TOKINA(トキナー)のレンズ 人気売れ筋ランキング

ご利用案内
> > > TOKINA(トキナー) レンズ

99 製品

1件〜40件を表示

  • リスト表示
  • 画像表示
  • 詳細表示
現在の条件:
TOKINA
最安価格(新品) 最安価格(中古) 売れ筋

注目ランキングに切替

レビュー
評価
クチコミ件数 登録日

発売時期に切替

スペック情報
対応マウント レンズタイプ  開放F値  焦点距離 フルサイズ対応  重量
価格の安い順 (新品)に並べ替え価格の高い順 (新品)に並べ替え 価格の安い順 (中古)に並べ替え価格の高い順 (中古)に並べ替え レンズ 製品一覧 人気売れ筋ランキングの高い順に並べ替え 評価の高い順に並べ替え クチコミ件数の多い順に並べ替え 登録日の新しい順に並べ替え 軽い順重い順
最安価格(新品) 最安価格(中古) 売れ筋

注目ランキングに切替

レビュー
評価
クチコミ件数 登録日

発売時期に切替

スペック情報
対応マウント レンズタイプ  開放F値  焦点距離 フルサイズ対応  重量
価格の安い順 (新品)に並べ替え価格の高い順 (新品)に並べ替え 価格の安い順 (中古)に並べ替え価格の高い順 (中古)に並べ替え レンズ 製品一覧 人気売れ筋ランキングの高い順に並べ替え 評価の高い順に並べ替え クチコミ件数の多い順に並べ替え 登録日の新しい順に並べ替え 軽い順重い順
お気に入り登録108FiRIN 20mm F2 FE AFのスペックをもっと見る
FiRIN 20mm F2 FE AF
  • ¥25,500
  • 三星カメラ
    (全10店舗)
334位 3.70
(9件)
73件 2018/2/23  α Eマウント系 単焦点 F2 20mm 464g
【スペック】
最短撮影距離:0.28m 最大撮影倍率:1:10.29 フォーカス:AF/MF 詳細レンズタイプ:大口径広角単焦点レンズ 広角: 大口径: フィルター径:62mm 最大径x長さ:73.4x81.5mm 
【特長】
  • オートフォーカス撮影に対応した、ソニーEマウント用大口径広角単焦点レンズ。画質に定評のある「FiRIN 20mm F2 FE MF」と同じ光学系を採用。
  • 応答性がよく動作音の静かなリング型超音波モーターを採用。高精度磁気センサー(GMRセンサー)と合わせ、高速かつ高精度なフォーカスを実現している。
  • ボディ内手振れ補正機能に対応し、距離情報を持つことにより、ボディ内の手振れ補正機能を最大限に発揮できる。
この製品をおすすめするレビュー
5トキナーの意欲作だったはず。

【操作性】AFとМFの切り替えは本体でやるのでピントリングくらいしかついてません。      シンプルです。 【表現力】中央が物凄くシャープ。全体も凄くシャープ。四隅の流れとか周辺減光も、気にしないとわかりません。トキナーブルーも綺麗。歪みが結構酷いので風景以外の被写体には気を遣うかも。 【携帯性】小型軽量です。 【機能性】オートフォーカスが素晴らしい。決して早いってことはありませんが、ピントがビシバシ決まります。サードパーティーレンズってピンずれするものと思っていたので驚きです。 【総評】在庫処分でとてつもなく安いです。     この性能でこの安さなら買わない理由がありません。     むしろ、この性能のレンズが7年で生産終了という所に一抹の寂しさ感じます。

4今年の2月に購入しました(;^_^A

これまで、「シグマ 20mm F1.8 EX DG ASPHERICAL RF」をLA-EA4を介して使ってました。 FE対応レンズは、「シグマ 70mm F2.8 DG MACRO Art」1本のみ所持し、他はAマウント対応レンズに 変換アダプタ(LA-EA4とLA-EA5)をLA-EAをベースにしてました、上記の20mmレンズはLA-EA5では MF限定での制約があり、LA-EA4へ装着してAFでの撮影も楽しんでおりました。 20mm単焦点という画角は、重宝しており出目金形状とならない限界のレンズとの認識があり これ以上の広角単焦点レンズは購入を控えております。 シグマ贔屓で、これまで買い漁ってきましたが、ふとしたことでトキナで撮影された作例を観て 「これはぁ!」っと興味を持ち、α7RUに直付け広角単焦点を求めて購入しました。 作りは、チープ感がありますが描写は10万円以上のレンズとそん色ないと感じました。 逆光でのフレアはそのまま盛大に出現しますが、この値段でそこまでの処理性能を求めるのは虫が良すぎというものです(;^_^A

お気に入り登録16SZ 500mm F8 Reflex MF [ソニーE用]のスペックをもっと見る
SZ 500mm F8 Reflex MF [ソニーE用]
  • ¥27,240
  • ヨドバシ.com
    (全17店舗)
  • ¥―
379位 3.00
(1件)
28件 2022/1/28  α Eマウント系 単焦点 F8 500mm 620g
【スペック】
最短撮影距離:1.7m 最大撮影倍率:1:2.86 フォーカス:MF 詳細レンズタイプ:超望遠レンズ 望遠: ミラー: フィルター径:72mm 
この製品をおすすめするレビュー
3※注意※このレンズはミラーレンズです。

【操作性】 ミラーレンズでMFの超望遠レンズなので、手ブレが起きやすく、ピントが合わせにくいです。 【表現力】 解像度は低いです。 逆光耐性はミラーレンズの中だと良いと思いますが… リングボケは最高です。(これが全て) リングボケは最高です。(大事なことなので) 【携帯性】 軽量、コンパクト 【総評】 思っていたよりも、逆光耐性があって、いい感じにフレアが現れるので写りに関しては良かったです。ただ、他のミラーレンズに比べてコスパが悪かったので満足度3にしています。 ※投稿画像はピントがあっていなかったり、手ブレが起きていたりします

お気に入り登録33atx-m 11-18mm F2.8 Eのスペックをもっと見る
atx-m 11-18mm F2.8 E
  • ¥51,170
  • 三星カメラ
    (全21店舗)
379位 5.00
(1件)
10件 2022/9/16  α Eマウント系 広角ズーム F2.8 11〜18mm    
【スペック】
APS-C専用: 最短撮影距離:0.19m/0.3m 最大撮影倍率:1:9.2/1:12.4 詳細レンズタイプ:超広角ズームレンズ 広角: フィルター径:67mm 最大径x長さ:74.4x74.1mm 
この製品をおすすめするレビュー
5軽量な伝統の超広角ズーム!

