DPF-D75 のスペック・仕様・特長
| 基本仕様 | |||
|---|---|---|---|
| 画面サイズ | 7 インチ | 画素数 | 800x480 |
| 内蔵メモリ | 256MB | 音楽再生対応ファイル | |
| 動画再生対応ファイル | 対応メディア | メモリースティック/メモリースティックDuo/メモリースティックPRODuo/メモリースティックPROHGDuo/SDカード/SDHCカード/マルチメディアカード/xDピクチャーカード | |
| 自動電源on/off機能 | ○ | 自動縦横判別機能 | ○ |
| リモコン | ○ | ||
| サイズ・重量 | |||
| 幅x高さx奥行き | 212x142x39.3 mm | 重量 | 480 g |
- スペック情報を含め、掲載している価格やスペック・付属品・画像など全ての情報は、万全の保証をいたしかねます。実際に購入なさる場合は各メーカーへお問い合わせください。また、空白部分は未調査の項目です。
- 掲載情報に誤りを発見した場合は、こちらまでご連絡ください。
![]() |
![]() |
![]() |
ソニーは、デジタルフォトフレーム「S-Frame」の新モデルとして、7.0型モデル「DPF-X75」を3月5日より発売する。
「TruBlackディスプレイ」を搭載。液晶パネルとガラスの間に樹脂を挿入して光の乱反射を抑えることで、従来機種「DPF-D72」に比べて約15倍の高コントラストと約2倍の高輝度を実現している。ガラス面へのコーティングにより、液晶画面への映り込み低減し、写真本来の黒の深みをより忠実に再現できる。広視野角液晶パネルを採用しており、左右上下視野角160度により、斜めから観ても、高画質で美しい写真を鑑賞することが可能だ。
また、2GBのフラッシュメモリーを内蔵。気に入った画像をフォトフレーム内に保存して、自分だけのオリジナルアルバムを作成できる。付属のリモコン上にあるアルバムボタンを押すことで、メモリーカードなどの画像データを、原画サイズまたは最適なサイズにリサイズし、約4000枚保存可能だ。メモリーカードスロットを搭載しており、MSやSDメモリーカード、xD-ピクチャーカードなどに対応する。
このほか、フレーム着せ替え可能モデル「DPF-E73」、スワロフスキー社の“クリスタライズ”を施した「DPF-D75(WZ)」「DPF-D75(BQ)」、シンプルモデル「DPF-D75」「DPF-A73」の5機種もラインアップ。ボディカラーとして、「DPF-X75」と「DPF-D75」はブラックとシルバーの2色、「DPF-E73」と「DPF-D75(WZ)」はホワイト「DPF-D75(BQ)」と「DPF-A73」はブラックを用意する。市場想定価格は12,000〜20,000円前後。
- 価格.com 新製品ニュース
ソニー、左右上下160度の広視野角なDPFなど2010年2月9日 19:15掲載


![[DPF-X75]](https://img1.kakaku.k-img.com/Images/prdnews/2010020/T20100209180521_149_.jpg)
![[DPF-D75(BQ)]](https://img1.kakaku.k-img.com/Images/prdnews/2010020/T20100209180547_999_.jpg)
![[DPF-E73]](https://img1.kakaku.k-img.com/Images/prdnews/2010020/T20100209180601_788_.jpg)