スポーツ観戦の双眼鏡・単眼鏡 人気売れ筋ランキング 5ページ目

ご利用案内

189 製品

161件〜189件を表示

  • リスト表示
  • 画像表示
  • 詳細表示
現在の条件:
マルチコート スポーツ観戦
最安価格 売れ筋

注目ランキングに切替

レビュー
評価
クチコミ件数 登録日

発売時期に切替

スペック情報
タイプ 倍率 明るさ  防水 重量
価格の安い順に並べ替え価格の高い順に並べ替え 双眼鏡・単眼鏡 製品一覧 人気売れ筋ランキングの高い順に並べ替え 評価の高い順に並べ替え クチコミ件数の多い順に並べ替え 登録日の新しい順に並べ替え 軽い順重い順
最安価格 売れ筋

注目ランキングに切替

レビュー
評価
クチコミ件数 登録日

発売時期に切替

スペック情報
タイプ 倍率 明るさ  防水 重量
価格の安い順に並べ替え価格の高い順に並べ替え 双眼鏡・単眼鏡 製品一覧 人気売れ筋ランキングの高い順に並べ替え 評価の高い順に並べ替え クチコミ件数の多い順に並べ替え 登録日の新しい順に並べ替え 軽い順重い順
お気に入り登録31アスコット ZR8x42WP (W)のスペックをもっと見る
アスコット ZR8x42WP (W)
  • ¥21,405
  • HIMARAYA online
    (全15店舗)
-位 4.58
(6件)
0件 2012/4/ 5  双眼鏡 8倍 28.1 870g
【スペック】
バードウォッチング: スターウォッチング: スポーツ観戦:○ 旅行: 対物レンズ有効径:42mm 実視界:8.2° 最短合焦点距離:6m アイレリーフ:18mm マルチコート:○ 三脚対応:ビノホルダーH(別売)または、ビノホルダーMH(別売)を併用 
この製品をおすすめするレビュー
5本双眼鏡でスターウォッチングの楽しさを知る

 レビュー者の双眼鏡の歴史は知人のバードウォッチングに刺激されて購入した8x23CF(Nikon)に始まります。その後、博物館・美術館用に近距離双眼鏡Papilio 6.5x21(Pentax)、日本サッカー協会公認の「サムライブルー」に刺激されてKD21-8S(KOWA)、また、ゴーストなどの大幅改善から近距離双眼鏡Papilio 6.5x21(Pentax)を入手しました。一方、デジスコを主な用途としてスポッティングスコープのTS-613(KOWA)、TSN-664(KOWA)も使っています。そのような中で「双眼鏡は用途により使い分ける」が実感として判ってきて、「スターウォッチング用に口径の大きい双眼鏡が欲しいなあ」で本双眼鏡を入手しました。 【見やすさ】  スターウォッチングに向いた口径40〜50mm、倍率7〜10倍で良心様に叱責されない価格帯の双眼鏡を手に取りながら、比較しました。NIKONのACULON A211 8x42 などの双眼鏡は店内の照明器具を見ると若干、色味を感じました。これに対してVixenの アスコット ZR 8×42WPはその色味は感じず、クリアに見えました。「プリズムとレンズ全面を多層膜コーティングした『PFMコート』の効果かな」です。赤、白、青などのストライプの色の境界部を中央でみた場合は気になりませんが、その境界部を中央から外して見ると若干、境界線部分に色収差が発生します。ただ、これは高価な双眼鏡でも認められますので「気にするのはやめよう」です。  アスコット ZR 8×42WPのプリズム材質はBaK4で、何よりも実視界:8.2°、見掛視界:65.6°が広い視野で夜空を楽しめそうで魅力に感じ、本双眼鏡を購入することになりました。 【携帯性】  800g台のZR 8×42WP、ケースも附属し、携行について考慮されています。「あの星空を見られんだ」と理解できればこの大きさも納得できるものと思います。 【操作性】  ZR 8×42WPのフォーカスリング、指先と接触する部分が合成樹脂製で微調整の時、フォーカスリングの操作に必要な力もあって変形してダイレクトな操作感を少し、損ねています。この部分が少し残念です。 【機能性】  防水設計で、ビノホルダー(別売)を取り付ければ三脚への取付けが可能なことがZR 8×42WPの選択を後押ししました。 【耐久性】  耐久性を云々するほどの期間使用していませんので無評価とします。 【デザイン】  機能性とも関係しますが、防水設計、ビノホルダーの取り付けを可能にしているのは使い勝手がよいです。 【総評】  本双眼鏡を入手し、雲のない夜空に早速、使用してみました。月が低高度にありましたが、普段は気づかない暗い星が目に入ってきました。視野が広いのも気持ちがよく、「こんなに星が見えるんだ! なぜ、もっと早く口径の大きい双眼鏡を入手しなかったのだろう」という気持ちになりました。

5期待通り

【見やすさ】 視界が広く、明るい。 【携帯性】 重く感じるが大きさは程よく、旅行バックに対応できる。 【操作性】 簡単で扱いやすい。 【機能性】 メガネ対応が非常に良い。 【耐久性】 予想では悪くない。 【デザイン】 コンパクトな感じが良い。 【総評】 いろいろある中で、皆さんのレビューを信じて決めました。感謝です。

お気に入り登録14VM 6x21 WP コンプリートキット [ブラック]のスペックをもっと見る
VM 6x21 WP コンプリートキット [ブラック] -位 4.00
(1件)
0件 2020/8/ 5  単眼鏡 6倍 12.3 JIS保護等級7級相当の防水構造 150g
【スペック】
コンサート・ライブ(観劇): スポーツ観戦:○ 対物レンズ有効径:21mm 実視界:8.2° 最短合焦点距離:0.7m アイレリーフ:17.8mm マルチコート:○ 三脚対応:○ 
この製品をおすすめするレビュー
4本体はいいのだが、スマホ用のアタッチメントはいらなかったかも

