スポーツ観戦の双眼鏡・単眼鏡 人気売れ筋ランキング 2ページ目

ご利用案内

189 製品

41件〜80件を表示

  • リスト表示
  • 画像表示
  • 詳細表示
現在の条件:
マルチコート スポーツ観戦
最安価格 売れ筋

注目ランキングに切替

レビュー
評価
クチコミ件数 登録日

発売時期に切替

スペック情報
タイプ 倍率 明るさ  防水 重量
価格の安い順に並べ替え価格の高い順に並べ替え 双眼鏡・単眼鏡 製品一覧 人気売れ筋ランキングの高い順に並べ替え 評価の高い順に並べ替え クチコミ件数の多い順に並べ替え 登録日の新しい順に並べ替え 軽い順重い順
最安価格 売れ筋

注目ランキングに切替

レビュー
評価
クチコミ件数 登録日

発売時期に切替

スペック情報
タイプ 倍率 明るさ  防水 重量
価格の安い順に並べ替え価格の高い順に並べ替え 双眼鏡・単眼鏡 製品一覧 人気売れ筋ランキングの高い順に並べ替え 評価の高い順に並べ替え クチコミ件数の多い順に並べ替え 登録日の新しい順に並べ替え 軽い順重い順
お気に入り登録7MONARCH M5 8x42のスペックをもっと見る
MONARCH M5 8x42
  • ¥35,729
  • 三星カメラ
    (全31店舗)
49位 5.00
(1件)
0件 2022/11/ 2  双眼鏡 8倍 28.1 水深1m/10分間 630g
【スペック】
コンサート・ライブ(観劇): バードウォッチング: スポーツ観戦:○ 旅行: 対物レンズ有効径:42mm 実視界:6.4° 最短合焦点距離:2.5m アイレリーフ:19.5mm マルチコート:○ 三脚対応:別売:三脚アダプターTRA-3/ダハプリズム双眼鏡用三脚アダプター H 
この製品をおすすめするレビュー
5野外コンサートなどにどうぞ

【見やすさ】 いかにも双眼鏡らしさがあって、すごく見やすいです。 【携帯性】 やや大きめで重いので(630g)携帯には向かないです。 【操作性】 むずかしい操作は要りません。 【機能性】 窒素充填だし防水です。雪でも雨でも使えます。 【耐久性】 − 【デザイン】 ほんとの双眼鏡らしさにあふれている。よいデザインです。 【総評】 8倍で口径が42mmです。 低倍率だけど見える範囲は広くなりますね、それと明るいし。 しかし、対物レンズのでかいこと・・・・・ 広い範囲が見えるので野外コンサートなどいいかな。 野外のスポーツもねいいと思います。

お気に入り登録19MONARCH M7 10x30のスペックをもっと見る
MONARCH M7 10x30 49位 5.00
(1件)
0件 2021/9/22  双眼鏡 10倍 9 水深1m/10分間 470g
【スペック】
バードウォッチング: スターウォッチング: スポーツ観戦:○ 対物レンズ有効径:30mm 実視界:6.7° 最短合焦点距離:2m アイレリーフ:15.8mm マルチコート:○ 三脚対応:別売:三脚アダプターTRA-3/ダハプリズム双眼鏡用三脚アダプター H 
この製品をおすすめするレビュー
5手になじんで持ちやすい

【見やすさ】 接眼レンズが大きくてとっても見やすいです。 【携帯性】 さほど大きくはないけど、やっぱりちょいかさばるんです。 それと重めなんです(470g)。 【操作性】 ピントリングは廻しやすいです。 【機能性】 防水はもちろんですが撥水コートで濡れにくい。 【耐久性】 − 【デザイン】 接眼部と対物部のそれぞれのボディ太さがあまり変わらないってのが。 ちょっとデザイン的にはないかな! 【総評】 10倍で口径は30mmです。 この寸胴型のデザインはピンとこないけどね。 グリップしてみればけっこう手になじんでくれます。

お気に入り登録198x20 ISのスペックをもっと見る
8x20 IS
  • ¥47,800
  • カメラのヤマゲン
    (全31店舗)
49位 4.00
(1件)
0件 2019/9/20  双眼鏡 8倍     420g
【スペック】
コンサート・ライブ(観劇): バードウォッチング: スポーツ観戦:○ 旅行: 対物レンズ有効径:20mm 実視界:6.6° 最短合焦点距離:2m アイレリーフ:13.5mm マルチコート:○ 手振れ補正・防振機能: 
この製品をおすすめするレビュー
4小型軽量で、像がシャープで、手振れ補正が超強力。

使用目的はPOPSのコンサートですが、まだ家の周りで試しただけです。 レビュー内容は、10倍タイプと重複している部分がありますがご了承ください。 【デザイン】 持った瞬間、軽いなというのが第一印象です。 外装はプラスチックで、兄貴分(10x30 IS)のようなウレタンコーティングもありませんし、ゴムで覆われているわけでもありません。 表面が梨地のようになっていますがサラサラしており手のひらが乾いている人にとってはすべりやすいです。 また、結構厚みがあり下面がフラットなので、親指が引っかかる所がなく持った感じがしっくりきません。 また、電池は乾電池ではなく、CR123Aという電池を1本使います。 正直いって入手のしやすさから乾電池にしてほしかったです。 でも12時間はもつそうなので、一度入れたらコンサートに4・5回行っても大丈夫だと思います。 それと、そのCR123Aの電池がとてもセットしにくいです。 なぜか電池を挿入したあとにベルクロテープで固定するような作りになっていて、慣れないとやりにくいです。 【見やすさ】 この大きさであれば視界の広さは普通だと思います。 アイレリーフは13.5mmと短く、眼鏡を掛けていてもなんとか使えます。 アイカップは折り返すタイプですが、折り返すのは兄貴分より簡単です。 【光学性能】 兄貴分の10X30 や12X36は手振れ補正に液体レンズを使っていますが、こちらはシフト式の手振れ補正なので、オールガラスレンズだと思います。 そのせいかどうか分かりませんが、シャープさは抜群で兄貴分を超えています。 色ずれも(兄貴分ではかなり出ますが)ありません。 30mくらいの距離だとアーティストの髪の毛の一本一本まで見えます。 明るさは10倍タイプより少しだけ明るいです。 肉眼より少し明るくホールコンサートで快適に使えると思います。 色も無色透明です。 気になったことは、少し光軸ズレを感じました。 製造国はMADE IN TAIWAN となっています。 【携帯性】 大きさは、長さは短いですが厚みは結構あります。 重さは電池込み約440gで、防振双眼鏡としては小型軽量です。 【操作性】 大き目のピント調整ダイヤルはいいのですが、ダイヤルが少し固くて遊びがあるので、微妙な調整が少しやりにくいです。慣れれば問題ありません。 兄貴分の10X30などは、ダイヤルが滑らかで遊びもありません。 【機能性】 手振れ補正の作動方法が2種類あります。 @短く1度押すと手振れ補正が作動して5分間継続します。もう一度短く押すと、スイッチが切れます。 A長押しすると、ボタンを押している間だけ手振れ補正が作動します。指を離すと、スイッチが切れます。 手振れ補正の性能ですが、超強力です。 兄貴分より強力で、少し双眼鏡を動かしても像がピタッと止まって動きません。 ただし、その動作に少しくせがあります。 双眼鏡を少し動かしても像は動かず、大きく動かすと一瞬遅れて像が付いてきます。 また、補正量が大きいのでそのあとにセンタリングの動作が入ります。 (補正用レンズがゆっくり真ん中に戻るので像が動きます。) 【耐久性】 まだ買ったばかりなので、よくわかりません。 この新製品は持った感じ軽いので、耐久性は心許ないです。 膝から硬い床に落としても光軸がずれないくらい堅牢だといいんですが、落としてみないと分かりません。。。。 【総評】 この機種は、軽量で 像がシャープで 手振れ補正が超強力なのが特徴です。 倍率が8倍なので、ホールの2階席とかで丁度いいのではないでしょうか。

お気に入り登録14210x30 IS IIのスペックをもっと見る
10x30 IS II
  • ¥62,180
  • ヒットマーケット
    (全29店舗)
49位 4.35
(9件)
59件 2015/5/20  双眼鏡 10倍     600g
【スペック】
コンサート・ライブ(観劇): バードウォッチング: スポーツ観戦:○ 旅行: 対物レンズ有効径:30mm 実視界:6° 最短合焦点距離:4.2m アイレリーフ:14.5mm マルチコート:○ 手振れ補正・防振機能: 
この製品をおすすめするレビュー
5自分専用に買い足しました

最近に自分専用に買い足したのと、先週の双子座流星群観望での寒さが原因か風邪を引いて家でゴロゴロせざるを得ず時間があり、レビューさせて頂きます。 防振双眼鏡は、キヤノンから2年前に口径32mmのシリーズ、また今年11月に口径20mmのシリーズが発売され、さらに最近に富士フイルムからも、ビクセン・ケンコーと同類の口径30mm前後のシリーズが発売され、これら店頭比較し、結局、使い慣れたキヤノン10×30ISUを追加購入した次第です。野鳥観望、星空観望、街の風景観望、観光が私の用途で今回は汎用を目的としました。家族(子供)は、ジャニタレ、ライブ、観光です。流星群観望は家内と行きましたが、流星群観望の間に気軽にちょっと星空を双眼鏡で見たいといった状況で、都度、星の場合に丁寧になる左右含む視度調整が不要となり、首に双眼鏡かけっぱなしでよく、ぜいたくですが2台が役立ちました(もっとも、野鳥観望なら1人1台が普通でしょうか)。 購入判断事項(着目した長所) ・防振の制御感が私にフィットする(双眼鏡を止めてじっくり見るとき、双眼鏡を移動させて追うときの挙動) ・目当て径が小さく私にフィットする(キヤノンの口径20、32、42、50mmは私には少し大きい) 長所 ・ポロならではの解像度(同価格帯だと当然ですが、小型ゆえ複雑な光学系のダハの方が劣ります) ・ポロで口径30mm+防振、を考慮すると小型軽量(首にかけ続けて苦にならない) ・好感もてるデザイン(なぜか筐体共通でもキヤノン12×36はしっくりこない) ・5万円台と低価格(キヤノン10×20、10×32、12×36などと比較して、低価格) 短所 ・防水でない(大問題!、雨予報のときは他の双眼鏡を持ち出します) ・所詮10倍(干潟や月が優先の場合はキヤノン12×36、奮発して14×32も候補でしたが、よく行く干潟に鳥が最近来なくなり着目順位下がりました)  ・防振が完璧ではない(風による身体揺れに注意し、8割程度の瞬間に解像度を発揮できるのであれば観望としては満足です) ・瞳径が小さい(非防振の8×42と比較すると2段以上暗く視力も下がります、しかし街中の暗さ程度であれば文字認識能力はこの防振双眼鏡と同程度です、もちろん日中は瞳径差は関係なくなります) ・色収差がそれなり(晴れた日に遠い干潟のシロサギの首の両側が色づくのは気になりますが、1分もすれば注意は生態に移ります、星は問題なくアルビレオの色などきれいに見えます、また「それなり」って私の認識力ではEDレンズのニコンのモナーク5/7と同レベルでキヤノン10×42には劣るレベル) ・フレアがそれなり(近くに太陽がある場合のみで、こっちの方向はしょうがないかな、で済ませます) ・色が少し黄色傾向(国産品は同レベルでしょうか) ・眼鏡使用時に目当から眼鏡を少し浮かす(折り返しタイプですので微調ができませんが通常はコンタクトレンズで問題ないです、アイレリーフは短いのですが) ・防振がボタンを押したときのみ(通常は問題ないですが、視度調整時は面倒) 短所の項目が多いですが、それを理解した上で、長所を優先し本機種を追加購入、満足しております。短所が気になる方は他の機種でしょうか(例えば、防水、が気になるなら重いけどキヤノン10×42)。

