ビームフォーミングの無線LANルーター(Wi-Fiルーター) 人気売れ筋ランキング 5ページ目

ご利用案内

224 製品

161件〜200件を表示

  • リスト表示
  • 画像表示
  • 詳細表示
現在の条件:
MU-MIMO ビームフォーミング
最安価格 売れ筋

注目ランキングに切替

レビュー
評価
クチコミ件数 登録日

発売時期に切替

スペック情報
無線LAN規格 ストリーム数 戸建て  マンション間取り  利用台数  メッシュWi-Fi  IPv6 
価格の安い順に並べ替え価格の高い順に並べ替え 無線LANルーター(Wi-Fiルーター) 製品一覧 人気売れ筋ランキングの高い順に並べ替え 評価の高い順に並べ替え クチコミ件数の多い順に並べ替え 登録日の新しい順に並べ替え 多い順少ない順 高い順低い順 多い順少ない順
最安価格 売れ筋

注目ランキングに切替

レビュー
評価
クチコミ件数 登録日

発売時期に切替

スペック情報
無線LAN規格 ストリーム数 戸建て  マンション間取り  利用台数  メッシュWi-Fi  IPv6 
価格の安い順に並べ替え価格の高い順に並べ替え 無線LANルーター(Wi-Fiルーター) 製品一覧 人気売れ筋ランキングの高い順に並べ替え 評価の高い順に並べ替え クチコミ件数の多い順に並べ替え 登録日の新しい順に並べ替え 多い順少ない順 高い順低い順 多い順少ない順
お気に入り登録3WRC-W601-B [ブラック]のスペックをもっと見る
WRC-W601-B [ブラック] 208位 -
(0件)
0件 2025/2/27  Wi-Fi 6 (11ax) 2 2階建て 3LDK 26台  
【スペック】
無線LAN速度(5GHz):1201Mbps 無線LAN速度(2.4GHz):574Mbps アンテナ数:内蔵アンテナ(5GHz:送信2本×受信2本、2.4GHz:送信2本×受信2本) 有線LAN(HUB)速度:10/100/1000Mbps 有線LAN(HUB)ポート数:3 ビームフォーミング:○ MU-MIMO:○ MIMO: 4K通信対応: 中継機能: バンドステアリング: ゲストポート: 引越し機能: セキュリティ規格:WPA2、WPA3 WPS: 幅x高さx奥行:36x150x128mm 重量:400g 
【特長】
  • Wi-Fi 6対応で複数台同時接続時しても、より安定した高速通信を実現する1G Wi-Fiルーター。回線が混雑しにくいIPv6 IPoEインターネット接続に対応。
  • 4Kテレビに対応し、電波干渉に強い5GHz帯は最大1201Mbps、一般的な通信帯域である2.4GHz帯は最大574Mbpsの高速通信が可能。
  • 「バンドステアリング機能」を搭載し、より快適な帯域(5GHz/2.4GHz)を自動で選択・接続。ネットの使いすぎを防止する「こどもネットタイマー3」を搭載。
お気に入り登録73WRC-2533GS2V-B [ブラック]のスペックをもっと見る
WRC-2533GS2V-B [ブラック]
  • ¥7,200
  • ヤマダウェブコム
    (全8店舗)
208位 3.44
(5件)
7件 2022/1/18  Wi-Fi 5 (11ac) 4 3階建て 4LDK 24台  
【スペック】
無線LAN速度(5GHz):1733Mbps 無線LAN速度(2.4GHz):800Mbps アンテナ数:内蔵アンテナ 8本、2.4GHz帯:送受信 4本/5GHz帯:送受信 4本 有線LAN(HUB)速度:10/100/1000Mbps 有線LAN(HUB)ポート数:4 ビームフォーミング:○ MU-MIMO:○ MIMO: 4K通信対応: 中継機能: バンドステアリング: ゲストポート: 引越し機能: セキュリティ規格:WPA、WPA2、WEP WPS: 幅x高さx奥行:142x185x40mm 重量:560g 
【特長】
  • IPv6(IPoE)対応で、高速&安定通信を実現するWi-Fi 5対応Wi-Fiギガビットルーター。「らくらく引っ越し機能」搭載で買い換えでも簡単に設定できる。
  • 5GHz帯域で1733Mbps、2.4GHz帯域で800Mbpsを実現。アプリのインストールや難しい設定が不要な「かんたん回線設定」に対応。
  • トレンドマイクロ社の総合セキュリティソフト「ウイルスバスター クラウド 90日間無料体験版」の特典付き。
この製品をおすすめするレビュー
4Wi-Fi5ルーター、ダブルルーターとして利用

Wi-Fi6ルーターが主流(更にはWi-Fi6E、Wi-Fi7)の時代にあって、この製品はWi-Fi 5ルーターですが、ダブルルーター(二重ルーター)のメリット・デメリットを承知した上でこの製品を末端側のWiFiルーターとして利用しています。 また、このWiFiルーターのSSIDは2.4GHzと5GHz共通であり、自動で電波の混雑状況を判別して、空いている帯域の方に接続されます。これはある意味で簡単で良いかと思いますが、周波数指定のある監視カメラなどの接続には不向きでしょう。 設置に際しては縦置きも平置きもできるので便利なのですが、購入前に思っていたよりも大きいので購入前に実サイズを確認しておく事をおすすめします。 総評として、末端のダブルルーター用として利用する分には充分満足して利用しています。

4同じ形状のWRC-1167GS2から買い替え

今までは同じ形状のWRC-1167GS2を親機+バッファロー製を中継器として使っていましたが、バッファロー製が壊れたため、当機を購入。 当機を親機にして、今までのWRC-1167GS2を中継器として使っています。 【デザイン】 直線基調のシンプルデザインで良いと思います。 【設定の簡単さ】 引っ越し機能で簡単ですが、私は一から設定しなおしました。 【受信感度】 WRC-1167GS2と比べて、遠くの場所でも感度が向上した気がします。(気がするだけかも?) 【サイズ】 もう少し小さいと良いですね。 WRC-1167GS2と同じ躯体ですが重さはかなり違います。 【総評】 有線ポート4口以上+省スペース(壁掛可能)で選んでいますが、個人的には充分な商品です。

お気に入り登録50AirStation WSR-2533DHPL2-WH [ホワイト]のスペックをもっと見る
AirStation WSR-2533DHPL2-WH [ホワイト] 208位 2.44
(46件)
622件 2020/4/15  Wi-Fi 5 (11ac) 4 3階建て 4LDK 18台  
【スペック】
無線LAN速度(5GHz):1733Mbps 無線LAN速度(2.4GHz):800Mbps アンテナ数:5GHz/2.4GHz:4本(内蔵) 有線LAN(HUB)速度:10/100/1000Mbps 有線LAN(HUB)ポート数:3 ビームフォーミング:○ MU-MIMO:○ MIMO: 4K通信対応: ゲストポート: 引越し機能: セキュリティ規格:WPA、WPA2、WEP WPS: AOSS: 幅x高さx奥行:36.5x160x160mm 重量:360g 
【特長】
  • 国内の主要なIPv6サービスに対応したWi-Fiルーター。複数端末の同時通信(最大4台)を可能にする「MU-MIMO」に対応。
  • 端末をめがけて電波を送信するビームフォーミングにより、安定感のある通信を実現する。
  • 4本のアンテナがさまざまな向きや角度の端末を幅広くカバー。スマホを縦や横、斜めに使っても電波が途切れにくい。
この製品をおすすめするレビュー
5繋がっていればそれでいい

普通につながっています。 正直特筆すべき事項はないのですが、繋がっていればそれでいいので・・・。

5満足してます。

大変満足しています。同じバッファロー製品の更新なので引き継ぎ機能で設定が簡単でした。 パソコン・スマホ共に動画等の受信も良好です。

お気に入り登録8AirStation connect WTR-M2133HS/N [パールホワイトグレージュ]のスペックをもっと見る
AirStation connect WTR-M2133HS/N [パールホワイトグレージュ]
  • ¥9,980
  • WorldFreeStore
    (全2店舗)
208位 5.00
(1件)
0件 2020/7/14  Wi-Fi 5 (11ac) 2   2LDK 20台
【スペック】
無線LAN速度(5GHz):866Mbps 無線LAN速度(2.4GHz):400Mbps アンテナ数:5GHz(W52/W53)/2.4GHz:2本(内蔵)、5GHz(W56):2本(外付け) 有線LAN(HUB)速度:10/100/1000Mbps 有線LAN(HUB)ポート数:3 NAS:USB端子x1 ビームフォーミング:○ MU-MIMO:○ MIMO: 4K通信対応: バンドステアリング: ゲストポート: 引越し機能: セキュリティ機能:VPN セキュリティ規格:WPA、WPA2、WEP WPS: AOSS2: AOSS: 幅x高さx奥行:231x231x70mm 重量:970g 
この製品をおすすめするレビュー
5順調に使えております。

3LDKのマンションで使っております。 扉を隔てて部屋があるので、 扉越しの2部屋には子機を2台置いています。 ただ、息子の部屋は俺でも切れることがあるので、 平行してドコモWi-Fiも置いてます。

お気に入り登録39Deco X20(1-pack)のスペックをもっと見る
Deco X20(1-pack)
  • ¥10,596
  • OCNオンラインショップ(旧NTT-X)
    (全22店舗)
208位 5.00
(2件)
11件 2020/8/ 7  Wi-Fi 6 (11ax)       150台  
【スペック】
無線LAN速度(5GHz):1201Mbps 無線LAN速度(2.4GHz):574Mbps アンテナ数:内蔵アンテナ×4(各Decoユニット) 有線LAN(HUB)速度:10/100/1000Mbps(LAN/WAN切替ポート) 有線LAN(HUB)ポート数:2 ビームフォーミング:○ MU-MIMO:○ 4K通信対応: バンドステアリング: ゲストポート: ホームネットワークセキュリティ対応: セキュリティ規格:WPA、WPA2、WPA3 幅x高さx奥行:110x114x110mm 重量:585g 
【特長】
  • Wi-Fi 6に対応し、両バンド合計1800Mbps(1201+574Mbps)を実現したメッシュWi-Fiシステム。「Deco X20ユニット」は1台。
  • メッシュWi-Fiに「BSS Color」とビームフォーミングを掛け合わせ、広い範囲でシームレスなWi-Fiを利用できる。接続可能台数は150台以上。
  • 複数台で連携して単一のSSIDを持つ広大なWi-Fiネットワークを形成し、 各スマートフォンやタブレットを最も速度の出るユニットに自動的に接続。
この製品をおすすめするレビュー
5普通に使える

【デザイン】 よくあるWi-Fiルーターよりはスッキリしたデザインで良いと思う。 パッと見た感じWi-Fiルーターには見えないので良いかな。 【設定の簡単さ】 簡単にできるので特に問題はなかった。 【受信感度】 特に問題なく各部屋で使えてる。 【機能性】 特に問題なく使えているので良いと思う。 【サイズ】 ちょっと思ってたよりは大きいように感じたが許容範囲内。 【総評】 DecoというWi-Fiルーターを今回初めて知ったが、 Wi-Fiルーターとしての機能は問題ないので良いと思う。

5友達の家にあったのでレビュー、参考程度に

iPhone 12での接続です。 【デザイン】 思ったより大きかったです。デザインはシンプルでいいです。 バッファローのデザインは良くないのでデザインで買うならこっちかな。 【受信感度】 いいですね。3台あるらしいんですが親機1階にあって2階の端の部屋で接続しましたがスピードテスト、電波強度ともによかったです。 【総評】 いいです。 TPリンクの11acのもの買ったばっかですが、11ax端末増えてきたので替えたいです… これから増えてくるので11acと11axで迷ってるならこちらをお勧めします。

お気に入り登録86WRC-X1800GS-B [ブラック]のスペックをもっと見る
WRC-X1800GS-B [ブラック] 208位 3.84
(13件)
20件 2021/4/21  Wi-Fi 6 (11ax) 2 2階建て 3LDK 26台  
【スペック】
無線LAN速度(5GHz):1201Mbps 無線LAN速度(2.4GHz):574Mbps アンテナ数:内蔵アンテナ 4本、2.4GHz帯:送受信 2本/5GHz帯:送受信 2本 有線LAN(HUB)速度:10/100/1000Mbps 有線LAN(HUB)ポート数:2 ビームフォーミング:○ MU-MIMO:○ MIMO: 4K通信対応: バンドステアリング: ゲストポート: 引越し機能: セキュリティ規格:WPA、WPA2、WPA3 WPS: 幅x高さx奥行:132x164x36mm 重量:300g 
【特長】
  • Wi-Fi 6対応端末同士の接続で、より高速な通信を実現するWi-Fiギガビットルーター。複数のWi-Fi端末が同時に接続した場合でも快適に使える。
  • 5GHz帯で最大1201Mbps、2.4GHz帯で最大574Mbpsの高速通信で動画の視聴にも適している。IPv6 IPoEインターネット接続に対応。
  • 「セキュリティーWi-Fi」により、同じWi-Fiネットワーク内の端末との通信を禁止し、ほかの端末を介したウイルス感染や不正侵入を防止する。
この製品をおすすめするレビュー
5MAP-Eで900Mbps超え!

