PENTAX 645D japan ボディ
外装に漆仕上げを施した「PENTAX 645D」の特別仕様モデル
PENTAX 645D japan ボディ のスペック・仕様・特長
| 基本仕様 | |||
|---|---|---|---|
| タイプ | 一眼レフ | レンズマウント | ペンタックス645マウント |
| 画素数 | 4001万画素(総画素) 4000万画素(有効画素) |
撮像素子 | 中判サイズ 44mm×33mm CCD |
| 撮影感度 | 標準:ISO200〜1000 | 記録フォーマット | JPEG/RAW |
| 連写撮影 | シャッタースピード | ||
| 液晶モニター | 3インチ 92.1万ドット |
ファインダー形式 | トラピゾイドプリズム |
| ローパスフィルターレス | ファインダー倍率 | 0.85 倍 | |
| ファインダー視野率(上下/左右) | 98/98 | 電池タイプ | 専用電池 |
| 専用電池型番 | D-LI90P | 撮影枚数 | ファインダー使用時:800枚 |
| 記録メディア | SDHCカード SDカード |
スロット | |
| その他機能 | |||
| 防塵・防滴 | ○ | 手ブレ補正機構 | |
| 5軸手ブレ補正 | 自分撮り機能 | ||
| タッチパネル | ゴミ取り機構 | ○ | |
| 内蔵フラッシュ | タイムラプス | ||
| ライブビュー | 可動式モニタ | ||
| GPS | USB充電 | ||
| RAW+JPEG同時記録 | ○ | バルブ | ○ |
| RAW | タイム | ||
| PictBridge対応 | セルフタイマー | 12/2秒 | |
| インターフェース | USB2.0、AV出力、HDMI | 起動時間 | |
| AFセンサー測距点 | |||
| 動画撮影 | |||
| 4K対応 | 動画記録画素数 | ||
| ファイル形式 | 映像圧縮方式 | ||
| 音声録音 | 音声記録方式 | ||
| ネットワーク | |||
| Wi-Fi | Bluetooth | ||
| BLE(Bluetooth Low Energy) | Wi-Fi Direct対応 | ||
| NFC | |||
| サイズ・重量 | |||
| 幅x高さx奥行き | 156x117x119 mm | 重量 | |
| 付属 | |||
| 付属レンズ | 無(本体のみ) | ||
| カラー | |||
| カラー | レッド | ||
*1 撮影枚数
CIPA規格(カメラ映像機器工業会が定める電池寿命測定方法)に基づいた枚数です。
- スペック情報を含め、掲載している価格やスペック・付属品・画像など全ての情報は、万全の保証をいたしかねます。実際に購入なさる場合は各メーカーへお問い合わせください。また、空白部分は未調査の項目です。
- 掲載情報に誤りを発見した場合は、こちらまでご連絡ください。
![]() |
![]() |
![]() |
HOYAは、「PENTAX」ブランドの中判デジタル一眼レフカメラ「PENTAX 645D」の「カメラグランプリ2011大賞」の受賞を記念し、外装に漆仕上げを施した特別仕様の「PENTAX 645D japan」を7月20日〜9月20日の2カ月間の期間限定で受注発売すると発表した。
坂本乙造商店(福島県会津若松市)が開発した漆塗り手法を採用し、カメラ本体の外装を、日本古来の伝統技術である漆≠ナ仕上げた特別モデル。漆≠フ持つ高い耐久性と、深みのある味わいが特長だ。黒漆をベースに何種類もの銀箔をちぎり絵≠フように貼り込み、ボルドー着色塗装を施すことで、高級感に加えて奥行き感を持たせている。また、天然素材である漆と箔を用いた漆芸技法の塗りを駆使して手作りで仕上げられた本製品は、それぞれ微妙に違う風合いとなるため、各々が世界に1台だけの特別仕上げとなっており、本体には限定モデルだけの個体番号(シリアルNo.)も刻印される。
外装以外では、カメラ本体前面の「PENTAX」ロゴと上面のモードダイヤル銘板の凸部に、それぞれ金のメッキ処理を採用。また、グリップのラバー部には、ツヤのある半光沢の黒色仕上げを施している。
さらに、合成皮革製の素材に“Camera GP 2011 Camera of The Year ”の文字および「PENTAX 645D」のロゴが金色で入った特別仕様のストラップを付属。ボディマウントキャップも、艶のあるブラック塗装を施した専用品となる。化粧箱には、蓋の上部に“カメラグランプリ2011大賞”のロゴマークをレーザーで刻印した、特別仕様の桐箱を採用している。
このほか、カメラ本体のファームウェアには、別売のGPSユニット「O-GPS1」に対応した最新バージョン(ver.1.11)を搭載する。なお、ファームウェアを除くカメラ本体の仕様については、従来の「PENTAX 645D」から変更はない。
価格はオープン。
- 価格.com 新製品ニュース
ペンタックス、漆仕上げを施した「PENTAX 645D」2011年7月14日 11:15掲載




