USB Type-CのタブレットPC 人気売れ筋ランキング 6ページ目

ご利用案内

304 製品

201件〜240件を表示

  • リスト表示
  • 画像表示
  • 詳細表示
現在の条件:
生体認証:顔認証 USB Type-C
最安価格(新品) 最安価格(中古) 売れ筋

注目ランキングに切替

レビュー
評価
クチコミ件数 登録日

発売時期に切替

スペック情報
ネット接続タイプ  OS種類  画面サイズ ストレージ容量 重量 SIM情報
価格の安い順 (新品)に並べ替え価格の高い順 (新品)に並べ替え 価格の安い順 (中古)に並べ替え価格の高い順 (中古)に並べ替え タブレットPC 製品一覧 人気売れ筋ランキングの高い順に並べ替え 評価の高い順に並べ替え クチコミ件数の多い順に並べ替え 登録日の新しい順に並べ替え 大きい順小さい順 軽い順重い順
最安価格(新品) 最安価格(中古) 売れ筋

注目ランキングに切替

レビュー
評価
クチコミ件数 登録日

発売時期に切替

スペック情報
ネット接続タイプ  OS種類  画面サイズ ストレージ容量 重量 SIM情報
価格の安い順 (新品)に並べ替え価格の高い順 (新品)に並べ替え 価格の安い順 (中古)に並べ替え価格の高い順 (中古)に並べ替え タブレットPC 製品一覧 人気売れ筋ランキングの高い順に並べ替え 評価の高い順に並べ替え クチコミ件数の多い順に並べ替え 登録日の新しい順に並べ替え 大きい順小さい順 軽い順重い順
お気に入り登録6iPad Pro 11インチ 第2世代 Wi-Fi+Cellular 128GB 2020年春モデル docomoのスペックをもっと見る
iPad Pro 11インチ 第2世代 Wi-Fi+Cellular 128GB 2020年春モデル docomo -位 3.00
(1件)
14件 2020/3/19  キャリアモデル(docomo) iPadOS 11インチ 128GB 473g SIMロック解除可
(nano-SIM/eSIM)
【スペック】
パネル種類:IPS 画面解像度:2388x1668 CPU:Apple A12Z コア数:8コア センサー:加速度センサー、3軸ジャイロ、環境光センサー、デジタルコンパス、気圧計 GPS: 重量:473g 幅x高さx奥行:178.5x5.9x247.6mm 本体インターフェイス:USB Type-C Wi-Fi(無線LAN):IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax Bluetooth:Bluetooth5.0 AirPlay対応: マイク: 生体認証:顔認証 背面カメラ:○ 背面カメラ画素数:1200万画素 前面カメラ:TrueDepthカメラ 前面カメラ画像数:700万画素 フルHD動画撮影: バッテリー性能:リチウムポリマー、Wi-Fi通信:10時間、携帯電話回線通信時間:9時間、ビデオ再生:10時間 
この製品をおすすめするレビュー
3初タブレットです

【デザイン】嫌味を言えばまぁ進歩のない美しさ 【処理速度】高負荷がかからない使い方しかしてないので余裕あり 【入力機能】タブレット全般なのでしょうがないと思うけど、カーソルのピンポイント移動がしにくいのでマウス買ったほうがいいのかな 【携帯性】何度か落としそうになったので、背面にバンド有り保持しやすく外出時も安全なネックストラップが付けれるカバーを買った 【バッテリ】スマホよりもつ感じがする 【液晶】きれいです 【付属ソフト】今までの利用環境が有るのでGoogleのソフトを入れて使ってる。GarageBandとかKeynoteはよく判らないので開いてもない 【総評】MSデスクトップ10台位、androidスマホを3台使ってきました。処理能力とかはPCに遜色ないので良いのですがマルチウィンドウには負けてるし、外出時はやっぱり機動性のあるスマホになるので出番が少ないです。 ですがタブレットとしては優秀な商品だと思います。

お気に入り登録3iPad Pro 11インチ 第2世代 Wi-Fi+Cellular 1TB 2020年春モデル Softbankのスペックをもっと見る
iPad Pro 11インチ 第2世代 Wi-Fi+Cellular 1TB 2020年春モデル Softbank -位 -
(0件)
0件 2020/3/19  キャリアモデル(SoftBank) iPadOS 11インチ 1TB 473g SIMロック解除可
(nano-SIM/eSIM)
【スペック】
パネル種類:IPS 画面解像度:2388x1668 CPU:Apple A12Z コア数:8コア センサー:加速度センサー、3軸ジャイロ、環境光センサー、デジタルコンパス、気圧計 GPS: 重量:473g 幅x高さx奥行:178.5x5.9x247.6mm 本体インターフェイス:USB Type-C Wi-Fi(無線LAN):IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax Bluetooth:Bluetooth5.0 AirPlay対応: マイク: 生体認証:顔認証 背面カメラ:○ 背面カメラ画素数:1200万画素 前面カメラ:TrueDepthカメラ 前面カメラ画像数:700万画素 フルHD動画撮影: バッテリー性能:リチウムポリマー、Wi-Fi通信:10時間、携帯電話回線通信時間:9時間、ビデオ再生:10時間 
お気に入り登録5iPad Pro 11インチ 第2世代 Wi-Fi+Cellular 1TB 2020年春モデル auのスペックをもっと見る
iPad Pro 11インチ 第2世代 Wi-Fi+Cellular 1TB 2020年春モデル au -位 -
(0件)
4件 2020/3/19  キャリアモデル(au) iPadOS 11インチ 1TB 473g SIMロック解除可
(nano-SIM/eSIM)
【スペック】
パネル種類:IPS 画面解像度:2388x1668 CPU:Apple A12Z コア数:8コア センサー:加速度センサー、3軸ジャイロ、環境光センサー、デジタルコンパス、気圧計 GPS: 重量:473g 幅x高さx奥行:178.5x5.9x247.6mm 本体インターフェイス:USB Type-C Wi-Fi(無線LAN):IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax Bluetooth:Bluetooth5.0 AirPlay対応: マイク: 生体認証:顔認証 背面カメラ:○ 背面カメラ画素数:1200万画素 前面カメラ:TrueDepthカメラ 前面カメラ画像数:700万画素 フルHD動画撮影: バッテリー性能:リチウムポリマー、Wi-Fi通信:10時間、携帯電話回線通信時間:9時間、ビデオ再生:10時間 
お気に入り登録8iPad Pro 11インチ 第2世代 Wi-Fi+Cellular 1TB 2020年春モデル docomoのスペックをもっと見る
iPad Pro 11インチ 第2世代 Wi-Fi+Cellular 1TB 2020年春モデル docomo -位 -
(0件)
14件 2020/3/19  キャリアモデル(docomo) iPadOS 11インチ 1TB 473g SIMロック解除可
(nano-SIM/eSIM)
【スペック】
画面種類:液晶 パネル種類:IPS 画面解像度:2388x1668 CPU:Apple A12Z コア数:8コア センサー:加速度センサー、3軸ジャイロ、環境光センサー、デジタルコンパス、気圧計 GPS: 重量:473g 幅x高さx奥行:178.5x5.9x247.6mm 本体インターフェイス:USB Type-C Wi-Fi(無線LAN):IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax Bluetooth:Bluetooth5.0 AirPlay対応: マイク: 生体認証:顔認証 背面カメラ:○ 背面カメラ画素数:1200万画素 前面カメラ:TrueDepthカメラ 前面カメラ画像数:700万画素 フルHD動画撮影: バッテリー性能:リチウムポリマー、Wi-Fi通信:10時間、携帯電話回線通信時間:9時間、ビデオ再生:10時間 
お気に入り登録3iPad Pro 11インチ 第2世代 Wi-Fi+Cellular 256GB 2020年春モデル Softbankのスペックをもっと見る
iPad Pro 11インチ 第2世代 Wi-Fi+Cellular 256GB 2020年春モデル Softbank -位 4.00
(1件)
0件 2020/3/19  キャリアモデル(SoftBank) iPadOS 11インチ 256GB 473g SIMロック解除可
(nano-SIM/eSIM)
【スペック】
パネル種類:IPS 画面解像度:2388x1668 CPU:Apple A12Z コア数:8コア センサー:加速度センサー、3軸ジャイロ、環境光センサー、デジタルコンパス、気圧計 GPS: 重量:473g 幅x高さx奥行:178.5x5.9x247.6mm 本体インターフェイス:USB Type-C Wi-Fi(無線LAN):IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax Bluetooth:Bluetooth5.0 AirPlay対応: マイク: 生体認証:顔認証 背面カメラ:○ 背面カメラ画素数:1200万画素 前面カメラ:TrueDepthカメラ 前面カメラ画像数:700万画素 フルHD動画撮影: バッテリー性能:リチウムポリマー、Wi-Fi通信:10時間、携帯電話回線通信時間:9時間、ビデオ再生:10時間 
この製品をおすすめするレビュー
4ハードウェアは超優秀、 iOS関係は 微妙

購入理由と購入経緯 この機種に決めたポイント ・使っている携帯 iPhone と タブレット機器としてApple製品で iCloud経由での連携利用がしたかったのが最大の理由。 ・安いiPadを買って 思いのほか よかったので上位機種が欲しくなった。 ・汎用タブレットが プライベートにもビジネスにも 意外と便利なので ・仕事での簡易利用、ごろ寝ネットサーフィン利用等 iPadは便利なので ・タブレット利用兼用可能な お絵描き機器を探していた 液タブ代わり? iPad miniが安かったので買ったら意外と私の利用シーンに適していたが、下位機種なので CPUパワーなどが不満で iPad Pro 10.5 (2017)に買い替えた、iPad Proは やはりスペックも高く満足度も高かったが『 iPad Pro 上位機種が欲しい!』と言う iPad沼で この機種に買い替えた(苦笑 【デザイン】☆☆☆☆ 『iPad Pro 10.5 (2017)』から買い替えた 比較の印象を述べますが、『 iPad Pro 10.5 』では 金属筐体の端から裏側に移る部分が丸っこくなっていたデザインだった部分が、iPad Pro 11 からは円筒形を模すような感じになり側面がシャープな印象になった。色選択も シルバーとグレイのみになり 全体的に 薄くソリッドでシャープな外観印象になったと思う。 液晶パネル周りに外観だが、『iPad Pro 11』では 物理ホームボタンが搭載されなくなっており その分 液晶パネルの表示領域が広くなり 10.5インチから11インチと極小のサイズアップにも関わらず (液晶パネルの精細さアップ)の性もあるのか 体感的な 『液晶パネルの表示領域が大きく感じられた』これは 嬉しい誤算である。 【処理速度】☆☆☆☆ iPad Pro 10.5 から iPad Pro 11 第2世代(2020)での 性能差を述べるが、 iPad Pro 11から CPUのマルチタスク性能差とグラフィック処理性能が大幅に向上していて、体感出来るレベルで違いを感じとれた。詳しくは『Apple A12X Bionic』で検索すれば より詳しくCPU性能が判ります。 体感出来た処理の実感としては、 画像掲載の多いWebページとかでした。pixivのような画像サムネイルが非常に多いサイトを閲覧していて iPadの描画処理などが 旧iPad Pro 10.5では微妙に遅かったのが iPad Pro 11 第2世代だと ストレスを感じないレベルまで 描画処理速度が向上してました。あと Twitter閲覧も 旧 iPad Pro 10.5 (2017)だと やや表示速度などが遅かったですが iPad Pro 11 第2世代に変えてから 表示速度などが改善されました。これは Webサイトアクセス時での CPUのマルチタスク処理性能が向上したことによる CPU処理速度と、CPUの GPU性能が向上した事による 画像データの処理向上が効いてるのではないかと思います。 【入力機能】 全く問題無いです。 標準のオンスクロールキーボードで一般の方は満足でしょう。 【画面】☆☆☆☆☆ iPad Proシリーズと 下位iPad機種との違いは、iPad Proは 『Retinaディスプレイ』を採用しているので 視認確認性を私は重視して iPad Proを選択しました。「Retina」とは英語で「網膜」という意味で、精密な解像度と高画素密度の表示ディスプレイを指す名称で、アップル社はApple製品の上位機種に この 『Retinaディスプレイ』を採用しています。 私は iPad Pro 10.5 (2017)で この 『Retinaディスプレイ』の素晴らしさにハマり、このiPad Pro 11 第2世代でも 液晶ディスプレイの精密な解像度に感動しました、ですから 予算に多少の余裕があるならば 上位機種のiPad Pro の選択肢は iPad機種を選ぶ際での『確認 視認性能』『ビジュアル視認デバイス』のポイントとして iPad Pro を強く勧めます。 【コストパフォーマンス】☆☆☆ 現在のiPad Pro 最新機種のコストパフォーマンスは 高すぎて微妙です。 私が 中古で買った この機種のコストパフォーマンスは 必要充分で そこそこ満足出来る感じではないでしょうか。 2024年 現在 M4搭載の iPad Pro 最新機種を買うと15万円以上します、iPadは高額ですので 保険で Apple Care+ 二年間に加入すると 2万円以上します、Apple Pencil を購入したりすると総額で 20万円を超えるので さすがに iPad Pro 11 上位機種は コストパフォーマンスが悪いと思います。 ですので 私は 製品保証が無いのをあえて理解して 中古 7万円で iPad Pro 11 第2世代を購入しました。専門家でもない スペシャリストでもない素人が プライベートで遊ぶデバイスとして 10万円以下の予算なら 中古 iPad Pro 11 は そこそこ良い選択ではないでしょうか。 【総評】☆☆☆☆☆ iPad Pro 11 を選ぶ方は、タブレット選びで、 『 Androidタブレットは 安いけど選ぶのが 難しい、Microsoft タブレットは Windows系 OSなので デスクトップPCとソフト連絡出来て ビジネスに向いてるが かなり高価 、Apple製品は OSが やや問題だが ハードウェアの品質は 高品質』こんな感じで ハードウェアとしての高品質なApple製品と考えて Apple製品を選ばれているのではないでしょうか。 タブレット選びは難しいですね。 私としては PDA端末(携帯情報端末)として iPhoneを愛用してますので、 アップルに上納金を払う Apple税と言うか Appleで 携帯電話とタブレットを揃えるのが魅力で買いました。 昔にザウルスとかの個人情報端末を使ってたので、 携帯電話 iPhone とタブレット iPad で メモやスケジュールなどが iCloudで同期管理 出来るのは魅力ですね。 とても良い。Apple税 万歳! iPad Proは 液晶の表示がとても綺麗なので それだけで ゴロ寝ネットサーフィンに最適で、 あと 仕事にも タブレットは使えるので これは便利ですね。 iPhoneユーザーは iPadを一度試してみるのも有りですね

