G'z EYE GZE-1 スペック・仕様・特長

> > > > > スペック・仕様・特長
2017年10月27日 発売

G'z EYE GZE-1

  • 4m落下耐衝撃性能、50m防水性能(※メーカー検証環境にて)、IP6Xの防じん性能、−10度の耐低温性能を備えたタフカメラ。
  • 決め技の瞬間など、動画の一部だけをスローモーションで撮影する「ドラマチックスロー機能」を備え、エクストリームスポーツの撮影に適している。
  • 専用アプリ「G’z EYE」に対応し、カメラと連携してスマートフォンに画像を転送できる。スマートフォンを見ずにリモート撮影ができるモードも搭載する。
G'z EYE GZE-1 製品画像
最安価格(税込):

¥42,000

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥42,000¥42,900 (3店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:2114万画素(総画素)/690万画素(有効画素) 撮影枚数:355枚 防水カメラ:○ G'z EYE GZE-1のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

  • G'z EYE GZE-1の価格比較
  • G'z EYE GZE-1の中古価格比較
  • G'z EYE GZE-1の買取価格
  • G'z EYE GZE-1の店頭購入
  • G'z EYE GZE-1のスペック・仕様
  • G'z EYE GZE-1の純正オプション
  • G'z EYE GZE-1のレビュー
  • G'z EYE GZE-1のクチコミ
  • G'z EYE GZE-1の画像・動画
  • G'z EYE GZE-1のピックアップリスト
  • G'z EYE GZE-1のオークション

G'z EYE GZE-1カシオ

最安価格(税込):¥42,000 (前週比:±0 ) 発売日:2017年10月27日

  • G'z EYE GZE-1の価格比較
  • G'z EYE GZE-1の中古価格比較
  • G'z EYE GZE-1の買取価格
  • G'z EYE GZE-1の店頭購入
  • G'z EYE GZE-1のスペック・仕様
  • G'z EYE GZE-1の純正オプション
  • G'z EYE GZE-1のレビュー
  • G'z EYE GZE-1のクチコミ
  • G'z EYE GZE-1の画像・動画
  • G'z EYE GZE-1のピックアップリスト
  • G'z EYE GZE-1のオークション

G'z EYE GZE-1 のスペック・仕様・特長



  • 4m落下耐衝撃性能、50m防水性能(※メーカー検証環境にて)、IP6Xの防じん性能、−10度の耐低温性能を備えたタフカメラ。
  • 決め技の瞬間など、動画の一部だけをスローモーションで撮影する「ドラマチックスロー機能」を備え、エクストリームスポーツの撮影に適している。
  • 専用アプリ「G’z EYE」に対応し、カメラと連携してスマートフォンに画像を転送できる。スマートフォンを見ずにリモート撮影ができるモードも搭載する。
撮像素子
画素数2114万画素(総画素)
690万画素(有効画素)
ローパスフィルターレス  
撮像素子 1/2.3型CMOS
(裏面照射型)
  
レンズ
焦点距離 1.35mm
(35mm判換算値:13mm)
F値 F2.8
光学ズーム   マニュアルフォーカス 
基本仕様
ファインダー方式  タッチパネル  
GPS機能   USB充電
撮影枚数 355 枚 デジタルズーム 
最短撮影距離  記録メディアmicroSDカード
microSDHCカード
microSDXCカード
記録フォーマットJPEG シャッタースピード 
液晶モニター  撮影感度 
内蔵メモリ14.8MB 起動時間 
ファインダー無し 電池タイプ専用電池
専用電池型番NP-150 連写撮影 
インターフェースマイクロUSB2.0   
動画
4K対応   フレームレート30 fps
動画撮影サイズ1920x1080(フルHD) 記録方式MOV(H.264/AVC/IMA-ADPCM)
最長撮影時間約70分   
撮影機能
自分撮り機能   チルト液晶  
バリアングル液晶   360度カメラ  
タイムラプス   顔認識  
AF自動追尾機能   手ブレ補正機構  
セルフタイマー  バルブ撮影 
ネットワーク
Wi-Fi  Bluetooth対応(常時接続) 
Wi-Fi Direct対応   PictBridge対応  
NFC     
耐久性能
防水性能50m
IPX8
防塵性能IP6X
耐衝撃性能4 m 耐低温性能-10℃
耐結露    
サイズ・重量
幅x高さx奥行き74.1x75x46.4 mm 重量本体:152g
総重量:172g
カラー
カラーブラック   
 
 
 
 
 
 
メーカーWebサイトでスペック・仕様を確認
  • スペック情報を含め、掲載している価格やスペック・付属品・画像など全ての情報は、万全の保証をいたしかねます。実際に購入なさる場合は各メーカーへお問い合わせください。また、空白部分は未調査の項目です。
  • 掲載情報に誤りを発見した場合は、こちらまでご連絡ください。

この製品の最安価格を見る

G'z EYE GZE-1
カシオ

G'z EYE GZE-1

最安価格(税込):¥42,000発売日:2017年10月27日 価格.comの安さの理由は?