NTTフレッツコラボの加入にあたり購入。 NUROのように国際標準同様の回線であればルーターは何でもいいと思いますが、NTTフレッツ網のMAP-E方式は、ほぼ日本国内のみで利用される方式ですので、ルーターは日本向けに最適化された機種でなければ充分な速度が出ません。 NECのAtermシリーズは「IPv6 High Speed」、アイ・オーは「IPv6ブースト」の表示で、MAP-E(IPv4 over IPv6通信)が速い機種を選べますが、いずれも価格が高い。 一方、エレコムはMAP-Eが速いのか情報が無く困りましたが、人柱覚悟で購入。ビッグローブのフレッツコラボMAP-E回線で検証した結果、下り921Mbps/上り888Mbpsを確認しました。これはアイ・オーの「IPv6ブースト」を上回る可能性があります。 WRC-X1800GSは2021年発売のエントリーモデルでかなり値下がりしていますが期待以上のパフォーマンスを示しました。 初期設定はケーブル接続と電源投入のみ。おそらくRFC 7598準拠しており、自動でフレッツのMAP-E回線を認識、MTU調整も自動設定。設定操作は一切不要で極めて簡単に終わりました。 海外製ルーターなどでMAP-Eの速度が出ない場合は、本機のような安いルーターをMAP-E変換用に追加する選択もコストパフォーマンス的にありだと思います。

51Kの部屋では必要充分

【デザイン】  見た目が普通で良い 【設定の簡単さ】  普通に簡単 【受信感度】  1Kの部屋でスマホ1台・PC2台を使用で良好 【機能性】  WiFi-6対応・セキュリティー付きで◎  リモート会議・オンライン学習 推奨商品。 【サイズ】  良好 【総評】  WiFi-6対応・セキュリティー付きのエントリーモデルとして最適。  1K部屋に住む家族用に購入。コスパ良好である。

お気に入り登録173AirStation WSR-5400AX6B-MB [マットブラック]のスペックをもっと見る
AirStation WSR-5400AX6B-MB [マットブラック] 208位 4.01
(11件)
36件 2022/6/15  Wi-Fi 6 (11ax) 4 3階建て 4LDK 30台
【スペック】
無線LAN速度(5GHz):4803Mbps 無線LAN速度(2.4GHz):573Mbps アンテナ数:5GHz:4本/2.4GHz:2本 有線LAN(HUB)速度:10/100/1000Mbps 有線LAN(HUB)ポート数:4 ビームフォーミング:○ MU-MIMO:○ MIMO: 4K通信対応: 中継機能: バンドステアリング: ゲストポート: 引越し機能: セキュリティ規格:WPA、WPA2、WPA3、WEP WPS: AOSS: 幅x高さx奥行:59x177x175mm 重量:650g 
【特長】
  • Wi-Fi6に対応し、5GHz最大4803Mbps、2.4GHz最大573Mbpsの高速通信を実現したWi-Fiルーター。OFDMAにより、複数の端末と同時に通信ができる。
  • Wi-Fi子機との電波強度を判断し、遠くまで届く2.4GHz帯と速度の速い5GHz帯の帯域切り替えを自動で行う「バンドステアリングLite」機能を搭載。
  • メッシュネットワークを実現する「Wi-Fi EasyMesh」機能を搭載。自動でノイズの少ないバンドに移動して接続する独自機能も備えている。
この製品をおすすめするレビュー
5安定した動作、速い通信速度で満足できる一台です。

【デザイン】 各面が異形の平面で構成された多面体のデザインで目を引きます。縦置きでは違和感はありませんが横置きにすると見た目に安定感が無く、デザインのバランスがかなり悪くなります。 【設定の簡単さ】 基本的な設定はWPSのボタンを押すだけで自動的に完了し、簡単にセットアップできます。取扱説明書も分かり易く、無線LANに不慣れな方も安心して使用することができます。 【受信感度】 同じバッファロー製のWEX-1800AX4をエージェントにメッシュネットワークで運用しています。90平米のマンションの片隅に当機を設置、エージェントは7〜8m離れた寝室に置き、全ての部屋においてストレス無く高感度、高スピードで動作しとても安定しています。 【機能性】 ビームフォーミング、バンドステアリングLite、無線引っ越し機能、IPv6等に対応し非常に高機能です。 【サイズ】 5.9cm×17.7cm×17.5cmの外形で無線ルーターとしては中型のサイズです。横置きにした場合は場所を取り、見た目も悪いため、私は縦置きで設置しています。 【総評】 20数年前からNECのルーターを使用し続けていましたが、近年に購入した機器が短期間で故障する等のトラブルに見舞われたため、この度初めてバッファロー製のルーターを選択しました。Wi-Fi6(5GHz)で運用しており、私の環境下では下り200〜300Mbps、上り70〜100Mbpsの通信速度が出ています。以前は11acのルーターを使用していて通信速度は3倍程度向上し、カタログスペックに偽りはありませんでした。また以前のルーターでは中継機を併用していて通信が時折途切れる等のトラブルがありましたが、当機ではそのようなトラブルは皆無で動作が非常に安定しています。安定性がこのまま続くようでしたら次期ルーターもバッファロー製を選択する予定です。

5設定が簡単でした

以前から使用していたWSR-5400AX6をコントローラーに、本機をエージェントにしてWi-Fi Easy Meshの設定をしました。こういうのは苦手なほうなのですが、同梱の説明書・動画説明などを参考にして割と簡単に設定できました。家の中でWi-Fiの利用範囲が広くなり、スピードも十分出ています。期待通り大変便利になり満足しています。

お気に入り登録2Atlas 6 MX2001-JPのスペックをもっと見る
Atlas 6 MX2001-JP
  • ¥14,723
  • アサヒデンキ
    (全7店舗)
208位 5.00
(1件)
0件 2023/8/16  Wi-Fi 6 (11ax) 2 3階建て 4LDK 25台  
【スペック】
無線LAN速度(5GHz):2402Mbps 無線LAN速度(2.4GHz):574Mbps アンテナ数:3x high performance internal antennas 有線LAN(HUB)速度:10/100/1000Mbps 有線LAN(HUB)ポート数:3 ビームフォーミング:○ MU-MIMO:○ 4K通信対応: ゲストポート: セキュリティ規格:WPA2、WPA3 WPS: 幅x高さx奥行:86.36x185.42x86.36mm 重量:526.16g 
【特長】
  • 複数台のIntelligent Mesh対応機器を組み合わせて、メッシュ範囲の拡張およびWi-Fiの強化が可能なWi-Fiルーター。
  • Wi-Fi 6および160MHzチャンネルへの対応により、8K動画のストリーミングやVRゲームのプレイをタイムラグなしで楽しめる。
  • 2.4GHz帯で574Mbps、5GHz帯で2402Mbpsの通信速度を実現し、より多くのスマートデバイスやIoT機器に最大3.0Gbpsの高速通信を提供する。
この製品をおすすめするレビュー
5設定が簡単でトラブルなし

【デザイン】 とても気に入っている。 他のメーカーにない無いデザインで、駆体の構造もしっかりしている。 【設定の簡単さ】 スマホ用のBluetoothを利用した設定アプリがあり、非常に簡単に設定できる。 【受信感度】 3LDKで使っているが特に問題はない。接続が途切れることもない。 【機能性】 2.4G、5Gを自動的に切り替えてくれ、ID,PWも一つで設定できるので楽である。 【サイズ】 特に問題なし。 【総評】 Appleが直売しているWIFIルーターメーカーで、日本では馴染みがないが、設定も簡単でトラブルもない。 ヤマダ電機等でも扱っている。

お気に入り登録6Deco X10(2パック)のスペックをもっと見る
Deco X10(2パック) 208位 1.00
(2件)
0件 2024/2/26  Wi-Fi 6 (11ax)     4LDK  
【スペック】
無線LAN速度(5GHz):1201Mbps 無線LAN速度(2.4GHz):300Mbps 有線LAN(HUB)速度:10/100/1000Mbps(LAN/WAN切替ポート) 有線LAN(HUB)ポート数:2 ビームフォーミング:○ MU-MIMO:○ 4K通信対応: ゲストポート: ホームネットワークセキュリティ対応: セキュリティ規格:WPA、WPA2、WPA3 幅x高さx奥行:110x114x110mm 
【特長】
  • Wi-Fi 6で最大1500Mbps(5GHz:1201Mbps+2.4GHz:300Mbps)の通信速度を実現するメッシュWi-Fi 6システム(2パック)。
  • 最大120台のデバイスを接続可能。MU-MIMO技術搭載により、通信品質を低下させずに、より多くのデバイスとの同時接続を可能にする。
  • メッシュWi-FiにBSS Colorとビームフォーミング機能を掛け合わせることで、家の隅々までWi-Fiを行き渡らせ、高速でシームレスな通信環境を構築する。
お気に入り登録232WN-DAX3600QRのスペックをもっと見る
WN-DAX3600QR
  • ¥15,180
  • ヤマダウェブコム
    (全1店舗)
208位 4.23
(24件)
144件 2021/8/26  Wi-Fi 6 (11ax) 4 3階建て 4LDK 32台  
【スペック】
無線LAN速度(5GHz):2402Mbps 無線LAN速度(2.4GHz):1147Mbps アンテナ数:内蔵アンテナ×4(2.4GHz&5GHz送受信用×4) 有線LAN(HUB)速度:10/100/1000Mbps 有線LAN(HUB)ポート数:4 ビームフォーミング:○ MU-MIMO:○ ゲストポート: セキュリティ規格:WPA2、WPA3 WPS: 幅x高さx奥行:52x197x196mm 重量:600g 
【特長】
  • Wi-Fi 6に対応し、5GHz最大2402Mbps、2.4GHz最大1147Mbpsの高速通信が可能なWi-Fiルーター。
  • 360度方向に電波がムラなく放出される「360コネクト」を採用。さらに日本航空電子工業株式会社製のアンテナ「WaveConnect」を搭載。
  • インターネット回線自動判別機能の搭載により、インターネットにつなぐと回線の接続方式を自動で判別し、適切な動作モードに設定される。
この製品をおすすめするレビュー
5安定している

IOデータのwi-fi5ルーターからの買い替えになります。 スマート家電が増えた影響か経年劣化の影響か2.4GHzの通信が途切れやすくなったため、wi-fi6のこの製品に買い換えました。 この製品は2.4GHzと5GHzの共用アンテナが4本付いているのがポイントで、2.4GHzで接続するスマート家電がたくさんある自分にはちょうどよかったです。 買い替え後はスマート家電やスマホの接続不良もなくなりました。 アンテナ4本の製品でも2.4Ghz用アンテナは2本だけとかあるので選ぶときは注意が必要です。 ルーターに無線で接続しているのは ・2.4GHzスマート家電8台 ・5GHzスマホ2台、2.4GHzスマホ1台 ・5GHzファイヤースティック1台 となっています。 【デザイン】 白い色と角ばったデザインがおしゃれだと思います。 【設定の簡単さ】 説明書通りに簡単に接続できました。 【受信感度】 1Kの間取りで風呂、トイレでも安定して接続できています。 【機能性】 普通の機能は備えています。 【サイズ】 少し大きく感じます。 【総評】 同時接続数も多く、通信も安定していて非常に良い製品です。

5隠れた良ルーターです。

【デザイン】 のっぺりとしたデザインが個人的に好みです。 【設定の簡単さ】 IODATA製品は初心者には少々とっつきにくい部分もありますが、 基本操作に慣れている方なら設定は問題なく可能です。 【受信感度】 詳細は総評に記載します。 【機能性】 特に目立った特徴はありませんが、 必要な基本機能は全て備わっています。 【サイズ】 約20cm x 20cmで、 やや大きめに感じる方がいるかもしれません。 【総評】 <本体性能> 当方2.4Ghzは使用せず、5Ghzオンリーで使用しています。 これまでNEC Aterm WX5400HPを使っていましたが、 家族が同時にストリーミング映像を視聴すると パフォーマンスが不安定になり、 動画再生遅延が発生していました。 恐らくQualcommの1.0GHzのSoCでは非力だからと思います。 そこで今回WN-DAX3600QRに変えたところ、 同時使用中でも動画再生遅延が無くなりました。 SoCがQualcommからMediaTekに変わったことや、 1.36GHzへのクロックアップによるものと思います。 <無線性能> 次に無線ですが、2402Mbpsとスペック上は低めですが、 スマホ等は2402Mbpsもあれば速度的に十分なので、 使っていてストレスを感じる事はありません。 またソフト面の作りもよく、 特にアンテナのチャンネルセレクトの設計が優秀です。 以前使っていたNEC Aterm WX5400HPは、 周囲に極めて弱いW52電波があるだけでも、 W53やW56を選択する設計になっていました。 これによって W56に対応していない古い子機が接続できないケースがあったり、 W53W56のDFSの照射による使用不可時間が発生していました。 一方でWN-DAX3600QRは実用上影響がない弱いW52電波を無視し、 原則W52帯でチャンネルセレクトしてくれるため、 こういったストレスから開放されました。 <電波の飛び> 最後に電波の飛び具合ですが、 軽量鉄骨2F建ての1F設置で2Fの測定値は-50dBm程度でした。 一般的に-60dBmもあれば良好な通信が可能とされている事から、 家の中全てをこの1台でカバーできています。 アンテナがWaveConnectアンテナを搭載している点も プラスに働いていると思います。 <最後に> 最後に、最近のIODATA製品はSoCがQualcommが増えていますが、 この製品は上にも記載した通り、IODATAがこれまで採用してきた MediaTekのSoCを採用しています。 これによって良い意味で枯れた製品になっています。 使っていてフリーズしたり通信が途絶えた事もありません。 また、価格面もかなり安価になっているので、 ブランドにこだわらないのであればおすめの製品です。