お気に入り登録10iPad Pro 11インチ 第2世代 Wi-Fi+Cellular 256GB 2020年春モデル auのスペックをもっと見る
iPad Pro 11インチ 第2世代 Wi-Fi+Cellular 256GB 2020年春モデル au -位 -
(0件)
4件 2020/3/19  キャリアモデル(au) iPadOS 11インチ 256GB 473g SIMロック解除可
(nano-SIM/eSIM)
【スペック】
パネル種類:IPS 画面解像度:2388x1668 CPU:Apple A12Z コア数:8コア センサー:加速度センサー、3軸ジャイロ、環境光センサー、デジタルコンパス、気圧計 GPS: 重量:473g 幅x高さx奥行:178.5x5.9x247.6mm 本体インターフェイス:USB Type-C Wi-Fi(無線LAN):IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax Bluetooth:Bluetooth5.0 AirPlay対応: マイク: 生体認証:顔認証 背面カメラ:○ 背面カメラ画素数:1200万画素 前面カメラ:TrueDepthカメラ 前面カメラ画像数:700万画素 フルHD動画撮影: バッテリー性能:リチウムポリマー、Wi-Fi通信:10時間、携帯電話回線通信時間:9時間、ビデオ再生:10時間 
お気に入り登録7iPad Pro 11インチ 第2世代 Wi-Fi+Cellular 256GB 2020年春モデル docomoのスペックをもっと見る
iPad Pro 11インチ 第2世代 Wi-Fi+Cellular 256GB 2020年春モデル docomo -位 -
(0件)
14件 2020/3/19  キャリアモデル(docomo) iPadOS 11インチ 256GB 473g SIMロック解除可
(nano-SIM/eSIM)
【スペック】
パネル種類:IPS 画面解像度:2388x1668 CPU:Apple A12Z コア数:8コア センサー:加速度センサー、3軸ジャイロ、環境光センサー、デジタルコンパス、気圧計 GPS: 重量:473g 幅x高さx奥行:178.5x5.9x247.6mm 本体インターフェイス:USB Type-C Wi-Fi(無線LAN):IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax Bluetooth:Bluetooth5.0 AirPlay対応: マイク: 生体認証:顔認証 背面カメラ:○ 背面カメラ画素数:1200万画素 前面カメラ:TrueDepthカメラ 前面カメラ画像数:700万画素 フルHD動画撮影: バッテリー性能:リチウムポリマー、Wi-Fi通信:10時間、携帯電話回線通信時間:9時間、ビデオ再生:10時間 
お気に入り登録2iPad Pro 11インチ 第2世代 Wi-Fi+Cellular 512GB 2020年春モデル Softbankのスペックをもっと見る
iPad Pro 11インチ 第2世代 Wi-Fi+Cellular 512GB 2020年春モデル Softbank -位 -
(0件)
0件 2020/3/19  キャリアモデル(SoftBank) iPadOS 11インチ 512GB 473g SIMロック解除可
(nano-SIM/eSIM)
【スペック】
パネル種類:IPS 画面解像度:2388x1668 CPU:Apple A12Z コア数:8コア センサー:加速度センサー、3軸ジャイロ、環境光センサー、デジタルコンパス、気圧計 GPS: 重量:473g 幅x高さx奥行:178.5x5.9x247.6mm 本体インターフェイス:USB Type-C Wi-Fi(無線LAN):IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax Bluetooth:Bluetooth5.0 AirPlay対応: マイク: 生体認証:顔認証 背面カメラ:○ 背面カメラ画素数:1200万画素 前面カメラ:TrueDepthカメラ 前面カメラ画像数:700万画素 フルHD動画撮影: バッテリー性能:リチウムポリマー、Wi-Fi通信:10時間、携帯電話回線通信時間:9時間、ビデオ再生:10時間 
お気に入り登録6iPad Pro 11インチ 第2世代 Wi-Fi+Cellular 512GB 2020年春モデル auのスペックをもっと見る
iPad Pro 11インチ 第2世代 Wi-Fi+Cellular 512GB 2020年春モデル au -位 -
(0件)
4件 2020/3/19  キャリアモデル(au) iPadOS 11インチ 512GB 473g SIMロック解除可
(nano-SIM/eSIM)
【スペック】
パネル種類:IPS 画面解像度:2388x1668 CPU:Apple A12Z コア数:8コア センサー:加速度センサー、3軸ジャイロ、環境光センサー、デジタルコンパス、気圧計 GPS: 重量:473g 幅x高さx奥行:178.5x5.9x247.6mm 本体インターフェイス:USB Type-C Wi-Fi(無線LAN):IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax Bluetooth:Bluetooth5.0 AirPlay対応: マイク: 生体認証:顔認証 背面カメラ:○ 背面カメラ画素数:1200万画素 前面カメラ:TrueDepthカメラ 前面カメラ画像数:700万画素 フルHD動画撮影: バッテリー性能:リチウムポリマー、Wi-Fi通信:10時間、携帯電話回線通信時間:9時間、ビデオ再生:10時間 
お気に入り登録2iPad Pro 11インチ 第2世代 Wi-Fi+Cellular 512GB 2020年春モデル docomoのスペックをもっと見る
iPad Pro 11インチ 第2世代 Wi-Fi+Cellular 512GB 2020年春モデル docomo -位 -
(0件)
14件 2020/3/19  キャリアモデル(docomo) iPadOS 11インチ 512GB 473g SIMロック解除可
(nano-SIM/eSIM)
【スペック】
パネル種類:IPS 画面解像度:2388x1668 CPU:Apple A12Z コア数:8コア センサー:加速度センサー、3軸ジャイロ、環境光センサー、デジタルコンパス、気圧計 GPS: 重量:473g 幅x高さx奥行:178.5x5.9x247.6mm 本体インターフェイス:USB Type-C Wi-Fi(無線LAN):IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax Bluetooth:Bluetooth5.0 AirPlay対応: マイク: 生体認証:顔認証 背面カメラ:○ 背面カメラ画素数:1200万画素 前面カメラ:TrueDepthカメラ 前面カメラ画像数:700万画素 フルHD動画撮影: バッテリー性能:リチウムポリマー、Wi-Fi通信:10時間、携帯電話回線通信時間:9時間、ビデオ再生:10時間 
お気に入り登録653iPad Pro 11インチ 第3世代 Wi-Fi 128GB 2021年春モデルのスペックをもっと見る
iPad Pro 11インチ 第3世代 Wi-Fi 128GB 2021年春モデル -位 4.69
(52件)
202件 2021/4/21  Wi-Fiモデル iPadOS 14 11インチ 128GB 466g  
【スペック】
画面種類:液晶 パネル種類:IPS 画面解像度:2388x1668 メモリ容量:8GB CPU:Apple M1 コア数:8コア センサー:加速度センサー、3軸ジャイロ、環境光センサー、デジタルコンパス、気圧計 重量:466g 幅x高さx奥行:178.5x5.9x247.6mm 本体インターフェイス:USB Type-C Wi-Fi(無線LAN):IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax Bluetooth:Bluetooth5.0 AirPlay対応: マイク: Dolby Atmos: 生体認証:顔認証 背面カメラ:○ 背面カメラ画素数:1200万画素 前面カメラ:TrueDepthカメラ 前面カメラ画像数:1200万画素 フルHD動画撮影: バッテリー性能:リチウムポリマー、Wi-Fi 通信:10時間、ビデオ再生:10時間 
【特長】
  • 「M1チップ」を採用し高速化した、11型Liquid Retinaディスプレイ搭載「iPad Pro」(Wi-Fiモデル・128GB)。
  • 「A12Z Bionic」と比較してCPUパフォーマンスが最大50%、GPUパフォーマンスが最大40%高速になっている。Thunderbolt/USB 4ポートを装備。
  • 12MPの超広角フロントカメラを搭載し、ユーザーの動きに合わせて自動的に向きを変える「センターフレーム」が利用可能。
この製品をおすすめするレビュー
5良いけど高い

iPadはAir2、無印10を所持していました。それを加味しての感想です。 知り合いからある程度使用感のあるものを安く譲ってもらいました。 他のiPadと比べて違うなと感じるのはやはりステージマネージャーだと思います。しかし、本領を発揮するためには外部キーボードは不可欠ではないでしょうか。(通常のキーボードだと画面が埋まってしまうため) 最初は有線キーボードを変換コネクタで接続して使用していましたが、これだけでかなり使いやすかったです。その後、中古のMagic Keyboardを購入したらかなり便利になりました。もう手放せないくらいです。(詳しくはMagic Keyboardの方のレビューを参照されてください) 無印10と比べて明るさと音の良さも良いですね。 外で使用することもあるのですが、かなり見やすいです。 またMagic Keyboardを取り付けて横向きでの音の良さも驚きです。 使い勝手ですが、通常のpagesやAdobe reader程度ではM1のパワーの違いがわかりませんでした。 なので動画編集をしてみました。 10でもやってみたのですが、正直言って私程度のスキルと内容ですと違いがわからなかったです。 たぶんエンコードが早いと思うのですが、iMovieってエンコード出力中はiPadで他の操作ができないんですよね。 だから多少早くても、放って置くしかないのでいつの間にか終わっている感じです。そのため速いのかどうかもいまいちわからなくて…… 長い動画や、1日に何本も編集する方だと違うかもしれません。 数ヶ月使用しましたが、いろんなことができて便利です。Windows派でしたが、リモートデスクトップで家のPCを動かせるので出先ではそれで済んでしまうこともしばしば。だったらバッテリーの保つiPadはかなり心強いですね。 コレとAndroidスマホを持っていれば大抵の事態には対処できそうです。 ただし、高いですね。 友だち価格の中古だったから手に入りましたが、もしコレが壊れたらどうしようと悩む日々です。 AirとMagic Keyboardでも良いんですが、やっぱり高い。 Magic Keyboardはマストなんですが、そのためにAirやProを買うのはどうなんだろう? まあ、今から悩んでも仕方ないので、壊れるかアップデートが来なくなるまで大事に使います。

5価格バランスがいい

【デザイン】 とくにかわらずにいい。大きさもちょうどよい大きさ 【処理速度】 M1チップなのでいいです。M1以降で制限がかかることがあるのでいいと思います。 【入力機能】 ペンシル対応していますが使用していません。入力で特に困ったことはありません。 【携帯性】 11インチですのでカバンに入れての持ち運びには問題ありません。 【バッテリ】 十分持ちます 【画面】 11インチでちょうどよい大きさです。120hzでなめらかです。 【付属ソフト】 【コストパフォーマンス】 M2のIPADから値上げが大きいのでM1 PROはコスパがいいと思います。 【総評】 処理性能もM1で120hzと今でも特に不便なところもないです。整備品があれば買いです。

お気に入り登録136iPad Pro 11インチ 第3世代 Wi-Fi 512GB 2021年春モデルのスペックをもっと見る
iPad Pro 11インチ 第3世代 Wi-Fi 512GB 2021年春モデル -位 4.04
(4件)
202件 2021/4/21  Wi-Fiモデル iPadOS 14 11インチ 512GB 466g  
【スペック】
画面種類:液晶 パネル種類:IPS 画面解像度:2388x1668 メモリ容量:8GB CPU:Apple M1 コア数:8コア センサー:加速度センサー、3軸ジャイロ、環境光センサー、デジタルコンパス、気圧計 重量:466g 幅x高さx奥行:178.5x5.9x247.6mm 本体インターフェイス:USB Type-C Wi-Fi(無線LAN):IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax Bluetooth:Bluetooth5.0 AirPlay対応: マイク: Dolby Atmos: 生体認証:顔認証 背面カメラ:○ 背面カメラ画素数:1200万画素 前面カメラ:TrueDepthカメラ 前面カメラ画像数:1200万画素 フルHD動画撮影: バッテリー性能:リチウムポリマー、Wi-Fi 通信:10時間、ビデオ再生:10時間 
【特長】
  • 「M1チップ」を採用し高速化した、11型Liquid Retinaディスプレイ搭載「iPad Pro」(Wi-Fiモデル・512GB)。
  • 「A12Z Bionic」と比較してCPUパフォーマンスが最大50%、GPUパフォーマンスが最大40%高速になっている。Thunderbolt/USB 4ポートを装備。
  • 12MPの超広角フロントカメラを搭載し、ユーザーの動きに合わせて自動的に向きを変える「センターフレーム」が利用可能。
この製品をおすすめするレビュー
5高価ですがパワーもあり造りも良いので、あと数年は使えそうです

ノートパソコンよりも軽量コンパクトで、出先に持ち出すにはちょうど良いサイズと思います。 今となっては古くなりつつあるM1プロセッサですが、まだまだ十分以上の高性能で、パワー不足を感じることは当面(少なくともあと数年は)なさそう。値段も張りますが造りも良いので、満足して比較的長く使えるだろうと思います。 ケースは社外品の安いのを使ってますが、iPadはアクセサリーも豊富に出回っているので選び放題なところも良いですね。

4初めてのiPad

macbookを愛用していて、仕事の検証用に購入しました。 未だにあまり使いこなせていないのですが、 iPhoneに比べて驚異の電池持ちです! 画面が綺麗で、操作方法に慣れればとてもいい相棒になりそう。 私的に期待外れだったのは、重さです。 カバーを兼ねたMagicKeyboard+SwitchEasyを付けているせいかもしれませんが、感覚的にmacbookproより持ち運びにくく、机以外で気楽に触れません。 また、iPad単品の構造ではペンを失くしそうです。 かといって、SwitchEasyを付けるとペンの居場所が出来ても取り出しにくくなり、音量ボタンが極めて押しづらくなります。難しいですね… MagicKeyboardとの接続は快適で、白さがとても気に入っています。

