スペック情報 |
  |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
5位 |
14位 |
4.89 (5件) |
9件 |
2018/8/15 |
2018/8/ 1 |
USB MIDIキーボード |
|
○ |
|
995x68x189mm |
【スペック】 USB:USB端子×1 重量:4100g
【特長】- 「Keystation」シリーズに属する、ベロシティ対応セミウェイト61鍵USB MIDIキーボード。
- ビギナーからプロまで使えるシンプルな設計のMIDIコントローラーで、WindowsやMacを使った音楽のシーケンス、バーチャル・インストゥルメントの演奏に最適。
- 7種類のアコースティック・ピアノ・サウンドと、60〜70年代のエレクトリック・ピアノをほうふつさせる5つのサウンドが収録されている。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5ビギナーでも導入しやすいMIDIキーボード。
作曲アプリの画面上のキーボードではさすがに使いにくいので買いました。
ネットでの評判の良さと価格を考慮して当機を選択。
61鍵なので大抵の曲には対応可能。
それでいて、まあまあコンパクトかつシンプルなデザイン。
でも意外と重い4.1kg。
打鍵タッチは良好。
USBバスパワーでも安定して駆動。
MacBookやアプリとの接続や操作性も良好。
ビギナーですが簡単に扱えますし、作業効率も良くなりました。
お値打ち価格なのもとても良いです。
5お手軽61鍵盤キーボード
【デザイン】
高級感は無いですがシンプルなので演奏に集中できるところが気に入ってます。
【操作性】
ピアノの練習がしたかったのでセミウェイトの鍵盤ということでこちらを選びました。ピアノとは全然違いますが鍵盤初心者にはちょうどよい気がします。ボタン類は必要最低限ですかね。
【サイズ・可搬性】
61鍵盤なので大きさはこんなものとして重量は比較的軽いのかなと感じました。
【機能性】
特に機能などは無いので未評価です。
【総評】
DAWの音源を使ってピアノ練習用に買いました。使わないときは壁に立てかけており、場所を取らないので買ってよかったと思いました。
|
|
|
 |
|
93位 |
19位 |
- (0件) |
0件 |
2023/12/ 4 |
2023/10/中旬 |
キーボードコントローラー |
|
○ |
|
967.4x86x323mm |
【スペック】 USB:USB-C×2 重量:6000g
【特長】- 61鍵のセミウェイトキーを搭載したMIDIキーボードコントローラー。Fatar社製のキーベッドを採用している。
- Kontakt、パートナー社の音源、エフェクト、サウンドとのダイレクトで没入感のある連携が可能。ポリフォニック・アフタータッチを標準搭載。
- USB MIDIとUSB-Cバスパワーに対応し、加えてサステイン、エクスプレッション、2つの割り当て可能なペダル入力を装備。
|
|
|
 |
|
13位 |
19位 |
4.00 (1件) |
0件 |
2021/1/ 5 |
2021/1/16 |
デジタル管楽器 |
○ |
○ |
○ |
133x687x84mm |
【スペック】 最大駆動時間:充電式ニッケル水素電池:約6時間 USB:USB COMPUTER/MEMORY端子(Type-C、AUDIO/MIDI)×1 重量:1140g
【特長】- 管楽器、弦楽器、民族楽器、シンセサイザーなど12カテゴリー、合計300以上の音色を内蔵したプロ仕様のデジタル管楽器。
- MIDI端子の搭載により、別売りのMIDI音源やMIDIフット・コントローラーと接続して音色を切り替えるなどさまざまなコントロールができる。
- 音源システム「Zen-Coreシンセシス・システム」により、ビンテージ・アナログからデジタルまでのシンセサイザーサウンドを演奏可能。
- この製品をおすすめするレビュー
-
4これはうーーん管楽器かなあ
【総評】
デジタルの管楽器です。
サウンドとしては管楽器やら民族楽器などを内蔵しています。
しかしねぇ、管楽器をデジタルでとは驚きです。
形とか持ち方はサックスかな・・・・
マウスピースもしっかりした造りではあるけど・・・・・・
演奏を聴かせていただきましたけど。
まあこれは管楽器ではないなと思いました。
管楽器の音ではないし、やっぱり電子音なんです。
不思議な音ではありましたけど。
こういう音はキーボードでも出せるんじゃないかな?
エフェクトたっぷりで加工しすぎの音ですので。
管楽器というよりもまた別のジャンルの楽器というほうがいい。
しかし、聴きやすいきれいな音だとは思いましたけど。
|
|
|
 |
|
28位 |
36位 |
4.22 (4件) |
0件 |
2016/11/28 |
- |
USB MIDIインターフェース |
|
○ |
|
60x14x30mm |
【スペック】 USB:USB端子×1 重量:100g
【特長】- ケーブル一体型のUSB MIDIインターフェイス。USB端子を装備していないMIDIキーボードや電子ピアノなどをコンピューターに接続できる。
- 低レイテンシー設計で安定したデータ転送を実現。コンパクトかつ軽量設計で、USBバス電源にも対応。モバイル環境でも活躍。
- Windows/Macに加え、iPadとの接続もサポート。MIDI機器対応のiPadアプリケーションとの連携にも対応する。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5スタイリッシュ!