お気に入り登録Deco X20/A(2パック)のスペックをもっと見る
Deco X20/A(2パック) 208位 -
(0件)
0件 2025/7/ 2  Wi-Fi 6 (11ax) 2   4LDK  
【スペック】
無線LAN速度(5GHz):1201Mbps 無線LAN速度(2.4GHz):574Mbps アンテナ数:内蔵アンテナ×4(各Decoユニット) 有線LAN(HUB)速度:10/100/1000Mbps 有線LAN(HUB)ポート数:2 ビームフォーミング:○ MU-MIMO:○ 4K通信対応: ゲストポート: ホームネットワークセキュリティ対応: セキュリティ規格:WPA、WPA2、WPA3 WPS: 幅x高さx奥行:110x114x110mm 
お気に入り登録4AirStation WSR-6000AX8P/NCG [シャンパンゴールド]のスペックをもっと見る
AirStation WSR-6000AX8P/NCG [シャンパンゴールド] 208位 5.00
(2件)
0件 2024/12/19  Wi-Fi 6 (11ax) 4      
【スペック】
無線LAN速度(5GHz):4803Mbps 無線LAN速度(2.4GHz):1147Mbps アンテナ数:5GHz/2.4GHz共通アンテナ:4本 有線LAN(HUB)速度:10/100/1000Mbps、10/100/1000/2500Mbps(LAN/WAN切替ポート) 有線LAN(HUB)ポート数:4 ビームフォーミング:○ MU-MIMO:○ MIMO: 中継機能: バンドステアリング: ゲストポート: 引越し機能: セキュリティ規格:WPA、WPA2、WPA3、WEP WPS: AOSS: 幅x高さx奥行:59x177x165mm 重量:495g 
【特長】
  • プレミアムモデルのWi-Fi 6対応ルーター。ワイドバンド5GHzに対応したパソコンなどでは、従来の2倍のチャネル幅となる5GHz 160MHzに対応。
  • 5GHz 4本、2.4GHz 4本のハイパワーアンテナを内蔵し、電波の死角をなくす。複数端末の同時通信を可能にする「MU-MIMO」に対応。
  • Wi-Fi子機との電波強度を判断し、遠くまで届く2.4GHz帯と速度の速い5GHz帯の帯域切り替えを自動で行う「バンドステアリングLite」機能を搭載。
この製品をおすすめするレビュー
5安定動作、2019年購入のルータで届かなかった場所でも使える。

【デザイン】 アンテナの棒などがないシンプルな角張ったデザインが良いです。 【設定の簡単さ】 長くBUFFALOかNEC、ELECOMのルータを使ってきましたが、 この製品は難しくも無く、普通です。 【受信感度】 WSR-A2533DHP2で途切れたりすることがあった場所が、 この製品に切り替えて、途切れることが無くなりました。 【機能性】 有線LANポートが3つしか無いのが残念でした、WSR-5400AX6Pには 4つついているので、同じにしてほしかったです。 【サイズ】 大きくも小さくもないです。 【総評】 WSR-A2533DHP2を4,5年使ってきて、ネット接続が1日に何度も 途切れるようになり、ルータを入れ替えてみて、問題なくなりました、 電源を切って入れれば普通に復旧していたWSR-A2533DHP2の 何らかの故障だったようです。 特に接続速度が体感的に変わったようには感じませんが、 今まで中継機を使わないと、使ってる途中でたまに接続が 途切れていた場所で、この製品にしてからは中継機無しで 普通に使えるようになりました。 設置して1年以上になりますが、ネット接続がおかしくて 電源入れ直ししたのは2度くらいじゃないかと思います、 とても安定しています。

5本製品の本体のGOLD色、気に入りました

【デザイン】格好良く本製品はBLACKだけでは無くGOLD色も有って自分はGOLD色を購入しました最高です 【設定の簡単さ】説明書を観ながら設定したので普通 【受信感度】電波の安定が良ければ速度的に良いです 【機能性】高速インターネット回線を活かす2.5Gbps INTERNETポート搭載なので、かなり良いです 【サイズ】縦長タイプで、中間サイズタイプ、少し場所の確保が有れば置けるので自分は丁度良いです 【総評】本製品はWi-Fi6Eでは無くWi-Fi6ですが、本製品の色がGOLD色有るのは自分としては嬉しかったですね、自分は光回線も1ギガコースを契約しているのでWi-Fi6ルーターで充分です、10ギガ契約の人だとコースだとWi-Fi6Eの方がメリットですが光回線1ギガ契約の人は本製品の様なWi-Fi6迄のルーターで充分

お気に入り登録34WRC-X6000XS-G [グレー]のスペックをもっと見る
WRC-X6000XS-G [グレー]
  • ¥21,384
  • エクセラー
    (全12店舗)
208位 5.00
(1件)
12件 2022/7/12  Wi-Fi 6 (11ax) 4 3階建て 4LDK 42台  
【スペック】
無線LAN速度(5GHz):4804Mbps 無線LAN速度(2.4GHz):1147Mbps アンテナ数:内蔵アンテナ 8本、2.4GHz帯:送受信 4本/5GHz帯:送受信 4本 有線LAN(HUB)速度:10/100/1000Mbps 有線LAN(HUB)ポート数:4 ビームフォーミング:○ MU-MIMO:○ MIMO: 4K通信対応: 中継機能: バンドステアリング: ゲストポート: 引越し機能: セキュリティ規格:WPA、WPA2、WPA3 WPS: 幅x高さx奥行:194x220.3x49mm 重量:570g 
【特長】
  • 10Gbps対応ひかり回線などのメリットを生かす10G対応Wi-Fiルーター。4K、8K動画ストリーミングやネットゲームなどを快適に利用できる。
  • Wi-Fi 6対応で、複数台同時接続時でも安定した高速通信を実現。回線が混雑しにくいIPv6 IPoEインターネット接続に対応。
  • 複数台接続に強いOFDMA、送信情報量をアップする1024QAM、複数台同時接続が可能なMU-MIMO、スマホのバッテリーが長持ちするTWTなどを採用。
この製品をおすすめするレビュー
5価格は高いが安定感は抜群だ。

【デザイン】冷却に振り切った無骨なデザイン。大変よろしい。 【設定の簡単さ】はい。簡単です。 【受信感度】つのがぐるぐる回るタイプのルーターより良い。 【機能性】良き 【サイズ】デカいが四角いデザインのため、どこにでも置きやすい。 【総評】とにかく通信が安定していて、変な挙動が一切ない。 新品B社で頻発した回線切断がなくなった。 性能を追求する姿勢が表れている製品だと思う。縁の下の力持ちとはこういう事だ。

お気に入り登録5Atlas 6 MX2002-JPのスペックをもっと見る
Atlas 6 MX2002-JP 208位 -
(0件)
0件 2023/8/16  Wi-Fi 6 (11ax) 2 3階建て 4LDK 50台  
【スペック】
無線LAN速度(5GHz):2402Mbps 無線LAN速度(2.4GHz):574Mbps アンテナ数:3x high performance internal antennas 有線LAN(HUB)速度:10/100/1000Mbps 有線LAN(HUB)ポート数:3 ビームフォーミング:○ MU-MIMO:○ 4K通信対応: ゲストポート: セキュリティ規格:WPA2、WPA3 WPS: 幅x高さx奥行:86.36x185.42x86.36mm 重量:526.16g 
【特長】
  • 複数台のIntelligent Mesh対応機器を組み合わせて、メッシュ範囲の拡張およびWi-Fiの強化が可能なWi-Fiルーター(「MX2001-JP」2台セット)。
  • Wi-Fi 6および160MHzチャンネルへの対応により、8K動画のストリーミングやVRゲームのプレイをタイムラグなしで楽しめる。
  • 2.4GHz帯で574Mbps、5GHz帯で2402Mbpsの通信速度を実現し、より多くのスマートデバイスやIoT機器に最大3.0Gbpsの高速通信を提供する。
お気に入り登録2Deco X50/A(3パック)のスペックをもっと見る
Deco X50/A(3パック) 208位 -
(0件)
0件 2025/7/ 2  Wi-Fi 6 (11ax) 2      
【スペック】
無線LAN速度(5GHz):2402Mbps 無線LAN速度(2.4GHz):574Mbps アンテナ数:内蔵アンテナ×2 有線LAN(HUB)速度:10/100/1000Mbps(LAN/WAN切替ポート) 有線LAN(HUB)ポート数:3 ビームフォーミング:○ MU-MIMO:○ 4K通信対応: ゲストポート: ホームネットワークセキュリティ対応: セキュリティ規格:WPA、WPA2、WPA3 WPS: 幅x高さx奥行:110x114x110mm 
お気に入り登録16Deco X95(1パック)のスペックをもっと見る
Deco X95(1パック) 208位 4.00
(1件)
0件 2022/11/18  Wi-Fi 6 (11ax) 4   3LDK    
【スペック】
無線LAN速度(5GHz):4804Mbps 無線LAN速度(2.4GHz):574Mbps アンテナ数:ハイゲインアンテナ×4/スマートアンテナ×2 有線LAN(HUB)速度:10/100/1000Mbps(LAN/WAN切替ポート)、2500Mbps(LAN/WAN切替ポート) 有線LAN(HUB)ポート数:3 ビームフォーミング:○ MU-MIMO:○ 4K通信対応: ゲストポート: ホームネットワークセキュリティ対応: セキュリティ規格:WPA、WPA2、WPA3 WPS: 幅x高さx奥行:130x210.5x123mm 
この製品をおすすめするレビュー
4端末増え回線速度安定化のため増設

仕事柄自宅での回線速度安定化と一定の速度以上が必要なため、光回線増設に2回線目に使用するため増設しました。 1回線目はNURO光2G家族用と各家電合計25台接続で5Gで最低時で110Mbps、 今回増設はソフトバンク光1Gで、本機使用で上記同条件で400Mbps出るようになり概ね満足です?

お気に入り登録94AirStation WNR-5400XE6/2S [ホワイト]のスペックをもっと見る
AirStation WNR-5400XE6/2S [ホワイト] 208位 3.41
(10件)
1件 2022/9/ 5  Wi-Fi 6E (11ax) 2     30台
【スペック】
無線LAN速度(6GHz):2401Mbps 無線LAN速度(5GHz):2401Mbps 無線LAN速度(2.4GHz):573Mbps アンテナ数:6GHz:2本、5GHz/2.4GHz:2本 有線LAN(HUB)速度:10/100/1000Mbps 有線LAN(HUB)ポート数:3 ビームフォーミング:○ MU-MIMO:○ MIMO: 中継機能: バンドステアリング: ゲストポート: 引越し機能: セキュリティ規格:WPA、WPA2、WPA3、WEP WPS: AOSS: 幅x高さx奥行:140x217x75mm 重量:610g 
【特長】
  • Wi-Fi 6Eに対応し、最大2.5Gbpsのインターネットポートを搭載したトライバンドWi-Fiルーター。2.4GHz/5GHz/6GHzの3つの周波数帯に対応。
  • メッシュネットワークを実現する「Wi-Fi EasyMesh」に対応。ルーターとペアリング済みの中継機2台を同梱している。
  • 従来より2倍のチャネル幅となる5GHz/6GHz 160MHzに対応。大容量を一気に運べるようになり、安定した動画配信を実現する。
この製品をおすすめするレビュー
52.5GbpsLANポートがあれば最高だが、ソフト面に課題多し

その後の実験で、APモード、WBモードでは、2.5GWANポートは2.5GLANポートとして機能することが確認できた。 2階に設置している2.5GLAN対応のTS-664を中2階に移動させ、WNR-5400XE6のWANポートに接続して、2階のPCからiperf3で測ってみたところ、以下のような結果が出た。 [SUM] 0.00-10.00 sec 1.81 GBytes 1.56 Gbits/sec sender [SUM] 0.00-10.00 sec 1.81 GBytes 1.56 Gbits/sec receiver 但し、NASからのファイル転送は160MB/S程度、PC−NASをハブ経由で接続したときは、2.37GBps、280MB/S程度出ていたので、このあたりにWNR-5400XE6の限界があるのだろう。 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 中2階に親機としてArcher AX11000を配置、メディアコンバーターとして2階にTUF GAMING AX5400を配置して利用してきたが、WiFi6Eに興味があり楽天のセールで購入。 Archer AX11000とTUF GAMING AX5400の接続は、160MHz幅の4800Mbpsでも、80MHz幅の2400Mbpsでも、速度は1GbpsのLANがボトルネックになって大差なし。 だったら、混雑のない6GHz帯を使える、160MHz幅の2400Mbpsのトライバンドでは同等以上の性能が出るはずと考え購入。 結論としては、機体通りの結果が出て満足で、多少気にしていた電波強度もArcher AX11000とほぼ同じだった(WiFi Analyzerで確認)。 但し、欠点も何点かある。 ・ちょっと大きい  TUF GAMING AX5400に比べれば、小さいかもしれないが、WX3000HPの2〜3倍大きいと思われる。 ・作りが雑  スタンドで縦置き、横置き、壁掛けに対応しているようだが、スタンドを本体に取り付けると、横置き、壁掛けの場合ぐらつく。  他のメーカーでスタンドがある機種を何機種か使ったことがあるが、ぐらつくのは初めて。 ・設定関係のUIがダメダメ  初期パスワードを変更するのだが、変更した内容でログインできず、リセットする必要があった。  結論としては、パスワードは8文字の制限があるらしく、8文字を超過して入力すると、何ら警告もなく8文字分をパスワードとして記録するらしい。  そのくせ、ログイン時のパスワードは8文字以上入れると、8文字を超えた分も評価するため、ログインエラーになる(初心者プログラマでも、こんな作りにはしないよな)。  また、設定でIPアドレスやら変更すると、再度入りなおさなければならないのだが、「他のユーザがログイン中です」とエラーになる。  設定変更でログイン状態を維持できなくなる段階で、内部的にはログアウト(セッション破棄)するだろうと思うのだが、どう考えても素人。 ・SSIDが複数設定できるが謎  2.4GHzと5GHzはSSIDを3つまで設定できるようで、1つ目と2つ目には違いがあり、無線の認証についてSSID1はWPA3が使えない。  SSID2は「WPA」と「WPS2/WPS3」があるので普通SSID2を使うと思うが、ホーム画面に周波数ごとのSSID表示にはSSID1の情報しか表示されない。  従って、WPS3を使おうとすると、ホーム画面では6GHz帯しか使っていないような表示になる。  どういった考えで、こういう作りになっているのか意味不明。 WNR-5400XE6 ・44ch(160MHz) [ ID] Interval Transfer Bitrate Retr [ 5] 0.00-10.00 sec 1.10 GBytes 947 Mbits/sec 2 sender [ 5] 0.00-10.01 sec 1.09 GBytes 937 Mbits/sec receiver ・275ch(160MHz) [ ID] Interval Transfer Bitrate Retr [ 5] 0.00-10.00 sec 1.10 GBytes 948 Mbits/sec 3 sender [ 5] 0.00-10.01 sec 1.09 GBytes 938 Mbits/sec receiver TUF-AX5400 ・44ch(160MHz) [ ID] Interval Transfer Bitrate Retr [SUM] 0.00-10.00 sec 1.09 GBytes 933 Mbits/sec 804 sender [SUM] 0.00-10.01 sec 1.08 GBytes 923 Mbits/sec receiver WX3000HP ・44ch(160MHz) [ ID] Interval Transfer Bitrate Retr [ 5] 0.00-10.00 sec 979 MBytes 821 Mbits/sec 0 sender [ 5] 0.00-10.04 sec 978 MBytes 817 Mbits/sec receiver WSR5400AX6S ・44ch(160MHz) [ ID] Interval Transfer Bitrate Retr [ 5] 0.00-10.00 sec 929 MBytes 780 Mbits/sec 53 sender [ 5] 0.00-10.04 sec 929 MBytes 776 Mbits/sec receiver