お気に入り登録55iPad Pro 11インチ 第3世代 Wi-Fi+Cellular 128GB 2021年春モデル SIMフリーのスペックをもっと見る
iPad Pro 11インチ 第3世代 Wi-Fi+Cellular 128GB 2021年春モデル SIMフリー -位 4.87
(7件)
48件 2021/4/21  Wi-Fi+セルラーモデル iPadOS 14 11インチ 128GB 468g SIMフリー
(nano-SIM/eSIM)
【スペック】
パネル種類:IPS 画面解像度:2388x1668 メモリ容量:8GB CPU:Apple M1 コア数:8コア センサー:加速度センサー、3軸ジャイロ、環境光センサー、デジタルコンパス、気圧計 GPS: 重量:468g 幅x高さx奥行:178.5x5.9x247.6mm 本体インターフェイス:USB Type-C Wi-Fi(無線LAN):IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax Bluetooth:Bluetooth5.0 AirPlay対応: マイク: 生体認証:顔認証 背面カメラ:○ 背面カメラ画素数:1200万画素 前面カメラ:TrueDepthカメラ 前面カメラ画像数:1200万画素 フルHD動画撮影: バッテリー性能:リチウムポリマー、Wi-Fi 通信:10時間、携帯電話回線通信時間:9時間、ビデオ再生:10時間 
【特長】
  • 「M1チップ」を採用し高速化した、11型Liquid Retinaディスプレイ搭載「iPad Pro」(Wi-Fi+Cellularモデル・128GB)。5G、eSIMに対応する。
  • 「A12Z Bionic」と比較してCPUパフォーマンスが最大50%、GPUパフォーマンスが最大40%高速になっている。Thunderbolt/USB 4ポートを装備。
  • 12MPの超広角フロントカメラを搭載し、ユーザーの動きに合わせて自動的に向きを変える「センターフレーム」が利用可能。
この製品をおすすめするレビュー
5当時、Proを買って良かった。

【デザイン】iPadというデザインです。初代から逐次買い替えてきました。 【処理速度】M1チップは速いです。今は、M4とかありますが、通常使いには十分です。 【入力機能】キーボードはありますが、ほとんど使っていません。画面の入力で十分です。ペンもありますが、これも使っていません。 【携帯性】リュックで持ち歩くのであれば、問題ありません。使用時に手持ちでも短時間であれば問題なしです。 【バッテリ】十分に1日持ちます。朝には100%充電でスタートしています。 【画面】今になって液晶のドットがけが現れたようです。使う分には問題ない。 【付属ソフト】メール、スケジューラ、電話帳、タスク等、便利です。足りなければ、必要なソフトを足せば良い。 【コストパフォーマンス】良いと思います。今のProは高過ぎますが。 【総評】Airが出る頃から数年使っていますが、便利で手放せません。WiFiとモバイル利用で、フル活用です。定年過ぎたので、これからはモバイルWiFiと自宅WiFi利用とします。

5高性能と多彩な機能を組み合わせた印象的なタブレット

デザインとディスプレイ: このモデルは、従来のiPad Proと同様の洗練されたデザインを継承しており、11インチの液晶ディスプレイは鮮明な色と高解像度を提供します。液晶ディスプレイの品質と解像度により、視覚体験が向上することが期待されます。 パフォーマンス: iPad Proの特筆すべき点は、その驚異的なパフォーマンスです。Appleが開発したM1チップを搭載しており、優れた処理能力とエネルギー効率を提供します。これにより、複雑なタスクやアプリケーションの実行がスムーズに行えるでしょう。 接続性: Wi-Fiとセルラーの両方の接続オプションを提供するため、どこでもインターネットに接続できる便利さがあります。SIMフリーのモデルは、キャリアに縛られずに選択肢を持つことができます。 アプリケーションと使い勝手: iOSの生態系は多くの高品質なアプリケーションとの統合を提供し、iPad Proの多くの機能を活用できるようになっています。Apple PencilやMagic Keyboardなどのアクセサリも利用でき、創造性や生産性を向上させることができます。 まとめ: iPad Pro 11インチ 第3世代 Wi-Fi+Cellular 128GB 2021年春モデル MHW63J/A SIMフリは、高性能と多彩な機能を組み合わせた印象的なタブレットです。デザイン、パフォーマンス、接続性、アプリケーションの統合など、多くの側面で優れた体験を提供することが期待さます。

お気に入り登録1iPad Pro 11インチ 第3世代 Wi-Fi+Cellular 128GB 2021年春モデル Softbankのスペックをもっと見る
iPad Pro 11インチ 第3世代 Wi-Fi+Cellular 128GB 2021年春モデル Softbank -位 5.00
(1件)
0件 2021/4/21  キャリアモデル(SoftBank) iPadOS 14 11インチ 128GB 468g nano-SIM/eSIM
【スペック】
パネル種類:IPS 画面解像度:2388x1668 メモリ容量:8GB CPU:Apple M1 コア数:8コア センサー:加速度センサー、3軸ジャイロ、環境光センサー、デジタルコンパス、気圧計 GPS: 重量:468g 幅x高さx奥行:178.5x5.9x247.6mm 本体インターフェイス:USB Type-C Wi-Fi(無線LAN):IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax Bluetooth:Bluetooth5.0 AirPlay対応: マイク: 生体認証:顔認証 背面カメラ:○ 背面カメラ画素数:1200万画素 前面カメラ:TrueDepthカメラ 前面カメラ画像数:1200万画素 フルHD動画撮影: バッテリー性能:リチウムポリマー、Wi-Fi 通信:10時間、携帯電話回線通信時間:9時間、ビデオ再生:10時間 
【特長】
  • 「M1チップ」を採用し高速化した、11型Liquid Retinaディスプレイ搭載「iPad Pro」(Wi-Fi+Cellularモデル・128GB)。5G、eSIMに対応する。
  • 「A12Z Bionic」と比較してCPUパフォーマンスが最大50%、GPUパフォーマンスが最大40%高速になっている。Thunderbolt/USB 4ポートを装備。
  • 12MPの超広角フロントカメラを搭載し、ユーザーの動きに合わせて自動的に向きを変える「センターフレーム」が利用可能。
この製品をおすすめするレビュー
5圧巻の一言

【デザイン】スマホといい、拘りのある造りで圧巻です。 【処理速度】【入力機能】操作は全てサクサクのヌルヌルです。 【携帯性】外に持っていってもいいのですが、紛失や盗難が怖いです。 【バッテリ】普通に1日持ちます。 【画面】高画質です。 【付属ソフト】アプリは自分でインストールしました。 【コストパフォーマンス】安い買い物ではありませんでしたが、所有欲も満たされて満足しています。 【総評】一応今も安定できているのでさすがAppleです。

お気に入り登録iPad Pro 11インチ 第3世代 Wi-Fi+Cellular 128GB 2021年春モデル auのスペックをもっと見る
iPad Pro 11インチ 第3世代 Wi-Fi+Cellular 128GB 2021年春モデル au -位 -
(0件)
0件 2021/4/21  キャリアモデル(au) iPadOS 14 11インチ 128GB 468g SIMロック解除可
(nano-SIM/eSIM)
【スペック】
パネル種類:IPS 画面解像度:2388x1668 メモリ容量:8GB CPU:Apple M1 コア数:8コア センサー:加速度センサー、3軸ジャイロ、環境光センサー、デジタルコンパス、気圧計 GPS: 重量:468g 幅x高さx奥行:178.5x5.9x247.6mm 本体インターフェイス:USB Type-C Wi-Fi(無線LAN):IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax Bluetooth:Bluetooth5.0 AirPlay対応: マイク: 生体認証:顔認証 背面カメラ:○ 背面カメラ画素数:1200万画素 前面カメラ:TrueDepthカメラ 前面カメラ画像数:1200万画素 フルHD動画撮影: バッテリー性能:リチウムポリマー、Wi-Fi 通信:10時間、携帯電話回線通信時間:9時間、ビデオ再生:10時間 
【特長】
  • 「M1チップ」を採用し高速化した、11型Liquid Retinaディスプレイ搭載「iPad Pro」(Wi-Fi+Cellularモデル・128GB)。5G、eSIMに対応する。
  • 「A12Z Bionic」と比較してCPUパフォーマンスが最大50%、GPUパフォーマンスが最大40%高速になっている。Thunderbolt/USB 4ポートを装備。
  • 12MPの超広角フロントカメラを搭載し、ユーザーの動きに合わせて自動的に向きを変える「センターフレーム」が利用可能。
お気に入り登録7iPad Pro 11インチ 第3世代 Wi-Fi+Cellular 128GB 2021年春モデル docomoのスペックをもっと見る
iPad Pro 11インチ 第3世代 Wi-Fi+Cellular 128GB 2021年春モデル docomo -位 4.38
(3件)
11件 2021/4/21  キャリアモデル(docomo) iPadOS 14 11インチ 128GB 468g SIMロック解除可
(nano-SIM/eSIM)
【スペック】
画面種類:液晶 パネル種類:IPS 画面解像度:2388x1668 メモリ容量:8GB CPU:Apple M1 コア数:8コア センサー:加速度センサー、3軸ジャイロ、環境光センサー、デジタルコンパス、気圧計 GPS: 重量:468g 幅x高さx奥行:178.5x5.9x247.6mm 本体インターフェイス:USB Type-C Wi-Fi(無線LAN):IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax Bluetooth:Bluetooth5.0 AirPlay対応: マイク: 生体認証:顔認証 背面カメラ:○ 背面カメラ画素数:1200万画素 前面カメラ:TrueDepthカメラ 前面カメラ画像数:1200万画素 フルHD動画撮影: バッテリー性能:リチウムポリマー、Wi-Fi 通信:10時間、携帯電話回線通信時間:9時間、ビデオ再生:10時間 
【特長】
  • 「M1チップ」を採用し高速化した、11型Liquid Retinaディスプレイ搭載「iPad Pro」(Wi-Fi+Cellularモデル・128GB)。5G、eSIMに対応する。
  • 「A12Z Bionic」と比較してCPUパフォーマンスが最大50%、GPUパフォーマンスが最大40%高速になっている。Thunderbolt/USB 4ポートを装備。
  • 12MPの超広角フロントカメラを搭載し、ユーザーの動きに合わせて自動的に向きを変える「センターフレーム」が利用可能。
この製品をおすすめするレビュー
5第一世代→第三世代へ買替 正常進化しており満足度高めです。

【デザイン】 iphone12proを使ってますけど、そのまま大きくなったような感じです。 カメラ部分の出っ張りがやはり気になりますが、ケースをつければ問題ないかなと思います。 10.5インチのipadproからの買い替えですが、賛否あるものの、ホームボタンが無く、全画面になったのは見やすいです。 【処理速度】 早い。スルっと動く感じです。さすがだと感じました。 【入力機能】 タイピング入力が必須ならマジックキーボード等が必要。 自分はそこまではいらないかなと思い買ってません。 【携帯性】 重量はairと比べるとやはりそこそこあります。画面までカバーするケースをつけると尚更。 しかし、スペックを考えると相応なのかなとも思います。 【バッテリ】 長時間見続ける事はまだしておりませんのでなんとも言えませんが、付属で急速充電がついているので不満に感じることはありません。ちなみに今日は朝まで充電。本日開く機会がなかったとはいえ、夕方の17時で100%充電のままです。 【液晶】 11インチの方ですが、十分に綺麗です。不満は出ないレベル。12インチの方を見てないので何とも言えませんが、、 しかし、いろいろ触って遊んでますけど充分です。 【付属ソフト】 アップルIDで旧ipadproからバックアップ復旧しましたので付属されてたアプリはわからないです。 今まで使ってたアプリで充分事をなしてます。 【総評】 去年、新型のairが出た時にairでもいいかなと思いましたが、新型ipadproのニュースを見て待ちました。地方のドコモショップで予約しましたが、発売日に手に入れる事が出来ました。 今まで使ってたのが第一世代なので正常進化してると感じました。 iphoneは2年おきぐらいに買替ですけど、ipadはよほどの事がない限り買替スパンが長いと思うので、今回の購入は大満足です。 airの時も思いましたが、最近のipad数が少ないようで、もし購入を考えられてる場合は予約必須かと思います。それか購入を考えてらっしゃるなら、迷うより買われた方が幸せになれるかと思います。

4使いこなすのが大変な位高性能です。

【デザイン】 既に所有するiPhone 12同様角ばったデザインがシャープさがあり、高級感もあります。 【処理速度】 私はブラウザ、メールを少々と、kindle読書がメインですので、確実に宝の持ち腐れな位処理速度速すぎです。 【入力機能】 スムーズです。ペン入力も遊びで試しましたが、全くストレスフリーですね。 【携帯性】 電車内での読書がメインですので、本当はiPad miniが欲しかったのですが、なかなか新機種が出ないので、重量覚悟で買い増した。やはり電車での片手持ちは厳しいですね。 【バッテリ】 私の使い方だと3日位は下手すると持ちます。 【画面】 綺麗ですし、動きもスムーズです。ただ、安物のガラスフィルムを貼ったので、アンチグレアとは言いながらも読書中に光映りが気になります。剥がせばいいのでしょうが。。。 【付属ソフト】 使用目的から特段のアプリは求めていないので十分です。 【コストパフォーマンス】 128Gですがやはり良いお値段ですね。私の使用目的だと完全なオーバースペック、オーバープライスです。 【総評】 物凄い高性能のコンピュータだと思います。持てるポテンシャルの5%も使いきれていないので、もっと色々調べて活用したいと思います。

お気に入り登録54iPad Pro 11インチ 第3世代 Wi-Fi+Cellular 256GB 2021年春モデル SIMフリーのスペックをもっと見る
iPad Pro 11インチ 第3世代 Wi-Fi+Cellular 256GB 2021年春モデル SIMフリー -位 5.00
(5件)
48件 2021/4/21  Wi-Fi+セルラーモデル iPadOS 14 11インチ 256GB 468g SIMフリー
(nano-SIM/eSIM)
【スペック】
画面種類:液晶 パネル種類:IPS 画面解像度:2388x1668 メモリ容量:8GB CPU:Apple M1 コア数:8コア センサー:加速度センサー、3軸ジャイロ、環境光センサー、デジタルコンパス、気圧計 GPS: 重量:468g 幅x高さx奥行:178.5x5.9x247.6mm 本体インターフェイス:USB Type-C Wi-Fi(無線LAN):IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax Bluetooth:Bluetooth5.0 AirPlay対応: マイク: 生体認証:顔認証 背面カメラ:○ 背面カメラ画素数:1200万画素 前面カメラ:TrueDepthカメラ 前面カメラ画像数:1200万画素 フルHD動画撮影: バッテリー性能:リチウムポリマー、Wi-Fi 通信:10時間、携帯電話回線通信時間:9時間、ビデオ再生:10時間 
【特長】
  • 「M1チップ」を採用し高速化した、11型Liquid Retinaディスプレイ搭載「iPad Pro」(Wi-Fi+Cellularモデル・256GB)。5G、eSIMに対応する。
  • 「A12Z Bionic」と比較してCPUパフォーマンスが最大50%、GPUパフォーマンスが最大40%高速になっている。Thunderbolt/USB 4ポートを装備。
  • 12MPの超広角フロントカメラを搭載し、ユーザーの動きに合わせて自動的に向きを変える「センターフレーム」が利用可能。
この製品をおすすめするレビュー
5やっぱりiPad

