ビームフォーミングの無線LANルーター(Wi-Fiルーター) 人気売れ筋ランキング

ご利用案内
> > > ビームフォーミング 無線LANルーター(Wi-Fiルーター)

101 製品

1件〜40件を表示

  • リスト表示
  • 画像表示
  • 詳細表示
現在の条件:
無線LAN規格:Wi-Fi 6 (11ax) MU-MIMO ビームフォーミング
最安価格 売れ筋

注目ランキングに切替

レビュー
評価
クチコミ件数 登録日

発売時期に切替

スペック情報
無線LAN規格 ストリーム数 戸建て  マンション間取り  利用台数  メッシュWi-Fi  IPv6 
価格の安い順に並べ替え価格の高い順に並べ替え 無線LANルーター(Wi-Fiルーター) 製品一覧 人気売れ筋ランキングの高い順に並べ替え 評価の高い順に並べ替え クチコミ件数の多い順に並べ替え 登録日の新しい順に並べ替え 多い順少ない順 高い順低い順 多い順少ない順
最安価格 売れ筋

注目ランキングに切替

レビュー
評価
クチコミ件数 登録日

発売時期に切替

スペック情報
無線LAN規格 ストリーム数 戸建て  マンション間取り  利用台数  メッシュWi-Fi  IPv6 
価格の安い順に並べ替え価格の高い順に並べ替え 無線LANルーター(Wi-Fiルーター) 製品一覧 人気売れ筋ランキングの高い順に並べ替え 評価の高い順に並べ替え クチコミ件数の多い順に並べ替え 登録日の新しい順に並べ替え 多い順少ない順 高い順低い順 多い順少ない順
お気に入り登録227AirStation WSR-1500AX2L [ブラック]のスペックをもっと見る
AirStation WSR-1500AX2L [ブラック]
  • ¥5,631
  • 測定の森 Plus
    (全43店舗)
4位3.09
(9件)
20件 2024/4/24  Wi-Fi 6 (11ax) 2 2階建て 3LDK 12台
【スペック】
無線LAN速度(5GHz):1201Mbps 無線LAN速度(2.4GHz):300Mbps アンテナ数:5GHz/2.4GHz共通アンテナ:2本 有線LAN(HUB)速度:10/100/1000Mbps 有線LAN(HUB)ポート数:3 ビームフォーミング:○ MU-MIMO:○ MIMO: 中継機能: バンドステアリング: ゲストポート: 引越し機能: セキュリティ規格:WPA、WPA2、WPA3、WEP WPS: AOSS: 幅x高さx奥行:55x159x130mm 
【特長】
  • エントリーモデルのWi-Fi 6対応ルーター。新機能「OFDMA」により、たくさんの台数の端末と同時に通信ができるようになった。
  • TWT(Target Wake Time)対応で、スマホなど端末の待ち受け時間を制御してバッテリーを節約。「ビームフォーミング」によって、安定感のある通信を実現。
  • 複数端末の同時通信を可能にする「MU-MIMO」に対応。2.4GHz帯と5GHz帯の帯域切り替えを自動で行う「バンドステアリングLite」機能を搭載。
この製品をおすすめするレビュー
4シンプルかてやすい

【デザイン】バッファローらしい黒の四角いデザイン。アンテナが生えてないので良いです 【設定の簡単さ】設定は簡単だと思います。特になにか設定したい訳でないならWiFiに繋ぐだけだと思います。 【受信感度】2LDKでリビングに設置、特に問題ありません。 【機能性】機能を使っていないのでよくわかりません。繋ぐことが出来る台数、通信速度、電波の届く範囲は問題なし。 【サイズ】普通です。アンテナが生えてないのでシンプルです。 【総評】特別な速さ、とても広い家でどこでも受信感度が良いとかを求めなければ十分な性能です。

4満足

Wi-Fi4のものを使っていて、不便はなかったが買い替え。 Wi-Fiを変えるだけでかなり速度が上がったので良かったです。

お気に入り登録26Aterm PA-3000D4AXのスペックをもっと見る
Aterm PA-3000D4AX
  • ¥11,660
  • イートレンド
    (全15店舗)
8位 -
(0件)
0件 2025/10/23  Wi-Fi 6 (11ax) 2     36台
【スペック】
無線LAN速度(5GHz):2402Mbps 無線LAN速度(2.4GHz):574Mbps アンテナ数:2.4GHz:送信2×受信2、5GHz:送信2×受信2 有線LAN(HUB)速度:100/1000Mbps 有線LAN(HUB)ポート数:3 ビームフォーミング:○ MU-MIMO:○ MIMO: 4K通信対応: 中継機能: バンドステアリング: ゲストポート: 引越し機能: セキュリティ規格:WPA、WPA2、WPA3 WPS: 幅x高さx奥行:46x145x145mm 重量:300g 
お気に入り登録878AirStation WSR-3000AX4P-BK [ブラック]のスペックをもっと見る
AirStation WSR-3000AX4P-BK [ブラック]
  • ¥8,605
  • ディーライズ
    (全35店舗)
9位 4.42
(33件)
376件 2023/11/ 8  Wi-Fi 6 (11ax) 2 3階建て 4LDK 18台
【スペック】
無線LAN速度(5GHz):2401Mbps 無線LAN速度(2.4GHz):573Mbps アンテナ数:5GHz/2.4GHz共通:2本、5GHz専用:1本 有線LAN(HUB)速度:10/100/1000Mbps 有線LAN(HUB)ポート数:3 ビームフォーミング:○ MU-MIMO:○ MIMO: 中継機能: バンドステアリング: ゲストポート: 引越し機能: セキュリティ規格:WPA、WPA2、WPA3、WEP WPS: AOSS: 幅x高さx奥行:40x148x133mm 重量:340g 
【特長】
  • スタンダードモデルのWi-Fi 6対応ルーター。3本の5GHzアンテナで遠距離のスマホ通信をより高速・安定化する。
  • ワイドバンド5GHzに対応したスマートフォンやパソコンなどでは、従来より2倍のチャネル幅となる5GHz 160MHzに対応。
  • ビームフォーミングにより、端末をめがけて電波を送信し、安定感のある通信を実現。複数端末の同時通信を可能にするMU-MIMOに対応する。
この製品をおすすめするレビュー
5安定して使えています

無線ルーターでは老舗のバッファローなので、安定して使えています。目に見えないところに置くので、デザインやサイズはどうでもいいと思いますが、小型軽量でいいと思います。各種機能も十分で、電波も家中届きます。

5充分な性能です

【デザイン】無難なデザインだと思います。 【設定の簡単さ】説明書通りで簡単に設定できます。 【受信感度】2台(1階と2階木造)でメッシュで使用していますが、エージェント側の電波が弱いようです。 【機能性】普通だと思います。 【サイズ】小さくて邪魔になりません。 【総評】TPリンクから買い替えです。1月に購入したので、8か月ほど使用していますが、一度も不具合などありません。 安心のバッファローですね

お気に入り登録310Aterm WX4200D5 PA-WX4200D5のスペックをもっと見る
Aterm WX4200D5 PA-WX4200D5 10位 4.11
(15件)
62件 2023/1/30  Wi-Fi 6 (11ax) 3 3階建て 4LDK 36台
【スペック】
無線LAN速度(5GHz):3603Mbps 無線LAN速度(2.4GHz):574Mbps アンテナ数:3×3(5GHz帯)/2×2(2.4GHz帯) 有線LAN(HUB)速度:100/1000Mbps 有線LAN(HUB)ポート数:4 ビームフォーミング:○ MU-MIMO:○ 中継機能: バンドステアリング: ゲストポート: 引越し機能: セキュリティ規格:WPA、WPA2、WPA3 WPS: 幅x高さx奥行:46.5x180x180mm 重量:600g 
【特長】
  • 高速性と安定性を高めたWi-Fi 6(11ax)に対応し、最大3603Mbpsの高速無線通信を実現する5ストリームのWi-Fiホームルーター。
  • Wi-Fi端末の電波強度や対応帯域を判別し、5GHz帯と2.4GHz帯の混雑していない周波数帯へ自動で振り分ける「バンドステアリング」機能を搭載。
  • 通信の優先順位を設定できる「QoS(Quality of Service)」を実装。多数台同時接続した状況でもほかの機器に影響されずに安定した通信品質が得られる。
この製品をおすすめするレビュー
5とても快適で満足

途中で中継が切れることもなく、とても快適に使えている。 接続方法も楽で、特にスマホからだとQRコードも付いていて、とても楽だった。

5Atermシリーズとしては標準的なメッシュ対応Wi-Fiルーター

【デザイン】 Aterm シリーズとしては標準的。 黒の四角形のデザインは昔から変わらない。 100日稼働が前提の機器なので、無骨なデザインでもエアフローがきちんとしている方がありがたい。 【設定の簡単さ】 今回はメッシュ設定だったので、親機に接続してしばらく待つだけで終わった。 Aterm シリーズだけでなく、日本製品全般に言える事だが、ソフトウェアにオマケ感が強い。 そのため、簡単設定画面も正直あまり簡単とは思えない。(昔から比べるとだいぶ良くなっているが) tp-linkなどの設定画面を見習って欲しい。 【受信感度】 親機依存とは思うが、悪くない。 メッシュもきちんと動作している。 【サイズ】 やや大きいが、熱暴走を防ぐのであればこのくらいが妥当だろう。 【総評】 ハードウェアとしては85点、ソフトウェアとしては50点、というところ。 海外のソフトウェアが85点以上平均であることを考えると、ユーザー自身で解決できるようにソフトウェアにも力を入れて欲しい。 (初期設定以降はあまり使わないのと、サポートセンターに連絡が来るので妥協しているのはわかる)

お気に入り登録643AirStation WSR-5400AX6P-BK [ブラック]のスペックをもっと見る
AirStation WSR-5400AX6P-BK [ブラック] 11位 4.23
(32件)
310件 2023/8/10  Wi-Fi 6 (11ax) 4 3階建て 4LDK 30台
【スペック】
無線LAN速度(5GHz):4803Mbps 無線LAN速度(2.4GHz):573Mbps アンテナ数:5GHz:4本/2.4GHz:2本 有線LAN(HUB)速度:10/100/1000Mbps 有線LAN(HUB)ポート数:4 ビームフォーミング:○ MU-MIMO:○ MIMO: 中継機能: バンドステアリング: ゲストポート: 引越し機能: セキュリティ規格:WPA、WPA2、WPA3、WEP WPS: AOSS: 幅x高さx奥行:59x177x175mm 重量:650g 
【特長】
  • プレミアムモデルのWi-Fi 6対応ルーター。 「Wi-Fi EasyMesh」に対応し、手軽にメッシュネットワークを実現する。
  • TWT(Target Wake Time)対応で、スマホなど端末の待ち受け時間を制御してバッテリーを節約。5GHz×4本、2.4GHz×2本のハイパワーアンテナを内蔵。
  • ワイドバンド5GHzに対応したパソコンなどでは、従来より2倍のチャネル幅となる5GHz 160MHzに対応。「バンドステアリングLite」機能を搭載。
この製品をおすすめするレビュー
5早くなったかな

最近のは誰でも簡単に設定できると聞いて、ノリでやってみましたが、私にはちょっと難しかったです。 なぜ繋がったかもわからないけど、多分お引越しもおそらくできていて、パスワードも変わらないまま使えてるのかなぁと思います。

5定期的な更新は必要だなと感じてます。

【デザイン】前のは弁当箱でしたが、こちらは多角形でカッコいい。 【設定の簡単さ】引っ越しツールで簡単でした。 【受信感度】大幅にアップ 【機能性】良好 【サイズ】問題なし 【総評】 2007年からバッファローの安い機種を使ってましたが、頻繁にwifiが接続できなくなり、再起動をしてたこと、電子レンジの干渉が強かったこと、速度に不満があったことなどで、この商品に買い換えました。結果は全て大幅に改善し、大満足です。

お気に入り登録650Aterm WX1500HP PA-WX1500HPのスペックをもっと見る
Aterm WX1500HP PA-WX1500HP
  • ¥6,490
  • ヤマダウェブコム
    (全3店舗)
13位 4.08
(43件)
371件 2022/2/ 4  Wi-Fi 6 (11ax) 2 3階建て 4LDK 18台  
【スペック】
無線LAN速度(5GHz):1201Mbps 無線LAN速度(2.4GHz):300Mbps アンテナ数:2×2(5GHz帯)/2×2(2.4GHz帯) 有線LAN(HUB)速度:100/1000Mbps 有線LAN(HUB)ポート数:3 ビームフォーミング:○ MU-MIMO:○ 中継機能: バンドステアリング: ゲストポート: 引越し機能: セキュリティ規格:WPA、WPA2、WPA3 WPS: 幅x高さx奥行:46x145x145mm 重量:300g 
【特長】
  • Wi-Fi 6対応無線LANルーター(2ストリーム)。複数端末を同時に利用するなどWi-Fi通信が混み合った環境下でも遅延が少なく高速で安定した通信が可能。
  • 通信帯域を分割し同時に複数の端末へデータ送信できる「OFDMA」や、ビームフォーミングにより複数端末との同時通信が可能な「MU-MIMO」を備えている。
  • 「リモートワークWi-Fi」に対応し、テレワークやオンライン学習の際に自宅のIoT家電などを接続しているネットワークと分離して通信することができる。
この製品をおすすめするレビュー
5ルーターも定期的に交換必須ですね

10年ほど前に購入した同社WR8165Nの挙動が怪しくなり始め 頻繁に繋がらなくなる事が増え大変面倒でした。 PCを買い替えても改善しなかった為、この機会にルーターも新調。 結果、繋がらなくなる事も全く無くなりました。 当方1roomのマンション住まいですが、PC・スマホ共にメッチャ安定してますね。 さらに、PC性能が上がった影響もあると思いますが、 ストリーミングでの4K視聴やネットもストレスなく出来る程度に速くなり、大満足。 値段も安いですし、同じ様な環境で使われる方にはCP高いと思いますよ。 やはりルーターは定期的に買い替えないとダメですね。 早く買い替えれば良かったなぁ・・・

5Wi-Fi6対応でコスパ最高

コスパ最良 デュアルコアのパフォーマンス リンクアップ速度表示 必要最低限で利用するには 非常に良い 10台程度同時動画視聴利用でも 数時間連続でも不具合一切ありません

お気に入り登録1665Aterm WX3600HP PA-WX3600HPのスペックをもっと見る
Aterm WX3600HP PA-WX3600HP
  • ¥14,080
  • ヤマダウェブコム
    (全1店舗)
14位 3.89
(142件)
2412件 2021/5/27  Wi-Fi 6 (11ax) 4 3階建て 4LDK 36台  
【スペック】
無線LAN速度(5GHz):2402Mbps 無線LAN速度(2.4GHz):1147Mbps アンテナ数:4×4(5GHz帯)/4×4(2.4GHz帯) 有線LAN(HUB)速度:100/1000Mbps 有線LAN(HUB)ポート数:4 ビームフォーミング:○ MU-MIMO:○ 中継機能: バンドステアリング: ゲストポート: 引越し機能: セキュリティ規格:WPA、WPA2、WPA3 WPS: 幅x高さx奥行:51.5x200x215mm 重量:800g 
【特長】
  • 8ストリームのWi-Fi6(11ax)に対応し、最大2402Mbpsの高速無線通信を実現するWi-Fiホームルーター。
  • 複数端末と接続して安定した通信が可能な「OFDMA」とビームフォーミングを利用して複数端末との同時通信を実現する「MU-MIMO」を備える。
  • WANインターフェイスに2.5Gbpsのポートを搭載。実効速度1Gbps超え回線やWi-Fi6の高速通信を最大限活用できる。
この製品をおすすめするレビュー
5Wi-Fi6の恩恵は少ないけど従来のWi-Fi5の安定性がUP

