石窯ドーム ER-ND500(W) [グランホワイト] スペック・仕様・特長

2015年 6月中旬 発売

石窯ドーム ER-ND500(W) [グランホワイト]

  • 深さ約5cmの深皿と専用の「深皿メニュー」を搭載し、焼く、煮込む、炊く、茹でる、炒めるの5つの調理が手軽にできるオーブンレンジ(容量31L)。
  • 350度の高温で焼き上げるオーブン調理「350度石窯メニュー」に対応。石窯のようにあらかじめ庫内を予熱で高温にできるため、短時間でおいしく調理できる。
  • 解凍は、ひき肉をほぐしやすくする「スチーム全解凍」、時間重視の「お急ぎ全解凍」、さくっと切れる「さしみ(半解凍)」の3種類を用意する。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:スチームオーブンレンジ 庫内容量:31L 庫内構造:庫内フラット 使用人数:4人 最大レンジ出力:1000W オーブン最高温度:350℃ 石窯ドーム ER-ND500(W) [グランホワイト]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

石窯ドーム ER-ND500(W) [グランホワイト] の後に発売された製品石窯ドーム ER-ND500(W) [グランホワイト]と石窯ドーム ER-PD7000を比較する

石窯ドーム ER-PD7000
石窯ドーム ER-PD7000石窯ドーム ER-PD7000

石窯ドーム ER-PD7000

最安価格(税込): ¥- 発売日:2016年 9月10日

タイプ:スチームオーブンレンジ 庫内容量:30L 庫内構造:庫内フラット 使用人数:4人 最大レンジ出力:1000W オーブン最高温度:350℃

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 石窯ドーム ER-ND500(W) [グランホワイト]の価格比較
  • 石窯ドーム ER-ND500(W) [グランホワイト]のスペック・仕様
  • 石窯ドーム ER-ND500(W) [グランホワイト]のレビュー
  • 石窯ドーム ER-ND500(W) [グランホワイト]のクチコミ
  • 石窯ドーム ER-ND500(W) [グランホワイト]の画像・動画
  • 石窯ドーム ER-ND500(W) [グランホワイト]のピックアップリスト
  • 石窯ドーム ER-ND500(W) [グランホワイト]のオークション

石窯ドーム ER-ND500(W) [グランホワイト]東芝

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 6月中旬

  • 石窯ドーム ER-ND500(W) [グランホワイト]の価格比較
  • 石窯ドーム ER-ND500(W) [グランホワイト]のスペック・仕様
  • 石窯ドーム ER-ND500(W) [グランホワイト]のレビュー
  • 石窯ドーム ER-ND500(W) [グランホワイト]のクチコミ
  • 石窯ドーム ER-ND500(W) [グランホワイト]の画像・動画
  • 石窯ドーム ER-ND500(W) [グランホワイト]のピックアップリスト
  • 石窯ドーム ER-ND500(W) [グランホワイト]のオークション

石窯ドーム ER-ND500(W) [グランホワイト] のスペック・仕様・特長



  • 深さ約5cmの深皿と専用の「深皿メニュー」を搭載し、焼く、煮込む、炊く、茹でる、炒めるの5つの調理が手軽にできるオーブンレンジ(容量31L)。
  • 350度の高温で焼き上げるオーブン調理「350度石窯メニュー」に対応。石窯のようにあらかじめ庫内を予熱で高温にできるため、短時間でおいしく調理できる。
  • 解凍は、ひき肉をほぐしやすくする「スチーム全解凍」、時間重視の「お急ぎ全解凍」、さくっと切れる「さしみ(半解凍)」の3種類を用意する。
基本仕様
タイプスチームオーブンレンジ 庫内容量 31 L
使用人数4 人 庫内構造 庫内フラット
ドア開閉方向縦開き 最大レンジ出力 1000 W
2品同時あたため   ピッタリ設置  
センサー8つ目スイング赤外線センサー 電源(周波数) 
付属品    
操作・お手入れ機能
カラータッチ液晶   音声対話  
自動メニュー数179 レシピ数396
自動お手入れ   脱臭
スマートフォン対応   チャイルドロック  
ソフトダンパー    
オーブン・グリル機能
加熱方式  グリル 
オーブン最高温度350 ℃ オーブン最低温度 
トースト  2段オーブン 
発酵(パン機能)     
スチーム機能
過熱水蒸気  ノンフライ機能 
スチームタンク式   
省エネ性能
待機時消費電力ゼロ  年間電気代*11725.3 円
年間消費電力量  省エネ基準達成率115%(2008年度)
サイズ・質量
サイズ幅500x高さ412x奥行465(取っ手含む514)mm 質量24 kg
庫内寸法    
カラー
カラーグランホワイト   
 