5値段分の価値はじゅうぶんある双眼鏡

主にジャニーズの舞台やコンサートで活用しています。 始めは数千円の双眼鏡で十分満足していました。 でも、もう防振じゃない双眼鏡には戻れません。 レンズが大きいこともあり、暗いステージを見ていても十分に明るく見えます。 どんなにステージから遠い席でも、何十メートル先にいるアイドルの表情や汗、ほくろまでよく見えます。 貴重なステージを観に行って、一瞬も見逃したくない!という思いの強い人には本当におすすめです。 防振機能つきのため、どうしても防振ではない双眼鏡より大きく重たくはなりますが、ステージに集中していて重さ・大きさが気になったことはありません。 これで見たい景色をキレイに観られると思えば十分に許容範囲です。 もう100公演は使っていると思いますが、破損などもありません。 電池もかなり長持ちするので、これまで電池替えしたのは2回だけです。 詳しいレビューはこちらに書きましたのでご参考にしてください。 ▶ https://study.eeyukoee.com/entry/OperaGlasses

お気に入り登録11312x36 IS IIIのスペックをもっと見る
12x36 IS III
  • ¥82,700
  • カメラのヤマゲン
    (全27店舗)
49位 4.70
(7件)
31件 2015/5/20  双眼鏡 12倍     660g
【スペック】
バードウォッチング: スポーツ観戦:○ 旅行: 対物レンズ有効径:36mm 実視界:5° 最短合焦点距離:6m アイレリーフ:14.5mm マルチコート:○ 手振れ補正・防振機能: 
この製品をおすすめするレビュー
5機能は優秀。画質もよし。デジカメと融合して欲しい。

【見やすさ】 視界は非常に鮮明です。 もっと明るくても良いかもしれません。 デジカメのようにオートフォーカスがあると助かります。 【携帯性】 大きいので持ち運べるギリギリです。 【操作性】 ボタンを押し続けないと防振できないのが残念です。 一回押したら3分間連続可能などにして欲しいです。 ピント合わせも軽すぎるので、もう少しトルクを重くして欲しいですね。 【機能性】 防振性能はかなり高いと思います。もっと強力でもいいと思います。表情をじっくり見る際に更に安定するとうれしいです。 【耐久性】 かなり頑丈に思えます。 【デザイン】 無骨で良い感じだと思います。 【総評】 帝国劇場で観劇のために購入。 2階席からでもはっきり表情が見えるので助かりました。 ただ、劇場内はかなり暗いので、もっと明るいレンズにしてくれても良いと思います。 防振性能ももっと向上できるとありがたいです。一眼レフ並みに! ボタンを押し続けるのが大変なので、1度押したら数分動作するようにお願いしたいです。 あるいはもっと軽くして、ボタンの位置も指が自然に触る場所へ移動して下さい。 更に性能が上でコンパクトに出来るとうれしいです。 他にもスマホのレンズにくっつければ望遠ズーム代わりに使えるとうれしいですね。 さらに3D撮影機能も付けて欲しいです。デジカメと融合できないものでしょうか。需要は高いと思います。 防振双眼鏡単体としては非常に良く出来ていると感じられました。撮影倍率も変えられると更にうれしいですね。固定倍率だけですと全体が見られないので、寂しい気がしました。

5防振の効果は素晴らしくとても見やすい

【見やすさ】倍率12倍ですがIS効果が抜群で素晴らしくよく見渡せます。 【携帯性】思ったより小型それほど重くはない。それほど首に負担を感じなかった。 【操作性】ピント合わせは結構シビアですがフィールドスコープで慣れているので問題ないです。 視度調整ダイヤルが軽いので動きやすくもう少し固い方がよいです。 【機能性】ISはボタンを押している時だけ機能していますが不満は感じません。 電池節約になっていると思います。 【耐久性】それほど防水効果はないようなので気をつけないといけません・ 【デザイン】他社の双眼鏡に比べ独特のデザインですが結構気に入っています。 【総評】ニコンのフィールドスコープを使っていますので分かるのですが色収差は はっきり分かります。色収差が少ないUDレンズを使えばこの金額では買えないでしょう。 補助的に使用しますのでこの性能で充分です。

お気に入り登録19SIIBL 1642 STABILIZERのスペックをもっと見る
SIIBL 1642 STABILIZER 49位 4.00
(1件)
0件 2021/4/28  双眼鏡 16倍 6.86 IPX7 610g
【スペック】
コンサート・ライブ(観劇): バードウォッチング: スターウォッチング: スポーツ観戦:○ 対物レンズ有効径:42mm 実視界:3.8° 最短合焦点距離:4m アイレリーフ:14mm マルチコート:○ 手振れ補正・防振機能: 
この製品をおすすめするレビュー
416倍の高倍率なのに明るく高画質。手振れ補正が。。。

サイトロンは、対物レンズの一部をカットして、42mm(一部欠けているので40mm相当?)の大口径レンズで逆ポロ型の双眼鏡を実現しました。 これは独創的なアイディアだと思います。 同シリーズは12倍と16倍があります。 このレビューでは、同シリーズの12倍、キャノン12x36 の2台と比較したいと思います。 【レンズ性能】 まず、16倍という倍率は初めて見ましたが、すごい迫力です。 理論的に像の大きさは10倍の1.6倍、12倍の1.33倍になりますので、やはり見え方が明らかに違います。 像はとてもシャープです。キャノン12x36よりシャープで色ずれもほとんどありません。 色付けもとくに感じません。 明るさは 同シリーズの12倍やキャノン12x36より少し暗いですが、瞬間的に比較しないと分からないくらいです。 ビクセン ATERA12倍より確実に明るいです。 倍率が16倍という高倍率なのですが、対物レンズが42mmと大きく瞳径はそこそこあるので とくに見づらいとは感じません。 アイレリーフは14mmですが、メガネを掛けていても問題ありませんでした。 【携帯性】 実測重量(電池込み)605g なのでキャノンの12x36 (705g)よりも100gも軽量です!! しかも逆ポロ型なので大口径の割にコンパクトです。 【デザイン・操作性】 全体的に硬質ゴムで覆われています。電池室のでっぱりが邪魔ですが、結構もちやすいと思います。 16倍という高倍率なのでピント調整がとてもシビアです。しかもピントダイヤルが小径で少し重ので、ピントの微妙な調整がやりにくいです。 視度調整リングは固くて、微妙な調整が難しいです。 防水性能はよく分かりませんが、この価格で防水というのがすごいです。 【手ブレ補正】 同シリーズ12倍が手振れ補正が弱かったのですが、こちらは16倍なのでさらに弱いです。ゆらゆら揺れています。 人によってはぜんぜん平気だと思いますが、酔いやすい人にはお奨めできません。 【耐久性】 まだよく分かりません。 【総評】 高倍率=画質が悪いと思っていたのですが、この双眼鏡はそのイメージを払拭してくれました。 手振れ補正さえよければコンサート用双眼鏡としてパーフェクトです。

お気に入り登録8SV 842 EDのスペックをもっと見る
SV 842 ED 49位 5.00
(2件)
0件 2020/7/20  双眼鏡 8倍 27.6 968g
【スペック】
コンサート・ライブ(観劇): スポーツ観戦:○ 対物レンズ有効径:42mm 実視界:8° 最短合焦点距離:1.8m アイレリーフ:17.2mm マルチコート:○ 
この製品をおすすめするレビュー
5いつまでものぞいていたい

アッべケーニッヒで見てみたくて、実物に触れぬまま通販で購入しました。中華製がふつうの中、「日本の工場で熟練工が一台一台心を込めて生産して」いると言う点も点数高かったです。 星見の機材たちは重いので、このくらいなら携帯性の問題はまるでないです。 今日、ファーストライトはあいにくの曇天でしたが、雲間に見える小さく暗い星々もスキッと気持ち良く見えました。明るさ、色、シャープさも想像以上です。 私は乱視などがひどく眼鏡などでは補正しきれないのですが、この双眼鏡をのぞくとスターバーストが驚くほど小さくて、7×50spも10×42SECFももう出番なさそうです。 12センチまでの対空双眼鏡もいろいろ所有して来ましたが、体力的にきつい年齢になりました。小さなものだけ手元に残していますが、私が手持ちできて、いつまでも眺めていたい気にさせてくれた双眼鏡はこれがはじめてです。1042EDも買っておこうかなという気にさせてくれました。

5感動する見え味

ハイエンド機を評価するのは難しいです。 抜けの良さ、コントラスト、シャープネスなどはニコン7×50SPの見え味に似ています。違うのは、さらに立体感が加わった感じです。 この独特の立体感は、光の透過率の高さというか、鏡筒内面反射光の少なさによるクリアー感から来るものかもしれません。あるいはまた、ツァイスのようにマイクロコントラストを高くしたレンズ設計なのかもしれません。解像感の高さと共に感じるのはそのためかも。 中級機との比較を一言でいうと、覗いた光景がまるで映画のワンシーンのように感動的に見えてくることです。 価格差がこの1点だけにあると言っても過言ではないと思います。

お気に入り登録8FUJINON テクノスタビ TS-L 1640のスペックをもっと見る
FUJINON テクノスタビ TS-L 1640 49位 5.00
(1件)
0件 2025/1/22  双眼鏡 16倍 6.3 IPX7 856g
【スペック】
コンサート・ライブ(観劇): バードウォッチング: スポーツ観戦:○ 対物レンズ有効径:40mm 実視界:4.2° 最短合焦点距離:5m アイレリーフ:15.7mm マルチコート:○ 手振れ補正・防振機能: 
この製品をおすすめするレビュー
5干潟などでの野鳥観察の強い味方

