スペック情報 |
  |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
80位 |
-位 |
5.00 (1件) |
0件 |
2013/9/19 |
2013/9/27 |
デジタル・ハンド・パーカッション |
|
○ |
○ |
311x102x404mm |
【スペック】 USB:USB COMPUTER端子(USBタイプB)×1/USB MEMORY端子(USBタイプA)×1 重量:2400g
【特長】- 手や指でたたいて自由にビートが生み出せるデジタル・ハンド・パーカッション。「SuperNATURALサウンド・エンジン」の搭載で表現力がアップ。
- 内蔵音色は全部で850種類。世界各地のパーカッションに加え、メロディック・パーカッションやアコースティック・ドラム音色なども充実。
- 13分割されたパッド部はシリコン素材を採用。打感触にすぐれ、手のひらを使った力強いショットから指先を使った繊細な演奏までの演奏表現が行える。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5電子パーカッションです
【総評】
デジタルのパーカッションです。
たたけば音が出るっていうことですね。
たたきかたやらリズムで音楽になる。
13分割されてる10インチサイズのパッドです。
指でたたいてもいいし、手のひらでもかまいません。
部位によって違う音が出ます。
ラテン音楽に多い楽器ですけど。
こまかいスイッチが多数あるけど、所見ではまったく分かりません。
ちょこっとたたいてみたらわりと大きめな音が出るんで少し驚いたけど。
しかし、いいねこれは非常に楽しい楽器です。
こういう楽器をデジタルで造ってしまうのがすごいと思った。
仕様
●電源:ACアダプター
|
|
|
 |
|
323位 |
-位 |
- (0件) |
0件 |
2024/2/21 |
2021/9 |
トリガーモジュール |
|
○ |
○ |
342x66x196mm |
【スペック】 USB:USB(TO HOST)×1/USB(TO DEVICE)×1 重量:2000g
|
|
|
 |
|
20位 |
-位 |
4.32 (3件) |
9件 |
2013/11/20 |
2013/9/20 |
MIDIキーボード |
|
○ |
|
1380x185x425mm |
【スペック】 USB:USB to Host 端子×1 重量:29500g
【特長】- 木製鍵盤を搭載したグランドピアノタッチのMIDIキーボード。「ピアノ音源専用タッチカーブ」を内蔵。
- コンピューターとUSBケーブルで接続するだけでバスパワー駆動が可能。MIDI端子はMIDIインターフェイスとしても機能する。
- グランドピアノと同じ3本構成のペダルを同梱し、ソフトウェアピアノ音源の能力を最大限に引き出す。
- この製品をおすすめするレビュー
-
4タッチと外観は良好、外装が脆弱
web(webライター?)には"グランドピアノよりも重いタッチかも"とありますが、前出の方の記述の通りそんなことはありません。
グランドピアノの強く弾いた時のスパッと指が入る感覚や鍵盤が戻るスピードは再現していないですが、気になるのはそのくらい。
この鍵盤は奥行きが長いせいで梃子も長く、指の奥行き位置によってタッチが変化しにくい利点があります。
試しに奥行きが短いコンパクトな鍵盤で、白鍵の手前側と20mm程奥を弾き比べてみて下さい。
木製鍵盤ですが、触って分かるものではなく、長い梃子を実装するための材質かと思います。
外装のデリケートさは最悪で、ちょっとしたことで塗装が剥がれ、薄い鉄板が凹みます。
試しにヤフオクやメルカリで探してみて下さい。
持ち運ぶものではないのになんと外装のキズ・凹みが多いことか。
鍵盤間の隙間がけっこうバラついています。
中共製ですので個体差かな。
弾く分には気にならず。
【デザイン】
余計なボタンやランプはありません。
電源(とステータス表示)ボタン/ランプのみです。
重厚な見た目と相まって、真夜中に照明を落として弾いていると気分上がります。
塗装は高級感ありと思います。
壁際に置いてしまうと背面の大きなKAWAIロゴは見えません。
鍵盤表面はマットなタイプ。
【操作性】
インターフェース的にはUSBキーボードと同じようなものですが、USB接続して電源ボタンを押します。
日常では特に難しいところはありません。
電源ランプがステータスランプを兼ねていてちょっとした状況が分かります。
【サイズ・可搬性】
質量30kg、デリケートな外装なので1人作業は力があっても困難と思われます。
底面から鍵盤トップまで高さがあり、キーボードスタンドがなかなかありません。
2段のカラーボックスやアルミの脚立に板を敷くといいかんじになります。
【機能性】
ソフトをダウンロードすると有名音源とベロシティカーブを合わせることが出来ます。
pianoteq7を使用していますが、デフォルトのままです。
フリー音源の中にはなぜか1クターブずれているものがあるのでオクターブシフトあると便利かな。
【総評】
以前は13万位でしたが最近は16万近いですね。
ヤマハのステージピアノの感触もよかったですが、更に高価でした。
ピアノのつもりで鍵盤を購入するならこれが最良かと思います。
4改良前の旧アクションなので心配したのですが、大丈夫でした
この商品ですが、かなり前に発売され、kawaiの電子ピアノでは鍵盤のアクションがそれ以後2回改良されています。そのため、改良前の旧アクションなので心配したのですが、大丈夫でした。十分満足のいくアクションです。Web上に少々タッチが重いとありますが、そんなことはありません。自然な感じです。環境としては、Ivory2を利用し、Vカーブも同音源専用(内蔵)のものを利用しています。Vカーブはよく出来ていて、ほかのカーブより用意されたものの方が優れていました。
最新のkawaiのアクションを楽器店にて弾いたことがありますが、あまり違いは感じません。改良は、少々で基本的なところは同じなのかもしれません。ヤマハのCP4 stageをいままでつかっていましたが、こちらの方のタッチはグランドに、より似ています。グランドピアノ(C6X)が同じ部屋にありますが、タッチは、かなり近いです。改良したVPC2(新製品)がでるようなことも無いように思いますがどうでしょうか?