(再レビュー) Wi-Fi6が使えるPCが3台になりました。 普段見に行くページへのアクセスはWi-Fi5のときから体感は変わりませんが オンラインゲームなどでローディング時間が分かるほど短縮されています。 そして地味に凄いのは WX2600HS2 から交換後、一度も切断を経験していません。

5全部いい

【デザイン】 いい 【設定の簡単さ】 いい 【受信感度】 いい 【機能性】 いい 【サイズ】 いい 【総評】 いい

お気に入り登録44WRC-X1500GS2-B [ブラック]のスペックをもっと見る
WRC-X1500GS2-B [ブラック]
  • ¥4,590
  • Amazon.co.jp
    (全24店舗)
18位 5.00
(1件)
29件 2025/2/25  Wi-Fi 6 (11ax) 2 2階建て 3LDK 26台  
【スペック】
無線LAN速度(5GHz):1201Mbps 無線LAN速度(2.4GHz):300Mbps アンテナ数:内蔵アンテナ(5GHz:送信2本×受信2本、2.4GHz:送信2本×受信2本) 有線LAN(HUB)速度:10/100/1000Mbps 有線LAN(HUB)ポート数:3 ビームフォーミング:○ MU-MIMO:○ MIMO: 4K通信対応: 中継機能: バンドステアリング: ゲストポート: 引越し機能: セキュリティ規格:WPA2、WPA3 WPS: 幅x高さx奥行:36x150x128mm 重量:310g 
【特長】
  • 簡単手軽に快適なWi-Fi 6環境が整えられるエントリーモデルのIPv6(IPoE)対応Wi-Fiギガビットルーター。スマホでの動画視聴時もスムーズな通信が可能。
  • 複数台接続に強いOFDMA、送信情報量をアップする1024QAM、複数台同時接続が可能なMU-MIMO、スマホのバッテリーが長持ちするTWTなどを搭載。
  • 「らくらく引っ越し機能」によりWi-Fi接続も回線設定も難しい設定は不要。「バンドステアリング機能」を搭載し、より快適な帯域を自動で選択・接続する。
この製品をおすすめするレビュー
5アイ・オーデーター製はダメでエレコム製は即つながりました

【デザイン】コンパクトで良い 【設定の簡単さ】めちゃくちゃ簡単でした 【受信感度】瞬時でつながりましたよ 【機能性】 アイ・オーデータ製より…素晴らしい 【サイズ】今迄よりもコンパクトかつシンプル NECとかバッファローよりも可愛いくてシンプル 【総評】 ネット会社(プロバイダー)にもよると思いますが同じ認識でも…アイ・オーデーターは、繋がらず…一度返品後にこのエレコム製を購入しましたが…LAN端子をつなぎ、コンセントさして判別後…即つながりました!!

お気に入り登録380AirStation WSR-6000AX8P-MB [マットブラック]のスペックをもっと見る
AirStation WSR-6000AX8P-MB [マットブラック]
  • ¥16,588
  • ディーライズ
    (全43店舗)
28位 4.13
(17件)
122件 2023/8/10  Wi-Fi 6 (11ax) 4 3階建て 4LDK 36台
【スペック】
無線LAN速度(5GHz):4803Mbps 無線LAN速度(2.4GHz):1147Mbps アンテナ数:5GHz/2.4GHz共通アンテナ:4本(無指向性) 有線LAN(HUB)速度:10/100/1000Mbps、10/100/1000/2500Mbps(LAN/WAN切替ポート) 有線LAN(HUB)ポート数:4 ビームフォーミング:○ MU-MIMO:○ MIMO: 中継機能: バンドステアリング: ゲストポート: 引越し機能: セキュリティ規格:WPA、WPA2、WPA3、WEP WPS: AOSS: 幅x高さx奥行:59x177x165mm 重量:495g 
【特長】
  • プレミアムモデルのWi-Fi 6対応ルーター。 「Wi-Fi EasyMesh」に対応し、手軽にメッシュネットワークを実現する。
  • TWT(Target Wake Time)対応で、スマホなど端末の待ち受け時間を制御してバッテリーを節約。5GHz×4本、2.4GHz×4本のハイパワーアンテナを内蔵。
  • ワイドバンド5GHzに対応したパソコンなどでは、従来より2倍のチャネル幅となる5GHz 160MHzに対応。最大2.5Gbpsで通信可能なINTERNETポートを装備。
この製品をおすすめするレビュー
5Easy Mesh は お勧めしません

【総評】 価格.comは、情報検閲するようになっているから、もはや利用価値がなくなり始めていますね 結論から言うと、この価格ならオススメしません。 9800円程度の価値しかありません このルーターにもっとも期待していたのは、Easy Mesh です。 これと合わせて、中継機のWEX5400も購入し、easy Meshを構築しました。 ★★★さらに追記 Easy Meshでゲームが快適に動いている思っていたら、結局、遅延が再発し、 いろいろ試しましたが、結局、うちの環境では、遅延が解消できず、 今は、Easy Meshの使用を完全に停止しています もうEasy Meshを使うことは、私には有りえません ★★しかしこの機能には、致命的な問題がありました。 これが原因で、Easy Meshの利用を停止して、通常の中継機設定で運用しています。 というか、中継機ならば、WEX5400を新規購入する必要はありませんでした。 ですので、お金が無駄になりました。 ★追記:easy meshを止めても、たまにカクカク現象が発生することがわかりました。 4800円の価値しかありません。コアコンピタンスにソフトエンジニアの工数を投入せずに ビジブルフィーチャに投資する戦略のようなので、 そもそも事業部長が素人に変わってしまったということですね。 昔とは違ってしまって残念です。次はNECにします。 プレミアムモデルというのは納得できません。 では、何が致命的な不具合なのかというと、リアルタイム性能のばらつきが大きく、 ネットワークゲームが、コマ落ち、所謂、カクカク状態が、頻発してしまい、 まったくゲームになりません。Easy Meshを止めたら、症状が無くなりました。 ゲームをしない人は、使えるかもしれませんが、はっきり言って、 Easy Meshは原理的にゲームに不向きな規格だと判断しました。 こんなイ◯チキな機能を売りにしているBuffaloには、返金してほしいぐらい、 い◯りが収まりません。 ★★★フレームレートが落ちる原因判明:総合評価1→5に変更 やっとフレームレートが落ちる真因がわかりました。 Easy Meshを組むときに、同時にWindows Updateをしたのが原因だったようです。 直ったので、深く追求する気がないです。 DSAServiceという『Intel Driver & Support Assistant』のサービスで、 これが、あるupdateを行うと、異常にCPU負荷が高くなるという問題があるそうで、 まさに、これでした。サービスを無効化することで、あっさりと直りました。 当初は、ゲーム中にしか発生しなかったので、絞り込めませんでしたが、 動画再生中にも、発生したため、やっと特定できました。 こういう話って、Buffalo のサービス情報にも、記載がほしいです。 ネットワークトラブルは、普通の人には解析するのが難しいし、 かといって、サポートの常套アドバイスの「ショキカシテクダサーイ」攻撃にも、 辟易するので、、 で、なおったあとは、とても快適で、2階のWiFi環境が改善されました!! 【機能性】 普通です 【デザイン】 普通です。 【設定の簡単さ】 煩雑でもないですが、簡単というほどでもないかな 【受信感度】 良好 【サイズ】 普通です

5手軽に使える高性能機

前回のレビュー後に設定の一部を変更したので再レビューです。 メーカーのアウトレット品を格安で入手し、現在まで落ちることもなく順調に稼働してくれています。 【デザイン】 縦置きにして使っています。付属のスタンドもシンプルで邪魔にならず、安定していてよいと思います。 奇をてらわずシンプルな見た目だと思います。ただ上方から見た形が扁平六角形の形状なので壁面設置を考えた場合に奇妙な角度に収まりそうです。 【設定の簡単さ】 「インターネット@スタート」という自動回線判別・接続機能がデフォルトで設定されています。殆どの回線(IPV4,IPV6共に)で自動接続できると思います。 旧機からの設定の引継ぎはBuffalo機同士であればAOSSや「引っ越し機能」で簡単にできるでしょう。 私は手動で一から設定しましたが、Buffalo機の設定に慣れていない人はUIの作りが独特(というか、ちょっと変!?)なので面喰らうかも知れませんね…。まあ、慣れてしまえば「こんなもんか」って感じですが…。 あと、私の環境によるものかも知れませんが、タイムサーバーがデフォルトの設定では不安定なので、nict.jpに変更しています。これは本機の問題というよりBuffaloルーター全般に言えることです。 【受信感度】 3LDKマンションに1台設置して稼動しています。出力は60%に設定しています。 どの部屋(トイレ、バスルーム含む)でも電波強度・速度・安定性等問題なく、実に良好です。 【機能性】 ビームフォーミングEXのみ使用しています。 ネット脅威ブロッカー、各種フィルター、ゲストポート、バンドステアリング等は全てOFFにしています。メッシュWi-Fiも設定で切っています。 よってビームフォーミングのみの機能レビューになりますが、よく受信アイテムを追随してくれています。 以前某中華メーカー製品のビームフォーミングがほとんど使い物にならなかった経験があり、当初切って使っていたのですが、ふと思い立ってONにしてみたら通信速度が若干向上しました。精度の高さが伺えました。 【サイズ】 アンテナ内蔵型のルーターとしては一般的なサイズだと思います。 通気・排気もスムーズにできる大きさと構造です。そのため殆ど「熱く」なりません。 かといって変に巨大な訳でもなく、設置してのおさまりもとても良いです。 【総評】 強力なCPUを積んでいるのでしょう。基本性能が非常に高く、格安で入手したことを差し引いてもコストパフォーマンスの高い製品だと思います。 動作もとても安定しており、急に落ちたりするようなことも今の所皆無です。 わが家の契約光回線は最大1GBPSですが、設定を追い込んで…というか諸々の不要な機能を切って通信のみに注力させたところ(笑)…、かなりの高速化ができました。 「枯れた」製品でファームも安定しており、良い買い物ができました。

お気に入り登録120WMC-2LX2-B [ブラック]のスペックをもっと見る
WMC-2LX2-B [ブラック] 33位 3.96
(12件)
10件 2023/10/31  Wi-Fi 6 (11ax) 2 3階建て 4LDK 50台
【スペック】
無線LAN速度(5GHz):1201Mbps 無線LAN速度(2.4GHz):574Mbps アンテナ数:内蔵アンテナ 4本、2.4GHz帯:送受信 2本/5GHz帯:送受信 2本 有線LAN(HUB)速度:10/100/1000Mbps 有線LAN(HUB)ポート数:2 ビームフォーミング:○ MU-MIMO:○ MIMO: 4K通信対応: 中継機能: バンドステアリング: ゲストポート: ホームネットワークセキュリティ対応: 引越し機能: セキュリティ規格:WPA、WPA2、WPA3 WPS: 幅x高さx奥行:141x160x36.5mm 重量:460g 
【特長】
  • メッシュ状のネットワークで家中どこでも快適にインターネットを利用できる「EasyMesh」スターターキット(「EasyMesh」対応ルーター・中継器 各1台)。
  • アプリは不要で、電源を入れると自動的にメッシュネットワークを構築する。Wi-Fi 6対応でより安定した高速通信を実現し、複数台同時接続に強い。
  • 子どもの長時間インターネット利用を防止する「こどもネットタイマー3」、買い替えでも面倒な手間なく移行が完了する「らくらく引っ越し機能」を搭載。
この製品をおすすめするレビュー
5コスパ最高

安価で納期も早く満足しており、 設定も簡単で直ぐに使えました。

5設置後の新たな感想です。

設置後暫く稼働させた感想です。バンドステアリングoffにして接続機種ごとに2.4ghzと5ghzを割り当てる設定です。安定感抜群で切断などのトラブルはゼロです。この機種以前はN社製をメッシュ環境で使っていましたが時々切断が有りました。結果2台セットが安価で抜群の安定機種で大変良かったです。5GHzが届かなったエリアも感度抜群です。2,4GHzも増幅されて家中メッシュwifiの恩恵を受けています。

お気に入り登録144Archer AX5400のスペックをもっと見る
Archer AX5400
  • ¥8,980
  • 電子問屋
    (全37店舗)
33位 4.63
(17件)
59件 2023/7/13  Wi-Fi 6 (11ax)   3階建て 4LDK 80台
【スペック】
無線LAN速度(5GHz):4804Mbps 無線LAN速度(2.4GHz):574Mbps アンテナ数:内蔵型高性能アンテナ×4 有線LAN(HUB)速度:10/100/1000Mbps 有線LAN(HUB)ポート数:4 ビームフォーミング:○ MU-MIMO:○ バンドステアリング: ゲストポート: ホームネットワークセキュリティ対応: セキュリティ機能:VPN セキュリティ規格:WPA、WPA2、WPA3 WPS: 幅x高さx奥行:189x200x59mm 
【特長】
  • 最大5.4Gbps(4804Mbps+574Mbps)の速度を提供する6ストリームギガビットデュアルバンドWi-Fi 6ルーター。縦置きと壁掛けに対応。
  • v6プラス・OCNバーチャルコネクト・DS-Liteに対応し回線の混雑を回避した高速通信が可能。OFDMAとMU-MIMOによって複数のデバイスへ同時にデータを送れる。
  • 「VPNクライアント機能」に対応し、ホームネットワーク内のデバイスがVPNソフトウェアなしでVPN接続できるようになる。
この製品をおすすめするレビュー
5全てにおいて使いやすい

UI、通信速度、安定性全てにおいて素晴らしい。 アプリは直感的に操作可能、2ldkでも隅から隅まで届きます。 中華製品なので情報云々はどうなんでしょうね? 国家秘密の様な価値あるデータは通信してないので関係ない話ですが。

5電波強く、便利機能有、日本語の表現が微妙

【デザイン】良くは無いけど、普通だと思います。 【設定の簡単さ】操作は簡単です。 が入力項目の数値を忘れてしまい。        前のルーターから設定を引き継ぐ機能で事なきを得ました。        有難い。         これに懲りて必要な数値を紙に記録しました。        日本メーカーで無い為か、パソコンと携帯上での設定        画面上で書いてる意味が判りにくかったです。 【受信感度】 非常に良いです。木造二階建て5LDKに何処でも届きます。       前のNECとBUFFALOより届きます。       価格も上記より高いので当然と言えば当然ですが。。。。 【機能性】前のルーターをLANケーブルで繋いで設定を引き継ぐという     機能が重宝しました。 すっかり忘れてた。 【サイズ】前の機種よりほんの少しデカイが問題無し。 【総評】電波が木造二階建て5LDK全部屋に感度MAXで届くので非常に    満足していますが。    ax対応タイプの2.4Gは ac対応の2.4Gより数値は若干遅いです。    またこの機種は、自動的に繋がり安い方に5Gと2.4Gを切り替える    ので便利であるが、自分で指定出来無いので遅い2.4Gになっても    判らない。    でも2.4Gでも 私の使用用途では遅いと感じないww

