価格.comプロダクトアワード2014 携帯電話・スマートフォンカテゴリ プロダクト大賞

ホーム > 価格.comプロダクトアワード > 価格.comプロダクトアワード2014 > 携帯電話・スマートフォンカテゴリ プロダクト大賞

価格.com プロダクトアワード2014 4700万人ユーザーの声が選ぶ、本当に支持されているモノ。

  • トップ
  • パソコン本体
  • パソコン関連
  • AV家電
  • 生活家電
  • カメラ関連
  • 携帯電話・スマートフォン
  • 自動車関連
価格.com PRODUCT AWARD 2014 BEST of the Year
PRODUCT AWARD 2014
プロダクト大賞 携帯電話・スマートフォンカテゴリ
AQUOS ZETA SH-04F
シャープ

AQUOS ZETA SH-04F

(スマートフォン)
カラーバリエーション
受賞メーカー コメントはこちら
評価寸評

ここ数年で広く普及をとげたスマートフォンだが、2014年はその勢いにもやや陰りが出てきた1年だったといえる。今やどの製品を購入しても十分な処理速度を実現しており、実用上はなんの問題もない。いっぽうで、画面も高解像度化、大画面化が推し進められ、今やAndroid機では5.5インチクラスの製品も普通になっているが、これ以上の大型化は使い勝手を損なうため、こちらもそろそろ限界だ。総じて見ると、処理性能や画面などのスペックでスマートフォンを購入する時代はすでに過ぎ去り、それに代わる何らかの価値でユーザーはスマートフォンを選ぶ時代に入りつつあると言っていい。

このように従来の価値観が変わりつつあるスマートフォン市場で、根強い人気を保ち続けているのが、シャープの「AQUOS(旧AQUOS PHONE)」シリーズだ。昨年の「価格.comプロダクトアワード2013」でも、「AQUOS PHONE SERIE SHL22」(au)が、携帯電話・スマートフォンでのプロダクト大賞に選ばれているが、今年もこの「AQUOS ZETA SH-04F」(NTTドコモ)が選ばれたことで、AQUOSシリーズとしては、2年連続の受賞となった。並み居る強豪モデルの中で、AQUOSシリーズがここまで高い支持を得続けていることに、まずは驚かされる。

AQUOSシリーズの最大のメリットは、省電力設計による長時間バッテリー駆動が可能なところにある。本機の場合も、通常使用で3日間以上使えるという長時間バッテリー駆動が最大のウリとなっているが、これは誇張でも何でもなく、多くのユーザーがそのバッテリーの持ちを実感し、5点満点で4.87という高評価を与えている(2014年12月9日現在)。この長時間駆動を可能にした大きなポイントは、シャープ独自のIGZO液晶ディスプレイの採用だ。IGZO液晶は非常に省電力で動作するのが特徴だが、これを採用しだしてから、同社のAQUOSシリーズのバッテリー駆動時間は飛躍的に伸びた。これらの省電力技術と3300mAhという大容量バッテリーの搭載によって、3日以上持つという長時間バッテリー駆動が可能となったのである。

さらに、本機は、5.4インチという大型液晶を搭載しながらも、本体サイズを極限まで小さくした「EDGEST」というデザインを採用している点も、大きなポイントだ。通常、5.4インチという大画面を搭載したスマートフォンは、ボディサイズもそこそこ大きくなるため、携帯性が悪くなったり、片手操作が難しくなったりするが、本機はフレーム幅を極限まで狭くした「EDGEST」デザインによって、特に横幅は74mmにまで抑えられている。また、大画面でも片手で操作できるように考えられた「ワンハンドアシスト」などの機能もあり、大画面でありながら、操作性もきちんと担保された設計となっているのだ。

このように、本機は独自の省電力性能を中心とした長時間バッテリー駆動と、近年のトレンドともいえる大画面を高い次元で両立させているところに、大きな人気の理由がある。コモディティ化が叫ばれて久しいスマートフォン市場の中では、他社の追随を許さない独自の魅力で、多くのユーザーから高い支持を得ている希有なシリーズといえるだろう。

※2014年2月4日時点の評価

AQUOS ZETA SH-04FのPVシェア率推移

AQUOS ZETA SH-04FのPVシェア率推移のグラフ

AQUOS ZETA SH-04Fの注目ランキング推移

AQUOS ZETA SH-04Fの注目ランキング推移のグラフ

この製品の最新のPV・ランキング・価格など、もっと詳しい情報を価格.com トレンドサーチでご覧いただけます。
価格.comのデータが無料で使える「価格.com TrendSearch(トレンドサーチ)」