4速度も速く、安定していて今のところ文句なし

【デザイン】 これまで使用していたエレコム製と比べるとかなり大きく感じます。 【設定の簡単さ】 エレコムとの入れ替えでしたが、設定は簡単です。マニュアル通りに一旦すべての配線を外し(本当に必要?)て、ONUの電源を入れ、ルーターとつなぐだけ。APとして使用しますが、側面にある切り替えスイッチは変更の必要なし、自動的にAPモードに設定されます。 子機も電源入れるだけで設定完了。 【受信感度】 エレコムと違い、無茶苦茶良いです。エレコムはメッシュタイプでしたが、親機、子機とも電波が弱く、接続が切断されることもしばしば、メッシュでもこんなものかと思って使っていましたが、メーカーでこれほど違うとは・・・ また、プッシュスイッチ接続登録(AOSS)も以前のモデルは接続機器を近づけないとダメでしたが、この機器は3〜4m離れたぐらいでは全く問題なく接続できるので便利。 【機能性】 ネット脅威ブロッカーはあまり必要性を感じないのですが・・・ 通信は安定していますし、速度もかなり出ているように感じます。(対エレコムWMC-DLGST2-W対比で2.4Gでも体感できるくらい違う) エレコムは2.4Gと5Gは自動切換えとなっている(と仕様には記載されているし接続先も2.4、5、指定なしの3つがwifiとして表示される)が当機は周波数帯+WEPの種類ごとに接続先を指定するようになっている。自動切換えは魅力ではあるが、接続が安定しないのであればNGですかね?! 【サイズ】 ちょっと大きい。 【総評】 価格も親子セットで3万円を切っており、wifi7はまだ早いのでこの辺の機種を4〜5年使い倒してから次の規格に切り替えといったところ狙いで、良い商品だと思います。

お気に入り登録28Orbi WiFi 6 Mini RBK752-100JPSのスペックをもっと見る
Orbi WiFi 6 Mini RBK752-100JPS
  • ¥27,280
  • ヤマダウェブコム
    (全2店舗)
208位 4.00
(1件)
0件 2020/8/27  Wi-Fi 6 (11ax)          
【スペック】
無線LAN速度(5GHz):2402Mbps 無線LAN速度(2.4GHz):574Mbps アンテナ数:高性能内蔵アンテナ6本 有線LAN(HUB)速度:10/100/1000Mbps 有線LAN(HUB)ポート数:3 ビームフォーミング:○ MU-MIMO:○ 4K通信対応: ゲストポート: セキュリティ機能:VPN セキュリティ規格:WPA、WPA2、WPA3 WPS: 幅x高さx奥行:183x231x71mm 重量:862g 
【特長】
  • 最大350m2の範囲をカバーする、Wi-Fi 6対応のメッシュWi-Fiシステム。Wi-Fiルーター1台とサテライト1台で構成されたスターターキット。
  • 2402+1201+574Mbpsの高速Wi-Fiで、4K/8K UHDのストリーミングやオンラインゲームを複数の画面で同時に中断なく楽しめる。
  • ルーターとサテライト、および2.4GHzと5GHzで同じSSIDを使用し、自宅全体に1つの無線ネットワークを構築。部屋を移動しても途切れない。
この製品をおすすめするレビュー
4全体的に作りも良くセキュリティも充実だが価格が...

【デザイン】 非常に近未来的でこれならわざわざルーターを隠す必要がないです。 【設定の簡単さ】 設定はすべてスマホのアプリでできますが、アプリのデザインが少し古いので分かりにくいところがあるかもしれません。 【受信感度】 受信感度自体は抜群でワイヤレスでゲームも十分できます。 【機能性】 セキュリティー機能なども付いていて、ウイルスや変なサイトにはアクセスできないようになっています。 【サイズ】 サイズ自体は小さく、どのような場所でも設置できます。 【総評】 全体的に作りも良くセキュリティなどの機能も充実していますが、価格が5万円と高いのがネックだと思いました。

お気に入り登録22VELOP MX4200-JPのスペックをもっと見る
VELOP MX4200-JP
  • ¥27,550
  • OCNオンラインショップ(旧NTT-X)
    (全7店舗)
208位 5.00
(4件)
4件 2021/2/26  Wi-Fi 6 (11ax) 4     40台  
【スペック】
無線LAN速度(5GHz):2402Mbps 無線LAN速度(2.4GHz):574Mbps アンテナ数:9個の特殊形状アンテナ 有線LAN(HUB)速度:10/100/1000Mbps 有線LAN(HUB)ポート数:3 NAS:USB端子x1 ビームフォーミング:○ MU-MIMO:○ 4K通信対応: ゲストポート: セキュリティ規格:WPA2、WPA3 WPS: 
【特長】
  • トライバンド+メッシュWi-Fi 6に対応した無線LANルーター。2402Mbps(5GHz帯)+1201Mbps(5GHz帯)+ 574Mbps(2.4GHz帯)を実現。
  • 独自メッシュ技術「i-Mesh」で、簡単にメッシュネットワーク構築が可能。1フロアだけではなく、最大185平米(4LDK/3階建て)もカバーする。
  • 1.4GHzクアッドコアCPU「Qualcomm 8147」を採用し、パワフルな処理能力を実現。さまざまな部屋タイプを全方位にカバーする9本のアンテナを内蔵。
この製品をおすすめするレビュー
5実質AirMac Extreme後継品

【デザイン】 曲面を取り入れた直方体デザインですっきりしています。置いてあってもAPっぽいゴツゴツ感がなく部屋に馴染みます。 【設定の簡単さ】 スマホから専用アプリで設定します。お任せで利用する分には簡単なのですが、2.4GHz/5GHzのSSID分離機能はWeb設定画面側にのみ存在。これ一般的に使いたい機能じゃないかなぁ?尚、分けるとHomeKitセキュリティは仕様上使えない。 【受信感度】 接続は安定しています。一番遠い部屋の端だと厳しいのですがそこは今まで通り。WiFi APは24時間電源ONで使う機器で、経年劣化がどうなるかは気になりますが。iPhone 15 Pro Max-AP間の速度はAPが見通せる場所(10m程度)で800-900Mbps程度でした。 【機能性】 HomeKitセキュリティ機能や、接続機器一覧確認機能など色々ありますが、結局既存ルーターの都合でブリッジモード利用に落ち着いたので便利機能ほぼ使えない…。 【サイズ】 思いの外大きめ。縦横11cm高さ24.5cm。Linksysのページだと高さ25.9cm記載の画像があり、予定設置場所に置けないと思っていたがなんとかなった。 ACアダプター別で本体950gと軽いです。 【総評】 Appleでも取り扱いがあり、デザイン含めAirMac Extremeの後継機種の様な扱い。でもAppの使い勝手は全部Appで済むAirMac Appの方が良かった。現在はWeb画面に分離されている機能もAppから設定できてほしい。 電波の届きづらい所は少ないため単品購入でメッシュ利用していません。メッシュにしたくなったら追加購入可能。 NETGEAR Orbiの同程度の機種と迷ったのだけれど、Orbiは親機に対し専用子機しか使えない様子。子機だけで見たらOrbiシリーズの方が安いのだけれど、Orbiシリーズは親機単品売りしているものが無い様子。 Linksysは新機種を親機にし、本品を子機としてメッシュを組めるだろうという期待でこちらにしました。

お気に入り登録23WN-DX1167GREXのスペックをもっと見る
WN-DX1167GREX
  • ¥5,148
  • 良品工房
    (全3店舗)
-位 3.36
(6件)
1件 2020/4/ 2  Wi-Fi 5 (11ac) 2 3階建て 4LDK 30台
【スペック】
無線LAN速度(5GHz):867Mbps 無線LAN速度(2.4GHz):400Mbps アンテナ数:内蔵アンテナ×2(2.4GHz&5GHz送受信用×2) 有線LAN(HUB)速度:10/100/1000Mbps 有線LAN(HUB)ポート数:4 ビームフォーミング:○ MU-MIMO:○ 中継機能: バンドステアリング: ゲストポート: セキュリティ機能:VPN セキュリティ規格:WPA、WPA2、WEP WPS: 幅x高さx奥行:150x157x83mm 重量:260g 
【特長】
  • 親機のWi-Fiルーター「WN-DX1167GR」とメッシュ子機「WN-DX1300EXP」のセットモデル。子機はペアリング済み。
  • 親機と子機のどちらも、上下・左右・奥行き全方向360度に電波の死角を作らず、電波を送受信できる独自技術「360コネクト」を搭載。
  • 「IPv4 over IPv6」技術により、IPv4の「インターネットが遅い」というストレスから解放され、快適にインターネットを楽しめる。
この製品をおすすめするレビュー
5マンションでのWiFiエリア拡大に

【デザイン】 特にデザインに優れているわけでもなくかっこ悪いわけでもなくこんなものかなという印象です。 【設定の簡単さ】 LANケーブルを挿してコンセントに差し込むだけで簡単に終了です。 【受信感度】 【機能性】 90平方メートル4LDKのマンションですが、以前のルーター一台のときは不安定な部屋がありましたが今はどの部屋も同じくらいの強度になっています。 【サイズ】 親機は大きくもなく目立ちませんが、子機は少し大きいです。 廊下に付けていますが目立ちます。ただすぐに慣れました。 【総評】 他のメーカーも検討しましたが国産メーカーは高価、海外メーカーは不安ということでこの製品にしました。マンションだと必要十分かと思います。

5リモートワーク用メッシュWiFi

【デザイン】 ちょっと親機目立ちすぎるなと思っていましたが、倒して横置きにしたら平べったく目立たなくOK 子機はデザインは良いんですが、大きい 【設定の簡単さ】 前の機種は2013年の製品と中継機でした。結構苦労して設定した記憶ありますが、今回の機種は親機、子機共に簡単でした 【受信感度】 80平米の2LDKです。テレビ後ろに親機。廊下のコンセントを延長ケーブルで上に伸ばして天井付近に設置。部屋の反対側にある寝室でも親機付近と同じスピード出ました。 【機能性】 特に特別な機能は使ってません 【サイズ】 メッシュ子機は大きいです。親機よりも大きいんじゃないか?奥行きというか幅があります 【総評】 @ご多分にもれずリモートワークが今後も継続しそうなので8年前の機種から、自宅WiFi環境再構築。 A当時に比べるとスマホ、タブレット、PCと接続機種も増えたし、部屋のどこでもつながる環境が必須となりました。 B中継機はWiFi接続先を自分で切り替える必要あったのでメッシュになってストレスフリー。 C価格コム、amazonなんかで不具合報告多いのが気になりましたが、ファームウェアでだいたい解決しているようです。2021年2月にも最新版出てます。

お気に入り登録136Archer C80のスペックをもっと見る
Archer C80
  • ¥5,390
  • OCNオンラインショップ(旧NTT-X)
    (全10店舗)
-位 4.21
(34件)
261件 2020/6/30  Wi-Fi 5 (11ac) 3 3階建て 4LDK 36台  
【スペック】
無線LAN速度(5GHz):1300Mbps 無線LAN速度(2.4GHz):600Mbps アンテナ数:外部アンテナ×4 有線LAN(HUB)速度:10/100/1000Mbps 有線LAN(HUB)ポート数:4 ビームフォーミング:○ MU-MIMO:○ 4K通信対応: バンドステアリング: ゲストポート: セキュリティ規格:WPA、WPA2、WEP WPS: 幅x高さx奥行:215x32x117mm 
【特長】
  • 「802.11ac Wave2」Wi-Fi対応のMU-MIMO Wi-Fiルーター。従来品に比べて通信速度1.5倍以上、接続台数2倍を実現。
  • 動画ストリーミングをラグなく楽しめる5GHz帯と、メールやWEBブラウジングに最適な2.4GHz帯を自動的に切り替えるスマートコネクト機能を搭載。
  • 古い端末による遅延をなくすエアタイムフェアネス機能や端末に向けて最適かつ広範囲に電波を飛ばすビームフォーミングも備えている。
この製品をおすすめするレビュー
5コスパの良いルーター