お気に入り登録10WRC-X3000GS4-B [ブラック]のスペックをもっと見る
WRC-X3000GS4-B [ブラック]
  • ¥7,380
  • 瓶底倶楽部
    (全13店舗)
37位 -
(0件)
0件 2025/10/ 9  Wi-Fi 6 (11ax) 2 3階建て 4LDK 36台  
【スペック】
無線LAN速度(5GHz):2402Mbps 無線LAN速度(2.4GHz):574Mbps アンテナ数:内蔵アンテナ(5GHz:送信2×受信2、2.4GHz:送信2×受信2) 有線LAN(HUB)速度:10/100/1000Mbps 有線LAN(HUB)ポート数:3 ビームフォーミング:○ MU-MIMO:○ MIMO: 4K通信対応: 中継機能: バンドステアリング: ゲストポート: 引越し機能: セキュリティ規格:WPA、WPA2、WPA3 WPS: 幅x高さx奥行:36x150x128mm 重量:400g 
お気に入り登録187Aterm WX3000HP2 PA-WX3000HP2のスペックをもっと見る
Aterm WX3000HP2 PA-WX3000HP2
  • ¥9,779
  • R.Bストア
    (全6店舗)
48位 4.10
(17件)
57件 2022/2/ 4  Wi-Fi 6 (11ax) 2 3階建て 4LDK 36台  
【スペック】
無線LAN速度(5GHz):2402Mbps 無線LAN速度(2.4GHz):574Mbps アンテナ数:2×2(5GHz帯)/2×2(2.4GHz帯) 有線LAN(HUB)速度:100/1000Mbps 有線LAN(HUB)ポート数:4 ビームフォーミング:○ MU-MIMO:○ バンドステアリング: ゲストポート: セキュリティ規格:WPA、WPA2、WPA3、WEP WPS: 幅x高さx奥行:48x170x129.5mm 重量:700g 
【特長】
  • Wi-Fi 6対応無線LANルーター(4ストリーム)。複数端末を同時に利用するなどWi-Fi通信が混み合った環境下でも遅延が少なく高速で安定した通信が可能。
  • 通信帯域を分割し同時に複数の端末へデータ送信できる「OFDMA」や、ビームフォーミングにより複数端末との同時通信が可能な「MU-MIMO」を備えている。
  • 「リモートワークWi-Fi」に対応し、テレワークやオンライン学習の際に自宅のIoT家電などを接続しているネットワークと分離して通信することができる。
この製品をおすすめするレビュー
5無料でレンタルしてます

光回線をソフトバンクからドコモ光に変更した際、プロバイダーをOCNにした時、無料でレンタルできたのがこのルーター となります。 ソフトバンク の時は、レンタルしたルーターに wi-fi 機能がなかったため、ルーターの配下にアクセスポイントとしてバッファローのAirStation WSR-3000AX4P-DBKを設置していましたが、wi-fi のスピードは、WSR-3000AX4P-BKより2割程度早いようです。(ドコモ光回線時) 尚、ルーターの違いかわかりませんが、ソフトバンク光の時より、ドコモ光の方が2倍 近くスピードが早かったです。 初期設定の方は、ドコモの人に聞きながら やりました。

5安定動作、手軽にWIFI6にできる。

【デザイン】 NECという感じでシンプルです。 【設定の簡単さ】 簡単です。 設定画面も各種設定ごとにグループ化されていて見やすいです。 【受信感度】 家の壁の材質が影響しているのかもしれないが受信感度がよくないところがあった。 親機と近い場所では速度出ます。 【機能性】 自分の使い方では十分かと。 接続している端末が見れるのはいいです。 あとWPA3にも対応しているのでいいと思います。 【サイズ】 少し大きいです。 同シリーズのAterm WG2600HS2よりも本体が大きいです、WIFI6だからかもしれないですが。 【総評】 IPv4 over IPv6で使用し通信速度も速くゲームもネットも安定、快適なので満足しています。 電波強度がもう少し強力だったらよかったと思う。 発熱は熱々ではなくほんのり暖かいぐらいです。 あと付属しているLANケーブルはCat5eの古い規格なので変えたほうがいいです。

お気に入り登録635Archer AX80のスペックをもっと見る
Archer AX80
  • ¥13,740
  • イートレンド
    (全39店舗)
48位 4.43
(47件)
678件 2022/11/24  Wi-Fi 6 (11ax)   3階建て 4LDK 100台
【スペック】
無線LAN速度(5GHz):4804Mbps 無線LAN速度(2.4GHz):1148Mbps アンテナ数:デュアルバンド高性能アンテナ×4 有線LAN(HUB)速度:10/100/1000Mbps、10/100/1000Mbps(LAN/WAN切替ポート)、2500Mbps(LAN/WAN切替ポート) 有線LAN(HUB)ポート数:5 NAS:USB端子x1 ビームフォーミング:○ MU-MIMO:○ バンドステアリング: ゲストポート: ホームネットワークセキュリティ対応: セキュリティ機能:VPN セキュリティ規格:WPA、WPA2、WPA3 WPS: 幅x高さx奥行:189x200x59mm 
【特長】
  • 最大6.0Gbps(4804Mbps+1148Mbps)の速度を提供し、高速ブラウジング・ストリーミング・ダウンロードも同時に楽しめる8ストリームWi-Fi 6ルーター。
  • 2.5Gbps WAN/LANポート×1、ギガビットWAN/LANポート×1、ギガビットLANポート×3、USB 3.0ポート×1を装備。
  • IPv6 IPoE(IPv4 over IPv6)に対応。ビームフォーミングに対応したデュアルバンドハイゲインアンテナを4本内蔵し、広範囲をカバーできる。
この製品をおすすめするレビュー
5Wifi6ルータの完成形だと思う

今まで10台以上のWifi6ルータを使ってきましたが 2.5Gbase-Tポートを持ち NAS等の機能やスペック、安定性の観点から見てWifi6ルータの完成形だと思います

5速いコスパ製品かと!

3年使用した同じくTP社のDeco X20のメッシュ環境からの入替えで、本品をメッシュ親機として購入しました。 我が家の接続機器や使用方法からすると、WiFi6のままで十分との判断で、コスパを考えて本機を選定。 2.4G帯での最高速度が速めだったのが決め手です。 これを同じTP社のOneMesh(EasyMesh)対応の子機3機を接続した4台メッシュです。 本品から有線接続のPCで速度、無線接続のスマホともに、明らかに速度が上がりました。やはり無線ルーターは3年を超すと経年劣化を感じます。 接続はDecoシリーズほどではないものの、TP社製品同士のため簡単でした。 ただ、会社のPC(VPN接続)を繋ごうとすると繋がらなくなりました。以前X20では繋がっていたのですが、ウォール?の設定を外そうと試みましたが出来ず、会社PCはスマホのテザリングをせざるを得なくなり、自宅で仕事をしなくなりました。。。

お気に入り登録26TUF-AX6000のスペックをもっと見る
TUF-AX6000 48位 4.00
(1件)
0件 2024/12/12  Wi-Fi 6 (11ax) 4 3階建て 4LDK 70台
【スペック】
無線LAN速度(5GHz):4804Mbps 無線LAN速度(2.4GHz):1148Mbps アンテナ数:External antenna×6、5GHz帯:4x4/2.4GHz帯:4x4 有線LAN(HUB)速度:1000Mbps、2500Mbps 有線LAN(HUB)ポート数:5 ビームフォーミング:○ MU-MIMO:○ バンドステアリング: ゲストポート: ホームネットワークセキュリティ対応: セキュリティ機能:VPN セキュリティ規格:WPA、WPA2、WPA3 WPS: 幅x高さx奥行:301.02x216x174mm 重量:696g 
【特長】
  • v6プラス/OCNバーチャルコネクト対応のデュアルバンドWi-Fi 6ゲーミングルーター。2基の2.5Gbpsポートを備え柔軟性の高い高速ネットワークの構築が可能。
  • ゲーミングLANポートに接続されたデバイスはゲーム時に優先的にパケットを処理。セキュリティー機能「AiProtection」を搭載。
  • 複数のWi-Fiルーターをつなぎ合わせて、隅々まで広い通信範囲を提供するメッシュネットワークシステム「AiMesh」に対応する。
この製品をおすすめするレビュー
4WAN/LAN2.5gbps対応の多機能ルータ

【デザイン】 ASUSのルータらしいデザインです。 個人的にはもう少し落ち着いているほうが好み、、 【設定の簡単さ】 マニュアル通りに設定すれば簡単です。 【受信感度】 良いです。 3Fに住んでいますが、外でもつながります。 【機能性】 国内メーカと比べて豊富だと思います。 端末ごとに異なるDNS設定ができたり、、 【サイズ】 もっと小さいとうれしいですが、排熱とかいろいろ考えると仕方ないのかもしれません。

お気に入り登録9AirStation WSR-1800AX4P/DWH [ホワイト]のスペックをもっと見る
AirStation WSR-1800AX4P/DWH [ホワイト]
  • ¥5,980
  • イートレンド
    (全1店舗)
52位 5.00
(1件)
11件 2023/10/23  Wi-Fi 6 (11ax) 2      
【スペック】
無線LAN速度(5GHz):1201Mbps 無線LAN速度(2.4GHz):573Mbps アンテナ数:5GHz:2本/2.4GHz:2本 有線LAN(HUB)速度:10/100/1000Mbps 有線LAN(HUB)ポート数:4 ビームフォーミング:○ MU-MIMO:○ MIMO: 中継機能: バンドステアリング: ゲストポート: 引越し機能: セキュリティ規格:WPA、WPA2、WPA3、WEP WPS: AOSS: 幅x高さx奥行:36.5x160x160mm 重量:373g 
【特長】
  • エントリーモデルのWi-Fi 6対応ルーター。5GHz×2本、2.4GHz×2本のハイパワーアンテナを内蔵し、電波の死角をなくす。
  • Wi-Fi子機との電波強度を判断し、遠くまで届く2.4GHz帯と速度の速い5GHz帯の帯域切り替えを自動で行う「バンドステアリングLite」機能を搭載。
  • 手軽にメッシュネットワークを実現する「Wi-Fi EasyMesh」に対応。アクセス集中による影響が少ないIPv6高速インターネットを利用できる。
この製品をおすすめするレビュー
5同一メーカーだと乗換簡単で更にGood!

【デザイン】アンテナ内蔵・シンプルで気に入ってます。 【設定の簡単さ】同社の旧型機からの乗換えでしたのでアプリで         簡単に移行できました。 【受信感度】以前のものより向上しています。 【機能性】繋がればいいので多くは求めません。 【サイズ】LANポート4つ付いてる中では小さくて良いと思います。 【総評】同社の旧型機が(約9年くらい使用?)が最近5GHzが急に繋がらなく  なったりやや不安定になってきたのもあり買い換えました。当方マンションなので  アンテナ範囲的にもこれで充分、あまり過度に先の規格に対応しても意味ないので  値段も安くよい買い物ができました。    

お気に入り登録235Deco X50(2ユニットパック)のスペックをもっと見る
Deco X50(2ユニットパック)
  • ¥18,758
  • [Amazon] 特価COM
    (全41店舗)
52位 4.60
(23件)
410件 2022/3/24  Wi-Fi 6 (11ax) 2   4LDK  
【スペック】
無線LAN速度(5GHz):2402Mbps 無線LAN速度(2.4GHz):574Mbps アンテナ数:内蔵アンテナ×2 有線LAN(HUB)速度:10/100/1000Mbps(LAN/WAN切替ポート) 有線LAN(HUB)ポート数:3 ビームフォーミング:○ MU-MIMO:○ 4K通信対応: ゲストポート: ホームネットワークセキュリティ対応: セキュリティ規格:WPA、WPA2、WPA3 WPS: 幅x高さx奥行:110x114x110mm 
【特長】
  • Wi-Fi 6に対応し、両バンドで合計3000Mbps(2402Mbps+574Mbps)の速度を実現するメッシュWi-Fi 6システム(2パック)。
  • 4ストリーム(5GHz:2×2/HE160&2.4GHz:2×2)に対応しラグを減らす。3基のギガビットポートを搭載し、有線接続にも困らない。
  • シームレスなメッシュWi-Fiで最大420m2(2パック)をカバーする。アプリの画面表示に沿って進めるだけで簡単に設定できる。
この製品をおすすめするレビュー
5初期設定が面倒だったけど、それを乗り越えれば快適生活

【デザイン】 昔の「ルーター(モデム)」っぽさが無く、見える場所に置いていても違和感はない(見えない場所に置くけど) ただ、状態がランプの色でしか識別できないため、トラブル時に何が起きているのかを調べるのが面倒 【設定の簡単さ】 スマホ必須です アプリを入れてアプリと連携させてから設定するのですが、なかなか繋がらなかった スマホ側のデータ通信をOFFにする必要があり、自動でOFFにならないし、エラー発生時に初めて「データ通信をOFFにしてください」と指示される OFFにしても繋がりにくかったのはスマホが悪いのか分からないけど面倒だった また、PPPoE認証のIDとパスワードが必要との事で「よくわからない」人だとハードルが高いと感じる 【受信感度】 木造2階建で1階端にルーター設置しており、2階の反対側が電波弱かったのでメッシュ構築 家中に電波が届いて快適に過ごせています 1台でも以前購入した1万円ぐらいのルーターより電波が強いと感じました また、以前利用していたルーターは2.4Gと5GでSSIDが異なっていたので2つ別にセットアップし、どちらを使用するか指定する必要がありましたが この製品では自動的に切り替わるみたいで1つ設定すればいいだけなのは楽です 【機能性】 アプリで色々見れて楽しいです ウィルス検知などの機能もありますが、月額料金が掛かるようなので何も設定していません 【サイズ】 他の方の回答にあるように「トイレットペーパー」サイズです 高さは無いけど面積取るので設置場所には注意が必要 壁掛けは出来ません 【総評】 最初のセットアップが難しかった スマホと通信できないため何度もリセットを繰り返してやっとの思いで設定できました(1時間) スマホがしょぼいというのが原因かもしれませんが、きつかったですね また、PPPoE認証のID/パスワードが必要との事で、こちらも最初に何を入れればいいか分からず悩みました セットアップに関してメーカーホームページみても説明が少なく、上手くいけば5分で終わるけど トラブった時の対応が難しいという認識です セットアップ完了後は快適です また、2台セットのため2台目も接続しましたが、そちらは電源入れるだけでセットアップ不要 更に3台目を購入したとしてもアプリ側からセットアップできそうなので、一度環境構築が出来れば後は楽だと思います

5使いやすい

【デザイン】 全高が低い円柱型でまとまったデザインです。 触れた感じも質感は悪くないです。 【設定の簡単さ】 decoアプリなので極めて簡単です。 【受信感度】 特に不満は無いです。 【機能性】 無評価。 【サイズ】 コンパクトですが軽すぎず安定しています。 【総評】 サイズ的にdecoの中でも使いやすいです。

