BSMOB04M のスペック・仕様・特長

基本スペック | |||
---|---|---|---|
タイプ ![]() | 光学式マウス | ケーブル | ワイヤレス(無線) |
ボタン数 ![]() | 5 ボタン | 解像度(カウント) ![]() | 1200 dpi |
インターフェイス | Bluetooth Ver.3.0 | 使用電池 | |
その他機能 | 静音 | ||
ゲーミングマウス ![]() | エルゴノミクス | ||
マルチペアリング | |||
サイズ・重量 | |||
重さ | 60 g | 幅x高さx奥行 | 57x37x105 mm |
ケーブル長さ | |||
カラー | |||
カラー | ホワイト シルバー ブラック |
*1 ボタン数
メーカーWebサイトに掲載されている情報を掲載しています。メーカーによってボタンの数え方が異なる場合がありますので、ご不明な点はメーカーにお問い合わせください。
- スペック情報を含め、掲載している価格やスペック・付属品・画像など全ての情報は、万全の保証をいたしかねます。実際に購入なさる場合は各メーカーへお問い合わせください。また、空白部分は未調査の項目です。
- 掲載情報に誤りを発見した場合は、こちらまでご連絡ください。
![]() |
![]() |
![]() |
バッファローコクヨサプライは、ワイヤレスマウスの新モデルとして、レーザー式「BSMLB04」シリーズと、光学式「BSMOB04」シリーズを発表。11月中旬より発売する。
いずれも、ワイヤレス通信方式に「Bluetooth Ver3.0+EDR class2」を採用し、最大10mの安定通信を実現したモデル。また、Bluetooth 3.0 ICを搭載したことで、従来モデルと比較して、レーザー式「BSMLB04」シリーズで120%(「BSMLB01」シリーズ比)、光学式「BSMOB04」シリーズで190%(「BSMOB01」シリーズ比)のバッテリー駆動時間の向上を実現。アルカリ単4電池2本使用時の連続動作時間は、「BSMLB04」が115時間(想定使用可能時間98日)、「BSMOB04」が123時間(想定使用可能時間118日)となっている。
読み取りセンサー以外の仕様はほぼ共通となっており、両機種とも分解能は1200dpで、「戻る」「進む」ボタンにホイールを加えた5ボタンを採用。電池残量表示ライトを搭載する。本体サイズは、両シリーズともに、57(幅)×37(高さ)×105(奥行)mm。重量は、「BSMLB04」シリーズが約56g、「BSMLB04」シリーズが約60g(いずれも電池を含まず)となる。
対応OSは、Windows 7(64/32bit版)/Vista(64/32bit版)XP。プレイステーション 3にも対応する。ボディカラーとして、シルバー、ブラック、ホワイトの3色が用意される。
価格は、「BSMLB04」シリーズが4,680円、「BSMLB04」シリーズが4,000円(いずれも税抜)。
- 価格.com 新製品ニュース
バッファローコクヨ、Bluetooth 3.0対応マウス2010年11月1日 12:30掲載