野鳥観察用途です。事前にレンタルで20倍モデルや他の防振双眼鏡も試した上で購入しました。 【見やすさ】 補正角度±3°の防振システムとEDレンズにより、双眼鏡をしっかり保持すると、解像度がグッと増してとても鮮明に見えます。瞳径2.5mm、明るさ6.3により目の位置もスムーズに決まりやすく、16倍の高倍率ですが十分明るく見えます。ピントの山を掴みやすく、調整も楽です。夕方の観察でも使用しましたが、相当辺りが暗くならなければ、ほぼ目視と同じくらいの明るさで見えます。 【携帯性】 普通の双眼鏡と比べると大きくやや重いです。また他社の高倍率大口径の防振双眼鏡と比較してもやや大きいです。ただ他社は縦長のモデルが多い中、こちらは縦横にバランスがとれていて凹凸も少ないので、ケースやバッグに収納しやすいです。 【操作性】 目幅合わせ、視度調整、ピント調整は、他の双眼鏡とやり方は同じで簡単です。防振システムも上部のスイッチを捻るだけです。また持ち手部分や底面に滑り止め加工がされており持ちやすくなっています。少し気になる点は、他社モデルと比べて横幅が広いので、ピントリングに指が届きにくく、位置的に薬指での操作となります。私は左右の手を前後にずらすように持ち、中指で操作出来るようにしています。 【機能性】 1番の決め手です。フジノンの防振システムは、ピタッと止まるわけではなく、やんわりと補正が掛かる感じです。これが野鳥観察において、野鳥を探したり追ったりして双眼鏡を振っても、視界がカクつくことが無く、非常に快適です。単4電池2本で連続30時間 、60分間のオートオフ機能で電池切れの心配も少ないです。最短合焦距離5mも野鳥観察にはありがたいです。ネックストラップとハンドストラップが両方付けられるのも良いですね。 【耐久性】 しっかりした造りで堅牢感があります。IPX7の防水性能があり、雨が降ってきても安心です。 【デザイン】 2番の決め手です。スタイリッシュなデザインが素晴らしい。他社モデルは色や質感がちょっと気になるものが多いですが、シックなブラック基調のデザインがとても気に入っています。 【総評】 早速、干潟での野鳥観察に使用しましたが、種類の判別が容易になり快適でした。期待していたフィールドスコープの代役を見事に担ってくれました。夕方の猛禽類の観察などでも活躍してくれそうです。 20倍モデルとの比較ですが、個人的な感想としては、コンサートや天体観測など定点的に見る場合は20倍、動体観察や探鳥など頻繁に双眼鏡を動かす場合は16倍がお勧めかなと思います。 気になった点は、対物レンズのキャップがレンズの窪みにはめて付けるタイプなのですが、これがちょっと付けづらいです。上から被せるキャップを別で市販してほしいです。また付属の双眼鏡ケースですが、サイズはピッタリなんですがハンドストラップやネックストラップを付けたままにすると一気に入れにくくなります。私は巾着タイプのポーチを別で用意して使用しています。最後に説明書が非常に淡白です。ストラップの付け方の図解すらなく、ちょっと不親切です。 ただ購入して大変満足しています。

お気に入り登録ウルトラビューM compact 8x20 [レッド]のスペックをもっと見る
ウルトラビューM compact 8x20 [レッド]
  • ¥5,950
  • ヨドバシ.com
    (全20店舗)
71位 -
(0件)
0件 2023/2/27  双眼鏡 8倍 6.3   149g
【スペック】
コンサート・ライブ(観劇): スポーツ観戦:○ 対物レンズ有効径:20mm 実視界:6.8° 最短合焦点距離:3m アイレリーフ:9mm マルチコート:○ 
お気に入り登録10セレス-GIII 10-50x27 [レッド]のスペックをもっと見る
セレス-GIII 10-50x27 [レッド]
  • ¥7,216
  • ホームショッピング
    (全45店舗)
71位 -
(0件)
0件 2018/7/ 6  双眼鏡 10〜50倍 7.3〜0.3   308g
【スペック】
コンサート・ライブ(観劇): スポーツ観戦:○ 対物レンズ有効径:27mm 実視界:3.3〜1.2° アイレリーフ:10.5〜7mm マルチコート:○ 三脚対応:専用三脚ホルダー付き 
お気に入り登録5SAFARI 5x21 RD [ワインレッド]のスペックをもっと見る
SAFARI 5x21 RD [ワインレッド]
  • ¥7,218
  • Amazon.co.jp
    (全27店舗)
71位 3.52
(2件)
9件 2020/9/10  双眼鏡 5倍 17.6   220g
【スペック】
コンサート・ライブ(観劇): バードウォッチング: スターウォッチング: スポーツ観戦:○ 旅行: 対物レンズ有効径:21mm 実視界:10.5° 最短合焦点距離:1.5m アイレリーフ:16.5mm マルチコート:○ 
この製品をおすすめするレビュー
4コンサート用に購入

【見やすさ】 総評に記載します。 【携帯性】 コンパクトな手のひらサイズであり、 肩紐で首から下げていても重さを感じません。 【操作性】 一般的な双眼鏡です。 左目で視点をあわせ、 右側を微調整という流れになります。 【機能性】 一般的なコンパクトな双眼鏡です。 【耐久性】 ハードな使い方をしなかれば、 耐久性に問題は生じないと思います。 【デザイン】 出来ればつや消しが理想でした。 指紋が目立ちます。 【総評】 当方は眼鏡をかけた上で、 屋内のライブもしくはイベントでの利用のため、 以下が条件でした。 ・明るさ:9以上(事実上倍率:4倍〜8倍となる) ・実視界9度以上 ・アイレリーフ15mm以上 ・ツイストアップ見口を引き出し可能 ・予算的に1万円以下 この時点で選択肢は2種類しかありませんでした。 ・SIGHTRON SAFARI 5x21 ・レイメイ藤井 RXB904 同じ5倍でしたが1000m視界を比較すると、 SAFARI 5x21:184m RXB904:210m となっていて、 SAFARI 5x21の方が大きく見える事、 そして明るさ性能も良い事から、 この双眼鏡を選びました。 === 肝心の見やすさですが、 屋内ライブ会場での明るさは全く問題がなく使えます。 また心配していた 「眼鏡を掛けた上から双眼鏡をかける」という使い方も、 ツイストアップ見口を引き出してあげる事で、 眼鏡の影が双眼鏡内に写り込む事も無く、 正円で見えるので大満足でした。 唯一の弱点の倍率については、 実視界を7度以下で我慢すれば8倍の 「SG-M 8x25MC」が視野に入ってきますが、 今のところ買い替える程不満は感じていません。 以上となりますが、 兎に角眼鏡をかけていても全く問題なく使えるという点で、 満足度はとても高いです。良い買い物だったと思います。

3ライブ用に買いました

コロナ禍でライブが全くなくなっていたのですが、久々にぶりにあるということで新調しようと思いました。 機能にこだわったら高いものが多かったのですが、こちらは値段も安くとてもお手頃で助かりました。 色も推しの色に揃えることができました。 やはり双眼鏡は明るさが大事なので、見たまま以上の明るさでクリアに見ることができるので気に入っています。 メガネをしたままでも可能で、倍率は5倍ですが支障はありません。 手振れも問題ありません。

お気に入り登録4ACULON T02 8x21 [レッド]のスペックをもっと見る
ACULON T02 8x21 [レッド]
  • ¥7,630
  • イートレンド
    (全40店舗)
71位 4.26
(3件)
4件 2019/11/29  双眼鏡 8倍 6.8   195g
【スペック】
コンサート・ライブ(観劇): スポーツ観戦:○ 旅行: 対物レンズ有効径:21mm 実視界:6.3° 最短合焦点距離:3m アイレリーフ:10.3mm マルチコート:○ 
この製品をおすすめするレビュー
4阪神ファンに

阪神ファンで、甲子園に持っていったらちょうど色合いがよかったです。

4イベント用に購入

NIKONの8倍双眼鏡です。 ちょうどイベントがあったので買いました。 双眼鏡は黒いものが多いのですが、夜に使うことになるので落としてなくしやすいかなと思い、白いものを選びました。 見やすくて使いやすいですよ。 なんらかの処理がされているのか、光が明滅するステージを覗き込んでも急に眩しくなったりしなくて目がつかれなかったです。 値段も手頃なので買いやすかったです。 なかなか気に入りました。 倍率 8倍 対物レンズ有効径 21mm 実視界 6.3° 見掛視界 47.5° ※1 1000mにおける視界 110m ひとみ径 2.6mm 明るさ 6.8 アイレリーフ 10.3mm 最短合焦距離 3.0m ※2 高さ 87mm 幅 104mm 厚さ 34mm 質量(重さ) 195g 眼幅調整範囲 56〜72mm

お気に入り登録13UP 10x21 [ブラック]のスペックをもっと見る
UP 10x21 [ブラック]
  • ¥7,718
  • Amazon.co.jp
    (全34店舗)
71位 5.00
(1件)
0件 2015/1/15  双眼鏡 10倍 4.4   210g
【スペック】
コンサート・ライブ(観劇): スポーツ観戦:○ 対物レンズ有効径:21mm 実視界:5° 最短合焦点距離:2.8m アイレリーフ:9.5mm マルチコート:○ 
この製品をおすすめするレビュー
5使い勝手も携帯性も、良いです。

◎普段、あまり双眼鏡は使いませんでした。 ◎双眼鏡の知識は、あまりないので、ネットでちょっと調べた程度です。 ◎旅行で動物などを見るために購入しました。 ◎双眼鏡に対して、プロとアマがあるのなら、アマ(ド素人)です。 ◎裸眼で使用。 そんな私のレビューです。 【見やすさ】 8倍と10倍と悩みました(みんなそうだと思います)。 10倍は、暗いとか手ぶれしやすいとか、いろいろ書かれ8倍優位みたいでしたが… 見えないことはないだろう、真っ暗になることはないだろう…ってことで10倍にしました。 単純に、どうせ見えるならデカいほうがいい、ぐらいの素人っぽい理由です。 比較しないから、だと思いますが、明るいしデカいしよく見えます。 さすがに星などはブレますが、もともと星見るつもりはないので。 【携帯性】 小さいし、軽いし、不便はないです。 【操作性】 持ったまま指で無理なくピントを合わせられる、小ささ。 【機能性】 双眼鏡の機能…なんだろう。 小さい、見やすい、満足です。 【耐久性】 わかりません。 【デザイン】 かわいいです。 ブラックにしましたが、他の色でも個性的で良いと思います。 白っぽいのとかシルバーとかがあってもいいぐらい。 【総評】 バッグに入れて持ち歩き、何かあるとちょっと出して覗いてみる、っていうのには最適だと思います。 サイトなど見ると、高いものと比較して劣るとかも見かけましたが、当たり前だと思いました。 同じなら、高いものなど買う人いません。 私は10倍を選びましたが、かなり満足しています。 8倍にしても満足したと思いますが。 私みたいな人が、10倍が欲しいけど、暗いとか手ぶれが…とかで躊躇している人がいるなら、思い切って10倍にしても良いかな…と思います(他に理由があれば別ですが) 他と比べればわかりませんが、そこそこ暗い場所でも見えますから。 値段も考えると、満足できる双眼鏡だと思います。