お気に入り登録85AirStation WSR-6000AX8P/DMB [マットブラック]のスペックをもっと見る
AirStation WSR-6000AX8P/DMB [マットブラック]
  • ¥14,980
  • OCNオンラインショップ(旧NTT-X)
    (全11店舗)
57位 4.24
(4件)
3件 2023/9/29  Wi-Fi 6 (11ax) 4      
【スペック】
無線LAN速度(5GHz):4803Mbps 無線LAN速度(2.4GHz):1147Mbps アンテナ数:5GHz/2.4GHz共通アンテナ:4本(無指向性) 有線LAN(HUB)速度:10/100/1000Mbps、10/100/1000/2500Mbps(LAN/WAN切替ポート) 有線LAN(HUB)ポート数:4 ビームフォーミング:○ MU-MIMO:○ MIMO: 中継機能: バンドステアリング: ゲストポート: 引越し機能: セキュリティ規格:WPA、WPA2、WPA3、WEP WPS: AOSS: 幅x高さx奥行:59x177x165mm 重量:495g 
【特長】
  • プレミアムモデルのWi-Fi 6対応ルーター。ワイドバンド5GHzに対応したパソコンなどでは、従来より2倍のチャネル幅となる5GHz 160MHzに対応。
  • ビームフォーミングにより、端末をめがけて電波を送信し、安定感のある通信を実現。複数端末の同時通信を可能にするMU-MIMOに対応する。
  • 5GHz 4本、2.4GHz 4本のハイパワーアンテナを内蔵。2.4GHz帯と5GHz帯の帯域切り替えを自動で行う「バンドステアリングLite」機能を搭載。
この製品をおすすめするレビュー
5メーカー純正アウトレット品で問題なし

【デザイン】普通 こだわりないので問題なし 【設定の簡単さ】接続するだけで開通 アプリで悩まずに設定可能 【受信感度】SRC2F建て 1Fリビングに設置 全室で感度問題なし 【機能性】不要 【サイズ】適当 【総評】フレッツ1Gプラン スマホ2台HD動画視聴中でもタブレットでのスピチェで600Mbps近く出るので快適 アウトレットで安く買えて大満足

5これは速度の遅いNTT光りだけの能力

【デザイン】 少しだけやや大きめのようです。 速度がすばやくなればよいと思いました。 【設定の簡単さ】 2.4/5GHz帯と中継機など、一致にさせます。 (NTT光りとドコモ5G速度が遅いため) ざら付き画面からくっきりになりました。 【受信感度】 1個のWSR-6000AX8P/DMB 親機があればよかったです。WPA3と160MHzなどの様々は10GbpsプランがなければバンドステアリングLite と EasyMesh 機能しません。 【機能性】 ★ 連動性が可能になり親機の座は譲れません。 @ バンドステアリングLite:機能しない A EasyMesh:機能しない B 160MHz:機能しない C WPA3:機能しない D 2.4/5GHz帯をそれぞれに 40/80MHz、40/40 が適切な方法だと思います。 【サイズ】 合計数の本体が3台を増加した数台目すると圧力差がかか負荷がありました。 【総評】 初期の方は機能性の信頼度は控えめにしてください(写真の動画のようになり助かりました)

お気に入り登録18AirStation WSR-1800AX4P/NBK [ブラック]のスペックをもっと見る
AirStation WSR-1800AX4P/NBK [ブラック]
  • ¥7,180
  • Amazon.co.jp
    (全1店舗)
64位 3.38
(2件)
0件 2024/12/25  Wi-Fi 6 (11ax) 2     14台
【スペック】
無線LAN速度(5GHz):1201Mbps 無線LAN速度(2.4GHz):573Mbps アンテナ数:5GHz/2.4GHz共通アンテナ:2本 有線LAN(HUB)速度:10/100/1000Mbps 有線LAN(HUB)ポート数:4 ビームフォーミング:○ MU-MIMO:○ MIMO: 中継機能: バンドステアリング: ゲストポート: 引越し機能: セキュリティ規格:WPA、WPA2、WPA3、WEP WPS: AOSS: 幅x高さx奥行:36.5x160x160mm 重量:373g 
【特長】
  • エントリーモデルのWi-Fi 6対応ルーター。手軽にメッシュネットワークを実現する「Wi-Fi EasyMesh」に対応。
  • 5GHz 2本、2.4GHz 2本のハイパワーアンテナを内蔵し、電波の死角をなくす。複数端末の同時通信を可能にする「MU-MIMO」に対応。
  • Wi-Fi子機との電波強度を判断し、遠くまで届く2.4GHz帯と速度の速い5GHz帯の帯域切り替えを自動で行う「バンドステアリングLite」機能を搭載。
この製品をおすすめするレビュー
4困った事がないので特に書くことがないです

【デザイン】可もなく不可もなく無難なデザインですが、気を衒ったデザインより普通がいいです 【設定の簡単さ】説明書を見ながら設定しましたが悩む事もなくできました 【受信感度】LANケーブルで接続して、スマホにwifiを使うだけなのでよくわかりませんが、風呂にスマホを持ち込んでWIFIが切れた事はないです。 【機能性】使いこなせていないので無評価です 【サイズ】小さめなので邪魔にはならないです。 【総評】 たまたま安く購入できたので使ってみましたが、特に問題なく使っています。WIFIも6にパソコンが対応してないので速度も変化ないです。使っていて困る事がないので満足しています。 正直、ネットに繋がって最新のセキュリティ規格に適合していれば問題ないです。

3設定変更が必須、2階以上の家屋では・・!

【デザイン】 シンプルながら目立たず、大きさも丁度良いです。 機能重視なので、アンテナが大きいとか、如何にも遠くに飛びそうといった感は全くありません。 【設定の簡単さ】 説明書通りにつなぐと、簡単にWi-Fi環境が整います。 ただ、このままでは周りの世帯の方の同種機器とチャンネルがかぶってしまうようで、劇遅に悩まされ続けました。 【受信感度】 感度は良く、繋がりやすいのですが、スピードが出ません。 2階建ての住居でもどうにかこうにかといった具合です。 よって当家では、満足のいくWi-Fi環境が整いませんでした。 【機能性】 特段変わった機能が無いので設定はしやすいのですが、物足りなさは感じて使っておりました。 【サイズ】 大きさについては、アンテナ無しの機器で選ぶならバッファロー製品はいつもこのサイズです。 ちょうど良いと思います。 【総評】 私はこの機種では満足がいかず、結局ランクが一つ上の同メーカーの機種を購入し、切り替えました。 この商品は、ワンルームで平屋タイプの部屋に向いております。 ドアの影響も大きく、発信される電波が激遅になってしまいます。 更に、ユーチューブなどの情報を得て、近所の方のWi-Fi機種とチャンネルが被らないような設定が最低限必要です。

お気に入り登録3Archer AX80Vのスペックをもっと見る
Archer AX80V 66位 -
(0件)
0件 2025/6/30  Wi-Fi 6 (11ax)     4LDK  
【スペック】
無線LAN速度(5GHz):4804Mbps 無線LAN速度(2.4GHz):1148Mbps アンテナ数:デュアルバンド高性能アンテナ×4 有線LAN(HUB)速度:10/100/1000Mbps、10/100/1000Mbps(LAN/WAN切替ポート)、2500Mbps(LAN/WAN切替ポート) 有線LAN(HUB)ポート数:5 NAS:USB端子x1 ビームフォーミング:○ MU-MIMO:○ 4K通信対応: バンドステアリング: ゲストポート: ホームネットワークセキュリティ対応: セキュリティ機能:VPN セキュリティ規格:WPA、WPA2、WPA3 WPS: 幅x高さx奥行:189x200x59mm 
【特長】
  • 最大6.0Gbps(4804Mbps+1148Mbps)の速度を提供するWi-Fi 6ルーター。高速ブラウジング・ストリーミング・ダウンロードも同時に楽しめる。
  • 2.5Gbps WAN/LANポート×1+ギガビットWAN/LANポート×1+ギガビットLANポート×3+USB 3.0ポート×1を装備。
  • v6プラス・OCNバーチャルコネクト・DS-Liteに対応し、回線の混雑を回避した高速通信が可能。
お気に入り登録54AirStation WSR-5400AX6P/DBK [ブラック]のスペックをもっと見る
AirStation WSR-5400AX6P/DBK [ブラック]
  • ¥12,280
  • OCNオンラインショップ(旧NTT-X)
    (全12店舗)
66位 3.06
(4件)
1件 2023/9/29  Wi-Fi 6 (11ax) 4      
【スペック】
無線LAN速度(5GHz):4803Mbps 無線LAN速度(2.4GHz):573Mbps アンテナ数:5GHz:4本/2.4GHz:2本 有線LAN(HUB)速度:10/100/1000Mbps 有線LAN(HUB)ポート数:4 ビームフォーミング:○ MU-MIMO:○ MIMO: 中継機能: バンドステアリング: ゲストポート: 引越し機能: セキュリティ規格:WPA、WPA2、WPA3、WEP WPS: AOSS: 幅x高さx奥行:59x177x175mm 重量:650g 
【特長】
  • プレミアムモデルのWi-Fi 6対応ルーター。ワイドバンド5GHzに対応したパソコンなどでは、従来より2倍のチャネル幅となる5GHz 160MHzに対応。
  • ビームフォーミングにより、端末をめがけて電波を送信し、安定感のある通信を実現。複数端末の同時通信を可能にするMU-MIMOに対応する。
  • 5GHz 4本、2.4GHz 2本のハイパワーアンテナを内蔵。2.4GHz帯と5GHz帯の帯域切り替えを自動で行う「バンドステアリングLite」機能を搭載。
この製品をおすすめするレビュー
5良いと思います。

【デザイン】 あまり好きではないですが、良いと思います。 【設定の簡単さ】 スマホからの簡単設定は楽です。 【受信感度】 EASYメッシュを使っていますが満足できる 【機能性】 特にいろんな事に使っていないのでわかりません 【サイズ】 こんな物でしょう 【総評】 メーカーのサポートもよく 星5つです。

5型番の後ろのアルファベットでの違いは殆どない

型番の後ろのアルファベットでの違いは殆んどありません。セキュリティ機能の1年ライセンスの有無と販路と本体色の区別です。 メッシュWiFiの親機として使っています。設定は簡単でした。

お気に入り登録786Aterm WX6000HP PA-WX6000HPのスペックをもっと見る
Aterm WX6000HP PA-WX6000HP 66位 3.70
(63件)
820件 2020/1/ 9  Wi-Fi 6 (11ax) 8 3階建て 4LDK 36台  
【スペック】
無線LAN速度(5GHz):4804Mbps 無線LAN速度(2.4GHz):1147Mbps アンテナ数:8×8(5GHz帯)/4×4(2.4GHz帯) 有線LAN(HUB)速度:100/1000Mbps、100/1000/2500/5000/10000Mbps(LAN/WAN切替ポート) 有線LAN(HUB)ポート数:4 ビームフォーミング:○ MU-MIMO:○ バンドステアリング: ゲストポート: セキュリティ規格:WPA、WPA2、WPA3 WPS: 幅x高さx奥行:51.5x200x215mm 重量:900g 
【特長】
  • 「OFDMA」や「MU-MIMO」などの機能を備え、Wi-Fiが混み合う環境下でも遅延が少ない安定した通信ができるWi-Fi 6(11ax)対応Wi-Fiルーター。
  • 独自の高性能アンテナ「ワイドレンジアンテナ」とクアッドコアCPUの採用により、実効スループット値4040Mbpsによる高速通信を実現。
  • Wi-Fi暗号化技術「WPA3」やファームウェアに自動更新を行う「自動バージョンアップ」への対応でセキュリティを強化。
この製品をおすすめするレビュー
5非常に安定しています

11axが普及しだして直ぐに購入し,5年ほど使用していますが今でも安定して稼働しています.それまではずっとBuffalo製ルータを使用していましたが,NEC製ルータのWeb UIの綺麗さに惹かれ,本製品を選択しました. 唯一の不満点は10Gbp対応のポートが1つしかない点です.WAN側を10Gbpsにしても,有線LANでその恩恵を受けることができません.そのため,今年の1月頃にネット回線を10Gbpsへ変更したのを機にBuffalo WXR-11000XE12に一度変更しましたが,週に2~3回ネットが途切れる問題が発生し,リモートワークに使用が出たため,本製品に戻しました.この経験から,本製品の安定性を改めて実感しました.

5良い

安心の日本製NECです。 普通に使えています。快適で、IPv6も使えています。 難しい設定は良くわかりませんがNECのルーター最高です。 ファームウェアが勝手に更新されるので悪いハッカーから 勝手に防御されるので楽です。 何もしていないのに最新のファームウェアになっていました。

お気に入り登録93AirStation WSR-3000AX4P-WH [ホワイト]のスペックをもっと見る
AirStation WSR-3000AX4P-WH [ホワイト] 73位 4.42
(33件)
376件 2023/11/ 8  Wi-Fi 6 (11ax) 2 3階建て 4LDK 18台
【スペック】
無線LAN速度(5GHz):2401Mbps 無線LAN速度(2.4GHz):573Mbps アンテナ数:5GHz/2.4GHz共通:2本、5GHz専用:1本 有線LAN(HUB)速度:10/100/1000Mbps 有線LAN(HUB)ポート数:3 ビームフォーミング:○ MU-MIMO:○ MIMO: 中継機能: バンドステアリング: ゲストポート: 引越し機能: セキュリティ規格:WPA、WPA2、WPA3、WEP WPS: AOSS: 幅x高さx奥行:40x148x133mm 重量:340g 
【特長】
  • スタンダードモデルのWi-Fi 6対応ルーター。3本の5GHzアンテナで遠距離のスマホ通信をより高速・安定化する。
  • ワイドバンド5GHzに対応したスマートフォンやパソコンなどでは、従来より2倍のチャネル幅となる5GHz 160MHzに対応。
  • ビームフォーミングにより、端末をめがけて電波を送信し、安定感のある通信を実現。複数端末の同時通信を可能にするMU-MIMOに対応する。
この製品をおすすめするレビュー
5安定して使えています

無線ルーターでは老舗のバッファローなので、安定して使えています。目に見えないところに置くので、デザインやサイズはどうでもいいと思いますが、小型軽量でいいと思います。各種機能も十分で、電波も家中届きます。

5充分な性能です

【デザイン】無難なデザインだと思います。 【設定の簡単さ】説明書通りで簡単に設定できます。 【受信感度】2台(1階と2階木造)でメッシュで使用していますが、エージェント側の電波が弱いようです。 【機能性】普通だと思います。 【サイズ】小さくて邪魔になりません。 【総評】TPリンクから買い替えです。1月に購入したので、8か月ほど使用していますが、一度も不具合などありません。 安心のバッファローですね

お気に入り登録65Archer AX80/Aのスペックをもっと見る
Archer AX80/A 82位4.57
(5件)
10件 2022/12/26  Wi-Fi 6 (11ax)   3階建て 4LDK 100台
【スペック】
無線LAN速度(5GHz):4804Mbps 無線LAN速度(2.4GHz):1148Mbps アンテナ数:デュアルバンド高性能アンテナ×4 有線LAN(HUB)速度:10/100/1000Mbps、10/100/1000Mbps(LAN/WAN切替ポート)、2500Mbps(LAN/WAN切替ポート) 有線LAN(HUB)ポート数:5 NAS:USB端子x1 ビームフォーミング:○ MU-MIMO:○ バンドステアリング: ゲストポート: ホームネットワークセキュリティ対応: セキュリティ機能:VPN セキュリティ規格:WPA、WPA2、WPA3 WPS: 幅x高さx奥行:189x200x59mm 
【特長】
  • 最大6.0Gbps(4804Mbps+1148Mbps)の速度を提供する8ストリームWi-Fi 6ルーター。ビームフォーミング対応デュアルバンドハイゲインアンテナを4本内蔵。
  • 2.5Gbps WAN/LANポート×1+ギガビットWAN/LANポート×1+ギガビットLANポート×3+USB 3.0ポート×1と多彩なポートを備えている。
  • v6プラス・OCNバーチャルコネクト・DS-Liteに対応し回線の混雑を回避した高速通信が可能。OFDMAとMU-MIMOにより、複数のデバイスへ同時にデータを送れる。
この製品をおすすめするレビュー
5電源のON/OFFスイッチが付いている!