【デザイン】
スリムでスタイリッシュです。
mk2は文字が白文字。
無印は黒だったかと。
【操作性】
USBに挿すだけ。
【サイズ・可搬性】
スリムでコンパクト。
【機能性】
普通のUSB-MIDIケーブルです。
日本のメーカー製なので普通に使えます。
基本的にローランド、ヤマハどれ買っても機能は同じです。
【総評】
ドライバーはWindows XPからWindows10まであります。
タブレットモードありになってますが、従来の
ADVドライバーオン→PCモード
ADVドライバーオフ→タブレットモード
なだけですね。
タブレットモードでPCに繋ぐと標準ドライバーで繋がります。
XPから10までドライバー揃えたのと、タブレットで動作確認した、ということですね。
標準モードだと、専用ドライバー不要で楽ですが、
アプリが1つしか使えない排他モードになるのが欠点です。
速さはほとんど気にならないと思います。
今買うならこれか、ヤマハのUX-16ですかね。価格に板がないですが。
https://jp.yamaha.com/products/musical_instruments/pianos/accessories/interfaces/ux16/index.html
4Roland SC-88ST ProとWindows11 PCの接続に利用しています
Roland SC-88ST ProをWindows 11のPCに接続するために購入しました。他に廉価な製品もありましたが、ブログなどで相性問題や品質面の指摘があったため、問題が起こりようがない本製品を選びました。特にドライバ等のインストールは必要なく、すんなり接続でき、プレーヤー(TMIDI)やXM6G(エミュレーター)などから利用できています。
|
|
|
 |
|
10位 |
36位 |
4.00 (1件) |
0件 |
2022/10/27 |
2022/10/21 |
MIDIキーボード・コントローラー |
|
○ |
|
451.1x52x180mm |
【スペック】 USB:USB Type-Bポート 重量:1260g
【特長】- コンパクトな3オクターブ・サイズの37鍵USB MIDIキーボード・コントローラー。8つのRGBバックライト付きMPCスタイルパッドを備える。
- 従来のXYジョイスティック・コントローラーに加え、ピッチベンドとモジュレーション・ホイール・コントローラーも搭載している。
- トランスポート・コントロールの搭載で、DAW上の再生/停止/録音/ループ/ロケーターを素早くコントロールし、クリエイティブなワークフローを実現。
- この製品をおすすめするレビュー
-
4ミュージッククリエーターさんどうぞ
【総評】
小型のキーボードです。鍵盤数は37鍵です。
音階数は3オクターブあります。
鍵盤数とか大きさとかがおもちゃ然としてるけど。
まあ、音楽造りには多いに役立ちます。
スタジオに持ち込めばあらゆる機器に接続できるし。
そういう意味で大活躍できます。
ミュージッククリエーターにおすすめなんだけど。
本物のプロは何というか分からないけどね。
ほとんどアマチュアでちょこっと音楽をかじってる。
そういう方にいいんじゃないかな。
素人は音を出してみるだけにしときましたけど。
●電源:USBバスパワー(5V)
●対応OS:Windows,Mac
|
|
|
![KeyLab 61 mk3 [White]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001653751.jpg) |
|
179位 |
36位 |
- (0件) |
0件 |
2024/9/17 |
2024/9/14 |
ユニバーサルMIDIコントローラー |
|
○ |
|
873x74x278mm |
【スペック】 USB:USB-C×1 重量:6800g
|
|
|
 |
|
109位 |
36位 |
- (0件) |
0件 |
2023/12/ 4 |
2023/10/中旬 |
キーボードコントローラー |
|
○ |
|
1353x120x347mm |
【スペック】 USB:USB-C×2 重量:13500g
【特長】- 「Kontakt」とのシームレスな連携や高解像度スクリーンにより、バーチャル音源と現実が融合したかのような没入感を提供するキーボードコントローラー。
- 直感的なパラメーターの操作を可能にするポリフォニック・アフタータッチ機能を搭載し、フルウェイトのハンマーアクション鍵盤を採用している。
- USB MIDIとUSB-Cバスパワーに対応。加えてサステイン、エクスプレッション、2つの割り当て可能なペダル入力を装備している。
|
|
|
![KeyLab Essential 49 mk3 [ブラック]](https://m.media-amazon.com/images/I/41OC+dPGsRL._SL160_.jpg) |
|
123位 |
67位 |
- (0件) |
0件 |
2023/8/ 8 |
2023/7/23 |
ユニバーサルMIDIコントローラー |
|
○ |
|
790x70x240mm |
【スペック】 USB:USB-C×1 重量:2760g
【特長】- シンセサウンド、DAWのトランスポート、ミキシングコンソールを1台にした49鍵のMIDIコントローラー。主要なDAWに対応する。
- Ableton Live、Logic Pro、FL Studio、Cubase、Bitwig Studioなどに対応したカスタムDAWスクリプトにより、各DAWを自在にコントロール可能。
- 新たに「Analog Lab V」をバンドル。ビンテージからモダンまで多彩な2000種類のプリセット・サウンドを収録している。
|
|
|
 |
|
56位 |