G'z EYE GZE-1をお気に入り製品に追加する <93

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 
新製品ニュース カシオ、G-SHOCK級のタフカメラ「G'z EYE GZE-1」
2017年10月11日 17:45掲載
G'z EYE GZE-1 G'z EYE GZE-1 G'z EYE GZE-1

カシオ計算機は、エクストリームスポーツの撮影に適したタフカメラの新ブランド「G'z EYE(ジーズアイ)」を立ち上げ、耐衝撃性能・防水性能・防塵性能を備えた「GZE-1」を発表。10月27日より発売する。

ダンスやBMX、スケートボード、スノーボード、サーフィンなど、さまざまなエクストリームスポーツでの使用に耐える4m落下耐衝撃性能、50m防水性能、IP6Xの防塵性能、−10度の耐低温性能を備えたタフカメラ。衝撃に強い腕時計「G-SHOCK」や、アウトドア向けセパレート型デジタルカメラ「Outdoor Recorder」シリーズで培ってきたノウハウを結集して開発されている。

また、190.8度(静止画)/170.4度(動画)の超広角レンズを搭載し、広々とした背景で臨場感のある写真を撮影することが可能。さらに、動画の一部だけをスローモーションで撮影する「ドラマチックスロー機能」を備える。

「ドラマチックスロー機能」では、動画撮影中に「見せ場」が来た瞬間にボタンを押すと、その瞬間を再生時に120fpsまたは240fpsのスローモーションに切り替えることが可能。スローに切り替える範囲は、ボタンを押す前・前後・後ろの3つから選択することができる。一瞬で過ぎてしまう決定的瞬間も、目で見てからボタンを押すことで、大事な瞬間に遡って捉えられるという。

スマートフォンとの連携機能では、快適に操作できる専用アプリ「G'z EYE」を開発。通常の撮影モードのほか、目の前のスポーツに集中できるように、シャッターボタンのみを画面に大きく表示し、スマートフォンを見ずにリモート撮影ができるモードも搭載。スマートフォンに画像を転送できるほか、転送前に動画の簡易再生も行える。

さらに、別売のリモートコントローラーまたは液晶コントローラーを使用することで、カメラを自撮り棒や身体に取り付け、手元でシャッターを切るなどの操作が簡単に行える。リモートコントローラーでは、静止画・動画撮影、「ドラマチックスロー機能」の操作が可能。液晶コントローラーでは、リモートコントローラーの機能に加え、モニター表示や撮影に関する各種設定などが行える。

性能面では、撮像素子に有効690万画素の1/2.3型CMOS(裏面照射型)センサーを搭載する。記録画素数は、静止画が600万画素(3008×2256)、動画がフルHD(1920×1080/30fps)/STD(640×480/30fps)/HS240(512×384/240fps)/HS120(640×480/120fps)。

搭載レンズは、焦点距離が35mm判換算で13mm、F値が2.8。パンフォーカスで、撮影可能範囲が約40cm〜。記録メディアは、内蔵メモリーが約14.8MB、外部メモリーがmicroSDXCメモリーカードに対応する。

通信機能として、Bluetooth 4.1とIEEE802.11b/g/n準拠の無線LANを搭載。接続端子はMicroUSB端子を装備。ステレオマイクやモノラルスピーカーを内蔵する。

カメラ単体動作時のバッテリー寿命は、静止画撮影が約355枚、フルHD動画の動画実撮影が約1時間10分、フルHD動画の連続撮影が約1時間35分、ハイスピード動画 HS240の連続撮影が約1時間40分。

このほか、本体サイズは74.1(幅)×75.0(高さ)×46.4(奥行)mm。重量は約172g(電池およびメモリーカード含む)。

市場想定価格は50,000円前後。

なお、別売りのアクセサリーとして、胸回りにカメラを固定できるチェストマウントハーネス「GEA-1」(税別7,000円)、安定した置き撮りが可能なスタンド付カラビナ「GEA-2」(税別5,000円)、ブレを軽減するジンバル「GEA-3」(税別50,000円)を用意する。

ページの先頭へ