近くの小川にカワセミがいたとの、鳥の声が聞こえるので、それを見たいがために購入しました。 あと、アタッチメントでスマホでの撮影ができるということで、こちらを購入しました。 スマホでの撮影は、まあはっきり言って購入する価値もないものでした。これは失敗しました。 やはり手持ちでの撮影になるので、ブレがひどく、またピントが合いづらいのかはたまたレンズのせいなのか静止画は全体的に白っぽい感じになってしまいました。 もしかしたらスマホ撮影は、遠景撮影ではなく、もう一つついてきた顕微鏡撮影用のアタッチメントを付けてマクロ撮影用なのかもしれないです。 顕微鏡、拡大鏡としては、手持ちのルーペより拡大率が高いので大きく見えます。 大きさ的には、自分の手にはもちやすく、またピント調整も片手で操作するのにやりやすい形なので、取扱いはしやすいです。それほど長いものではないのでポケットにも入れやすいです。 アイカップがないので、以下の点で取り扱いがしづらい感じもします。 ・目の前数センチ位、離した位置に接眼部を固定しなければいけないのが難点  ちょっとでも光軸がずれると見えなくなるのでちょっと面倒。慣れれば調整はできるけど。 ・太陽光の位置によっては、光が横から入ってきて見づらくなる  手ハレ切りしようとしても、対物、対眼の両方しないといけない関係でちょっとムズイ。 単眼、双眼鏡としては初めての購入なので、他との比較はできないですが、今まで見れなかったものを見ることができたので、いい買い物だったかもしれません。

お気に入り登録スペクテータースポーツズーム [マットホワイト]のスペックをもっと見る
スペクテータースポーツズーム [マットホワイト] -位 -
(0件)
0件 2022/11/29  双眼鏡 8〜24倍 9.3〜1.1    
【スペック】
スポーツ観戦:○ 対物レンズ有効径:25mm 実視界:4.6〜2.2° 最短合焦点距離:4m アイレリーフ:16.1〜10mm マルチコート:○ 
お気に入り登録5APEX II HR12x30WPのスペックをもっと見る
APEX II HR12x30WP
  • ¥26,730
  • カメラのキタムラ
    (全17店舗)
-位 5.00
(1件)
0件 2022/6/13  双眼鏡 12倍 6.3 窒素ガス充填 273g
【スペック】
コンサート・ライブ(観劇): スポーツ観戦:○ 旅行: 対物レンズ有効径:30mm 実視界:4.2° 最短合焦点距離:5m アイレリーフ:12mm マルチコート:○ 
この製品をおすすめするレビュー
5コスパ最高!推し活に大活躍!

結論から言うと今年一番買って良かったものです。 推し活用で購入しましたが毎度大活躍です。 今までは、防振双眼鏡を持っていましたが、推し活には持ち運びにも嵩張るし重たいしバッグの中の大半を双眼鏡が占めてしまい、あまり荷物を持って推し活をしたくないので今回買い替えることにしました。 300gを切る軽さとコンパクトさに惹かれて購入したのですが、見方も明るくてはっきり見えて驚きました。視野も広くて痒い所に手が届く商品です。コンパクトなのに12倍かつ質の良い商品ってなかなかないので感動です。 また舞台1本くらいならずっと見てられます。それくらい持っていても軽くて疲れないです。 この商品はわがままな女性に最適な双眼鏡でした(笑) 防振双眼鏡のような高い商品に手が届かない方にも是非オススメできる商品です。重さ質デザインのバランスが良くてコスパ良すぎる! 更にコスパを上げるならニューアペックス HR 12x30と殆ど機能が変わらないので、ニューアペックス HR 12x30でも良いかなと思いますが、もうなかなか売ってないので中古で見付けられたらラッキーですね。

お気に入り登録12アクションEX 12x50 CFのスペックをもっと見る
アクションEX 12x50 CF -位 5.00
(1件)
0件 2006/8/ 8  双眼鏡 12倍   水深1m/5分間  
【スペック】
バードウォッチング: スターウォッチング: スポーツ観戦:○ 対物レンズ有効径:50mm 実視界:6° アイレリーフ:16.1mm マルチコート:○ 三脚対応:三脚アダプター (オプション) 
この製品をおすすめするレビュー
5

耐久性も抜群で大変長方してます。 さすがニコンですねぇ 性能に対して価格が安いのも魅力かも?  野鳥の観察やスポーツ観戦とか外出の時の必需品になってます。

お気に入り登録28ミクロン 7x15 CF ブラックのスペックをもっと見る
ミクロン 7x15 CF ブラック
  • ¥38,791
  • メルカドカメラ
    (全19店舗)
-位 4.25
(4件)
3件 2006/8/ 8  双眼鏡 7倍      
【スペック】
コンサート・ライブ(観劇): スポーツ観戦:○ 旅行: 対物レンズ有効径:15mm 実視界:7° アイレリーフ:10mm マルチコート:○ 
この製品をおすすめするレビュー
5惚れ惚れするデザイン

【見た目】金属製ボディは重厚感があってとても良いと思います。このメカメカした感じは素晴らしい。 【携帯性】小さいけれど重さはありますが、そんなに長時間使用するわけではないので気にはなりません。秘密道具みたいで、持っているだけでワクワクします。 【操作性】操作性はシンプル。小さくてもNikonです。このクラスにしては明るさもしっかりと確保されています。 【価格】1年ほど前にケーズデンキで購入しましたが、今年見てみると2万円くらい値上がりしてました。今年の値段だったら購入を躊躇します。買っておいてよかった。

5小さな高級品

双眼鏡はNikonの8x30Eを持っていて、20階のマンションから西の方インド洋を航行する船や景色を見ていますが、旅行にはちょっと大きすぎます。 7月にトルコ旅行をするのを機会に、小さい双眼鏡を探していて、Mikronに決めました。 実際には重量は軽いのですが、手にすると金属の塊感・重量感があり、これが高級感に繋がります。 見えはさすがに8x30Eの様にはいきませんが、十分クリアで実用上問題ありません。サイズからみると意外な程、よく見えます。 という次第で、双眼鏡として実用上十分な性能があり、かつ大人の玩具しての面白さもあり、気に入っています。

