Razer Naga Trinity RZ01-02410100-R3M1
- サイドプレートが3枚付属しており、親指側のボタン数を2、7、12個から使い分けられる有線ゲーミングマウス。
- 5Gオプティカルセンサーの採用により、解像度16000DPI、対スピード性能450IPSの高速なマウス操作を実現している。
- 右利き専用にデザインされており、最大19個のコマンドを即座に実行できるボタンを装備している。
Razer Naga Trinity RZ01-02410100-R3M1Razer
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 2月24日
Razer Naga Trinity RZ01-02410100-R3M1 のスペック・仕様・特長

- サイドプレートが3枚付属しており、親指側のボタン数を2、7、12個から使い分けられる有線ゲーミングマウス。
- 5Gオプティカルセンサーの採用により、解像度16000DPI、対スピード性能450IPSの高速なマウス操作を実現している。
- 右利き専用にデザインされており、最大19個のコマンドを即座に実行できるボタンを装備している。
基本スペック | |||
---|---|---|---|
タイプ ![]() | 光学式マウス | ケーブル | 有線 |
ボタン数 ![]() | 19 ボタン | 解像度(カウント) ![]() | 16000 dpi |
インターフェイス | USB | 使用電池 | |
その他機能 | チルトホイール カウント切り替え可能 |
静音 | |
ゲーミングマウス ![]() | ○ | エルゴノミクス | |
マルチペアリング | |||
サイズ・重量 | |||
重さ | 120 g | 幅x高さx奥行 | 74x43x119 mm |
ケーブル長さ | 2.1 m | ||
カラー | |||
カラー | ブラック |
*1 ボタン数
メーカーWebサイトに掲載されている情報を掲載しています。メーカーによってボタンの数え方が異なる場合がありますので、ご不明な点はメーカーにお問い合わせください。
- スペック情報を含め、掲載している価格やスペック・付属品・画像など全ての情報は、万全の保証をいたしかねます。実際に購入なさる場合は各メーカーへお問い合わせください。また、空白部分は未調査の項目です。
- 掲載情報に誤りを発見した場合は、こちらまでご連絡ください。
![]() |
![]() |
![]() |
Razerは、MOBA/MMO向けゲーミングマウス「Razer Naga Trinity」、メカニカルゲーミングキーボード「Razer BlackWidow Ultimate 2018 (日本語レイアウト版およびUS英語レイアウト版)」、PC/PS4対応ワイヤレスヘッドセット「Razer Thresher 7.1」を発表。いずれも2月24日より国内発売する。
■Razer Naga Trinity
MOBAおよびMMOゲームのプレイヤー用にデザインしたゲーミングマウス。MMOゲームでは12個のサイドボタンを搭載するプレート、MOBAゲームでは7個のサイドボタンプレート、シンプルな操作系で十分な場合には2個のサイドボタンプレートというように、1つのマウスを使い分けられるのが特徴。12個のサイドボタンを搭載するサイドプレートでは、最大19のカスタムコマンドを実行できる。
主な仕様は、解像度が16000dpi、対スピード性能(IPS)が450インチ/秒、加速性能:が50G。ケーブル長は約2.1m。本体サイズは74(幅)×43(高さ)×119(奥行)mm、重量は120g(12ボタンサイドプレート装着時)。ボディカラーはブラック。
価格は13,824円。
■Razer BlackWidow Ultimate 2018
確実なキータッチを指に音と触感で伝えるタイプのメカニカルキースイッチ(Razer Green Switch)を採用した、ゲーミングキーボード。同スイッチは8000万キーストロークの超長寿命設計を施し、今回の最新モデルでは、IP54相当の防水・防塵性能に対応する。さらに、キー個別に発光をカスタマイズできるグリーンLEDを内蔵し、Razer Synapseソフトウェアによって、発光パターンエフェクトも楽しめる。
ラインアップは、日本語版(109キー日本語レイアウト)およびUS英語版(104キーUS英語レイアウト)を用意。主な仕様は、キーピッチが19mm、想定キーストロークライフスパン(耐久性)が8000万回、押下圧が50g。ケーブル長が1.9m。本体サイズは452(幅)×20(高さ)×171(奥行)mm、重量は1380g。
価格は15,984円。
■Razer Thresher 7.1
光デジタル音声入力とUSBによる音声入出力を同時に使用して、臨場感あふれる7.1バーチャルサラウンドのゲーム音響と、クリアなボイスチャットを楽しめるモデル。Dolbyヘッドフォンテクノロジーにより、7.1チャンネルの立体サラウンドを、左右のイヤーカップに1台ずつ搭載されている大型50mmドライバーで正確に再現するという。最大12mの操作範囲で動作するラグフリーワイヤレスも特徴だ。
主な仕様は、周波数特性が12Hz〜28kHz、インピーダンスが32Ω、マイク周波数帯域が100Hz〜10kHz、ワイヤレス操作距離が最大12m。連続駆動時間が最大16時間、フル充電時間が約4時間。本体サイズは196(幅)×214(高さ)×104.8(奥行)mm、本体重量は402g。
価格は21,384円。
- 価格.com 新製品ニュース
Razer、PCゲーム用マウス「Razer Naga Trinity」などゲーミング新製品3種2018年2月21日 10:55掲載