【操作性】とても快適です。 【表現力】繊細でコントラストの高い描写です。 【携帯性】同社の AT-X 235 pro と比べて200グラム以上軽量につくられています。 【機能性】マニュアル操作、ズームとも快適です。 【総評】老舗レンズメーカー、トキナーの色彩豊かな描写を、APS-C Eマウントで堪能することができます。

お気に入り登録14SZ 33mm F1.2 MF [ソニーE用]のスペックをもっと見る
SZ 33mm F1.2 MF [ソニーE用]
  • ¥19,602
  • カメラのミツバ
    (全3店舗)
  • ¥―
427位 4.76
(4件)
5件 2022/6/ 6  α Eマウント系 単焦点 F1.2 33mm   605g
【スペック】
APS-C専用: 最短撮影距離:0.5m 最大撮影倍率:1:13 フォーカス:MF 詳細レンズタイプ:大口径標準レンズ 大口径: フィルター径:62mm 最大径x長さ:71x87.2mm 
【特長】
  • シネマレンズのエッセンスを詰め込んだミラーレスカメラ用大口径レンズ。ハイエンドシネマレンズ「VISTA」の雰囲気を体感できる「SZシリーズ」。
  • APS-Cフォーマットで標準となるF1.2大口径標準マニュアルレンズで、F1.2開放からシャープな写りを楽しめる。
  • ピントリングも、ピントリングと同サイズに設定された絞りリングも、滑らかな動きでスムーズな操作感。
この製品をおすすめするレビュー
5めっちゃ綺麗

【操作性】 動画用にFX30と組み合わせて使っていますが、フォーカスリングも絞りリングも滑らかでちょうどいいトルクという感じ 【表現力】 最高です〜 開放でも解像感ありますし、ボケも綺麗だとおもいます。 【携帯性】 正直重い。ただ、そのぶん金属のしっかりとした作りを感じます。 【機能性】 MFで絞りとフォーカスの調整のみ。 【総評】 こんなレンズが1万円台で買えるのは幸せだとおもいます。

5開放のみで試し撮り

【操作性】 ピントリングと絞りリングのみなので特筆することはないです。 ピントリングはトルクあり重めで合わせやすい。 ただ絞りリングが無段階に回り結構ゆるめで、 レンズが重いため左手でレンズを支え重心がかかることになり いつの間にか絞りリングが動いていることが多いです。 【表現力】 屋内で開放で撮りましたが、開放だと柔らかめ? メガネ忘れていったのでキッチリピント合ってるか自信ないですが… 作例参考に。 【携帯性】 思ったよりも重い… 普段K-1II+800g〜1kgのレンズ使ってますが体感それより重く感じます。 α6400が軽量でグリップも小さくレンズは重いため レンズに添える左手のみ負担かかるからでしょうか。 【機能性】 特に気に入ったのがねじ込み式フードなのに逆付けできること。 フード内側とレンズ先端外側にネジが切ってあります。 レンズキャップ付けたままだとフードがキャップに引っかかって外れない。 枠が厚めのフィルターでもおそらくフードが引っ掛かると思います。 【総評】 17800円なら細かな不満は吹き飛びます。 明るい標準レンズとしてお試しで買っても後悔しないのでは? 写りも今時のレンズと大差ないと思います。 金属鏡筒・フードで質感が良いです。お安いレンズに見えません。 暑かったので涼しい屋内だけの作例で申し訳ないです。

お気に入り登録7SZ 500mm F8 Reflex MF [ニコン用]のスペックをもっと見る
SZ 500mm F8 Reflex MF [ニコン用]
  • ¥33,640
  • ヨドバシ.com
    (全14店舗)
  • ¥―
427位 -
(0件)
6件 2022/1/28  ニコンFマウント系 単焦点 F8 500mm 540g
【スペック】
最短撮影距離:1.7m 最大撮影倍率:1:2.86 フォーカス:MF 詳細レンズタイプ:超望遠レンズ 望遠: ミラー: フィルター径:72mm 
お気に入り登録69FiRIN 100mm F2.8 FE MACROのスペックをもっと見る
FiRIN 100mm F2.8 FE MACRO
  • ¥39,591
  • カメラ会館
    (全21店舗)
427位 4.38
(6件)
25件 2019/4/22  α Eマウント系 単焦点 F2.8 100mm 570g
【スペック】
最短撮影距離:0.3m 最大撮影倍率:1:1 フォーカス:AF/MF 詳細レンズタイプ:中望遠マクロレンズ マクロ: フィルター径:55mm 最大径x長さ:74x123mm 
【特長】
  • 高解像度・高コントラストを実現したSony Eマウント用中望遠マクロレンズ。接写撮影のほかにも風景、ポートレート撮影にも威力を発揮する。
  • カラーバランスはマクロレンズおよび人物撮影にも適するように、ナチュラルな発色が再現できる光学設計、コーティングを施している。
  • 絞りや被写体までの距離などをカメラ側に伝達し、AFに対応。MF時にはフルタイムマニュアル機能・ピント拡大機能・ピーキング機能・距離バー表示と連動。
この製品をおすすめするレビュー
5α6400で使ってみた

【操作性】 ピントリングしかありませんので何も難しいことはないです。 かなり緩めのピントリングです。 ただAF/MF切り替えスイッチはほしかった。 【表現力】 おそらく中身が同じsmc PENTAX-D FA MACRO 100mmF2.8 WRと ほぼ同じような写りです。 ペンタックスユーザーなのでこの情報からこのレンズ選びました。 ピントが合ってるところはシャープでボケが柔らかでキレイ。 【携帯性】 元のsmc PENTAX-D FA MACRO 100mmF2.8 WR大きく重めです。 ミラーレス化するためフランジバック調整で長くなってしまったのは仕方ないかと。 【機能性】 マクロだけでなく寄れる中望遠としてオールラウンドに使えますよ。 ある意味雑になんの撮影にでも使えます。 AFは外すとウィーンウィーンと伸びて縮んで繰り返すので滅茶苦茶遅い。 合焦するときもギュッギュンギュッと3ステップかかって合焦する感じです。 これもペンタックスsmsDFAマクロ100と同じ挙動。 遅いだけでAF精度としては全く問題ないです。 【総評】 シャープに写り柔らかいボケ、これがこのレンズの全てです。 ペンタックスのマクロ100使ったことある方ならすんなり受け入れられると思います。 現在44000円で購入できるカメラ店あるのでマクロ使いたく出費抑えたい方には最適。 12/31までの購入でキャッシュバックもあるので実質39000円。 私はこれが決め手でした。 ひとつ残念なのは、ペンタックスsmcDFAマクロ100のようにフード内で 鏡筒の伸び縮みが収まるようにしてほしかったです。 このレンズは伸びる鏡筒先端にフード取り付けで フード毎伸びるので被写体に当たってしまうこともあるでしょうから。

5実は名玉では

マクロが欲しかったので様々なレンズを検討していました。 たまたま中古で出品されていたこのレンズを購入しました。 32000円と破格です。 【操作性】 操作部はピンとリングのみです。 MFにするとピントが操作できますが、スムーズでなんの問題もありません。 軽やかにピントが合わせられました。 【表現力】 やわらかい表現が得意のようで、タムロン90mmマクロを思い起こします。 色合いもしっとりとしたもので、今回の花の他スナップにも使えそう。 【携帯性】 サイズはそれなりです。 重さも重めかもしれません。 【機能性】 MF切り替えがボディー側でないとできないのが不便。 α7IVでは、C3ボタンをMF切り替えに設定しなおしました。 これなら大きな不満はありません。 【総評】 レンズモーターがジージーと音を出すので今どきのレンズとは言えません。 しかし、マクロ撮影には素晴らしい相棒になりそうです。 ポートレートにも使用してみたいと思わせてくれるレンズでした。

