MP3再生
MP3は音楽や声などの音響データを圧縮する技術の1つです。音楽CDの容量を10分の1程度にまで圧縮しても、極端な音質の劣化がないとされており、PCや携帯型音楽プレーヤーでよく使われています。また、WMAも、MP3と並び一般的な圧縮形式です。近年のコンポでは、MP3とWMAはほとんどの機種で対応しています。
SD/SDHCメモリーカードスロット
SDメモリーカード、より大容量のSDHCメモリーカードを挿入できる差し込み口のことです。このスロットがあれば、SD/SDHCメモリーカードに記録されている音楽を再生することができます。
iPod/iPhoneドック
iPodやiPhoneに記録された音楽をデジタルのままアンプ部に転送できるコネクションドックです。音質の劣化が少ないので、クリアな音質で音楽を楽しめます。中には、音楽再生と同時にiPod/iPhoneの充電を行えるものもあります。
最大出力
最大出力の値(w)は付属する単体スピーカーの合計値を表示。
2016年3月1日 15:53掲載
東芝エルイートレーディングは、Aurexブランドのハイレゾ音源再生に対応したCDラジオ「Aurex SD/USB/CDラジオ TY-AH1000」を発表。3月下旬より発売する。
SDカード、USBメモリー、PC入力端子をハイレゾ音源とする高音質再生に対応したCDラジオ。USBメモリーでは、MP3/WMAFLAC/WAV(32〜96kHz、16/24bit)の再生に対応する。
スピーカーは、100kHzまでの高域が再生可能な2cmシルクドームツイーターと、低音を再生するコーン型の8cmウーハーの2ウェイスバスレフピーカーを搭載。スピーカーとそれぞれ独立したデジタルアンプを備えており、ハイレゾ音質を忠実に再現する。
機能面では、CDを、SDカードやUSBメモリーに倍速録音することが可能。ラジオは、AM/FMに加えて、ワイドFMの受信にも対応する。再生速度を13段階に調整することが可能で、ゆっくり聴いたり速く聴いたりできるほか、ワンタッチリサーチで再生を戻したり進めたりすることもできる。
さらに、Bluetooth 4.0に対応。NFCの使用が可能で、対応のスマートフォンをワンタッチで接続することができる。インターフェイスは、PC入力端子(microUSB)、外部入力端子(3.5oステレオミニジャック、LINE IN)、ヘッドホン出力端子(3.5oステレオミニジャック、ハイレゾ対応)を備える。
このほか、実用最大出力は50W(15W+15W、10W+10W)。本体サイズは400(幅)×135(高さ)×205(奥行)o。重量は約3.2s。ボディカラーはシルバー。
市場想定価格は33,000円前後(税別)。