67位 |
- (0件) |
0件 |
2024/11/25 |
- |
MIDIキーボード |
|
○ |
|
461x79x251mm |
【スペック】 USB:USB-C×1 重量:1820g
|
|
|
 |
|
66位 |
67位 |
- (0件) |
0件 |
2021/3/26 |
2020/10/29 |
USB MIDI キーボード |
|
○ |
|
1377.7x73.1x216.4mm |
【スペック】 USB:USB B端子×1 重量:6240g
【特長】- ドライバーや電源不要でMac/PCのUSB接続でのプラグ&プレイが可能な88鍵ベロシティ対応セミウェイトキーボード。
- バーチャル・インストゥルメント、ソフトウェアサンプラー、プラグインシンセをコントロール可能にするUSB MIDI接続が使用できる。
- アサイナブル・オクターブ・コントロールボタン、ピッチベンド/モジュレーションホイールなどを使用すれば再生、停止、録音の操作を本体から行える。
|
|
|
 |
|
33位 |
67位 |
5.00 (1件) |
0件 |
2021/2/ 5 |
2020/11/29 |
USB MIDIキーボードコントローラー |
|
○ |
|
965.2x83.8x264.2mm |
【スペック】 USB:USB B端子×1 重量:4800g
【特長】- ベロシティ/アフタータッチ対応の61鍵セミウェイトキーボードを採用し、各種機能アサイン可能なUSB搭載MIDIコントローラー。
- ベロシティ対応/アサイナブル・パッド、8つのアサイナブルノブ/ボタン、9つのアサイナブルフェーダーを搭載。
- Preset/DAWボタンでDAWやプラグインパラメーターの自動マッピングが可能。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5かっこいいキーボードです
【総評】
61鍵のキーボードです。
いわゆるMIDIコントローラーですね。
クリエーター向けですので単なる演奏家向けではないです。
そもそも音源非搭載ですので。
パソコンと繋いで音楽を造るソフトを動かします。
使うモードによってはキーひとつでコードを出せます。
また、キーを叩く強さによってダイナミクサを変化できる。
ちょっと触れただけで高機能だと分かります。
知らない機構ばかりで驚きの連続でした。
本キーボードは本格派に劣らぬサイズだし見た目も非常に良いです。
キーを叩いてみたけど、全部のキーがやや重めに感じました。
黒鍵が長めなところも気に入りました。
●電源:USBバスパワー
|
|
|
 |
|
179位 |
67位 |
- (0件) |
0件 |
2019/11/22 |
2019/10/18 |
MIDIキーボード |
|
○ |
○ |
605x78x212mm |
【スペック】 USB:micro-USB×1 重量:1870g
【特長】- オーディオ出力端子を搭載した、コンパクトなユニバーサルMIDIキーボード。iOSやAndroidなど、デバイスの制約なく接続可能。
- モジュレーション・ホイール、ピッチ・ベンド・ホイール、出力音量調整ノブなどのコントロール機能が充実。4つの割り当て可能なノブも搭載。
- 省スペース設計ながら、重みのある37鍵フルサイズ鍵盤で本格的な演奏が可能。また、USB電源やモバイルバッテリーでの駆動もできる。
|
|
|
 |
|
233位 |
67位 |
- (0件) |
0件 |
2021/2/16 |
2021/1/30 |
USB MIDIコントローラー・キーボード |
|
○ |
|
965x72x230mm |
【スペック】 USB:USBポート×1 重量:5000g
【特長】- ベロシティとアフタータッチに対応するセミウェイトキーボードを採用した61鍵のUSB MIDIコントローラー。
- 最大24ビット/192kHz対応の16オーディオ・トラック、24のMIDIトラック、8つのインストゥルメント・トラックを搭載。
- 音楽制作ソフトウェア「Steinberg Cubase LE」とバーチャル・シンセサイザー「Retrologue2」のライセンスが付属。
|
|
|
 |
|
327位 |
67位 |
- (0件) |
0件 |
2018/8/16 |
2018/9/上旬 |
MIDIキーボード・コントローラ |
|
○ |
|
1040x125x310mm |
【スペック】 USB:USBポート×1 重量:11500g
【特長】- ハンマーアクション、3コンタクト・スイッチ、アフタータッチ対応の「TP/100LR」鍵盤を採用した、73鍵MIDIキーボード・コントローラー。
- 任意のパラメーターをアサインしてコントロール可能な3つのX/Yジョイスティックや、視認性のよいTFTカラーLCDを搭載。
- エディター・ソフトウェア「SL Editor」で、すべてのパラメーターをリアルタイムで編集できる。
|
|
|
 |
|
145位 |
67位 |
- (0件) |
0件 |
2024/3/14 |
- |
USB/MIDIコントローラー |
|
○ |
|
452x100x301mm |
【スペック】 USB:USB2.0 B型×1(USB MIDI)/USB2.0 A型×2(USB HUB) 重量:4300g
|
|
|
![SPD-30-BK [ブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0000390040.jpg) |
|
-位 |
67位 |
- (0件) |
0件 |
2012/6/12 |
- |
パーカッション・パッド |
|
○ |
○ |
540.8x87.6x272.4mm |