【デザイン】置いて使うと場所を取るのですが、裏にちょうど良い大きさの穴があるのでダルマ型画鋲を使って「壁掛け」にしています。そんな風に使うと悪くないデザインだと思います。 【設定の簡単さ】信憑性は定かでないのですが、中国製で安価ということで情報を抜き取られているのでは、等々が言われていますが、日本の同業他社製品に比べて設定が工夫されていて分かりやすいです。逆に言えばなぜ日本のメーカーは設定をより分かりやすくしないのだろう、と思います。 【受信感度】仕様書にある程度の受信感度です。それ以上でみそれ以下でもありません。 【機能性】差し込めるポートの数もこのクラスだと標準だと思います。その意味では機能性は十分ですし、色使いも適切で分かりやすいです。 【サイズ】もう少し小さいと良いなと思いますが、電波の発信強度とトレードオフなのでしょうか。 【総評】少し前の機種なので参考にされる方は少ないかもしれませんが、この価格帯ではおすすめのルーターです。

5これを買っとけば万事OKという鉄板(ただしWi-Fi 5)

購入してすでに3年。うーむ・・・未だにWi-Fi 5のカテゴリでは現行最強製品だと感じます。 処理性能はサックサクでド安定。FWのアップデートで有線&無線EasyMeshやWPA3にも対応しました。 【デザイン】 無骨。かつ存在感あり過ぎのアンテナ群。針尾無線塔かw メカメカしいのが好きな人にはオススメですが、和室に似合わないこと山のごとし。 【設定の簡単さ】 専用スマホアプリでもWebブラウザでもサクサク変更可能。 TP-LINK者の独自アカウントで紐づけておけば、外出先からですらログインして設定変更や再起動が可能。 【受信感度】 いっつも思うんですが、この「受信感度」って何なのだろう・・・、誰から見た何に対しての「感度」?? 電波強度に関してならば上々です。可動アンテナの勝利と言えるでしょうか。 【機能性】 およそ家庭用ルーターとして必要な機能は揃っており、かつ高性能でド安定。 しかも安い・・・ 【サイズ】 これだけが欠点と言ってもいいかな。平べったい筐体を平置きして、しかもデカブツアンテナ4本ビヨーン!w 専有面積がかなり大きいんですよね。底面が接地するので放熱的にもよろしく無いかな。 縦置きすると扱いやすくなりますけど、別売り純正スタンドはおすすめしません。本体を立てかけるだけの金属片が2個で800円です。立てかけてるだけなので簡単に倒れます。 100均でタブレットスタンドなどを購入すると良いですよ。 【総評】 買ってよかったです。というより、今現在Wi-Fi 5のカテゴリでコレ以外を買うという選択肢が思い浮かびません。 同時接続台数36は伊達じゃないです。他社競合製品の1.5から2倍。デカい口叩くだけの処理能力を実際に備えています。そして圧倒的に安い・・・ 昨今はTP-LINK製品ですら縦置き&アンテナレスが主流になりつつありますが、可動アンテナはやはり良い。見た目より実を取りたいって方には文句なしのオススメです。 この仕様と安定性のままでWi-Fi 6製品が出たら乗り換えるのですが・・・、何故かTP-LINKのWi-Fi 6製品ってひとクセあるんですよね。。。

お気に入り登録8AirStation WSR-1500AX2L/N [ブラック]のスペックをもっと見る
AirStation WSR-1500AX2L/N [ブラック]
  • ¥5,650
  • Amazon.co.jp
    (全1店舗)
-位 -
(0件)
0件 2024/12/19  Wi-Fi 6 (11ax) 2      
【スペック】
無線LAN速度(5GHz):1201Mbps 無線LAN速度(2.4GHz):300Mbps アンテナ数:5GHz/2.4GHz共通アンテナ:2本 有線LAN(HUB)速度:10/100/1000Mbps 有線LAN(HUB)ポート数:3 ビームフォーミング:○ MU-MIMO:○ MIMO: 中継機能: バンドステアリング: ゲストポート: 引越し機能: セキュリティ規格:WPA、WPA2、WPA3、WEP WPS: AOSS: 幅x高さx奥行:55x159x130mm 重量:338g 
【特長】
  • エントリーモデルのWi-Fi 6対応ルーター。手軽にメッシュネットワークを実現する「Wi-Fi EasyMesh」に対応。
  • 複数端末の同時通信を可能にする「MU-MIMO」に対応。アクセス集中による影響が少ないIPv6高速インターネットを利用できる。
  • Wi-Fi子機との電波強度を判断し、遠くまで届く2.4GHz帯と速度の速い5GHz帯の帯域切り替えを自動で行う「バンドステアリングLite」機能を搭載。
お気に入り登録94WN-TX4266GRのスペックをもっと見る
WN-TX4266GR
  • ¥5,808
  • ヤマダウェブコム
    (全1店舗)
-位 3.91
(18件)
36件 2020/1/30  Wi-Fi 5 (11ac) 4 3階建て 4LDK 36台  
【スペック】
無線LAN速度(5GHz):1733Mbps 無線LAN速度(2.4GHz):600Mbps アンテナ数:内蔵アンテナ×8、2.4GHz&5GHz(W52/W53)送受信用×4、5GHz(W56)送受信用×4 有線LAN(HUB)速度:10/100/1000Mbps 有線LAN(HUB)ポート数:4 ビームフォーミング:○ MU-MIMO:○ 中継機能: ゲストポート: セキュリティ機能:VPN セキュリティ規格:WPA、WPA2、WEP WPS: 幅x高さx奥行:270x218x67mm 重量:690g 
【特長】
  • 2.4GHzと2つの5GHz帯の3つの電波を使って、家中のデバイスを同時接続できる1733Mbps対応トライバンドWi-Fiルーター。
  • 上下・左右・奥行き360度全方向に電波を放出するアンテナ(PIFA)を搭載。「360コネクト」技術で電波の死角を作らない。
  • 最大8台の端末と同時通信が可能なMU-MIMOに対応。複数の端末に同時に電波を出すため、端末の速度を落とさず安定した通信が可能。
この製品をおすすめするレビュー
5旧世代の上位機種であり最新のスマホ等でなければコスパ最強

【デザイン】 好みの分かれるデザイン 【設定の簡単さ】 非常にシンプル 【受信感度】 普通 【機能性】 個人的にはVPN搭載機種が欲しかったので◎ 【サイズ】 大きい 【総評】 現状Wi-fi5が主流ですが、Wi-fi5の下位機種以下の値段でWi-fi4の上位である本機種が購入でき、 速度もWi-fi5の下位機種<Wi-fi4上位機種になるので、非常に満足 我家の場合、現状Wi-fi5はスマホ含め対応機種が少なくフル活用できないので、 Wi-fi4の上位機種の本機種はトライバンドのため、ストリーミングサービスを使うテレビを安定した5G(専用SSID)で1チャンネル固定して安定運用しつつ、もう2チャンルを汎用的に高速の5G用、遠距離用に2.4G用(SSIDを同じにして運用)で利用することで受信側で速度に応じ自動ローミングさせて使っています。

5とんでもなく安い

aterm1900HP2がaterm病になり設定変更しても治らないので買い替え。 安価で安定している商品を探していたら、この商品を見つけて買いました。 【デザイン】  意味不明なモニュメントみたいなデザイン 【設定の簡単さ】  BIGLOBEでIPV6利用だが、特に何もしなくてもそのまま使えた 【受信感度】  悪くない。というか特に変わらない。 【機能性】  axが使えないけど、特に問題無い。スマホ速度は安定している 【サイズ】  デカイ。すごくデカイ。 【総評】  型落ち高級品が安価で買えます。  起動時に少し時間がかかりますが、それ以外は満足。

お気に入り登録18WMC-M1267GST2-W [ホワイト]のスペックをもっと見る
WMC-M1267GST2-W [ホワイト]
  • ¥5,980
  • ビックオフ東中野
    (全2店舗)
-位 4.50
(2件)
12件 2019/5/27  Wi-Fi 5 (11ac) 2 2階建て 3LDK 16台
【スペック】
無線LAN速度(5GHz):867Mbps 無線LAN速度(2.4GHz):400Mbps アンテナ数:内蔵アンテナ 4本、2.4GHz帯:送受信 2本/5GHz帯:送受信 2本 有線LAN(HUB)速度:10/100/1000Mbps 有線LAN(HUB)ポート数:4 ビームフォーミング:○ MU-MIMO:○ MIMO: バンドステアリング: ゲストポート: ホームネットワークセキュリティ対応: 引越し機能: セキュリティ規格:WPA、WPA2、WEP WPS: 幅x高さx奥行:141x160x36.5mm 重量:310g 
【特長】
  • 独自のメッシュ技術「e-Mesh」で、ネットワークを自動構築する無線LANルーターの単品モデル。別売りのe-Mesh専用中継器単品モデルとセットで使用する。
  • e-Mesh専用中継器を追加するときは、お互いのWPSボタンを押すだけで設定が完了。
  • 「IPv6」を利用した高速なインターネット通信が可能で、「ビームフォーミングZ」、「MU-MIMO」に対応し、全ポートギガ通信をサポートしている。
この製品をおすすめするレビュー
5若干飛びは悪いが安価

○中継機と基本的に同じレビュー内容となりますが、記載致します。 【デザイン】 パネルでランプを隠せて、シンプルな見た目で運用可能。 反面、ランプにて確認したい時は外す手間が掛かるのは致し方なし。 【設定の簡単さ】 親機と中継機のセット物を購入したので、基本的に置き換えで済みます。 中継機を追加する際は、親機の近くでWPSボタンを使い設定し、必要な場所へ持って行き設置するだけなので追加も簡単。 【受信感度】 WRC-1900GST(親機・中継機として複数台使用)からの置き換えで導入しましたが、若干飛びが悪いようで若干の位置変更が必要となりました。 【機能性】 親機と中継機を有線で接続できるのは勿論、中継機と中継機も有線で接続でき、中継機同士が無線で接続出来なくとも既存の配線で補えたので良かった。 トレンドマイクロのsecurityが通常オンになっているので、不要な場合は親機の設定画面でオフにする必要があります。 同じく親機の設定画面にて、中継機の接続台数・感度・現在の接続表記(有線であれば有線、無線なら5か2.4GHz)等も確認出来るので良い。 【サイズ】 WRC-1900GST等と同サイズで、壁に設置した台座がそのまま流用できました。 コンパクトとまでは言えないでしょうが、アンテナ内蔵タイプなので邪魔にはなりにくいと思います。 【総評】 CATVの遅い回線なので、速度優先でもなくスペックが高い物も今は不要なので試しに購入してみましたが、問題無く使用出来ています。 中継機と中継機の有線接続も問題無く、この点有り難かったです。 ただ若干飛びが悪いようなので、置き換えだけでは不安定になる場合がありました。 位置を変えられる環境下での導入の方が安パイかと思います。 現状は不満無く運用出来ています。

4必要十分 Wi-Fi5であるのが、かえって使いやすい

Wi-Fi5としては可もなく不可もなく、必要にして十分。 3LDKの間取りで、どこでも十分な電波強度。アンテナは4本のためでしょう。 この商品の売りである「e-Mesh」「ビームフォーミング」「ハンドステアリング」は、通信不安定の原因となるのでOFFにしたかったけど、その設定がないのが残念。これらは強制的にON。会社とか、広い空間ならこれらの機能は効力を発揮するでしょうけど、集合住宅には不要な機能かと。 アクセスポイントモードで使っています。(IPアドレスが分からないのは不便。以前のエレコムの商品は、IPアドレス不明でも設定画面が出るのがあったけど、この商品にはない。もちろん、ルーター設定なら固定IPアドレスのため悩まないけど) 白色は、好きです。電話機やVDSLモデムも白なので、白にしました。(並んで置いてます) 黒は多いけど、他社製品も白が少ないのは残念。モデムは白ばかりのため、白の商品を増やして欲しいです。 ちなみに、Wi-Fi6の商品にしなかったのは、会社で使って、ちょっと不安定。WPA3に設定すると古い機器は接続不安定。実績のあるWi-Fi5である、この商品がちょうどいい。 ちなみに、下り65・上り75ぐらいでした。LANケーブル直付けでも同じ速度のため、少しもボトルネックになってないのが分かる。VDSLは、理論上100が最高値のため、Wi-Wi4か3でも十分なぐらいです。

お気に入り登録73WMC-X1800GST-B [ブラック]のスペックをもっと見る
WMC-X1800GST-B [ブラック]
  • ¥5,980
  • ビックオフ東中野
    (全1店舗)
-位 2.46
(9件)
45件 2020/9/25  Wi-Fi 6 (11ax) 2 2階建て 3LDK 26台
【スペック】
無線LAN速度(5GHz):1201Mbps 無線LAN速度(2.4GHz):574Mbps アンテナ数:内蔵アンテナ 4本、2.4GHz帯:送受信 2本/5GHz帯:送受信 2本 有線LAN(HUB)速度:10/100/1000Mbps 有線LAN(HUB)ポート数:2 ビームフォーミング:○ MU-MIMO:○ MIMO: 4K通信対応: 中継機能: バンドステアリング: ゲストポート: ホームネットワークセキュリティ対応: 引越し機能: セキュリティ規格:WPA、WPA2、WPA3 WPS: 幅x高さx奥行:141x160x36.5mm 重量:460g 
【特長】
  • Wi-Fi6に対応し、高速通信を実現するe-Mesh搭載ルーター。別売りのe-Mesh専用中継器と繋いでメッシュネットワークを構築できる。
  • 回線の混雑による影響が少ないIPv6(IPoE)インターネット接続に対応し、複数台同時接続時も安定した通信を実現する。
  • 「トレンドマイクロスマートホームネットワーク」機能を搭載。悪質サイトのブロックや脆弱性を狙う攻撃に対する防御を行い、情報漏洩を防止する。
この製品をおすすめするレビュー
5満足しています

