ScanSnap S1500M FI-S1500M
300dpiの高解像度で毎分20枚・40面の高速読み取りを実現したパーソナルドキュメントスキャナー(Macモデル)。直販価格は49,800円(税込)
ScanSnap S1500M FI-S1500M のスペック・仕様・特長
| 基本スペック | |||
|---|---|---|---|
| タイプ | シートフィード | 原稿サイズ | |
| 最大読取範囲 | 216x360 mm | 最大セット可能枚数 | |
| 光学解像度 | 600 dpi | 両面読み取り | |
| センサー | 光源 | ||
| インターフェース | USB2.0/USB1.1 | 電源 | |
| 自動給紙方式(ADF) | 重送検知機能 | ||
| OCR(文字認識) | スマホ連携 | ||
| クラウド連携 | |||
| ネットワーク | |||
| 無線LAN | Bluetooth | ||
| サイズ・重量 | |||
| 幅x高さx奥行き | 292x158x159 mm | 重量 | 3 kg |
| エコマーク | |||
| エコマーク | 認定番号 | ||
- スペック情報を含め、掲載している価格やスペック・付属品・画像など全ての情報は、万全の保証をいたしかねます。実際に購入なさる場合は各メーカーへお問い合わせください。また、空白部分は未調査の項目です。
- 掲載情報に誤りを発見した場合は、こちらまでご連絡ください。
![]() |
![]() |
PFUは、パーソナルドキュメントスキャナー「ScanSnap」シリーズの新モデル「S1500/S1500M」の2機種を発表。2月7日より発売する。
いずれも、300dpiの高解像度で毎分20枚・40面の高速読み取りを実現。シリーズ初となる「超音波方式マルチフィードセンサー」を搭載し、書類のマルチフィードを確実に検出することで、読み取り作業の効率化と生産性の向上を実現している。
また、書類のPDF化をサポートする「インテリジェント機能」を標準で搭載。読み取った画像からインデックス情報を生成する「インテリジェント・インデックス機能」や、非定型サイズの原稿を読み取ることができる「A3キャリアシート混載機能」などを利用できる。
さらに、Windowsモデル「S1500」は、「Microsoft Office SharePoint Server」と直接連携する機能を搭載。ドキュメント文書管理システムへの書類登録、ドキュメントの共有、閲覧管理が簡単に行えるようになった。
このほか、同時発表された文書管理ソフト「楽2ライブラリ パーソナル V5.0」を同梱した「ScanSnap S1500 楽2ライブラリ パーソナル V5.0 セットモデル」もラインアップ。同社直販サイト「PFUダイレクト」での販売価格は、「S1500/S1500M」が49,800円、「ScanSnap S1500 楽2ライブラリ パーソナル V5.0 セットモデル」が59,800円(いずれも税込)。
- 価格.com 新製品ニュース
PFU、スキャナ「ScanSnap S1500/1500M」を発表2009年2月2日 11:50掲載

![[ScanSnap S1500] 300dpiの高解像度で毎分20枚・40面の高速読み取りを実現したパーソナルドキュメントスキャナー(Windowsモデル)。直販価格は49,800円(税込)](https://img1.kakaku.k-img.com/Images/prdnews/2009020/T20090202154655_266_.jpg)
![[ScanSnap S1500M] 300dpiの高解像度で毎分20枚・40面の高速読み取りを実現したパーソナルドキュメントスキャナー(Macモデル)。直販価格は49,800円(税込)](https://img1.kakaku.k-img.com/Images/prdnews/2009020/T20090202154655_838_.jpg)