【スペック】 USB:USB COMPUTER端子×1/USB MEMORY端子×1 重量:3800g
【特長】- リアルタイムでパフォーマンスすることを目的としたパーカッションパッド。演奏を重ねて録音するなどの「フレーズ・ループ機能」を搭載。
- 打感と静粛性にすぐれたラバーパッドを搭載し、パーカッション/ドラムサウンドを670音色を内蔵。30種類のマルチエフェクトが個性的な音作りに役立つ。
- 拡張用トリガーインプットとして4系統のトリガー入力、フットスイッチ端子、USBメモリー端子、USB MIDI端子を装備。
|
|
|
 |
|
39位 |
67位 |
- (0件) |
0件 |
2023/12/ 4 |
2023/10/中旬 |
キーボードコントローラー |
|
○ |
|
802.2x86x323mm |
【スペック】 USB:USB-C×2 重量:5500g
【特長】- 49鍵のセミウェイトキーを搭載したMIDIキーボードコントローラー。Fatar社製のキーベッドを採用している。
- Kontakt、パートナー社の音源、エフェクト、サウンドとのダイレクトで没入感のある連携が可能。ポリフォニック・アフタータッチを標準搭載。
- USB MIDIとUSB-Cバスパワーに対応し、加えてサステイン、エクスプレッション、2つの割り当て可能なペダル入力を装備。
|
|
|
![KeyLab 61 mk3 [Black]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001653752.jpg) |
|
233位 |
67位 |
- (0件) |
0件 |
2024/9/17 |
2024/9/14 |
ユニバーサルMIDIコントローラー |
|
○ |
|
873x74x278mm |
【スペック】 USB:USB-C×1 重量:6800g
|
|
|
 |
|
-位 |
67位 |
- (0件) |
0件 |
2020/9/ 9 |
2020/10/ 1 |
音楽制作システム |
|
○ |
○ |
322x51x301mm |
【スペック】 USB:USB Type B×1/USB Type A×2 重量:2500g
【特長】- スタンドアローンでさまざまなビートメイクを実現するグルーブ制作システム。サンプラー、ドラムマシン、シンセサイザーとして使用できる。
- 9種類のシンセとサンプリングされたインストゥルメント、35種類のエフェクト、7つのエクスパンションの専用パッケージで、シームレスに動作する。
- Clips機能を使えばシーンの間にトランジションを作成したり、フルアレンジにMIDIを直接レコーディングしたり自由にオーディオを加えられる。
|
|
|
 |
|
-位 |
-位 |
- (0件) |
0件 |
2022/7/15 |
- |
MIDIインターフェース |
|
○ |
|
97x43x68mm |
【スペック】 USB:USB端子×1 重量:280g
|
|
|
 |
|
-位 |
-位 |
- (0件) |
0件 |
2022/7/15 |
- |
MIDIインターフェース |
|
○ |
|
110x44x70mm |
【スペック】 USB:USB端子×1 重量:230g
【特長】- 4入力4出力の64チャンネル対応のMIDIインターフェイス。各入力、出力には合計8個のLEDを装備し、MIDI信号の有無を確認できる。
- クラスコンプライアンスでMac、Windowsどちらもドライバーを必要とせず、USBケーブルを接続すればそのまま使える。
- USBからのバスパワーよる電源供給により電源が不要。アルミ製の軽量で強靱なシャーシにより、耐久性にすぐれている。
|
|
|
 |
|
-位 |
-位 |
- (0件) |
0件 |
2022/7/15 |
- |
USB-MIDI変換ボックス |
|
○ |
|
119x35x60mm |
【スペック】 USB:USB端子(Aタイプ)×1/ミニUSB端子×1 重量:160g
|
|
|
![MiniLab 3 [Black]](https://m.media-amazon.com/images/I/41F4ovFBTjL._SL160_.jpg) |
|
327位 |
-位 |
- (0件) |
0件 |
2023/1/ 6 |
2022/12/17 |
キーボードコントローラー |
|
○ |
|
355x50x220mm |
【スペック】 USB:USB-C×1 重量:1500g
【特長】- 25鍵ベロシティ対応のスリム・キーボード。2バンク×8個のベロシティ&プレッシャー・センス付きパッド(RGBバックライト付き)を搭載。
- 8個のロータリー・エンコーダーと4本のスライダー、2個の静電容量式タッチ・センサー(ピッチベンド、モジュレーションホイール)を装備。
- 「Analog Lab」を含むすべてのArturiaソフトウェア音源とシームレスに統合。MIDIアウト(5ピンDINコネクター)で外部MIDI機器と接続できる。
|
|
|
![MiniLab 3 [Deep Black]](https://www.soundhouse.co.jp/images/shop/prod_img/a/arturia_minilab3db.jpg) |
|
-位 |
-位 |
- (0件) |
0件 |
2023/1/ 6 |
2022/11/27 |
キーボードコントローラー |
|
○ |
|
355x50x220mm |
【スペック】 USB:USB-C×1 重量:1500g
【特長】- 25鍵ベロシティ対応のスリム・キーボード。2バンク×8個のベロシティ&プレッシャー・センス付きパッド(RGBバックライト付き)を搭載。