お気に入り登録468x25 WP II PUR [ディープパープル]のスペックをもっと見る
8x25 WP II PUR [ディープパープル] 71位 4.50
(23件)
40件 2011/7/20  双眼鏡 8倍 9.8 水深1メートル/5分間 260g
【スペック】
バードウォッチング: スポーツ観戦:○ 旅行: 対物レンズ有効径:25mm 実視界:6.2° 最短合焦点距離:1.5m アイレリーフ:15mm マルチコート:○ 
この製品をおすすめするレビュー
5双眼鏡も奥が深いのかもしれないと感じました。

--2025.09追記----- 以前のレビューをカットして近況を追記します。 参考にされている方が多いので、一番下の過去レビューからお願いいたします 写真で上げましたが、5年の使用で冷暗所にあったのですがゴムの加水分解でベチョベチョになりました(画面の赤丸記載)持つたびにベトベトで困りました。無敵の彼にも弱点はあったようです。 対応を調べると新品ゴム交換が良いのですが、また4,5年後にベトベトになるんじゃ結局意味ないので恒久対策をすることに。 PROSTAFF社の「魁磨き塾 ヘッドライトガチコート」ガラス系コートで(べつにケイ素の硬化剤でも構いません)ガラスコートすると良いみたいです。赤丸画像は塗る前で、もう一枚は塗った後の画像。ゴムの黒が締まって、ベトベトも皆無になりました。もう解決した?のかもしれませんが様子見です。 このコート剤は手に入りやすく、ホームセンターで1200円くらいで買いまして中の「2液コート/4ml」のみだけを綿棒で塗り(作業時間30分、10分乾かして、2度塗り)1日放置しました。値段も手間も良さげです。本当は車のヘッドライトをリペアする物なんですけどねw もしも加水分解でベトベトになった同志は、こちらのようなコート剤で復活させてみては如何でしょうか。まだテスト段階ですので、また再度ベトベトしたり問題があった場合はこちらで訂正の投稿を致します。ゴム以外、なんの問題も無く気に入っているのでこれで治ったら嬉しい・・! ----<以下、過去レビュー>----------------- しかし、幾ら何でもホムセン2000円の双眼鏡はもう使いたくない!!という強い意志の元、この機種を見つけました。以下、こんな低次元な知識と素人目線の商品レビューになります。 【見やすさ】 前のが余りに酷いとは思いますが、本機はとても明るくシャープで色も自然でした。MONARCHのような光学(高額w)機器とは流石に比べませんがとても見易く、中華品のバッタ品からならば、間違いなく感動するレベルや次元です。前のが明るさが「100」の能力だと、本機は380位wwです。見易くて比較になりません。シャープの度合いは190位で 色にじみは250位です。色ってこんなにハッキリするんだ?と。視野の広さも150位。あくまで体験値です。 数字の表現は分かりやすいかどうかはさておき、何倍もの良さを体験出来ました。 MONARCH 7なら、、850以上かもしれませんw でもでも、5倍以上のコスパを考えると本機のが遥かに勝っていますし、上位機種にこだわらない人、詳しくない人ならコレ間違いなくお勧めです。 【携帯性】 300g以下が効いていて手が疲れません。ホントは少し大きい口径のを買いたかったんですがフィールドに持ち出す方を優先しました。それでも高画質に感じますが。 【操作性】 どのリングも適度な硬さで回りすぎる事もなく、不便な思いをしませんでした。 【機能性】 こんな小型なのに、眼鏡していても位置が調整可能なアイレリーフが15mm、非常に便利です。前のはそんな芸当は出来ませんでした。 また本格防水で窒素も入り、前のように手で持っても曇らないし濡らしたら壊れる。といった心配も皆無です。前は持っていると曇る、濡らせない、そして何より夜は暗くて裸眼の半分以下の解像度でした。この機種は夜も問題なく、むしろ裸眼より少し明るく見えます。コートがフルコートやフェーズコーティングになり次元が違うのだと感じています。 今までの双眼鏡のお作法の前提条件が余りに違うので戸惑いすらあります。 でも、、ホームセンターで安価で調達した人はこれら意味が全く意味が分からない内容でも無いのでは?と感じます。 【耐久性】 これからという事で分かりません。 ただし、2年を待たずに故障したり不具合が出たらここに書き込みたいと思います。 【デザイン】 少しスタイリッシュでカッコイイ部類に入るのでは?と勝手に思っています。 【総評】 遠くをみる。たったこんな一つの事で世界が沢山ある現実を知りました。 双眼鏡も果てしなく上が在りそうです。この辺りの価格で止めておこうと思いました。本当に色々勉強になりました。 本機とは関係ないのですが、倍率の意味と言いますか価値も理解できました。本当は10倍以上の倍率を狙っていましたが、調べていくと高倍率は余程遠くの物以外、意味がない。という事を知りました。語弊があるとアレですが、8倍という倍率は非常に良く出来た内容です。倍率が上がると遠くの物が見える。それが一番だ。と思いこんでした私には8倍が時として有利になるという事を体験しました。 まず売り場でトータル2時間様々な機種を見ましたが10倍で見えるものは8倍で十分見えてそのメリットが無いからです。 10倍なら少し手前で見える物が少し(体感で気持ち15cm位・・近づいて見える)前で見える程度です。10倍モデルはどのメーカーも視野や明るさがその分犠牲になり本体も少し重くなります。8倍のモデルだと比較してグッと明るくなり、手振れも下がり、なおかつ小さいものに集中して見れる環境が整います。それは10倍モデルよりも遠くが見える事になります。ブレない、明るい、細かいものが10倍より見るのが楽で像もシャープになるからです。 もっと言うと12倍のモデルでも遠くに見えるものに言うほどの差が在りませんでした。8倍モデル(明るさがメチャ有利)が優秀過ぎて。 16倍からは流石に違いましたが、8倍は意味があって設定されているのだと重々感じました。プロが設計して指定したんだから当たり前かもですが。大体8倍でも100m遠くの物が12m近くまで近づくんだし、30mの野鳥でも3m半位まで寄れるんですからこの能力は何にも不自由ある訳無いんですよね。 高倍率でなければいけない、最低10倍は欲しいと思っていた時分には目から鱗でした。双眼鏡の知識や本質を分かってないのだと思いました。 私のような初心者やこれから安価でだけど、良い物を持ちたい。そう思っている人に参考情報になれることが一番良いことじゃないかな。と思っています。

5コスパ以上

【見やすさ】他の方のレビューにもありましたが、真っ暗でなければよく見えます。 【携帯性】ケースに入れるとコンパクトです。 【操作性】普通です。問題ないです。 【耐久性】買ったばかりなのでまだわかりません。 【デザイン】好きです。色もシックで素敵。 【総評】歩く道すがらや旅行の時に、バードウオッチングをしたくて購入しました。この価格でこの性能は文句なしです。長く愛用したいです。

お気に入り登録9MZ 7-20x21のスペックをもっと見る
MZ 7-20x21
  • ¥12,177
  • コジマネット
    (全22店舗)
71位 5.00
(1件)
0件 2006/8/ 8  双眼鏡 7〜20倍 9〜1   230g
【スペック】
コンサート・ライブ(観劇): バードウォッチング: スポーツ観戦:○ 旅行: 対物レンズ有効径:21mm 実視界:4〜3° 最短合焦点距離:3m アイレリーフ:13〜9mm マルチコート:○ 三脚対応:可(付属のビノホルダーV使用) 
この製品をおすすめするレビュー
5とてもよく見えました!

舞台でオペラグラスとして使用しました。 顔の表情まで鮮明に見え、今まで何故使用していなかったのか、後悔しました。 とても見やすくておススメです。

お気に入り登録9JUPITER 16x50 [ブラック]のスペックをもっと見る
JUPITER 16x50 [ブラック] 71位 3.14
(2件)
4件 2022/3/17  双眼鏡 16倍 9.6   885g
【スペック】
スターウォッチング: スポーツ観戦:○ 対物レンズ有効径:50mm 実視界:3.5° 最短合焦点距離:10.3m アイレリーフ:13mm マルチコート:○ 三脚対応:別売:三脚アダプター TP-3 
この製品をおすすめするレビュー
4買って良かった

結論から言うと購入して良かったです。 とある理由で高倍率が欲しくなったものの、どのくらい使用するかを考えると安く済ませたい。 選んだのが本機でした。 一番の懸念は、コーティングがフルマルチでなく、プリズムがBK7らしいので、見え方への影響でした。 似た製品のケンコーのミラージュのほうが安価ですが、あちらはマゼンタコートなので除外。(本機はフルでないがマルチコート) 評判のComet Scanはかなり迷いましたが、より小型軽量であることと、価格comの最安以下で入手できたことから本機にしました。 16倍は手持ち不可 ? 重さは大丈夫 ? もっとずっしりしているかと思ったら、意外に軽い感じでした。 風景や月など多くの場面で手持ちで全く問題ありませんでした。 よく8から10倍が限度とか見かけるのは嘘だったのかとショックでした。 70mm、80mm、1.5kg、2kgでないのは良かったかもしれません。 例外は、遠くの特定の星を見るような小さな一点を注視するなら三脚があったほうが良いとは思いました。 ちなみに腕力に自信があるわけではないです。 倍率的にも、8倍より16倍のほうが大きく見えるわけで、16倍を使う機会が多くなりそうです。 映像は ? コーティングやプリズムの影響は ? コーティングは、対物も接眼も緑色の反射なので、両方ともマルチコーティングっぽい。 全レンズではないけど、複数枚がマルチのようです。 映像を見てコーティングやプリズムの違いを感じることはなく、素人の私には十分なレベルです。 他に手頃な価格のフルマルチ、BAK4のを2台所有していますが、機種によって見え味は多少違うし、個性の範囲レベルですね。 すごく良いとは言えないけど、がっかりするようなものでもなく、普通に使用でき安心しました。 メガネの使用は ? アイレリーフが13mmと短めですが、接眼部のゴム縁を折ればメガネでも大丈夫でした。 視力0.1未満の私の裸眼でも使用できました。 ただ、なぜか勘違いしてツイストアップ式かと思っていたので、嫌いなゴムだったのは少し残念です。 というわけで、低価格で納得できる使用感が得られ、色々な場面で使えそうで満足しています。 (評価の星は3=普通=基準でつけていて、減点ではありません。)