お気に入り登録9SZ 8mm F2.8 FISH-EYE MF [ソニーE用]のスペックをもっと見る
SZ 8mm F2.8 FISH-EYE MF [ソニーE用]
  • ¥19,800
  • カメラのキタムラ
    (全16店舗)
  • ¥―
504位 5.00
(1件)
0件 2022/6/ 6  α Eマウント系 単焦点 F2.8 8mm   280g
【スペック】
APS-C専用: 最短撮影距離:0.1m フォーカス:MF 詳細レンズタイプ:対角魚眼レンズ フィッシュアイ(魚眼): 最大径x長さ:59.8x52mm 
この製品をおすすめするレビュー
5手ごろな価格で非日常的な画角で撮影を楽しめる

フルサイズ機でAPS-Cクロップして12mm超広角、フルサイズで8mm魚眼と、二通りの楽しさが味わえます。とにかく軽量コンパクトで気軽に非日常的な構図の写真が撮影出来るので、カメラバッグには必ず忍ばせるようになりました。12mmは水平を取れば普通に超広角レンズとして使用できます。残念なのはレンズカバー。レンズに被せるようにしますが、簡単に外れてしまいます。カメラバックの中で勝手にカバーが外れて魚眼レンズがむき出しになってしまうこともあったので、カバーとボディを輪ゴムで止めています。携帯性を星3つにしたのはそれが理由です。

お気に入り登録2SZ 8mm F2.8 FISH-EYE MF [フジフイルム用]のスペックをもっと見る
SZ 8mm F2.8 FISH-EYE MF [フジフイルム用]
  • ¥19,800
  • カメラのキタムラ
    (全20店舗)
504位 -
(0件)
0件 2022/6/ 6  Xマウント系 単焦点 F2.8 8mm   280g
【スペック】
最短撮影距離:0.1m フォーカス:MF 詳細レンズタイプ:対角魚眼レンズ フィッシュアイ(魚眼): 最大径x長さ:59.8x52.3mm 
お気に入り登録3atx-i 100mm WE F2.8 FF Macro ホワイトエディション [ニコン用]のスペックをもっと見る
atx-i 100mm WE F2.8 FF Macro ホワイトエディション [ニコン用]
  • ¥51,830
  • カメラのキタムラ
    (全2店舗)
  • ¥―
504位 -
(0件)
0件 2022/12/12  ニコンFマウント系 単焦点 F2.8 100mm 490g
【スペック】
最短撮影距離:0.3m 最大撮影倍率:1:1 フォーカス:AF/MF 詳細レンズタイプ:高性能マクロレンズ マクロ: フィルター径:55mm 最大径x長さ:73x95.1mm 
お気に入り登録2atx-i 11-16mm WE F2.8 CF ホワイトエディション [ニコン用]のスペックをもっと見る
atx-i 11-16mm WE F2.8 CF ホワイトエディション [ニコン用]
  • ¥―
504位 -
(0件)
0件 2022/12/12  ニコンFマウント系 広角ズーム F2.8 11〜16mm   555g
【スペック】
APS-C専用: 最短撮影距離:0.3m 最大撮影倍率:1:11.6 フォーカス:AF/MF 詳細レンズタイプ:大口径超広角ズームレンズ 広角: 大口径: フィルター径:77mm 最大径x長さ:84x89.2mm 
お気に入り登録3atx-m 11-18mm F2.8 Xのスペックをもっと見る
atx-m 11-18mm F2.8 X
  • ¥―
504位 -
(0件)
0件 2025/2/18  Xマウント系 広角ズーム F2.8 11〜18mm   320g
【スペック】
最短撮影距離:0.19m/0.3m 最大撮影倍率:1:9.2/1:12.4 フォーカス:AF/MF 詳細レンズタイプ:超広角ズームレンズ 広角: フィルター径:67mm 最大径x長さ:74.4x74.4mm 
お気に入り登録8SZX 400mm F8 Reflex & 2X エクステンダーKIT MF [ソニーE用]のスペックをもっと見る
SZX 400mm F8 Reflex & 2X エクステンダーKIT MF [ソニーE用]
  • ¥34,150
  • ヨドバシ.com
    (全7店舗)
  • ¥―
616位 4.00
(1件)
0件 2022/4/19  α Eマウント系 単焦点 F8 400mm  
【スペック】
最短撮影距離:1.15m 最大撮影倍率:1:2.5 フォーカス:MF 詳細レンズタイプ:超望遠レンズ 望遠: ミラー: フィルター径:67mm 
この製品をおすすめするレビュー
4小さく軽く400mmでなら手持ちでいけるミラーレンズ

【操作性】 ピントリングのみですが、少し緩いです。 もう少しトルクあったほうが好み。 手持ちMFでも軽さ故比較的ピント合うものですね。 超望遠なのでぐわんぐわん揺れてピントは合わせづらいですが。 フードがねじ込みで逆付けもできないのでレンズは小さいのに嵩張る。 フード付けるとレンズキャップ付けられません。 レンズ裏Tマウント部分はねじ込みなので緩むときあるので注意。 【表現力】 手持ちで撮影では高感度多用するので粗く見えてしまうこと多い。 最短撮影距離1.15mで望遠マクロとしても使えます。 ミラーレンズの最大の魅力はリングボケ。 これでもかってくらい輪っか作れるのは楽しい。 【携帯性】 2倍エクステンダー外せば超望遠としては下手な単焦点より小さく軽く、 ついでに持っていくと必ず役立つ場面があるかと。 【機能性】 前述のとおりMFが少し緩くもう少しトルクあったほうが良い。 同時にトキナーのペンタックス用Tマウントアダプタも購入し 使ってみましたがK-1 IIで問題なく使えます。 Tマウントアダプタが入手できる機種は全部このレンズ一本で使えます。 ただしレフ機のアダプタは短く指で掴みづらいので レンズ取外しのときTマウント部分が回ってしまうため ここを外してTマウントアダプタを外すことになるかと。 【総評】 とにかくリングボケが楽しい。 ミラーレンズなので嫌なパープルフリンジは出ないはず。 複数マウント持ってる方は対応するTマウントアダプタさえ買えば 一本で全てのカメラ使えるのは素晴らしいコスパ。 色収差なしと全マウント対応は意外とセールスポイントなのでは? 作例にセンサーゴミ写ってて申し訳ありません。 とりあえずエクステンダーなしで手持ち400mm望遠としての作例です。