- 8個のロータリー・エンコーダーと4本のスライダー、2個の静電容量式タッチ・センサー(ピッチベンド、モジュレーションホイール)を装備。
- 「Analog Lab」を含むすべてのArturiaソフトウェア音源とシームレスに統合。MIDIアウト(5ピンDINコネクター)で外部MIDI機器と接続できる。
|
|
|
![MiniLab 3 [White]](https://www.soundhouse.co.jp/images/shop/prod_img/a/arturia_minilab3wh.jpg) |
|
145位 |
-位 |
- (0件) |
0件 |
2023/1/ 6 |
2022/11/27 |
キーボードコントローラー |
|
○ |
|
355x50x220mm |
【スペック】 USB:USB-C×1 重量:1500g
【特長】- 25鍵ベロシティ対応のスリム・キーボード。2バンク×8個のベロシティ&プレッシャー・センス付きパッド(RGBバックライト付き)を搭載。
- 8個のロータリー・エンコーダーと4本のスライダー、2個の静電容量式タッチ・センサー(ピッチベンド、モジュレーションホイール)を装備。
- 「Analog Lab」を含むすべてのArturiaソフトウェア音源とシームレスに統合。MIDIアウト(5ピンDINコネクター)で外部MIDI機器と接続できる。
|
|
|
![MiniLab 3 [Orange]](https://www.soundhouse.co.jp/images/shop/prod_img/a/arturia_minilab3orange.jpg) |
|
233位 |
-位 |
- (0件) |
0件 |
2025/3/18 |
2025/3/15 |
キーボードコントローラー |
|
○ |
|
355x50x220mm |
【スペック】 USB:USB-C×1 重量:1500g
|
|
|
 |
|
-位 |
-位 |
- (0件) |
0件 |
2020/9/ 9 |
2020/7/31 |
MIDIキーボード |
|
○ |
○ |
324x54x139mm |
【スペック】 USB:micro-USB×1 重量:580g
【特長】- オーディオ出力端子を搭載したコンパクトなユニバーサルMIDIキーボード。iPhone、iPad、Android、Mac/PCに対応している。
- Lightning、USB-C、USB-Aケーブルを同梱し、ヘッドホン出力端子を装備。Mac/PC、iOSなどと接続せず単独のMIDIキーボードとして利用可能。
- ベロシティ対応25鍵ミニ鍵盤を採用し、ピッチ・ベンド・ホイール、モジュレーション・ホイール、外部ペダル入力端子を省いた構成。
|
|
|
 |
|
-位 |
-位 |
5.00 (1件) |
0件 |
2016/7/ 5 |
- |
キーボード・コントローラー |
|
○ |
|
|
【スペック】 USB:Micro-USB×1
【特長】- 独自のスリムキー鍵盤(32鍵)にノブの操作で8種類のメモリーを呼び出せるポリフォニック・ステップ・シーケンサーを追加した音楽制作ツール。
- USB-MIDI、5ピンMIDIイン&アウト、クロック・シンク&DINシンク端子、CV/GATEアウトを搭載し、高い接続性を実現。
- モジュレーション・ホイールやベロシティ、アフタータッチ情報を出力できるアサイナブル・モジュレーションCVアウトを独立で装備。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5コンパクトで単体動作するMIDIキーボード+多機能シーケンサー
PC無しで単体動作するMIDIキーボードで、コンパクトで、シーケンサー付きで、安い。
という条件で購入し、5年くらい使っています。
キータッチは普通です。サイズが小さいので奥の方が若干押しにくいですが、まあ許容範囲です。
インタフェースとしてはMIDIとCV/GATEを出力でき、USBでPCと接続できるので十分です。
アルペジエイターとシーケンサーは切り替え式になっています。シーケンサーは、再生中にできる操作がいろいろあって、なかなか便利です。
再生中にボタン操作とキーボード操作で
・トランスポーズ
・末尾のノートの削除
・末尾にノートを追加
などを行うことができます。
価格もまあまあ安く、とりあえず何か一つというときにお勧めできます。
欲を言えば、ピッチベンドとモジュレーションはタッチパッドよりもホイールにして欲しかったかなと思います。
|
|
|
![A-49-WH [ホワイト]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0000414493.jpg) |
|
145位 |
-位 |
4.56 (6件) |
6件 |
2012/9/ 5 |
2012/9/22 |
MIDIキーボード・コントローラー |
|
○ |
|
836x84x182mm |
【スペック】 USB:USB COMPUTER端子(USBタイプB)×1 重量:2500g
【特長】- 演奏感を追求した49鍵シンセ鍵盤や、シンプルで視認性の高いコントローラー部を搭載した、MIDIキーボード・コントローラー。
- 対応音源のコントロールに最適なパラメーターを瞬時に割り当てる「SuperNATURAL」モードを搭載。奏法をリアルタイムに切り替えるなど、自在な表現が行える。
- USBバスパワー駆動に対応し、iPadとの接続も行える(※別売りのコネクタが必要)。また、音楽制作ソフトウェア「Ableton Live Lite」のライセンスが付属。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5やはり、
【デザイン】
なかなかいいですね。Rolandっぽい!
