スマカメ180 CS-QV60F
- 水平180度、垂直100度の広角レンズを採用し、1つのカメラで室内すべてを見渡せる、赤外線暗視(ナイトビジョン)機能付きネットワークカメラ。
- カメラの映像に動きがあった場合、microSDカードへの自動録画やスマホに通知を行う動体検知機能を搭載している。
- カメラ本体にマイクとスピーカーを内蔵。カメラ周辺の音声をどこからでも確認することができ、呼びかけることも可能。
スマカメ180 CS-QV60F のスペック・仕様・特長

- 水平180度、垂直100度の広角レンズを採用し、1つのカメラで室内すべてを見渡せる、赤外線暗視(ナイトビジョン)機能付きネットワークカメラ。
- カメラの映像に動きがあった場合、microSDカードへの自動録画やスマホに通知を行う動体検知機能を搭載している。
- カメラ本体にマイクとスピーカーを内蔵。カメラ周辺の音声をどこからでも確認することができ、呼びかけることも可能。
撮影機能 | |||
---|---|---|---|
タイプ | ネットワークカメラ | 屋外対応 | |
有効画素数 | 300 万画素 | 受像素子 | 1/3型CMOS |
光学ズーム | デジタルズーム | ||
パン(横振り) | チルト(縦振り) | ||
最大フレームレート ![]() | 30 fps | 最低照度 ![]() | 0 Lux |
最短撮影距離 ![]() | 30 cm | 夜間・暗所撮影 | ○ |
SDカード録画 | ○ | SDカードスロット | microSD/microSDHCカード |
本体機能 | |||
無線LAN(ワイヤレス) | IEEE802.11b/g/n | 有線LAN | |
見守り | 人感センサー | ||
防塵・防水 | 内蔵マイク | ○ | |
内蔵スピーカー | ○ | 音声双方向機能 | |
音声入出力 | スマホ・アプリ対応 | iOS/Android | |
PoE ![]() | |||
サイズ・重量 | |||
幅x高さx奥行 | 68x68x46.6 mm | 重量 | 165 g |
- スペック情報を含め、掲載している価格やスペック・付属品・画像など全ての情報は、万全の保証をいたしかねます。実際に購入なさる場合は各メーカーへお問い合わせください。また、空白部分は未調査の項目です。
- 掲載情報に誤りを発見した場合は、こちらまでご連絡ください。
![]() |
![]() |
![]() |
プラネックスコミュニケーションズは、ネットワークカメラ「スマカメ シリーズ」の新製品として、180度の超広画角・300万画素CMOSセンサーによるフルHD撮影の「スマカメ180」を発表。11月30日より発売する。また、本製品を壁に取り付けられるマグネット用ウォールマウントキット「CAM-ST03」も同時に発売する。
水平180度垂直100度の広角レンズを搭載し、部屋全体を死角なく見渡せるネットワークカメラ。広画角の映像を300万画素CMOSセンサーによるフルHD(1920×1080ドット)で撮影することで、細かなところまではっきり鮮明に捉えられる。
また、スマートフォンのピンチ操作で画面の拡大縮小が可能。拡大したままフリックすることで、見たい場所へ素早く移動できる。さらに、カメラ本体にマイクとスピーカーを内蔵。カメラ周辺の音声をどこからでも確認することができ、離れた場所から声を掛けることも可能。暗視(ナイトビジョン)機能を搭載しており、周囲が暗くなってもクリアに撮影できる。
このほか、カメラの映像に動きがあった場合、microSDメモリカードへの自動録画やスマトフォンに通知を行なう動体検知機能を搭載した。
設置は、カメラの背面が磁石になっているため、金属壁やキャビネットなどに簡単に固定できる。同時発売のマグネット用ウォールマウントキット「CAM-ST03」を使用することで、磁石が取り付けられない壁などへも取り付けられる。
主な仕様は、映像素子が1/3型CMOSセンサー、画素数が300万画素、レンズがf:1.56mm/F:2.0、画角が180度(対角)、100度(垂直)、180度(水平)、撮影距離が30cm〜∞。対応通信規格はIEEE802.11 b/g/n。本体サイズは68(直径)×46.6(奥行)mm、重量が約165g。
価格はオープン。
- 価格.com 新製品ニュース
プラネックス、180度の広画角撮影ができるネットワークカメラ「スマカメ180」2017年11月22日 13:39掲載