お気に入り登録VEO HD2 8420のスペックをもっと見る
VEO HD2 8420 -位 -
(0件)
0件 2023/5/17  双眼鏡 8倍 27.5 720g
【スペック】
バードウォッチング: スポーツ観戦:○ 対物レンズ有効径:42mm 実視界:7.1° 最短合焦点距離:2m アイレリーフ:19mm マルチコート:○ 三脚対応:アダプター(別売) 
お気に入り登録8防振双眼鏡 VC Smart コンパクト 8x21のスペックをもっと見る
防振双眼鏡 VC Smart コンパクト 8x21 -位 -
(0件)
0件 2019/11/11  双眼鏡 8倍 6.8   398g
【スペック】
コンサート・ライブ(観劇): バードウォッチング: スポーツ観戦:○ 旅行: 対物レンズ有効径:21mm 実視界:4.8° 最短合焦点距離:2.7m アイレリーフ:16mm マルチコート:○ 手振れ補正・防振機能: 
お気に入り登録VEO HD2 1042のスペックをもっと見る
VEO HD2 1042
  • ¥57,420
  • イートレンド
    (全12店舗)
-位 -
(0件)
0件 2023/3/14  双眼鏡 10倍 17.6 710g
【スペック】
バードウォッチング: スポーツ観戦:○ 対物レンズ有効径:42mm 実視界:6.5° 最短合焦点距離:2m アイレリーフ:18mm マルチコート:○ 三脚対応:アダプター(別売) 
お気に入り登録5SII BL 1021 STABILIZERのスペックをもっと見る
SII BL 1021 STABILIZER -位 -
(0件)
0件 2020/7/20  双眼鏡 10倍 4.4   416g
【スペック】
コンサート・ライブ(観劇): バードウォッチング: スポーツ観戦:○ 対物レンズ有効径:21mm 実視界:4.8° 最短合焦点距離:2.7m アイレリーフ:15mm マルチコート:○ 手振れ補正・防振機能: 
お気に入り登録4510x20 ISのスペックをもっと見る
10x20 IS
  • ¥61,875
  • OCNオンラインショップ(旧NTT-X)
    (全12店舗)
-位 4.24
(4件)
7件 2019/9/20  双眼鏡 10倍     430g
【スペック】
コンサート・ライブ(観劇): バードウォッチング: スポーツ観戦:○ 旅行: 対物レンズ有効径:20mm 実視界:5.3° 最短合焦点距離:2m アイレリーフ:13.5mm マルチコート:○ 手振れ補正・防振機能: 
この製品をおすすめするレビュー
5スペックを超えた性能。使い勝手の面では不満も・・・

まず当方の双眼鏡の使用はコンサート中心なので光学マニアの方のようなシビアな見方はしていませんのであしからず。 これまで所持してきたキヤノンの防振双眼鏡は8x25、10x30、12x36U、15x45、15x50、18x50でこれが7台目になります。手元に残していたのが12x36Uだけだったのでそれとの比較をしてみました。 口径が20mmということでさすがに12x36U相手では分が悪いかと思っていましたが・・・ 日中に風景を見てみたところシャープさ、透明感、コントラストともにこの新機種が上回って見えました。ベールが一枚剥がれた感じです。 シャープさがかなりのものなので、ピントの山もつかみやすいです。 旧型の機種たちはピントを合わせてからも微妙に合わせ直すことが多かったのですが、新型はスパっと決められます。防振ボタンも押しっ放しにしなくてよくなったのはやはりラクですね。そして旧型よりも防振の効きは良くなっています。これまでのよりピタリと止まる感じがあります。 コンサートで使ってみての印象ですが、10倍に対して20mmというスペックで明るさに不安を感じてましたが、「思ってたよりよく見える」という印象です。照明の暗い厳しそうな状況下でもシャープさを維持してしっかり見えてくれました。 ステージの暗転時に演者の動きまで確認するのは難しいだろうと考えてましたが、これが意外とよく見えてしまったのは嬉しい誤算でした。 裸眼で使ってますがこの口径としてはアイカップが大きく、目にしっかりフィットするので没入感もなかなかのものです。このアイカップの効き目なのか他の20mmとは違う余裕ある感じで覗けるのがいいですね。 新国立のイベントで嵐やドリカムを見ましたがアーティストまでの距離は目測ですが120mくらいまでが充分に楽しめる範囲でそれ以上では12倍が欲しくなります。 一応、150m以上離れてた時でも表情まで確認できたので東京ドーム最後方でも何とかいけるとは思います。 良いことばかりでなく気に入らない点も書きます。 まずボディの形状ですが旧型と持ち比べると小型化しているのにだいぶ厚みを感じます。両手で持つぶんにはそれが安定につながり、とても持ちやすいのです。ですが片手だけで持つ場合、その厚みが邪魔して逆に持ちにくくなります。 10x30や12x36は底部にへこみがあるのでそこに親指がフックし、それが厚みの軽減にもなり更にラバーで覆われているのでよくグリップして掴みやすいです。しかし新型は指がフックするところもなく、すべすべのプラで覆われているので、滑って落としそうで怖いです。ストラップを首にかけてないと安心して片手で持てないんです。 せっかく軽くなったのだから積極的に片手で使いたいのですが、その片手での使い心地があまりよくないのは残念ですね。 まあ大人しく両手で持てば問題ないんですけど。 あと防振スイッチを押すとランプが点灯しますが、コンサートの使用では盗撮などの疑いを避けるため多くの人はテープやシールを使いランプを覆い隠します。 ですがこの機種はスイッチとランプの位置が近すぎ、周りの形状も相まってそういった物が非常に貼りにくいです。これは近年のコンサート需要にあわせて作られた機種でしょうし、そういった点まで考えて作ってほしかったです。 文句も述べさせてもらいましたが今後コンサートでの主力は12x36Uからこちらの10x20にチェンジします。見かけ視界は12x36と比べるとやはりやや狭く倍率も下がりますが、これまでを上回る見え味、軽量化、防振性能、防振ボタンのロックスイッチ化。 コンサートにおいては正直かなり快適になりました。なので満足度はオマケで星5つにしておきます。

4値段も手頃映像もシャープで静止画像。充分満足です。

【見やすさ】 暗いと思い込んでいたが光の透過率がよいのか明るい。 映像もシャープで文句なし。 【携帯性】 思いのほか小さく首に負担がかからない。 【操作性】 思ったよりフォーカスリングが前の方にあり少しやりずらい。 覗きながらISを操作ボタンがわかりにくい。 【機能性】 購入してから四ヶ月経つが電池がすぐに消耗する印象 メーカーカタログより悪い印象。 【耐久性】 ISは衝撃に弱そう 【デザイン】 私の好きなデザイン。 【総評】 一旦IS付きの双眼鏡を使えば他の双眼鏡は使えない。

お気に入り登録3310x25 STABILIZED [レッド]のスペックをもっと見る
10x25 STABILIZED [レッド]
  • ¥70,200
  • セレクトストア
    (全2店舗)
-位 4.61
(5件)
0件 2020/9/ 2  双眼鏡 10倍 6.3   410g
【スペック】
コンサート・ライブ(観劇): スポーツ観戦:○ 旅行: 対物レンズ有効径:25mm 実視界:5.6° 最短合焦点距離:3m アイレリーフ:14mm マルチコート:○ 手振れ補正・防振機能: 
この製品をおすすめするレビュー
5コンパクト防振のすごさ