 
 
 
 
 
※電子レンジ・オーブンレンジ項目解説

*1 年間電気代
年間消費電力から電気代を換算したものです。
電力料金は電力会社や各ご家庭の使用電力量によって異なりますが、目安として1kWhあたり27円(税込)として算出しています。

メーカーWebサイトでスペック・仕様を確認
  • スペック情報を含め、掲載している価格やスペック・付属品・画像など全ての情報は、万全の保証をいたしかねます。実際に購入なさる場合は各メーカーへお問い合わせください。また、空白部分は未調査の項目です。
  • 掲載情報に誤りを発見した場合は、こちらまでご連絡ください。

製品特長

[メーカー情報]
1枚5役の深皿と「深皿メニュー」

下ごしらえをした材料を深皿に入れるだけで、「焼く」、「煮込む」、「炊く」、「茹でる」、「炒める」の5つの調理が手軽にできます。
例えば、市販の乾燥パスタとトマトソースの調味液を使ったナポリタンも、自動メニューで簡単にできます。しかも、乾燥パスタは、あらかじめ10〜20分程水に浸しておくことで、生めんのようなもっちりとした食感に仕上がります。
 さらに、グラタン、ケーキに加えて、深皿で、主菜1品、副菜2品の3品のお惣菜を同時に作るセットメニューも搭載しました。夕食のお惣菜を一度に調理したり、作り置きのできる主菜3品同時のセットメニューもあります。

1枚5役の深皿と「深皿メニュー」
350℃の高温で焼き上げるオーブン調理「350℃石窯メニュー」

オーブン調理の予熱温度を従来機種の250℃から320℃に上げました。石窯のようにあらかじめ庫内を予熱で高温にできるため、短時間でおいしく調理できます。新採用の「350℃石窯メニュー」なら、320℃の予熱により、クリスピーピザの焼き時間は従来の約7分から、約3分40秒と約半分の時間(※1)に短縮されます。生地の重量変化率(※2)は、従来の86%から89%となり、生地の水分蒸発が抑えられることで、周囲はパリッと、生地はもちもち、チーズは程良く溶けたクリスピーピザに焼き上がります。ほかにも、鶏もも肉のロースト、焼きいもを自動で調理できる自動メニューを搭載しています。

350℃の高温で焼き上げるオーブン調理「350℃石窯メニュー」

※1 新製品ER−ND500と当社前年度機種ER−MD500とのクリスピーピザ(自動メニュー)の焼成時間の比較。ER−ND500 焼成時間 350℃約3分40秒(予熱320℃約25分)、ER−MD500 焼成時間 350℃約7分(予熱250℃約20分)。
※2 クリスピーピザの生地での焼成前との比較。

生活シーンに合わせて選べる「3つの解凍」

生活シーンが多様化するなかで、ニーズが高まる小分け冷凍・少量解凍に対応したり、すばやく解凍し調理の手間を省いたりする「3つの解凍」を新搭載しました。ひき肉をほぐしやすくしたり、薄切り肉がはがせるくらいに解凍する「スチーム全解凍」、少しかためで、包丁で切りやすいくらいまで解凍する時間重視の「お急ぎ全解凍」、さくっと切れて食卓に出す頃にちょうど食べごろの「さしみ(半解凍)」の3通りの解凍を搭載しています。また、「スチーム全解凍」は、50gの少量解凍に対応できる新制御を新搭載しました。新制御では、8つ目の赤外線センサーをスイングすることで庫内を1,024か所をチェック(※3)して食品の高温部分と低温部分の両方を細かく検知することで、端煮えと、解凍不足の両方を抑えます。また、スチーム全解凍の仕上げ工程では、マイクロ波を使わず、スチームで解凍することで、50gの少量でも端煮えを抑えることができます。

