ICD-UX570F (B) [ブラック]
背景ノイズも低減して録音する「おまかせボイス」を搭載したICレコーダー(4GB)
ICD-UX570F (B) [ブラック] のスペック・仕様・特長

用途 | |||
---|---|---|---|
ビジネス | ○ | 学習 | ○ |
趣味 | ○ | ||
仕様 | |||
対応メモリー | 内蔵メモリー microSDHC microSDXC |
内蔵メモリー容量 | 4GB |
最大録音時間 | 159 時間 | USB充電 ![]() | ○ |
電池持続時間(録音) | 22 時間 | 電池持続時間(再生) | 47 時間 |
電源 | 内蔵リチウムイオン充電式電池 | AC電源接続 | |
スティック・ペン型 | 入力端子 | ステレオマイク/オーディオ兼用(ミニプラグ) | |
出力端子 | ヘッドホン端子(ミニプラグ) | ||
機能 | |||
PC接続 | ○ | ハイレゾ対応 | |
ダイレクト接続 | ○ | PCM対応 ![]() | ○ |
MP3再生 ![]() | ○ | WMA再生 ![]() | ○ |
ローカットフィルタ ![]() | ○ | ピンポイント録音 | ○ |
Bluetooth対応 | スマートフォン対応 | ||
ラジオ | ○ | 録音レベル自動調整 | ○ |
録音ファイルフォーマット | MP3 | サンプリング周波数 | 44.1kHz |
量子化ビット数 | 16bit | ||
サイズ・重量 | |||
幅x高さx奥行 | 36.6x102.8x12.2 mm | 質量 | 48 g |
- スペック情報を含め、掲載している価格やスペック・付属品・画像など全ての情報は、万全の保証をいたしかねます。実際に購入なさる場合は各メーカーへお問い合わせください。また、空白部分は未調査の項目です。
- 掲載情報に誤りを発見した場合は、こちらまでご連絡ください。
![]() |
![]() |
![]() |
ソニーは、ICレコーダーの新製品として「ICD-UX570F」シリーズを発表。16GBモデル「ICD-UX575F」と4GBモデル「ICD-UX570F」をラインアップし、11月2日より発売する。
高感度・低ノイズの内蔵ステレオマイクと、独自開発の録音システムを組み合わせた「Sマイク・システム」を搭載し、遠くの音や小さな音までクリアに集音できるICレコーダー。人の声の録音時に入力レベルを判断し、適切なマイク感度に自動で設定する「おまかせボイス」を搭載。「おまかせボイス」では、新たに背景ノイズの軽減にも対応した。
また、新機能「おまかせミュージック」を搭載しており、歌や楽器などの録音時に入力レベルを判断し、聞きやすい音に自動で調整する。
さらに、内蔵メモリーまたは別売のmicroSDカードの残量がなくなった場合に、自動的にもう一方に切り替えるクロスメモリー録音などに対応する。
機能面では、本体のボタンから録音ファイル全体の10%ごとに送り/戻しができる「タイムジャンプ」や、本体のボタンで早送り(+10秒)/早戻し(−3秒)ができる「イージーサーチ」を合わせて使うことで、長時間録音したファイルの聞きたいところを素早く見つけて再生できる。
このほか、従来機種「ICD-UX560F」シリーズと比べて約25%大きな1.45型の有機ELディスプレイを搭載。画面のドットサイズもより大きくし、表示内容をシンプルにすることで、録音レベルや再生ファイルの長さを手軽に把握できるという。
バッテリー駆動時間では、約22時間の連続録音が可能。録音形式はリニアPCM/MP3を採用する。
本体サイズは36.6(幅)×102.8(高さ)×12.2(奥行)mm。重量は約48g(電池含む)。ボディカラーは、ブラック、ゴールド、シルバーの3色を用意する。
市場想定価格は、16GBモデル「ICD-UX575F」が16,000円前後、4GBモデル「ICD-UX570F」が12,000円前後(いずれも税別)。
- 価格.com 新製品ニュース
ソニー、背景ノイズも低減する「おまかせボイス」を搭載したICレコーダー「ICD-UX570F」2019年10月8日 13:42掲載