お気に入り登録16atx-m 85mm F1.8 FE PLUSのスペックをもっと見る
atx-m 85mm F1.8 FE PLUS
  • ¥39,800
  • カメラのミツバ
    (全1店舗)
  • ¥―
616位 4.62
(2件)
0件 2022/9/ 8  α Eマウント系 単焦点 F1.8 85mm 645g
【スペック】
最短撮影距離:0.8m 最大撮影倍率:1:8 フォーカス:AF/MF 詳細レンズタイプ:単焦点レンズ フィルター径:72mm 最大径x長さ:80x93mm 
【特長】
  • 周辺まで玉ボケがきれいな、ソニーFEマウント用の単焦点レンズ(クリーニングクロス付き)。ミラーレスカメラ用の交換レンズ「atx-m」シリーズ。
  • レンズ前面に独自の「WR(water repellent)コート」を採用し、ホコリ、水滴、油などが付きにくく防汚性にすぐれている。
  • コントラストAFシステムを駆動させるモーターとして、駆動音が静かなステッピングモーター「ST-M」を搭載し、静かで俊敏、快適なAF駆動を実現する。
この製品をおすすめするレビュー
5開放からシャープでボケの美しさは特筆もの

【操作性】 幅広のピントリングのみのシンプルなものです。 【表現力】 開放から非常にシャープ。 ボケは柔らかくうるさくなくとてもキレイ 玉ボケがどの位置でも真円で非常にキレイ。 開放でばかり撮りたくなります。 【携帯性】 大口径フルサイズ用ということもありやはり重め。 でも持ち歩くのに苦になるほどではない重さ。 α7CIIとの組み合わせで小さ目バッグに入れるにはちょっと嵩張ります。 【機能性】 サードパーティー製ということもありAF速度はまあそれなり。 メイン機材がペンタックスレフ機なので私は気になるほどではないです。 純正の爆速AFレンズばかり使っている方には不満と感じるかも。 【総評】 最安値33800円のとき購入。 撒き餌程度の価格でこの描写は買いですよ。 Eマウントはトキナーやサムヤンや他中華などお安いサードパーティー製 レンズが多く比較的安価にレンズ選べるのが強み。 1本あっても良いと思います。お勧め。

43本目のレンズの一つとしておススメ出来る一本だと感じました。

フルサイズ向けの85mm単焦点でF1.8と明るいレンズです。 解放F1.8からしっかりとピントが来て、きれいなボケ味で85mmとやや短めですがポートレートなどに適しているレンズのように感じます。 価格も実売価格が約3.5万円ととてもリーズナブルです。 標準ズームに望遠ズームの後に手に入れるべき3本目のレンズの候補の一つとしておススメ出来る一本だと感じました。

お気に入り登録1SZX 400mm F8 Reflex & 2X エクステンダーKIT MF [キヤノンM用]のスペックをもっと見る
SZX 400mm F8 Reflex & 2X エクステンダーKIT MF [キヤノンM用]
  • ¥49,090
  • カメラのキタムラ
    (全9店舗)
  • ¥―
616位 -
(0件)
0件 2022/10/14  キヤノンEF-Mマウント系 単焦点 F8 400mm    
【スペック】
最短撮影距離:1.15m 最大撮影倍率:1:2.5 フォーカス:MF 詳細レンズタイプ:超望遠レンズ 望遠: ミラー: フィルター径:67mm 
お気に入り登録5atx-i 100mm F2.8 FF MACRO PLUS [ニコン用]のスペックをもっと見る
atx-i 100mm F2.8 FF MACRO PLUS [ニコン用]
  • ¥57,770
  • ヨドバシ.com
    (全2店舗)
  • ¥―
616位 -
(0件)
0件 2022/9/ 8  ニコンFマウント系 単焦点 F2.8 100mm 490g
【スペック】
最短撮影距離:0.3m 最大撮影倍率:1:1 フォーカス:AF/MF 詳細レンズタイプ:高性能マクロレンズ マクロ: フィルター径:55mm 最大径x長さ:73x95.1mm 
お気に入り登録33opera 50mm F1.4 FF [ニコン用]のスペックをもっと見る
opera 50mm F1.4 FF [ニコン用]
  • ¥78,408
  • カメラのミツバ
    (全3店舗)
616位 4.76
(4件)
52件 2018/2/28  ニコンFマウント系 単焦点 F1.4 50mm 950g
【スペック】
最短撮影距離:0.4m 最大撮影倍率:0.18倍 フォーカス:AF/MF 詳細レンズタイプ:大口径標準レンズ 大口径: フィルター径:72mm 防滴: 防塵: 最大径x長さ:80x107.5mm 
この製品をおすすめするレビュー
5買ってよかったと思えるレンズ

【操作性】ピントリングがニコン方向に合わせられていてシグマart50mm1.4より使いやすいです。 【表現力】暖色系で色がこってり乗るため、シグマより解像感は弱いが、人物をしっとり撮るならこちらの方がいいと思われます。 【携帯性】フルサイズ一眼レフユーザーでしたら、そこまで気にならないと思います。 【機能性】フードにPLフィルター用のスリットが設けてありますが、本レンズのフィルター径は72mm。併用している他のニコン純正レンズは77mm径が多く、ステップアップリングを噛ませる使い方をするだろうから、私にとってはあってもなくてもいい機能。取れにくくはなさそうだが脱落防止対策はされていないので紛失が心配。 薄暗い中で動体をAFーCで合わせられる、50mmf1.4レンズがニコン純正には存在しない。 シグマArt50mmf1.4か本レンズしかないが、ピントリングがニコン方向のレンズとなると本レンズ一択になる。 AFはストレスがなく、強いトルクで食いついてくれるため純正レンズと併用した際の不安感が少ない。 シグマArtはフィルター径77mmであるが、カメラバッグに入りにくいため、本レンズのほうが持ち出しやすさが上。 焦点距離50mmレンズで最短撮影距離40cmは思った以上に寄れる。スナップに適している。 【総評】 高価ではあるが、とても良いレンズ。Opera16-28mmf2.8とともに気軽に持ち出しやすい。

5コントラストとボケが優れた50mm

小生,写真を趣味としていますが,腕前は下手っぴなのであくまでも参考程度にしてくださいね. 発売日に手元に届いたので早速,ピント確認. -1の後ピンでしたのでまずまずの品質調整ですかね. 持った感じは「それなりに重かった」ですが,予想範囲なので特に不満もありません. また,見た目も感触も高級感はあり,今までのTokina製品とは違いました. 先週,このレンズ1本を持って箱根ヘお散歩して参りました.個人評価はコントラストに優れ,ピントの精度も合わせたためかピント面は解像度抜群! 絞り開放時のボケもニ線ボケも無く,綺麗なボケ味です. 総評として↓ ・解像度→高コントラストでピント面はクリア.絞れば全域クリア. ・ボケ→とろけるようなボケ味.で素敵.でも,FA77mmのような異次元のボケ味とは少し違うかな.でも総じて◎! ・重さ→これはショーがない(笑) ・外観→どうしちゃのTokinaさんw. もちろん,満足です. ・色収差→開放では若干出ますが、目を凝らして見ないと目立ちません. 明るい大口径として頑張った!? 作例を掲載しました. 参考程度にご覧頂き,皆様の購入きっかけとなればいいかなと思います.

