【Myコレクション】 マルチメディアマキナのつもりが…★結局FPSゲーマシン★(sakkinoさん)

ホーム > ピックアップリスト > マルチメディアマキナのつもりが…★結局FPSゲーマシン★(sakkinoさん)

Myコレクション マルチメディアマキナのつもりが…★結局FPSゲーマシン★(sakkinoさん)

作成者 sakkinoさん  2016年 7月 4日 02:42 [16742]

気軽に日常使えるマルチメディアマキナとして、ネットやBD視聴・気が向いたらライトゲームで
遊べちゃうマシンということで、APUである「A10 7870K」をベースに今年の1月に組みました。

でも、今日(2016/07/02)「R9 380 Gaming 4G」が安かったのでポチってしまい(笑)
ちょっと電気を消費してしまうゲーミングマシンと化してしまうことになりました(笑)(笑)(笑)

実はもう1台Core i5 4690+GTX950のマシンがあるのですが、私はRadeonのデフォの発色が好
きなのと、片方はゲームパッドを付けっぱにしてRPG専用に、そしてこちらはゲーミングキーボ
ード&ゲーミングマウスを付けっぱにしてFPS用にと使い分けようと思っています。

ちょっとこだわったのはパーツの色で、今回はクラッカー(黒赤)で行こうと思ったところです(笑)

最安値: ¥− (リスト作成時:¥12,980 発売日:2015年 5月28日

とにかく内蔵グラフィックスの性能が良く、Intelのものよりも発色が鮮やかです。

CPUの性能としてはCore i3とほぼ同等のようですが、今の値段でしたらかなり安くなって
いてCore i3より5千円くらい安いですし、それでいてグラフィックスの性能がいいですから
割安感のあるモデルだと思います。

少し設定を落とせば最新の重いゲームでなければ結構快適にプレイできてしまうので改
めてすごいと思います。

最安値: ¥− (リスト作成時:¥13,322

ソケットFM2+でATXということであまり選択肢が無くこちらを選択しましたが、割りと上質な
造りだと思いますし(根拠なし笑)、パーツに余計な色が付いて無く黒基調なので多のパー
ツの色合せがしやすく気に入ってます(笑)

最安値: ¥− (リスト作成時:¥7,830

AMDのAPUはOCメモリーと組み合わせることでグラフィックのパフォーマンスが上がるので
こちらのOCメモリーにしました。

赤いいヒートスプレッダがとても素敵(笑)

最安値: ¥− (リスト作成時:¥5,080 発売日:2014年11月14日
Hyper D92 RR-HD92-28PK-J1のクチコミ 0

他の2台のマシンでもCM社のクーラーを使用していて、取り付けが容易なのと冷却性能と
デザインでまたCM社のこちにしました。

こちらは特にヒートシンクカバーのデザインがとても良く、一番のお気に入りです。
オフセットされた92mmデュアルファンのおかげでサイズの割に冷却性能も高く、高さが低い
のでケースも選ばないところもいいですね。
ただ、少し値段が高くA10 7870Kには少しもったいなかったな?と思います(笑)

最安値: ¥− (リスト作成時:¥7,480 発売日:2015年 7月17日

購入当初一番売れていたモデルですね。

ポイントはもちろんクラッカー(黒赤)なところです(笑)

最安値: ¥− (リスト作成時:¥8,009 発売日:2015年 9月

こちらも言わずもがなの3TB最安の売れ筋モデルですね。

最安値: ¥− (リスト作成時:¥23,480 発売日:2015年 6月20日

RX480か470を買おうと思っていたのですが、リファレンスモデルは色々問題があるみたい
ですし、ドライバの安定性や値頃感からもう少し様子見にしました。

でも、ゲームですぐに使いたかったので、見た目どハマり(笑)のMSIのGamingシリーズの
こちらが23,000円とかなりお安くなっていたので思わずポチってしまいました(笑)