メーカー担当者 コメント
シャープ株式会社
第1商品企画部
大野 卓人さん

-- 今回は受賞おめでとうございます。まずは率直な感想をおうかがいできますか? 数あるスマートフォンの中から、このような名誉ある賞を頂き、驚きとともに大変光栄に感じております。製品を通じてお客様に喜びを届けることが使命のメーカーにとって、多くのお客様に「買ってよかった」と感じていただく以上に名誉なことはございません。 AQUOS ZETA(SH-04F)を購入していただいたお客様、またそのレビューを記載していただいたお客様に対し、心よりお礼申し上げます。

-- 本製品を開発するにあたってこだわったポイントを教えてください。 AQUOS ZETA(SH-04F)の開発にあたっては、いかに魅力的な大画面スマホを作るかということに注力しました。5.4インチの大画面でも長時間使用して頂ける省電力性と鮮やかな発色を両立したIGZO液晶ディスプレイを搭載しております。また3辺のフレームを限りなく細くしたEDGESTデザインを採用し、操作面では画面縮小モードやグリップマジックなど、最も使いやすい大画面スマホと言っていただけるよう開発を進めました。

-- ユーザーから高く評価されたと思われるポイントはどこにあったとお考えですか? やはり何と言っても電池持ちが一番のポイントです。シャープではIGZO液晶ディスプレイと大容量電池の搭載だけではなく、その他のデバイスの制御やアプリのチューニングなどを徹底することでさらなる省電力化を実現しております。様々なアプリによりスマートフォンの用途が増加する中、お客様の電池持ちへのニーズは高く、このこだわりが今回の評価につながったと考えております。またEDGESTデザイン、グリップマジックなどの操作性についても、開発意図通り使いやすい大画面であることが評価につながったのではと思います。これら評価いただいたポイントはAQUOS ZETAの特徴として継承していく所存です。

-- 最後に、価格.comのユーザーへひと言コメントをお願いします。 繰り返しとなりますが、この度はAQUOS ZETA(SH-04F)に対し、高い評価をいただき誠にありがとうございます。お客様にご記載頂きました内容は、普段より商品企画・商品開発の参考にさせていただいております。
今後とも忌憚のないご意見を是非ともよろしくお願い申し上げます。
また今後もシャープのスマートフォン「AQUOS」に是非ともご期待ください。

AQUOS ZETA SH-04Fのレビュー ピックアップ
AQUOS ZETA SH-04Fのすべてのレビューを見る
cfxmt940さん満足度満足度5

AQUOS PHONE ZETA SH-01Fから三辺狭額縁「EDGEST」のこの機種に変えました。今市場に出回っている液晶テレビのようにデザインがスッキリしていて、マットブラックと光にかざすと輝くメタリッ... 続きを読む

別機種イヤホン端子に接続しているのが整合器
別機種DXアンテナの整合器のパッケージ台紙裏面の説明書き

イヤホン端子に接続しているのが整合器

DXアンテナの整合器のパッケージ台紙裏面の説明書き

AQUOS PHONE ZETA SH-01Fから三辺狭額縁「EDGEST」のこの機種に変えました。

今市場に出回っている液晶テレビのようにデザインがスッキリしていて、マットブラックと光にかざすと輝くメタリックオレンジの2トーンカラー(いわゆるジャイアンツカラー)も大変気に入っております。

液晶もとても綺麗です。バックライトの明るさを中間にしても、室内では十分な視認性はあります。

電池持ちはSH-01Fも良かったですが、電池の容量が更にアップしていて、SH-01Fよりも電池が長く持ちます。大満足です。

ホーム画面はシャープ謹製のFeel UXにしています。シート構成が3枚から2枚になったことや良く使うアプリを画面下に配置できるドックがあって、206SHやSH-01Fに入っているものより使いやすいです。

音量キーは206SHやSH-01Fにあったタッチキーは押し間違えたり、スクリーンショットが撮りづらかったですが、従来からある物理キーがやっぱり使いやすいですね。
カメラのシャッターキーになるし、スクリーンショットも撮りやすいので。
ただキー配置は電源と音量、独立した方が良かったと思います。

