質問・アドバイス コスパ重視サブPC!(zitane5544さん)
『要求』
1.コスパ重視で、安くてできるだけ良い物を。
2.できるだけ新しいもの。
3.グラボとHDDは流用です。
4.skyrimの中画質程度で遊べる。
5.基本動画鑑賞程度にしか使わない。
正直、高画質なゲームはあまりしないが、ある程度できる環境だと思います。
サブPCなので、SSDは使わないことにします。
ていうかCPUクーラーいらない気がしますがどうでしょう?


最安値:
¥−
(リスト作成時:¥−)







流用する物。
この程度の性能ならPentium G640が ネックになることはないと思う。

現在の合計金額:
¥6,613
リスト作成時の合計金額:
¥34,385
(2012年 8月10日)
すんません。つうか...どっちにレスしていいのかわからにゃい!(><)
http://kakaku.com/pickuplist/ListNo=4988/
http://kakaku.com/item/K0000354100/
H77ですが価格差は500円程度です。自分なら迷わずこっちにします。
HD5570でスカイリムはムリ。最低なら動くかもってレベル。
それにCPUも力不足。
http://kakaku.com/item/K0000354100/
スカイリムの推奨スペック10回読み直してください。
少なくともそれで中設定60fpsはムリ。
DVDみるだけならG530で十分だし。
ゲームならHD7850orGTX660とi5は欲しいかな。
失礼しました、こちらでおねがいします!
ちなみに、OSはウィンドウズ7の64ビットを10000円程度で購入予定です
http://www.geforce.com/games-applications/pc-games/elder-scrolls-v-skyrim/system-requirements
http://www.hwcompare.com/207/geforce-gtx-260-vs-radeon-hd-5570/
コンセプトがしっかりしているので、ボトムライン(底)からゲームの性能を探るというのもいいかもですよ。とりあえずHD5570でやってみましょう。CPUはもちょっち贅沢してもいいかもですよ。
(つづく)
現状システム(CPU?+HD5570)で体験版など試せませんか?
DeepCool君は、一瞬お安くて&お買い得のような気がしますが、カタログスペックをみると対応TDPが低い場合があるので要注意っす。
サードパーティ製のクーラーにお金をだすんでしたら、将来的にソケットの対応が多いものと高TDP対応のものを選んでおくのがいいでしょう。ぶっちゃけサイズさんの(そこそこ)どでかい奴を選んでおくのがいいのですが、ケースとの干渉に注意っす。
(別件)けんけんRXは、リテールがトップフローなんで、たいがい買うときにはサイドフローを優先して選択しています。ジャンク屋で500円ぐらいのサイズの(返品)兜クンとかを拾ってきます。
>USB3.0のピンヘッダがないので、ケースフロントのUSB3.0はUSB2.0として使います。
なるへそ。
http://www.scythe.co.jp/case/t66-b.html
http://www.gigabyte.jp/products/product-page.aspx?pid=4055#kf
ギガ(ケース)側は、USB3.0とUSB2.0のIO実装でケーブルが2系統あるのですね。USB3.0に挿すものがなければいいですが、ちょっちもったいないような気もしますね。リアの標準ポートとの変換アダプタみたいなものってあったっけ?だとしてもコモノは高くなるので、フロント側USB3.0対応のマザボも考えておいてもいいかもです。
お2人方、アドバイスとても参考になります。
CPUが力不足なのは、十分承知しております、
今は友達のPCとなっておりますが、core i7 860+HD5770という構成で組んでおりました。
その時に、スカイリムはわりと中〜高質でぬるぬる動いたもので、まぁそれの一段階下くらい程度ならこのCPUでも動くのでは と思いました。
>にゃろっぺさん
マザーボードの件、完全に見落としておりました。これならケース側のUSB3.0と接続できそうです。ありがとうございます!
電源付属のケースでは気に入った物ありませんでしたか (゚ー゚)?
または電源いいの買わなくたって、
むか〜しの ATX 20 ピンので駆動しそうですよ (^ー^)
もしデータを保存する予定が無いなら
そのハードディスクを売りに出して
新品 SSD 購入資金に回せばいいかなとも思いました。
プラットフォームを intel から AMD に変更すれば、似たかよったりの投資で、
もう少し高性能のパソコンにすることが出来ます。
それにしても皆さんの知識と情報量はスゴイと思いました (^ー^)
>けんけんRXさん
色々アドバイスありがとうございます!
CPUクーラーの対応TDPですか! 調べてみたら130Wだと書いてありました。
一応 Pentium Dual-Core G640 のTDPが低いので大丈夫だと思います。
ケースの幅が18.5あたりなので、でかいのは入らないです><
>越後犬さん
アドバイスありがとうございます!
ケースを少し気に入ってしまったもので・・・w
やるんでしたら電源のコストダウンでしょうか。
電源ですがHD5570だと450W以上必要らしいです。
正直自分も550Wもいらないと思ってます。
ですが、80PLUS Bronze は省エネとして欲しいところです><
大きなデータを扱う予定あります><。
必要になり次第、SSDを導入する予定ではあります。
AMDはものすごく悩んだところです!
最初はそれが予定でした!
ですが、マザボなどで、USB3.0が無かったり、チップセットとかの良さがやっぱインテルに勝らないかなとも思います。
でも、Athlon II X4 Quad-Core 631 かFX-4100がやっぱ気になりますね・・・
よく言う ‘推奨電源' というのはシステム全体を考えての事です。
HD 5570 の消費電力調べてみましたけど、
アイドリング時で 10W 程度、フルロード時で 45W 程度と書かれていました。
あとは電気を食いそうな CPU の電力消費量と、
パソコンを立ち上げた時だけハードディスクの消費電力が増すことと、
ファンの数、メモリの数等計算していけばいいかと思います。
上記構成ですと CPU MAX、GPU MAX、
DVD 何か書き込み中ハードディスクもカリカリ書いてて、最大で 170W くらいかなぁ と思います (^ー^)