コンサート用に急遽アマゾンで家人に購入。2人参加でしたのでコンサートの 1週間前にポチりました。私はスワロフスキー8倍で。オケとの共演のアイドル コンサートに参戦。オケと推しの定まらないメンバーを見ることになり、意外 にも8倍でも手ブレがひどい。スワロフスキーはピントが全体的に甘く合焦点 を迷う双眼鏡です。10m近いステージのピント調整に手ブレが邪魔をして 上手くできません。ツァイスはそんなことないのですが。残念。 【良い点】 @手ブレがない。 隣の家人の10x25 STABILIZED(赤)と交換したら手ブレなく表情がばっちり です。こちらもピントが甘いですが、手ブレがないためピントも合わせ易いし 見やすいし相乗効果が出てストレスがありませんでした。アイドル観戦は防振 と実感しました。 A小さいこと。 胸ポケットに入ります。防振によくあるポロではなくダハなのでたたむと非常に コンパクトです。キヤノンの防振15×50ISを持ってますが、大きくて重い。 アリーナクラスでの観戦に適するようですが、ずっと覗くにはきついかな。 今流行りの防振にない小ささです。 B操作性に優れること。 中央回転ノブでの片手保持したままでのピント合わせと防振スイッチの操作が 持った同じ手でできることです。ツァイスの古い双眼鏡6×18BDSも片手で操作 可能で180g足らずの重量で軽いです。仕事に使用してますが、ピントはCFと 同じです。ダハでポケットに入るのも同様です。どちらも優れた双眼鏡ですね。 【気に入らない点】 @ややピントが甘い。 防振機能の宿命でしょうか。キヤノンも同様です。 A電池が汎用性でない。 置いてない店があります。 B防水でない。 雨天はしまうしかありません。 20〜40m離れた人の表情が大変良くわかる双眼鏡で片手ですべての使用操作が できてしまう非常に良い双眼鏡です。他社製品にはない防振タイプとして推奨 します。8倍の手ブレは意外でしたが、家人にはスワロフスキーの8倍を使って もらうことにしましたが、少し重いらしくビクセンを新たに買ってました。 品質や見え方では申し分ない高価な双眼鏡と思われているものも使用用途に よって使えないです。”コンサートには防振”を実感しました。 なお、防振スイッチが収納時に自然とONになる指摘がありますが、クッション 付きの巾着で問題解消です。紐を解けば取り出しも簡単です。 帰宅するとシュポシュポでホコリを飛ばしクロスで優しく拭くことを忘れません。 保存は防湿庫や棚の最上段(お腹の高さ)のこもらない場所に置いてます。 カビが来るので巾着から出し、レンズカバーもしないでおきます。1週間に一度 シュポシュポするだけです。レンズの油分付着はツァイスのレンズクリーナー液 をクロスに噴霧して拭きます。良く取れます。液の跡も残りにくいです。

5価格なりの価値があります

Nikon 双眼鏡 モナーク5 10x42 を持っていますが、初めて 10x25 STABILIZED を使用した時の感動は大きかった。手振れ補正機能は、カメラやビデオなどで経験していますが、双眼鏡でもしっかりと補正してくれますね。 よって、モナークの10倍よりは対象物をクリアに見ることが出来るようになりました。 言い過ぎかもしれませんが、モナークよりも目で得ることが出来る情報量が増えました。 コンパクトかつデザインも良いですが、一つ意見を言うと、電源スイッチが押しやすい反面、ちょっと触れただけでもオン・オフしてしまうので、電源スイッチの感度を下げても良いのではないかと思いました。 いずれにせよ、価格相応の価値のある商品です。 が、、、、双眼鏡利用者が増えれば、今の価格も更にお求め安くなるのでしょうね。

お気に入り登録2TERRA ED 10x32 [ブラック]のスペックをもっと見る
TERRA ED 10x32 [ブラック]
  • ¥72,270
  • カメラの大林
    (全11店舗)
-位 4.00
(1件)
0件 2022/6/24  双眼鏡 10倍   窒素ガス充填/100mbar 510g
【スペック】
バードウォッチング: スポーツ観戦:○ 旅行: 対物レンズ有効径:32mm 最短合焦点距離:1.6m アイレリーフ:16.5mm マルチコート:○ 
この製品をおすすめするレビュー
4買って良かったさすがのZeiss!

初めての高級双眼鏡購入です。ですから、景品でもらった物とか見たことの無い素人の感想です。 【見やすさ】 凄いの一言です。 本日届いてすぐに庭から近所を見ました(怪しい物ではありません笑)。 電信柱、3区画ほど離れたマンション工事のクレーンの角度を示した文字盤の文字まで見える!!! 何というか、立体感が有り電信柱が3Dみたいに感じます。 当たり前ですが、中心部のクリアーさもさることながら周辺部のにじみなども殆ど感じません。 そして、これが一番凄いところだと思うんですが、明るい! 【携帯性】 思ったよりちょっと大きかった。 8×25でも良かったかもと思いましたが、それはまた。 ハードケースと立派なストラップが付属しています。 ハードケースは裏にベルトが通すところが付いています。 そうそう。接眼レンズ側と対物レンズ側どちらもラバー(シリコンかも)のカバーキャップが付いています。親切! 【操作性】 左右の鏡筒の間にピント調節リングがあります。 わたしにはちょうど良いヌメヌメした回し心地です。 握り具合も手に馴染みますね、コレ。気に入りました。 【機能性】 接眼レンズのところは、ネジ回しで3段階に繰り出しがあり、裸眼でも睫毛が当たらない様に調節出来ますね。 これは良い! わたし、重度の近視と乱視ですが、右の接眼レンズで視度調節ができますがかなり幅が設けられていて、わたしの裸眼でも合わせることができて、good! ※カメラの接眼レンズの視度調節はマックスに捻っても合いませんのでメガネ掛けてみないとですが、 この双眼鏡はわたしの裸眼でも見えます。感動!(因みに、度数は左右とも0.03です。老眼もあり) 【耐久性】 これからですね。 【デザイン】 良いと思います。zeissのマークが宜しい。 【総評】 初めての高級双眼鏡ですが、大変満足です。 あちこちレビューを見てから決めましたが、 さすがに10万以上は使えず、5万円前後なら一生ものだと判断しました。 カメラはニコン一辺倒で、zeissやライカには憧れがありますが、触ったこともなく。 双眼鏡はzeissに行ってみよう!と買ってしまいましたがこんなレンズとは想像出来ませんでした。 お勧めです。