スピーカーはメディア音量を最大にしても、SH-01Fは音が小さくて聞き取りにくかったですが、
SH-01Fよりもこちらの方が聞き取りやすくなっています。

SH-01FはSkypeの通話中に途中で音声が途切れるなど、Wi-Fiの掴みがあまり良くありませんでしたが、この機種はWi-Fiの掴みは良好です。

とにかく大画面を好む私にぴったりの機種です。
大画面・大容量・高機能で、2014年のドコモ夏モデル最大・最強ですね。
大画面・大容量・高機能のスマホを求めている方にお勧めの機種です。
価格.comの「スマートフォン」カテゴリーで人気ランキング2位なのもうなづけます。
今機種を上回る更なる進化を期待しています。

IPX5/IPX7の防水性能を有していますが、お風呂での使用はあまりお勧めできません。同じくIPX5/IPX7の防水性能を持つ前機種をお風呂で使用したところ、弄ってもいないのに誤作動を起こしたり、スピーカーから音が出なくなり、回復までに数時間かかりました。防水ケースに入れて使うことをお勧めします。

自宅内でワンセグ・フルセグが受信困難な方に朗報です。ポータブルテレビの外部アンテナ端子に接続して使用する中継プラグ(整合器)を使うと、自宅内でワンセグ・フルセグが安定受信が可能です。是非お試し下さい。
家電量販店やホームセンター、ネット通販で購入できます。私はコメリ(ホームセンター)のネット通販でDXアンテナさんのを購入しました。

投稿日:2014/08/12 19:21:00すべてのレビューを見る閉じる
マナフィスさん満足度満足度5

【デザイン】男性向けに感じるデザインは格好いい印象で尚且つ高級感があります。【携帯性】幅意外は問題ないと思います。【ボタン操作】画面が大きいので押しやすいのと、ワンハンドアシストの機能があるので片手操作も問 ... 続きを読む

【デザイン】男性向けに感じるデザインは格好いい印象で尚且つ高級感があります。

【携帯性】幅意外は問題ないと思います。

【ボタン操作】画面が大きいので押しやすいのと、ワンハンドアシストの機能があるので片手操作も問題ないかと。ただ、本体の幅自体があるので浅く持つと少し意識して持たないと片手操作の時に落としそうになる事もあるかもしれないですね。

【文字変換】従来機種と変わらず使いやすいです。

【レスポンス】ZETAシリーズ最速ですね。
01fを主回線で使用していますが、ドコモライブホームのレスポンスは01fだと多少なり引っ掛かりがありましたが04fでは無いに等しい速さになっているのは一目瞭然です。

【メニュー】こちらも従来機種と同様で使いやすいかと

【画面表示】さらにパワーアップして、非常に明るく発色はとても綺麗と感じました。フルセグは特に綺麗に見えます。

【通話音質】データ通信契約なので無評価とさせて頂きます。

【呼出音・音楽】01f同様にDTS社のサウンド技術なのでお気に入りの音質です。

【バッテリー】現時点では何とも言えませんが、01fとの差は余り感じません。
ただ、昨日に色々と設定やブラウジング、youtubeを少し試聴で2時間を使用して10%程度の減り具合からすると、少しバッテリー持ちの向上がうかがえるのかな?って印象です。

【総評】まず、購入して良かったです。(飽くまでも個人的の意見です)

額縁を採用した点が購入のきっかけになったようなもので額縁でなければ購入は見送っていました。

01fを購入して半年足らず、最初は諦めていたんですが実物を見て触った時に思わず衝動買い(予約)をしてしまいました。それだけ個人的良い端末です。

今回のモデルはSHARP、SONY、富士通の端末で迷われる方々の参考になれば幸いです。

投稿日:2014/05/24 12:55:39すべてのレビューを見る閉じる
またものパパさん満足度満足度5

【デザイン】Z2のような斬新さはなく、地味な感じ。でも使ってみると持ちやすく実用的。【携帯性】夏モデル最大画面ですが、ワイシャツの胸ポケットからはみ出さず画面の大きさを主張していないところが良い【ボタン操作 ... 続きを読む

