MCON-P01 スペック・仕様・特長

2011年 4月28日 発売

MCON-P01

広角11mmの撮影が可能なマイクロフォーサーズ対応マクロコンバーター

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥8,400

タイプ:クローズアップレンズ 装着位置:フロント 倍率:0.28倍 重量:23g MCON-P01のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MCON-P01の価格比較
  • MCON-P01のスペック・仕様
  • MCON-P01のレビュー
  • MCON-P01のクチコミ
  • MCON-P01の画像・動画
  • MCON-P01のピックアップリスト
  • MCON-P01のオークション

MCON-P01オリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 4月28日

  • MCON-P01の価格比較
  • MCON-P01のスペック・仕様
  • MCON-P01のレビュー
  • MCON-P01のクチコミ
  • MCON-P01の画像・動画
  • MCON-P01のピックアップリスト
  • MCON-P01のオークション

MCON-P01 のスペック・仕様・特長



仕様
タイプ クローズアップレンズ 装着位置フロント
対応マウント(ボディ側)  対応マウント(レンズ側) 
リアネジ口径  フロントネジ口径 
倍率0.28 倍 3D撮影 
重量23 g   
 
 
 
 
 
 
メーカーWebサイトでスペック・仕様を確認
  • スペック情報を含め、掲載している価格やスペック・付属品・画像など全ての情報は、万全の保証をいたしかねます。実際に購入なさる場合は各メーカーへお問い合わせください。また、空白部分は未調査の項目です。
  • 掲載情報に誤りを発見した場合は、こちらまでご連絡ください。

この製品の最安価格を見る

MCON-P01
オリンパス

MCON-P01

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 4月28日

MCON-P01をお気に入り製品に追加する <44

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

新製品ニュース オリンパス、コンバーターレンズ3機種を18日発売
2011年3月10日 13:37掲載
[FCON-P01] [WCON-P01] [MCON-P01]

オリンパスイメージングは、OLYMPUS PEN用コンバーターレンズ3モデル(「FCON-P01」「WCON-P01」「MCON-P01」)の発売日を決定。3月18日より発売する。

いずれも、2010年12月に発売された同社マイクロ一眼カメラ「PEN Lite E-PL1s」や、2011年1月発売の「E-PL2」のレンズキットに同梱される標準ズームレンズ「M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6 II」に最適化されたモデル。レンズの先端にワンタッチで取り付けることができるアタッチメントタイプとなっている。

■フィッシュアイコンバーター「FCON-P01」

「FCON-P01」は、「M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6 II」の広角側14mm(画角75度)に装着することで、画角120度のほどよいデフォルメ効果が得られるフィッシュアイ撮影が可能。レンズ先端から7cmまで寄ることができ、近接撮影による遠近感を強調した写真や、ペットをデフォルメした「鼻デカ写真」など、ユニークな撮影が楽しめる。

主な仕様は、レンズ構成が3群3枚、倍率が0.74倍。本体サイズは、62(最大径)×38(全長)mmで重量112g。レンズキャップ「LC-62C」、レンズリアキャップ「LR-3」が付属する。

価格は21,000円。

■ワイドコンバーター「WCON-P01」

「WCON-P01」は、「M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6 II」の広角側14mm(35mm判換算28mm)に装着することで、焦点距離11mm(35mm判換算22mm相当)の広がりのある撮影が可能。レンズ先端から8cmの近接撮影も行える。

主な仕様は、レンズ構成が2群2枚、倍率が0.79倍。本体サイズは、62(最大径)×30.5(全長)mmで重量85g。レンズキャップ「LC-62C」、レンズリアキャップ「LR-3」が付属する。

価格は12,600円。

■マクロコンバーター「MCON-P01」

「MCON-P01」は、「M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6 II」の望遠側42mm(35mm判換算84mm)に装着することで、最大撮影倍率が0.19倍(35mm判換算0.38倍)から0.28倍(35mm判換算0.56倍)に拡大。レンズ先端から13cm(撮像面から24cm)まで被写体に近づくことが可能だ。

また、付属のマクロアダプター「MA-P01」を取り外すことで、望遠ズームレンズ「M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0-5.6」や高倍率ズームレンズ「M.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mm F4.0-5.6」に装着することもできる。

本体サイズは、69(最大径)×15(全長)mmで重量23g。レンズキャップ「LC-62C」、レンズリアキャップ「LR-3」、マクロアダプター「MA-P01」が付属する。

価格は8,820円。

このほか、「FCON-P01」「WCON-P01」「MCON-P01」の3モデルをセットしたコンバーターレンズセット「3CON-P01」もラインアップする。価格は37,800円。

ページの先頭へ