
購入の決め手:知名度と価格の安さが主な決め手
セキュリティソフトを購入する決め手としては、「知名度の高さ」や「価格の安さ」がもっとも重視されています。これは裏を返せば、製品ごとの機能や性能の違いがユーザーにあまり理解されていないということの表れかもしれません。最後に、セキュリティソフトを利用していない人にその理由を尋ねると、「価格が高いから」と「パソコンの動作が重くなりそうだから」の2つが群を抜いて多い結果に。「セキュリティソフトをあてにしていない」と答えた人が5.2%と少ないことから、その必要性は感じているものの、毎年支払わなくてはならないライセンス料や、パソコンのシステムに常駐して動作することによる「重さ」が、導入のハードルとなっているようです。
【図6 セキュリティソフト購入の決め手】(複数回答/3つまで)

セキュリティソフトの満足度:90.7%が「非常に満足」「やや満足」と回答。不満点は「パソコンの動作が重い」や「価格が高い」、「ポップアップが多い」などが挙がる
【図7 利用しているセキュリティソフトの満足度】

セキュリティソフトを利用しない理由:「価格が高いから」(29.8%)、「パソコンの動作が重くなりそうだから」(25.5%)がツートップ
【図8 セキュリティソフトを利用しない理由】
