2009年 9月 8日 登録
Core i5 750 BOX
「Nehalem」マイクロアーキテクチャーを採用したメインストリーム向けクアッドコアCPU(2.66GHz)
Core i5 750 BOX のスペック・仕様・特長

スペック | |||
---|---|---|---|
プロセッサ名 | Core i5 750 | 世代 | |
ソケット形状 ![]() | LGA1156 | コア数 | 4 コア |
TDP ![]() | 95 W | クロック周波数 | 2.66GHz |
最大動作クロック周波数 | スレッド数 | ||
マルチスレッド | 三次キャッシュ | 8 MB | |
二次キャッシュ | グラフィックス |
メーカーWebサイトでスペック・仕様を確認
- スペック情報を含め、掲載している価格やスペック・付属品・画像など全ての情報は、万全の保証をいたしかねます。実際に購入なさる場合は各メーカーへお問い合わせください。また、空白部分は未調査の項目です。
- 掲載情報に誤りを発見した場合は、こちらまでご連絡ください。
新製品ニュース インテル、デスクトップ向け新CPU「Core i5」など
2009年9月8日 17:02掲載
![]() |
インテルは、デスクトップPC向け最新CPU「Core i5 750」「Core i7 870」「Core i7 860」の計3モデルを発表した。
いずれも、「Nehalem」マイクロアーキテクチャーを採用したメインストリーム向けクアッドコアCPUで、同時発表された最新チップセット「P55 Express」に対応。16レーンのPCI Express2.0ポートと2チャンネルのメモリーコントローラーの両方をCPU側に搭載したのが特徴で、最新チップセット「P55 Express」ではワンチップ構成を実現している。
ソケット形状は、昨年発売された「Core i7」のソケット「LGA1366」から「LGA 1156」に変更。これにより、メモリーのチャンネル数は、従来の「Core i7」の3チャンネルから2チャンネルに削減されている。「ターボ・ブースト・テクノロジー」や8MBのL3キャッシュ、「ハイパー・スレッディング・テクノロジー」(Core i5 750を除く)などは従来の「Core i7」から変更はない。
動作周波数は、「Core i5 750」は2.66GHz、「Core i7 870」が2.93GHz、「Core i7 860」が2.80GHz。TDPはいずれも95Wとなっている。
1千個受注時の単価は、「Core i5 750」が19,030円、「Core i7 870」が54,560円、「Core i7 860」が27,570円。
- 価格.com 新製品ニュース
インテル、デスクトップ向け新CPU「Core i5」など2009年9月8日 17:02掲載