 PC5-44800  ビデオチップ:GeForce RTX 5070  ビデオメモリ:8GB GDDR7  NPU:Intel AI Boost、13 TOPS  Office詳細:Office無し OS:Windows 11 Home 64bit  カラー:エクリプスブラック  インターフェース:HDMIx1、USB3.2 Gen1x2、USB3.2 Gen2x1、Thunderbolt4x1、USB Type-Cx1  無線LAN:IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax/be  LAN:○  その他:Webカメラ(500万画素)、Bluetooth、日本語キーボード、24-Zone RGBバックライト付、テンキー  ゲーミングPC:○  BTO対応:○  
 | 
 | 
 | 
直販  | 
 | 
247位 | 
400位 | 
- (0件) | 
0件 | 
2025/10/ 8  | 
- | 
16型(インチ) | 
AMD Ryzen 9 8945HX 2.5GHz/16コア | 
50938 | 
32GB | 
M.2 SSD:1TB | 
  | 
2.47kg | 
【スペック】画面種類:LEDバックライト  解像度:WQXGA (2560x1600)  リフレッシュレート:300Hz アスペクト比:16:10  ワイド画面:○ 表面処理:ノングレア(非光沢) 幅x高さx奥行:357x26x252.5mm  メモリ容量:標準32GB/最大64GB  メモリ規格:DDR5 PC5-41600  メモリスロット(空き):2(0)  ビデオチップ:GeForce RTX 5070Ti  ビデオメモリ:GDDR7 12GB  Office詳細:Office無し OS:Windows 11 Home 64bit  カラー:ブラック系  インターフェース:HDMIx1、miniDisplayPortx1、USB3.1 Gen1(USB3.0)x3、USB3.1 Gen2 Type-Cx2、SDスロット  USB PD:○ 無線LAN:IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax/be  LAN:10/100/1000/2500Mbps  その他:Webカメラ(200万画素)、Bluetooth5.0、日本語キーボード、個別キー設定対応RGB LED、テンキー  ゲーミングPC:○  BTO対応:○ 生体認証:顔認証  
 | 
 | 
 | 
![ROG Flow Z13 GZ302EA GZ302EA-AI916C64G [オフブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001678387.jpg)  | 
 | 
-位 | 
400位 | 
- (0件) | 
0件 | 
2025/2/26  | 
2025/2/26 | 
13.4型(インチ) | 
Ryzen AI Max+ 395 3GHz/16コア | 
54200 | 
64GB | 
M.2 SSD:1TB | 
50TOPS | 
1.59kg | 
【スペック】画面種類:TFTカラー液晶  解像度:WQXGA (2560x1600)  リフレッシュレート:180Hz アスペクト比:16:10  ワイド画面:○ タッチパネル:○ 2in1タイプ:セパレート 表面処理:グレア(光沢) 幅x高さx奥行:300x20.7x209mm  メモリ容量:64GB  メモリ規格:LPDDR5X PC5-64000  ビデオチップ:Radeon 8060S Graphics  ビデオメモリ:メインメモリと共有  NPU:AMD Ryzen AI、50 TOPS  Office詳細:Office無し OS:Windows 11 Home 64bit  カラー:オフブラック  駆動時間:JEITA Ver3.0:10.6時間(動画再生時)/16.8時間(アイドル時)  インターフェース:HDMIx1、USB3.2 Gen2x1、USB4 Type-Cx2、microSDスロット  USB PD:○ 無線LAN:IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax/be  その他:Webカメラ(イン503万画素/アウト1312万画素)、Bluetooth5.4、日本語キーボード、RGB イルミネートキーボード  ゲーミングPC:○  生体認証:顔認証  
 | 
 | 
 | 
直販![TUF Gaming A16 Advantage Edition Ryzen 7 7435HS・16GBメモリ・1TB SSD・RX 7600S・16型WUXGA液晶搭載モデル FA617NSR-R74RX7600S [オフブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001614884.jpg)  | 