お気に入り登録7SZ 300mm PRO Reflex F7.1 MF CF [ソニーE用]のスペックをもっと見る
SZ 300mm PRO Reflex F7.1 MF CF [ソニーE用]
  • ¥21,780
  • カメラのキタムラ
    (全14店舗)
  • ¥―
781位 -
(0件)
0件 2023/1/19  α Eマウント系 単焦点 F7.1 300mm   235g
【スペック】
APS-C専用: 最短撮影距離:0.92m 最大撮影倍率:1:2.5 フォーカス:MF 詳細レンズタイプ:超望遠レンズ 望遠: ミラー: フィルター径:46mm 最大径x長さ:61x74.5mm 
お気に入り登録5SZ 300mm PRO Reflex F7.1 MF CF [フジフイルム用]のスペックをもっと見る
SZ 300mm PRO Reflex F7.1 MF CF [フジフイルム用]
  • ¥21,780
  • カメラのキタムラ
    (全14店舗)
  • ¥―
781位 -
(0件)
27件 2023/1/19  Xマウント系 単焦点 F7.1 300mm   235g
【スペック】
最短撮影距離:0.92m 最大撮影倍率:1:2.5 フォーカス:MF 詳細レンズタイプ:超望遠レンズ 望遠: ミラー: フィルター径:46mm 最大径x長さ:61x74.5mm 
お気に入り登録2SZ 500mm F8 Reflex MF [フジフイルム用]のスペックをもっと見る
SZ 500mm F8 Reflex MF [フジフイルム用]
  • ¥―
781位 -
(0件)
0件 2022/1/28  Xマウント系 単焦点 F8 500mm   620g
【スペック】
最短撮影距離:1.7m 最大撮影倍率:1:2.86 フォーカス:MF 詳細レンズタイプ:超望遠レンズ 望遠: ミラー: フィルター径:72mm 
お気に入り登録2SZX 400mm F8 Reflex & 2X エクステンダーKIT MFのスペックをもっと見る
SZX 400mm F8 Reflex & 2X エクステンダーKIT MF
  • ¥34,150
  • ヨドバシ.com
    (全6店舗)
  • ¥―
781位 -
(0件)
0件 2022/4/19  Tマウント系 単焦点 F8 400mm 355g
【スペック】
最短撮影距離:1.15m 最大撮影倍率:1:2.5 フォーカス:MF 詳細レンズタイプ:超望遠レンズ 望遠: ミラー: フィルター径:67mm 最大径x長さ:74x76.8mm 
お気に入り登録3SZX 400mm F8 Reflex & 2X エクステンダーKIT MF [キヤノン用]のスペックをもっと見る
SZX 400mm F8 Reflex & 2X エクステンダーKIT MF [キヤノン用]
  • ¥34,150
  • ヨドバシ.com
    (全6店舗)
  • ¥―
781位 -
(0件)
0件 2022/4/19  キヤノンEFマウント系 単焦点 F8 400mm  
【スペック】
最短撮影距離:1.15m 最大撮影倍率:1:2.5 フォーカス:MF 詳細レンズタイプ:超望遠レンズ 望遠: ミラー: フィルター径:67mm 
お気に入り登録8SZX 400mm F8 Reflex & 2X エクステンダーKIT MF [マイクロフォーサーズ用]のスペックをもっと見る
SZX 400mm F8 Reflex & 2X エクステンダーKIT MF [マイクロフォーサーズ用]
  • ¥34,150
  • ヨドバシ.com
    (全8店舗)
  • ¥―
781位 -
(0件)
0件 2022/4/19  マイクロフォーサーズマウント系 単焦点 F8 400mm    
【スペック】
最短撮影距離:1.15m 最大撮影倍率:1:2.5 フォーカス:MF 詳細レンズタイプ:超望遠レンズ 望遠: ミラー: フィルター径:67mm 
お気に入り登録10atx-m 56mm F1.4 Eのスペックをもっと見る
atx-m 56mm F1.4 E
  • ¥38,800
  • カメラドーム
    (全5店舗)
781位 5.00
(1件)
0件 2021/10/22  α Eマウント系 単焦点 F1.4 56mm   305g
【スペック】
APS-C専用: 最短撮影距離:0.6m 最大撮影倍率:1:10 フォーカス:AF 詳細レンズタイプ:単焦点レンズ フィルター径:52mm 最大径x長さ:65x72mm 
この製品をおすすめするレビュー
5素直な写りと静音設計

【操作性】 シンプルな単焦点レンズで、なんら特別な操作はありません。 絞り輪はクリック感のないやや重めのフィーリングで絞りが 勝手に動いてしまう事はありません。 【表現力】 ポートレート撮影を前提に書きます。 APS用なので、35mm換算85mm のf1.4はボケ味 コントロールの幅があります。開放f値からしっかり描写します。 他社の同等焦点距離のレンズとの比較を貼りますが、癖のない 描写と色乗りです。すごく細かく見ると開放でのハイライトの 粘り、逆光でのパープルフリンジの抑制がもう一つ弱いところ はありますが、気になるレベルではありません。 【携帯性】 コンパクトです。テスト撮影ではジーンズの前ポケットに入り ましたが、他社レンズは無理でした。 【機能性】 特筆すべき機能はありませんが、付属のフードの装着性も 良く、余計な光をカットするのに効果は十分です。 AFの速さも十分だし、何より音がしないくらい静かです。 これは動画撮影も意識して作られている所以かと思います。 カメラはXT-4を使いましたが、相性が良くピントの迷い も少ないと感じました。 【総評】 実売価格がかなり安価なのを考えるとこの映りはお買い得です。 産地についてはいろいろ言われていますが、気にしなくて良い でしょう。 工作精度、ピント精度も良く、チープな感じもありません。 Fujinon 56mm f1.2APD Zeiss Touit 50mm f2.8 Nikkor 55mm f1.2(MF) と比較しました。Fujinon、Nikonは特有の描写性能がありますが Zeissと比べたら、ポートレートにはこちらのレンズの方が繊細さ があって、自分は好みでした。

お気に入り登録2SZ 900mm PRO Reflex F11 MF CF [フジフイルム用]のスペックをもっと見る
SZ 900mm PRO Reflex F11 MF CF [フジフイルム用]
  • ¥―
781位 -
(0件)
0件 2023/1/19  Xマウント系 単焦点 F11 900mm   725g
【スペック】
最短撮影距離:2.61m 最大撮影倍率:1:2.5 フォーカス:MF 詳細レンズタイプ:超望遠レンズ 望遠: ミラー: フィルター径:86mm 最大径x長さ:96.1x168mm 
お気に入り登録5atx-i 11-20mm F2.8 CF PLUS [ニコン用]のスペックをもっと見る
atx-i 11-20mm F2.8 CF PLUS [ニコン用]
  • ¥69,400
  • カメラのキタムラ
    (全9店舗)
  • ¥―
781位 -
(0件)
0件 2022/8/29  ニコンFマウント系 広角ズーム F2.8 11〜20mm   555g
【スペック】
APS-C専用: 最短撮影距離:0.28m 最大撮影倍率:1:8.62 フォーカス:AF/MF 詳細レンズタイプ:大口径超広角ズームレンズ 広角: 大口径: フィルター径:82mm 最大径x長さ:89x91.8mm 
お気に入り登録58opera 16-28mm F2.8 FF [キヤノン用]のスペックをもっと見る
opera 16-28mm F2.8 FF [キヤノン用]
  • ¥78,660
  • ヨドバシ.com
    (全7店舗)
  • ¥―
781位 5.00
(3件)
12件 2019/2/25  キヤノンEFマウント系 広角ズーム F2.8 16〜28mm 950g
【スペック】
最短撮影距離:0.28m 最大撮影倍率:1:5.26 フォーカス:AF/MF 詳細レンズタイプ:高性能大口径超広角ズームレンズ 広角: 大口径: 最大径x長さ:89x136.5mm 
この製品をおすすめするレビュー
5風景撮影に重宝して利用していくつもりです