お気に入り登録11モナーク 5 16x56のスペックをもっと見る
モナーク 5 16x56 -位 -
(0件)
0件 2013/8/26  双眼鏡 16倍 12.3 水深1m/10分間 1230g
【スペック】
バードウォッチング: スターウォッチング: スポーツ観戦:○ 対物レンズ有効径:56mm 実視界:4.1° 最短合焦点距離:5m アイレリーフ:16.4mm マルチコート:○ 三脚対応:三脚アダプターTRA-3付 
お気に入り登録5TERRA ED 8x32 [グリーン]のスペックをもっと見る
TERRA ED 8x32 [グリーン]
  • ¥77,220
  • カメラのキタムラ
    (全7店舗)
-位 -
(0件)
0件 2017/3/24  双眼鏡 8倍   窒素ガス充填/100mbar 510g
【スペック】
バードウォッチング: スポーツ観戦:○ 旅行: 対物レンズ有効径:32mm 最短合焦点距離:1.6m アイレリーフ:16.5mm マルチコート:○ 
お気に入り登録VEO HD IV 8420のスペックをもっと見る
VEO HD IV 8420
  • ¥78,210
  • イートレンド
    (全2店舗)
-位 -
(0件)
0件 2023/7/ 7  双眼鏡 8倍 27.5 775g
【スペック】
バードウォッチング: スポーツ観戦:○ 対物レンズ有効径:42mm 実視界:7.2° 最短合焦点距離:1.8m アイレリーフ:19mm マルチコート:○ 三脚対応:BA-185で取り付け可能(別売) 
お気に入り登録VEO HD IV 1042のスペックをもっと見る
VEO HD IV 1042
  • ¥80,190
  • イートレンド
    (全2店舗)
-位 -
(0件)
0件 2023/7/ 7  双眼鏡 10倍 17.6 776g
【スペック】
バードウォッチング: スポーツ観戦:○ 対物レンズ有効径:42mm 実視界:6.5° 最短合焦点距離:1.8m アイレリーフ:19mm マルチコート:○ 三脚対応:BA-185で取り付け可能(別売) 
お気に入り登録45モナーク 5 20x56のスペックをもっと見る
モナーク 5 20x56
  • ¥80,799
  • メルカドカメラ
    (全18店舗)
-位 5.00
(4件)
17件 2013/8/26  双眼鏡 20倍 7.8 水深1m/10分間 1235g
【スペック】
バードウォッチング: スターウォッチング: スポーツ観戦:○ 対物レンズ有効径:56mm 実視界:3.3° 最短合焦点距離:5m アイレリーフ:16.4mm マルチコート:○ 三脚対応:三脚アダプターTRA-3付 
この製品をおすすめするレビュー
5この倍率は、他にない。

双眼鏡は、いくつか持っていたので、高倍率の双眼鏡をダメもとで買ってみた。 それがモナーク 5 20x56だ、近くの川原に行って双眼鏡を覗いて見ると、ゴルフのスイングをしている人が見えた、肉眼では全く見えない、双眼鏡の20倍は流石によく見える、EDレンズは色収差もなく良好です、今度は夜空を覗いて見る事にしよう。

5単眼スコープに迫る超高倍率“双眼機”

【見やすさ】  所有する8〜12倍・20〜50mm口径の数機と比べたインプレッションは“圧巻”のひと言。事前に理解していた高倍率・大口径・重量級モデルの難点から大きな期待はありませんでしたが、半ば杞憂に終わりました。白昼の川面にたたずむコサギの外郭線や小鳥が列をなして留まる電線に出がちな色収差や、レンズ周辺部の歪みもほとんどなく、良好な解像度とコントラストにはほぼ満足。ゆとりのある見かけ視界で近接時の迫力もあります。  長時間の定点観察には細かいブレ解消のために三脚とより機動力のある一脚を併用していますが、短時間のスポット観察や中距離のゆったりした動きの鳥の追尾や流し見は、手持ち+ネックストラップの緊張で対応できます。 【携帯性】  本体のグリップ感は悪くはないのですが、1.2kg超の重量級は首にぶら下げたままの移動観察にはやはりちょっと辛いものがあります。ケースはベルト通しのほかにショルダーベルト付きの運搬仕様ならいっそうよかったかと。また、このぐらいの長さになれば、スワロビジョンのように中・薬・小指で鏡筒片側をしっかりグリップできるダブル・ブリッジ(またはオープン・ヒンジ)なら、ホールド安定感がもう少しよくなったのではと。 【操作性】  フォーカス・リング、接眼部のツイストアップ・リングともに適度でスムーズな動きで操作しやすく、視度調整リングもずれにくい硬さでまずまず。鏡筒が長いので、ブリッジ前後を左右の手で互い違いにホールドするとブレにくく、安定します。また、被写界深度が浅いので細かなピント調整が必要です。 【機能性】  中心軸下の一点で固定する付属の三脚アダプターは他メーカーのものと同様、固定が甘く(コインで締め付ける分少しはしっかりしていますが)、三脚に取り付けたまま持ち運ぶと本体が左右にズレ(振れ)ます。別売でライカのようにラバーなどで本体全体を固定する方式のものがあればと。  接眼レンズキャップは、他のレビューにあるような不具合は感じません。ネックストラップを通して使えばレンズに載せているだけで充分で、むしろ使用・運搬時のスムーズな着脱を邪魔しない適度なルーズさでしょう。対物レンズキャップは経験上、鏡筒内側へのねじ込み式よりは外側からのキャップ式の方が簡単で確実かと。また、最短合焦距離がスペックよりも短い3m弱からしっかり合ったのは思わぬ余録でした。 【耐久性】  本体の防水性能とラバー被覆で、雨中や浅い水深への落下や水平方向への軽い衝突などには充分に耐えられそうですが、ポリカーボネート樹脂製の本体ということもあって、2mぐらいの高さから固い地面への不意な落下は、ボディや光学系に影響を及ぼしそうな重量ですね(見た目からの想像ですが)。 【デザイン】  他メーカーと同様の作りで可も不可もなしかと。ただ、全般に余分な突出部が少ない直線的なスッキリしたダハ・タイプは好きです。 【総評】  鳥見、星見、野外全般用とそれぞれに適した倍率と口径の数機を使い分けていますが、明るさを犠牲にしても、ただ単により高倍率のものをと、単眼のフィールド・スコープまで選択肢に入れた結果、機動性、立体視、装置の手軽さ、性能、価格などのバランスから購入しました。同倍率のツァイスなど手に届かない価格帯の中で、超高倍率の中級機としてはコストパフォーマンスにすぐれた逸品です。

お気に入り登録TERRA ED 10x42 [ブラック]のスペックをもっと見る
TERRA ED 10x42 [ブラック]
  • ¥84,500
  • カメラの大林
    (全10店舗)
-位 5.00
(1件)
0件 2022/2/21  双眼鏡 10倍   窒素ガス充填/100mbar 725g
【スペック】
バードウォッチング: スポーツ観戦:○ 旅行: 対物レンズ有効径:42mm 最短合焦点距離:1.6m マルチコート:○ 
この製品をおすすめするレビュー
5とても扱いやすい。

【デザイン】良い 【使いやすさ】良い 【機能性】使いやすい 【体感の効果】よく見えます。 【総評】一緒に山に行く連れ合い用に購入。     評判はとても良いです。     買ってみてよかった。 最近ピンが合いにくくなってきました。

お気に入り登録3TERRA ED 10x32 [グレー]のスペックをもっと見る
TERRA ED 10x32 [グレー]
  • ¥85,140
  • カメラのキタムラ
    (全6店舗)
-位 4.00
(1件)
0件 2017/3/24  双眼鏡 10倍   窒素ガス充填/100mbar 510g
【スペック】
バードウォッチング: スポーツ観戦:○ 旅行: 対物レンズ有効径:32mm 最短合焦点距離:1.6m アイレリーフ:16.5mm マルチコート:○ 
この製品をおすすめするレビュー
4買って良かったさすがのZeiss!