お気に入り登録20トラベライトVI 8x25 CFのスペックをもっと見る
トラベライトVI 8x25 CF
  • ¥12,900
  • フォトライク
    (全25店舗)
71位 4.10
(3件)
0件 2010/5/19  双眼鏡 8倍 9.6   265g
【スペック】
コンサート・ライブ(観劇): スポーツ観戦:○ 旅行: 対物レンズ有効径:25mm 実視界:5.6° 最短合焦点距離:3m アイレリーフ:14mm マルチコート:○ 
この製品をおすすめするレビュー
5きれいに見えます。

カメラ撮影前の探鳥のために買いました。 軽くて持ちやすいです。 キャップをなくさない工夫がされていて、ありがたいです。 きれいに見えます。最近は、カメラで探鳥する人がいるようですが、双眼鏡で探したほうがはるかに楽です。 他にスワロフスキーの8X42を持ってますが、探鳥だけの目的でないと持って行きにくいです。なんといっても、ニコンのこの双眼鏡の50倍の値段ですから・・・・・。50倍も良好なわけではないです。 通常なら、Monarchあたりで十分ではないでしょうか。 1万円以下の双眼鏡も持ってますが、そういう安物とは全く違います。欠点としては近くは見えません。そういう目的ではないので、別に問題はありません。 日本野鳥の会の推薦小型双眼鏡です。まあ、一番推奨しているのは、8X30ですけどね。

4クッキリ見える

借りて見た感想ですが、かなり像がクッキリしている印象です。 明るさもいいです。 野外で動植物の観察にもってこいだと思います。 本体の形も手にフィットしてシックリ収まります。 持ちやすさの点では、ダハタイプのものよりオススメです。

お気に入り登録5コールマン HR10x25WPのスペックをもっと見る
コールマン HR10x25WP 71位 -
(0件)
0件 2019/12/13  双眼鏡 10倍 6.3 290g
【スペック】
コンサート・ライブ(観劇): スポーツ観戦:○ 対物レンズ有効径:25mm 実視界:5.3° 最短合焦点距離:2m アイレリーフ:14mm マルチコート:○ 三脚対応:可(ビノホルダーH、MH:別売) 
お気に入り登録1YFII30-8のスペックをもっと見る
YFII30-8
  • ¥18,600
  • ホームショッピング
    (全12店舗)
71位 -
(0件)
0件 2023/12/ 4  双眼鏡 8倍 14.4 475g
【スペック】
バードウォッチング: スポーツ観戦:○ 対物レンズ有効径:30mm 実視界:7.5° 最短合焦点距離:5m アイレリーフ:16mm マルチコート:○ 三脚対応:別売:三脚アダプター KB2-MT 
お気に入り登録11アクションEX 7x50 CFのスペックをもっと見る
アクションEX 7x50 CF 71位 5.00
(2件)
0件 2006/8/ 8  双眼鏡 7倍   水深1m/5分間  
【スペック】
バードウォッチング: スターウォッチング: スポーツ観戦:○ 対物レンズ有効径:50mm 実視界:6° アイレリーフ:17.1mm マルチコート:○ 三脚対応:三脚アダプター (オプション) 
この製品をおすすめするレビュー
5コスパ良い双眼鏡

【見やすさ】 兎に角、明るいので星空観察には丁度良い。 初めての双眼鏡で高級機の見え方を知りませんが、視野の周辺迄、歪み等は感じません。 ただ、当たり前ですが天体望遠鏡で使用してる広視野アイピース(普段100°アイピース)より視野角が狭いとは感じますので、宇宙空間に吸い寄せられる様な感覚にはならないかな。 それでも十分明るく、普通に夜空を眺めた時の肉眼で確認出来ない様な微光星をも見る事が出来ます。 【携帯性】 まぁまぁ、な大きさ。 特に巨大で重いとも思いません。 口径が大きいので、このくらいが当たり前なのでしょう。 【操作性】 ピント等を調整する際、節度ある滑らかさで安物感は無く良好です。 目幅の調整も問題無く、覗きやすいです。 【機能性】 自宅で星空を眺めた際、レンズのコーティングの影響なのか少しだけ反射の影響が出る。 市街地の街灯等が無い暗い場所では、勿論大丈夫なのだろうが。 【デザイン】 オーソドックスで好感が持てます。 昔の双眼鏡のイメージを持っているので、全体をラバーコートされている外観は良いですね。 【総評】 天体望遠鏡での観測時や、星空撮影の補助目的で購入しました。 双眼鏡で"ガッツリ"観測するのでは無いので、必要にして十分な機種でした。 ビデオ雲台で使える様に、三脚アダプターTRA-3も購入しましたが、センター一箇所の固定なので取り付けても回転方向に緩むのは何とかならないかと。 それでも、三脚固定で観ると安定してゆっくり観測出来るのは非常に楽しい時間になります。 今後の星空撮影や、天体望遠鏡での撮影や観測時に役立てて行こうと思います。

5良く見えます。

明るく周辺像もほぼクリアで乱れも無いので個人的には満足しています。 ただ、鏡筒内部に接着されてる白いボンド状の処理が雑で作り込みの甘さもあります。 でも、その雑な処理で性能が低下してるわけでは無いので、まあいいかなと^^; また、私の所有してるポロ双眼鏡の殆どが、このような接着部に雑な処理が見受けられます。 まあこれは製造工程上仕方ないのかなとも思います。 なにより、良く見え長時間使用しても、目や頭がふらふらしないので良い双眼鏡だと思います。 この価格帯なら迷わず ポロ機がお勧めかなと思います。、

お気に入り登録11APEX II HR8x24WPのスペックをもっと見る
APEX II HR8x24WP
  • ¥24,750
  • カメラのキタムラ
    (全17店舗)
71位 4.00
(1件)
0件 2022/6/13  双眼鏡 8倍 9 窒素ガス充填 223g
【スペック】
コンサート・ライブ(観劇): スポーツ観戦:○ 旅行: 対物レンズ有効径:24mm 実視界:6.2° 最短合焦点距離:5m アイレリーフ:12mm マルチコート:○ 
この製品をおすすめするレビュー
4防水タイプ

スポーティーなデザインで折りたたみ可能なコンパクトサイズの8倍双眼鏡です。 ライブやスポーツ観戦、アウトドアなどに最適な防水性も兼ね備えていますので、観戦中にもしビールをこぼしちゃったりなどのアクシデントがあっても問題ありません。 ちょっとした汚れもさっと拭けは取れます。 手にもなじみやすく、目の周りにあてる部分もフィット感があり見やすいです。 視野も広く、視界も明るいので全く問題はないかと思います。

お気に入り登録24アトレックII HR10x42WPのスペックをもっと見る
アトレックII HR10x42WP 71位 5.00
(1件)
0件 2018/2/ 2  双眼鏡 10倍 17.6 705g
【スペック】
コンサート・ライブ(観劇): バードウォッチング: スターウォッチング: スポーツ観戦:○ 旅行: 対物レンズ有効径:42mm 実視界:6.2° 最短合焦点距離:1.3m アイレリーフ:16mm マルチコート:○ 三脚対応:可(別売:ビノホルダーH、ビノホルダーMH、キャリングビノホルダー(L)対応) 
この製品をおすすめするレビュー
5大口径なのでシャープな像が得られる

【総評】 ダハプリズム式です。倍率10倍で口径は42mm。 アルミダイキャストボディです。 手荒なアウトドアでもねを上げません。 もちろん窒素ガス充填による防水設計。 水近環境でも遠慮せずに使えます。 かなりのヘビーな使い方でもこなしてくれる。 高い視野を確保し視野も広いです。 中心はもちろんレンズ周辺でもきれいな像を観られる。 倍率高めの10倍だし、42mmの大口径はきれいな画を提供する。 とにかく視界が広く感じます。 大口径所以です・・・・・・

お気に入り登録16アスコット ZR8〜32x50 (ZOOM)のスペックをもっと見る
アスコット ZR8〜32x50 (ZOOM)
  • ¥29,086
  • エクセラー
    (全20店舗)
71位 -
(0件)
0件 2012/4/ 5  双眼鏡 8〜32倍 39.7〜2.6   1025g
【スペック】
バードウォッチング: スターウォッチング: スポーツ観戦:○ 旅行: 対物レンズ有効径:50mm 実視界:4.2〜2° 最短合焦点距離:19.5m アイレリーフ:14〜11mm マルチコート:○ 三脚対応:ビノホルダーH(別売)または、ビノホルダーMH(別売)を併用 
お気に入り登録12防振双眼鏡 シリウス12のスペックをもっと見る
防振双眼鏡 シリウス12
  • ¥61,418
  • イーデンキ
    (全21店舗)
71位 5.00
(2件)
1件 2021/5/ 7  双眼鏡 12倍   IPX7 438g
【スペック】
コンサート・ライブ(観劇): バードウォッチング: スポーツ観戦:○ 対物レンズ有効径:21mm 実視界:4.8° 最短合焦点距離:2.7m アイレリーフ:11mm マルチコート:○ 手振れ補正・防振機能: 三脚対応:○ 
この製品をおすすめするレビュー
5魔法のようにピタリと止まる視界。自信をもっておすすめします。

【見やすさ】 防振機能に目が行きがちですが、周辺部まで非常にクリアに見えるのも素晴らしいポイントだと思います。 【携帯性】 小型軽量で気軽に持ち歩けます。リュックに忍ばせておけるコンパクトさがありがたいです。 【操作性】 ピント調節のダイヤルが先端部にあり、慣れぬうちはちょっとだけ回しずらいかとも思いました(個人の感想)。ただ、たぶん慣れます。 【機能性】 抜群です。12倍という高倍率かつ口径が小さめの本機は手振れの影響が大きく、防振OFFでは結構厳しいです。しかし、防振スイッチを入れると魔法みたいにピタリと景色が止まります。感動しました! 防振機能のおかげでうまく使えばスマートフォンのカメラを接眼レンズにくっつけて撮影もできそうです。 【耐久性】 長期使用したわけではありませんが、とてもしっかりした作りであるように感じます。防水機能も外での使用に嬉しいです。 【デザイン】 コンパクトではあるものの機能性がそのまま外面に表れたようなカッコいい見た目。男心くすぐるような感じでしょうか。気に入っています。 【総評】 小型軽量なボディ・クリアな視界・強力な防振機能・防水性と、機能テンコ盛りな本機種。 レビューが多くないので迷われている方いるかもしれませんが、きっと後悔はしない素晴らしい性能だと思います。 相棒として大事に使っていきたいと思います。

