PICSIO GC-FM2 のスペック・仕様・特長

基本仕様 | |||
---|---|---|---|
画質 ![]() | フルハイビジョン | HDR動画 ![]() | |
撮像素子 | CMOS 1/3.2型 | 総画素数 | 513万画素 |
動画有効画素数 | 340万画素 | 静止画有効画素数 | 503万画素 |
タイプ ![]() | ハンディカメラ | 光学ズーム ![]() | |
デジタルズーム ![]() | 4 倍 | 記録メディア | SDカード SDHCカード SDXCカード Eye-Fiカード |
液晶モニター | 3 型(インチ) | 手ブレ補正機構 ![]() | 電子式 |
焦点距離*3 | F値 | ||
詳細仕様 | |||
夜間撮影機能 ![]() | 撮影時間*1 | 80 分 | |
ファインダー | 360度カメラ ![]() | ||
タッチパネル ![]() | ○ | 静止画解像度 | 2592×1944 |
メモリー静止画記録形式 | JPEG | メモリー動画解像度*2 | 1920×1080 |
インターフェース | USB2.0/AV出力/HDMI | 付属バッテリー | |
最低被写体照度 ![]() | 内蔵マイク | ||
外部マイク入力 | LOG撮影 | ||
RAW撮影 | 音声コントロール | ||
ネットワーク | |||
Wi-Fi | Bluetooth | ||
NFC | |||
耐久性 | |||
防水性能 ![]() | 防塵性能 | ||
耐衝撃性能 | 耐低温性能 | ||
サイズ・重量 | |||
幅x高さx奥行き | 53x102x22 mm | 本体重量 | 113 g |
カラー | |||
カラー | ブルー ブラック イエロー |
*1撮影時間
付属バッテリーを使用した時間です。
*2メモリー動画解像度
フラッシュメモリに保存できる最大の解像度です。
*3焦点距離
35mm判換算値の焦点距離です。
- スペック情報を含め、掲載している価格やスペック・付属品・画像など全ての情報は、万全の保証をいたしかねます。実際に購入なさる場合は各メーカーへお問い合わせください。また、空白部分は未調査の項目です。
- 掲載情報に誤りを発見した場合は、こちらまでご連絡ください。
![]() |
![]() |
![]() |
日本ビクターは、ビデオカメラ「PICSIO(ピクシオ)」シリーズの第2弾モデルとして、フルハイビジョン動画撮影対応にした「GC-WP10」と「GC-FM2」の2機種を9月上旬より発売する。
いずれも、23万ドット表示に対応した3.0型の「タッチオペレーション」液晶モニターを採用。セガと共同開発したGUI(グラフィカルユーザーインターフェイス)を採用しており、指先でタッチする直感的な操作を実現している。
また、新たに内蔵したWindows用オリジナルソフトウェア「LoiLoScope EX」により、YouTubeやFacebookなどへのアップロードを簡単にできる。撮影映像の加工・編集やiTunesへの転送も可能だ。Mac OS PCには、ビデオ編集ソフトウェア「iMovie’09」に最適な「iFrame」ファイルフォーマットに対応する。
機能面では、デジタルズーム4倍に対応し、動画撮影時には電子式手ブレ補正機能を利用可能。ワイヤレスLANが使える環境では、「Eye-Fi」カードを本製品に差し込んで撮影することで、撮影した動画や写真をワイヤレスで、PCやインターネット上の動画共有サービスなどに転送できる。
性能面では、総画素数513万画素の1/3.2型CMOSセンサーを搭載。出力インターフェイスには、USB2.0(ミニジャック)、ミニHDMI端子、AV端子を装備し、記録メディアはSD/SDHC/SDXC/Eye-Fiカードをサポート。内蔵バッテリーによる連続撮影時間は約1時間20分となる。
「GC-WP10」は、水深3m以内で30分まで使用できるJIS IPX8相当の防水機能を搭載。マリンスポーツなどのアウトドアはもちろん、日常でも水濡れを気にすることなく使用できる。本体サイズは60(幅)×101(高さ)×25(奥行)mmで重量約152g(ストラップ、メモリーカード含む)。ボディカラーはブラックのみとなる。
「GC-FM2」は、USB端子を内蔵し、気軽に持ち歩けるスリムデザインのボディを採用している。本体サイズは53(幅)×102(高さ)×22(奥行)mmで重量約約115g(メモリーカード含む)。ボディカラーとして、ブルー/ブラック/イエローの3色を用意する。
いずれも価格はオープン。
- 価格.com 新製品ニュース
ビクター、防水タッチパネルフルHDビデオカメラ2010年8月24日 19:03掲載