製品特長
[メーカー情報]SRS-X3より体積比で約20%サイズダウン。重量も約14%軽量化されました。約 幅185×高さ60×奥行59mm、約730gのコンパクトボディに、存在感のある重低音を実現する、対向型デュアル・パッシブラジエーター構造を搭載。操作キーを上面に配置したフラットでシンプルなデザインです。また、心地よい手触り感のラバー素材を上面と側面に採用しているので、持ち運ぶときにしっかりグリップできます。
![]() |
前面と背面にパッシブラジエーターを2つ配置することで、小型化を図りながら効果的に低域を増強。2chスピーカーながら、60Hzまでの伸びやかな低域再現が可能です。また、新規DSP設定とスピーカーユニットの改善により、ボーカルをさらにクリアーに再現。総合出力20Wのデジタルアンプを搭載しているので、コンパクトながら迫力のパワフルサウンドを楽しめます。
![]() |
スクエアな造形を囲む12辺のフレームを“Definitive Outline (ディフィニティブアウトライン)”と呼び、奇をてらった造形や煌(きら)びやかな華飾に頼る事なく、インテリアにおいてその存在を肯定する手法と考えています。フレームに納められたそれぞれの面はインテリアのマテリアルとのハーモナイズを考慮し、空間との調和を生み出しています。また、角をカットしたこのフレームは、稜線(りょうせん)を滑らかな面で繋ぐことで、角部で音波が反射する回折現象を減少させ、不要な音の干渉を防ぐなど、音響効果にも寄与しています。
![]() |
●Bluetoothでワイヤレス
Bluetooth標準規格Ver.3.0に準拠。Bluetoothに対応した、ウォークマンや タブレット、PlayStation(R)Vita、スマートフォンなどとペアリングすることで、音楽・映像・ゲームをワイヤレスで再生したり、ハンズフリー通話したりできます(*)。
●ワンタッチ接続(NFC)機能
NFC搭載のスマートフォンや、おサイフケータイ(R)対応Android(TM)搭載スマートフォンなどとのペアリングから接続・切断・接続切り替えが、ワンタッチで行えます。
![]() |
* 接続するBluetooth機器が、A2DP(Advanced Audio Distribution Profile)に対応している必要があります
※ SCMS -T方式のコンテンツ保護に対応しています
※ ワンタッチ接続(NFC)機能を利用するにはNFC対応スマートフォン、または一部のおサイフケータイ(R)対応のAndroid(TM)スマートフォンが必要です
※ 一部のスマートフォンは「NFC簡単接続」アプリをインストールする必要があります
従来比、最大約3倍(*2)の情報量でBluetooth高音質再生を実現。アウトドアでもインドアでも高音質をワイヤレスで楽しめます。
![]() |
*1 LDACは、ソニーが開発した高音質コーデックです
*2 Bluetooth A2DPのSBC(328kbps、44.1kHz時)との比較
※ お使いのBluetooth機器がLDAC/AACコーデックに対応している必要があります