5購入して正解

【見やすさ】フルマルチコートレンズで明るく、手ぶれスイッチを入れていなくても明るく見やすい 【携帯性】軽量、コンパクトです。サイズは同クラスよりコンパクトにまとめられていると思います。 【操作性】特に難しい機能はありません。ピント合わせは普通の双眼鏡でリングは軽くもなく重すぎもせず高級感があります。 【機能性】スイッチを入れた瞬間に世界が変わります。 【耐久性】買う決め手の一つになったIPX7完全防水が備わっています。レンズも撥水撥油コートで汚れにくいです。 【デザイン】高級感もあり、好みが分かれると思いますがダークグレーにオレンジのロゴがかっこいいと思います。

お気に入り登録2315x50 IS ALL WEATHERのスペックをもっと見る
15x50 IS ALL WEATHER 71位 4.00
(4件)
4件 2006/8/ 8  双眼鏡 15倍   50cm高さ/ジョウロ5分間散水 1180g
【スペック】
スターウォッチング: スポーツ観戦:○ 対物レンズ有効径:50mm 実視界:4° 最短合焦点距離:6m アイレリーフ:15mm マルチコート:○ 手振れ補正・防振機能: 三脚対応:三脚ネジ穴:標準ねじ(1/4)(本体下部) 
この製品をおすすめするレビュー
5

15倍でも手ブレ補正ボタンを押すとかなりの防振となり、市街地での手持ちでも細かな星が見えだすのは感動的。 ただし、対物レンズはほとんど剥き出しの作りになっているので、ストラップで首から下げて動いているとレンズが衣服に触れて汚れる。また、形状がかなり特殊なこともあり、慣れるまでは、持ったときや操作時に小指が対物レンズに触れてしまうことがある。じっさい、使い始めて30分以内に触ってしまった(笑)。対物レンズ用キャップがないこともあるので、実用上は保護フィルタかフードを付けることが必要だろう(58mmのフィルタ用ネジが切ってある)。 目幅の調整は、かなり力を入れて動かさなければならないので、やりにくい(逆に言えば、一度合わせれば動きにくいということでもあるが)。 また、ピント調整つまみと手ブレ補正ボタンとの位置関係も、慣れるまでは使いやすいとは言いにくいが、これは構造上、どうしようもないか…。 いずれにせよ、三脚を使いたくない、ベランダや窓からの星のちょい見派にとっては、画期的な機種。 天体観望用としては、接眼部を45度くらいにできるオプションがあれば最高なのだが。

4倍率が高くても手ぶれ補正機能のおかげでしっかり見えます

天体用として購入しました。新型が出ていますが、天体用には50mmという口径と15倍という倍率が魅力的で、こちらを購入しました。  手ぶれ補正機能で、ピタリと止まりますので、15倍という倍率を気にすることなく使えます。  しかし見慣れてくるとそれなりに色収差が多く、像がやや甘いです。また大きく重いです。手ぶれ補正機能で三脚いらずなのですが、持ってしばらく見ていると腕が疲れます。それなりの大きさですので、天体観望で荷物が多いと持って行かないこともしばしばです。  

お気に入り登録6318x50 IS ALL WEATHERのスペックをもっと見る
18x50 IS ALL WEATHER 71位 4.65
(2件)
11件 2006/8/ 8  双眼鏡 18倍   50cm高さ/ジョウロ5分間散水 1180g
【スペック】
スターウォッチング: スポーツ観戦:○ 対物レンズ有効径:50mm 実視界:4° 最短合焦点距離:6m アイレリーフ:15mm マルチコート:○ 手振れ補正・防振機能: 三脚対応:三脚ネジ穴:標準ねじ(1/4)(本体下部) 
この製品をおすすめするレビュー
5

手振れ補正付高倍率双眼鏡としての評価です。 ・全体的な感想 かなり優秀な物です。 ISの威力は素晴らしい! 実際に18倍で手持ちOKです。 ・良い点 18倍の威力は絶大! 約6q先の山頂で屋上の友人が確認出来た! IS付では軽くコンパクト。 デザインも個人的にはシンプルで好きです。 8×25ISと比較で逆に明るく感じる。 (10×42ISは別格) ・悪い点 電池の消耗が激しい。8×25ISと比較 残量が少なくなるとホールド機能が働かない。 価格が高い。(カメラ等と比較して)

4貴重な双眼鏡

視野は明るく,各収差も少なくて,とても良い双眼鏡!視野周辺を多少悪化させても、5〜6度を確保できれば最高なのですが!3.7度は矢張り少し狭い。防振双眼鏡は抜きん出ている! 貴重な一台。

お気に入り登録4STLIVE MP8x21 [ブルー]のスペックをもっと見る
STLIVE MP8x21 [ブルー]
  • ¥4,580
  • ビックカメラ.com
    (全3店舗)
108位 4.00
(1件)
0件 2021/10/12  双眼鏡 8倍 6.8   160g
【スペック】
コンサート・ライブ(観劇): スポーツ観戦:○ 対物レンズ有効径:21mm 実視界:7° 最短合焦点距離:3m アイレリーフ:10mm マルチコート:○ 
この製品をおすすめするレビュー
4デザインが可愛い

コロナ禍でスポーツ観戦やライブも中止が続いていましたが、また再開されるようになり嬉しく思います。 ライブでは、以前と異なりマスク、フェイスシールド、無声が定番となりつつあり、双眼鏡についてもフェイスシールド越しでも反射が少なく観やすいタイプを選ばなくてはならなくなりました。 目にそってカーブがついているものを使用していましたが、フェイスシールドの場合意外とそこが邪魔になることに気付き新調を考えております。 こちらはデザインもサイズ感もよく、コスパもいいです。 倍率も8倍と十分で、非常に扱いやすいなと感じます。

お気に入り登録3APL-PB10X25Nのスペックをもっと見る
APL-PB10X25N
  • ¥5,841
  • カメラのキタムラ
    (全17店舗)
108位 -
(0件)
0件 2022/10/25  双眼鏡 10倍   IPX4相当 266g
【スペック】
コンサート・ライブ(観劇): スポーツ観戦:○ 旅行: 対物レンズ有効径:25mm 実視界:6.2° 最短合焦点距離:5m マルチコート:○ 
お気に入り登録25SAFARI 5x21 BK [ブラック]のスペックをもっと見る
SAFARI 5x21 BK [ブラック] 108位 3.52
(2件)
9件 2020/9/10  双眼鏡 5倍 17.6   220g
【スペック】
コンサート・ライブ(観劇): バードウォッチング: スターウォッチング: スポーツ観戦:○ 旅行: 対物レンズ有効径:21mm 実視界:10.5° 最短合焦点距離:1.5m アイレリーフ:16.5mm マルチコート:○ 
この製品をおすすめするレビュー
4コンサート用に購入

【見やすさ】 総評に記載します。 【携帯性】 コンパクトな手のひらサイズであり、 肩紐で首から下げていても重さを感じません。 【操作性】 一般的な双眼鏡です。 左目で視点をあわせ、 右側を微調整という流れになります。 【機能性】 一般的なコンパクトな双眼鏡です。 【耐久性】 ハードな使い方をしなかれば、 耐久性に問題は生じないと思います。 【デザイン】 出来ればつや消しが理想でした。 指紋が目立ちます。 【総評】 当方は眼鏡をかけた上で、 屋内のライブもしくはイベントでの利用のため、 以下が条件でした。 ・明るさ:9以上(事実上倍率:4倍〜8倍となる) ・実視界9度以上 ・アイレリーフ15mm以上 ・ツイストアップ見口を引き出し可能 ・予算的に1万円以下 この時点で選択肢は2種類しかありませんでした。 ・SIGHTRON SAFARI 5x21 ・レイメイ藤井 RXB904 同じ5倍でしたが1000m視界を比較すると、 SAFARI 5x21:184m RXB904:210m となっていて、 SAFARI 5x21の方が大きく見える事、 そして明るさ性能も良い事から、 この双眼鏡を選びました。 === 肝心の見やすさですが、 屋内ライブ会場での明るさは全く問題がなく使えます。 また心配していた 「眼鏡を掛けた上から双眼鏡をかける」という使い方も、 ツイストアップ見口を引き出してあげる事で、 眼鏡の影が双眼鏡内に写り込む事も無く、 正円で見えるので大満足でした。 唯一の弱点の倍率については、 実視界を7度以下で我慢すれば8倍の 「SG-M 8x25MC」が視野に入ってきますが、 今のところ買い替える程不満は感じていません。 以上となりますが、 兎に角眼鏡をかけていても全く問題なく使えるという点で、 満足度はとても高いです。良い買い物だったと思います。

3ライブ用に買いました

コロナ禍でライブが全くなくなっていたのですが、久々にぶりにあるということで新調しようと思いました。 機能にこだわったら高いものが多かったのですが、こちらは値段も安くとてもお手頃で助かりました。 色も推しの色に揃えることができました。 やはり双眼鏡は明るさが大事なので、見たまま以上の明るさでクリアに見ることができるので気に入っています。 メガネをしたままでも可能で、倍率は5倍ですが支障はありません。 手振れも問題ありません。

お気に入り登録13UP 8-16x21 ZOOM [ブラック]のスペックをもっと見る
UP 8-16x21 ZOOM [ブラック]
  • ¥13,380
  • ラディカルベース
    (全29店舗)
108位 4.00
(1件)
0件 2015/1/15  双眼鏡 8〜16倍 6.7〜1.7   310g
【スペック】
コンサート・ライブ(観劇): スポーツ観戦:○ 対物レンズ有効径:21mm 実視界:5〜3° 最短合焦点距離:3m アイレリーフ:14〜11mm マルチコート:○ 三脚対応:○ 
この製品をおすすめするレビュー
4特にこだわりはなく選んだ製品ですが

これまで使っていた8倍よりも倍率が高いのが欲しくて購入 二廻りくらい大きくなってしまったが、その分機能は上 ちょっと大きくて携帯性が悪いけれどまあ許容範囲です。 見え方とかはいままでのよりも確かによく見えます。 概ね満足のいく製品でした。

お気に入り登録4SI525 SWA IIのスペックをもっと見る
SI525 SWA II 108位 3.00
(1件)
3件 2024/3/22  双眼鏡 5倍 23   572g
【スペック】
コンサート・ライブ(観劇): スターウォッチング: スポーツ観戦:○ 対物レンズ有効径:25mm 実視界:15° 最短合焦点距離:2m アイレリーフ:13.8mm マルチコート:○ 
この製品をおすすめするレビュー
3ブロンズのフォーカスノブのデザインに惹かれてしましました。