【操作性】
これも、いつものローランドって感じです。
【サイズ・可搬性】
デスクからはみ出ましたので、大きいサイズと判定しました。
【機能性】
なんか、いろいろとあるようで、まとまってますので、使いやすいです。
ライブはやりませんので、手でグワングワンやる奴は使いませんが、面白い機能ですね。
【総評】
やはり、フルピッチのキーボードは弾きやすいです。
これまで、KORGのmicroKEYでしたので、2重押しすることがありません。
キータッチもよく、なかなかよくできてるなと思いました。
5初めてのキーボードです
DTM入門者です。MIDIキーボードを買うのも初めてです。
ですので、MIDIキーボードとして性能が良いか悪いかというのはよく分かりませんが、ピアノを10年ほどやっていたので、その観点からレビューしてみようと思います。
【デザイン 】
黒にしました。かっこいいです。
【操作性 】
キータッチについてですが、ピアノのタッチを忠実に再現した…といった高級機も触ってみましたが、決して満足のいくタッチではありませんでした…
じゃあいっそのことキーボードらしい軽いタッチに慣れてしまおう!とは思ったのですが、軽すぎるタッチもイライラしますよね…
A-49は、軽すぎて弾きづらいということはありませんでした。重いとは思いませんが、楽器店で近くに展示してあった他のキーボードよりも鍵盤の返りは速めのように感じました。僕にはこの機種が一番しっくりきたので、購入に至りました。
また、なんとなくですが低音に行くほど硬め、高音ほど柔らかめになっている気がします。なんかリアル!!
タッチなんて均一なんだろうなーと思っていましたので、驚いています。
(公式ページにはそれらしき記述は見当たらないので、ただの気のせいかもしれません。)
あと、本体裏側にはゴムが5個ほど付いていますので、机の上で滑ることもないです。
余談ですが、ピアノで慣れている人はミニ鍵盤はなるべく避けるのが吉だと思います。ミニはピアニカを弾いているときのような窮屈感があって、イライラしました!
【サイズ・可搬性】
デスクトップPCで使っていますが、僕にとっては49鍵がベストサイズでした。
重さも、机に上げ下ろしするのが苦にならない重量です。
本体の奥行ですが、鍵盤の上方にツマミ等がついていないのでスリムです。
手前から、文字入力キーボード(無線)→A-49→PCモニタ という順で置いています。クールだぜ!!
また、このA-49を一番手前に置いてみたところ、意外と鍵盤面が高いようで、手首が窮屈になってしまいました。体から距離をとって置くのがよいと思います。
【機能性】
本体とUSBケーブルをつなぐ際、ちょっと差し込みが硬いです。
また、A-49のUSB端子は左側ですが、デスクトップPCの本体(ミニタワー)を足元右側に置いているため、付属のUSBケーブルが届くかどうか不安でしたが、僕の場合、ギリギリ大丈夫でした。
付属ケーブルの長さは約1.4mです。
【総評】
値段は他社の同等製品よりも高いですが、メーカー的になんとなく安心感があります!満足しています!
|
|
|
 |
|
179位 |
-位 |
- (0件) |
0件 |
2021/2/ 5 |
2021/2 |
USB MIDIキーボードコントローラー |
|
○ |
|
800.1x83.8x264.2mm |
【スペック】 USB:USB B端子×1 重量:4200g
【特長】- クラス最高水準のベロシティ/アフタータッチ対応の49鍵USB MIDIキーボードコントローラー。各種機能アサインも可能。
- ビートメイク、クリップローンチで使用できる「Note Repeat」機能に対応した16個のRGBバックライトを搭載する。
- バーチャル・インストゥルメント、エフェクトプラグイン、DAWパラメーターなどをコントロール可能な8つのアサイナブルノブ/ボタンを装備。
|
|
|
![A-49-BK [ブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0000414492.jpg) |
|
36位 |
-位 |
4.56 (6件) |
6件 |
2012/9/ 5 |
2012/9/22 |
MIDIキーボード・コントローラー |
|
○ |
|
836x84x182mm |
【スペック】 USB:USB COMPUTER端子(USBタイプB)×1 重量:2500g
【特長】- 演奏感を追求した49鍵シンセ鍵盤や、シンプルで視認性の高いコントローラー部を搭載した、MIDIキーボード・コントローラー。
- 対応音源のコントロールに最適なパラメーターを瞬時に割り当てる「SuperNATURAL」モードを搭載。奏法をリアルタイムに切り替えるなど、自在な表現が行える。
- USBバスパワー駆動に対応し、iPadとの接続も行える(※別売りのコネクタが必要)。また、音楽制作ソフトウェア「Ableton Live Lite」のライセンスが付属。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5やはり、
【デザイン】
なかなかいいですね。Rolandっぽい!