13年ぶりくらいにルーターを新規購入しました。 今まで使っていたものと本機のスピードを定量的に比較した所、スピードは3倍以上違いました。 さすが、最新版! サイズはやや大きめですが、デザインはシンプル、かつシャープでかっこいいです。 本機の一番の特徴は、電源のON/OFFスイッチが付いていることです。 土日などの使わない時は、電源スイッチを押すだけ。 電源を切っておけば、節電もできるし、器機の耐久性も長くなります。 コンセントを抜き差ししても同じことができるのでしょうが、力がいるし、終了プログラムも走らないから、機器への負荷も大きいと思います。 常時電源をONにしっぱなしの人は無関係ですが、たまに使わなことがある人にはお勧めの一品です!

5良いです

前に使用していた機種が突然壊れたので、買い替えました。自宅で家族がスマホを接続する位の使い方ですか、速度は十分だと思います。

お気に入り登録98AirStation WSR-5400AX6P-WH [ホワイト]のスペックをもっと見る
AirStation WSR-5400AX6P-WH [ホワイト] 87位 4.23
(32件)
310件 2023/8/ 9  Wi-Fi 6 (11ax) 4 3階建て 4LDK 30台
【スペック】
無線LAN速度(5GHz):4803Mbps 無線LAN速度(2.4GHz):573Mbps アンテナ数:5GHz:4本/2.4GHz:2本 有線LAN(HUB)速度:10/100/1000Mbps 有線LAN(HUB)ポート数:4 ビームフォーミング:○ MU-MIMO:○ MIMO: 中継機能: バンドステアリング: ゲストポート: 引越し機能: セキュリティ規格:WPA、WPA2、WPA3、WEP WPS: AOSS: 幅x高さx奥行:59x177x175mm 重量:650g 
【特長】
  • プレミアムモデルのWi-Fi 6対応ルーター。 「Wi-Fi EasyMesh」に対応し、手軽にメッシュネットワークを実現する。
  • TWT(Target Wake Time)対応で、スマホなど端末の待ち受け時間を制御してバッテリーを節約。5GHz×4本、2.4GHz×2本のハイパワーアンテナを内蔵。
  • ワイドバンド5GHzに対応したパソコンなどでは、従来より2倍のチャネル幅となる5GHz 160MHzに対応。「バンドステアリングLite」機能を搭載。
この製品をおすすめするレビュー
5早くなったかな

最近のは誰でも簡単に設定できると聞いて、ノリでやってみましたが、私にはちょっと難しかったです。 なぜ繋がったかもわからないけど、多分お引越しもおそらくできていて、パスワードも変わらないまま使えてるのかなぁと思います。

5定期的な更新は必要だなと感じてます。

【デザイン】前のは弁当箱でしたが、こちらは多角形でカッコいい。 【設定の簡単さ】引っ越しツールで簡単でした。 【受信感度】大幅にアップ 【機能性】良好 【サイズ】問題なし 【総評】 2007年からバッファローの安い機種を使ってましたが、頻繁にwifiが接続できなくなり、再起動をしてたこと、電子レンジの干渉が強かったこと、速度に不満があったことなどで、この商品に買い換えました。結果は全て大幅に改善し、大満足です。

お気に入り登録96WRC-X5400GS-B [ブラック]のスペックをもっと見る
WRC-X5400GS-B [ブラック]
  • ¥8,057
  • 測定の森
    (全7店舗)
90位 4.48
(4件)
20件 2021/10/19  Wi-Fi 6 (11ax) 4 3階建て 4LDK 40台  
【スペック】
無線LAN速度(5GHz):4804Mbps 無線LAN速度(2.4GHz):574Mbps アンテナ数:内蔵アンテナ 6本、2.4GHz帯:送受信 2本/5GHz帯:送受信 4本 有線LAN(HUB)速度:10/100/1000Mbps 有線LAN(HUB)ポート数:4 ビームフォーミング:○ MU-MIMO:○ MIMO: 4K通信対応: バンドステアリング: ゲストポート: 引越し機能: セキュリティ規格:WPA、WPA2、WPA3 WPS: 幅x高さx奥行:140x207x40mm 重量:530g 
【特長】
  • Wi-Fi6対応で複数台接続でも高速安定通信を実現するWi-Fiギガビットルーター。従来モデルに比べ約4倍と大幅に通信速度が向上。
  • 動作周波数1.5GHzのトリプルコアCPUを搭載。3コアが複数の処理を同時に行うことで処理待ち発生を軽減し、高速通信を実現する。
  • 「バンドステアリング機能」搭載により、スマホやタブレットを接続する際、空いている帯域(5GHz/2.4GHz帯)に自動で誘導する。
この製品をおすすめするレビュー
5らくらく引っ越し機能で更新が1時間以内で完了しました。

ELECOMのWRC2533GST2からの買い替えです。 【デザイン】WRC2533GST2よりシンプルなデザインで、必要十分な情報が表示されるのでいいと思います。WRC2533GST2は常時LEDライトがちらついて気になっていたのが解消されました。 【設定の簡単さ】 ”らくらく引っ越し機能”を使うとWPSボタンを押すだけで、設定がそのまま移行できました。IPV6の設定もそのまま移行されていまししたがって子機の設定変更もせずにすみました。WRC2533GST2は中継器に転用しました。その設定も、モードスイッチの切り替えと、WPSボタンだけで済みました。 【受信感度】 夕方以降は100MBPSを切ることが多かったのですが、更新後は300MBPSでています。 【機能性】 VPNパススルーがあるので、宅外からもスマホでエアコンの操作が可能です。 私としては必要十分です。 【サイズ】 立てて設置でき、アンテナも内蔵なので、あまりスペースを取らないのでいいと思います。 【総評】 設定が簡単で短時間で更新作業が完了できました。前のマシンを中継器として転用することで、家じゅうで通信速度も十分出ていますので、買い替えてよかったと思っています。

5やることきっちりやって目立たないルーター

AtermWP1800HPからの更新です。 更新によりスループットの実効値が改善され、 実感できるレベルで速くなりました。 <使用環境> RC造マンション6/7階 3LDK 70平米 U-COM光レジデンス1Gbps(62世帯で共有、居宅側実効値85Mbps) 隣室や周辺建物から2.4GHz/5GHz問わず複数の電波が届いている状況 <接続端末> Windows DT×1(LAN接続) MacBookPro×2 iPad×1 iPhone×2 Android×1 TV AndroidOS (Netflix,YouTubeなど)×1 Nintendo Switch×1 <回線速度比較 https://fast.com/ja/ 測定>  更新前   LANポート:50〜75Mbps   Wi-Fi:35〜50Mbps   レイテンシー:4ms  更新後   LANポート:75〜83Mbps   Wi-Fi:70〜83Mbps   レイテンシー:2ms ブラウザベースのUIも非常にわかりやすく反応も速く、 設定変更の反映にかかる時間も短めです。 設定内容によっては再起動が必要ないこともあり、 パケットフィルタリングやDHCPなどの各種設定がスムーズに行えました。 2.4GHzと5GHzでSSIDが同じというのもわかりやすくてよかったです。 初期のSSIDや暗号化キー、管理画面へのログインIDやパスワードが、 一枚のシートにまとめて添付されているのも理に適っていると思います。 複数台を繋いで同時に回線速度測定を走らせても、 各端末、各経路で実効値がほぼ下がらないのは、 ルーター内部の処理が非常に高速であることの証左と思われます。 発売から間もない製品ということで、 バグや誤動作などに身構えておりましたが、 とりあえずは全く問題なく使えております。 デザインは目立たないお弁当箱のような塊なので、 最近流行りの華美な外装や、何本も生えるアンテナとは無縁です。 LEDの点滅も必要最小限なので、リビングの本棚の上でひっそり稼働しています。 この性能でこの程度の価格に抑えられていることは驚きです。

お気に入り登録106Deco X50(3ユニットパック)のスペックをもっと見る
Deco X50(3ユニットパック)
  • ¥23,100
  • ディーライズ
    (全43店舗)
90位 4.37
(12件)
67件 2022/3/24  Wi-Fi 6 (11ax) 2      
【スペック】
無線LAN速度(5GHz):2402Mbps 無線LAN速度(2.4GHz):574Mbps アンテナ数:内蔵アンテナ×2 有線LAN(HUB)速度:10/100/1000Mbps(LAN/WAN切替ポート) 有線LAN(HUB)ポート数:3 ビームフォーミング:○ MU-MIMO:○ 4K通信対応: ゲストポート: ホームネットワークセキュリティ対応: セキュリティ規格:WPA、WPA2、WPA3 WPS: 幅x高さx奥行:110x114x110mm 
【特長】
  • Wi-Fi 6に対応し、両バンドで合計3000Mbps(2402Mbps+574Mbps)の速度を実現するメッシュWi-Fi 6システム(3パック)。
  • 4ストリーム(5GHz:2×2/HE160&2.4GHz:2×2)に対応しラグを減らす。3基のギガビットポートを搭載し、有線接続にも困らない。
  • シームレスなメッシュWi-Fiで最大600m2(3パック)をカバーする。アプリの画面表示に沿って進めるだけで簡単に設定できる。
この製品をおすすめするレビュー
5Wi-Fiメッシュの快適設定方法

有線LANのバックホールありの環境で、3台を3つの部屋に置いて、家全体をWi-Fiメッシュ化しています。 スマホもタブレットもノートPCも快適です。 このDeco X50に限ったことかわかりませんが、親機の切り替わりの間、1分ぐらい切断が切れてしまうことがあったのでチューニングを行いました。 これはNURO光 2Gの環境で、Deco X50をブリッジモードで使用した際の設定です。 ・NURO光のルータに付属しているW-Fi機能は帯域が競合しないよう2.4GHz/5GHzともに無効化し、有線でDeco X50と接続します。 ・NURO光のDHCP機能はIPv4でのみ有効化します。 ・NURO光のIPv6機能ではSLAACになるように設定します。(DHCPv6=OFF、Mフラグ=OFF、Oフラグ=OFF) ・Secure DNS(プライベートDNS)を使うときは、8.8.8.8/8.8.4.4 などパブリックのサービスを使うようにして、プロバイダのDNSが混ざらないようにします。 これらのチューニングで、部屋を移動した際の接続の切り替わりが速くなり、切れたと意識することがなくなりました。

5導入費用に対しての効果が高くてお勧めの機種

自宅が同じ敷地内に2軒の家が建っている環境で、それぞれの家にネット回線を引くべきか悩んでいた時にもしかしてメッシュWiFIを駆使すれば1回線で済むのでは?と思い購入 選んだ理由は、購入当時はすでにWiFI7規格の製品の発売予定が少しずつ出始めていた頃で、当機種はお世辞にも最先端とは言えない状況でしたが、しかし敷地内の2軒の家をすべてカバーしようと思っていたので設置数を5〜6台に想定していたため導入時の価格面を考えてこの商品にしました 設置した結果ですが、2軒の家を1つのネット回線設置で済ませるという事は問題無く達成できました、基本的にどの場所でも500Mbps以上の回線速度が昇りも下りも両方出ています、時間帯によっては1Gbpsを超える時すらもあります、期待以上の結果です。受信機である子機から有線LANをPCに繋げてオンラインゲームしながらチャットなども遅延無く出来ている程です 上記で触れましたが“設置した子機が有線LANのアクセスポイントになる”という事が以外に語られる事が少ないメリットだと実際に導入してみて思いました 導入時の設定もとても楽、回線を繋げて電源を入れた後は基本的にスマホにインストールした管理アプリの指示に従っていれば大丈夫。あと細かい点ですが最初に親機を接続させるためのLANケーブルがパッケージに付属していて、追加で購入する必要のある物は基本無しなのも気が利いてます その他良い点は本体のデザインです、アンテナのような物は一切無く、パステル調のやわらかい白の円柱状の小さい物体でしかないので場所を選ばず設置できます、いい意味で存在感が薄く目立ちません 私のように少なくない数を置く事を考えていてなおかつコストもできるだけ抑えたいという方に是非お勧めです。またPCの有線環境を作りたいがモデムやルーターとの距離の関係で難しい方にもお勧めしたいです

お気に入り登録93Archer AX1800のスペックをもっと見る
Archer AX1800
  • ¥5,200
  • ドスパラ
    (全39店舗)
95位 4.28
(11件)
52件 2023/8/17  Wi-Fi 6 (11ax) 2 3階建て 4LDK 36台
【スペック】
無線LAN速度(5GHz):1201Mbps 無線LAN速度(2.4GHz):574Mbps アンテナ数:内蔵型高性能アンテナ5GHz×2、2.4GHz×2 有線LAN(HUB)速度:10/100/1000Mbps 有線LAN(HUB)ポート数:4 ビームフォーミング:○ MU-MIMO:○ 4K通信対応: バンドステアリング: ゲストポート: セキュリティ機能:VPN セキュリティ規格:WPA、WPA2、WPA3 WPS: 幅x高さx奥行:130x150x40.3mm 
【特長】
  • 合計で最大1.8Gbps(1201Mbps:5GHz+574Mbps:2.4GHz)の速度を提供するデュアルバンドWi-Fi 6ルーター。縦置きと壁掛けに対応。
  • ビームフォーミング技術が接続デバイスに向けてWi-Fi信号を集中的に送るので、より広範囲を安定してカバーできる。
  • TWT(Target Wake Time)機能が対応端末の電力やバッテリー消費を抑える。「Tetherアプリ」を使用すれば、数分で初期設定が完了。
この製品をおすすめするレビュー
5安定良し・コスパ良し

【デザイン】 ・飽きのこないシンプルなデザインだと思います。 【設定の簡単さ】 ・特に難しいことはないと思います。 【受信感度】 ・古い機種からの買い替えなので大満足です。電波が1本だった部屋でも3本になりまし た。 【機能性】 ・必要十分な機能が搭載されていると思います。 【サイズ】 ・もう少し小さくてもいいかなと思いますが排熱を考えるとこんなものだと思います。 【総評】 ・とてもコスパのいい商品だと思います。

5コスパ良しで受信感度良好なルーターです。

【デザイン】 ・Wi-Fi6対応の割にコンパクトサイズです。 【設定の簡単さ】 ・誰でもLANケーブル接続して、無線LAN可能です。  説明書いらずですが、読めば誰でも接続できます。 【受信感度】 ・前機種はかなり前に購入したNECのルーターで11nが出始めの頃でした。  そこからの進化なので体感で受信感度の良さが分かります。  11ax、Wi-Fi6にもっと早く替えればよかった。 【機能性】 ・廉価版にもかかわらずメッシュ機能が付いているのもGoodです。 ・一般的な機能は付いていますが、廉価モデルなので子供用安心フィルタリングとかは省かれています。我が家に小中学生は居ないので、何の影響ないですが。 【サイズ】 ・前述の通り、Wi-Fi6対応でこのサイズなら満足です。  Wi-Fi6搭載だと出始めの頃はごつかったですし、今でも大きいサイズの機種が多いです。 【総評】 ・5000円切るレベルで、あまりのコスパの良さに満足と、もう少し早く替えればよかった、と後悔もありますが、大満足なルーターです。