2018年の発売と同時に購入したiPad pro11(初代)からの買い替えです。 買い替え理由はバッテリーの劣化です。 使用目的は電子ブック、web閲覧、ゲームが中心なので能力は十分以上です。 バッテリーの持ちはM1になった為なのか不明ですが、少々減り方が以前と比べて早い気がします。 5G対応のため通信速度は快適です。 Apple Pencil2代目も継続して使用できるので余分な出費はありませんでした。 Simカードスロット有りはやはり私にとっては便利です。 いざという時に差し替えが可能なことは安心できます。 通信不良が発生した時に物理simはiPhoneと交換可能とするためにdocomoとpovoに分けて運用しています。 最近はiPhoneよりもiPadの方が使用頻度が高くなっています。 大きい画面は目に優しいからでしょう。

5使いやすいタブレット

【デザイン】普通のタブレットですが、iPADは初代から使用していますが、おしゃれだと思います。 【処理速度】サクサク動いて、問題ないです。 【入力機能】全く問題いです。Apple Pencil2も使っていますが快適です。 【携帯性】重量はあるので、携帯性は悪くないですが、持って行く時は考えます。 【バッテリ】もっと、バッテリが持つといいなと思います。 【画面】とても綺麗です。 【付属ソフト】時々仕事で、使用しています。 初代からiPADを使用していますが、他の安いタブレットと比べて、処理速度が早くて、画面が綺麗なので、これからも使い続けていきたいと思います。 【コストパフォーマンス】 【総評】

お気に入り登録3iPad Pro 11インチ 第3世代 Wi-Fi+Cellular 256GB 2021年春モデル Softbankのスペックをもっと見る
iPad Pro 11インチ 第3世代 Wi-Fi+Cellular 256GB 2021年春モデル Softbank -位 5.00
(1件)
0件 2021/4/21  キャリアモデル(SoftBank) iPadOS 14 11インチ 256GB 468g nano-SIM/eSIM
【スペック】
パネル種類:IPS 画面解像度:2388x1668 メモリ容量:8GB CPU:Apple M1 コア数:8コア センサー:加速度センサー、3軸ジャイロ、環境光センサー、デジタルコンパス、気圧計 GPS: 重量:468g 幅x高さx奥行:178.5x5.9x247.6mm 本体インターフェイス:USB Type-C Wi-Fi(無線LAN):IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax Bluetooth:Bluetooth5.0 AirPlay対応: マイク: 生体認証:顔認証 背面カメラ:○ 背面カメラ画素数:1200万画素 前面カメラ:TrueDepthカメラ 前面カメラ画像数:1200万画素 フルHD動画撮影: バッテリー性能:リチウムポリマー、Wi-Fi 通信:10時間、携帯電話回線通信時間:9時間、ビデオ再生:10時間 
【特長】
  • 「M1チップ」を採用し高速化した、11型Liquid Retinaディスプレイ搭載「iPad Pro」(Wi-Fi+Cellularモデル・256GB)。5G、eSIMに対応する。
  • 「A12Z Bionic」と比較してCPUパフォーマンスが最大50%、GPUパフォーマンスが最大40%高速になっている。Thunderbolt/USB 4ポートを装備。
  • 12MPの超広角フロントカメラを搭載し、ユーザーの動きに合わせて自動的に向きを変える「センターフレーム」が利用可能。
この製品をおすすめするレビュー
5ノートの代わりに使ってます

【デザイン】 好きなデザインでよいで。 【処理速度】 通常使用する作業において気になりません。(動画編集はしません) 【入力機能】 外付けキーボードがメインで問題ありません。 【携帯性】 iPad miniを使用してますので比べるも無く携帯性はよく無いです。 【バッテリ】 気にならないので良いと思う。 【画面】 綺麗ですねゲームはしないのですが原神を試してみました。 【付属ソフト】 長く使っているので引き続き問題無しです。 【コストパフォーマンス】 発売時は高価でしたが 私は中古で購入しましたのでまあまあ良しです。 【総評】 iPadは全種類購入しましたがProの違いはサウンド音の違いがわかりやすい、画面が綺麗。 ノートPCのような使い方が目的でサンダーボルト接続で写真データー(SSD)読み取り加工でしたが 予想通り満足のいくものでした。 スマホの代わりにmac mini ノートの代わりにiPad proで試してます。スマホはほとんど使わないです。 mac miniは各部屋で使用しますので居間にipad proで移動して使用してます。

お気に入り登録1iPad Pro 11インチ 第3世代 Wi-Fi+Cellular 256GB 2021年春モデル auのスペックをもっと見る
iPad Pro 11インチ 第3世代 Wi-Fi+Cellular 256GB 2021年春モデル au -位 5.00
(1件)
0件 2021/4/21  キャリアモデル(au) iPadOS 14 11インチ 256GB 468g SIMロック解除可
(nano-SIM/eSIM)
【スペック】
パネル種類:IPS 画面解像度:2388x1668 メモリ容量:8GB CPU:Apple M1 コア数:8コア センサー:加速度センサー、3軸ジャイロ、環境光センサー、デジタルコンパス、気圧計 GPS: 重量:468g 幅x高さx奥行:178.5x5.9x247.6mm 本体インターフェイス:USB Type-C Wi-Fi(無線LAN):IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax Bluetooth:Bluetooth5.0 AirPlay対応: マイク: 生体認証:顔認証 背面カメラ:○ 背面カメラ画素数:1200万画素 前面カメラ:TrueDepthカメラ 前面カメラ画像数:1200万画素 フルHD動画撮影: バッテリー性能:リチウムポリマー、Wi-Fi 通信:10時間、携帯電話回線通信時間:9時間、ビデオ再生:10時間 
【特長】
  • 「M1チップ」を採用し高速化した、11型Liquid Retinaディスプレイ搭載「iPad Pro」(Wi-Fi+Cellularモデル・256GB)。5G、eSIMに対応する。
  • 「A12Z Bionic」と比較してCPUパフォーマンスが最大50%、GPUパフォーマンスが最大40%高速になっている。Thunderbolt/USB 4ポートを装備。
  • 12MPの超広角フロントカメラを搭載し、ユーザーの動きに合わせて自動的に向きを変える「センターフレーム」が利用可能。
この製品をおすすめするレビュー
5最強のiPad

M1チップ搭載で第1世代の9.7プロとの比較です。 フェースIDはストレスがないが、9.7のタッチIDでも十分と感じる。 描画性能は4年離れていると格段の差を感じる。とくに処理性能はA9よりも格段によく、何をするのもストレスなく出来る。

お気に入り登録5iPad Pro 11インチ 第3世代 Wi-Fi+Cellular 256GB 2021年春モデル docomoのスペックをもっと見る
iPad Pro 11インチ 第3世代 Wi-Fi+Cellular 256GB 2021年春モデル docomo -位 -
(0件)
11件 2021/4/21  キャリアモデル(docomo) iPadOS 14 11インチ 256GB 468g SIMロック解除可
(nano-SIM/eSIM)
【スペック】
画面種類:液晶 パネル種類:IPS 画面解像度:2388x1668 メモリ容量:8GB CPU:Apple M1 コア数:8コア センサー:加速度センサー、3軸ジャイロ、環境光センサー、デジタルコンパス、気圧計 GPS: 重量:468g 幅x高さx奥行:178.5x5.9x247.6mm 本体インターフェイス:USB Type-C Wi-Fi(無線LAN):IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax Bluetooth:Bluetooth5.0 AirPlay対応: マイク: 生体認証:顔認証 背面カメラ:○ 背面カメラ画素数:1200万画素 前面カメラ:TrueDepthカメラ 前面カメラ画像数:1200万画素 フルHD動画撮影: バッテリー性能:リチウムポリマー、Wi-Fi 通信:10時間、携帯電話回線通信時間:9時間、ビデオ再生:10時間 
【特長】
  • 「M1チップ」を採用し高速化した、11型Liquid Retinaディスプレイ搭載「iPad Pro」(Wi-Fi+Cellularモデル・256GB)。5G、eSIMに対応する。
  • 「A12Z Bionic」と比較してCPUパフォーマンスが最大50%、GPUパフォーマンスが最大40%高速になっている。Thunderbolt/USB 4ポートを装備。
  • 12MPの超広角フロントカメラを搭載し、ユーザーの動きに合わせて自動的に向きを変える「センターフレーム」が利用可能。
お気に入り登録29iPad Pro 11インチ 第3世代 Wi-Fi+Cellular 512GB 2021年春モデル SIMフリーのスペックをもっと見る
iPad Pro 11インチ 第3世代 Wi-Fi+Cellular 512GB 2021年春モデル SIMフリー -位 4.48
(2件)
48件 2021/4/21  Wi-Fi+セルラーモデル iPadOS 14 11インチ 512GB 468g SIMフリー
(nano-SIM/eSIM)
【スペック】
パネル種類:IPS 画面解像度:2388x1668 メモリ容量:8GB CPU:Apple M1 コア数:8コア センサー:加速度センサー、3軸ジャイロ、環境光センサー、デジタルコンパス、気圧計 GPS: 重量:468g 幅x高さx奥行:178.5x5.9x247.6mm 本体インターフェイス:USB Type-C Wi-Fi(無線LAN):IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax Bluetooth:Bluetooth5.0 AirPlay対応: マイク: 生体認証:顔認証 背面カメラ:○ 背面カメラ画素数:1200万画素 前面カメラ:TrueDepthカメラ 前面カメラ画像数:1200万画素 フルHD動画撮影: バッテリー性能:リチウムポリマー、Wi-Fi 通信:10時間、携帯電話回線通信時間:9時間、ビデオ再生:10時間 
【特長】
  • 「M1チップ」を採用し高速化した、11型Liquid Retinaディスプレイ搭載「iPad Pro」(Wi-Fi+Cellularモデル・512GB)。5G、eSIMに対応する。
  • 「A12Z Bionic」と比較してCPUパフォーマンスが最大50%、GPUパフォーマンスが最大40%高速になっている。Thunderbolt/USB 4ポートを装備。
  • 12MPの超広角フロントカメラを搭載し、ユーザーの動きに合わせて自動的に向きを変える「センターフレーム」が利用可能。
この製品をおすすめするレビュー
5前モデルからの買い換え

【デザイン】前モデルと基本的に変わらず、レンズが2になりLiderがついたことくらい 【処理速度】前モデルよりも格段に快適。もたつくことがありません。 【入力機能】入力はソフトキーボードのため、変化無し。 【携帯性】持ち運ぶのであれば11インチ一択。ショルダーバッグにちょうどサイズです。 【バッテリ】リモートでの仕事が多くなったため、それほど酷使していないがもともと持ちが良いと思う。 【画面】前モデルもそうだが、apple pencil2での書き味はよい。今回は、ペーパーライクフィルムを貼ってすべらないように使っている。 【付属ソフト】 【コストパフォーマンス】 【総評】基本的な進化だが、CPUの性能が上がり、もたつくことなく快適に使える。

4PRO第1世代の10.5インチで十分でした

第1世代の10.5インチPROからの買い替えです。 問題なく使えていて気に入っていたのですが、M1チップに惹かれたのと今後いつか消耗品を交換する手間を考えて思い切って買い替えることにしました。 使った感想ですが、使い勝手は悪くなりました。 マスクをしていると顔認証が出来ません。 していなくても反応が良くないです。 Airの指紋認証を導入すべきだと思います。 性能も倍以上になったみたいですが、あまりわかりません。 良くなった点としては、充電器がType-cになって速度が速いものが使えることぐらいでしょうか? 個人的には10.5をそのままでもよかった気がしました。

お気に入り登録5iPad Pro 11インチ 第3世代 Wi-Fi+Cellular 512GB 2021年春モデル docomoのスペックをもっと見る
iPad Pro 11インチ 第3世代 Wi-Fi+Cellular 512GB 2021年春モデル docomo -位 -
(0件)
11件 2021/4/21  キャリアモデル(docomo) iPadOS 14 11インチ 512GB 468g SIMロック解除可
(nano-SIM/eSIM)
【スペック】
画面種類:液晶 パネル種類:IPS 画面解像度:2388x1668 メモリ容量:8GB CPU:Apple M1 コア数:8コア センサー:加速度センサー、3軸ジャイロ、環境光センサー、デジタルコンパス、気圧計 GPS: 重量:468g 幅x高さx奥行:178.5x5.9x247.6mm 本体インターフェイス:USB Type-C Wi-Fi(無線LAN):IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax Bluetooth:Bluetooth5.0 AirPlay対応: マイク: 生体認証:顔認証 背面カメラ:○ 背面カメラ画素数:1200万画素 前面カメラ:TrueDepthカメラ 前面カメラ画像数:1200万画素 フルHD動画撮影: バッテリー性能:リチウムポリマー、Wi-Fi 通信:10時間、携帯電話回線通信時間:9時間、ビデオ再生:10時間 
【特長】
  • 「M1チップ」を採用し高速化した、11型Liquid Retinaディスプレイ搭載「iPad Pro」(Wi-Fi+Cellularモデル・512GB)。5G、eSIMに対応する。
  • 「A12Z Bionic」と比較してCPUパフォーマンスが最大50%、GPUパフォーマンスが最大40%高速になっている。Thunderbolt/USB 4ポートを装備。
  • 12MPの超広角フロントカメラを搭載し、ユーザーの動きに合わせて自動的に向きを変える「センターフレーム」が利用可能。
お気に入り登録394iPad Pro 11インチ 第4世代 Wi-Fi 128GB 2022年秋モデルのスペックをもっと見る
iPad Pro 11インチ 第4世代 Wi-Fi 128GB 2022年秋モデル -位 4.56
(32件)
106件 2022/10/19  Wi-Fiモデル iPadOS 16 11インチ 128GB 466g  
【スペック】
画面種類:液晶 パネル種類:IPS 画面解像度:2388x1668 メモリ容量:8GB CPU:Apple M2 コア数:8コア センサー:加速度センサー、3軸ジャイロ、環境光センサー、デジタルコンパス、気圧計 重量:466g 幅x高さx奥行:178.5x5.9x247.6mm 本体インターフェイス:USB Type-C Wi-Fi(無線LAN):IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax Bluetooth:Bluetooth5.3 AirPlay対応: マイク: Dolby Atmos: 生体認証:顔認証 背面カメラ:○ 背面カメラ画素数:1200万画素 前面カメラ:TrueDepthカメラ 前面カメラ画像数:1200万画素 フルHD動画撮影: バッテリー性能:リチウムポリマー、Wi-Fi通信:10時間、ビデオ再生:10時間 
【特長】
  • 「M2チップ」を内蔵し、11型のLiquid Retinaディスプレイを搭載した「iPad Pro」(Wi-Fiモデル/128GB)。
  • Neural Engineが40%高速化し、メモリー帯域幅は50%広くなっている。ProResビデオを撮影でき、ProRes映像のトランスコードが最大3倍高速に。
  • Wi-Fi 6Eに対応し、ダウンロードは前世代よりも2倍高速な最大2.4Gbps。第2世代「Apple Pencil」(別売り)はディスプレイの最大12mm上まで検知される。
この製品をおすすめするレビュー
5縦スクロールの遅延が気になったので買い替え