【操作性】
これも、いつものローランドって感じです。
【サイズ・可搬性】
デスクからはみ出ましたので、大きいサイズと判定しました。
【機能性】
なんか、いろいろとあるようで、まとまってますので、使いやすいです。
ライブはやりませんので、手でグワングワンやる奴は使いませんが、面白い機能ですね。
【総評】
やはり、フルピッチのキーボードは弾きやすいです。
これまで、KORGのmicroKEYでしたので、2重押しすることがありません。
キータッチもよく、なかなかよくできてるなと思いました。
5初めてのキーボードです
DTM入門者です。MIDIキーボードを買うのも初めてです。
ですので、MIDIキーボードとして性能が良いか悪いかというのはよく分かりませんが、ピアノを10年ほどやっていたので、その観点からレビューしてみようと思います。
【デザイン 】
黒にしました。かっこいいです。
【操作性 】
キータッチについてですが、ピアノのタッチを忠実に再現した…といった高級機も触ってみましたが、決して満足のいくタッチではありませんでした…
じゃあいっそのことキーボードらしい軽いタッチに慣れてしまおう!とは思ったのですが、軽すぎるタッチもイライラしますよね…
A-49は、軽すぎて弾きづらいということはありませんでした。重いとは思いませんが、楽器店で近くに展示してあった他のキーボードよりも鍵盤の返りは速めのように感じました。僕にはこの機種が一番しっくりきたので、購入に至りました。
また、なんとなくですが低音に行くほど硬め、高音ほど柔らかめになっている気がします。なんかリアル!!
タッチなんて均一なんだろうなーと思っていましたので、驚いています。
(公式ページにはそれらしき記述は見当たらないので、ただの気のせいかもしれません。)
あと、本体裏側にはゴムが5個ほど付いていますので、机の上で滑ることもないです。
余談ですが、ピアノで慣れている人はミニ鍵盤はなるべく避けるのが吉だと思います。ミニはピアニカを弾いているときのような窮屈感があって、イライラしました!
【サイズ・可搬性】
デスクトップPCで使っていますが、僕にとっては49鍵がベストサイズでした。
重さも、机に上げ下ろしするのが苦にならない重量です。
本体の奥行ですが、鍵盤の上方にツマミ等がついていないのでスリムです。
手前から、文字入力キーボード(無線)→A-49→PCモニタ という順で置いています。クールだぜ!!
また、このA-49を一番手前に置いてみたところ、意外と鍵盤面が高いようで、手首が窮屈になってしまいました。体から距離をとって置くのがよいと思います。
【機能性】
本体とUSBケーブルをつなぐ際、ちょっと差し込みが硬いです。
また、A-49のUSB端子は左側ですが、デスクトップPCの本体(ミニタワー)を足元右側に置いているため、付属のUSBケーブルが届くかどうか不安でしたが、僕の場合、ギリギリ大丈夫でした。
付属ケーブルの長さは約1.4mです。
【総評】
値段は他社の同等製品よりも高いですが、メーカー的になんとなく安心感があります!満足しています!
|
|
|
 |
|
-位 |
-位 |
- (0件) |
0件 |
2019/11/22 |
2019/10/18 |
MIDIキーボード |
|
○ |
○ |
518x55x139mm |
【スペック】 USB:micro-USB×1 重量:870g
【特長】- ベロシティ対応の37鍵(3オクターブ)ミニサイズ鍵盤のMIDIキーボード。Mac/PC 、iPhone、Androidなどと接続可能。
- ヘッドホン出力端子搭載により、ヘッドホン端子を装備しないiOSやAndroidデバイスと接続した場合も、本機から出力音声をモニタリングできる。
- モジュレーション・ホイール、ピッチ・ベンド・ホイール、音量調節ノブ、データ・プッシュ・エンコーダーなど数多くのコントロール機能を搭載。
|
|
|
 |
|
-位 |
-位 |
- (0件) |
0件 |
2024/5/27 |
- |
MIDIインターフェース |
|
○ |
|
212x47x84mm |
【スペック】 USB:USB3.0×1 重量:561g
|
|
|
![KeyLab Essential 49 mk3 [ホワイト]](https://m.media-amazon.com/images/I/41z0-DBLnsL._SL160_.jpg) |
|
-位 |
-位 |
- (0件) |
0件 |
2023/8/ 8 |
2023/7/23 |
ユニバーサルMIDIコントローラー |
|
○ |
|
790x70x240mm |
【スペック】 USB:USB-C×1 重量:2760g
【特長】- シンセサウンド、DAWのトランスポート、ミキシングコンソールを1台にした49鍵のMIDIコントローラー。主要なDAWに対応する。
- Ableton Live、Logic Pro、FL Studio、Cubase、Bitwig Studioなどに対応したカスタムDAWスクリプトにより、各DAWを自在にコントロール可能。
- 新たに「Analog Lab V」をバンドル。ビンテージからモダンまで多彩な2000種類のプリセット・サウンドを収録している。
|
|
|
![KeyLab Essential 61 mk3 [ブラック]](https://m.media-amazon.com/images/I/41PEuxgt8xL._SL160_.jpg) |
|
93位 |
-位 |
- (0件) |
0件 |
2023/8/ 8 |
2023/7/23 |
ユニバーサルMIDIコントローラー |
|
○ |
|
890x70x240mm |
【スペック】 USB:USB-C×1 重量:3080g
【特長】- シンセサウンド、DAWのトランスポート、ミキシングコンソールを1台にした61鍵のMIDIコントローラー。主要なDAWに対応する。