 | 
-位 | 
409位 | 
- (0件) | 
0件 | 
2024/3/22  | 
2024/3/22 | 
16型(インチ) | 
AMD Ryzen 7 7435HS 3.1GHz/8コア | 
23263 | 
16GB | 
M.2 SSD:1TB | 
  | 
2.2kg | 
【スペック】画面種類:TFTカラー液晶  解像度:WUXGA (1920x1200)  リフレッシュレート:165Hz アスペクト比:16:10  ワイド画面:○ 表面処理:ノングレア(非光沢) 幅x高さx奥行:355x26.8x252mm  メモリ容量:16GB  メモリ規格:DDR5 PC5-38400  メモリスロット(空き):2(1)  ビデオチップ:AMD Radeon RX 7600S  ビデオメモリ:専用ビデオメモリ8GB  Office詳細:Office無し OS:Windows 11 Home 64bit  カラー:オフブラック  駆動時間:JEITA Ver3.0:2.9時間(動画再生時)/5.5時間(アイドル時)、JEITA Ver2.0:5.2時間  インターフェース:HDMIx1、USB3.2 Gen1x2、USB3.2 Gen2 Type-Cx2  無線LAN:IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax  LAN:10/100/1000Mbps  その他:Webカメラ(92万画素)、Bluetooth5.3、日本語キーボード、テンキー  ゲーミングPC:○   
 | 
 | 
 | 
![AERO X16 1VH93JP893AH [スペースグレイ]](https://dist.joshinweb.jp/emall/img/sm/JSN_C00001/middle/47/19331/4719331764364.jpg)  | 
 | 
243位 | 
409位 | 
- (0件) | 
0件 | 
2025/10/23  | 
2025/5/31 | 
16型(インチ) | 
AMD Ryzen AI 7 350 2GHz/8コア | 
24589 | 
16GB | 
M.2 SSD:512GB | 
50TOPS | 
1.9kg | 
【スペック】解像度:WUXGA (1920x1200)  リフレッシュレート:165Hz アスペクト比:16:10  ワイド画面:○ 表面処理:ノングレア(非光沢) 幅x高さx奥行:355x19.9x250.7mm  メモリ容量:標準16GB/最大64GB  メモリ規格:DDR5 PC5-44800  ビデオチップ:GeForce RTX 5060  ビデオメモリ:8GB GDDR7  NPU:AMD Ryzen AI、50 TOPS  Office詳細:Office無し OS:Windows 11 Home  カラー:スペースグレイ  駆動時間:12時間  インターフェース:HDMIx1、USB3.2 Gen1x2、USB4 Type-Cx1  USB PD:○ 無線LAN:IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax  LAN:10/100/1000Mbps  その他:Webカメラ、Bluetooth5.2、日本語キーボード、単色RGBバックライト付き  ゲーミングPC:○   
 | 
 | 
 | 
直販  | 
 | 
265位 | 
409位 | 
- (0件) | 
0件 | 
2025/10/ 8  | 
- | 
16型(インチ) | 
AMD Ryzen 9 8945HX 2.5GHz/16コア | 
50938 | 
32GB | 
M.2 SSD:1TB | 
  | 
2.3kg | 
【スペック】画面種類:LEDバックライト  解像度:WQXGA (2560x1600)  リフレッシュレート:300Hz アスペクト比:16:10  ワイド画面:○ 表面処理:ノングレア(非光沢) 幅x高さx奥行:357x26x252.5mm  メモリ容量:標準32GB/最大64GB  メモリ規格:DDR5 PC5-41600  メモリスロット(空き):2(0)  ビデオチップ:GeForce RTX 5070  ビデオメモリ:GDDR7 8GB  Office詳細:Office無し OS:Windows 11 Home 64bit  カラー:ブラック系  インターフェース:HDMIx1、miniDisplayPortx1、USB3.1 Gen1(USB3.0)x3、USB3.1 Gen2 Type-Cx2、SDスロット  USB PD:○ 無線LAN:IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax/be  LAN:10/100/1000/2500Mbps  その他:Webカメラ(200万画素)、Bluetooth5.0、日本語キーボード、個別キー設定対応RGB LED、テンキー  ゲーミングPC:○  BTO対応:○ 生体認証:顔認証  
