【Myコレクション】 静音で軽量なコンパクトゲーミングPC〜FF14お出かけ用(ムアディブさん)

ホーム > ピックアップリスト > 静音で軽量なコンパクトゲーミングPC〜FF14お出かけ用(ムアディブさん)

Myコレクション 静音で軽量なコンパクトゲーミングPC〜FF14お出かけ用(ムアディブさん)

作成者 ムアディブさん  2014年 3月 6日 14:08 [9209]

ケースに刺激うけて組みなおしたお出かけ用ゲームマシンです。

コンセプト:
・FF14の2クライアント起動
・エンドIDでもプレイできる性能 (画質は妥協)
・他の人が寝てても問題ない静音性
・現実に持っていく気がする重量

宿にハイビジョンTVがあったらそれでプレイします。
取っ手はないけど持ち運びはエコバッグで。

回線はできたらLTE、なきゃ3Gでもなんとかなります。iPhoneをUSBでつないでテザリング。宿に高速WiFiがあればそっちがベター。

OSは1,200円のWin8 Pro

ATX電源は重量がわかってるのが少なくて困りましたがやっぱりSFXにかなうものなし。SFXは音が気になってましたが良い電源に出会えて大丈夫でした。

全体重量は4kgくらい。

流石にサーバ用に組んだ静音PCと比較すると音がしてますけど、エアコン付けたらかき消される程度。許容範囲に収まりました。

で、結局家でもこれでプレイしてます。

最安値: ¥− (リスト作成時:¥5,970

今回の主役。
コンセプト、レイアウトとも気の利いたセンスが良いケース。
なんといっても軽い!
これ見た瞬間に作りたくなってしまいました。

惜しいのは、グラボの排熱が弱い。
実際にはサイドパネルに穴をあけて、7cmのファンを排気で2つ付けてます。
後ろから吸い込む形になりますが、CPUを温めたくないので仕方なく。

あと色もシルバー下さい。

最安値: ¥− (リスト作成時:¥−

本当はAMP!が欲しかったんだけど、すでに売り切れだった。
負荷を掛けてもとても静かなグラボですが、起動時がちょっとうるさい。

2クライアント起動のためには2GBが必須。標準画質なら2クライアントも余裕の性能。
今ならGTX750Tiが良いですね。

最安値: ¥− (リスト作成時:¥23,900

画質落としてもCPU性能は必要です。が、HTは効きませんのでi7は無意味。
円高時代の遺産。OCはしてません。
今なら4670で。

最安値: ¥− (リスト作成時:¥6,480
AXP-100のクチコミ 0

コンパクトで10cmファンなのに性能が良いクーラ。おまけに静か。
CP315に入らなくて余ってたのを流用。
OCしてないからリテールでもいいんだけど、唸るのが嫌だからこちらで。
ちょっとお金かけすぎ?

最安値: ¥− (リスト作成時:¥−

安さに惹かれて買ったけど、失敗だったパーツ。
起動は遅いし、3pinでファンコンができない。
値段にもよるけど、静音PCならやっぱりASUSにしたいところ。
BluetoothとWiFiは必須。いろんな環境に対応できる。
AppleのキーもOK。

最安値: ¥− (リスト作成時:¥15,870

これも円高時代の遺産。確か8千円くらいだったが1866でも安定して回る優れもの。Amazonに感謝。
本当は8GBで良いです。

最安値: ¥− (リスト作成時:¥6,670

最初クロシコのATXにしてたんだけど、
http://kakaku.com/item/K0000440247/
コイル鳴きが出て交換。

こいつは軽いのがメリット。音も出てるか出てないかわからない優れもの。
スペックからすると割高に感じるが、気に入ってる。

最安値: ¥− (リスト作成時:¥−

お役御免になったSSDを「とりあえず」と思って組んだんだけど、面倒になったのでそのまま使ってます。
FF14専用だしこれで十分。ただしハイバネーションはオフ。

最安値: ¥− (リスト作成時:¥917 発売日:2009年 6月 3日

ファンは結構困った。
後方4cmファンでほとんど風量がないのでどう見ても静音化とか無理。
測ってみたところ、電源とケース底面との間に8cmが入らない。6cmは風量が落ちる。というわけで7cmで静音ファンというとこれしかない。
サイドパネルに穴開けました。薄いアルミとはいえ結構疲れた。
これを2個積んでます。
が、3pinしかなく、MBのファンコンが効かなくてうるさい、、、やっぱギガだよなと再び思った瞬間。

最安値: ¥− (リスト作成時:¥719

しょうがないんで隙間にこれ突っ込みました。
常時ゲームしてるんで、温度連動とか必要なし。というか、回して静かでないと意味がないので。

現在の合計金額: ¥−
リスト作成時の合計金額: ¥60,526 (2014年 3月 6日)

ピックアップリストの評価・コメント

このリストの評価 5.00 (採点者数:1人)
評価をする・コメントを書き込む
※価格.comID登録が必要です。(新規登録はこちら
コメント コメント(全1件)

Kou@(KOYO)さん 2014/03/06 19:13

CPUソケットがPCIスロットの間近にあるレイアウトのマザーでも、
AXP-100のような形状のCPUクーラーは付けられるのですね。

グラボやメモリとの隙間はどれくらい残ってるのでしょうか?

このページの先頭へ