(満足度) メインが風景撮影のために、キャノンの17-40 F4Lでは不満を感じ、より広角な トキナー opera 16-28mm F2.8 を購入した次第です 広角の1mmの違いは大きいと感じます 広角16mmは違いを感じる次第です F2.8の明るさでも四隅の暗さはそれほど感じない、気になりません (操作性) トキナー特有のAF-MFの切り替えも便利です キャノン純正とはズームが逆回転ですが 最近はタムロンも使用しているので気になりません (表現力) 逆光の撮影でも前モデルより改善されている感じです トキナーは初めてですが、表現力はすばらしい 風景撮影に必ず持っていくレンズになりました (携帯性) 広角レンズでF2.8なら大きくなるのは致し方ない ただテレ端28mmに抑えたのでレンズの筐体は伸びません (機能性) デザインもシンプルになって嫌味がなくなってます テレ端が28mmに割り切ったのがいいのかもしれないです 24mm以上は24-70 F2.8を使用するので 28mmあれば問題ありません 風景撮影に重宝して利用していくつもりです 画像はJPEG撮って出し、無修正、無加工です

5a7iiiで使用しています

a7iii、mc-11、opera 16-28mm F2.8 FFで使用しての感想になります。 【表現力】 開放からいい感じです。 色乗りも良いです。 逆光耐性もあります。 【機能性】 afは速くて、正確 【総評】 大満足です。 私の常用レンズになりそうです。 画像は一部モザイクをかけたぐらいの編集です。 適当に撮ったものなので参考にならないかもしれませんが上げておきます。

お気に入り登録4SZ 33mm F1.2 MF [フジフイルム用]のスペックをもっと見る
SZ 33mm F1.2 MF [フジフイルム用]
  • ¥19,800
  • タカナシカメラ
    (全1店舗)
  • ¥―
-位 4.00
(2件)
3件 2022/6/ 6  Xマウント系 単焦点 F1.2 33mm   605g
【スペック】
最短撮影距離:0.5m 最大撮影倍率:1:13 フォーカス:MF 詳細レンズタイプ:大口径標準レンズ 大口径: フィルター径:62mm 最大径x長さ:71x87.5mm 
この製品をおすすめするレビュー
5ただとにかくデカい、重い。

フルサイズ用のそこそこ性能の良いレンズぐらいの大きさです。 それをAPS-Cで使用するんですから、そりゃ悪いわけがない。 ただとにかくデカい、重い。 絞り開放からクセが無さ過ぎてちょっと面白くない。 何より、良いレンズなのは間違いないですがデカいので携行性がちょっと。。。 例えば同じMFレンズでとても小さな TTArtisan 35m f1.4 でも、絞ると同じ程度の性能を得られますし、 TPO選ぶ気もしますね。 24MP機程度で使用している限りではあまり差が出にくいかもしれません。

3カムランのOEM

ふとwebパトロールをしていると、Tokina名義のxマウントレンズが1.6万で販売されていた。 どうにもシネマレンズの弟分、というコピーで受注生産で販売されていた模様。 しかし、この価格は?受注生産とは一体、、、と思い買ってみた。 造りの良い銅鏡に、開放からシャープ。というよりヌケの良いクリアな描写。 フォーカスブリージングもなく、なるほど動画に向いてるなという印象。 ねっとりとしたフォーカスリングも、ピント送りがしやすそう。 ただ使って思うのは、これカムランの32mm f1.1じゃね?というところだ。 スペックを見るとほぼ酷似。周辺減光を減らすために1mm望遠に、写りが不安定になる最短距離40cmを50cmに制限したのだろう。食パンの耳をカットしたような感じだ。 さて、静止画で使うには問題がある 1:最短距離が50cm 換算50mmクラスで50cmはさすがにいただけない。せめて45cmでしょ。 2:絞り環が等間隔ではなく、クリック感のない実際の絞りの動き幅に合わせた仕様。つまりF1.2からF2までものすごく遠い。その後は微調整レベル。これは開放辺りを使用するであろう静止画では厳しい。 とは言え、写りは良く、本家のレンズよりもさらに安く、さらに新品がたたき売り状態なので決して悪い選択肢ではない。

お気に入り登録SZ 8mm F2.8 FISH-EYE MF [キヤノンM用]のスペックをもっと見る
SZ 8mm F2.8 FISH-EYE MF [キヤノンM用]
  • ¥19,800
  • カメラのキタムラ
    (全5店舗)
  • ¥―
-位 -
(0件)
0件 2022/10/14  キヤノンEF-Mマウント系 単焦点 F2.8 8mm   280g
【スペック】
最短撮影距離:0.1m フォーカス:MF 詳細レンズタイプ:対角魚眼レンズ フィッシュアイ(魚眼): 最大径x長さ:59.8x52.3mm 
お気に入り登録4SZ 300mm PRO Reflex F7.1 MF CF [キヤノンM用]のスペックをもっと見る
SZ 300mm PRO Reflex F7.1 MF CF [キヤノンM用]
  • ¥21,780
  • カメラのキタムラ
    (全9店舗)
-位 -
(0件)
0件 2023/1/19  キヤノンEF-Mマウント系 単焦点 F7.1 300mm   235g
【スペック】
最短撮影距離:0.92m 最大撮影倍率:1:2.5 フォーカス:MF 詳細レンズタイプ:超望遠レンズ 望遠: ミラー: フィルター径:46mm 最大径x長さ:61x74.5mm 
お気に入り登録1SZX 400mm F8 Reflex & 2X エクステンダーKIT MF [ニコン用]のスペックをもっと見る
SZX 400mm F8 Reflex & 2X エクステンダーKIT MF [ニコン用]
  • ¥―
-位 -
(0件)
0件 2022/4/19  ニコンFマウント系 単焦点 F8 400mm  
【スペック】
最短撮影距離:1.15m 最大撮影倍率:1:2.5 フォーカス:MF 詳細レンズタイプ:超望遠レンズ 望遠: ミラー: フィルター径:67mm 
お気に入り登録11SZ 500mm F8 Reflex MF [キヤノン用]のスペックをもっと見る
SZ 500mm F8 Reflex MF [キヤノン用]
  • ¥33,640
  • ヨドバシ.com
    (全7店舗)
  • ¥―
-位 4.00
(1件)
0件 2022/1/28  キヤノンEFマウント系 単焦点 F8 500mm 540g
【スペック】
最短撮影距離:1.7m 最大撮影倍率:1:2.86 フォーカス:MF 詳細レンズタイプ:超望遠レンズ 望遠: ミラー: フィルター径:72mm 
この製品をおすすめするレビュー
4必要十分。買って損なし。