 | 
 | 
 | 
直販![Katana-15-HX-B14WFK-0751JP Windows 11 Pro・Core i7 14650HX・RTX 5060・64GBメモリ・SSD 1TB・15.6インチ・WQHD搭載モデル [ブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001692023.jpg)  | 
 | 
337位 | 
428位 | 
- (0件) | 
0件 | 
2025/5/30  | 
2025/6/12 | 
15.6型(インチ) | 
第14世代 インテル Core i7 14650HX(Raptor Lake Refresh) 2.2GHz/16コア | 
34646 | 
64GB | 
M.2 SSD:1TB | 
  | 
2.35kg | 
【スペック】解像度:WQHD (2560x1440)  リフレッシュレート:165Hz アスペクト比:16:9  ワイド画面:○ 表面処理:ノングレア(非光沢) 幅x高さx奥行:359x27.95x259mm  メモリ容量:標準64GB/最大96GB  メモリ規格:DDR5  メモリスロット(空き):2(0)  ビデオチップ:GeForce RTX 5060  Office詳細:Office無し OS:Windows 11 Pro  カラー:ブラック  インターフェース:HDMIx1、USB3.2 Gen2 Type-Ax3/Type-Cx1  USB PD:○ 無線LAN:IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax  LAN:10/100/1000Mbps  その他:Webカメラ(92万画素)、Bluetooth5.3、日本語キーボード、4ゾーンRGBバックライト内蔵、テンキー  ゲーミングPC:○   
 | 
 | 
 | 
![Katana-17-B13VFK-4334JP [ブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001601516.jpg)  | 
 | 
-位 | 
446位 | 
4.38 (4件) | 
1件 | 
2024/1/29  | 
2024/2/ 1 | 
17.3型(インチ) | 
第13世代 インテル Core i7 13620H(Raptor Lake) 10コア | 
23965 | 
16GB | 
M.2 SSD:1TB | 
  | 
2.6kg | 
【スペック】解像度:フルHD (1920x1080)  リフレッシュレート:144Hz アスペクト比:16:9  ワイド画面:○ 表面処理:ノングレア(非光沢) 幅x高さx奥行:398x25.2x273mm  メモリ容量:16GB  メモリ規格:DDR5  メモリスロット(空き):2(0)  ビデオチップ:GeForce RTX 4060  ビデオメモリ:8GB GDDR6  Office詳細:Office無し OS:Windows 11 Home  カラー:ブラック  駆動時間:JEITA Ver2.0:6時間  インターフェース:HDMIx1、USB3.2 Gen1 Type-Ax2/Type-Cx1  無線LAN:IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax  LAN:10/100/1000Mbps  その他:Webカメラ(92万画素)、Bluetooth5.2、日本語キーボード、テンキー  ゲーミングPC:○   
【特長】- 17.3型フルHD(1920×1080)144HzディスプレイのゲーミングノートPC。CPUはインテル Core i7 13620H、メモリーは16GB。
 - ビデオカードはNVIDIA GeForce RTX 4060 Laptop GPU。「MSI App Player」によりスマホ向けアプリをプレイできる。
 - システム管理・チューニングソフト「MSI Center」を搭載し、AIエンジンを活用したさまざまな機能を多数追加。
 
  
- この製品をおすすめするレビュー
 
- 
 5文句なし 
初めてゲーミングpcを買いましたが、価格以上の満足感。すばらしい。買って良かった  
 
 5コスパ最高 
Win11PCを探していたところ
価格・デザイン・画面大きさ など惹かれ購入しました。
基本的に不満要素は見つからずあえて不満を挙げれば
SDスロットレスやバッテリーでの駆動時間など少し不満に思いますが
普段使い(ネット・資料作成)ではとても静かでゲーミングPCとは思えません。
