
価格.comリサーチ第63回のテーマは、「夏のボーナス」!2012年の夏季ボーナスについてお聞きしました。 支給額の予想から、その使い道、どんな商品を狙っているのかなど、ユーザーの本音がいっぱい! 今年の支給額予想は、ズバリ!? 要チェックですよ!
夏のボーナス推定支給額:全体平均54.9万円。「40代」「夫婦と子供」の家庭で厳しい予想結果
今年2012年の夏のボーナスの推定支給額をうかがった。全体の推定平均支給額は、54.9万円という結果となったが、これは昨年比で0.7万円(1.4%)のプラス。昨年、2011年は3年ぶりに夏のボーナス推定支給額が上昇に転じたが、今年もわずかではあるが昨年平均を上回るという結果になっている。
年代別に見ると、大きく伸びたのは20代で、昨年比+1.2万円(3.5%)の35.0万円となった。このほか、50代も+0.2万円(0.3%)とわずかではあるが上昇。逆に、40代は減少しており、昨年比-1.3万円(-2.3%)と減少幅が各世代中もっとも大きい。30代は微減だがほぼ横ばいだ。また、60歳以上も前年比-0.4万円(-0.9%)減少している。家族構成別でも、働き盛りの30代、40代に多い「夫婦と子供」という家族構成で前年比-0.9万円(-1.5%)となっており、その他の「単身」「夫婦のみ」「3世代同居」では、逆にプラスに転じているなど、今回は特に「40代で子供のいる家庭」に関して厳しい予想が出ている。
【図1-1 :夏のボーナス推定平均支給額 性別・年代・家族構成別(額面)】
2012夏(万円) | 2011夏(万円) | 増減(万円) | 前年比 | ||
---|---|---|---|---|---|
全体平均 | 54.9 | 54.2 | 0.7 | 1.4% | |
性別 | 男性 | 56.0 | 55.5 | 0.5 | 0.9% |
女性 | 40.0 | 39.5 | 0.5 | 1.3% | |
年代別 | 20代 | 35.0 | 33.9 | 1.2 | 3.5% |
30代 | 44.1 | 44.3 | -0.1 | -0.3% | |
40代 | 57.0 | 58.4 | -1.3 | -2.3% | |
50代 | 64.6 | 64.4 | 0.2 | 0.3% | |
60歳以上 | 45.0 | 45.4 | -0.4 | -0.9% | |
家族構成別 | 単身 | 44.3 | 42.8 | 1.5 | 3.6% |
夫婦のみ | 56.1 | 53.0 | 3.1 | 5.8% | |
夫婦(または どちらか)と子供 |
59.4 | 60.4 | -0.9 | -1.5% | |
三世代 | 54.7 | 51.4 | 3.4 | 6.6% |
※算出方法: 支給金額の合計 ÷ ボーナスが実際に支給された人の数
ボーナス支給の対象外者が増加。平均推定支給額は上がるも、全体では悪化の見込み
また、全体として若干プラスになっているとはいえ、ボーナス推定支給額のレンジ別で見ると、昨年と比べて全体的に、ほとんどの金額レンジで割合が減少している。増加しているのは、わずかに「70〜90万円未満」(昨年比+0.2ポイント)と、「200万円以上」(昨年比+0.2ポイント)くらいで、ほかのレンジではむしろ減少傾向だ。逆に「ボーナスはない(もともと支給対象外)」という割合を見ると、昨年より3.0%も増加している。この割合が増えた(つまり、ボーナスを支給されない割合が増加した)ことで、「ボーナスがもらえる人」についての1人あたり金額は若干プラスとなっているが、推定支給額の総体としてはむしろ減少していると見られる。
【図1-2-1 :2012年夏のボーナス推定支給額(全体)】

【図1-2-2 :2011年夏のボーナス推定支給額(全体)】