【デザイン】後継として購入、従来品と同じで良い 【処理速度】申し分ない 【入力機能】従来品と同じで扱いやすい 【携帯性】マスト 【バッテリ】1日で切れるので普通 【画面】軽ければもっと大きい画面で使いたい、重量との兼ね合いで仕方ない 【付属ソフト】無いので無評価 【コストパフォーマンス】価格相応 【総評】Air60HzからPro120Hzに変え画面スクロールの遅延改善に効果あり

5シルバーの本体が黒のマジックキーボードと良く似合う

これまで所有していたM1Proの11インチのバッテリーが怪しくなってきたので買い換えました 【デザイン】 M1Proからの買い替えなのでデザインは同じですが、色をスペースグレイから個人的には久しぶりのシルバーにしたため新鮮味を感じています 黒のMagic Keyboardと合わせると2トーン風になってそれもいい感じです 【処理速度】 M1と比較してどうか?と言われるとその差は体感できませんが、必要十分にして爆速です 【入力機能】 問題ありません 【携帯性】 常時Magic Keyboardを装着しているので重いですがケース代わりにもなり持ち運びはしやすいです 【バッテリ】 問題ありません しかしMagic Keyboardのキーボードの照度を抑えないと当然ですがそれなりに消費します 【画面】 綺麗です、問題ありません 画面サイズも一番使いやすいと思っています 【付属ソフト】 いつものアップル製品で可もなく不可もなく 【コストパフォーマンス】 セールもあったので買い替えましたが、それでも為替の影響でコスパが良いかは微妙ですね 【総評】 新型が従来のMagic Keyboardが使えないためこちらを選択しました それでもM2のパワーがあればまた数年使えると思いますので大切にしたいと思います

お気に入り登録41iPad Pro 11インチ 第4世代 Wi-Fi+Cellular 128GB 2022年秋モデル SIMフリーのスペックをもっと見る
iPad Pro 11インチ 第4世代 Wi-Fi+Cellular 128GB 2022年秋モデル SIMフリー -位 4.34
(6件)
0件 2022/10/19  SIMフリーモデル iPadOS 16 11インチ 128GB 468g SIMフリー
(nano-SIM/eSIM)
【スペック】
画面種類:液晶 パネル種類:IPS 画面解像度:2388x1668 メモリ容量:8GB CPU:Apple M2 コア数:8コア センサー:加速度センサー、3軸ジャイロ、環境光センサー、デジタルコンパス、気圧計 GPS: 重量:468g 幅x高さx奥行:178.5x5.9x247.6mm 本体インターフェイス:USB Type-C Wi-Fi(無線LAN):IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax Bluetooth:Bluetooth5.3 通信規格:5G対応 AirPlay対応: マイク: Dolby Atmos: 生体認証:顔認証 背面カメラ:○ 背面カメラ画素数:1200万画素 前面カメラ:TrueDepthカメラ 前面カメラ画像数:1200万画素 フルHD動画撮影: バッテリー性能:リチウムポリマー、Wi-Fi通信:10時間、携帯電話回線通信時間:9時間、ビデオ再生:10時間 
【特長】
  • 「M2チップ」を内蔵し、11型のLiquid Retinaディスプレイを搭載した「iPad Pro」(Wi-Fi+Cellularモデル/128GB)。
  • Neural Engineが40%高速化し、メモリー帯域幅は50%広くなっている。ProResビデオを撮影でき、ProRes映像のトランスコードが最大3倍高速に。
  • Wi-Fi 6Eに対応し、ダウンロードは前世代よりも2倍高速な最大2.4Gbps。第2世代「Apple Pencil」(別売り)はディスプレイの最大12mm上まで検知される。
この製品をおすすめするレビュー
5最強タブレット

iPad Pro 3rd Wi-Fi+Cellular 128GB スペースグレーからの買い替えです。 【デザイン】 3rdと全く同じデザインで、ケースがそのまま使用出来ました。フィルムも流用可能でした。 色味については、同じスペースグレーですがかなり違いました。3rdと比べて色がかなり薄いです。 【処理速度】 コンテンツ消費に使用するだけなので、3rdでも全く不満はありませんでした。 多少速くなったような印象がありますが、気のせいだと思います。 【入力機能】 特に不満はありません。 キーボードはWindows用の日本語キーボードと、Apple純正のタッチパッドを使用しております。 昔はキーボードがUSレイアウトのみ対応していましたが、iPadOSが進化し日本語キーボード配列でも使用出来ます。 (OSの問題で3rdでも出来ていました。) 【携帯性】 iPad miniと比べるとやはり大きくて携帯性は損なわれますが、私は座って電車で移動することが多いので、ギリギリ使用できるサイズ感だと思っています。 【バッテリ】 M系のCPUと大きな画面により、使用しているとバッテリー消費が大きいです。前作より悪くなったという訳ではなく、改善してほしいところです。また、iPhoneへの充電など、モバイルバッテリーとして使用できるところは評価出来ます。 【画面】 Airとの大きな違いはリフレッシュレートです。120Hzを一度体験してしまうと、もう戻れません。 【コストパフォーマンス】 高い買い物ですが、リセールバリューを考えるとそこまで高価な買い物だとは思いません。 【総評】 3rdに引き続きとても良い製品です。3rdをこのまま使用することも検討しましたが、下記の理由で買い替えをしました。 ・3rdのリセールバリューが高かった。 ・次期製品はおそらく春頃発表されますが、高価になることが予想される。

5Wi-Fiモデルからセルラーモデルへの買い替えです。

発売当初は第3世代の11インチから、M1がM2になっただけの第4世代に買い換える気は毛頭ありませんでした。 ただ、マンションの無料Wi-Fiが極たまに繋がらない、時々遅くなるなど不安定なのですが、自分で有料の固定Wi-Fiを契約するよりは格安SIMを契約して不安定な時だけ使用する方がが安くつきます。たまに外で使用するときもデザリングの手間が省けるというオマケも付いてきます。 そこで、セルラーモデルに買い替えたかったのですが、第3世代のセルラーモデルで節約しようとしましたところ、新品が入手できず仕方なく第4世代を購入しました。 なお自分は、見えないイタミがコワいので中古のiPadやMacには手を出さない、毎日使い続ける相棒はケチらず信用できるストアから新品を購入するようにしています。 本機の性能ですが、元々iPadにはオーバースペック気味のM1チップがM2に変わったところで何も変わりません。当然iPadでできることも同じです、チップが変わったからと言ってディスプレイに表示される情報が良質なものに変わるわけはありません。 ただ、やはり最新型のチップだなあと感心するのは、アプリの立ち上げや切り替え入力等々ほぼ全てにおいてノーウェイトで取り扱う上でのストレスを感じません。 バッテリーもM2による省電力機能が向上しているのか、第3世代より持つ感じがします。 ちなみにスピーカの音質やディスプレイは特に変わりません、たぶん第3世代と同じ部品と仕様だと思います。 自分の場合、iPad ProはMacのサブ機でありiPhoneアプリの大型ディスプレイという位置づけで使用頻度の高いガジェットです。 そこにセルラー機能が付いて、家でも外でも活躍してくれる場面が増えると思います。

お気に入り登録1iPad Pro 11インチ 第4世代 Wi-Fi+Cellular 128GB 2022年秋モデル Softbankのスペックをもっと見る
iPad Pro 11インチ 第4世代 Wi-Fi+Cellular 128GB 2022年秋モデル Softbank -位 5.00
(1件)
0件 2022/10/20  キャリアモデル(SoftBank) iPadOS 16 11インチ 128GB 468g nano-SIM/eSIM
【スペック】
画面種類:液晶 パネル種類:IPS 画面解像度:2388x1668 メモリ容量:8GB CPU:Apple M2 コア数:8コア センサー:加速度センサー、3軸ジャイロ、環境光センサー、デジタルコンパス、気圧計 GPS: 重量:468g 幅x高さx奥行:178.5x5.9x247.6mm 本体インターフェイス:USB Type-C Wi-Fi(無線LAN):IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax Bluetooth:Bluetooth5.3 通信規格:5G対応 AirPlay対応: マイク: Dolby Atmos: 生体認証:顔認証 背面カメラ:○ 背面カメラ画素数:1200万画素 前面カメラ:TrueDepthカメラ 前面カメラ画像数:1200万画素 フルHD動画撮影: バッテリー性能:リチウムポリマー、Wi-Fi通信:10時間、携帯電話回線通信時間:9時間、ビデオ再生:10時間 
この製品をおすすめするレビュー
5超性能高い

【デザイン】 物凄い高級感があって圧巻です。 【処理速度】 自分の持ってる安いスマホよりもサクサク動いてビックリです。さすがAppleです。 【入力機能】 入力などもサクサクと動き快適です。 【携帯性】 これは自宅でのみ使うようにしてます。 【バッテリ】 長く放置していても長持ちしてくれます。 【画面】 めっちゃ綺麗です。 【コストパフォーマンス】 家内が買ったので分からないです。 【総評】 たまに使う程度ですが快適すぎてずっと使いたくなりますw

お気に入り登録1iPad Pro 11インチ 第4世代 Wi-Fi+Cellular 128GB 2022年秋モデル auのスペックをもっと見る
iPad Pro 11インチ 第4世代 Wi-Fi+Cellular 128GB 2022年秋モデル au -位 5.00
(1件)
0件 2022/10/20  キャリアモデル(au) iPadOS 16 11インチ 128GB 468g SIMロック解除可
(nano-SIM/eSIM)
【スペック】
画面種類:液晶 パネル種類:IPS 画面解像度:2388x1668 メモリ容量:8GB CPU:Apple M2 コア数:8コア センサー:加速度センサー、3軸ジャイロ、環境光センサー、デジタルコンパス、気圧計 GPS: 重量:468g 幅x高さx奥行:178.5x5.9x247.6mm 本体インターフェイス:USB Type-C Wi-Fi(無線LAN):IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax Bluetooth:Bluetooth5.3 通信規格:5G対応 AirPlay対応: マイク: Dolby Atmos: 生体認証:顔認証 背面カメラ:○ 背面カメラ画素数:1200万画素 前面カメラ:TrueDepthカメラ 前面カメラ画像数:1200万画素 フルHD動画撮影: バッテリー性能:リチウムポリマー、Wi-Fi通信:10時間、携帯電話回線通信時間:9時間、ビデオ再生:10時間 
この製品をおすすめするレビュー
5高級

【デザイン】 格好いいです。 【処理速度】 基本的な動作は速くて文句ありません。ネットもアプリも全部サクサク動きます。 【入力機能】 大きいので、打つのはとても楽です。ここがタブレットといいところです。 【携帯性】 軽いので持ち運びにも当然向いています。 【バッテリ】 長持ちはしますので問題はありません。 【画面】 動画もよく見ますがとてもキレイに映ります。 【総評】 高級なだけあって性能も素晴らしくて買ってよかったです。

お気に入り登録4iPad Pro 11インチ 第4世代 Wi-Fi+Cellular 128GB 2022年秋モデル docomoのスペックをもっと見る
iPad Pro 11インチ 第4世代 Wi-Fi+Cellular 128GB 2022年秋モデル docomo -位 -
(0件)
0件 2022/10/20  キャリアモデル(docomo) iPadOS 16 11インチ 128GB 468g nano-SIM/eSIM
【スペック】
画面種類:液晶 パネル種類:IPS 画面解像度:2388x1668 メモリ容量:8GB CPU:Apple M2 コア数:8コア センサー:加速度センサー、3軸ジャイロ、環境光センサー、デジタルコンパス、気圧計 GPS: 重量:468g 幅x高さx奥行:178.5x5.9x247.6mm 本体インターフェイス:USB Type-C Wi-Fi(無線LAN):IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax Bluetooth:Bluetooth5.3 通信規格:5G対応 AirPlay対応: マイク: Dolby Atmos: 生体認証:顔認証 背面カメラ:○ 背面カメラ画素数:1200万画素 前面カメラ:TrueDepthカメラ 前面カメラ画像数:1200万画素 フルHD動画撮影: バッテリー性能:リチウムポリマー、Wi-Fi通信:10時間、携帯電話回線通信時間:9時間、ビデオ再生:10時間 
お気に入り登録42iPad Pro 11インチ 第4世代 Wi-Fi+Cellular 256GB 2022年秋モデル SIMフリーのスペックをもっと見る
iPad Pro 11インチ 第4世代 Wi-Fi+Cellular 256GB 2022年秋モデル SIMフリー -位 4.31
(3件)
0件 2022/10/19  SIMフリーモデル iPadOS 16 11インチ 256GB 468g SIMフリー
(nano-SIM/eSIM)
【スペック】
画面種類:液晶 パネル種類:IPS 画面解像度:2388x1668 メモリ容量:8GB CPU:Apple M2 コア数:8コア センサー:加速度センサー、3軸ジャイロ、環境光センサー、デジタルコンパス、気圧計 GPS: 重量:468g 幅x高さx奥行:178.5x5.9x247.6mm 本体インターフェイス:USB Type-C Wi-Fi(無線LAN):IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax Bluetooth:Bluetooth5.3 通信規格:5G対応 AirPlay対応: マイク: Dolby Atmos: 生体認証:顔認証 背面カメラ:○ 背面カメラ画素数:1200万画素 前面カメラ:TrueDepthカメラ 前面カメラ画像数:1200万画素 フルHD動画撮影: バッテリー性能:リチウムポリマー、Wi-Fi通信:10時間、携帯電話回線通信時間:9時間、ビデオ再生:10時間 
【特長】
  • 「M2チップ」を内蔵し、11型のLiquid Retinaディスプレイを搭載した「iPad Pro」(Wi-Fi+Cellularモデル/256GB)。
  • Neural Engineが40%高速化し、メモリー帯域幅は50%広くなっている。ProResビデオを撮影でき、ProRes映像のトランスコードが最大3倍高速に。
  • Wi-Fi 6Eに対応し、ダウンロードは前世代よりも2倍高速な最大2.4Gbps。第2世代「Apple Pencil」(別売り)はディスプレイの最大12mm上まで検知される。
この製品をおすすめするレビュー
5Air5売って買いました

