製品特長
[メーカー情報]いろいろな場所を、ツールを組み合わせてキレイにできます。
![]() |
〇このページは、PV-BFH900・PV-BFH500の特長を紹介しています。説明用の写真はPV-BFH900(R)。
〇写真・イラストはイメージです。
![]() |
〇このページは、PV-BFH900・BFH500の特長を紹介しています。説明用の写真はPV-BFH900(R)。
〇写真・イラストはイメージです。
ヘッドを押すときはもちろん、引くときもごみの取り残しを減らします。
ヘッドの押し引きに合わせて前後のフラップが同期して開閉する[ダブルシンクロフラップ]を新採用。ヘッド内の圧力を上手に調整するから、ヘッドがじゅうたんにはりつくのを抑えつつ、軽い操作で押しても引いてもごみを吸い込みます。
壁ぎわのごみも簡単にすっきり吸い取ります。
ヘッド前面を壁に付けたときに前側から底面へ空気が流れる[きわぴた構造]なので、壁ぎわのごみもしっかり取れます。
フローリングの菌までふき取ります。※1
ふき専用の毛を採用し、ごみを吸い込むだけでなくフローリングに付着した菌もふき取ります。※1
![]() |
※1 ●試験依頼先:一般財団法人 北里環境科学センター ●報告書番号:北生発2018_0065号(PV-BFH900・BFH500、CV-PF100)、北生発2018_0064号( PV-BF700、CV-SF900・SF300、CV-PF900) ●試験方法:菌を付着させたフローリングをヘッドで1往復掃除した直後の菌の除去率を測定 ●対象部分:フローリングに付着した菌 ●試験結果:菌の除去率99%
※一般的にコードレスタイプのクリーナーは、コード付きタイプのクリーナーに比べて吸い込む力に差があります。ただし、集じん性能を高めるためにモーター駆動の回転ブラシを採用しています。
使い方に合わせて充電のスタイルを選べます。
![]() |
<メーカー情報は、2019年6月時点のものです。>