【見やすさ】  思っていたよりアイレリーフが短いような気がします。眼鏡をかけていると視野全部が見えません。星空を見ていますが、ひとみ径約5mm割にはとても暗い印象です。像は広視野の割にはひずみは少なく若干糸巻き型です。低倍率のため、見ている分には色収差や光軸のズレはそんなに感じません(若干光軸はずれてるかもしれません。)。暗いせいもあって、全体的にオレンジがかって、暖色傾向です。  小さめの星座なら視野にすっぽり入っておもしろいです。今は毎日かんむり座(T)を注視しております。 【携帯性】  携帯性が悪いわけではありませんが、対物25mmクラスにしては大きく重いです。 【操作性】  きわめて普通の双眼鏡です。眼幅、視度、ピント、(アイカップ)どれも問題ありません。強いて言うなら対物レンズキャップが少し特殊で外しにくいです。 【機能性】  対物レンズキャップが最初からプルタイプになっているのは便利です。 【耐久性】  良くわかりませんが、防水ではないようですので、夜露・雨・保管には注意したいと思います。 【デザイン】  デザインにつられて購入したようなものです。ブロンドの接眼部リング・視度調整リング・ピントノブが深緑のラバーボディーに非常に良くあっています。店で手にしてそのまま会計してしまいました。 【総評】  旧タイプと大きくは性能は変わっていないと思いますので、同型タイプの別ブランド品等を購入される方がコストパフォーマンスは良いと思います。日頃持ち歩くには少し重いですが、デザインと広視野は魅力的ではありますので、8〜12倍 40〜50mmのほかの双眼鏡と併用して楽しむのが良いかなあと思っています。

お気に入り登録2アリーナスポーツ M10x25 [ブラック]のスペックをもっと見る
アリーナスポーツ M10x25 [ブラック]
  • ¥15,300
  • HIMARAYA online
    (全13店舗)
108位 -
(0件)
0件 2024/2/ 8  双眼鏡 10倍 6.3   290g
【スペック】
コンサート・ライブ(観劇): スポーツ観戦:○ 対物レンズ有効径:25mm 実視界:5.2° 最短合焦点距離:3m アイレリーフ:15mm マルチコート:○ 
お気に入り登録9コールマン HR8x25WPのスペックをもっと見る
コールマン HR8x25WP
  • ¥15,840
  • カメラのキタムラ
    (全16店舗)
108位 4.00
(1件)
0件 2019/12/13  双眼鏡 8倍 9.6 295g
【スペック】
コンサート・ライブ(観劇): スポーツ観戦:○ 対物レンズ有効径:25mm 実視界:6.3° 最短合焦点距離:2m アイレリーフ:16mm マルチコート:○ 三脚対応:可(ビノホルダーH、MH:別売) 
この製品をおすすめするレビュー
4軽いのでスポーツ観戦にも向いてる

【総評】 コンパクトなダハプリズム機です。倍率は8倍で口径は25mm。 レンズ全面に特殊コートを施したのでクリアな視界が得られます。 シーンを選ばずにこなしてくれます。 適度に視野も明るいためので迫力ある画を手軽に楽しめます。 16mmのハイアイポイント仕様。 メガネをかけた方でもものぞき易いです。 野鳥の観察など長時間でも痛みなどなくできます。 もちろん窒素ガス充填による防水設計は当たり前。 ピントリングは回しやすくて滑りにくい造りです。 手袋でもスムーズに廻せます。 軽いんです300g以下ですから・・・・・ だからアウトドアでも手軽に振り回せるのです。 バードウォッチングやスポーツ観戦などに向いています。 倍率も8倍と適度なので。お手軽に観戦できました。 ●重さ:295g

お気に入り登録11トラベライトEX 12x25 CFのスペックをもっと見る
トラベライトEX 12x25 CF
  • ¥18,980
  • ヒットマーケット
    (全35店舗)
108位 5.00
(1件)
0件 2006/8/ 8  双眼鏡 12倍 4 水深2m/5分間 365g
【スペック】
コンサート・ライブ(観劇): バードウォッチング: スポーツ観戦:○ 旅行: 対物レンズ有効径:25mm 実視界:4° 最短合焦点距離:3m アイレリーフ:15.9mm マルチコート:○ 
この製品をおすすめするレビュー
5写真撮影旅行に

小型軽量で完全防水なので旅行用に最適。 光学性能はさすがにニコン、よく見えるし口径の割に明るいので使いやすい。 もう少し小さければ山にも持っていけるが、旅行用には最適です。

お気に入り登録21アスコット ZR10x50WP (W)のスペックをもっと見る
アスコット ZR10x50WP (W)
  • ¥23,223
  • HIMARAYA online
    (全18店舗)
108位 5.00
(1件)
0件 2012/4/ 5  双眼鏡 10倍 25 1040g
【スペック】
バードウォッチング: スターウォッチング: スポーツ観戦:○ 旅行: 対物レンズ有効径:50mm 実視界:6.5° 最短合焦点距離:9m アイレリーフ:18mm マルチコート:○ 三脚対応:ビノホルダーH(別売)または、ビノホルダーMH(別売)を併用 
この製品をおすすめするレビュー
5星見用に購入

【見やすさ】 オリオン座の三つ星がすっぽり入り、周辺にたくさん星が見えます。以前見た光の全くない夜空ほどではありませんが、都内でも普段肉眼では見えない空に輝く多くの星に感動です。 また本機種は視野が広く、これまでは子供に買った15倍の組立望遠鏡のみでしたが、本機種の広い視野のおかげでプレセベを初導入できました。どちらも月やすばるはキレイに見え、木星はやや大きめの点とつぶつぶの衛星が見えます。 【携帯性】 接眼部を収納しないとケースが閉じにくいです。普段はハダカで防湿庫に入れ、パッと星を見て、パッとしまえて楽チンです。 外にはあまり持ち歩くことはないので問題ありません。 【操作性】 一度ピントと目幅を合わせたら、星空を見る限りは調整不要です。別の人に見てもらっても、目幅のみの調整で問題なさそうでした。 左右のピント幅は、店頭ではコーワYF6x30で足りず、ケンコーやビクセンはokでした。 【機能性】 防水、ビノホルダー使用可能、で選びました。が、ビノホルダーは出し入れが面倒なので普段使っていません。ビノホルダーは一箇所をじっくり見たい、別の人に同じ星団などを見てもらいたい、という場合に使う程度です。 【耐久性】 がっしりしています。 【デザイン】 私の中では、ビクセンだとアルティマ7x50が双眼鏡のイメージでした。本機種は、丸っこいところ、ラバーで覆われているところが最近のモデル、という感じです。 【総評】 初めての1台。最初は3〜4千円のでお試しと思いましたが、2台目はないというつもりで選び直し、フルコーティングで口径5cmの本機種となりました。重さより口径を重視しましたが、ベランダや窓からの観望では柵や窓枠である程度固定できるので、重さによる手ブレはあまり気になりません。 星用の基本的なスペックに加えて視野が広いので、本機種で星空を十分堪能できます。

お気に入り登録7MONARCH M5 10x42のスペックをもっと見る
MONARCH M5 10x42
  • ¥37,529
  • シープワン
    (全37店舗)
108位 5.00
(1件)
0件 2022/11/ 2  双眼鏡 10倍 17.6 水深1m/10分間 640g
【スペック】
コンサート・ライブ(観劇): バードウォッチング: スターウォッチング: スポーツ観戦:○ 旅行: 対物レンズ有効径:42mm 実視界:5.6° 最短合焦点距離:2.5m アイレリーフ:18.4mm マルチコート:○ 三脚対応:別売:三脚アダプターTRA-3/ダハプリズム双眼鏡用三脚アダプター H 
この製品をおすすめするレビュー
5使いやすい。

【デザイン】良い 【使いやすさ】良い 【機能性】使いやすい 【体感の効果】よく見えます。 【総評】親戚宅に滞在中に急に必要になって購入しました。     この新型は良いですね。     とても見やすいです。     とても気に入りました。 最近少し調子悪いかも。

お気に入り登録568x20HG L DCFのスペックをもっと見る
8x20HG L DCF
  • ¥54,450
  • カメラのキタムラ
    (全26店舗)
108位 4.90
(10件)
10件 2006/8/ 8  双眼鏡 8倍 6.3 水深3m/5分間 270g
【スペック】
コンサート・ライブ(観劇): バードウォッチング: スポーツ観戦:○ 旅行: 対物レンズ有効径:20mm 実視界:6.8° 最短合焦点距離:2.4m アイレリーフ:15mm マルチコート:○ 
この製品をおすすめするレビュー
5抜群のキレ

【見やすさ】 非常にキレが良く明るいです。対象が立体的に見え、臨場感があるなと思います。晴天屋外で白い物を見ると若干の色収差はあります。 【携帯性】 とてもコンパクトです。高級感と引き換えに少し重量感もあります。 【操作性】 ピントリングが対物側ですが、慣れたら気になりません。 【機能性、耐久性】 防水やマグネシウムボディなど頑丈そうです。 【デザイン】 届いたときに箱やパッケージ内のデザインが古すぎて少し驚きました笑 しかし性能は間違いなく、販売され続けている理由が分かります。 【総評】 ぴあアリーナMMでライブを観るために購入しました。やや暗めの屋内ですが、非常に明るく見えるため良かったです。使用頻度はあまり高くないとは思いますが、持っていると安心できます。

