庫内容量
【20L以下】
1人暮らし向き
【20〜25L】
2人家族向き
【26〜29L】
3〜4人家族向き
【30L以上】
5人以上の家族向き
庫内フラット
庫内に回転するお皿がなくフラットになっているタイプの機種です。どの位置に置いても均一に加熱でき、大きなお皿(容器)が使えるのも特長です。
ターンテーブル
容量が小さい機種で採用されているタイプで、テーブルを回転させながら温めます。
最大レンジ出力
対応する周波数によって出力数値が異なる場合がございます。
2品同時あたため
温度が異なる2品を同時にあたためることができます。
ピッタリ設置
本体背面や左右をピッタリと壁に付けることができ、狭いスペースにも置くことができます。
カラータッチ液晶
画面にメニューが表示され、タッチ操作できます。調理時にわざわざ料理本を開く手間が減ります。
音声対話
操作方法や献立の相談などを音声対話の形でサポートしてくれます。
スマートフォン対応
外出先でもメニューの閲覧や料理検索を送信することができます。調理時に必要な設定が簡単に行えるメリットがあります。
チャイルドロック
画面やボタンに触れても操作を受け付けないようにロックする機能です。
自動お手入れ
清掃作業の一部を自動で行ってくれる機能です。庫内の汚れを浮かせて拭き取りやすくする自動メニューやコースがあります。
2段オーブン
上下2段で調理できるタイプの電子レンジ・オーブンレンジです。
オーブン機能を使って、2段で焼き物と煮物など調理方法の異なる料理を調理することができます。
発酵(パン機能)
庫内を適した温度にし、パン生地などの発酵ができる機能です。
過熱水蒸気
100度以上に加熱した水蒸気で温めることで、栄養素を保持したまま油分や塩分を取り除いて調理できる機能。
タンク式
スチーム(水蒸気)機能を利用する際の給水方法の1つで、水を入れたタンクから自動的に給水して過熱水蒸気を発生させます。このタイプは給水量をマイコンで制御できるのがポイントで、主に上位機種に搭載されています。
角皿式
スチーム(水蒸気)機能を利用する際の給水方法の1つで、角皿や専用のスチームカップに入れた水を使ってスチームを発生させています。低価格モデルに多く採用されていて、過熱水蒸気は発生しません。
ノンフライ
庫内に熱風を循環させることで、油を使用せずに揚げ物を調理できる機能。
赤外線センサー
食品の表面温度を検知して加熱を調整します。
温度センサー
オーブンやグリルで使われる機能で、庫内の温度を感知して加熱を調整できる。
重量センサー
ターンテーブルに置いた総重量を感知して、加熱時間を調整することができる機能。
湿度センサー
食品から発生する蒸気を感知することで、加熱を調整することができる機能。
待機時消費電力ゼロ
ドアを開けると電源が入り、閉めて一定時間利用しないと自動的に電源が切れます。待機電力を減らすように設計されたタイプ。
発売時期の指定について
発売日をもとに、発売時期で製品を絞り込むことができます。
※発売時期が公表されていない製品は、発売日が登録できないため、発売時期を指定しても検索結果に表示されません。
※発売時期を指定せず、「並び順」で「登録日の新しい順」を指定することで、すべての製品を新しい順に表示できます。(ただし、「登録日」は価格.comに製品情報が登録された日付で、「発売日」とは異なります。)