試弾ができないので、エイヤ!という感じでポチリましたが、試弾していればもっと早く購入していたと思います。
残念なところは、底面にビスの頭がでているので置台にフィットしにくいです。置台は、木で自作しました。なので高さなど特注したものと同じです。 笑 費用は3500円位です。既成のものを買うと、桁が違うので自作できる方は、自作した方がいいと思います。外国のスタンドは、少々高さが高いので使いづらいです(高さを変えることができる製品は無い?)。それと、付属の譜面台はショボい限りです。こちらも、自分で改良するつもりです。理由は、見た目が悪いし、なんと言っても幅が狭いです。グランドピアノと大違いで、安物のキーボードと同じレベルです。アクリルで大きく&かっこよく作って欲しかったです。
設置は、大人2人が必要で、1人では重さ的に不可能です。コンピュータ上で動くVPCエディタもありますが、使かわなくても十分使えます。私は、USB接続ではなくMIDIで接続していますが、差すだけで利用できました。楽器とコンピュータが離れているので、USBでは届きません(usbの仕様は5m)。MIDIなら10mでも問題ありません。
鍵盤に触れた感触は、かなりよくグランドそのもので 電子ピアノとは一線を画します(音ではなく素材に触れた感じ)。筐体を見た感じも高級感があり、いかにもプラスチックという感じのCP4よりgoodです。
|
|
|
![KeyLab 88 mk3 [Black]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001682561.jpg) |
|
323位 |
-位 |
- (0件) |
0件 |
2025/3/25 |
2025/3/23 |
MIDIコントローラー |
|
○ |
|
1295x113x323mm |
【スペック】 USB:USB-C×1 重量:15700g
|
|
|
![KeyLab 88 mk3 [White]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001682560.jpg) |
|
80位 |
-位 |
- (0件) |
0件 |
2025/3/25 |
2025/3/23 |
MIDIコントローラー |
|
○ |
|
1295x113x323mm |
【スペック】 USB:USB-C×1 重量:15700g
|
|
|
 |
|
239位 |
-位 |
- (0件) |
0件 |
2023/6/ 2 |
2022/9/30 |
サンプリング・パッド |
|
○ |
○ |
360x92.9x330.3mm |
【スペック】 USB:USB COMPUTER端子:USB Bタイプ×1/USB MEMORY端子:USB Aタイプ×1 重量:3000g
【特長】- マルチ・カラーのPAD LED、大型カラーディスプレイ、確実なトリガリングが可能なパッドを装備したフラッグシップモデルのサンプリングパッド。
- 耐久性の高い9つのパッドを搭載。ショルダー部分の3つのパッドはセッティング角度によらずトリガリングできるようにセンサー構造を改良。
- 1550種類以上のプリロード・サウンドと43種類のプリロード・キットを内蔵。最大200までキットを保存できる。
|
|
|
 |
|
187位 |
-位 |
- (0件) |
0件 |
2019/10/ 4 |
- |
コントローラー・キーボード |
|
○ |
|
1293x112x322mm |
【スペック】 USB:USB×1 重量:14700g
【特長】- 耐久性が高く、導入も簡単なピアノタッチ鍵盤のマスターコントローラー。ソフトウェア「Analog Lab」「Ableton Live Lite」などが付属。
- 多機能でダイナミクス対応、バックライト付きのパッドを装備し、マッピングの選択やコードの発音やコード・メモリー機能にも使用できる。
- MCU/HUIプロトコルでレコーディングソフトをコントロールでき、2行表示のLCDとジョグホイールで欲しいサウンドが簡単にみつかる。
|