初めての高級双眼鏡購入です。ですから、景品でもらった物とか見たことの無い素人の感想です。 【見やすさ】 凄いの一言です。 本日届いてすぐに庭から近所を見ました(怪しい物ではありません笑)。 電信柱、3区画ほど離れたマンション工事のクレーンの角度を示した文字盤の文字まで見える!!! 何というか、立体感が有り電信柱が3Dみたいに感じます。 当たり前ですが、中心部のクリアーさもさることながら周辺部のにじみなども殆ど感じません。 そして、これが一番凄いところだと思うんですが、明るい! 【携帯性】 思ったよりちょっと大きかった。 8×25でも良かったかもと思いましたが、それはまた。 ハードケースと立派なストラップが付属しています。 ハードケースは裏にベルトが通すところが付いています。 そうそう。接眼レンズ側と対物レンズ側どちらもラバー(シリコンかも)のカバーキャップが付いています。親切! 【操作性】 左右の鏡筒の間にピント調節リングがあります。 わたしにはちょうど良いヌメヌメした回し心地です。 握り具合も手に馴染みますね、コレ。気に入りました。 【機能性】 接眼レンズのところは、ネジ回しで3段階に繰り出しがあり、裸眼でも睫毛が当たらない様に調節出来ますね。 これは良い! わたし、重度の近視と乱視ですが、右の接眼レンズで視度調節ができますがかなり幅が設けられていて、わたしの裸眼でも合わせることができて、good! ※カメラの接眼レンズの視度調節はマックスに捻っても合いませんのでメガネ掛けてみないとですが、 この双眼鏡はわたしの裸眼でも見えます。感動!(因みに、度数は左右とも0.03です。老眼もあり) 【耐久性】 これからですね。 【デザイン】 良いと思います。zeissのマークが宜しい。 【総評】 初めての高級双眼鏡ですが、大変満足です。 あちこちレビューを見てから決めましたが、 さすがに10万以上は使えず、5万円前後なら一生ものだと判断しました。 カメラはニコン一辺倒で、zeissやライカには憧れがありますが、触ったこともなく。 双眼鏡はzeissに行ってみよう!と買ってしまいましたがこんなレンズとは想像出来ませんでした。 お勧めです。

お気に入り登録3TERRA ED 8x42 [グリーン]のスペックをもっと見る
TERRA ED 8x42 [グリーン]
  • ¥85,140
  • カメラのキタムラ
    (全6店舗)
-位 -
(0件)
0件 2017/3/24  双眼鏡 8倍   窒素ガス充填/100mbar 725g
【スペック】
バードウォッチング: スポーツ観戦:○ 旅行: 対物レンズ有効径:42mm 最短合焦点距離:1.6m アイレリーフ:18mm マルチコート:○ 
お気に入り登録3TERRA ED 8x42 [グレー]のスペックをもっと見る
TERRA ED 8x42 [グレー]
  • ¥85,140
  • カメラのキタムラ
    (全7店舗)
-位 -
(0件)
0件 2017/3/24  双眼鏡 8倍   窒素ガス充填/100mbar 725g
【スペック】
バードウォッチング: スポーツ観戦:○ 旅行: 対物レンズ有効径:42mm 最短合焦点距離:1.6m アイレリーフ:18mm マルチコート:○ 
お気に入り登録3TERRA ED 10x42 [グリーン]のスペックをもっと見る
TERRA ED 10x42 [グリーン]
  • ¥88,000
  • カメラの大林
    (全8店舗)
-位 5.00
(1件)
0件 2017/3/24  双眼鏡 10倍   窒素ガス充填/100mbar 725g
【スペック】
バードウォッチング: スポーツ観戦:○ 旅行: 対物レンズ有効径:42mm 最短合焦点距離:1.6m マルチコート:○ 
この製品をおすすめするレビュー
5とても扱いやすい。

【デザイン】良い 【使いやすさ】良い 【機能性】使いやすい 【体感の効果】よく見えます。 【総評】一緒に山に行く連れ合い用に購入。     評判はとても良いです。     買ってみてよかった。 最近ピンが合いにくくなってきました。

お気に入り登録3TERRA ED 10x42 [グレー]のスペックをもっと見る
TERRA ED 10x42 [グレー]
  • ¥92,070
  • カメラのキタムラ
    (全7店舗)
-位 5.00
(1件)
0件 2017/3/24  双眼鏡 10倍   窒素ガス充填/100mbar 725g
【スペック】
バードウォッチング: スポーツ観戦:○ 旅行: 対物レンズ有効径:42mm 最短合焦点距離:1.6m マルチコート:○ 
この製品をおすすめするレビュー
5とても扱いやすい。

【デザイン】良い 【使いやすさ】良い 【機能性】使いやすい 【体感の効果】よく見えます。 【総評】一緒に山に行く連れ合い用に購入。     評判はとても良いです。     買ってみてよかった。 最近ピンが合いにくくなってきました。

お気に入り登録TERRA ED 8x42 [シュバルツ サンド]のスペックをもっと見る
TERRA ED 8x42 [シュバルツ サンド] -位 -
(0件)
0件 2024/12/27  双眼鏡 8倍   窒素ガス充填/100mbar 725g
【スペック】
バードウォッチング: スポーツ観戦:○ 旅行: 対物レンズ有効径:42mm 最短合焦点距離:1.6m アイレリーフ:18mm マルチコート:○ 
お気に入り登録13MONARCH HG 10x30のスペックをもっと見る
MONARCH HG 10x30
  • ¥98,010
  • OCNオンラインショップ(旧NTT-X)
    (全14店舗)
-位 5.00
(1件)
0件 2018/6/28  双眼鏡 10倍 9 水深5m/10分間 450g
【スペック】
バードウォッチング: スターウォッチング: スポーツ観戦:○ 対物レンズ有効径:30mm 実視界:6.9° 最短合焦点距離:2m アイレリーフ:15.2mm マルチコート:○ 三脚対応:別売:三脚アダプターTRA-3/ダハプリズム双眼鏡用三脚アダプター H 
この製品をおすすめするレビュー
5ピントの合った時のシャープさはかなりのもの

