庫内容量
【20L以下】
1人暮らし向き
【20〜25L】
2人家族向き
【26〜29L】
3〜4人家族向き
【30L以上】
5人以上の家族向き
庫内フラット
庫内に回転するお皿がなくフラットになっているタイプの機種です。どの位置に置いても均一に加熱でき、大きなお皿(容器)が使えるのも特長です。
ターンテーブル
容量が小さい機種で採用されているタイプで、テーブルを回転させながら温めます。
最大レンジ出力
対応する周波数によって出力数値が異なる場合がございます。
2品同時あたため
温度が異なる2品を同時にあたためることができます。
ピッタリ設置
本体背面や左右をピッタリと壁に付けることができ、狭いスペースにも置くことができます。
カラータッチ液晶
画面にメニューが表示され、タッチ操作できます。調理時にわざわざ料理本を開く手間が減ります。
音声対話
操作方法や献立の相談などを音声対話の形でサポートしてくれます。
自動お手入れ
清掃作業の一部を自動で行ってくれる機能です。庫内の汚れを浮かせて拭き取りやすくする自動メニューやコースがあります。
スマートフォン対応
外出先でもメニューの閲覧や料理検索を送信することができます。調理時に必要な設定が簡単に行えるメリットがあります。
チャイルドロック
画面やボタンに触れても操作を受け付けないようにロックする機能です。
2段オーブン
上下2段で調理できるタイプの電子レンジ・オーブンレンジです。
オーブン機能を使って、2段で焼き物と煮物など調理方法の異なる料理を調理することができます。
発酵(パン機能)
庫内を適した温度にし、パン生地などの発酵ができる機能です。
過熱水蒸気
100度以上に加熱した水蒸気で温めることで、栄養素を保持したまま油分や塩分を取り除いて調理できる機能。
ノンフライ
庫内に熱風を循環させることで、油を使用せずに揚げ物を調理できる機能。
待機時消費電力ゼロ
ドアを開けると電源が入り、閉めて一定時間利用しないと自動的に電源が切れます。待機電力を減らすように設計されたタイプ。
2015年6月3日 17:29掲載
シャープは、ウォーターオーブン「ヘルシオ」の新モデル4機種を発表。「AX-XP200」「AX-SP200」「AX-MP200」「AX-CA200」を7月24日より発売する。
上位モデルの「AX-XP200」は、業界初(同社調べ)という「まかせて調理」を搭載したモデル。「まかせて調理」では、「赤外線ムーブセンサー」がスイングして食材の温度を見分け、過熱水蒸気の特性を生かしたシャープ独自の「ウォーターヒート技術」と新搭載の「赤外線ムーブセンサー」「温度センサー」を組み合わせることで、冷凍、冷蔵、常温の食材が混在した場合でも、また分量の多少に関係なく自動調理できるとしている。
「AX-XP200」「AX-SP200」は、8〜10分でできるスピードメニューが、従来モデル「AX-XP100」の67種類から約1.5倍となる100種類に拡大。さらに、2種類の手動オーブン機能(熱風コンベクションオーブン/ウォーターオーブン)で300度のハイパワー設定を実現した。
また、「AX-XP200」「AX-SP200」「AX-MP200」は、省スペース設置ながら、庫内幅がワイドな41cmとなっており、たとえば、サンマを丸ごと切らずに調理できるという。このほか、「AX-MP200」は、液晶表示に見やすい大きなドット文字を採用。次の操作を表示文字で誘導してくれるナビゲーション機能によって、シニア層でも手軽に利用できるという。
上位モデル「AX-XP200」の主な仕様は、総庫内容量が30L(2段調理)。オーブン温度調節範囲は、発酵が30/35/40/45度、オーブンが100〜250/300度。タッチパネル対応4.3型カラー液晶を装備する。本体サイズは490(幅)×430(高さ)×420(奥行)mm、重量は約25kg。レッド系とホワイト系の2色を用意した。
市場想定価格は「AX-XP200」が17万円前後、「AX-SP200」が13万円前後、「AX-MP200」が10万円前後、「AX-CA200」が67,000円前後(いずれも税別)。