SBH20 スペック・仕様・特長

> > > > > スペック・仕様・特長
2013年 7月中旬 発売

SBH20

  • NFCに対応し、対応スマートフォンやタブレットなどを簡単に接続できるBluetooth対応ヘッドセット。
  • 8台までのBluetooth対応機器をペアリングすることができる「マルチペアリング」と、2台のBluetooth対応機器と同時に接続できる「マルチポイント」に対応する。
  • 通話相手側に起こるエコーを抑制する「エコーキャンセル機能」を搭載。通話相手側に聞こえる騒音を低減する「ノイズリダクション機能」も備える。
SBH20 製品画像

拡大

SBH20 (W) [ホワイト] SBH20 (B) [ブラック] SBH20 (D) [オレンジ] SBH20 (P) [ピンク]

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

ヘッドホンタイプ:カナル型 装着タイプ:両耳用 SBH20のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

  • SBH20の価格比較
  • SBH20の店頭購入
  • SBH20のスペック・仕様
  • SBH20のレビュー
  • SBH20のクチコミ
  • SBH20の画像・動画
  • SBH20のピックアップリスト
  • SBH20のオークション

SBH20SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2013年 7月中旬

  • SBH20の価格比較
  • SBH20の店頭購入
  • SBH20のスペック・仕様
  • SBH20のレビュー
  • SBH20のクチコミ
  • SBH20の画像・動画
  • SBH20のピックアップリスト
  • SBH20のオークション

SBH20 のスペック・仕様・特長



  • NFCに対応し、対応スマートフォンやタブレットなどを簡単に接続できるBluetooth対応ヘッドセット。
  • 8台までのBluetooth対応機器をペアリングすることができる「マルチペアリング」と、2台のBluetooth対応機器と同時に接続できる「マルチポイント」に対応する。
  • 通話相手側に起こるエコーを抑制する「エコーキャンセル機能」を搭載。通話相手側に聞こえる騒音を低減する「ノイズリダクション機能」も備える。
基本スペック
ヘッドホンタイプ カナル型 インターフェース 
装着タイプ両耳用 連続通話時間 
連続再生時間  充電時間 
指向性  感度(ヘッドホン部) 
感度(マイク部)    
機能
Bluetoothバージョン  Bluetoothコーデック 
リモコン サラウンド 
防水・防滴対応  マルチペアリング
NFC ノイズキャンセリング 
ゲーミング     
サイズ・重量
ケーブル長さ  重量12.5 g
カラー
カラーブラック
ホワイト
オレンジ
ピンク
  
 
 
 
 
 
 
メーカーWebサイトでスペック・仕様を確認
  • スペック情報を含め、掲載している価格やスペック・付属品・画像など全ての情報は、万全の保証をいたしかねます。実際に購入なさる場合は各メーカーへお問い合わせください。また、空白部分は未調査の項目です。
  • 掲載情報に誤りを発見した場合は、こちらまでご連絡ください。

この製品の最安価格を見る

SBH20
SONY

SBH20

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2013年 7月中旬

SBH20をお気に入り製品に追加する <375

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

新製品ニュース ソニー、正方形デザインのNFC対応ステレオヘッドセット
2013年6月19日 17:10掲載
SBH20 SBH20

ソニーモバイルコミュニケーションズは、Bluetoothヘッドセットの新モデル「SBH20」を発表。7月中旬より発売する。

NFC(Near Field Communication)機器連携に対応したBluetoothヘッドセット。同社製のスマートフォン「Xperia」シリーズやタブレットにかざせば、接続設定をすることなくBluetooth接続できる。Bluetooth Ver.3.0をサポートし、対応プロファイルがA2DP v1.2、AVRCP v1.4、HFP v1.6、HSP v1.2。通話や音楽だけでなく、ワンセグなどもワイヤレスで楽しめる。最大8台までのスマートフォンやオーディオ機器を登録できるマルチペアリングをサポートするほか、マルチポイントにも対応しており、着信待ち受け可能な状態でスマートフォンを2台まで登録できる。

また、33(幅)×33(高さ)mmのコンパクトな正方形デザインを採用。正面に大きく押しやすい操作ボタンを、側面にスライド式パワーキーを、背面にポケットなどに留めやすいクリップを配置。充電用のmicroUSB端子と、ヘッドホン接続用の3.5mmステレオミニジャックを備えており、イヤホンを交換することも可能だ。

このほか、付属イヤホンは9.2mm径のドライバーユニットを装備。周囲のノイズを最小限に抑える全指向性エレクトレットコンデンサー型のマイクを搭載する。バッテリー駆動時間は、連続待ち受けが最大約200時間、連続通話が最大約6時間となる。

本体サイズは33(幅)×33(高さ)×12(奥行)mm。重量は約12.5g(ヘッドホンは含まず)。カラーは、ブラック、ホワイト、ピンク、オレンジの4色を用意。インナーイヤーヘッドホン、3サイズのイヤーピース、充電器、microUSBケーブルなどが付属する。

直販価格は4,980円。

ページの先頭へ