【デザイン】 黒のベーシックなデザイン。 【設定の簡単さ】 設定が簡単すぎでした。 従来のWiFiが生きていれば、親機側で設定する事によりスマホなどの設定をいちいちいじる必要がありません。 【受信感度】 若干よくなりました。 満足しています。 【機能性】 最新型だけあって、無線のセキュリティなどが最新の状態なのは嬉しいです。 【サイズ】 アンテナがハリネズミのように飛び出ていないので、置く場所を選びやすいです。 【総評】 とがった能力こそありませんが、必要な機能は揃っていますし、満足しています。

4安さ一番

【デザイン】可もなく不可もなし 【設定の簡単さ】モードによって入り方が変わるが入ってしまえば簡単 【受信感度】1階南東と2階南西の間の通信は問題無し 【機能性】中継機モードでは設定変更すらできない 【サイズ】ごく普通 【総評】メッシュ対応のルーターを探していて、割り切って安さで選びました。中継機モードで有線LANポート最大3個なのは個人的には用途に合致していますが、物足りない方もいらっしゃるでしょう。 エントリーモデルという事で、まさに最小限の環境構築には適していると思います。 あとは安定性ですね。3年使えれば良いのですが。 セキュリティがバンドルされていますが、ルーターモードでしか使えない点は要注意ですね。 2023/6/14追記:BUFFALOのWSR-1800AX4Sとメッシュを組んでいます。本来e-mesh同士で組むべきなのですが、規格が緩いのかWSR側でOtherと表示されますが接続して電波も問題なく出ています。 あと、使えないとレビューされている方は、ファームウェアのアップデートをしていない場合はぜひやってみて頂きたいと思います。 購入後速攻で最新の1.41にしましたが、今のところ安定して稼働しています。

お気に入り登録23Deco M4(1パック)のスペックをもっと見る
Deco M4(1パック)
  • ¥6,900
  • Amazon.co.jp
    (全3店舗)
-位 4.19
(5件)
11件 2019/6/ 4  Wi-Fi 5 (11ac)       100台  
【スペック】
無線LAN速度(5GHz):867Mbps 無線LAN速度(2.4GHz):300Mbps アンテナ数:2 内蔵アンテナ (各ユニット) ビームフォーミング:○ MU-MIMO:○ 4K通信対応: バンドステアリング: ゲストポート: セキュリティ規格:WPA、WPA2 幅x高さx奥行:90.7x190x90.7mm 
【特長】
  • シームレスなWi-Fiカバー範囲を構成するためのメッシュWi-Fiユニット。自宅内を移動しても自動的に接続先を切り替えスムーズな接続を実現する。
  • 最大1167Mbpsの速度で安定した接続を提供し、主要なインターネットサービスプロバイダーおよびモデムと連携が可能。
  • 接続台数の多いネットワークからの混雑を処理することができ、最大100台のデバイスにスムーズな接続を提供できる。
この製品をおすすめするレビュー
5いい

【デザイン】いい 【設定の簡単さ】はやかった記憶 【受信感度】いいけれど端はつながらなかった(少し古い3LDK 鉄筋マンション) 最初1個でいいと思ってこれしか買わなかったけれど AC1200 (コンセント挿しモデル)と併用するとコンバクトだしよかった。 【機能性】特になし 付属アプリをみる限り、アップデート手動みたいです。自動でやってるものもあるのでしょうか。 【サイズ】いい、スタイリッシュ 【総評】Tplinkが世界シェア1位と聞いて導入。 中国メーカーにしては使いやすくてパナソニックみたいです。 なんの問題もないし非常におすすめです。 電波強度心配な人は最初これだけ買って あとでAC1200とかで中継もできます。(3000円くらい) 一時期流行ってた電波塔みたいなのじゃなくてデザインが派手じゃなくてスタイリッシュな感じのほうがいいと思います

4安価で簡単にメッシュWiFiを構成可能

【デザイン】 シンプルな円筒形で、設置面積もそれほど大きくなく部屋にあっても違和感がない 【設定の簡単さ】 専用のアプリで設定するのだが特に迷うことなく設定できた。設定としてhあ簡単な方だと思う 【受信感度】 一軒家(6LDK)の中で1F2F合わせて6台使用してメッシュ構成しているが、家の中ではどこでもおおむね感度よく受信できている 【機能性】 特段特殊な機能は使用していないので何とも言えないが同時接続数なども特に問題ない 2階に設置している端末が数か月に一回接続不良になる(1階は接続できている)のが謎だが、親機の電源入れなおしで数分で復旧する 【サイズ】 めちゃコンパクトというほどではないが太めの水筒程度の大きさ。 【総評】 安価で簡単にメッシュWiFiを構成できるという点ではとても良い製品だと思う 中国製の機器にネットワークを任せているのは若干不安を感じる Decoシリーズであれば、別モデルでも書いた詩でメッシュ構成できるようなので 親機の端末をもう少し高性能なものに変えるのもアリかなと思っているが 今のところ(2階が一定期間で不通になることを除けば)まあコスパ的に満足

お気に入り登録43Deco M3(2パック)のスペックをもっと見る
Deco M3(2パック) -位 4.34
(7件)
151件 2019/4/25  Wi-Fi 5 (11ac)       100台  
【スペック】
無線LAN速度(5GHz):867Mbps 無線LAN速度(2.4GHz):300Mbps アンテナ数:各Decoユニットに内蔵アンテナ×2 ビームフォーミング:○ MU-MIMO:○ バンドステアリング: ゲストポート: セキュリティ規格:WPA、WPA2 幅x高さx奥行:90.7x190x90.7mm 重量:365g 
【特長】
  • コンセント設置型のメッシュWi-Fiシステム。ルーター「Deco M4R」とサテライト「Deco M3W」のセットで、最大220m2の範囲をカバーすることができる。
  • 無線LAN規格「IEEE 802.11k/v/r」に対応し、最大1167Mbpsの通信速度を実現。最大100台のデバイスで、同時にラグのない接続を提供する。
  • 「保護者による制限機能」により、年齢に応じた「セキュリティフィルター」のレベルを選択でき、子どものインターネット利用状況を把握、管理できる。
この製品をおすすめするレビュー
53.5千円だったら買う価値あり

【デザイン】 まあいいんじゃないですかね。 【設定の簡単さ】 スマホのアプリからすべてできる。 【受信感度】 思ったより親機の電波は飛ばない。 【機能性】 今まで2.4GHzと5GHzを別のSSIDで運用していた。 同じ形にしたかったが本器ではそれができなかったのがちょっと厄介だった。 ルーターの機能としてはかなり少ないほうだと思う。 【サイズ】 親機は600㎖ペットボトルくらいの体積。 コンセント直刺しのほうは意外と分厚くて。黒板消し 【総評】 送料込み3.5千円だったので満足。1万出していたら不満だったと思う。

5これを設置してからWi-Fiが安定しました。

今までルーターを使用してましたが接続が悪くなってルーターを再起動したりをしょっちゅうしてましたが、これを導入してからはどの部屋でも安定していて繋がりにくくなることもなくなり非常に快適に使用出来てます。 こんなにも違うものかと思います。

お気に入り登録38AirStation connect WRM-D2133HS [パールホワイトグレージュ]のスペックをもっと見る
AirStation connect WRM-D2133HS [パールホワイトグレージュ] -位 3.58
(4件)
21件 2020/1/16  Wi-Fi 5 (11ac) 4   2LDK 15台
【スペック】
無線LAN速度(5GHz):1733Mbps 無線LAN速度(2.4GHz):400Mbps アンテナ数:5GHz:2本(内蔵)、5GHz/2.4GHz共用:2本(内蔵) 有線LAN(HUB)速度:10/100/1000Mbps 有線LAN(HUB)ポート数:3 ビームフォーミング:○ MU-MIMO:○ MIMO: 4K通信対応: バンドステアリング: ゲストポート: 引越し機能: セキュリティ機能:VPN セキュリティ規格:WPA、WPA2、WEP WPS: AOSS2: AOSS: 幅x高さx奥行:90x175x125mm 重量:745g 
【特長】
  • ネット家電をサイバー攻撃の脅威から守るセキュリティ機能「ネット脅威ブロッカーPremium」を搭載したデュアルバンドルーター。
  • 独自のアルゴリズムによって通信経路のパターンを複数シミュレートし、最も効率的なメッシュネットワークを構築。高画質な動画再生を快適に楽しめる。
  • UPnPのポート開放要求を監視し、その内容が侵入の危険性を持つものであった場合、ユーザーへの警告を行う「危険UPnPブロック」機能を搭載。
この製品をおすすめするレビュー
5簡単に設定出来ました

引越しに伴って必要になったので購入しました。 パソコンとの接続も、スマホとの接続も簡単でした。 速度も申し分ありません。 ただ、価格がお高めですね。

4セキュリティを解除すれば◯

セカンドストリートで800円で買いました。 元々使っていたルーターが古かったのもありますが、最終的に速度が100Mbpsから300Mbpsまで伸びました。 デザイン 白くてオシャレです 設定 設定自体は他のルーターと同じだと思います ただ、本製品はセキュリティの設定が邪魔をしており、最初は30Mbps程度までしか出ませんでした 端末に接続してセキュリティを解除することで速度が飛躍的に速くなりました 内容はクチコミの方をご参照ください 感度 前のルーターは不定期に接続不良が起きていましたが発生しなくなりました 一般的な使い方であれば十分な感度だと思います 機能性 一般的なルーターです 中継機で繋げられるのは嬉しいポイント サイズ 円形のため少し場所を取ります シリアルが底面に記載されているのは少し不便です

お気に入り登録33WRC-2533GS2-W [ホワイト]のスペックをもっと見る
WRC-2533GS2-W [ホワイト]
  • ¥7,234
  • イートレンド
    (全1店舗)
-位 3.59
(19件)
299件 2019/9/20  Wi-Fi 5 (11ac) 4 3階建て 4LDK 24台  
【スペック】
無線LAN速度(5GHz):1733Mbps 無線LAN速度(2.4GHz):800Mbps アンテナ数:内蔵アンテナ 8本、2.4GHz帯:送受信 4本/5GHz帯:送受信 4本 有線LAN(HUB)速度:10/100/1000Mbps 有線LAN(HUB)ポート数:4 ビームフォーミング:○ MU-MIMO:○ 4K通信対応: 中継機能: バンドステアリング: ゲストポート: 引越し機能: セキュリティ規格:WPA、WPA2、WEP WPS: 幅x高さx奥行:142x185x40mm 重量:560g 
【特長】
  • IPv6(IPoE)対応の無線LANギガビットルーター。11ac接続で最大1733Mbps、11n接続で最大800Mbpsの高速通信が可能。
  • 「らくらく引っ越し機能」は本機のWPSボタンを押すだけで、自動的に使用中のルーターの情報(SSID・パスワード)をコピーして設定を完了する。
  • スマホやタブレットを接続する際、電波の混雑状況を判別して、空いている帯域に自動で誘導。 通信の混雑を解消して快適な通信を提供する。
この製品をおすすめするレビュー
5今後はエレコムかな

【デザイン】 シンプルですがパイロットランプが見にくいのがちょっと難点です。他は良し。 【設定の簡単さ】 今回はAP設定で親元の回線を飛ばしてるに過ぎないませんから、今回は無評価とさせていただきます。 【受信感度】 ビームフォーミングのおかげか、ドアを締め切った部屋をまたいでも通信速度が落ちにくかったので良かったと思います。 前まで使っていたバッファロー(ビームフォーミングなし)は壁一枚でも半分くらい速度が落ちてしまいましたがこの機種はそんなことありません。 【機能性】 正直電源入れて線繋いであとは放置しているので内蔵の機能はほぼ使っていないに等しいです。 子機モードがあることは好感が持てました。 【サイズ】 普通のWi-Fiルーターといった感じです。大きくもなく小さすぎるわけでもなく、前に使っていた者より小さいですのでお気場所には困りませんでした。 【総評】 前に使っていたバッファローがあまりにも酷かったため買い替えて正解でした。新古品を4000円くらいで手に入れてから1年半ほど経ちましたが不安定になったり故障したりといったことがありません。

5熱暴走にとても強い

有線接続台数が、BUFFALO製時代は少なくてネットが大変不安定になっていたのですが、このルーターに交換してから安定した接続を確保出来るようになりました。電波の飛びは弱くなりましたが、無線を殆ど利用しないので無視しています。あと、めっちゃ分厚くてどっしり感が凄いですが、意外と熱くならず室内34度環境でも安定した動作を確認しています。 BUFFALOの物は、WXR-1900DHP3、熱暴走が酷く30度超える環境では切断を繰り返していました。電波の飛びは大変良かったですが、ネット接続が不安定な為やはりエレコムの方が良いです。一通り、固定IPアドレスも利用可能なのでポート開放も出来ました。 2024年2月、半年ほど使いましたがトラブル無く満足です。OCNバーチャルコネクトで快適です。

