DHT-S517
- Dolby Atmosイネーブルドスピーカーを内蔵したワイヤレスサブウーハー付き3.1.2CHサウンドバー。本質的な音の良さと立体的な空間再現能力を両立。
- デノン社のサウンドバーではミドルクラスに位置付けられ、一体型サウンドバーの従来モデル「DHT-S216」と同様、シンプルで使いやすい。
- 斜め上に向けて取り付けられた2基のドライバーから放射されるサウンドが天井に反射、上方からリスナーの耳にリアルな3Dサウンドを届ける。
DHT-S517 のスペック・仕様・特長

- Dolby Atmosイネーブルドスピーカーを内蔵したワイヤレスサブウーハー付き3.1.2CHサウンドバー。本質的な音の良さと立体的な空間再現能力を両立。
- デノン社のサウンドバーではミドルクラスに位置付けられ、一体型サウンドバーの従来モデル「DHT-S216」と同様、シンプルで使いやすい。
- 斜め上に向けて取り付けられた2基のドライバーから放射されるサウンドが天井に反射、上方からリスナーの耳にリアルな3Dサウンドを届ける。
基本仕様 | |||
---|---|---|---|
タイプ | 3.1.2chサウンドバー | チャンネル数 ![]() | 3.1.2 ch |
サラウンド最大出力 | ウーハー最大出力 | ||
4K伝送 ![]() | 対応 | リモコン ![]() | ○ |
壁掛け対応 | 別売 | ||
サラウンドフォーマット | |||
DolbyDigital | ○ | Dolby Atmos | ○ |
DTS | DTS:X | ||
DTS Virtual:X | |||
機能 | |||
HDCP2.2 | HDCP2.3 | ||
自動音場補正 | ハイレゾ ![]() | ||
HDR対応 | ○ | 電源連動 | ○ |
ネットワーク | |||
Bluetooth | ○ | Bluetoothコーデック ![]() | SBC |
NFC ![]() | Wi-Fi | ||
LAN | AirPlay対応 | ||
Spotify対応 | 音声アシスタント | ||
ワイヤレス | ワイヤレスサブウーハー | ||
端子 | |||
HDMI端子 | 入力端子:1系統 出力端子:1系統 (ARC対応) (eARC対応) |
光デジタル端子 | 1 系統 |
同軸デジタル端子 | USB | ||
サイズ・重量 | |||
幅x高さx奥行 | サウンドバー:1050x60x95 mm サブウーハー:172x370x290 mm |
重量 | サウンドバー:2.5 kg サブウーハー:4.3 kg |
- スペック情報を含め、掲載している価格やスペック・付属品・画像など全ての情報は、万全の保証をいたしかねます。実際に購入なさる場合は各メーカーへお問い合わせください。また、空白部分は未調査の項目です。
- 掲載情報に誤りを発見した場合は、こちらまでご連絡ください。
![]() |
![]() |
![]() |
デノンは、サウンドバー「DHT-S517」を発表。1月下旬より発売する。
同社のサウンドバーとして初めて、Dolby Atmosイネーブルドスピーカーを内蔵したという、ワイヤレスサブウーハー付きサウンドバー。同社ではミドルクラスと位置づける。
具体的には、同社では「斜め上に向けて取り付けた2基のドライバーから放射するサウンドが天井に反射し、上方からリスナーの耳に届くことにより、DSP処理によるバーチャルサラウンドでは体験できないリアルな3Dサウンドを届ける」と説明している。
構成は、合計7基のドライバーを搭載するサウンドバーと、150mm大口径ドライバー搭載のワイヤレスサブウーハーによる3.1.2chシステム構成。フロントL/Rには25mmツイーターと120mm×40mm楕円形ミッドレンジ・ドライバーを搭載する。
また、「人の声の再現性を高める」とうたう、専用のセンタースピーカーも搭載。センタースピーカーには、アルミ振動板を採用した広帯域フルレンジ・ドライバーを採用し、スムーズな高域特性を実現。エンクロージャーは、FEM(有限要素法)による強度解析を用いて設計し、「不要な振動を抑制することで明瞭で透明感の高いサウンドを実現した」という。
音響設計は、「DENON HOME SOUND BAR 550」を手掛けた開発チームが手がけ、サウンドチューニングはサウンドマスターの山内慎一氏が担当。サウンドモードは、「Movieモード」や「Musicモード」、独自の「Pureモード」のほか、「Nightモード」を搭載。映画やドラマのセリフなど人の声を聴き取りやすくする「ダイアログエンハンサー」も備える。
接続は、4K/60HzやHDR信号のパススルーにも対応するHDMI入出力を各1系統装備。HDMI出力端子はeARC/ARCに対応し、テレビとの接続はHDMIケーブルを1本つなぐのみ。
音声フォーマットはDolby Atmosのほか、Dolby TrueHD、Dolby Digital Plus、MPEG-2 AAC、MPEG-4 AAC、7.1chまでのリニアPCMに対応。光デジタル入力、AUX入力(3.5mmステレオミニジャック)も備える。このほかBluetooth接続も可能だ。
本体サイズは、サウンドバーが1050(幅)×60(高さ)×95(奥行)mm、重量は2.5kg。サブウーハーが172(幅)×370(高さ)×290(奥行)mm、重量が4.3kg。サウンドバーは壁掛け設置にも対応。リモコン(RC-1245 / 電池内蔵)、HDMIケーブル、光デジタルケーブル、電源コード×2、壁掛け用テンプレート、壁掛け用スペーサー×2などが付属する。
価格はオープン。
- 価格.com 新製品ニュース
デノン、Dolby Atmosイネーブルドスピーカー内蔵のサウンドバー「DHT-S517」2022年1月21日 11:53掲載