すでにEDG10x42を所有していて、物には十分に満足しているのだが、いかんせん持って歩くにはいささか重く、 そういう反省からこの機種をずっと検討していました。 別件で秋葉ヨドバシに来ていたのですが、ちょうどゴールデンウィークの終わりの日で GW割引をやっていたのではっきりと予定していたわけではないがとうとう購入してしまいました。 購入時、そばにMONARCH M7 10X42が置いてあったので比較。 まず重さ。当然ですがEDGよりは軽いがHGよりは重い。 このクラスの重さのカメラの標準ズームレンズを持っているので、感覚として分かるのだが、 双眼鏡としてリュックに1個分の重さ余計に入れておくにはやはり少し重いか、 ここが42mmでなく、今回は30mmにしようかという理由。 覗いてみて確かにM7の42mmはHGの30mmより明るいのですが、 薄く霧がかかっているというか、HGに比べ明らかにシャープさが足りない。 店員さんも双眼鏡内の反射処理がHGに比べて劣るので、明るいのだが薄く霧がかかったように見えるとのこと。 さて、HGの方ですが、実用上問題無いでしょうが、ほんの少し暗く、ほんの少し視野も狭い感じ。 ただアウトフォーカスからピントを追っていってピントの合った時のシャープさはかなりのもの。 ここがこの双眼鏡を買ってもいいと思わせるところです。 10倍という倍率はステージの上で演者が何をやっているか分かりやすい大きさです。 これから、この双眼鏡を持ち出して、コンサート、スポーツ観戦、バードウオッチング等に使うのが楽しみです。

お気に入り登録TERRA ED 10x42 [シュバルツ サンド]のスペックをもっと見る
TERRA ED 10x42 [シュバルツ サンド] -位 -
(0件)
0件 2024/12/27  双眼鏡 10倍   窒素ガス充填/100mbar 725g
【スペック】
バードウォッチング: スポーツ観戦:○ 旅行: 対物レンズ有効径:42mm 最短合焦点距離:1.6m マルチコート:○ 
お気に入り登録9SV 1042 EDのスペックをもっと見る
SV 1042 ED -位 3.00
(1件)
0件 2020/7/20  双眼鏡 10倍 27.6 969g
【スペック】
コンサート・ライブ(観劇): スポーツ観戦:○ 対物レンズ有効径:42mm 実視界:6.6° 最短合焦点距離:1.8m アイレリーフ:17.6mm マルチコート:○ 
この製品をおすすめするレビュー
3お昼はアリ、星はおすすめしない。

【見やすさ】 あまり双眼鏡のぞいてる方ではないので、視界に黒い影が入るのは何でだろうーって思って調べると、アイレリーフがどうのこうのということらしい。nikonの7x50は除いてて陰が入るとか気になることはないので、相性なのかどうなのか。ジャストフィットというnikonのツノ型目当てを買ったので、顔に当てて固定できないか試してみる。 【携帯性】 ポロと比べると雲泥の差。小さい。ダハは初めてです。 【操作性】 ピント合わせやすい。右目のダイヤルは少し固めだが、最初合わせるだけなのでずれるよりはよい。使いやすいと思います。 【機能性】 像はくっきりで、ほかのをあまり知らないのでアレだが、星とか昼の風景とかはきれいに見える。けど、値段を考えるとーと思う。 月を見たら縁に紫っぽい・・・色収差。 星を見ると鳥の形に・・・コマ収差? 全体的にレンズがよくないのかな? 【耐久性】 これからです。 【デザイン】 持ちやすいしシュッとしていて好き。 【総評】 これからドンドン持ち歩いてみようと思いますが、ポロよりだいぶ小さいし軽いし、バランスいいのではないでしょうか。高いけど。 星見はほかがいいかも。7x50とか10x50(70)とか持ち歩くことを考えるとこっちでもいいかと思っている。 個人的にはサイトロンの15x70がコスパと見え方が良すぎる!!これで見るよりもだいぶ楽しい。重いけど・・・。でかくて運ぶの辛いけど。18x80はでかすぎ重すぎ。

お気に入り登録1312x32 ISのスペックをもっと見る
12x32 IS
  • ¥143,300
  • ビックカメラ.com
    (全2店舗)
-位 4.50
(2件)
0件 2017/8/ 2  双眼鏡 12倍     780g
【スペック】
コンサート・ライブ(観劇): バードウォッチング: スポーツ観戦:○ 旅行: 対物レンズ有効径:32mm 実視界:5° 最短合焦点距離:2m アイレリーフ:14.5mm マルチコート:○ 手振れ補正・防振機能: 
この製品をおすすめするレビュー
5久しぶりにいい双眼鏡に出会えました

二十数年前の最初機12x36ISも未だ健在で使っています。 外出自粛の折、他の防振タイプをチェックする機会もなく、ネットでの評価を参考にこれを買いました。 素晴らしいと感じました。 1.パワードISでは三脚に取り付けたと同様もしくはそれ以上に安定する(三脚では  外からの振動に揺れる)。 2.普段専ら10倍機を使っているので、ISなしでもどうにか見られる。その際驚  くのは双眼鏡としての素性の良さだ。色の濃さ・明るさ・色収差・精細感どれも  不満はない。 3.30mm機にしては大きくて重いが、独特の形状で本体を掌全体で受け止め、親指  の置き場所が絶妙に凹んでいて安定して保持できる。ISなしで使えるのはこの  せいかもしれない。 4.しかし、「見口」だけはいただけない(評価★)。   裸眼で使うが、見口のゴムが突っ張って視野全体が見渡せない。   見口ゴムを折り返すと、近過ぎてブラックアウトし易く安定しない。   「額当」でも作ろうと考えたが、いい案が浮かばない。 蛇足:接眼レンズキャップが付属するが、これが対物レンズキャップにピッタリ。    接眼レンズキャップは自作。 (追記) 思いついたまま「額当」を作ってみました(写真添付)。 材料は軽くて細工のし易い桐板の端材です。 ピントノブと接眼部の隙間に入れるので、幾分回転が重たくなりますが、問題になるほどではありません。見口の問題はこれで解決しました。 (追記2) 上に「色収差」に不満はないと記しましたが、日の当たる白い看板・ビル壁などでは色収差が認められます。色収差に敏感な方は実物で確認された方がよいでしょう。 多少高くなってもEDレンズ等に置き換わることを願っています。 (追記3 6か月使用) ★4から★5に変更。 鳥見で使っている中、防振の効きの良さ他で★5に納得。 防振による像の劣化があるようにネットで見たので、これ専用の三脚アダプターを自作して検証してみましたが、私の目(裸眼)では像の劣化は全く認識できませんでした。白鷺などで僅かなの色収差が認められますが、色の自然さ・精細感が気持ちよく これ以上の上級機を探す気もなくなるほど惚れ込んでいます。