【デザイン】 高級感がありとてもカッコよく良い 【処理速度】 文句なしの能力です。 【入力機能】 満足してます。 【携帯性】 持ち運びは大きいので微妙ですがとても便利な物なので 妥協しますね。 【バッテリ】 大きい分電池持ちは良い方です。 【画面】 綺麗で動画鑑賞とかしてて良いと思います。 【コストパフォーマンス】 proモデルだから仕方ないと思いますが。 円安も影響してやはりお高く感じますね 【総評】 Air5買って微妙に感じでしまい売却してしまいました proモデルに慣れてしまうとだめですね。 リフレッシュレートとかが気になってしまい Air5ではカクカクに見えてしまい。 Air5もとても良いタブレットでしたがproモデルに心揺らいでしまったのです。 総評として買って良かったと思います。

4迷うくらいなら、さっさと買ってしまうが吉

購入日:2024年8月 価格:124,800円 場所:ヤマダウェブコム 【総評】★★★★ 前々から気になっていた、iPad Pro 11のCellular modelが、型落ちのせいか叩き売られていたので、思わず購入してしまいました。結論的には、もっと早く購入しておけばよかったと思いました。洗練された筐体に、スムーズな操作感。全くストレスのないエクスペリエンスに圧倒されました。中途半端なAndroidタブレットを安く買うよりも、多少高くはなりますが、iPad Pro買っておけば、間違いありません。 【デザイン】★★★★ シンプルかつ洗練された筐体。そのうえ軽くて使いやすいです。 【処理速度】★★★★ 申し分のない処理速度。下手なAndroid タブレットに感じるカクつきや、ストレスは全くありません。 【入力機能】★★★ 取り留めて特別な入力機能はありませんが、120Hzリフレッシュレートから繰り出される手書き性能は、本当に素晴らしいです。 【携帯性】★★★ 軽くはありませんので、携帯は可能ですが、スマホや iPad Mini には及びません。 【バッテリ】★★★★ ハイスペックのわりに、バッテリー持ちは良い気がします。 【画面】★★★★ とてもきれいです。 【付属ソフト】★★★ Appleのデフォルトアプリが入っていますが、ほとんど使いません。 【コストパフォーマンス】★★★ 型落ちでCellular modelが12万円台は、お買い得だと思います。ただ、他のAndroid タブレットなどと比較すると、やはり。コスパが良いとは言えないと思います。

お気に入り登録1iPad Pro 11インチ 第4世代 Wi-Fi+Cellular 256GB 2022年秋モデル Softbankのスペックをもっと見る
iPad Pro 11インチ 第4世代 Wi-Fi+Cellular 256GB 2022年秋モデル Softbank -位 5.00
(1件)
0件 2022/10/20  キャリアモデル(SoftBank) iPadOS 16 11インチ 256GB 468g nano-SIM/eSIM
【スペック】
画面種類:液晶 パネル種類:IPS 画面解像度:2388x1668 メモリ容量:8GB CPU:Apple M2 コア数:8コア センサー:加速度センサー、3軸ジャイロ、環境光センサー、デジタルコンパス、気圧計 GPS: 重量:468g 幅x高さx奥行:178.5x5.9x247.6mm 本体インターフェイス:USB Type-C Wi-Fi(無線LAN):IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax Bluetooth:Bluetooth5.3 通信規格:5G対応 AirPlay対応: マイク: Dolby Atmos: 生体認証:顔認証 背面カメラ:○ 背面カメラ画素数:1200万画素 前面カメラ:TrueDepthカメラ 前面カメラ画像数:1200万画素 フルHD動画撮影: バッテリー性能:リチウムポリマー、Wi-Fi通信:10時間、携帯電話回線通信時間:9時間、ビデオ再生:10時間 
この製品をおすすめするレビュー
5マイナーチェンジだけれど、M2チップに期待。

【デザイン】使用してた第二世代と大きな変化がないが、それでいいと思っている。 【処理速度】やはりM2は起動を含め早くなっていると体感。 【入力機能】大きな変化はない。基本ペンとキーボードなので、拘りはない。 【携帯性】12.9インチやMacBoookと比較して外に持ち出だす頻度は高い。マジックキーボードは重いがいつも携帯して苦ではなくなった。 【バッテリ】まだ数日だけれど、CPUが変わり減り具合が気になっていたが、寧ろ第二世代よりも現在は持ちが良い。 【画面】とても綺麗。第二世代も十分レベルだったので、とても良いです。 【付属ソフト】OS機能の差が第二世代とあるので、じっくり体感していきたい。とても期待している部分。その他の付属ソフトはあまり使用しない。 【コストパフォーマンス】コストはアップしたが、M2の搭載で致し方ないと思っている。 【総評】第二世代を購入し、とても満足していたが、アップルストアで実機に触れ、やはり 欲しくなった。もう少し使い、外観や機能に変化が出た時まで待つつもりが、ポチってしまいました。ノートパソコンとは違う手軽さと、高性能でどうしても買い替えてしまう魅力がある。iphoneとMacBoookで充分と思うのですが、欲しくなります。手書きが魅力なんでしょうね。

お気に入り登録1iPad Pro 11インチ 第4世代 Wi-Fi+Cellular 256GB 2022年秋モデル auのスペックをもっと見る
iPad Pro 11インチ 第4世代 Wi-Fi+Cellular 256GB 2022年秋モデル au -位 4.00
(1件)
0件 2022/10/20  キャリアモデル(au) iPadOS 16 11インチ 256GB 468g SIMロック解除可
(nano-SIM/eSIM)
【スペック】
画面種類:液晶 パネル種類:IPS 画面解像度:2388x1668 メモリ容量:8GB CPU:Apple M2 コア数:8コア センサー:加速度センサー、3軸ジャイロ、環境光センサー、デジタルコンパス、気圧計 GPS: 重量:468g 幅x高さx奥行:178.5x5.9x247.6mm 本体インターフェイス:USB Type-C Wi-Fi(無線LAN):IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax Bluetooth:Bluetooth5.3 通信規格:5G対応 AirPlay対応: マイク: Dolby Atmos: 生体認証:顔認証 背面カメラ:○ 背面カメラ画素数:1200万画素 前面カメラ:TrueDepthカメラ 前面カメラ画像数:1200万画素 フルHD動画撮影: バッテリー性能:リチウムポリマー、Wi-Fi通信:10時間、携帯電話回線通信時間:9時間、ビデオ再生:10時間 
この製品をおすすめするレビュー
4チップ性能自体は持て余すけどPro機のメリット

家族のA10のiPadがそろそろアプリによっては重かったり落ちたりするので買い換えを検討 新品は高すぎるので中古で購入 Airと微妙に悩みつつ その時にあった中古同士では 同チップ・容量だと1万円くらいの差だったので 4スピーカとオマケの120HzでProに 性能的にはA12X、Zでも持て余すけど AIを使いたいのでM1チップ以上を探して M1は玉がなくてメディアエンジンもあるしでM2に 外でも使うのでセルラータイプを購入 iPadは他にミニ5th、10.5pro、12.9Pro3rd、無印6thを使用中 iPad以外にもiPhone、Apple Watchを使用 PCもWindowsを使うけど最近はMacで作業するのが増えた 【デザイン】 良い悪いはもうなくなって 薄いタブレットの定番ぽい形 【処理速度】 タブレット用のOSやアプリの負荷なので基本性能は持て余す たぶんブラウザとかのページをくさるほど開いて ほら重くなってきたとかも出来るだろうけど 実際の操作でそんな事はなさそう 動画編集はそんなにやってないけど タブレット画面で出来る複雑さならストレスは感じないように思う 【入力機能】 ペンのProは使えないけど2世代目が使えるので便利 キーボードやマウスも使えるけど OSやアプリが基本タブレット向けの仕様なので PCの方が楽なのであんまりいらない その他、ゲームパッドやオーディオインターフェイスとか普通に使える 【携帯性】 11インチで軽いし外でも使えるけど 使い方によるけどミニとかのが便利 逆にがっつり使うには画面は小さい 【バッテリ】 中古なのと今のところ家の中でしか使ってないけど 特にすごく持つ持たないは感じない 【画面】 iPadは正直どれも綺麗 新型は有機ELらしいけど 昔ほど黒が不利とかあんまりないように思う 【付属ソフト】 Apple純正でもオフィス系、DAW、AIが付いてるし App Storeのフリーソフトも含めれば大概のことは十分以上に出来る 【コストパフォーマンス】 新品の値段だとまさしくPro、業務用の価格なので 個人が使うレベルではコスパはかなり悪い部類に思う 同じチップのMacより高いし 中古は徐々にこなれ始めているけど今はM1系の方がコスパは良さそう Airに対しては120Hz、4スピーカが主な差で 新品はかなりの価格差だけど中古は同チップ同士だと好みの差くらいに思う 精神衛生上はPro選べば後でこうしとけばとか思わないと思う 無印iPadはAirに対して重さ、薄さとペンの制約、11世代目もAIは使えない 新品、中古ともそんなに安くないのでコスパはAirやProの方が意外と良いように思う 【総評】 狙い通りで満足 家族もアプリが落ちないようになって満足 また軽さは気付いたけど 4スピーカや120Hzはそこまで気付いてはない模様