※ゲーム等重い作業時は冷却で音が気になりますが
購入して良かったと思います。
コスパも最高です。  
 
 
 
 | 
 | 
 | 
![ROG Strix G16 G614PR G614PR-R9R5070TI [エクリプスグレー]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001687221.jpg)  | 
 | 
-位 | 
446位 | 
- (0件) | 
0件 | 
2025/4/23  | 
2025/5/ 2 | 
16型(インチ) | 
AMD Ryzen 9 8940HX 2.4GHz/16コア | 
51658 | 
32GB | 
M.2 SSD:1TB | 
  | 
2.5kg | 
【スペック】画面種類:TFTカラー液晶  解像度:WUXGA (1920x1200)  リフレッシュレート:165Hz アスペクト比:16:10  ワイド画面:○ 表面処理:ノングレア(非光沢) 幅x高さx奥行:354x30.4x264mm  メモリ容量:32GB  メモリ規格:DDR5 PC5-44800  メモリスロット(空き):2(0)  ビデオチップ:GeForce RTX 5070Ti + AMD Radeon 610M  ビデオメモリ:専用ビデオメモリ12GB  Office詳細:Office無し OS:Windows 11 Home 64bit  カラー:エクリプスグレー  インターフェース:HDMIx1、USB3.2 Gen2 Type-Ax2、USB4 Type-Cx2  USB PD:○ 無線LAN:IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax  LAN:10/100/1000Mbps  その他:Webカメラ(207万画素)、Bluetooth5.3、日本語キーボード、4ゾーンRGBイルミネートキーボード  ゲーミングPC:○   
 | 
 | 
 | 
![Cyborg-17-B2RWEKG-6655JP [オデッセイグレイ&スケルトン]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001698585.jpg)  | 
 | 
233位 | 
476位 | 
- (0件) | 
0件 | 
2025/7/10  | 
2025/7/23 | 
17.3型(インチ) | 
インテル Core 7 240H 2.5GHz/10コア | 
24295 | 
32GB | 
M.2 SSD:512GB | 
  | 
2.4kg | 
【スペック】解像度:フルHD (1920x1080)  リフレッシュレート:144Hz アスペクト比:16:9  ワイド画面:○ 表面処理:ノングレア(非光沢) 幅x高さx奥行:399.3x23.2x258mm  メモリ容量:標準32GB/最大96GB  メモリ規格:DDR5  メモリスロット(空き):2(0)  ビデオチップ:GeForce RTX 5050  ビデオメモリ:8GB GDDR7  Office詳細:Office無し OS:Windows 11 Home  カラー:オデッセイグレイ&スケルトン  インターフェース:HDMIx1、USB3.2 Type-Ax2、USB3.2 Gen2 Type-Cx1  USB PD:○ 無線LAN:IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax  LAN:10/100/1000Mbps  その他:Webカメラ(92万画素)、Bluetooth5.3、日本語キーボード、4ゾーンRGBバックライト内蔵  ゲーミングPC:○   
 | 
 | 
 | 
直販  | 
 | 
294位 | 
491位 | 
- (0件) | 
0件 | 
2025/5/27  | 
2025/5/27 | 
16型(インチ) | 
インテル Core 5 210H 2.2GHz/8コア | 
18804 | 
16GB | 
M.2 SSD:512GB | 
  | 
2.57kg | 
【スペック】解像度:WQXGA (2560x1600)  リフレッシュレート:120Hz アスペクト比:16:10  ワイド画面:○ 幅x高さx奥行:356.98x22.7x265.43mm  メモリ容量:標準16GB  メモリ規格:DDR5 PC5-44800  メモリスロット(空き):2(0)  ビデオチップ:GeForce RTX 3050  ビデオメモリ:6GB GDDR6  Office詳細:Office無し OS:Windows 11 Home  カラー:インターステラー インディゴ  インターフェース:HDMIx1、USB3.2 Gen1x2、USB3.2 Gen2 Type-Cx2  USB PD:○ 無線LAN:IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax/be  LAN:10/100/1000Mbps  その他:Webカメラ、Bluetooth、日本語キーボード、Alienware ホワイト バックライト キーボード、テンキー  ゲーミングPC:○  BTO対応:○  