4機動性か安定性か−究極のジレンマ機

この機種に関心を示すのは光学機器マニアに属する方々だと思います(自分を含めて)。そのマニアの方々に応える前提でコメントいたします。 【経緯】普段はNikon 8x30E II, 8x20 HG L DCF を主に利用していますが、最近鳥見にハマりだした知人に感化され、以前から気になっていた防振双眼鏡を買ってしまいました。マニアの悲しい性です。  ブレなく大きく拡大するだけならばフィールドスコープと三脚を使えば良いのですが、スコープは単眼のためどうしても平べったい「板に貼ったデジタル写真」のような見え味になってしまうのが好みではありませんでした。  そこで「手振れのない、大きく鋭い像を双眼で」を求めました。  ニコン10x25 STABILIZED はデモ機を覗いたことがありますが、ブレが抑えられて見やすいものの、私には見え味はそこらの量販型ダハプリズム機並みで凡庸と感じました。  そのため中途半端な機種では満足できるとは思えず、どうせ買うならと最高価格帯の本器を選びました。究極の一台として、防振双眼鏡は果たして鳥見のフィールドでどんな感動を生み出してくれるのかを体験したかったのです。 【防振機能】 ISボタン押下で「カシャッ」と小気味良い音が響くや否や、ほぼ瞬時にブレブレの視野がスーッと落ち着き、あたかも時の流れが緩やいだかの如くゆったりとした動きになります【サイボーグ009の島村ジョーが "加速装置" を作動させたときはこのように見えるのだろうかと勝手に想像してテンションが上がります(^o^;)】。 そこから更にパワードISボタンを押すと、無音のままブレがほぼ皆無になり時が止まったかの如くです。パワードISは効果絶大で、双眼鏡本体をしっかりホールドすればヘタな三脚に固定するよりもブレない世界を映し出してくれます(安い剛性不足の三脚では、風や地面の振動で視界が微振動する)。10m先の壁に貼った新聞を読むのも楽勝でした。もっと細かい字でも大丈夫です。ブレない快適さと解像力は期待通りです。 【光学性能】 しかし申し分のないIS機能で視野が安定すればするほど、その双眼鏡が有する本質的な光学性能の実力が如実になります。 この12x32 IS で言えば、最大の欠点は色収差でした。明るい空背景・半逆光の厳しい条件では、鳥の胴体に明確に黄緑色と紫色の色滲みが認められます。眼球位置によってはそれもマシになりますが、小口径高倍率の宿命か、そのアイポイントが非常にシビアです。ほぼ同じ射出瞳径を持つ8x20 HG L DCFよりもずっとシビアに感じられます。とにかく「見にくい・見るのに神経を使う」感じです。  色収差以外、像面湾曲の少なさ、シャープさ、色調は良好、明るさとコントラストも射出瞳径が小さくレンズ枚数が多いことを勘案すれば優秀でしょうが、全体の見え味ではしっかりと固定した8x20 HG L DCF や 8x30E IIには及ばず、何より色収差が目立つのが残念に感じます。このモデルにEDレンズ(キヤノンならUDか)が1,2枚でも使われれば天下無双の名器となるのでしょうか...。 【操作性】 IS機能の使い勝手は良好です。軽く一押しで5分間 IS連続作動、しかも対物レンズ下向き(首からぶら下げた状態)10秒継続で自動ISオフ(電池消耗防止)、さらに瞬時に通常−パワードIS切替え可能など、操作性は人の感覚に合致して快適です。  ですが、双眼鏡本来の機能=ホールド性やピントリング操作性は良好とは感じません。元来重量のあるモデルである上に非常にフロント(対物レンズ側)ヘビーなのです。そのため、かなり先のほうを支えないとバランスが取れず腕が疲れますが、そうするとあろうことかISボタンやピントリングに指が届きません(私の感覚ではISボタン2つも、あと指1本分対物側に出すべき)。更に、小口径高倍率の宿命で被写界深度が非常に浅いため、良像を得るには頻繁にピント調整をせねばなりません。慣れが補うようになるかも知れませんが、右手は対物レンズに近い側でISボタンを操作、左手は接眼レンズに近い側でピントリングを操作し続けという変則的持ち方をせねばならないため、かなり腕が疲れました。  そうなると三脚が欲しくなるんです。でも三脚使うと、せっかく高価で重いISが意味無くなってしまいます。…ジレンマです。 【総評】 タイトルのとおり、実際に使ってみるとジレンマを感じてなりません。 この製品の価格帯(実売15万円前後)であれば、ニコンHG, コーワGENESIS, 更にライカ・ツアイス等の高級双眼鏡にも手が届きます。それに剛性ある三脚を組み合わせれば、この12x36 IS を凌駕する最高クラスの見え味が得られるでしょう。  ですが、そうなると機動性が低下します。鳥を発見した方向にサッと双眼鏡を向け、その飛翔を視線で追うといった現実のケースでは、三脚の使用はやりにくいものです。ブレない視野で、シャープで見やすく色収差もなく見え味豊かな双眼鏡とは、やはり夢でしょうか。機動性を取るか、見え味と安定性を取るべきか、同じ15万円を払うならばどちらがより満足できるのか…。ジレンマを感じつつ、暫く使い続けてみます。

このページの先頭へ

  • 並び替え出来ます 並び替え出来ます 並び替え出来ます 並び替え出来ます をクリックして指標別に製品一覧の並び替えができます。
  • ※製品にチェックを入れて『詳しく比較する』ボタンを押すと選んだ製品同士の詳しい比較ができます。(最大20個まで)
ご利用の前にお読みください
  • 掲載情報のご利用にあたって」を必ずご確認ください。
  • 掲載している価格やスペック・付属品・画像など全ての情報は、万全の保証をいたしかねます。あらかじめご了承ください。
  • 各ショップの価格や在庫状況は常に変動しています。購入を検討する場合は、最新の情報を必ずご確認下さい。
  • ご購入の前には必ずショップのWebサイトで価格・利用規定等をご確認下さい。
  • スペック情報は万全な保証をいたしかねます。実際に購入なさる場合は各メーカーへお問い合わせください。また、空白部分は未調査の項目です。
  • ご購入の前にネット通販の注意点をご一読ください。