生活シーンに合わせて選べる「3つの解凍」

※3 センサスイング一往復で、128ポイント×8(センサー数)

ワンタッチキーで選べる「ハイブリッド調理」と油で揚げないヘルシーな「ノンフライ調理」

「ハイブリッド調理」
ハンバーグの場合、表面はこんがり、中は旨みを残してジューシーに焼けるよう、高火力のオーブンで表面を焼いた後、過熱水蒸気で加熱し、再び高火力オーブンで焼き色をつけます。

「ノンフライ調理」
「鶏のから揚げ」などの "油で揚げない揚げ物(ノンフライ)調理"が可能です。「ひれかつ」や「ちくわとコーンの磯辺天ぷら」など普段使えるレシピを新たに加えました。油で揚げないからヘルシーで、油はねの心配や、油の後始末などの面倒もありません。

お手入れが簡単な「とれちゃうコート」

 庫内(扉部と底面を除く)と角皿は微細な粒子のセラミックコーティング(「とれちゃうコート」)により、調理後の庫内に付いた調味料汚れや、油脂汚れなどを簡単に落とすことができます。
さらに、スチームで汚れを浮かす機能(「手間なしお手入れ」オート)があります。角皿(※4)もセラミックコーティングにより、オーブンシートなしでも食材がこびりつきにくくなっています。

スチームで汚れを浮かし、簡単に拭き掃除
スチームで汚れを浮かし、簡単に拭き掃除

※4 「遠赤包み焼き角皿」のみ。「深皿」はホーロー製。

メーカーWebサイトでスペック・仕様を確認
  • スペック情報を含め、掲載している価格やスペック・付属品・画像など全ての情報は、万全の保証をいたしかねます。実際に購入なさる場合は各メーカーへお問い合わせください。また、空白部分は未調査の項目です。
  • 掲載情報に誤りを発見した場合は、こちらまでご連絡ください。

この製品の最安価格を見る

石窯ドーム ER-ND500(W) [グランホワイト]
東芝

石窯ドーム ER-ND500(W) [グランホワイト]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 6月中旬

石窯ドーム ER-ND500(W) [グランホワイト]をお気に入り製品に追加する <133

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

新製品ニュース  東芝、「焼く」「煮込む」など1枚5役の深皿を付属した「石窯ドーム」
2015年5月21日 17:48掲載
「ER-ND500」 「ER-ND500」

東芝ホームテクノは、過熱水蒸気オーブンレンジの新モデルとして「石窯ドーム ER-ND500」を発表。6月中旬より発売する。

深さ約5cmの深皿と専用の「深皿メニュー」を新たに搭載した石窯ドーム。下ごしらえをした材料を深皿に入れるだけで「焼く」「煮込む」「炊く」「茹でる」「炒める」という5つの調理が手軽に行える。

たとえば、市販の乾燥パスタにトマトソースの調味液と具材を混ぜて、オーブンに入れるだけで、茹でて炒めたようなナポリタンが仕上がるという。さらに、深皿いっぱいに作るグラタンやケーキに加えて、惣菜3品を同時に作るセットメニューも用意した。

また、石窯のようにあらかじめ庫内を予熱で高温にできるため、短時間でおいしく調理できる点も特徴。新たに採用した高温調理「350℃石窯メニュー」によって、クリスピーピザの場合、従来機種「ER-MD500」の約半分という時間で焼きあがるとしている。

主な仕様は、オーブン最高温度が350度、レシピ数が396種類、消費電力が1430W。総庫内容量が31Lで、庫内のサイズは386(幅)×241(高さ)×300(奥行)mm。本体サイズは500(幅)×412(高さ)×465(奥行)mm、重量は約24kg。ボディカラーは、グランレッド、グランホワイトの2色を用意した。

市場想定価格は160,000円前後(税抜)。

このほか、石窯ドーム構造とオーブン温度350度の石窯ドーム「ER-ND400」を6月中旬より、オーブン温度300度の石窯ドーム「ER-ND300」を7月上旬より、オーブン温度250度の石窯ドーム「ER-ND100」を7月中旬より発売する。市場想定価格は、「ER-ND400」が120,000円前後、「ER-ND300」が90,000円前後、「ER-ND100」が70,000円前後(いずれも税抜)。

ページの先頭へ