【操作性】  特に難しいところはなし。 【表現力】  やっぱり解像感は一段落ちますね。周辺減光も目立ちますし。  あと、夜景は苦手かも。街灯などの割と強い光が入ると虹が出来る…。  でも、プロじゃない限り満足できるのでは?と思います。 【携帯性】  良好です。小さい、軽いは正義です。 【機能性】  電子接点のない完全MFなので、機能性は考えたらダメです。無評価にしました。 【総評】  手軽に超望遠を体験できるレンズですね。軽い、小さい、安い、良いレンズです。  一度手に取ってみると良いかもです。

お気に入り登録19SZ 500mm F8 Reflex MF [マイクロフォーサーズ用]のスペックをもっと見る
SZ 500mm F8 Reflex MF [マイクロフォーサーズ用]
  • ¥33,640
  • ヨドバシ.com
    (全8店舗)
-位 -
(0件)
0件 2022/1/28  マイクロフォーサーズマウント系 単焦点 F8 500mm   620g
【スペック】
最短撮影距離:1.7m 最大撮影倍率:1:2.86 フォーカス:MF 詳細レンズタイプ:超望遠レンズ 望遠: ミラー: フィルター径:72mm 
お気に入り登録1SZX 400mm F8 Reflex & 2X エクステンダーKIT MF [フジフイルム用]のスペックをもっと見る
SZX 400mm F8 Reflex & 2X エクステンダーKIT MF [フジフイルム用]
  • ¥34,150
  • ヨドバシ.com
    (全8店舗)
  • ¥―
-位 4.00
(1件)
0件 2022/4/19  Xマウント系 単焦点 F8 400mm    
【スペック】
最短撮影距離:1.15m 最大撮影倍率:1:2.5 フォーカス:MF 詳細レンズタイプ:超望遠レンズ 望遠: ミラー: フィルター径:67mm 
この製品をおすすめするレビュー
4このサイズと価格で超望遠!

自分の未熟な腕ではピントを合わせるのが大変。 気持ちよくピントのあった写真はほとんど撮れませんでした。 そしてリングボケを上手く生かせず気持ち悪いボケになりがち。 それでもこのサイズと価格で超望遠(APS-C換算600mm テレコンで1200mm)は魅力的です。

お気に入り登録6atx-i 11-16mm F2.8 CF PLUS [キヤノン用]のスペックをもっと見る
atx-i 11-16mm F2.8 CF PLUS [キヤノン用]
  • ¥―
-位 -
(0件)
0件 2022/8/29  キヤノンEFマウント系 広角ズーム F2.8 11〜16mm   555g
【スペック】
APS-C専用: 最短撮影距離:0.3m 最大撮影倍率:1:11.6 フォーカス:AF/MF 詳細レンズタイプ:大口径超広角ズームレンズ 広角: 大口径: フィルター径:77mm 最大径x長さ:84x91.7mm 
お気に入り登録2atx-m 56mm F1.4 PLUS [ソニーE用]のスペックをもっと見る
atx-m 56mm F1.4 PLUS [ソニーE用]
  • ¥39,800
  • カメラドーム
    (全3店舗)
  • ¥―
-位 -
(0件)
5件 2022/10/11  α Eマウント系 単焦点 F1.4 56mm    
【スペック】
APS-C専用: 最短撮影距離:0.6m 最大撮影倍率:1:10 フォーカス:AF 詳細レンズタイプ:単焦点AFレンズ フィルター径:52mm 最大径x長さ:65x72mm 
お気に入り登録11atx-m 23mm F1.4 Eのスペックをもっと見る
atx-m 23mm F1.4 E
  • ¥42,370
  • カメラのミツバ
    (全2店舗)
-位 3.00
(1件)
0件 2021/10/22  α Eマウント系 単焦点 F1.4 23mm   276g
【スペック】
APS-C専用: 最短撮影距離:0.3m 最大撮影倍率:1:10 フォーカス:AF 詳細レンズタイプ:単焦点レンズ フィルター径:52mm 最大径x長さ:65x72mm 
この製品をおすすめするレビュー
3安価なので妥協できるなら良いと思うが

【操作性】 マニュアルフォーカスや絞りリングが使いやすいかどうかですが 使いやすいと思います 【表現力】 静止画なら良いけど動画は無理かも ステッピングモーターです。ズームのモーター音はしっかり鳴ります 純正のリニアモーター搭載レンズを考えた方が良いと思います 【携帯性】 ズームと比べたらコンパクトではあるがそれなりに大きいです 【機能性】 絞りリングがあるのは必要な人には便利と思います。 無くても本体から操作すれば済むので、絶対必要かと言われると 自分は絞り操作リング無くても構わない 【総評】 安価なのでとりあえず買って使ってます ズームリングなど外装すべて金属なので外観の劣化が無いのはよいかなー 純正の主流と違うステッピングモーターなのはかなりマイナスです。 23ミリF1.4であることと外装以外は良い点は無いと思います

お気に入り登録8atx-m 33mm F1.4 Eのスペックをもっと見る
atx-m 33mm F1.4 E
  • ¥42,370
  • カメラのミツバ
    (全2店舗)
  • ¥―
-位 4.00
(2件)
0件 2021/10/22  α Eマウント系 単焦点 F1.4 33mm   285g
【スペック】
APS-C専用: 最短撮影距離:0.4m 最大撮影倍率:1:10 フォーカス:AF 詳細レンズタイプ:単焦点レンズ フィルター径:52mm 最大径x長さ:65x72mm 
この製品をおすすめするレビュー
4atx-mレンズ+AiAFボディ があればもう充分満足

価格.com 初めてレビューします。 SONY APS-C用に明るい単焦点AFレンズを探していましたが、某youtuberの方がこのレンズを評価されていたのを見てピンと来て、早々に33mmと56mmを購入しました。 確かにこのレンズ群は動画用に配慮し設計されていると思われ、APS-Cに対応した小型軽量、高耐久金属銅鏡&フード、クリックなし絞りリング、静音・高速で正確なAF等、文句のない高性能 にも関わらず、価格はとても廉価です。 このレンズとAIAF搭載SONYa6700の撮影では、ジャストピントな開放写真がとても容易に撮れます。 フルサイズ大口径と区別のつかない品質で、ヌケの良いボケ写真が撮れるシステムがここまで小さく廉価に手に入るのですから、後は撮る人の腕とセンスの問題です。自分のスタイルではフルサイズボディ&高級レンズは不要です。 老舗Tokinaでこんなに安くて良いレンズ なのに早々にメーカー生産終了の様ですが、何か別の終了理由があれば別ですが、まだ購入が可能な模様なので早く安いうちに購入されることを強くお勧めします。某中華メーカーに同じような製品がある様ですが、2024年時点で より廉価な上、修理対応等考えればTokina製一択では? と思います。 STMモーターでマニュアルピントがバイワイヤ(機械仕掛でない)ですがAFにそこまではないものねだりでしょうし、それがいやならフルマニュアルでより廉価なSZシリーズもあります。 これで充分満足ですがさらに一歩欲を言えば、廉価な0.95mmのAFレンズがあれば自分の求めるカメラ性能はとりあえずもう 完成 かもしれません。