 | 
 | 
 | 
直販  | 
 | 
281位 | 
491位 | 
- (0件) | 
0件 | 
2025/10/ 8  | 
- | 
15.6型(インチ) | 
第13世代 インテル Core i7 13620H(Raptor Lake) 10コア | 
23965 | 
16GB | 
M.2 SSD:500GB | 
  | 
2.19kg | 
【スペック】画面種類:LEDバックライト  解像度:WQHD (2560x1440)  リフレッシュレート:165Hz アスペクト比:16:9  ワイド画面:○ 表面処理:ノングレア(非光沢) 幅x高さx奥行:361x26.3x248mm  メモリ容量:標準16GB/最大64GB  メモリ規格:DDR5 PC5-41600  メモリスロット(空き):2(0)  ビデオチップ:GeForce RTX 5060  ビデオメモリ:GDDR7 8GB  Office詳細:Office無し OS:Windows 11 Home 64bit  インターフェース:HDMIx1、miniDisplayPortx1、USB3.1 Gen1(USB3.0)x1、USB3.1 Gen2 Type-Ax1/Type-Cx1  無線LAN:IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax  LAN:10/100/1000Mbps  その他:Webカメラ(200万画素)、Bluetooth5.0、日本語キーボード、1ゾーン設定対応RGB LED、テンキー  ゲーミングPC:○  BTO対応:○  
 | 
 | 
 | 
![Cyborg-17-B2RWFKG-6659JP [オデッセイグレイ&スケルトン]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001698584.jpg)  | 
 | 
253位 | 
491位 | 
- (0件) | 
6件 | 
2025/7/10  | 
2025/7/23 | 
17.3型(インチ) | 
インテル Core 7 240H 2.5GHz/10コア | 
24295 | 
32GB | 
M.2 SSD:1TB | 
  | 
2.4kg | 
【スペック】解像度:フルHD (1920x1080)  リフレッシュレート:144Hz アスペクト比:16:9  ワイド画面:○ 表面処理:ノングレア(非光沢) 幅x高さx奥行:399.3x23.2x258mm  メモリ容量:標準32GB/最大96GB  メモリ規格:DDR5  メモリスロット(空き):2(0)  ビデオチップ:GeForce RTX 5060  ビデオメモリ:8GB GDDR7  Office詳細:Office無し OS:Windows 11 Home  カラー:オデッセイグレイ&スケルトン  インターフェース:HDMIx1、USB3.2 Type-Ax2、USB3.2 Gen2 Type-Cx1  USB PD:○ 無線LAN:IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax  LAN:10/100/1000Mbps  その他:Webカメラ(92万画素)、Bluetooth5.3、日本語キーボード、4ゾーンRGBバックライト内蔵  ゲーミングPC:○   
 | 
 | 
 | 
![TUF Gaming F16 FX608JPR FX608JPR-I7R5070 [イェーガーグレー]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001693871.jpg)  | 
 | 
219位 | 
491位 | 
- (0件) | 
0件 | 
2025/6/11  | 
2025/6/25 | 
16型(インチ) | 
第14世代 インテル Core i7 14650HX(Raptor Lake Refresh) 2.2GHz/16コア | 
34646 | 
32GB | 
M.2 SSD:1TB | 
  | 
2.3kg | 
