2019年 6月26日 発売
Amazon Echo Show 5 [サンドストーン]
- 5.5型タッチスクリーンを備えたスマートスピーカー。「アレクサ」に話しかけることで、音楽や映画を楽しめるほか、対応家電や照明などを制御可能。
- 本製品とスマートフォンなどの端末上のアレクサアプリを使用して、音声操作によりビデオ通話やメッセージの送受信、呼びかけ呼び出しが行える。
- 2500種類以上の「スキル」を持ち(発売時点)、ラジオや英語学習、乗り換え案内など、自分に合ったスキルを追加してより便利にカスタマイズできる。
Amazon Echo Show 5 [サンドストーン] のスペック・仕様・特長

- 5.5型タッチスクリーンを備えたスマートスピーカー。「アレクサ」に話しかけることで、音楽や映画を楽しめるほか、対応家電や照明などを制御可能。
- 本製品とスマートフォンなどの端末上のアレクサアプリを使用して、音声操作によりビデオ通話やメッセージの送受信、呼びかけ呼び出しが行える。
- 2500種類以上の「スキル」を持ち(発売時点)、ラジオや英語学習、乗り換え案内など、自分に合ったスキルを追加してより便利にカスタマイズできる。
基本スペック | |||
---|---|---|---|
総合出力 | 4 W | バージョン | |
ワイヤレス再生 | Bluetooth 無線(Wi-Fi) |
駆動時間 | |
電源 | AC/microUSB | 再生周波数帯域(低) | |
再生周波数帯域(高) | 対応プロファイル | A2DP AVRCP |
|
対応コーデック ![]() | SBC | 再生チャンネル | |
スピーカー構成 | フルレンジ | スピーカー方式 | |
対応ファイルフォーマット | |||
機能 | |||
防水・防滴 | 音声/AIアシスタント機能 | Alexa | |
ハイレゾ | 複数台同時再生(Bluetooth) ![]() | ||
NFC | USB給電機能 ![]() | ||
ライト・イルミネーション機能 | 自動スリープモード | ||
マイク | ○ | ||
用途 | |||
アウトドア向け | Web会議向け | ||
タイプ | |||
首掛け・肩掛け | 360度スピーカー | ||
スマートディスプレイ | ○ | スピーカーフォン | |
ストリーミングサービス | |||
ストリーミングサービス(音楽) | ストリーミングサービス(動画) | ||
入出力端子 | |||
入力端子 | USB音声入力 | ||
その他出力 | 3.5mmステレオジャック | ||
サイズ・重量 | |||
幅x高さx奥行き | 148x86x73 mm | 重量 | 410 g |
カラー | |||
カラー | サンドストーン |
ご注意
- スペック情報を含め、掲載している価格やスペック・付属品・画像など全ての情報は、万全の保証をいたしかねます。実際に購入なさる場合は各メーカーへお問い合わせください。また、空白部分は未調査の項目です。
- 掲載情報に誤りを発見した場合は、こちらまでご連絡ください。
新製品ニュース 「Amazon Echo」「Amazon Fire TV」などがApple Musicの楽曲再生に対応
2019年6月26日 15:25掲載
![]() |
Amazonは6月26日、「Amazon Echo」シリーズおよび「Amazon Fire TV」シリーズ(一部利用できない場合がある)などの「Alexa」搭載デバイスが「Apple Music」の楽曲再生に対応したことを発表した。
利用にあたっては、「Alexaスキルストア」から「Apple Music」のスキルを有効にし、登録済みのアカウントをリンクする必要がある。これによって、たとえば、「アレクサ、Apple Musicでトゥディズ ヒッツをかけて」と話しかけるなどして、楽曲を再生できるようになるという。
なお、Alexa搭載デバイスでの「Apple Music」の利用は、すでにアメリカ、イギリス、オーストラリア、ニュージーランドなどで可能なっているが、非英語圏の国では、日本が初めてになるとのことだ。
- 価格.com 新製品ニュース
「Amazon Echo」「Amazon Fire TV」などがApple Musicの楽曲再生に対応2019年6月26日 15:25掲載
Amazon、5.5型スクリーン搭載の「Echo Show 5」を9,980円で発売2019年5月30日 10:55掲載