ROG STRIX Z390-F GAMING スペック・仕様・特長

2018年10月 9日 発売

ROG STRIX Z390-F GAMING

  • Z390チップセット搭載のインテル製CPU向けATXマザーボード。ゲーミング向けで、第8世代/第9世代Coreデスクトッププロセッサーに対応。
  • オンボードM.2ヒートシンク、ウォーターポンプヘッダー、拡張ファンヘッダーを搭載し、包括的に冷却を行う。
  • 「SupremeFX S1220A」と「Sonic Studio III」の組み合わせで奥行きのあるサウンドを実現し、アクションへの没入感が向上。
ROG STRIX Z390-F GAMING 製品画像

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

フォームファクタ:ATX CPUソケット:LGA1151 チップセット:INTEL/Z390 メモリタイプ:DDR4 ROG STRIX Z390-F GAMINGのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

  • ROG STRIX Z390-F GAMINGの価格比較
  • ROG STRIX Z390-F GAMINGの店頭購入
  • ROG STRIX Z390-F GAMINGのスペック・仕様
  • ROG STRIX Z390-F GAMINGのレビュー
  • ROG STRIX Z390-F GAMINGのクチコミ
  • ROG STRIX Z390-F GAMINGの画像・動画
  • ROG STRIX Z390-F GAMINGのピックアップリスト
  • ROG STRIX Z390-F GAMINGのオークション

ROG STRIX Z390-F GAMINGASUS

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年10月 9日

  • ROG STRIX Z390-F GAMINGの価格比較
  • ROG STRIX Z390-F GAMINGの店頭購入
  • ROG STRIX Z390-F GAMINGのスペック・仕様
  • ROG STRIX Z390-F GAMINGのレビュー
  • ROG STRIX Z390-F GAMINGのクチコミ
  • ROG STRIX Z390-F GAMINGの画像・動画
  • ROG STRIX Z390-F GAMINGのピックアップリスト
  • ROG STRIX Z390-F GAMINGのオークション

ROG STRIX Z390-F GAMING のスペック・仕様・特長



  • Z390チップセット搭載のインテル製CPU向けATXマザーボード。ゲーミング向けで、第8世代/第9世代Coreデスクトッププロセッサーに対応。
  • オンボードM.2ヒートシンク、ウォーターポンプヘッダー、拡張ファンヘッダーを搭載し、包括的に冷却を行う。
  • 「SupremeFX S1220A」と「Sonic Studio III」の組み合わせで奥行きのあるサウンドを実現し、アクションへの没入感が向上。
基本スペック
チップセットINTEL
Z390
CPUソケットLGA1151
フォームファクタATX マルチCPU 
詳細メモリタイプDIMM DDR4 メモリスロット数4
最大メモリー容量64GB 幅x奥行き305x244 mm
拡張スロット
PCIスロット  PCI-Express 16X3 本
PCI-Express 8X  PCI-Express 4X 
PCI-Express 1X3 本 VGAスロットPCI-Express
ストレージ
SATA6 本 Serial ATASATA6.0G
M.2ソケット数2 M.2サイズM key:type 2242/2260/2280/22110
グラフィック・オーディオ
DisplayPort数1 Mini DisplayPort数 
HDMIポート数1 S/PDIF 
USB
USBUSB3.1 Gen2 Type-Ax3/Type-Cx1
USB3.1 Gen1(USB3.0) Type-Ax2
USB2.0x2
  
その他機能
SLI  CrossFire 
VRMフェーズ数  一体型 I/O バックパネル 
LED制御機能Aura Sync   
ネットワーク
無線LAN  Bluetooth 
LAN    
オンボード機能
オンボードLAN10/100/1000 オンボードRAID
オンボードオーディオROG SupremeFX S1220A オンボードグラフィック-
 
 
 
 
 
 
メーカーWebサイトでスペック・仕様を確認
  • スペック情報を含め、掲載している価格やスペック・付属品・画像など全ての情報は、万全の保証をいたしかねます。実際に購入なさる場合は各メーカーへお問い合わせください。また、空白部分は未調査の項目です。
  • 掲載情報に誤りを発見した場合は、こちらまでご連絡ください。

この製品の最安価格を見る

ROG STRIX Z390-F GAMING
ASUS

ROG STRIX Z390-F GAMING

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年10月 9日

ROG STRIX Z390-F GAMINGをお気に入り製品に追加する <693

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

新製品ニュース ASUS、第9世代Coreに対応したIntel Z390搭載マザーボード10機種
2018年10月10日 06:05掲載
ROG MAXIMUS XI EXTREME ROG MAXIMUS XI FORMULA ROG MAXIMUS XI CODE

ASUS JAPANは、第9世代インテルCoreプロセッサーに対応したマザーボード10機種を発表。6機種を10月9日より、4機種を10月下旬より順次発売する。

いずれも、チップセットに「Intel Z390」を搭載し、第9/8世代インテルCoreプロセッサーに対応したモデル。CPUソケットは「LGA 1151」に対応する。

■ゲーマーおよびオーバークロッカー向けの「ROG MAXIMUS」シリーズ

「ROG MAXIMUS」シリーズは、4機種をラインアップ。「ROG MAXIMUS XI EXTREME」は、Extended ATXに対応し、4基のM.2スロットを搭載したモデル(10月下旬以降の発売予定)。「ROG MAXIMUS XI FORMULA」は、ATXに対応し、空冷と液冷のハイブリッドクーラーを搭載したモデル(10月下旬以降の発売予定)。

「ROG MAXIMUS XI CODE」は、ATXに対応し、ROGアーマーを装備したモデル(10月下旬以降の発売予定)。「ROG MAXIMUS XI HERO (WI-FI)」は、ATXに対応し、光を演出できるAura機能や無線LAN機能搭載したモデル(10月9日発売)。

価格はいずれもオープン。

■ゲーマー向けの「ROG STRIX」シリーズ

「ROG STRIX」シリーズは、2機種をラインアップ。「ROG STRIX Z390-F GAMING」は、ATXに対応し、さまざまなチューニングオプションを備えたモデル(10月9日発売)。「ROG STRIX Z390-I GAMING」は、Mini ITXに対応した省スペースなモデル(10月下旬以降の発売予定)。

価格はいずれもオープン。

■ゲーマー向けで高耐久な「TUF GAMING」シリーズ

「TUF GAMING」シリーズは、2機種をラインアップ。「TUF Z390M-PRO GAMING」は、MicroATXに対応し、TUFコンポーネントと安定した放熱性能を備えたモデル(10月9日発売)。「TUF Z390-PLUS GAMING」は、ATXに対応し、高耐久・高信頼性を実現したモデル(10月9日発売)。

価格はいずれもオープン。

■汎用向けの「PRIME」シリーズ

「PRIME」シリーズは、2機種をラインアップ。「PRIME Z390M-PLUS」は、MicroATXに対応し、すぐれた電力効率と冷却性能を備えたモデル(10月9日発売)。「PRIME Z390-A」は、ATXに対応し、豊富なチューニングオプションやスマートなオーバークロック機能を備えたモデル(10月9日発売)。

価格はいずれもオープン。

ページの先頭へ