サイバーショット DSC-RX1
- 35mmフルサイズCMOSイメージセンサー搭載のコンパクトデジタルスチルカメラ。画面の隅々まで描写する高い解像感や広ダイナミックレンジを実現。
- カールツァイス「ゾナーT」35mm F2の大口径単焦点レンズと、高速・高画質処理を可能にする画像処理エンジン「BIONZ(ビオンズ)」を搭載。
- 高画質ながらカメラ本体の薄型設計を可能にする独自の薄型非球面レンズ「AAレンズ」を採用することで、手のひらに収まる小型ボディを実現している。
サイバーショット DSC-RX1 のスペック・仕様・特長

- 35mmフルサイズCMOSイメージセンサー搭載のコンパクトデジタルスチルカメラ。画面の隅々まで描写する高い解像感や広ダイナミックレンジを実現。
- カールツァイス「ゾナーT」35mm F2の大口径単焦点レンズと、高速・高画質処理を可能にする画像処理エンジン「BIONZ(ビオンズ)」を搭載。
- 高画質ながらカメラ本体の薄型設計を可能にする独自の薄型非球面レンズ「AAレンズ」を採用することで、手のひらに収まる小型ボディを実現している。
撮像素子 | |||
---|---|---|---|
画素数 | 2470万画素(総画素) 2430万画素(有効画素) |
ローパスフィルターレス ![]() | |
撮像素子 ![]() | 35.8mm×23.9mm(フルサイズ) Exmor CMOSセンサー | ||
レンズ | |||
焦点距離 ![]() | 35mm | F値 ![]() | F2 |
光学ズーム ![]() | マニュアルフォーカス | ○ | |
基本仕様 | |||
ファインダー方式 | タッチパネル ![]() | ||
GPS機能 ![]() | USB充電 | ○ | |
撮影枚数 ![]() | 270 枚 | デジタルズーム | 9.1 倍 |
最短撮影距離 | 記録メディア | SDカード SDHCカード メモリースティック Duo メモリースティックPRO Duo SDXCカード メモリースティックPRO-HG Duo |
|
記録フォーマット | JPEG/RAW | シャッタースピード | 30〜1/4000 秒 |
液晶モニター | 3インチ 122.9万ドット |
撮影感度 | 通常:ISO100〜25600 拡張:ISO50、64、80、25600、102400 |
内蔵メモリ | 起動時間 | 1 秒 | |
ファインダー | 電池タイプ | 専用電池 | |
専用電池型番 | NP-BX1 | 連写撮影 | 5コマ/秒 |
インターフェース | マイクロUSB、HDMIマイクロ端子 | ||
動画 | |||
4K対応 ![]() | フレームレート | 60 fps | |
動画撮影サイズ | 1920x1080(フルHD) | 記録方式 | MP4/AVCHD Ver2.0 |
最長撮影時間 | 約30分 | ||
撮影機能 | |||
自分撮り機能 ![]() | チルト液晶 ![]() | ||
バリアングル液晶 ![]() | 360度カメラ ![]() | ||
タイムラプス ![]() | 顔認識 ![]() | ○ | |
AF自動追尾機能 ![]() | ○ | 手ブレ補正機構 ![]() | |
セルフタイマー | 10/2秒 | バルブ撮影 | ○ |
ネットワーク | |||
Wi-Fi ![]() | Bluetooth対応(常時接続) | ||
Wi-Fi Direct対応 ![]() | PictBridge対応 ![]() | ||
NFC ![]() | |||
耐久性能 | |||
防水性能 | 防塵性能 | ||
耐衝撃性能 | 耐低温性能 | ||
耐結露 | |||
サイズ・重量 | |||
幅x高さx奥行き | 113.3x65.4x69.6 mm | 重量 | 本体:453g 総重量:482g |
カラー | |||
カラー | ブラック |
- スペック情報を含め、掲載している価格やスペック・付属品・画像など全ての情報は、万全の保証をいたしかねます。実際に購入なさる場合は各メーカーへお問い合わせください。また、空白部分は未調査の項目です。
- 掲載情報に誤りを発見した場合は、こちらまでご連絡ください。
![]() |
ソニーは、11月16日に発売する、35mmフルサイズセンサーを採用したコンパクトデジカメ「サイバーショット DSC-RX1」の仕様変更を発表した。仕様変更の内容は、フォーカスモードとシャッタースピードの2点となる。
■フォーカスモードの仕様変更に関して
静止画撮影時のオートフォーカス(AF-C)の非対応と、それにともなう外観が変更される。
変更前は、オートフォーカス(AF-S)、オートフォーカス(AF-C)、ダイレクトマニュアルフォーカス(DMF)、マニュアルフォーカス(MF)の4種類から選択可能。
変更後は、オートフォーカス(AF)、ダイレクトマニュアルフォーカス(DMF)、マニュアルフォーカス(MF)の3種類から選択可能となる。なお、静止画撮影時はオートフォーカス(AF-S)として動作、動画撮影時にはオートフォーカス(AF-C)として動作する。
外観上の変更点として、仕様の変更に合わせてフォーカスモードダイヤルの仕様と外観が変更となる。
■シャッタースピードの上限の改善に関して
F5.6以上でシャッタースピード1/4000秒まで対応する。
変更前は、プログラムオート(30-1/2000秒)、絞り優先(30-1/2000秒)、シャッタースピード優先(30-1/2000秒)、マニュアル(バルブ、30-1/2000秒)。
変更後は、プログラムオート(30-1/4000秒)、絞り優先(30-1/4000秒)、シャッタースピード優先(30-1/4000秒)、マニュアル(バルブ、30-1/4000秒)。なお、F5.6以上に絞った場合の上限となるほか、F2.0以上は上限1/2000秒、F4.0以上は上限1/3200秒となる。
■関連リンク
- 価格.com 新製品ニュース
ソニー、35mmフルサイズコンデジ「DSC-RX1」の仕様変更2012年10月4日 11:37掲載
ソニー、35mmフルサイズCMOS搭載コンデジ「DSC-RX1」2012年9月12日 16:40掲載