お気に入り登録8Deco S7(1パック)のスペックをもっと見る
Deco S7(1パック)
  • ¥7,275
  • OCNオンラインショップ(旧NTT-X)
    (全21店舗)
-位 3.00
(1件)
0件 2022/9/22  Wi-Fi 5 (11ac) 3   2LDK    
【スペック】
無線LAN速度(5GHz):1300Mbps 無線LAN速度(2.4GHz):600Mbps アンテナ数:内蔵アンテナ×3 有線LAN(HUB)速度:10/100/1000Mbps(LAN/WAN切替ポート) 有線LAN(HUB)ポート数:3 ビームフォーミング:○ MU-MIMO:○ 4K通信対応: ゲストポート: セキュリティ規格:WPA、WPA2 幅x高さx奥行:90.7x162.3x90.7mm 
【特長】
  • 3×3 MU-MIMOに対応し、最大1900Mbps(600Mbps+1300Mbps)の速度を提供するメッシュWi-Fiシステム。1台で最大190m2をカバーする。
  • 最大100台の端末を接続できる。たくさんの端末が接続した状態でも安定してWebブラウジング・ダウンロード・ストリーミング・ゲームが可能。
  • ブリッジモードに切り替えると、既存のルーターとメインのDecoを有線接続してメッシュネットワークを構築できる。
この製品をおすすめするレビュー
3子機としての利用なら安定はしており問題なし

【デザイン】 それほど目立つわけではないので、室内で浮いたりはしてないです。 【設定の簡単さ】 子機・メッシュとして使ってますが、ほぼスイッチ入れるだけみたいなものなので簡単です。 【受信感度】 受信感度は良いですが、正直メッシュとして電波拡張に関しては私の家ではそれほど体感できませんでした。 【機能性】 子機として使用しているので、ほとんどの機能の設定をすることがないので不明です。 【サイズ】 自分の用途だけでみると少し大きい気もしますがアンテナが内部にあるので邪魔にはなりません。 【総評】 有線を無線化するのに他の選択肢がほとんどなかったので選びましたが、使えてるので良しとします。

お気に入り登録29HUAWEI WiFi AX3 (デュアルコア) [ホワイト]のスペックをもっと見る
HUAWEI WiFi AX3 (デュアルコア) [ホワイト]
  • ¥7,670
  • ヤマダウェブコム
    (全1店舗)
-位 5.00
(4件)
43件 2020/9/30  Wi-Fi 6 (11ax) 2 2階建て 3LDK 128台    
【スペック】
無線LAN速度(5GHz):2402Mbps 無線LAN速度(2.4GHz):574Mbps アンテナ数:外部アンテナ:4 有線LAN(HUB)速度:10/100/1000Mbps 有線LAN(HUB)ポート数:3 ビームフォーミング:○ MU-MIMO:○ ゲストポート: セキュリティ規格:WPA3 WPS: 幅x高さx奥行:225x30.9x131.9mm 重量:380g 
【特長】
  • Wi-Fi 6および独自規格の「Wi-Fi 6 Plus」に対応した家庭用の無線LANルーター。従来機「HUAWEI WiFi AX3 クアッドコア」のコンパクトモデル。
  • デュアルコア1.2 GHz Gigahome CPUを搭載し、通信速度は最大3000Mbps(2402Mbps+574Mbps)で高速な通信を実現している。
  • OFDMAに対応し、複数のデバイスへ同時にデータを送信できる(2.4GHz帯で最大4台、5GHz帯で最大16台)。デュアルバンドで最大128台の機器を接続可能。
この製品をおすすめするレビュー
5一人暮らしであれば全く問題ありません

【デザイン】不思議なデザインです。悪くないです。 【設定の簡単さ】ものすごく簡単でした。 【受信感度】ワンルームマンションだからなのか全く問題ありません 【機能性】問題ありません 【サイズ】もう少しコンパクトだと良い 【総評】HUAWEIのクーポンを使って3000円代で買えました。一人暮らしなどでこだわりのない方にはお勧めです。性能的には十分です。

5安価なWifi6対応、高性能ルーター

【デザイン】 かっこいいと思います。でかいので場所をやや取りますが、、 【設定の簡単さ】 日本メーカーのルーターをこれの前に使用していましたが、それと大差ないです。 難しくないです。説明書みればできると思います。 【受信感度】 スピードテストで安定して高い速度を出しており良いです。 2階で感度良好でした。 お風呂にも電波が届きます。 【機能性】 公式のアプリを使えば色々と機能が使えますが、もう少し説明書でアピールしてくれれば多くの人がこの機能に気が付けるのに勿体無いなと思います。 【サイズ】 やや大きめです。 【総評】 公式サイトで安価だったので購入、接続デバイスが多くても安定します。 Wifi6を安く試す事でき、おすすめできます。

お気に入り登録93WRC-2533GS2-B [ブラック]のスペックをもっと見る
WRC-2533GS2-B [ブラック] -位 3.59
(19件)
299件 2019/9/20  Wi-Fi 5 (11ac) 4 3階建て 4LDK 24台  
【スペック】
無線LAN速度(5GHz):1733Mbps 無線LAN速度(2.4GHz):800Mbps アンテナ数:内蔵アンテナ 8本、2.4GHz帯:送受信 4本/5GHz帯:送受信 4本 有線LAN(HUB)速度:10/100/1000Mbps 有線LAN(HUB)ポート数:4 ビームフォーミング:○ MU-MIMO:○ 4K通信対応: 中継機能: バンドステアリング: ゲストポート: 引越し機能: セキュリティ規格:WPA、WPA2、WEP WPS: 幅x高さx奥行:142x185x40mm 重量:560g 
【特長】
  • IPv6(IPoE)対応の無線LANギガビットルーター。11ac接続で最大1733Mbps、11n接続で最大800Mbpsの高速通信が可能。
  • 「らくらく引っ越し機能」は本機のWPSボタンを押すだけで、自動的に使用中のルーターの情報(SSID・パスワード)をコピーして設定を完了する。
  • スマホやタブレットを接続する際、電波の混雑状況を判別して、空いている帯域に自動で誘導。 通信の混雑を解消して快適な通信を提供する。
この製品をおすすめするレビュー
5今後はエレコムかな

【デザイン】 シンプルですがパイロットランプが見にくいのがちょっと難点です。他は良し。 【設定の簡単さ】 今回はAP設定で親元の回線を飛ばしてるに過ぎないませんから、今回は無評価とさせていただきます。 【受信感度】 ビームフォーミングのおかげか、ドアを締め切った部屋をまたいでも通信速度が落ちにくかったので良かったと思います。 前まで使っていたバッファロー(ビームフォーミングなし)は壁一枚でも半分くらい速度が落ちてしまいましたがこの機種はそんなことありません。 【機能性】 正直電源入れて線繋いであとは放置しているので内蔵の機能はほぼ使っていないに等しいです。 子機モードがあることは好感が持てました。 【サイズ】 普通のWi-Fiルーターといった感じです。大きくもなく小さすぎるわけでもなく、前に使っていた者より小さいですのでお気場所には困りませんでした。 【総評】 前に使っていたバッファローがあまりにも酷かったため買い替えて正解でした。新古品を4000円くらいで手に入れてから1年半ほど経ちましたが不安定になったり故障したりといったことがありません。

5熱暴走にとても強い

有線接続台数が、BUFFALO製時代は少なくてネットが大変不安定になっていたのですが、このルーターに交換してから安定した接続を確保出来るようになりました。電波の飛びは弱くなりましたが、無線を殆ど利用しないので無視しています。あと、めっちゃ分厚くてどっしり感が凄いですが、意外と熱くならず室内34度環境でも安定した動作を確認しています。 BUFFALOの物は、WXR-1900DHP3、熱暴走が酷く30度超える環境では切断を繰り返していました。電波の飛びは大変良かったですが、ネット接続が不安定な為やはりエレコムの方が良いです。一通り、固定IPアドレスも利用可能なのでポート開放も出来ました。 2024年2月、半年ほど使いましたがトラブル無く満足です。OCNバーチャルコネクトで快適です。

お気に入り登録16WN-TX4266GR/Eのスペックをもっと見る
WN-TX4266GR/E
  • ¥8,401
  • OCNオンラインショップ(旧NTT-X)
    (全1店舗)
-位 3.00
(1件)
8件 2020/3/12  Wi-Fi 5 (11ac) 4     36台  
【スペック】
無線LAN速度(5GHz):1733Mbps 無線LAN速度(2.4GHz):600Mbps アンテナ数:内蔵アンテナ×8、2.4GHz&5GHz(W52/W53)送受信用×4、5GHz(W56)送受信用×4 有線LAN(HUB)速度:10/100/1000Mbps 有線LAN(HUB)ポート数:4 ビームフォーミング:○ MU-MIMO:○ 中継機能: ゲストポート: セキュリティ機能:VPN セキュリティ規格:WPA、WPA2、WEP WPS: 幅x高さx奥行:270x218x67mm 重量:690g 
【特長】
  • IEEE802.11ac規格に対応し、1733Mbpsのバンドを2つと2.4GHzの800Mbpsの合計3つの電波に同時高速通信が可能なWi-Fiルーター。
  • 360度全方向に電波の死角を作らない「360コネクト」技術を採用。独自の通信技術「IPv6ブースト」に対応し、IPv6による高速通信を利用可能。
  • 最大8台の端末と同時通信が可能なMU-MIMOに対応。「ペアレンタルコントロール」機能に対応し、特定機器の通信可能時間を設定できる。
この製品をおすすめするレビュー
3インテリア性は良いですが受信に関してはイマイチな感じですね!

【デザイン】 大きいけどキレイなデザインです! 【設定の簡単さ】 凄く簡単です! 【受信感度】 置いてある部屋だとサクサクと動くので勘度抜群です。 しかし2部屋が限度で、ドアを閉めると受信マークが悲鳴をあげています。 ルーターとの相性でしょうか? 【機能性】 簡単すぎて機能として、セキュリティ的な面は大丈夫なのか? ・・・と思ってしまう感じですかね。 【サイズ】 正直大きいです。 ただアンテナが外に出ていない分インテリア性はあります。 【総評】 今まで使っていた物が「制限つきアクセス」が出て繋がらない症状が出てきたので、特売品だったコチラを購入してみました。 速度は部屋によりけりで、上記の通りの使い勝手でした。

お気に入り登録42HUAWEI WiFi AX3 [ホワイト]のスペックをもっと見る
HUAWEI WiFi AX3 [ホワイト]
  • ¥8,580
  • ヤマダウェブコム
    (全1店舗)
-位 3.82
(12件)
30件 2020/7/31  Wi-Fi 6 (11ax) 2 2階建て 3LDK 128台    
【スペック】
無線LAN速度(5GHz):2402Mbps 無線LAN速度(2.4GHz):574Mbps アンテナ数:外部アンテナ:4 有線LAN(HUB)速度:10/100/1000Mbps 有線LAN(HUB)ポート数:3 ビームフォーミング:○ MU-MIMO:○ ゲストポート: セキュリティ規格:WPA3 WPS: 幅x高さx奥行:225x30.9x131.9mm 重量:430g 
【特長】
  • 160MHz幅のWi-Fi6と独自規格「Wi-Fi6 Plus」に対応した無線LANルーター。OFDMAに対応し複数のデバイスに同時に接続しても速度が落ちにくい。
  • クアッドコア1.4GHz Gigahome CPUを搭載し、通信速度最大3000Mbps(2402Mbps+574Mbps)で、動画通信やゲームなど高速通信を楽しめる。
  • Huawei Shareを使うことでNFC搭載のAndroidスマホをワンタップで接続可能。一度接続すると次回から簡単に接続できる。
この製品をおすすめするレビュー
5Huaweiらしく安定し実速度も良い製品

【デザイン】 コンパクトで良いデザイン 【設定の簡単さ】 わかっている人には簡単だと思う IPoE系はありません 【受信感度】 無線性能は素晴らしい 【機能性】 wifi6の無線LANルータとしては十分すぎる 何より安定性が最高 今まで5台以上のwifi6のルータを使用してきましたが一番安定して速度が出ます。 【総評】 1Gbpsまでで安定して速度が出て使えればよいという方には最高です。 ファームウェアだけはなぜかアップデートできないバージョンでしたが 掲示板でファームを提示していただけた方がいてそこからはアップデートできるようになりました。

5安くなったので、もう一台をメッシュで設定

【デザイン】好きな、玩具みたいな 【設定の簡単さ】設定が少ないので、簡単 【受信感度】自分的にOK 【機能性】ブリッジモードでメッシュが使えてほしい 【サイズ】コンパクト 【総評】デュアルコア版を1.5年前に買って問題なく使ったけど、 何か奥の部屋で電波届かない場所があって、もう一台をメッシュで設定用に買ってみた。 それでやっぱり1台目はブリッジモードだと上手くいかなくて、ルーターモード(DHCP)にしたら、 何とか繋がった。Huawei AI Lifeっていうアプリも試したけど、あれはだめ。1台しか繋がらない、なぜか。 で、奥の部屋に2台目を持って行けば、そこでも電波がよくなった。 ただあそこは速度は半分です(仕様の通り)。 今のところiOS/Androidの約5台上手く通信できる。 電波届くようになって一番嬉しい。その設定も簡単。 ちなみにメインはデュアルコアで、セコンダリはクアッドコア。 もしかしてそれでそのほうが遅いけど、2台の再設定がめんどくさすぎて、今はそれにしています。 それと、Joshin Webの4880円、安すぎない?と言ってもブリッジモードは残念な部分があるので、わけありかも。でもこのまま動けば、お得だと思います。 追加1: ブリッジモードでも2台の接続できました。ルーターモードにしてから、2台目初期化し、1台目との接続→数分間待つと、2台目の設定、パスワードが同じになる→1台目をブリッジモードに切り替える