お気に入り登録9WRC-X1800GS2-B [ブラック]のスペックをもっと見る
WRC-X1800GS2-B [ブラック]
  • ¥5,980
  • エディオンネットショップ
    (全28店舗)
95位 3.00
(1件)
0件 2025/2/10  Wi-Fi 6 (11ax) 2 2階建て 3LDK 26台  
【スペック】
無線LAN速度(5GHz):1201Mbps 無線LAN速度(2.4GHz):574Mbps アンテナ数:内蔵アンテナ(5GHz:送信2本×受信2本、2.4GHz:送信2本×受信2本) 有線LAN(HUB)速度:10/100/1000Mbps 有線LAN(HUB)ポート数:3 ビームフォーミング:○ MU-MIMO:○ MIMO: 4K通信対応: 中継機能: バンドステアリング: ゲストポート: 引越し機能: セキュリティ規格:WPA2、WPA3 WPS: 幅x高さx奥行:36x150x128mm 重量:400g 
【特長】
  • Wi-Fi 6対応でより安定した高速通信に対応した1201+574Mbps 1Gルーター。推奨利用環境は、戸建2階建、マンション3LDK、接続台数26台。
  • 「OFDMA」「1024QAM」「MU-MIMO」「TWT」により、多くのデバイスをつないでもストレスなくスムーズな通信を実現。
  • 「離れ家モード2」を搭載。屋外を含む敷地内の母屋と離れた建物で中継器として使用でき、「離れ家モード2」対応製品ではすべての基本動作モードに対応。
この製品をおすすめするレビュー
3ファームウェアが古い場合があり。エレコムHPで確認を。

【デザイン】やや武骨 【設定の簡単さ】APモードを使用していて、やや設定が面倒。箱に入っていた説明書では、設定しにくい。WPSでの設定をしようとしたが他の会社の製品のためなのかうまくいかなかったので、一度「初期化」し、添付された書面に書かれていたパスワードで、設定をし直した。 【受信感度】以前のNECの製品よりも、若干上がったような気がする。 【機能性】以前の商品に比べると、電波の安定が悪くなる時がある。ただ、途切れることはない。 【サイズ】以前のNECのルーターより1回り大きく、かつ重さも重くなった。これの方が安定している。 ただ、壁掛けするとなったら、壁の裏に柱が通っていないところに設置してはいけない。 また、壁掛けする面が決まっているので、配線がすべて右側から出すことになることを考えて、設置することが必要。 【総評】2025年から販売をしているので、比較的新しい商品で、商品自体よくはなっていると思う。 ただ、日数をかけてないので、長期に使用できるかわからないです。 他の会社から乗り換える場合は、面倒でも、添付されたパスワードで設定した方が良いでしょう。 そして、出荷時のファームウェアが古いバージョンになっている場合があるので、必ずエレコムのHPでファームウェアを確認して、新しいファームウェアに手動で更新することをお勧めします。 APモードで使用する場合は、エレコムのHPで設定方法を確認した方がよいです。

お気に入り登録30WRC-X6000GSD-G [グレー]のスペックをもっと見る
WRC-X6000GSD-G [グレー] 95位 4.00
(2件)
8件 2024/9/ 3  Wi-Fi 6 (11ax) 4 3階建て 4LDK 40台  
【スペック】
無線LAN速度(5GHz):4804Mbps 無線LAN速度(2.4GHz):1147Mbps アンテナ数:内蔵アンテナ(5GHz:送信4本×受信4本、2.4GHz:送信4本×受信4本) 有線LAN(HUB)速度:10/100/1000Mbps 有線LAN(HUB)ポート数:4 ビームフォーミング:○ MU-MIMO:○ MIMO: 4K通信対応: 中継機能: バンドステアリング: ゲストポート: 引越し機能: セキュリティ規格:WPA、WPA2、WPA3 WPS: 幅x高さx奥行:49x198x175mm 重量:560g 
【特長】
  • Wi-Fi 6×高速通信が可能な6000Mbps対応で、パソコン・スマホの動画もスムーズに視聴できるWi-Fiルーター。
  • F-Secure社のセキュリティ機能「SENSE」を搭載(1年ライセンス付き)。IPv6(IPoE)に対応している。
  • 「らくらく引っ越し機能」を搭載し、Wi-Fi接続も回線設定も難しい設定は不要ですぐに使える。
この製品をおすすめするレビュー
4F-Secure Sense(有償契約)のセキュリティールーターです。

【総評】 @Niftyのスマートセキュリティー指定機種(@Niftyから購入)でF-Secure SENSEでの宅内IoT機器の保護機能に期待しての購入ですが、前機(F-Secureブランド)と同様に普通に機能している。 能力的にも6000(5GHz 4804Mbps 4ストリーム、2.4GHz 1147Mbps 4ストリーム)でWAN側1Gbps、接続機器23台+ に対してYouTube 8K動画視聴も含めて全く問題なく動作している。 【機能性】 なんと言っても F-Secure SenseによるIoT接続制御(別途有償契約)。 Amazon Echo、SwitchBotやGoogle TVにDENON HEOSのAVレシーバーなどだけでなく、エアコンや洗濯機も買い替えに伴って次第にインターネットにさらされる機器が増えてきていて、実際に乗っ取られて加害者になっても自分では気が付く手立てがないので、このようなセキュリティールーターは必須と思います。 F-Secure Senseアプリ(Android)で接続されているデバイスを表示できない(「デバイスがありません」と表示される)不具合が2025年4月時点でも解消されていない。ブロックログは表示されるので、セキュリティ機能が働いていることは確認できる。 【受信感度】 YouTubeの8K動画で80Mbps+で受信継続しても今のところ途切れるようなことはない。 コンクリ壁の裏の部屋のAmazon Echoやスマホについて前機では5GHzは不安定で2.4GHz設定が安定していたが、本機は5GHzで障害なく接続できている。 【設定の簡単さ】 入替えの場合、前機からの設定移行機能があって、一発でWi-Fiパスワードなどが(前機と同じ値に)設定できるが、セキュリティールーターをせっかく更新するのだから、リスクをクリアするために再設定を行った。 普通の設定作業で問題はない。

4一軒家、家族ありの方にはいいんじゃないかと思います。

決定的にここがダメ、みたいなところはなく、使いやすいいいルーターだと思います。 テレビ、ゲーム、タブレット、スマホといった複数の接続端末を家族で利用している状態で使用しても特にもたついた感じなく使うことができました。 本体事態はもう少し小さくてもいいんじゃないかなと思いました。(そのため、デザイン、サイズは星3つ)本体のプラスチックを開けると余分なスペースがありそうな質量な感じです。笑 通信周波数を接続端末の通信用とに合わせて自動的に振り分けてくれるのはありがたい機能だと思います。

お気に入り登録148AirStation WXR-5700AX7P [ブラック]のスペックをもっと見る
AirStation WXR-5700AX7P [ブラック]
  • ¥25,300
  • DIY FACTORY ONLINE
    (全1店舗)
95位 3.71
(19件)
163件 2023/8/10  Wi-Fi 6 (11ax) 4 3階建て 4LDK 32台
【スペック】
無線LAN速度(5GHz):4803Mbps 無線LAN速度(2.4GHz):860Mbps アンテナ数:5GHz/2.4GHz共通アンテナ:3本、5GHz:1本 有線LAN(HUB)速度:10/100/1000Mbps 有線LAN(HUB)ポート数:4 NAS:USB端子x1 ビームフォーミング:○ MU-MIMO:○ MIMO: 4K通信対応: 中継機能: バンドステアリング: ゲストポート: 引越し機能: セキュリティ機能:VPN セキュリティ規格:WPA、WPA2、WPA3、WEP WPS: AOSS: 幅x高さx奥行:230x163x60mm 重量:830g 
【特長】
  • ハイパフォーマンスモデルのWi-Fi 6対応ルーター。特定方向へ電波を強化できる独自のアンテナ設計の「3軸回転外付けダイポールアンテナ」を採用。
  • 10Gbps回線(規格値)をむだにしない、INTERNET 10Gbps対応ポートを装備。従来の80MHzチャネルから160MHzチャネルに拡大しトップスピードが大きく向上。
  • アクセス集中による影響が少ないIPv6高速インターネットを利用できる。手軽にメッシュネットワークを実現する「Wi-Fi EasyMesh」に対応。
この製品をおすすめするレビュー
5壁に取り付けてみた

【デザイン】 アンテナが4本もあって面白い。 【設定の簡単さ】 ちょっと面倒だった。 以前使っていた機器の情報をそのまま引き継がなかったので、接続しているエアコン、テレビ、ゲーム機等の設定をやり直すことになった。 気付いた時にその都度接続機器の設定をやっていたので全部終わるのに二週間くらいかかった。 ネット無しでは不便な現代の生活に改めて気付かされた。 【受信感度】 大変いい。 アンテナの向きを調整したおかげか。 【機能性】 特に問題ない。 【サイズ】 壁に掛けているが、もう少し小さければと思う。 【総評】 前の機種より高機能だと思うが、設定が面倒だった。 とはいえ一回設定すれば、後はほとんど何も考えず使用できる。 設置して間もなく一年、特に何の問題も起きていない。

5購入してよかったです。

【デザイン】 アンテナが4本あり、かっこよくみえる 【設定の簡単さ】   以前のモデルと同じ 【受信感度】   2階でも電波強度が最強 【機能性】   不満なし 【サイズ】   大きい 【総評】   特に不満なし

お気に入り登録53AirStation WSR-6000AX8P-CG [シャンパンゴールド]のスペックをもっと見る
AirStation WSR-6000AX8P-CG [シャンパンゴールド] 101位 4.13
(17件)
122件 2023/8/10  Wi-Fi 6 (11ax) 4 3階建て 4LDK 36台
【スペック】
無線LAN速度(5GHz):4803Mbps 無線LAN速度(2.4GHz):1147Mbps アンテナ数:5GHz/2.4GHz共通アンテナ:4本(無指向性) 有線LAN(HUB)速度:10/100/1000Mbps、10/100/1000/2500Mbps(LAN/WAN切替ポート) 有線LAN(HUB)ポート数:4 ビームフォーミング:○ MU-MIMO:○ MIMO: 中継機能: バンドステアリング: ゲストポート: 引越し機能: セキュリティ規格:WPA、WPA2、WPA3、WEP WPS: AOSS: 幅x高さx奥行:59x177x165mm 重量:495g 
【特長】
  • プレミアムモデルのWi-Fi 6対応ルーター。 「Wi-Fi EasyMesh」に対応し、手軽にメッシュネットワークを実現する。
  • TWT(Target Wake Time)対応で、スマホなど端末の待ち受け時間を制御してバッテリーを節約。5GHz×4本、2.4GHz×4本のハイパワーアンテナを内蔵。
  • ワイドバンド5GHzに対応したパソコンなどでは、従来より2倍のチャネル幅となる5GHz 160MHzに対応。最大2.5Gbpsで通信可能なINTERNETポートを装備。
この製品をおすすめするレビュー
5Easy Mesh は お勧めしません

【総評】 価格.comは、情報検閲するようになっているから、もはや利用価値がなくなり始めていますね 結論から言うと、この価格ならオススメしません。 9800円程度の価値しかありません このルーターにもっとも期待していたのは、Easy Mesh です。 これと合わせて、中継機のWEX5400も購入し、easy Meshを構築しました。 ★★★さらに追記 Easy Meshでゲームが快適に動いている思っていたら、結局、遅延が再発し、 いろいろ試しましたが、結局、うちの環境では、遅延が解消できず、 今は、Easy Meshの使用を完全に停止しています もうEasy Meshを使うことは、私には有りえません ★★しかしこの機能には、致命的な問題がありました。 これが原因で、Easy Meshの利用を停止して、通常の中継機設定で運用しています。 というか、中継機ならば、WEX5400を新規購入する必要はありませんでした。 ですので、お金が無駄になりました。 ★追記:easy meshを止めても、たまにカクカク現象が発生することがわかりました。 4800円の価値しかありません。コアコンピタンスにソフトエンジニアの工数を投入せずに ビジブルフィーチャに投資する戦略のようなので、 そもそも事業部長が素人に変わってしまったということですね。 昔とは違ってしまって残念です。次はNECにします。 プレミアムモデルというのは納得できません。 では、何が致命的な不具合なのかというと、リアルタイム性能のばらつきが大きく、 ネットワークゲームが、コマ落ち、所謂、カクカク状態が、頻発してしまい、 まったくゲームになりません。Easy Meshを止めたら、症状が無くなりました。 ゲームをしない人は、使えるかもしれませんが、はっきり言って、 Easy Meshは原理的にゲームに不向きな規格だと判断しました。 こんなイ◯チキな機能を売りにしているBuffaloには、返金してほしいぐらい、 い◯りが収まりません。 ★★★フレームレートが落ちる原因判明:総合評価1→5に変更 やっとフレームレートが落ちる真因がわかりました。 Easy Meshを組むときに、同時にWindows Updateをしたのが原因だったようです。 直ったので、深く追求する気がないです。 DSAServiceという『Intel Driver & Support Assistant』のサービスで、 これが、あるupdateを行うと、異常にCPU負荷が高くなるという問題があるそうで、 まさに、これでした。サービスを無効化することで、あっさりと直りました。 当初は、ゲーム中にしか発生しなかったので、絞り込めませんでしたが、 動画再生中にも、発生したため、やっと特定できました。 こういう話って、Buffalo のサービス情報にも、記載がほしいです。 ネットワークトラブルは、普通の人には解析するのが難しいし、 かといって、サポートの常套アドバイスの「ショキカシテクダサーイ」攻撃にも、 辟易するので、、 で、なおったあとは、とても快適で、2階のWiFi環境が改善されました!! 【機能性】 普通です 【デザイン】 普通です。 【設定の簡単さ】 煩雑でもないですが、簡単というほどでもないかな 【受信感度】 良好 【サイズ】 普通です

5手軽に使える高性能機

前回のレビュー後に設定の一部を変更したので再レビューです。 メーカーのアウトレット品を格安で入手し、現在まで落ちることもなく順調に稼働してくれています。 【デザイン】 縦置きにして使っています。付属のスタンドもシンプルで邪魔にならず、安定していてよいと思います。 奇をてらわずシンプルな見た目だと思います。ただ上方から見た形が扁平六角形の形状なので壁面設置を考えた場合に奇妙な角度に収まりそうです。 【設定の簡単さ】 「インターネット@スタート」という自動回線判別・接続機能がデフォルトで設定されています。殆どの回線(IPV4,IPV6共に)で自動接続できると思います。 旧機からの設定の引継ぎはBuffalo機同士であればAOSSや「引っ越し機能」で簡単にできるでしょう。 私は手動で一から設定しましたが、Buffalo機の設定に慣れていない人はUIの作りが独特(というか、ちょっと変!?)なので面喰らうかも知れませんね…。まあ、慣れてしまえば「こんなもんか」って感じですが…。 あと、私の環境によるものかも知れませんが、タイムサーバーがデフォルトの設定では不安定なので、nict.jpに変更しています。これは本機の問題というよりBuffaloルーター全般に言えることです。 【受信感度】 3LDKマンションに1台設置して稼動しています。出力は60%に設定しています。 どの部屋(トイレ、バスルーム含む)でも電波強度・速度・安定性等問題なく、実に良好です。 【機能性】 ビームフォーミングEXのみ使用しています。 ネット脅威ブロッカー、各種フィルター、ゲストポート、バンドステアリング等は全てOFFにしています。メッシュWi-Fiも設定で切っています。 よってビームフォーミングのみの機能レビューになりますが、よく受信アイテムを追随してくれています。 以前某中華メーカー製品のビームフォーミングがほとんど使い物にならなかった経験があり、当初切って使っていたのですが、ふと思い立ってONにしてみたら通信速度が若干向上しました。精度の高さが伺えました。 【サイズ】 アンテナ内蔵型のルーターとしては一般的なサイズだと思います。 通気・排気もスムーズにできる大きさと構造です。そのため殆ど「熱く」なりません。 かといって変に巨大な訳でもなく、設置してのおさまりもとても良いです。 【総評】 強力なCPUを積んでいるのでしょう。基本性能が非常に高く、格安で入手したことを差し引いてもコストパフォーマンスの高い製品だと思います。 動作もとても安定しており、急に落ちたりするようなことも今の所皆無です。 わが家の契約光回線は最大1GBPSですが、設定を追い込んで…というか諸々の不要な機能を切って通信のみに注力させたところ(笑)…、かなりの高速化ができました。 「枯れた」製品でファームも安定しており、良い買い物ができました。