お気に入り登録6iPad Pro 11インチ 第4世代 Wi-Fi+Cellular 256GB 2022年秋モデル docomoのスペックをもっと見る
iPad Pro 11インチ 第4世代 Wi-Fi+Cellular 256GB 2022年秋モデル docomo -位 -
(0件)
0件 2022/10/20  キャリアモデル(docomo) iPadOS 16 11インチ 256GB 468g nano-SIM/eSIM
【スペック】
画面種類:液晶 パネル種類:IPS 画面解像度:2388x1668 メモリ容量:8GB CPU:Apple M2 コア数:8コア センサー:加速度センサー、3軸ジャイロ、環境光センサー、デジタルコンパス、気圧計 GPS: 重量:468g 幅x高さx奥行:178.5x5.9x247.6mm 本体インターフェイス:USB Type-C Wi-Fi(無線LAN):IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax Bluetooth:Bluetooth5.3 通信規格:5G対応 AirPlay対応: マイク: Dolby Atmos: 生体認証:顔認証 背面カメラ:○ 背面カメラ画素数:1200万画素 前面カメラ:TrueDepthカメラ 前面カメラ画像数:1200万画素 フルHD動画撮影: バッテリー性能:リチウムポリマー、Wi-Fi通信:10時間、携帯電話回線通信時間:9時間、ビデオ再生:10時間 
お気に入り登録iPad Pro 11インチ 第4世代 Wi-Fi+Cellular 2TB 2022年秋モデル auのスペックをもっと見る
iPad Pro 11インチ 第4世代 Wi-Fi+Cellular 2TB 2022年秋モデル au -位 -
(0件)
0件 2022/10/20  キャリアモデル(au) iPadOS 16 11インチ 2TB 468g SIMロック解除可
(nano-SIM/eSIM)
【スペック】
画面種類:液晶 パネル種類:IPS 画面解像度:2388x1668 メモリ容量:16GB CPU:Apple M2 コア数:8コア センサー:加速度センサー、3軸ジャイロ、環境光センサー、デジタルコンパス、気圧計 GPS: 重量:468g 幅x高さx奥行:178.5x5.9x247.6mm 本体インターフェイス:USB Type-C Wi-Fi(無線LAN):IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax Bluetooth:Bluetooth5.3 通信規格:5G対応 AirPlay対応: マイク: Dolby Atmos: 生体認証:顔認証 背面カメラ:○ 背面カメラ画素数:1200万画素 前面カメラ:TrueDepthカメラ 前面カメラ画像数:1200万画素 フルHD動画撮影: バッテリー性能:リチウムポリマー、Wi-Fi通信:10時間、携帯電話回線通信時間:9時間、ビデオ再生:10時間 
お気に入り登録iPad Pro 11インチ 第4世代 Wi-Fi+Cellular 512GB 2022年秋モデル Softbankのスペックをもっと見る
iPad Pro 11インチ 第4世代 Wi-Fi+Cellular 512GB 2022年秋モデル Softbank -位 -
(0件)
0件 2022/10/20  キャリアモデル(SoftBank) iPadOS 16 11インチ 512GB 468g nano-SIM/eSIM
【スペック】
画面種類:液晶 パネル種類:IPS 画面解像度:2388x1668 メモリ容量:8GB CPU:Apple M2 コア数:8コア センサー:加速度センサー、3軸ジャイロ、環境光センサー、デジタルコンパス、気圧計 GPS: 重量:468g 幅x高さx奥行:178.5x5.9x247.6mm 本体インターフェイス:USB Type-C Wi-Fi(無線LAN):IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax Bluetooth:Bluetooth5.3 通信規格:5G対応 AirPlay対応: マイク: Dolby Atmos: 生体認証:顔認証 背面カメラ:○ 背面カメラ画素数:1200万画素 前面カメラ:TrueDepthカメラ 前面カメラ画像数:1200万画素 フルHD動画撮影: バッテリー性能:リチウムポリマー、Wi-Fi通信:10時間、携帯電話回線通信時間:9時間、ビデオ再生:10時間 
お気に入り登録iPad Pro 11インチ 第4世代 Wi-Fi+Cellular 512GB 2022年秋モデル auのスペックをもっと見る
iPad Pro 11インチ 第4世代 Wi-Fi+Cellular 512GB 2022年秋モデル au -位 -
(0件)
0件 2022/10/20  キャリアモデル(au) iPadOS 16 11インチ 512GB 468g SIMロック解除可
(nano-SIM/eSIM)
【スペック】
画面種類:液晶 パネル種類:IPS 画面解像度:2388x1668 メモリ容量:8GB CPU:Apple M2 コア数:8コア センサー:加速度センサー、3軸ジャイロ、環境光センサー、デジタルコンパス、気圧計 GPS: 重量:468g 幅x高さx奥行:178.5x5.9x247.6mm 本体インターフェイス:USB Type-C Wi-Fi(無線LAN):IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax Bluetooth:Bluetooth5.3 通信規格:5G対応 AirPlay対応: マイク: Dolby Atmos: 生体認証:顔認証 背面カメラ:○ 背面カメラ画素数:1200万画素 前面カメラ:TrueDepthカメラ 前面カメラ画像数:1200万画素 フルHD動画撮影: バッテリー性能:リチウムポリマー、Wi-Fi通信:10時間、携帯電話回線通信時間:9時間、ビデオ再生:10時間 
お気に入り登録3iPad Pro 11インチ 第4世代 Wi-Fi+Cellular 512GB 2022年秋モデル docomoのスペックをもっと見る
iPad Pro 11インチ 第4世代 Wi-Fi+Cellular 512GB 2022年秋モデル docomo -位 -
(0件)
0件 2022/10/20  キャリアモデル(docomo) iPadOS 16 11インチ 512GB 468g nano-SIM/eSIM
【スペック】
画面種類:液晶 パネル種類:IPS 画面解像度:2388x1668 メモリ容量:8GB CPU:Apple M2 コア数:8コア センサー:加速度センサー、3軸ジャイロ、環境光センサー、デジタルコンパス、気圧計 GPS: 重量:468g 幅x高さx奥行:178.5x5.9x247.6mm 本体インターフェイス:USB Type-C Wi-Fi(無線LAN):IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax Bluetooth:Bluetooth5.3 通信規格:5G対応 AirPlay対応: マイク: Dolby Atmos: 生体認証:顔認証 背面カメラ:○ 背面カメラ画素数:1200万画素 前面カメラ:TrueDepthカメラ 前面カメラ画像数:1200万画素 フルHD動画撮影: バッテリー性能:リチウムポリマー、Wi-Fi通信:10時間、携帯電話回線通信時間:9時間、ビデオ再生:10時間 
お気に入り登録217iPad Pro 12.9インチ 第3世代 Wi-Fi 1TB 2018年秋モデルのスペックをもっと見る
iPad Pro 12.9インチ 第3世代 Wi-Fi 1TB 2018年秋モデル -位 4.12
(6件)
341件 2018/10/31  Wi-Fiモデル iOS 12 12.9インチ 1TB 631g  
【スペック】
パネル種類:IPS 画面解像度:2732x2048 CPU:Apple A12X コア数:8コア センサー:加速度センサー、3軸ジャイロ、環境光センサー、デジタルコンパス、気圧計 重量:631g 幅x高さx奥行:214.9x5.9x280.6mm 本体インターフェイス:USB Type-C Wi-Fi(無線LAN):IEEE802.11a/b/g/n/ac Bluetooth:Bluetooth5.0 AirPlay対応: マイク: 生体認証:顔認証 背面カメラ:○ 背面カメラ画素数:1200万画素 前面カメラ:TrueDepthカメラ 前面カメラ画像数:700万画素 フルHD動画撮影: バッテリー性能:リチウムポリマー、Wi-Fi 通信:10時間、ビデオ再生:10時間、オーディオ再生:10時間 
【特長】
  • オールスクリーンの12.9型Liquid Retinaディスプレイ搭載の「iPad Pro」(Wi-Fi・1TB)。「Face ID」を採用し、ひと目見るだけで安全にロックを解除する。
  • 「A12X Bionicチップ」内蔵により、マルチタスク実行時の速度が最大90%向上(※前モデル比)。従来モデルに比べ、容積が25%小さくなっている。
  • 新「Smart Keyboard Folio」「Apple Pencil」に対応。最大2倍の転送速度を実現するUSB-Cコネクタのほか、最大10時間駆動するバッテリーを備える。
この製品をおすすめするレビュー
5思っていた以上の見やすさ!

普段はiPhoneXRを使っているのですが、視力が弱いのでどうしても大きな画面で写真や物を拡大して見たり書籍や書類のデータを読みたくて、思い切って購入しました。 自宅以外では使わないので、どうせなら1番大きなサイズをと思い、12.9インチに決めてネットも通話や屋外で使用しないしモバイWiFiを使っての建物内の上下移動なのでWiFiモデルにしました。 端末の容量でかなりの金額差になるため、かなり悩みましたが価格.com内のショップで1Tで有り得ないお値段を発見して、家族で使うし長い事使うなら容量の大きなものが良いだろうと言う事で、これにしました。 大きさが想像していたよりもかなり大きかったので、最初は驚きましたが慣れたらiPhoneXRが小さすぎると錯覚してしまいます。 デザインはiPadもiPhoneも似たような感じなので違和感はありませんが、電源ボタンと音量ボタンの位置が違うのでiPhoneに慣れていると一瞬戸惑います。 ケースを付けたら重くなりましたが、持ったままで操作することはないので、スタンド機能があるケースで快適に使えています。コンパクトではないので、星4とさせて頂きました。 動作も早くてネットも快適です。 プリインストールされているアプリもiPhoneとほぼ同じなので、これは可もなく不可もなくです。 普段はKindleを使うのですが、兎に角、視力の弱い私にとっては大きく見えるので、なんの補助道具もなしで本が快適に読めたり、ペットや風景などの写真が大きく見たり出来るので、普段の生活がとても快適になりそうです。

4一回りコンパクトになったけど不満な点も・・・

iPad Pro12.9(2nd)からの買い換えです。 他にiOS機器ではiPadPro10.5・iPad mini 5th・iPhone XS・iPod touch 7th。 タブレットはSurface Pro7も使用しています。 【デザイン】 先代モデルから一回り額縁が薄くなって、その分コンパクトになったのは素晴らしいです。 ただ、Keyboard Forioの取り付け方式は先代までの位置の方が良かったように思います。 先代ではlogicool Slim Comboという、キックスタンド付き背面カバーとマグネットで脱着するバックライト付きキーボードカバーがセットになったものを使用していました。 打ちやすいキーボードが不要なときは簡単に取り外しできるので、キー入力時もタブレットとして使う時も快適に使えていました。 3代目はキーボードを着けるなら背面カバーと一体になったものしか無く、本体が曲がりやすいという不安もあるので困ります。 純正Keyboard Folioならマグネットで簡単に付け外し出来るのですが、外したときは完全に裸です。 Keyboard Folioを付けた状態ですら外周3面は剥き出しで角の保護力は無く、サイドにマグネットでくっ付いているだけのApple Pencil 2はポロッと取れやすいです。 これでは使用に不安があると思ってlogicool Slim Folio Proを購入しました。 US配列しかありませんが、個人的にはこちらの方が打ちやすいので問題ありません。 純正Keyboard Folioより8,000円ほど安価な点も魅力です。 logicoolらしい打ちやすいキーボードでバックライトも付いていますし、iPad本体もしっかりガードされます。 ただ、いかんせん分厚くて嵩張ります。 キーボードを背面に回してタブレットモードで使おうとは思はない厚みです。 キーボードにメディアキーもあって、ノートPCのような形態でしか使わないのであれば使いやすい良いKeyboard Folioだと思いますが・・・ 結局、高価な純正Keyboard Folioを買いました。 こちらもUS配列です。 そのままでは保護力が不安なのでUAG SCOUTという、純正Keyboard Folioの上から被せる保護ケースも付けました。 logicool製のキーボードと比べると打鍵感は微妙です。 特にスペースの打鍵感が頼りないので打っていて気持ち良くはありません。 しかし、Keyboard Folioでこれ以上に薄いものが無いので仕方ありません。 UAG SCOUTは+200g重くなってしまいますが、装着してもlogicool Slim Folio Proより薄く収まっているので持ちやすいです。 外周も角もしっかりカバーしてくれますし、Apple Pencil 2がポロリしにくいホルダー形状になっているので鞄の中などでいつの間にかポロリしている事もありません。 有ると無いのとでは安心感が段違いです。 【処理速度】 1TBモデルはメモリも大きいせいか実に軽快です。 動画編集などはしないので限界性能は試していませんが、使っていて処理の重さを感じる事はありません。 【入力機能】 タッチの反応、Apple Pencil 2の反応、共に良好です。 オプションですが、純正Keyboard Folioの打鍵感はもう少し何とかして欲しいです。 【携帯性】 先代までよりはコンパクトになりましたが、サイズがサイズなので携帯性が良いとは言えません。 また、先代より本体が曲がりやすいという噂なので頑丈なカバーを付けないと安心して持ち歩けません。 【バッテリ】 けっこうバリバリ使ってもバッテリー切れになった事はまだありません。 USBtype-Cで充電できるのでPD対応モバイルバッテリーがあれば充電もけっこう早いです。 【液晶】 特に進化は感じませんが、十分見やすいです。 明るさの自動調整が優秀なので目も疲れにくい感じ。 4スピーカーとも相まって動画視聴も快適です。 【付属ソフト】 いままで使っていたiPad Proの環境がそのまま引き継げるので全く不満は感じません。 【総評】 本体が曲がりやすいとか、Keyboard Folioの端子が背面にあって融通が利きにくいとか、多少は問題点もありますが、総じて使いやすいです。 特に、先代より一回りコンパクトになったのは素晴らしいです。 後継モデルでは問題点を解決して欲しいですが、とりあえずコレはコレで問題なく使えるレベルです。

お気に入り登録487iPad Pro 12.9インチ 第3世代 Wi-Fi 256GB 2018年秋モデルのスペックをもっと見る
iPad Pro 12.9インチ 第3世代 Wi-Fi 256GB 2018年秋モデル -位 4.31
(21件)
341件 2018/10/31  Wi-Fiモデル iOS 12 12.9インチ 256GB 631g  
【スペック】
パネル種類:IPS 画面解像度:2732x2048 CPU:Apple A12X コア数:8コア センサー:加速度センサー、3軸ジャイロ、環境光センサー、デジタルコンパス、気圧計 重量:631g 幅x高さx奥行:214.9x5.9x280.6mm 本体インターフェイス:USB Type-C Wi-Fi(無線LAN):IEEE802.11a/b/g/n/ac Bluetooth:Bluetooth5.0 AirPlay対応: マイク: 生体認証:顔認証 背面カメラ:○ 背面カメラ画素数:1200万画素 前面カメラ:TrueDepthカメラ 前面カメラ画像数:700万画素 フルHD動画撮影: バッテリー性能:リチウムポリマー、Wi-Fi 通信:10時間、ビデオ再生:10時間、オーディオ再生:10時間 
【特長】
  • オールスクリーンの12.9型Liquid Retinaディスプレイ搭載の「iPad Pro」(Wi-Fi・256GB)。「Face ID」を採用し、ひと目見るだけで安全にロックを解除する。
  • 「A12X Bionicチップ」内蔵により、マルチタスク実行時の速度が最大90%向上(※前モデル比)。従来モデルに比べ、容積が25%小さくなっている。
  • 新「Smart Keyboard Folio」「Apple Pencil」に対応。最大2倍の転送速度を実現するUSB-Cコネクタのほか、最大10時間駆動するバッテリーを備える。
この製品をおすすめするレビュー
5唯一無二のタブレットです

【デザイン】シンプルで好みが分かれるかもしれませんがわたしは好きです。 【処理速度】動画の編集をしたら重たいかもしれませんが、通常使用には問題ないです。 【入力機能】ペンとキーボードで充分ですね。PCみたいに使いたければ、マジックキーボードもあります。 【携帯性】これは悪いですが、そもそもこのサイズには求めていません。 【バッテリ】一日保ちます。 【画面】綺麗です。 【付属ソフト】DLするので問題無しです。 【コストパフォーマンス】これは、悪いです。仕方がないですね。 【総評】

5ある程度のことはこれ一台で完結

【デザイン】 サイドに丸みがないスパッとしたデザイン(iPhoneでいうところの5s以前の感じ)は、個人的に大変気に入っています。 デザインは好みの問題ですのであくまで個人的な意見です。 【処理速度】 現状では特に不満は感じません。 この辺りは時代の流れとともに追いつかなくなるのは宿命みたいなものですから。 【入力機能】 このサイズが故に机に置いて操作するという方も多いと思いますが、そうすると顔認証の際に角度的に顔がカメラに映りこまないことにより、認証失敗することが多く起こります。 その度にiPad本体を傾けるか、自分から覗き込むような動作をする必要があり、それがストレスになります。 入力機能の話になるか分かりませんが、この点がかなり不満です。 【携帯性】 iPadと思うと大きく感じて携帯性を考えてしまいますが、ノートPCと考えたらまぁこんなもんかな、という印象です。 【バッテリ】 使い方にもよると思いますが、毎日充電していて持たなかったことはないです。 これをメインで何でもやろうとすると不足かもしれません。 充電端子がUSB-Cになったのは大歓迎ですね。 アップルは全製品にUSB-Cにしてほしい。   【液晶】 特に不満はありません。 【総評】 A4の資料をほぼ当サイズで確認できるので、資料などを持ち運んで使うのには本当に重宝しています。 別売りですが、アップルペンシル第二世代との組み合わせは最高です。 特にGoodNotesとの相性がよくて、これを使うためにiPadを買ったといっても過言ではありません。 大量の資料をPDFにして持ち歩きたい、いつでも確認しながらノート感覚で手書きも駆使しながら仕事に使いたい、といった方などはこのiPadは最適なソリューションの一つではないでしょうか。