お気に入り登録35WRC-X3000GS2-W [ホワイト]のスペックをもっと見る
WRC-X3000GS2-W [ホワイト]
  • ¥8,980
  • エディオンネットショップ
    (全3店舗)
-位 3.68
(4件)
12件 2022/6/15  Wi-Fi 6 (11ax) 2 3階建て 4LDK 36台  
【スペック】
無線LAN速度(5GHz):2402Mbps 無線LAN速度(2.4GHz):574Mbps アンテナ数:内蔵アンテナ 4本、2.4GHz帯:送受信 2本/5GHz帯:送受信 2本 有線LAN(HUB)速度:10/100/1000Mbps 有線LAN(HUB)ポート数:4 ビームフォーミング:○ MU-MIMO:○ MIMO: 4K通信対応: バンドステアリング: ゲストポート: 引越し機能: セキュリティ規格:WPA、WPA2、WPA3 WPS: 幅x高さx奥行:142.5x178.2x38.8mm 重量:365g 
【特長】
  • Wi-Fi 6対応のWi-Fiルーター。安定した高速通信に対応し、複数台同時接続に強いので、テレワークやオンライン学習に適している。
  • 複数台接続に強いOFDMA、送信情報量をアップする1024QAM、スマホのバッテリーが長持ちするTWTなどにより、快適な通信が可能。
  • 回線が混雑しにくいIPv6 IPoEインターネット接続に対応。5GHz帯は最大2402Mbps(理論値)、2.4GHz帯は最大574Mbps(理論値)を実現。
この製品をおすすめするレビュー
5DHCPv6-PD方式に対応で、スピードも十分

【デザイン】箱形でやや無骨な感じですが、気にはなりません。 【設定の簡単さ】自動的に判定してくれて、簡単でした。 【受信感度】ダウンロード・アップロードとも600Mbps程度を記録し、快適です。 【機能性】必要最低限のカスタマイズができます。 【サイズ】あまり大きくなく、ちょうどのサイズでした。 【総評】中古で購入しましたが、設定も簡単で、スピードも十分です。 なお、我が家のWiFiはケーブルテレビ系で、「IPv6利用のためには、DHCPv6-PD方式に対応したルータが必要です。」となっていました。本製品の仕様には、DHCPv6-PD方式に対応との表記がありませんでしたが、実際にセットしたところ、IPv6が利用できていました。良い意味で、プラス評価になりました。比較的安価に購入できた上、スピードも十分で安定しており、満足です。、

5コスパが良い!

ずっとNECのルーターを使って来ましたが、WiFi6対応で設定が簡単そうなエレコムのルーターを 買って見ました。 APモードで使ってますが、iPhone15Proで下り約1G出ます! NECのWiFi6対応ルーターAterm WX5400HP PA-WX5400HPでは下り約800前後だったので価格共に満足です! ホワイトで見た目もよく、サイズも小型でお勧めです!

お気に入り登録49WMC-2LX-B [ブラック]のスペックをもっと見る
WMC-2LX-B [ブラック] -位 2.79
(11件)
152件 2020/9/25  Wi-Fi 6 (11ax) 2 3階建て 4LDK 50台
【スペック】
無線LAN速度(5GHz):1201Mbps 無線LAN速度(2.4GHz):574Mbps アンテナ数:内蔵アンテナ 4本、2.4GHz帯:送受信 2本/5GHz帯:送受信 2本 有線LAN(HUB)速度:10/100/1000Mbps 有線LAN(HUB)ポート数:2 ビームフォーミング:○ MU-MIMO:○ MIMO: 4K通信対応: 中継機能: バンドステアリング: ゲストポート: ホームネットワークセキュリティ対応: 引越し機能: セキュリティ規格:WPA、WPA2、WPA3 WPS: 幅x高さx奥行:141x160x36.5mm 重量:460g 
【特長】
  • Wi-Fi 6に対応し安定した高速通信を実現する無線LANルーター。「e-Meshルーター」と「e-Mesh専用中継器」各1台がセットになったスターターキット。
  • 複数台同時接続に強いので、テレワークやオンライン学習にも適している。アプリが不要で、電源を入れると自動的にメッシュネットワークを構築する。
  • 回線の混雑による影響が少ないIPv6(IPoE)に対応。子供の長時間インターネット利用を防止する「こどもネットタイマー3」を利用できる。
この製品をおすすめするレビュー
5今の所特に問題は無いです。

【デザイン】アンテナが外に出ていないのでスマート。アンテナはDXアンテナのノウハウを採用とのこと。 【設定の簡単さ】特に難しい設定も無かった。普通だと思います。 【受信感度】WMC-X1800GST-B(親機)とWSC-X1800GS-B(中継機)のセットになっており、中継機との距離が近いせいか切断されることが多かったのですが、親機と子機の距離を離した事により接続が安定しました。以前使用していたバッファローの無線LANルーターと同じ場所においたのですが、スマホでの感度が悪くなりました。これは機器との間に障害物がある為の影響だと思っています。 【機能性】DHCPの固定が最大20個までしか出来ない。この機種への変更前のバッファローの無線LANルーターを中継機として追加しましたが、特に問題なく動作しています。有線LANポートが親機に2個、中継機に2個ありますが、有線LAN接続が多い方には向いていない機器だと思います。ファームウェアのアップデート時に自動更新出来ず手動で更新しました。 【サイズ】普通だと思います。 【総評】IPv6接続(IPv4 ovre IPv6)をIPoE方式への乗り換えのため購入。Windows11、macOS13.3.1でも問題なく接続出来ています。トレンドマイクロ社セキュリティ「スマートホームネットワーク(TM)」が無料で付いてきて使用していますが、特に問題ありません。値段も安くIPv6対応でWIFI6、メッシュ対応なのでお得でした。ただ、かなり古い機種なので今後のファームウェアの更新が無いと思うので、そこは自己責任だと思います。他の方のレビューやクチコミを見て決めたのですが、今の所特に問題は無いです。 Amazonで¥6,444(送料込み)で購入しました。

5multiSSIDにしてからはとても満足。

電波をmultiSSIDにしてからはとても安定しています。コスパ良いです、最新型なのに一つ前のより安かったです。取説通りにセッティングしようとすると、結構面倒くさいと言うか初心者には難しいです。ですが箱の外に書いてある通りにするとあきれるほど簡単でした。評判は散々なようですが、一度自分に合う設定が見つかったらとても安定します。さすが一流メーカーと言う感じです。

お気に入り登録22Archer C4000のスペックをもっと見る
Archer C4000 -位 -
(0件)
13件 2019/9/ 5  Wi-Fi 5 (11ac)   3階建て 4LDK 52台    
【スペック】
無線LAN速度(5GHz):1625Mbps 無線LAN速度(2.4GHz):750Mbps アンテナ数:ハイパフォーマンス外部アンテナ×6 有線LAN(HUB)速度:10/100/1000Mbps 有線LAN(HUB)ポート数:4 NAS:USB端子x2 ビームフォーミング:○ MU-MIMO:○ 4K通信対応: バンドステアリング: DLNA: ゲストポート: ホームネットワークセキュリティ対応: セキュリティ機能:VPN セキュリティ規格:WPA、WPA2、WEP WPS: 幅x高さx奥行:200x39x200mm 重量:760g 
【特長】
  • トライバンドとMU-MIMOに対応した高速無線LANルーター。2つの5GHz帯(各1625Mbps)と2.4GHz帯(750Mbps)で合計4000Mbpsの速度に。
  • 指向性のWi-Fiを各デバイスに集中的に送る「ビームフォーミング」、2ポートを組み合わせて2Gbpsのポートとして扱う「リンクアグリゲーション」に対応。
  • 遠くにある、または非力な端末を検出する能力を大幅に向上させ、Wi-Fiの利用可能範囲を拡大する「レンジブースト」機能を搭載している。
お気に入り登録10AirStation WSR-2533DHPLB-BK [ブラック]のスペックをもっと見る
AirStation WSR-2533DHPLB-BK [ブラック]
  • ¥9,900
  • DIY FACTORY ONLINE
    (全1店舗)
-位 -
(0件)
1件 2022/6/15  Wi-Fi 5 (11ac) 4 3階建て 4LDK 18台  
【スペック】
無線LAN速度(5GHz):1733Mbps 無線LAN速度(2.4GHz):800Mbps アンテナ数:5GHz/2.4GHz共通アンテナ:4本 有線LAN(HUB)速度:10/100/1000Mbps 有線LAN(HUB)ポート数:3 ビームフォーミング:○ MU-MIMO:○ MIMO: 中継機能: ゲストポート: 引越し機能: セキュリティ規格:WPA、WPA2、WPA3、WEP WPS: AOSS: 幅x高さx奥行:36.5x160x160mm 重量:360g 
【特長】
  • 最大1733Mbps(5GHz)と800Mbps(2.4GHz)の高速通信を実現するWi-Fiルーター。主要なIPv6サービスに対応する。
  • 子機側の位置や距離を判別し、電波を適切に届けることで転送速度・安定性を向上させるビームフォーミングと「ビームフォーミングEX」に対応。
  • 最大4台の端末で同時接続が行える「MU-MIMO」に対応。全ポートが1000Mbps対応で光インターネットのスピードを存分に活用できる。
お気に入り登録9WRC-2533GST2SP [ブラック]のスペックをもっと見る
WRC-2533GST2SP [ブラック]
  • ¥9,980
  • ソフマップ.com
    (全1店舗)
-位 4.00
(1件)
0件 2020/11/27  Wi-Fi 5 (11ac) 4 3階建て 4LDK 24台  
【スペック】
無線LAN速度(5GHz):1733Mbps 無線LAN速度(2.4GHz):800Mbps アンテナ数:内蔵アンテナ 8本、2.4GHz帯:送受信 4本/5GHz帯:送受信 4本 有線LAN(HUB)速度:10/100/1000Mbps 有線LAN(HUB)ポート数:4 ビームフォーミング:○ MU-MIMO:○ MIMO: 4K通信対応: 中継機能: バンドステアリング: ゲストポート: ホームネットワークセキュリティ対応: 引越し機能: セキュリティ規格:WPA、WPA2、WEP WPS: 幅x高さx奥行:141x160x36.5mm 重量:380g 
この製品をおすすめするレビュー
4比較的大きい家で大人数で住んでいる人におすすめ!

【デザイン】 デザイン自体はシンプルであまり目立ちません。ガジェット感はないでしょう。 【設定の簡単さ】 設定自体は非常に簡単で11ac対応無線LANなら楽々引っ越し機能が使えます。 【受信感度】 受信感度自体は2階建ての家の端っこにおいても反対側からしっかり届きます。3階建てでも十分通信は届くでしょう。 【機能性】 ルーターの親機だけでなく子機や中継器としても使えるほか、ゲストモードやセキュリティー機能も十分あります。 【サイズ】 通信は強いにも関わらず、アンテナなどはむき出しではないのでコンパクトです。 【総評】 全体的に値段も安く、比較的大きい家で大人数で住んでいる人におすすめです。

お気に入り登録24WN-DAX1800GR/Eのスペックをもっと見る
WN-DAX1800GR/E
  • ¥10,800
  • OCNオンラインショップ(旧NTT-X)
    (全1店舗)
-位 4.00
(1件)
25件 2020/6/25  Wi-Fi 6 (11ax) 2     20台  
【スペック】
無線LAN速度(5GHz):1201Mbps 無線LAN速度(2.4GHz):574Mbps アンテナ数:内蔵アンテナ×2(2.4GHz&5GHz送受信用×2) 有線LAN(HUB)速度:10/100/1000Mbps 有線LAN(HUB)ポート数:4 ビームフォーミング:○ MU-MIMO:○ 引越し機能: セキュリティ規格:WPA2、WPA3 WPS: 幅x高さx奥行:180x186x120mm 重量:450g 
【特長】
  • Wi-Fi6に対応し、5GHz最大1201Mbps、2.4GHz最大574Mbpsの高速通信が可能なWi-Fiルーター。
  • 上下・左右・奥行きの全方向360度に死角を作らずに電波を送受信可能な「360(さんろくまる)コネクト」技術を搭載。
  • 使用中の無線LANルーターの設定をボタン1つでコピーできる「Wi-Fi設定コピー機能」を搭載。ルーター買い替え時に再設定作業が不要。
この製品をおすすめするレビュー
4いい製品だと信じたい。

もともと、使っていたwifiルーターが壊れた訳ではないんですが、 この商品が、あまりにも安く売っていたので、購入してしまいました。 まあ、新しいので、性能も上がっているのではないかとの思いです。 設定はボタンひと押しなので、機械に疎い私でも簡単でした。 評価はいまひとつわかりませんが、普通に使えているので、満足です。 また、2〜3年後には買い替えると思います。

このページの先頭へ

  • 並び替え出来ます 並び替え出来ます 並び替え出来ます 並び替え出来ます をクリックして指標別に製品一覧の並び替えができます。
  • ※製品にチェックを入れて『詳しく比較する』ボタンを押すと選んだ製品同士の詳しい比較ができます。(最大20個まで)
ご利用の前にお読みください
  • 掲載情報のご利用にあたって」を必ずご確認ください。
  • 掲載している価格やスペック・付属品・画像など全ての情報は、万全の保証をいたしかねます。あらかじめご了承ください。
  • 各ショップの価格や在庫状況は常に変動しています。購入を検討する場合は、最新の情報を必ずご確認下さい。
  • ご購入の前には必ずショップのWebサイトで価格・利用規定等をご確認下さい。
  • スペック情報は万全な保証をいたしかねます。実際に購入なさる場合は各メーカーへお問い合わせください。また、空白部分は未調査の項目です。
  • ご購入の前にネット通販の注意点をご一読ください。