お気に入り登録19WRC-X3000GS3-B [ブラック]のスペックをもっと見る
WRC-X3000GS3-B [ブラック]
  • ¥9,060
  • ヨドバシ.com
    (全25店舗)
103位 -
(0件)
0件 2023/12/ 5  Wi-Fi 6 (11ax) 3 3階建て 4LDK 36台  
【スペック】
無線LAN速度(5GHz):2402Mbps 無線LAN速度(2.4GHz):574Mbps アンテナ数:5GHz帯:送信3x受信3/2.4GHz帯:送信2x受信2 有線LAN(HUB)速度:10/100/1000Mbps 有線LAN(HUB)ポート数:4 ビームフォーミング:○ MU-MIMO:○ MIMO: 4K通信対応: バンドステアリング: ゲストポート: 引越し機能: セキュリティ規格:WPA、WPA2、WPA3 WPS: 幅x高さx奥行:36x164x132mm 重量:300g 
【特長】
  • 3本の5GHzアンテナで遠くの部屋でもより高速通信が可能なWi-Fiギガビットルーター。コンパクトなサイズで場所を選ばず設置できるWi-Fi 6対応モデル。
  • 複数台接続に強いOFDMAなどにより、家族みんながWi-Fiに接続してもストレスなくスムーズな通信が可能。
  • 独自機能「セキュリティーWi-Fi」搭載で安全性の高い通信を実現。IPv6(IPoE)に対応する。
お気に入り登録214AirStation WSR-1500AX2S-BK [ブラック]のスペックをもっと見る
AirStation WSR-1500AX2S-BK [ブラック]
  • ¥5,742
  • エクセラー
    (全2店舗)
107位 3.17
(44件)
174件 2021/6/ 3  Wi-Fi 6 (11ax) 2 2階建て 3LDK 12台
【スペック】
無線LAN速度(5GHz):1201Mbps 無線LAN速度(2.4GHz):300Mbps アンテナ数:5GHz/2.4GHz共通アンテナ:2本 有線LAN(HUB)速度:10/100/1000Mbps 有線LAN(HUB)ポート数:3 ビームフォーミング:○ MU-MIMO:○ MIMO: 中継機能: バンドステアリング: ゲストポート: 引越し機能: セキュリティ規格:WPA、WPA2、WPA3、WEP WPS: AOSS: 幅x高さx奥行:40x148x133mm 重量:300g 
【特長】
  • Wi-Fi 6(11ax)2ストリーム(2×2)とGigaビットイーサネットに対応したエントリーモデルのWi-Fiルーター。
  • 端末の位置を自動判別し、端末を狙って最適な電波で通信するビームフォーミングによって、転送速度や安定性の向上が期待できる。
  • Wi-Fi子機との電波強度を判断し、2.4GHz帯と5GHz帯の帯域切り替えを自動で行う「バンドステアリングLite」機能を搭載。
この製品をおすすめするレビュー
5家の中どこでもWi-Fi。

【デザイン】 小型で置き場所が狭くても良いです。スッキリとしたデザインで見た目も良いです。 【設定の簡単さ】 説明通りに簡単に設定出来た。私はeasy mesh Wi-Fiのエージェント(子機)として使用しています。 【受信感度】 有線LANで使用しているので無評価です。 【機能性】 メッシュWi-Fiが機能してスマホを移動してもすぐに受信するWi-Fiアクセスポイントをつなぎ替えるので大変良い。 【サイズ】 今までのWi-Fiルーターに比べ小型で少しのすき間があれば置くことが出来る。 【総評】 今まで家の中でスマホを1階から2階へ移動するときWi-Fiがうまく繋がらず苦心していたが、このeasy mesh WiFiで家の中でどこでもWi-Fiができるようになった。

5コスパが良い

【デザイン】 悪くはないと思います。 【設定の簡単さ】 簡単そうで意外と上手くいかないですが、不親切という装置ではありません。 【受信感度】 普通に繋がります。 【機能性】 特に問題ありません。 【サイズ】 通常のサイズです。 【総評】 値段の割には、よくできていると思います。とりあえず繋がれば良いというのであれば、十分だと思います。

お気に入り登録168RT-AX59Uのスペックをもっと見る
RT-AX59U 107位 3.80
(18件)
116件 2023/8/21  Wi-Fi 6 (11ax) 3 3階建て 4LDK 80台
【スペック】
無線LAN速度(5GHz):3603Mbps 無線LAN速度(2.4GHz):574Mbps アンテナ数:内蔵アンテナ×5、5GHz帯:3x3/2.4GHz帯:2x2 有線LAN(HUB)速度:10/100/1000Mbps 有線LAN(HUB)ポート数:3 NAS:USB端子x2 ビームフォーミング:○ MU-MIMO:○ バンドステアリング: ゲストポート: ホームネットワークセキュリティ対応: セキュリティ機能:VPN セキュリティ規格:WPA、WPA2、WPA3 WPS: 幅x高さx奥行:61.19x203x151.76mm 重量:476g 
【特長】
  • v6プラス/OCNバーチャルコネクトに対応した、3603+574MbpsデュアルバンドWi-Fi 6無線ルーター。
  • ネットワークセキュリティ「AiProtection」&「ペアレンタルコントロール」機能付き。家中をカバーするメッシュWi-Fiシステム機能「AiMesh」に対応。
  • 卓上にも壁掛けにも対応するフットスタンドを備え、省スペースに設置できる。「ASUS Router」アプリで各種機能を簡単に設定可能。
この製品をおすすめするレビュー
5ポート拡張は無理だった

同メーカーのTUF-AX3000が不調になったので買い替えとして購入。 基本的な機能は似たような物なので評価は難しい。 サイズが小さくなったのは良いと思う。あとLEDが赤・緑・白などで状況がわかるのは便利。 LANポートが3ポートしかなく、自分の環境(PC・TV・PS5・Switch2)用には1ポート足りないので 「追加でネットワークハブを購入しなければならないか…?」と思ったが、 旧Switch用に購入していたUSB-LANアダプタがあったので、コレを使用してLANポートを拡張できないかと思い繋いでみた。 一応ネットワーク機器として認識はしたのだが、WANが使えなくなったときにスマホを繋いで テザリングする用として設計されているようで、LANポートの追加のような使い方はできないようだ。 その他のUSB-SSD等を繋いでNASにする機能などは使っていないが、自分の使い方としてはとりあえず使わないので評価できない。 今どき有線LANを何本も使用するユーザーは少ないと思うし、この機種を選ばないとは思うが 何かの参考になればと思い書いておきます。

5満足

【デザイン】 よくあるトゲトゲなデザインのルーターは好みでないので、ASUS のラインアップの中では一番好印象。 前面に地味ではあるが LED のライトアップも付いているので妻からも好評だった。 【設定の簡単さ】 アプリでなく Web 設定を使ったのだが、初期設定で出てくる「クイックセットアップ」機能の不安定さが気になった。マニュアル類の表記を見ても Web 設定の案内がないので、アプリを使った設定に満足しておくのが無難なのかもしれない。当然後から変更できるので、何かしらうまく設定できていなくても実害はない。 設定画面は普通という感じで、目を見張るほど使いやすくはなく項目も多いので少し時間はかかるが、理解できるだろうと思う。 ただ、同時に使えない機能?なども特に注意書き等もなく隣に並べられていたりと、親切さは全くないのが海外メーカーっぽくはある。とはいえ、ケーブルを繋いで初期設定するだけでほとんどのことはよしなにしてくれるので問題とは感じない。 【受信感度】 フレッツマンションタイプなのでもとより超高速は期待していないが、ax 対応なのでだいぶ余裕はできたのでは、とは思う。 これまで使っていた NEC のミッドレンジでは家族 2 人で使うとパケロスが頻発していたのが、今のところそれは解消することができているので満足。処理能力がどこまで向上しているかはよくわからない。 【機能性】 あまり使っていないのですが、プリンタ共有や Time Machine などいろいろ対応していて便利そう。 セキュリティ関連は設定がいろんなところに分散しているのでわかりにくいが、機能自体は色々あるので安心できると思う。 【サイズ】 まあまあ。これまでのルーターよりやや大きくなったので自分的には若干の不満ポイント。 【総評】 シンプルデザインで、在宅勤務などに支障がない程度の性能、というだけで選択肢が少なくなる中で、コスパはそこそこだが満足できる機能性だった。設定画面が不安定・項目も多いなどやや玄人向け感はあるが、まずまず使いこなせているので不満はない。

お気に入り登録52AirStation WSR-1500AX2L/D [ブラック]のスペックをもっと見る
AirStation WSR-1500AX2L/D [ブラック]
  • ¥4,980
  • イートレンド
    (全7店舗)
118位 4.00
(1件)
1件 2024/5/21  Wi-Fi 6 (11ax) 2 2階建て 3LDK 12台
【スペック】
無線LAN速度(5GHz):1201Mbps 無線LAN速度(2.4GHz):300Mbps アンテナ数:5GHz/2.4GHz共通アンテナ:2本 有線LAN(HUB)速度:10/100/1000Mbps 有線LAN(HUB)ポート数:3 ビームフォーミング:○ MU-MIMO:○ MIMO: 中継機能: バンドステアリング: ゲストポート: 引越し機能: セキュリティ規格:WPA、WPA2、WPA3、WEP WPS: AOSS: 幅x高さx奥行:55x159x130mm 重量:338g 
【特長】
  • エントリーモデルのWi-Fi 6対応ルーター。複数端末の同時通信を可能にする「MU-MIMO」に対応している。
  • Wi-Fi子機との電波強度を判断し、遠くまで届く2.4GHz帯と速度の速い5GHz帯の帯域切り替えを自動で行う「バンドステアリングLite」機能を搭載。
  • 手軽にメッシュネットワークを実現する「Wi-Fi EasyMesh」に対応。アクセス集中による影響が少ないIPv6高速インターネットを利用できる。
この製品をおすすめするレビュー
4使って問題なし。

【デザイン】 いかにもルーターって感じのデザインです。 可もなく不可もなく、嫌味にならないデザインだと思います。 【設定の簡単さ】 auひかりのホームゲートウェイのアクセスポイントとして使用しています。 APなので、LANケーブルを繋ぐだけなので、非常に簡単です。 【受信感度】 3LDKのマンションで、トイレや風呂場も含めて、各部屋すべて受信できます。 速度もスマホで使用する分には問題ありません。 【機能性】 ルーターとしての機能は一通りそろっていると思います。 【サイズ】 もう少しコンパクトにはできると思いますが、ここははったりもかます必要があると思いますので、こんなものでしょう。 【総評】 Atermシリーズを使っていたのですが、今回初めてバッファロー製品を使ってみました。 一番肝心の動作の安定さは問題ないと思います。

お気に入り登録28WN-DAX4200GRのスペックをもっと見る
WN-DAX4200GR
  • ¥8,130
  • コジマネット
    (全2店舗)
118位 4.28
(3件)
0件 2023/9/29  Wi-Fi 6 (11ax) 3 3階建て 4LDK 34台  
【スペック】
無線LAN速度(5GHz):3603Mbps 無線LAN速度(2.4GHz):574Mbps アンテナ数:内蔵アンテナ×3(2.4GHz&5GHz送受信用×2、5GHz送受信専用×1) 有線LAN(HUB)速度:10/100/1000Mbps 有線LAN(HUB)ポート数:4 ビームフォーミング:○ MU-MIMO:○ バンドステアリング: ゲストポート: セキュリティ規格:WPA2、WPA3 WPS: 幅x高さx奥行:190x196x52mm 重量:610g 
【特長】
  • Wi-Fi6に対応し、5GHzで最大3603Mbps、2.4GHzで最大574Mbpsの高速通信が可能なWi-Fiルーター。
  • 上下・左右・奥行き360度方向に電波がムラなく放出される「360(さんろくまる)コネクト」によって、ハイパワー通信を全方向に対して行える。
  • インターネット回線自動判別機能を搭載。インターネット回線につなぐだけで利用回線の接続方式を自動で判別し、適切な動作モードに設定する。
この製品をおすすめするレビュー
5型落ちながら性能はしっかり

先代のwifiルーターが2.5Ghz限定だったので、価格が手ごろ、脆弱性の問題が無いメーカーという事で本製品に買い替え ・サイズ やや大きめですが、一緒においてある機器と同じ程度ですし、デザイン的には綺麗にまとまっていて、凹凸も少ないため埃も溜まりにくいです ・設定 QRコード利用で設定できるタイプでは読み取るだけで出来ます ・受信感度 団地という事もあって、どの部屋でも十分な受信ができます ・セキュリティ しっかりとファームウェアのアップデートも行われているようなので、最近脆弱性の問題が多い界隈でも安心できます ・その他+総評 さすがに高速回線ではないため、性能はフルに生かせませんが、前のwifiルーターの1.5倍程度の速度が出るようになり、電子レンジと干渉しなくなったのでこれで十分かなと思います

4接続に苦戦でしたが、機種に非はないです

【デザイン】白色で無駄なくスッキリ 【設定の簡単さ】鉄筋三階で地下ありフェムトセルありなど、我が家の構成の問題と思いますが今までのルーターがつながってた通りにドコモから支給のルーターにつないでコンセントいれてオーケー!と思いきやそうはいかず苦戦。。 デフォルト接続だとipv4取得失敗でipv6のみで接続になったのですが、これだとうちのプロバイダーが対応していないのかラインはできるがそれ以外つながらなかったり子のあんしんフィルターアプリなどドコモ関係がどれもつながらなくなりました。パソコンも最初のタブはつながりますがそこからリンクを踏んだり新たにタブを立ち上げたりするとタイムアウトしてしまう。 もともと詳しくもないのにアイオーデータのQAサイトからいろいろ見たもののどの接続モードなら良いのかがサッパリで、最終的にIP自動にしてみたところ勝手に回線判断メニューが立ち上がってくれてAPモードに変わってようやくつながりました。 【受信感度】良いと思います 【機能性】付加されている機能を使いこなしていないのでよくわからず 【サイズ】いままでのアイオーデータPL1176より一回り大きいですがスクエアなのですっきり見えます 【総評】PL1176の接続台数では足りなくなり、こちらを購入しました。接続には苦戦しました…付け替え前に既存の接続内容を写真とっておくべきでした。壁のLAN穴→ドコモ支給の小さなルーター接続→それにフェムトセルの機械と今回設置のWi-Fiルーターが接続されている状態ですが、それだとAP接続にするということすらわからなかったので、有償でも昔のように接続のスタッフが来てくれるサービスがあると良いなと心底思いました。。快適に使えているので選択は間違ってなかったと思います