4軽い・明るい・静かで速いオートフォーカスを実現

【総評】  一眼レフカメラやミラーレスカメラ、あるいはライカなどのレンジファインダーカメラを使う最大の魅力は、「レンズ交換にあり!」と言っても過言ではありません。レンズを付けたり外したり玩具で遊ぶような行為は、いくつになっても楽しいですし心ときめくものです。  ずっと以前のこと、35ミリ判フィルム一眼レフカメラやレンジファインダーカメラを初めて購入する場合には、「50ミリ標準レンズ」を同時に購入するのが常識でした。  本製品のレンズも35ミリ判換算で50ミリ相当となる、使いやすい焦点域の単焦点レンズです。F1.4の大口径ながらフィルターサイズは52mmと小型・軽量のボディになっています。  静かで速いオートフォーカスを実現するために、ステッピングモーターを搭載しているので、ストレスなく撮影に集中することができました。  表現力に関しては、柔らかい味わいの描写だと思います。背景のボケの形状も自然な雰囲気で、イイ感じのボケ味になっていると感じました。作例を掲載しましたので参照してください。

お気に入り登録27atx-m 33mm F1.4 Xのスペックをもっと見る
atx-m 33mm F1.4 X
  • ¥42,800
  • コジマネット
    (全5店舗)
-位 5.00
(1件)
7件 2020/11/24  Xマウント系 単焦点 F1.4 33mm   285g
【スペック】
最短撮影距離:0.4m 最大撮影倍率:1:10 フォーカス:AF 詳細レンズタイプ:単焦点レンズ フィルター径:52mm 最大径x長さ:65x72mm 
この製品をおすすめするレビュー
5残存収差の醸し出すナチュラルな「うま味」

 とりあえず比較対象となるレンズは、富士フィルム純正のXF35mmF1.4Rになると思います。  開放値の比較では、開放時からシャープな画を結ぶ純正レンズに比べ、本レンズはフワッと柔らかな描写が良い意味で印象に残りました。  残存収差の醸し出すナチュラルな「うま味」に「絞りを選ぶ楽しみ」を見い出す余地が純正よりも明確に感じました。  本レンズは開放では若干、線の太い描写になる印象が多いですが、F5.6まで絞れば力強い描写を得ることができると思います。 *被写体からは掲載許可を得ています。

お気に入り登録7atx-i 11-16mm F2.8 CF PLUS [ニコン用]のスペックをもっと見る
atx-i 11-16mm F2.8 CF PLUS [ニコン用]
  • ¥44,372
  • カメラのミツバ
    (全5店舗)
  • ¥―
-位 -
(0件)
0件 2022/8/29  ニコンFマウント系 広角ズーム F2.8 11〜16mm   555g
【スペック】
APS-C専用: 最短撮影距離:0.3m 最大撮影倍率:1:11.6 フォーカス:AF/MF 詳細レンズタイプ:大口径超広角ズームレンズ 広角: 大口径: フィルター径:77mm 最大径x長さ:84x89.2mm 
お気に入り登録9SZ 500mm F8 Reflex MFのスペックをもっと見る
SZ 500mm F8 Reflex MF
  • ¥44,820
  • カメラのキタムラ
    (全6店舗)
-位 -
(0件)
0件 2022/1/28  Tマウント系 単焦点 F8 500mm 310g
【スペック】
最短撮影距離:1.7m 最大撮影倍率:1:2.86 フォーカス:MF 詳細レンズタイプ:超望遠レンズ 望遠: ミラー: フィルター径:72mm 最大径x長さ:74x89mm 

このページの先頭へ

  • 並び替え出来ます 並び替え出来ます 並び替え出来ます 並び替え出来ます をクリックして指標別に製品一覧の並び替えができます。
  • ※製品にチェックを入れて『詳しく比較する』ボタンを押すと選んだ製品同士の詳しい比較ができます。(最大20個まで)
ご利用の前にお読みください
  • 掲載情報のご利用にあたって」を必ずご確認ください。
  • 掲載している価格やスペック・付属品・画像など全ての情報は、万全の保証をいたしかねます。あらかじめご了承ください。
  • 各ショップの価格や在庫状況は常に変動しています。購入を検討する場合は、最新の情報を必ずご確認下さい。
  • ご購入の前には必ずショップのWebサイトで価格・利用規定等をご確認下さい。
  • スペック情報は万全な保証をいたしかねます。実際に購入なさる場合は各メーカーへお問い合わせください。また、空白部分は未調査の項目です。
  • ご購入の前にネット通販の注意点をご一読ください。

レンズ TOKINA なんでも掲示板

レンズ TOKINAに関する話題ならなんでも投稿できる掲示板

レンズ TOKINAの新製品ニュース (価格.com 新製品ニュース)

「トキナーレンズキャッシュバックキャンペーン」 トキナー、最大1万円分還元のレンズキャッシュバックキャンペーンを本日11月1日開始2024年11月1日 0:05
 ケンコー・トキナーは、最大10,000円分を還元する「トキナーレンズキャッシュバックキャンペーン」を本日11月1日に開始する。  購入対象期間は12月31日まで。期間中に対象レンズを購入のうえ、応募を完了させたユーザーに対して、最大10,000円分をキャッシュバッ...
「トキナーレンズキャッシュバックキャンペーン」 トキナー、最大10,000円分還元のレンズキャッシュバックキャンペーン2024年10月29日 0:00
 ケンコー・トキナーは、最大10,000円分を還元する「トキナーレンズキャッシュバックキャンペーン」を実施すると発表した。  購入対象期間は2024年11月1日から2024年12月31日。期間中に対象レンズを購入のうえ、応募を完了させたユーザーに対して、最大10,000円分...
レンズ TOKINAの新製品ニュースはこちら

TOKINA 中古レンズ ピックアップ商品

TOKINA

AF28-70/2.8 ミノルタ PRO(NEW)

TOKINA

16-28/2.8 ニコン IF ASPH (AT-X 16-28/2.8 PRO FX)

TOKINA

10-17/3.5-4.5 ニコン (AT-X107DX FishEye)

TOKINA

atx-m 23/1.4 ソニーE

TOKINA

70-200/4 ニコン (AT-X 70-200/4 PRO FX VCM-S)

AF28-70/2.8 ミノルタ PRO(NEW)

¥12,700

カメラのキタムラ ネットショップ

16-28/2.8 ニコン IF ASPH (AT-X 16-28/2.8 PRO FX)

¥30,500

カメラのキタムラ ネットショップ

10-17/3.5-4.5 ニコン (AT-X107DX FishEye)

¥14,500

カメラのキタムラ ネットショップ

atx-m 23/1.4 ソニーE

¥25,100

カメラのキタムラ ネットショップ

70-200/4 ニコン (AT-X 70-200/4 PRO FX VCM-S)

¥40,400

カメラのキタムラ ネットショップ

TOKINA中古レンズを見る