お気に入り登録165iPad Pro 12.9インチ 第3世代 Wi-Fi 512GB 2018年秋モデルのスペックをもっと見る
iPad Pro 12.9インチ 第3世代 Wi-Fi 512GB 2018年秋モデル -位 4.44
(8件)
341件 2018/10/31  Wi-Fiモデル iOS 12 12.9インチ 512GB 631g  
【スペック】
パネル種類:IPS 画面解像度:2732x2048 CPU:Apple A12X コア数:8コア センサー:加速度センサー、3軸ジャイロ、環境光センサー、デジタルコンパス、気圧計 重量:631g 幅x高さx奥行:214.9x5.9x280.6mm 本体インターフェイス:USB Type-C Wi-Fi(無線LAN):IEEE802.11a/b/g/n/ac Bluetooth:Bluetooth5.0 AirPlay対応: マイク: 生体認証:顔認証 背面カメラ:○ 背面カメラ画素数:1200万画素 前面カメラ:TrueDepthカメラ 前面カメラ画像数:700万画素 フルHD動画撮影: バッテリー性能:リチウムポリマー、Wi-Fi 通信:10時間、ビデオ再生:10時間、オーディオ再生:10時間 
【特長】
  • オールスクリーンの12.9型Liquid Retinaディスプレイ搭載の「iPad Pro」(Wi-Fi・512GB)。「Face ID」を採用し、ひと目見るだけで安全にロックを解除する。
  • 「A12X Bionicチップ」内蔵により、マルチタスク実行時の速度が最大90%向上(※前モデル比)。従来モデルに比べ、容積が25%小さくなっている。
  • 新「Smart Keyboard Folio」「Apple Pencil」に対応。最大2倍の転送速度を実現するUSB-Cコネクタのほか、最大10時間駆動するバッテリーを備える。
この製品をおすすめするレビュー
5ビデオ会議のために購入

ZOOMでのビデオ会議のために購入しました。それ以外の用途で使うことはほぼありません。 マイクの感度は良好です。ヘッドセットをつけなくても十分使えますが、他にも人がいるときにはBluetoothのヘッドセットセットを使っています。とても安定しています。 立ち上がりが早くてZOOMアプリも使い勝手は良いです。映像も綺麗に写りますし、ステレオスピーカーも音質は良好です。 唯一の難点は、参加者が多いときに画面が複数になりますが、ページを繰った時にすぐに参加者が表示されないこと、特に画面共有中です。 値段も安く便利です。

5小説読むために

【デザイン】 角張ったデザインで自分は好きです。 特に違和感はわきません。 【処理速度】 いいですね。 ゲーム(FGO)とかもストレスなく動きます。 【入力機能】 問題ないレベルで、外部キーボードなどは使ってません。 【携帯性】 こればっかりは、大きいため重さもあるしイマイチですね。 ノートPC持つよりはいいですが、自分は待ち時間に本を読むのにかばんに入れて持って歩いてます。 【バッテリ】 悪いと言われてる方もいますが、自分は普通くらいかと。 おそらく使い方にもよるのでしょうが、自分は本を大画面で読むのでこれにしました。 4時間くらいなら余裕です。 【液晶】 きれいですね、文句なしです。 【付属ソフト】 使わない機能もありますが、無料で自分好みにカスタムできるので十分かと。 【総評】 画面に保護シート貼って反応しないことがあります、手が乾燥してて水分なくなってる時に起きるようです。 セルラーモデルと迷いましたが、スマホとペアリングするのでこちらにしました。 以前は11インチ使ってましたが、老眼の進んだ自分にはこちらが良くなって衝動買いです。 容量も256G使ってましたが、200Gくらい使用してたので512Gにしました。 次は、スタイラスペンを使ってイタズラしてみようと思います。(非純正で)w

お気に入り登録298iPad Pro 12.9インチ 第3世代 Wi-Fi 64GB 2018年秋モデルのスペックをもっと見る
iPad Pro 12.9インチ 第3世代 Wi-Fi 64GB 2018年秋モデル -位 4.75
(20件)
341件 2018/10/31  Wi-Fiモデル iOS 12 12.9インチ 64GB 631g  
【スペック】
パネル種類:IPS 画面解像度:2732x2048 CPU:Apple A12X コア数:8コア センサー:加速度センサー、3軸ジャイロ、環境光センサー、デジタルコンパス、気圧計 重量:631g 幅x高さx奥行:214.9x5.9x280.6mm 本体インターフェイス:USB Type-C Wi-Fi(無線LAN):IEEE802.11a/b/g/n/ac Bluetooth:Bluetooth5.0 AirPlay対応: マイク: 生体認証:顔認証 背面カメラ:○ 背面カメラ画素数:1200万画素 前面カメラ:TrueDepthカメラ 前面カメラ画像数:700万画素 フルHD動画撮影: バッテリー性能:リチウムポリマー、Wi-Fi 通信:10時間、ビデオ再生:10時間、オーディオ再生:10時間 
【特長】
  • オールスクリーンの12.9型Liquid Retinaディスプレイ搭載の「iPad Pro」(Wi-Fi・64GB)。「Face ID」を採用し、ひと目見るだけで安全にロックを解除する。
  • 「A12X Bionicチップ」内蔵により、マルチタスク実行時の速度が最大90%向上(※前モデル比)。従来モデルに比べ、容積が25%小さくなっている。
  • 新「Smart Keyboard Folio」「Apple Pencil」に対応。最大2倍の転送速度を実現するUSB-Cコネクタのほか、最大10時間駆動するバッテリーを備える。
この製品をおすすめするレビュー
5iPadの完成系であり最高到達点

今年の初め頃に初売り中古セールにて5.5万円で購入しました。使い始めて半年経ったのでその所感を書き込んでいきます。 【デザイン】 ホームボタンが無くなり、全てのベゼルが均一な細さになった最初のiPadという事もありデザインは非常に洗練されています。 背面はカメラ1つとフラッシュライトというシンプルな構成ですが、わざわざタブレットで写真を撮る機会なんて皆無なので個人的には良いと思います。 【処理速度】 SoCはA12Xチップ 2018年当時は最高クラスの処理性能を誇っていましたが、6年経過した今では私の13miniと同程度の性能です。 しかしそれでもブラウジングや動画視聴程度では快適そのものなので、現在においてもこの処理性能で不満を感じる方は少ないと思います。 【入力機能】 入力は50音の日本語入力と仮想キーボード入力(英字)があります。ローマ字日本語入力も設定できるので、使い勝手はパソコンとさほど変わらないです。 【携帯性】 重量は631gで、通常の14インチのノーパソの半分くらいの重さなので取り回しは良いと思います。(カバーをつけると750gくらい) 【バッテリ】 バッテリー劣化で全体容量88%の状態で満充電の場合、YouTubeだと3-4時間、ゼンゼロなどの重めのゲームを遊ぶと2時間前後くらいです。十分だと思います。 【画面】 ディスプレイは解像度2732x2048ピクセル・リフレッシュレート120Hz対応のLiquid Retina(液晶) 手軽に持ち運べるデバイスとしては非常に高解像度で綺麗なディスプレイです。 画面比率は4:3なのでiPhoneから取り込んだ写真の鑑賞にも最適です。 【付属ソフト】 基本どのソフトも当たり前のように動くので無評価。 【コストパフォーマンス】 登場当時の価格が約12万なので、お世辞にもコスパに優れた端末とは言い難いです。 (メモリ4GBストレージ64GBなので…) ただし6年経過した現在では状態の良い中古が6万前後で買えるので、サポート期間の長さやディスプレイ性能の高さを考えれば悪くないと思います。(リセールも十分) 【総評】 デザイン性や性能の高さ、そして登場から6年経過した今現在でも安心して使えるので個人的にはこのiPad ProがiPadの完成形であり最高到達点だと感じました。 高価な3Dセンサーや無駄に高い性能を必要としてないカジュアルにタブレットを使いたいという方におすすめです。

5間違いなく使用頻度・使用時間最高のデバイス

【デザイン】 一世代前まであった、ホームボタンがなくなった。 10インチ以上のタブレットについてはどっちでも変わらない。 【処理速度】 4年たった今でもトップクラス。 Appleは出し惜しみして、小出しにしていると感じる。 【入力機能】 横にしたときソフトウェアキーボードが使いやすい。 ApplePencilは至高。 【携帯性】 約4倍重いA4ノートを持ち歩くイメージ。 (紙のノート200g、ケースとペン含むiPadProは850g)。 【バッテリ】 かなりもつ。 【画面】 有機ELと見比べてもわからないような気がする。 ペーパーライクフィルム貼ってるから関係ない。 【付属ソフト】 特になにが、ってわけではない。 AppStoreのアプリは完成度高いし、大画面だと見やすい。 【コストパフォーマンス】 ほかのタブレットと比較すると割高。 イメージとしては、満足度は1.5倍で価格は2倍。 【総評】 タブレットは、主にコンテンツビューワとして使用。 大きさを許容できるなら、大きければ大きいものほどいい。 外出時にも持ち出していて、正直11インチでも困らない。 唯一、ノートとして使用するには12.9インチがおすすめ。 今回、描画アプリでカクついたこともあってM1のものを購入。 ハードに使わなければあと4年は使えそうだし、なにをするにも余裕がある。

お気に入り登録16iPad Pro 12.9インチ 第3世代 Wi-Fi+Cellular 1TB 2018年秋モデル SIMフリーのスペックをもっと見る
iPad Pro 12.9インチ 第3世代 Wi-Fi+Cellular 1TB 2018年秋モデル SIMフリー -位 4.03
(4件)
2件 2018/10/31  SIMフリーモデル iOS 12 12.9インチ 1TB 633g SIMフリー
(nano-SIM/eSIM)
【スペック】
パネル種類:IPS 画面解像度:2732x2048 CPU:Apple A12X コア数:8コア センサー:加速度センサー、3軸ジャイロ、環境光センサー、デジタルコンパス、気圧計 GPS: 重量:633g 幅x高さx奥行:214.9x5.9x280.6mm 本体インターフェイス:USB Type-C Wi-Fi(無線LAN):IEEE802.11a/b/g/n/ac Bluetooth:Bluetooth5.0 AirPlay対応: マイク: 生体認証:顔認証 背面カメラ:○ 背面カメラ画素数:1200万画素 前面カメラ:TrueDepthカメラ 前面カメラ画像数:700万画素 フルHD動画撮影: バッテリー性能:リチウムポリマー、Wi-Fi通信:10時間、携帯電話回線通信時間:9時間、ビデオ再生:10時間、オーディオ再生:10時間 
【特長】
  • オールスクリーンの12.9型Liquid Retinaディスプレイ搭載の「iPad Pro」(Wi-Fi+Cellular・1TB)。ひと目見るだけでロックを解除する「Face ID」を採用。
  • 「A12X Bionicチップ」内蔵により、マルチタスク実行時の速度が最大90%向上(※前モデル比)。従来モデルに比べ、容積が25%小さくなっている。
  • 新「Smart Keyboard Folio」「Apple Pencil」に対応。最大2倍の転送速度を実現するUSB-Cコネクタのほか、最大10時間駆動するバッテリーを備える。
この製品をおすすめするレビュー
5今でも使える名機

2024年1月1日、今年初めてのお買い物は本機。USEDで購入。2018年発売なので5年経過のiPad Proです。 【デザイン・携帯性】 しみじみ手にするのは初めてですが、大きなiPadです。大きくそれなりに重量もあるので、電車の中で読書・・・には少々つらいですね。 【処理速度】 iPadOS17.2です。古いものですが、2024年現在あまり不満がありません。もっさり感はなく、サクサクっと動いてます。1TBモデルはメモリが6GBあるそうですが、そういうところも関係するとおもいます。 【入力機能】 不満はないですが、手に持って入力にはデカすぎます。 【バッテリ】 新品時の92%の状態で入手しましたが、まあまあもちます。 【画面】 表示色がきれいです。黒が映えます。 【コストパフォーマンス】 USED品購入ですが、結構なお値段でした。発売当時の新品価格を見ると・・ちょっと手が出ません。 【総評】 何を今更・・と思われるかもしれませんが、同じ世代のiPad Pro 11第一世代をつかって不満はありませんでした。11インチ第三世代も使いましたが、別に第一世代でも問題ないかな?という感じ。よって、画面を大きくしてみました。おかげで老眼の進んだ眼でも見やすいです。 一番の用途は外で使用するLightroom。撮影した写真をSDカードリーダーで取り込んで現地で確認。発色の良さは今まで使用したiPadで一番かと。画面も大きいので細かいところの確認にも良いです。 USEDでも結構値が張りますが、良い買い物をしました。もう3年くらい使いたいので、長いOSサポートを祈るばかりです。

4良い品物だが定価では手が出ない。

2023年7月、中古で購入しました。 iPad Proは11インチ第1世代、第3世代を所有しています。 過去にiPad air2、Pro10.5インチ、11インチ第2世代を所有していました。 【デザイン】 スッキリしたデザインで良いです。 【処理速度】 画像処理など負荷の掛かる作業はほぼしないので、わかりません。ブラウジングや動画視聴程度では全く不便はありません。 【入力機能】 11インチとはキーボードのレイアウトが違うのですが、こちらの方が使用しやすいです。 【携帯性】 大きいので11インチより携帯性は劣りますが、そんなものかと思えば。 【バッテリ】 サポートに確認するとバッテリー性能89%のとことでしたが、まだ持ちます。 交換も視野に入れていますが18900円は… 【画面】 大きい分明るく見えます。 【コストパフォーマンス】 ブラウジングや動画視聴程度では勿体無いと思いますが、ディスプレイの綺麗さなどで選びました。 【総評】 定価ではなかなか手が出ない金額になってしまいました。中古で信用できる筋から手に入れられるなら買いですね。

このページの先頭へ

  • 並び替え出来ます 並び替え出来ます 並び替え出来ます 並び替え出来ます をクリックして指標別に製品一覧の並び替えができます。
  • ※製品にチェックを入れて『詳しく比較する』ボタンを押すと選んだ製品同士の詳しい比較ができます。(最大20個まで)
ご利用の前にお読みください
  • 掲載情報のご利用にあたって」を必ずご確認ください。
  • 掲載している価格やスペック・付属品・画像など全ての情報は、万全の保証をいたしかねます。あらかじめご了承ください。
  • 各ショップの価格や在庫状況は常に変動しています。購入を検討する場合は、最新の情報を必ずご確認下さい。
  • ご購入の前には必ずショップのWebサイトで価格・利用規定等をご確認下さい。
  • スペック情報は万全な保証をいたしかねます。実際に購入なさる場合は各メーカーへお問い合わせください。また、空白部分は未調査の項目です。
  • ご購入の前にネット通販の注意点をご一読ください。

中古タブレットPC ピックアップ商品