【スペック】画面種類:TFTカラー液晶  解像度:WUXGA (1920x1200)  リフレッシュレート:165Hz アスペクト比:16:10  ワイド画面:○ 表面処理:ノングレア(非光沢) 幅x高さx奥行:354x27.3x269mm  メモリ容量:標準32GB/最大64GB  メモリ規格:DDR5 PC5-44800  メモリスロット(空き):2(0)  ビデオチップ:GeForce RTX 5070 + Intel UHD Graphics  ビデオメモリ:専用ビデオメモリ8GB  Office詳細:Office無し OS:Windows 11 Home 64bit  カラー:イェーガーグレー  インターフェース:HDMIx1、USB3.2 Gen2 Type-Ax3/Type-Cx1、USB Type-C、Thunderbolt4兼用x1  USB PD:○ 無線LAN:IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax  LAN:10/100/1000Mbps  その他:Webカメラ(207万画素)、Bluetooth5.3、日本語キーボード、RGBイルミネートキーボード、テンキー  ゲーミングPC:○  生体認証:顔認証  
 | 
 | 
 | 
![TUF Gaming A14 FA401UM FA401UM-R7R5060 [イェーガーグレー]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001693873.jpg)  | 
 | 
258位 | 
491位 | 
- (0件) | 
0件 | 
2025/6/11  | 
2025/6/下旬 | 
14型(インチ) | 
AMD Ryzen 7 260 3.8GHz/8コア | 
28940 | 
32GB | 
M.2 SSD:1TB | 
16TOPS | 
1.46kg | 
【スペック】画面種類:TFTカラー液晶  解像度:WQXGA (2560x1600)  リフレッシュレート:165Hz アスペクト比:16:10  ワイド画面:○ 表面処理:ノングレア(非光沢) 幅x高さx奥行:311x19.9x227mm  メモリ容量:標準32GB(オンボード)/最大32GB[増設・交換不可]  メモリ規格:LPDDR5X  ビデオチップ:GeForce RTX 5060 + AMD Radeon 780M  ビデオメモリ:専用ビデオメモリ8GB  NPU:AMD Ryzen AI、16 TOPS  Office詳細:Office無し OS:Windows 11 Home 64bit  カラー:イェーガーグレー  駆動時間:JEITA Ver3.0:11.6時間(動画再生時)/18.1時間(アイドル時)  インターフェース:HDMIx1、USB3.2 Gen2 Type-Ax2/Type-Cx1、USB4 Type-Cx1、microSDスロット  USB PD:○ 無線LAN:IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax  その他:Webカメラ(207万画素)、Bluetooth5.4、日本語キーボード、イルミネートキーボード  ゲーミングPC:○  生体認証:顔認証  
 | 
 | 
 | 
![Cyborg-14-A13UDX-4149JP [ブラック&スケルトン]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001606489.jpg)  | 
 | 
-位 | 
519位 | 
- (0件) | 
0件 | 
2024/2/15  | 
2024/2/22 | 
14型(インチ) | 
第13世代 インテル Core i7 13620H(Raptor Lake) 10コア | 
23965 | 
16GB | 
M.2 SSD:512GB | 
  | 
1.6kg | 
【スペック】解像度:WUXGA (1920x1200)  リフレッシュレート:144Hz アスペクト比:16:10  ワイド画面:○ 表面処理:ノングレア(非光沢) 幅x高さx奥行:314.7x22.3x233.5mm  メモリ容量:16GB  メモリ規格:DDR5  メモリスロット(空き):2(0)  ビデオチップ:GeForce RTX 3050  ビデオメモリ:6GB GDDR6  Office詳細:Office無し OS:Windows 11 Home  カラー:ブラック&スケルトン  駆動時間:JEITA Ver3.0:6時間(動画再生時)/9時間(アイドル時)  インターフェース:HDMIx1、USB3.2 Gen1x2、USB3.2 Gen2 Type-Cx1  無線LAN:IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax  LAN:10/100/1000Mbps  その他:Webカメラ(92万画素)、Bluetooth5.3、日本語キーボード  ゲーミングPC:○   
 | 
 | 
 | 
![TUF Gaming A16 FA608PM FA608PM-R9R5060EC [イェーガーグレー]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001693869.jpg)  | 