5Mede in Japanの傑作双眼鏡

双眼鏡はニコンの7×50SPを当初から所有してますが歳とともに重すぎて、8×20HGを購入(7年前)したのでレビューさせていただきます。 【外観・操作感】 ダハプリズムによるストレート鏡胴は、2軸折りたたみ機構により非常にコンパクトになります。すんなりポケットに収まる携帯性と軽さは常に持ち歩いても疲れる事はありません。外周にはシボ付きの滑り止めがあり高級感と持った時のしっくり感があります。(鏡胴裏にmade in Japan+シリアルナンバーが刻印) ピントリングは天面フレーム中央の対物レンズ側にあり、接眼レンズ側は視度調整ダイヤルとなっていますが、これはこれで慣れると使いやすい配置です。ピントリングは薬指を添えるのにちょうどいい位置にあり大きさやトルク感も適正な粘性で操作性は良好です。 【三脚の使用】(写真参照) クランプ(amazonで入手)を使うと(双眼鏡には)簡単に三脚を付ける事が出来ます。これまでは双眼鏡(7×50)と三脚は両方持ち歩く時の重量と嵩張りにウンザリして以降三脚を持ち出す事はありませんでした。しかし、この双眼鏡は僅か270gでポケット三脚※290gにクランプ130gを合わせても690gとかなり軽量です。 この組合せは相性抜群で常に双方を持ち歩くようになりました。軽量チェアとセットでの散歩や旅行、キャンプ、コンサートなど場所を選ばず活躍しております。 双眼鏡に三脚を使う機会は実は結構多くあって、その都度ハッキリと被写体が見える事に新鮮さを感じます。双眼鏡本来の実力を発揮できる三脚の効果は改めて絶大だと思いました。 ※ポケット三脚にはウルトラスティック(ベルボン)を使用。 【見え味・倍率】 覗いた瞬間に想像以上のクリアな視界でハッとする見え味です。コンサートでもライトが当たれば眩しいほどの視界が得られ、日中の視界は数値以上の明るさを感じます。 購入時は兄弟機の10×25と検討した結果、ブレにくい本機に落ち着きましたが、実際に使ってみて視野が広く手軽である本機は旅行やコンサートなどのマルチユースにはベストバランスだと思いました。 【総評】 小型軽量!これを突き詰めていくとオペラグラスにもなってしまいがちですが、本機は小型軽量を保ちつつ十分な性能を有した本格派双眼鏡です。色収差も程よく抑えられてシャープな解像は抜けの良い視界を目の前に展開してくれます。 このモデルは既に発売開始から18年に迫るロングライフ(定価58千円)で、昨今の海外生産の流れや物資高騰などの影響も考えれば、軽量化や耐久性に富んだマグネシウムボディのこだわりや窒素封入の防水性など気合いが入った製品だなって思います。 これまでロングライフを続けてた7×50SPも遂に昨年6月に受注停止となり年々名機が無くなっていく中で、本機は値上がり傾向とはいえ今でも「made in Japan」を貫いています。この価格で、全レンズコーティングや銀蒸着ミラーなど高い光学性能を維持出来てるのはこの双眼鏡くらいでしょう。これこそ傑作と言える双眼鏡だと思います。

お気に入り登録6防振双眼鏡 VC Smart コンパクト 8x21 [ブラック]のスペックをもっと見る
防振双眼鏡 VC Smart コンパクト 8x21 [ブラック] 108位 -
(0件)
0件 2022/9/16  双眼鏡 8倍 6.8   398g
【スペック】
コンサート・ライブ(観劇): バードウォッチング: スポーツ観戦:○ 旅行: 対物レンズ有効径:21mm 実視界:4.8° 最短合焦点距離:2.7m アイレリーフ:16mm マルチコート:○ 手振れ補正・防振機能: 
お気に入り登録14FUJINON テクノスタビ TS12x28のスペックをもっと見る
FUJINON テクノスタビ TS12x28
  • ¥74,360
  • ビックカメラ.com
    (全2店舗)
108位 4.00
(1件)
5件 2019/10/ 1  双眼鏡 12倍 5.4   485g
【スペック】
コンサート・ライブ(観劇): スポーツ観戦:○ 対物レンズ有効径:28mm 実視界:4.2° 最短合焦点距離:3.5m アイレリーフ:16.5mm マルチコート:○ 手振れ補正・防振機能: 
この製品をおすすめするレビュー
4ビクセンATERAと似ているが違う点も。。。

構造がビクセンの防振双眼鏡 ATERA 12x30と似ています。 2つを手に取って比較してみましたが、コーティングの色も、のぞいて見た感じもそっくりです。 口径が ビクセンは30mm フジは28mmですが、フジは最前面のレンズの縁がリングのようなもので固定されているので、その分口径が小さくなっているようです。 見え方はだいたいビクセンと同じくらいで、シャープさは85点くらい、明るさは肉眼と同じくらいです。 ただ、違う点もいくつかあります。 まず電池が違います。ビクセンのATERA 12x30は 単4を2本使用しますが、このフジはCR2というリチウム電池を1本使用します。 コンビニではあまり売っていないので電池切れには注意が必要ですが、リチウム電池なので単4乾電池より電圧が安定しているのがメリットです。 ビクセンは、電池が減ってくると動作が不安定になることがあります。 また、電池のせいかどうか分かりませんが、フジの手振れ補正能力はビクセンより優れている気がします。 電源スイッチは、ビクセンは5分で自動で切れますが、フジは10分で切れるようになっているので、こちらのほうがコンサートには好ましいです。 また、ピントダイヤルがビクセンよりも手前にあるので、人差し指でピント調整できるのもポイント高いです。 外装は(高級感はありませんが)革のような硬質なゴムで覆われているので、すべりにくくて持ちやすいです。 ビクセンATERAより少し高いですが、その差額分の付加価値はあると思います。

お気に入り登録57MONARCH HG 8x42のスペックをもっと見る
MONARCH HG 8x42
  • ¥103,950
  • カメラのキタムラ
    (全20店舗)
108位 4.67
(3件)
21件 2016/7/15  双眼鏡 8倍 28.1 水深5m/10分間 665g
【スペック】
バードウォッチング: スターウォッチング: スポーツ観戦:○ 対物レンズ有効径:42mm 実視界:8.3° 最短合焦点距離:2m アイレリーフ:17.8mm マルチコート:○ 三脚対応:別売:三脚アダプターTRA-3/ダハプリズム双眼鏡用三脚アダプター H 
この製品をおすすめするレビュー
5思ったほど重くない、そして明るく高解像度な画像に高い満足感

新宿のニコンサロンでDfの調整待ちをしていたとき、カメラではなく何とはなしに双眼鏡製品を見比べてみました。そんなに使用頻度は高くないので、今まではビクセンの古いポロプリズム式で小型のもの(8倍25mm径)を長らく使っておりましたが、高級双眼鏡の解像度の高さや滲みの無さに驚きを覚えました。 流石にEDGは価格が20万円もするため、正気に戻ってしまいましたが(笑)、HGでもかなりの明るさ・解像度の高さ・色滲みの無さを感じられ、狙うならコレかと購入モードに。HG、M7、EDGの順で覗いてみた時、確かにHGはEDGと比べると今ひとつ感が出て、その差異は分かるのですが、HGでも十分な美しい景色を眺められるな、と云う感想でした。一方でHGとM7にはかなり露骨な差異が存在しているように感じられ、M7でも現状より良くはなるでしょうが買い替える程の事は無いな、と。値段差はM7の2倍弱がHGで、その2倍がEDGとなっています。しかし感覚的な性能差は、M7<<<HG<EDG といった具合に感じられ、購入後も自分の感覚は妥当だと思っております。(この下にもM5やP7と言った安価なシリーズがありますが、M7の性能が中途半端過ぎて割高感すら覚えます。Nikonさん、コスト・性能ラインナップの設定をミスったかな?) 購入時にはHGの 8×30(450g)にするか、この 8×42(665g)にするかを実際お店で確かめることにしました。携帯性を考えるなら前者になるのですが、アイレリーフが 8×30モデルが16.2mmに対して 8×42モデルは17.8mmと、眼鏡が欠かせない小生としては、少しでもハイアイレリーフの方が助かります。そしてやっぱり明るさはひとみ径の二乗に比例しますので、8×42モデルに軍配が上がります。重さが許せるか否かが判断の分かれ目でしたが、手に馴染む材質・デザインのせいか、小生にとってはあまり重さが苦になりませんでした。(現状の倍以上になったのですが、程よい重量感は逆に持ったときに安定するようで、重量への当初の懸念は杞憂に終わりました。)無論、このことはあくまで個人的な感想に帰する部分ですので、腕力や体型によっては受け入れられない事もありますから、購入前に確認されるのが良いです。 御三家などと上を見るとキリが御座いませんが、十分に美しい画像を目にできる双眼鏡としては、ちょっとお高いものの良いモデルだと思います。

4価格と性能のバランス、どこで手を打つか

【見やすさ】 夜明け前と日没直後も使いたくて、ちょっとコレ買ってみただけ・・・結局は自分の財布との相談でごわすよ 逆に真っ昼間の明るいところでは MONARCH 7 8x42 とあまり違いが分からないのが正直なところ それに●リンパスも現在10万円を超えるような双眼鏡は売ってない? そもそも自分は御三家(ツァイス、ライカ、スワロフスキー)それぞれと比較できるほどリッチじゃない 同じニコンでも WX なんて、最初から買おうとも思わないです、もっと稼ぎが多けりゃ別だけどwww 別に航海士として船のブリッジに立ってるわけじゃないです、小さなタンカーとかで瀬戸内海を航行するわけでもないです(←誰もそんなこと聞いてない あと対物レンズの直径は、30mmだと明らかに暗く感じてしまうし、50mmだと重くて腕がだるくなる上に、持ち運びにかさばる感じです(天体観測など夜間は別でしょうが だから自分の中では、42mmに落ち着きました それと視野の広さは、倍率が高くなると犠牲になるので、探し物が苦手になるんじゃないかと思います(野鳥その他の野生動物 とくに相手が急に動き出してロストした時、慌ててもう一度探す時には、7倍とか8倍の方が楽です自分は それで見えなきゃ近寄ればいいだけじゃないですか こっちの動き出しのベクトル加速度が急だと警戒されて、挙動不審だと思われたら逃げられるだけの話でしょ 別に人間みたいに110番されたりしないですから大丈夫(←って経験あるのかよ 【携帯性】 大きすぎず重すぎず、手袋はめてても苦にならず こういうものかと思ってます、他にあまり知らないですし・・・ 【操作性】 良いと思います 【機能性】 良いと思います (他に見やすさの項目にも書きました) 【耐久性】 今の所は無問題 ・・・でもそこのアナタ、おいそれと衝撃与えたりして試せますか? 小心者でボンビーなワタシは無理! 【デザイン】 変な形や色で目立つより、これ全然いいと思う、当たり前ですが 【総評】 良いと思います 別に文句をつけられるほど、使い込んでるわけじゃないですし・・・

このページの先頭へ

  • 並び替え出来ます 並び替え出来ます 並び替え出来ます 並び替え出来ます をクリックして指標別に製品一覧の並び替えができます。
  • ※製品にチェックを入れて『詳しく比較する』ボタンを押すと選んだ製品同士の詳しい比較ができます。(最大20個まで)
ご利用の前にお読みください
  • 掲載情報のご利用にあたって」を必ずご確認ください。
  • 掲載している価格やスペック・付属品・画像など全ての情報は、万全の保証をいたしかねます。あらかじめご了承ください。
  • 各ショップの価格や在庫状況は常に変動しています。購入を検討する場合は、最新の情報を必ずご確認下さい。
  • ご購入の前には必ずショップのWebサイトで価格・利用規定等をご確認下さい。
  • スペック情報は万全な保証をいたしかねます。実際に購入なさる場合は各メーカーへお問い合わせください。また、空白部分は未調査の項目です。
  • ご購入の前にネット通販の注意点をご一読ください。