【デザイン】
Z2のような斬新さはなく、地味な感じ。でも使ってみると持ちやすく実用的。
【携帯性】
夏モデル最大画面ですが、ワイシャツの胸ポケットからはみ出さず画面の大きさを主張していないところが良い
【ボタン操作】
電源、音量いずれのボタンも実用的な位置で、使いやすい。片手でも目で見ないで確実に操作できる。
【文字変換】
変換率は普通です。以前の機種で手書き中心だったので、手書き入力が無いのが残念、これからアプリを探します。
【レスポンス】
反応はいいです、何の不満もありません。誤反応もありません。
【メニュー】
ショートカットや、片手入力用のメイン画面縮小機能をはじめ、かなりユーザーの使いやすさを考えた仕様です。
【画面表示】
大画面は見やすい!
アイコン表示は若干アイコンの輪郭が甘い感じです。
しかし、ネット表示や写真では何の問題もありません。
ネットでは、上部のステータスバー表示がZ2より一行多いため、通常設定では縦表示がZ2より1〜2行少ない表示ですが、ブラウザ表示の状態で「メニュー」-「設定」-「クイック操作・Labs」で(全画面表示)ステータスバーは非表示を選択すると、Z2と遜色のない表示行数になります。(さらにZ2よりは大画面)
写真では、リアルタイムHDRは逆光等の難しい描写もいとも簡単に目で見た感じと近い表示をしてくれて感動します。
画素数は夏モデルの中では少なめですが、そもそも最大の画素数で撮影することは稀で、通常の使用では有り余る画素数です。また「フレーミングアドバンサー」は使ってみると写真の構図を的確に教えてくれて助かります。
テレビは、フルセグ大画面は迫力満点で、ワンセグとは比べるべくもなく細かな表示もきれいで昼休みの楽しみが増えました。
【通話音質】
雑踏の中、誰もいない部屋どちらでも特に音量の調整の必要はなく、明瞭な音質で聞こえます。
【呼出音・音楽】
呼び出し音は平均的なものです。
音楽は特にお勧めです。音楽はZ2にかなわないとあきらめていましたが、付属の「ミュージック」という音楽プレーヤーはイコライザーが付いており好みの音質が作れて、「DTSsound」のおかげでしょうか、以前の機種で使っていた「メディヤプレイヤー」よりはるかに澄んだ迫力ある音楽が楽しめます。期待していなかった分だけ得した気分です。
スピーカーでの音もモノラルで期待はしていませんでしたが、結構いい音で驚きました。
ブルーテゥースでは「aptX」に対応しているので、今度対応するコードレスイヤホーンかヘッドホンで試してみたいと思っています。
【バッテリー】
朝から色々いじくって、仕事でメールのチェック、ネットでの検索等で通算1−2時間使い、昼休みにフルセグを30分見て通勤の往復2時間音楽を聴きながら、ネットを見て帰ってきて60%以上残ってます。(すごい)
【総評】
使うまで全く知りませんでしたが、携帯を持ちあげるだけで、休止画面がよみがえる「グリップマジック」と、手に持っている間は画面が暗くなったり消えたりしない便利さを一度味わうと、他の機種が使えなくなります。
妻がF-01F購入しました。待ち受け画面はF-01Fの方がくっきりして見えます。私は老眼も始まっているせいか、こちらの画面の方が楽に見ることができます。
とにかく、今のところ使って不満が見つかりません、Z2と大いに悩みましたが、負け惜しみでなく、こちらにして良かったと言えます。
「360度のパノラマ撮影」「検索ファインダー」「翻訳ファインダー」はまだ使っていないので、時間があれば後日評価させていただきますが、使ってみるのが楽しみです。
迷っている方にお勧めの機種です。

投稿日:2014/06/04 0:45:46すべてのレビューを見る閉じる
受賞製品一覧携帯電話・スマートフォンカテゴリ
プロダクト大賞
価格.com BEST 2014 シャープ AQUOS ZETA SH-04F(スマートフォン) 7764ポイント
部門賞
携帯電話・スマートフォン
金賞シャープAQUOS ZETA SH-04F7764ポイント
銀賞ソニーモバイル
コミュニケーションズ
Xperia Z Ultra SOL247738ポイント
銅賞シャープAQUOS SERIE SHL256657ポイント
プロダクト大賞、部門賞の選考基準について

ユーザーによるレビューのレポート内容などを基に総合的に算出しました。
※なお、レビュー数が一定数に満たない製品に関しては選考対象外としています。(対象外となる人数は各部門によって異なります。一定数を満たした製品が1つしかない場合は金賞のみの選出となります。また一定数を満たす製品が1製品もない部門に関しては部門全体が対象外となります)
・部門賞(金賞、銀賞、銅賞)・・・各部門の上位3位を選出します。(1位:金賞、2位:銀賞、3位:銅賞)
・各カテゴリ内で最も評価ポイントの高い製品をプロダクト大賞とします。

このページの先頭へ