 | 
317位 | 
519位 | 
- (0件) | 
0件 | 
2025/6/11  | 
2025/6 | 
16型(インチ) | 
AMD Ryzen 9 8940HX 2.4GHz/16コア | 
51658 | 
32GB | 
M.2 SSD:1TB | 
  | 
2.3kg | 
【スペック】画面種類:TFTカラー液晶  解像度:WUXGA (1920x1200)  リフレッシュレート:165Hz アスペクト比:16:10  ワイド画面:○ 表面処理:ノングレア(非光沢) 幅x高さx奥行:354x27.3x269mm  メモリ容量:標準32GB/最大64GB  メモリ規格:DDR5 PC5-41600  メモリスロット(空き):2(0)  ビデオチップ:GeForce RTX 5060 + AMD Radeon 610M  ビデオメモリ:専用ビデオメモリ8GB  Office詳細:Office無し OS:Windows 11 Home 64bit  カラー:イェーガーグレー  駆動時間:JEITA Ver3.0:4.9時間(動画再生時)/11.1時間(アイドル時)  インターフェース:HDMIx1、USB3.2 Gen2 Type-Ax3/Type-Cx2  USB PD:○ 無線LAN:IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax  LAN:10/100/1000Mbps  その他:Webカメラ(207万画素)、Bluetooth5.4、日本語キーボード、RGBイルミネートキーボード、テンキー  ゲーミングPC:○  生体認証:顔認証  
【特長】- 16.0型WUXGA(1920×1200、16:10)165HzディスプレイのゲーミングノートPC。CPUはAMD Ryzen 9 8940HX、メモリーは32GB。
 - ビデオカードはNVIDIA GeForce RTX 5060 Laptop GPU。90Whの大容量バッテリーでコンセントがなくても長時間の利用ができる。
 - 冷却性能を高め消費電力を抑えた「第2世代Arc Flow Fans」やフルワイドヒートシンクが効率よく熱を排出し、パフォーマンスを安定させる。
 
   | 
 | 
 | 
![Stealth-14-AI-Studio-A1VFG-5539JP [ブラック&ホワイト]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001673542.jpg)  | 
 | 
-位 | 
519位 | 
- (0件) | 
0件 | 
2025/1/30  | 
2025/1/30 | 
14型(インチ) | 
インテル Core Ultra 9 185H(Meteor Lake) 2.3GHz/16コア | 
29368 | 
32GB | 
M.2 SSD:1TB | 
  | 
1.7kg | 
【スペック】解像度:WUXGA (1920x1200)  リフレッシュレート:165Hz アスペクト比:16:10  ワイド画面:○ 表面処理:ノングレア(非光沢) 幅x高さx奥行:315.6x21.8x246.25mm  メモリ容量:32GB  メモリ規格:DDR5  メモリスロット(空き):2(0)  ビデオチップ:GeForce RTX 4060  ビデオメモリ:8GB GDDR6  NPU:Intel AI Boost  Office詳細:Office無し OS:Windows 11 Home  カラー:ブラック&ホワイト  駆動時間:JEITA Ver3.0:5時間(動画再生時)/8時間(アイドル時)  インターフェース:HDMIx1、USB3.2 Gen1x1、USB3.2 Gen2 Type-Cx1、USB Type-C、Thunderbolt4兼用x1  USB PD:○ 無線LAN:IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax/be  その他:Webカメラ(207万画素)、Bluetooth5.4、日本語キーボード  ゲーミングPC:○  生体認証:顔認証  
【特長】- 14型WUXGA(1920×1200、16:10)165HzディスプレイのゲーミングノートPC。CPUはCore Ultra 9 185H、メモリーは32GB。
 - ビデオカードはNVIDIA GeForce RTX 4060 Laptop GPUを採用。「Vapor Chamber Cooler」が強力な冷却環境を提供し長時間のゲーミングでも安定動作を実現。
 - AIが使い方に合わせてノートPCを自動的に最適化し、パフォーマンスの最大化やバッテリー寿命の最大化行う「MSI AI Engine」を搭載。
 
   |