- Ableton Live、Logic Pro、FL Studio、Cubase、Bitwig Studioなどに対応したカスタムDAWスクリプトにより、各DAWを自在にコントロール可能。
- 新たに「Analog Lab V」をバンドル。ビンテージからモダンまで多彩な2000種類のプリセット・サウンドを収録している。
|
|
|
![KeyLab Essential 61 mk3 [ホワイト]](https://www.soundhouse.co.jp/images/shop/prod_img/a/arturia_keylabesn61mk3.jpg) |
|
123位 |
-位 |
- (0件) |
0件 |
2023/8/ 8 |
2023/7/23 |
ユニバーサルMIDIコントローラー |
|
○ |
|
890x70x240mm |
【スペック】 USB:USB-C×1 重量:3080g
【特長】- シンセサウンド、DAWのトランスポート、ミキシングコンソールを1台にした61鍵のMIDIコントローラー。主要なDAWに対応する。
- Ableton Live、Logic Pro、FL Studio、Cubase、Bitwig Studioなどに対応したカスタムDAWスクリプトにより、各DAWを自在にコントロール可能。
- 新たに「Analog Lab V」をバンドル。ビンテージからモダンまで多彩な2000種類のプリセット・サウンドを収録している。
|
|
|
 |
|
-位 |
-位 |
- (0件) |
0件 |
2021/2/16 |
2021/1/30 |
USB MIDIコントローラー・キーボード |
|
○ |
|
805x72x230mm |
【スペック】 USB:USBポート×1 重量:4000g
【特長】- ベロシティとアフタータッチに対応するセミウェイトのフルサイズ鍵盤(49鍵)を採用した、USB MIDI コントローラー・キーボード。
- カーブはソフトタッチからハードタッチまで幅広いダイナミックレンジをカバー。キーボードの感度は5つのベロシティ・カーブから設定できる。
- リアパネルには5ピンのMIDIアウト端子と、電力供給するための外部電源ソケットを装備。ほかのMIDI楽器とスタンドアロンで使用することも可能。
|
|
|
 |
|
17位 |
-位 |
- (0件) |
0件 |
2024/11/25 |
- |
MIDIキーボード |
|
○ |
|
557x79x251mm |
【スペック】 USB:USB-C×1 重量:2200g
|
|
|
 |
|
109位 |
-位 |
5.00 (2件) |
0件 |
2020/11/24 |
2020/9/19 |
キーボード・コントローラー |
|
○ |
|
550x35x147mm |
【スペック】 USB:USB×1 重量:1600g
【特長】- ベロシティ、アフタータッチ、リアルタイムRGB LEDインジケーターにより高いパフォーマンスを実現するスリム37鍵のMIDIキーボード。
- 8ノート・ポリフォニーと8パターン・スロットで最大64ステップをシーケンス、あるいは8つのアルペジエーション・モードが使用できる。
- 4つのバンクにまたがる16のアサイン可能なMIDI CCパラメーターで、ハードウェアとソフトウェアのコントロールが可能。
- この製品をおすすめするレビュー
-
537鍵が一つの決め手でした
【デザイン】
バランスよくカッチリまとまったデザインで機能美を感じさせるデザインだと思います。
筐体の作りもしっかりしていて安っぽくありません。
【操作性】
物理ボタンやノブの操作感、鍵盤のタッチともに価格に対してのクオリティは高い印象です。
【サイズ・可搬性】
片手で持てる重さで、持ち運ぶにしても負担ないと思います。
【機能性】
全てを使いこなせていませんが、このサイズのMIDIコントローラとすれば合格ではないでしょうか。
アフタータッチもやりやすいです。
【総評】
iPadの音楽アプリのコントロール用で買いました。
音楽アプリの画面上での鍵盤数が37鍵なのでその数に合わせたくてMIDIコントローラを探してみると、意外にも37鍵って少ないんですよね。
本機の選択のメインはこれなんですが、意外にもしっかりした作りとクオリティに大満足しています。
5多彩なキーボードコントローラー
【総評】
MIDIキーボードコントローラーです。37鍵です。
たしかに鍵盤は小さめですけど・・・・・
まあ、無骨な太い指でも押しにくさはないです。
見た目が非常にきれいなんです。
弾きやすそうにも見えるしね。小さいけど。
多彩な機器をコントロールできます。
デジタルとかアナログ機器も対応します。
まあ、素人でもいろいろと楽しめる楽器です。
いじり倒してみてもたのしいです。
●サイズ:幅55cmx奥行き14.7cmx高さ3.5cm
●重さ:1.6kg
●シーケンサー:8パターン、64ステップ
●接続:USB,MIDI,SYNC,CV
●電源:USBバスパワー、ACアダプター(オプション)
|
|
|
 |
|
179位 |
-位 |
- (0件) |
0件 |
2016/1/29 |
- |
MIDIコントローラー&シーケンサー |
|
○ |
|
415x63x163mm |
【スペック】 USB:USB×1 重量:1450g
【特長】- ソフトシンセ、アナログ&デジタルのハードウェアシンセ、ドラムマシン、iPadアプリなどを同時にコントロールできるコントローラー&シーケンサー。
- 瞬時にアクセスできる16種類のプロジェクトにはそれぞれ16種類のメロディック・シーケンス、16種類のドラム・シーケンス・パターンをメモリー可能。
- メロディック・シーケンスは最長64ステップで、各ノートにつきピッチ、ベロシティ、ゲート・タイムといったアーティキュレーションをメモリーできる。
|