価格.comプロダクトアワード2006 生活家電カテゴリ プロダクト大賞

価格.com  
ホーム > 価格.comプロダクトアワード2006 > 生活家電カテゴリ プロダクト大賞

価格.comプロダクトアワード2006

2006年プロダクト大賞受賞製品
パソコン関連 プロダクト大賞   AV家電 プロダクト大賞   生活家電 プロダクト大賞   カメラ関連 プロダクト大賞   携帯電話 プロダクト大賞
Acer
Acer AL1916Asd

(液晶モニタ)
  三菱電機
REAL
LCD-H32MX60

(液晶テレビ)
  三菱電機
プラズマッハ
MA-805

(空気清浄機)
  ペンタックス
PENTAX
K100D

(デジタル一眼レフ)
  シャープ
SoftBank
911SH

(携帯電話)






生活家電カテゴリ プロダクト大賞

三菱電機

プラズマッハ MA-805

空気清浄機部門

【評価寸評】
さまざまなジャンルが存在する生活家電カテゴリの中でも、総合評価で4.9という高い満足度を得て文句なしの大賞に選出された。空気清浄機の基本機能に忠実に、部屋の空気を強力に吸い込む大型ファンを搭載し、集塵力No.1の大風量を誇る点が高く評価された形だ。実際のクチコミ評価などでもそのパワーを絶賛する声が高く、部屋のホコリっぽさが消えたなど、目に見える形の効果が実証されている。大風量ではあるが、動作音は比較的静かで、就寝中に稼働できる点も大きなポイント。フィルターの掃除が簡単に行える「おそうじメカ」も、手間いらずと好評だ。なお、後継モデルの「MA-806」も4.8の高評価で、空気清浄機カテゴリでの次点につけている。
メーカー担当者インタビュー
担当者写真
三菱電機ホーム機器株式会社
営業部 アメニティ家電営業課
主任
岩下雅史 氏

―― まずは受賞おめでとうございます。ユーザーレビューなどでは、何と言ってもその風量パワーを真っ先に挙げる方が多いですが、この製品が支持されたポイントはどこだとお思いになりますか?


岩下氏 2003年度に発売した「MA-803」から一貫して「集塵力No.1」をテーマに製品作りを行ってきました。やはり、空気清浄機をお使いになるユーザーさんというのは、花粉症であったり何らかのアレルギーであったりという方がほとんどなのです。そういう方にとって何が必要なのかを考えたときに、やはり原因になるものを「しっかりと吸い込む」ということがもっとも重要だと考えたわけです。この分野での当社のシェアはこの「MA-803」あたりから徐々に拡大しておりまして、今回「MA-805」でこのような賞を受賞でき、ユーザーの方にしっかり評価していただけたのかなということを確認できましたね。


―― 最近の空気清浄機では、マイナスイオンなどの付加機能を重視した作りのものが増えていますが、プラズマッハは、空気清浄機の基本性能である「しっかりと吸い込んで空気をきれいにする」というところにひたすらこだわり続けている製品という感じがします。そのような実直な製品作りという点が評価されたようにも思いますが。


岩下氏 そのあたりの「実直なモノ作り」というのは社風でしょうね。実は以前には当社もマイナスイオンなどの機能を使った空気清浄機を作っていたこともあるのですが、花粉症やアレルギーの方に対して本当に何が必要なのかを真剣に考えたときに、「イオンではなくしっかりとした集塵力が必要だ」という結論に達し、今の路線に落ち着いています。よく言われることですが、「真面目なモノ作り」をやっているというのは、社内にいても感じる点ですね。


―― ユーザーによる評価の中でも、デザインやサイズなどに対する評価はそれほど高くありませんが、それでも、最終的な満足度という点では、ほぼ満点に近い4.9という点をユーザーの皆さんがつけています。このあたり、奇をてらわず、あくまで基本に忠実に作り上げた点に好感が持たれたという感じがしますが。


岩下氏 そうですね。こうした評価をいただけたことについては、開発陣もそうとう励みになると思います。確かに、最近の空気清浄機は縦型のスリムなものが主流になってきていますが、これだけのしっかりした風量を確保するためにはどうしても大きなファンを搭載しなくてはいけませんし、しっかり集塵するためにはフィルターの表面積をしっかり確保しなくてはいけないという課題も出てきます。そうすると、どうしても形としては、このようなやや大型のスクエア型になってしまうんですね。お客様の要望をかなえるためにも、性能面では妥協できませんから、致し方ないところもあると思っています。


―― ハイパワーもさることながら、フィルターのお手入れが簡単な「おそうじメカ」も好評のようですね。


岩下氏 皆さんに聞いてみても、フィルターのお掃除は結構面倒で、ほとんどの方がフィルターを掃除していないというんです。そうなるとせっかくの大風量があっても機能を生かし切れませんから、ある意味では、大風量とおそうじメカは対の機能ともいえます。もちろん、お手入れは非常に楽に行えます。


―― 最後にユーザーの皆さんにメッセージをお願いします。


岩下氏 実際にユーザーの方に使っていただいた中できちんと評価されたということは、私たちメーカーにとって目指すところでもありますので、こうした賞をいただけたことは、本当にうれしいことです。今後も、「集塵力No.1」という路線は外さずに、ユーザーの方に満足していただける製品をご提供していきたいと思っています。



ユーザーレビューピックアップ
エアマニア さん 満足度 2006年4月9日 23:15
機能も賢い、しかも大風量の集塵力、しかもお掃除メカ付き
良い買い物をしたと大満足!
お勧めです!
続きを読む
争覇 さん 満足度 2006年3月22日 02:33
とにかく吸い込む吸い込む。
初使用時、ハタキで部屋の埃を舞い上がらせた後、10数分ターボモードで運転させてみたら、文字通り、空気が変わった。
少々大げさだが、別世界に居るような気分。
続きを読む
チャイナ人形 さん 満足度 2006年3月10日 16:48
なんといってもフィルター洗浄がいらないのは
嬉しい!!ホコリを吸うリスクが減るのが良いです。
続きを読む
家電大好き... さん 満足度 2006年2月26日 21:59
初めて空気清浄機を購入しました。
色々な評価、レビュー、店員の話を聞いてMA-805に決めました。
続きを読む
ミネラル3000 さん 満足度 2006年3月17日 03:04
センサーが敏感に反応するところが◎
花粉症のパートナーも症状の緩和が見られてよかったです。
続きを読む

▲このページの先頭へ

Copyright (c) Kakaku.com, Inc. All Rights Reserved. 無断転載禁止