お気に入り登録9AirStation WSR-3000AX4P/NBK [ブラック]のスペックをもっと見る
AirStation WSR-3000AX4P/NBK [ブラック]
  • ¥8,980
  • Amazon.co.jp
    (全1店舗)
118位 -
(0件)
0件 2024/12/19  Wi-Fi 6 (11ax)       18台
【スペック】
無線LAN速度(5GHz):2401Mbps 無線LAN速度(2.4GHz):573Mbps アンテナ数:5GHz/2.4GHz共通:2本、5GHz専用:1本 有線LAN(HUB)速度:10/100/1000Mbps 有線LAN(HUB)ポート数:3 ビームフォーミング:○ MU-MIMO:○ MIMO: 中継機能: バンドステアリング: ゲストポート: 引越し機能: セキュリティ規格:WPA、WPA2、WPA3、WEP WPS: AOSS: 幅x高さx奥行:40x148x133mm 重量:340g 
【特長】
  • スタンダードモデルのWi-Fi 6対応ルーター。3本の5GHzアンテナで遠距離のスマホ通信をより高速・安定化する。
  • ワイドバンド5GHzに対応したスマートフォンやパソコンなどでは、従来の2倍のチャネル幅となる5GHz 160MHzに対応。
  • 複数端末の同時通信を可能にする「MU-MIMO」に対応。2.4GHz帯と5GHz帯の帯域切り替えを自動で行う「バンドステアリングLite」機能を搭載。
お気に入り登録63WN-DAX3000QRのスペックをもっと見る
WN-DAX3000QR 118位 4.00
(4件)
37件 2022/1/27  Wi-Fi 6 (11ax) 4     30台  
【スペック】
無線LAN速度(5GHz):2402Mbps 無線LAN速度(2.4GHz):574Mbps アンテナ数:内蔵アンテナ×4(2.4GHz&5GHz送受信用×2、5GHz送受信専用×2) 有線LAN(HUB)速度:10/100/1000Mbps、10/100/1000/2500Mbps 有線LAN(HUB)ポート数:4 ビームフォーミング:○ MU-MIMO:○ ゲストポート: セキュリティ規格:WPA2、WPA3 WPS: 幅x高さx奥行:270x218x67mm 重量:730g 
【特長】
  • インターネット/LANポートともに2.5Gbpsに対応した、Wi-Fi 6ゲーミングルーター。クアッドコアCPUを搭載し、同時接続しても安定した動作を実現。
  • 1Gbpsオーバーの高速回線の契約をしていて、2.5G以上対応のポートを搭載したPCを有線で接続したい人に適している。
  • インターネット回線自動判別機能を搭載し、インターネットポートに添付のLANケーブルを挿すだけで初期設定不要でインターネットにつながる。
この製品をおすすめするレビュー
4IPアドレス枯渇対策で導入しました

マンションNWの変更(2.5Gbps化)により、IPアドレスが固定プライベートで20個と限定されてしまいました。 今時、20個なんて家族が一人1台のPCを持ち、スマホを持ち、タブレットをもって、各部屋にTVを置き、レコーダーまでつなげばあっという間にOVERになってしまいます。 そこで、ルーターの設置と相成りました。 10Gbpsの時代とは言え、いざ探してみると2.5Gbsのルーターで、HUBポートも2.5Gbpsの製品って苦労するのです。 しかも、貧乏所帯は「価格」も重要な要素。 この製品はWAN側2.5GbpsでLAN側が1個2.5Gbps残りの3個が1Gbpsです。 3LDKのマンションの分電盤から各部屋に分岐するケーブルは4本、光電話のモデムもあり、スイッチが必要となります。 設定などは従来の無線ルーターとなんら変わることがないので普通に設定が進みます。 私は各部屋に無線LANのAPを設置しているので、このルータは無線機能はOFFにして、純然たるルーターしかもDHCPサーバと特化して使用しています。 この機器を付加したことでスループットとか性能には全く影響も無く順調に動いています。 ひとつだけ、気に入らないのは、「デザイン」。何故この形が必要だったのか?理解できません。 スタンドが無いと立たないし、スタンドの隙間からLANケーブルを出すにはLANレーぶるを曲げないといけないし、うーむわかりません。 遊び心?室内におくおしゃれ感? 機械は機械らしく倒れずケーブルに負担をかけずだと思いますが 取りあえず、分電盤の中に吊って使っています。 ちなみに結構発熱はします。 スイッチハブとルーターで結構分電盤の中は熱がこもりますので蓋に隙間開けて使っています。 価格、性能は申し分ないと思います。 在庫が少なくなり探すのに苦労しました。

4有線LAN2.5Gbps化対応には良い選択肢

NURO光のONUをソニー製の2.5Gbps対応の物に変更したので、既に2.5Gbps対応のPCや宅内のネットワーク環境を中も外も2Gbps超対応とするために用意しました。 NURO光のルーターは接続する端末が10台を超えると不安定になる事が多く、また、機能を停止できないので2重ルーター前提で使用しています。 【デザイン】 2.5Gbps対応という性能を考えると大きいのは構わないが、配線位置については底面となっておりスタンドを取り付けることを考えると使用するケーブルや配線方に制約が出るデザインなので、オーソドックスな背面配線でも良かったのではと思います。 【設定の簡単さ】 一般的には有無を言わさず『自動設定で簡単!』・・・が売りになるのだろうが自動設定が前提であり2重ルーターを見つけると悪として扱うので、設定中は2重ルーターで運用出来ないかと焦った。 通常は簡単なのだと思うが、自動設定か完全な手動設定かはユーザーが選べるようにしてほしい。 手動設定で固定IPとして設定し、ONU側のDMZなどを適切に設定して以降は自動設定がしゃしゃり出てこなくなり安心した。 【受信感度】 無線LANは別のゲーミングルーターをAP化しているので当初より停波しているので無評価。 【機能性】 2.5Gbpsをフルに活かすにはNATアクセラレータを生かす必要があるらしく、確かにNURO光で下り2Gbpsが出ているが、IPv6パススルーが使用できなくなるという制約が生じるのが残念。 使用しているNURO光のONUはIPv6のファイアウオールの関係があるので、IPv6は本製品で使用しなく設定するので構わないが、IPv6をパススルーで活かしたい時期が来た時が厄介。 【サイズ】 ゲーミングを謳うのならこの程度のサイズ感は全然かまわないと思います。 【総評】 比較的安価でWAN側、LAN側両方で2.5Gbps対応しているのがありがたい。 10Gbpsの光サービスを促す宣伝も多いが、PC側で10Gbps対応はなかなか敷居が高いので、その前段で有線LANで2.5Gbpsで良い派には本製品は良い選択かと思います。 欲を言えば、海外製ルーターにあるようなSPI以外のセキュリティ機能が無償で搭載されているとありがたかった。 現在DHCPサーバーでは25台程度のネットワーク家電や通信端末にIPアドレスを配付しているが、回線断のログも無く、概ね安定している。 NURO光で同様に2.5Gbps化対応を検討している方には良い選択肢かと思う。

お気に入り登録303AirStation WXR-6000AX12P [チタニウムグレー]のスペックをもっと見る
AirStation WXR-6000AX12P [チタニウムグレー] 118位 4.41
(14件)
109件 2023/1/12  Wi-Fi 6 (11ax) 8 3階建て 4LDK 36台
【スペック】
無線LAN速度(5GHz):4803Mbps 無線LAN速度(2.4GHz):1147Mbps アンテナ数:5GHz/2.4GHz共通アンテナ:4本、5GHz:4本 有線LAN(HUB)速度:10/100/1000Mbps、100/1000/2500/5000/10000Mbps 有線LAN(HUB)ポート数:4 ビームフォーミング:○ MU-MIMO:○ MIMO: 4K通信対応: 中継機能: バンドステアリング: ゲストポート: 引越し機能: セキュリティ機能:VPN セキュリティ規格:WPA、WPA2、WPA3、WEP WPS: AOSS2: AOSS: 幅x高さx奥行:300x195x75mm 重量:1580g 
【特長】
  • Wi-Fi 6対応、ハイパフォーマンスモデルのWi-Fiルーター。速度は最大4803Mbps(理論値)で従来規格Wi-Fi 5(11ac)より約2.7倍高速。
  • 80MHz/160MHzそれぞれのパフォーマンスを最大化する独自のアンテナ設計、8×8外付け「デュアルスタックダイポールアンテナ」を搭載。
  • スマートフォンをしっかりとらえる「8×8 ビームフォーミング」に対応。10Gbps回線をフル活用できるWAN/LAN 10Gbps対応ポートを搭載している。
この製品をおすすめするレビュー
5WIFI7は使えないけど、WIFI6で遠くに沢山、ナルハヤで

この製品と実際のデバイス環境の差が最高速度の限界値を押し下げる理由です。 理論値では5.4Gbpsですが、まだ2024年の殆どがWIFI6止まりです。 その場合の4.8Gbpsが最高値になります。 4.8Gbps出る場合の条件WIFI6 周波数帯が5GHzで接続し、チャンネル幅が160MHzに対応したモバイルデバイスであること、そしてストリーム数が4であることが求められます。 →モバイル端末ではほぼこの条件は皆無 実情2.4Gbpsにとどまる Pixe 8 Pro, Galaxy S22 Ultra以上やiPhone 15 Pro Maxなど一部のハイエンドスマホのみ ストリーム数が2で、160MHzになり、その時でやっと2.4Gbpsです。 iPhone 15はストリーム数が2は一緒ですが、チャンネル幅は80GHzとなり、最高速度は 半減し1.2Gbps、意外と上記の理論値の25%になります。 上記の想定ですが、実測は以下となります。 契約回線:Nuro 10G回線 有線ダウンロード: Macbook Pro M2 Pro: 8Gbps、アップロード 1Gbps 無線WIFI6ダウンロード:S22 Ultra: 2.1Gbps、iPhone 15: 1.1Gbps 上記の実測から考えると 次期規格のWIFI7の方のルーターを購入したほうが10G回線以上を契約している場合、 発揮できるスピードが大きく代わってくる。 同じバファローでWIFI7の方を待つのが一つ 同時にWIFI7に対応したPixel 9シリーズなど今後のデバイス次第では、 このWIFI6までの規格のルーターは型古になりつつあるので、今持っているデバイスと今後購入予定のデバイス、契約中の回線速度、今後の乗り換え時期で総合的に判断する方がいいかもしれません。 ちなみにこのルーターは以下の条件であれば、購入をおすすめできます。 契約回線が1Gbpsや2Gbpsの回線 WIFI6以下の規格のデバイスのみを使う とにかく鉄筋や一戸建てなど電波が強いルーターを探している 回線契約は10G回線以上だが、沢山の端末を接続し、それぞれである程度高速通信がしたい場合 これから購入される方の参考になれば幸いです。 このルーターの場合、2−3万円台であれば、コスパがいいといえます。

5ゴツい見た目はダテじゃない。WiFi6ルーター最終形。

自宅を10G回線にしたのでルーターも10Gで新調。 WiFi6Eはちょっと半端、WiFi7はまだ枯れていないと思い 安定のWiFi6から選んでいます。 6GHz帯は不要なので 最終的に5GHz帯が8ストリームあるこれにしました。 6Eと7ルーターは6GHz帯に4ストリーム割いたおかげで 5GHz帯が4ストリームのモデルしか無いんですよね。 <感想> ・電波の飛びは最高クラス。  特にアンテナをどの方向に向ければパフォーマンスを最大限  発揮できるか分かる「アンテナ設定ガイド」が役に立ちます。  内蔵アンテナタイプじゃこうはチューニング出来ない。 ・評判通り、変な挙動も無く安定稼働してます。 ・デカいおかげで放熱に十分余裕を感じます。  10G-Tってどうしても熱が出ますからね。  昔使ったAtermが小型アチアチでとにかく不安定だったので  デカさは正義! 声を大にしておすすめします。 余談。 アライドテレシスGS910/10XST(10G-T×1+SFP+×1+GbE×8)が 新品7,480円で買える驚異の8割引キャンペーン中です(〜2024/12/31)。 あまりに安い・・・ これと10G-T接続してGS910/10XSTからSFP+でPCと10G接続しました。 小型HUBに比べたらちょっと置き場所取りますけどね。 興味ある方はイートレンドかNTT-Xあたりまでどうぞ。 ファンレス50℃対応の業務用で満足な買い物でした。快適(^^)v

このページの先頭へ

  • 並び替え出来ます 並び替え出来ます 並び替え出来ます 並び替え出来ます をクリックして指標別に製品一覧の並び替えができます。
  • ※製品にチェックを入れて『詳しく比較する』ボタンを押すと選んだ製品同士の詳しい比較ができます。(最大20個まで)
ご利用の前にお読みください
  • 掲載情報のご利用にあたって」を必ずご確認ください。
  • 掲載している価格やスペック・付属品・画像など全ての情報は、万全の保証をいたしかねます。あらかじめご了承ください。
  • 各ショップの価格や在庫状況は常に変動しています。購入を検討する場合は、最新の情報を必ずご確認下さい。
  • ご購入の前には必ずショップのWebサイトで価格・利用規定等をご確認下さい。
  • スペック情報は万全な保証をいたしかねます。実際に購入なさる場合は各メーカーへお問い合わせください。また、空白部分は未調査の項目です。
  • ご購入の前にネット通販の注意点をご一読ください。

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) なんでも掲示板

無線LANルーター(Wi-Fiルーター)に関する話題ならなんでも投稿できる掲示板

クチコミ募集中質問・ご意見など、気軽にお書き込みください。
他の方から有益な情報を得られる場合があります。

新規書き込み ヘルプ付書き込み

無線LANルーター(Wi-Fiルーター)の新製品ニュース (価格.com 新製品ニュース)

「Aterm 3000D4AX」 NEC、メッシュ中継に対応したWi-Fi 6ルーター「Aterm 3000D4AX」2025年10月23日 11:26
NECプラットフォームズは、Wi-Fi 6対応無線LANルーターのスタンダードモデル「Aterm 3000D4AX」を発表。11月20日より発売する。  Wi-Fi 6に対応し、5GHz帯で最大2402Mbpsの高速無線通信を実現したスタンダードモデル。複数の中継機を使用して1つのネットワーク...
「ROG Strix GS-BE7200X」 ASUS、最大通信速度7.2GbpsのデュアルバンドWi-Fi 7ルーター「ROG Strix GS-BE7200X」2025年10月21日 19:45
ASUS JAPANは、ゲーミングブランド「Republic of Gamers(ROG)」からゲーミングルーターの新モデル 「ROG Strix GS-BE7200X」を発表。10月31日に発売する。  Wi-Fi 7に対応した2.4GHz/5GHzデュアルバンドのゲーミングルーター。160MHz帯域や4096-QAM変調、マルチリ...
「Archer BE5000」 TP-Link、デュアルバンドWi-Fi 7ルーター「Archer BE5000」「Archer BE3600 Pro」2025年10月21日 16:52
ティーピーリンクジャパンは、デュアルバンドWi-Fi 7ルーター2モデルを発表。「Archer BE5000」と「Archer BE3600 Pro」を10月30日に発売する。  デュアルバンドWi-Fi 7と内蔵アンテナ、ビームフォーミングの組み合わせなどにより、強力で確かな接続・低遅延を...
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)の新製品ニュースはこちら