現状では私はこのクラス(GTX960とか)のグラボで十分です。

最安値: ¥− (リスト作成時:¥− 発売日:2014年 7月18日
GXII PRO 650W RS650-ACAAB1-J1のクチコミ 0

当初はCorsairのCX430を積んでいたのですが、グラボ増設に伴い容量をアップしました。

以前はプラグインのものばかり購入してましたが、裏配線スペースに余裕があれば余った
ケーブルは裏側に適当に束ねておけば邪魔にならないですよね。

電源ファンを上下どの向きに設置してもかっこいいオレンジのロゴが見えるようになっている
のもポイントです(笑)

もうディスコンなので7,980円とかなりお安く買えました(笑)

最安値: ¥− (リスト作成時:¥6,269 発売日:2015年 6月17日

当初はCore i7 4790のマシン用に購入したのですが、CPUクーラーが162mm高さまで対応して
るとなっていのに160mmのCPUクーラーを付けたところサイドパネルが閉まりませんでした(笑)

なので、そちらのマシンには別のケースを買い直し、余ったこちらのケースでもう1台組んじゃ
おうっていうのが事の発端です(笑)

それと、こちらのケースはフロントファンが赤く光るのでクラッカー仕様にすること決めました(笑)

最安値: ¥− (リスト作成時:¥7,480

ゲーミングキーボードが欲しくなり、メカニカルでNキーロールオーバーでJIS配列の安いものを
探していてこちらに行き着きました。

CherryMX互換のキートップに交換可能でオレンジ色の無表記の換えキートップが4個付属してい
ますが、私は赤いWASDと矢印キーの8個入りのキートップを購入し付け替えました。

初めてのメカニカルですがとても打鍵感が良く、カチャカチャと音がして打ってる感がありとても
いいです(笑)

現在の合計金額: ¥−
リスト作成時の合計金額: ¥91,930 (2016年 7月 4日)

ピックアップリストの評価・コメント

このリストの評価 4.00 (採点者数:1人)
評価をする・コメントを書き込む
※価格.comID登録が必要です。(新規登録はこちら
コメント コメント(全4件)

sakkinoさん 作成者 2016/07/04 03:14

ブルーレイドライブが抜けてました(泣)

パイオニア BDR-209BK/WS2 バルク
http://review.kakaku.com/review/K0000768982/#tab

ソフト付きで安価で無難なパイオニア製のドライブということでこちらにしました。

sakkinoさん 作成者 2016/07/04 03:21

ゲーミングマスは価格.comには登録がないものを使用しています。

Amazonでも非常に評価の良いチャイナ製の安価なモデルです(笑)

Patech 光学式USB有線ゲーミングマウス 16400/8200/4000/2000/1000DPI 8つのボタン LEDインジケータライト付(レッド)
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B01AFU1CVU/ref=oh_aui_detailpage_o00_s01?ie=UTF8&psc=1

高精度:Avago A9800レーザチップを採用したEasterntimes Tech社製のT3ゲーミングマウスです。

同じ製品で販売元が異なるもう少し安く買えるものもあります。

https://www.amazon.co.jp/dp/B01AABR08S/ref=wl_it_dp_o_pC_nS_ttl?_encoding=UTF8&colid=20AGDVTJKPU4H&coliid=IUTY7Y1PXU3YJ&psc=1



オリエントブルーさん 2016/07/04 08:40

良いんではないでしょうか。
FPS用横長モニター等はどこにいったのでしょうか(笑)

sakkinoさん 作成者 2016/07/04 08:57

オリエントブルーさん

コメ&ご評価いただきありがとうございます。
横長のモニターは持ってません(泣)

今現在は動画視聴時は

Acer KA270HAbmidx[27インチ]
http://kakaku.com/item/K0000878274/

をつなげて、ゲーム時は

VIEW SONIC VX2363Smhl [23インチ]
http://kakaku.com/item/K0000774674/

をつなげてます。

今のところゲームタイトル的にもマシンのスペック的にも60fpsを超えるプレイ
はしてませんので、一応応答速度だけ2msと早いVIEW SONICのモニターで
ゲームをしています(笑)

でも、そのうち144Hzとかのゲーミングモニターが欲しいです(笑)

このページの先頭へ