Pico Neo3 Link A7H10 スペック・仕様・特長

2022年 6月24日 発売

Pico Neo3 Link A7H10

VRデバイスのフラッグシップモデル

Pico Neo3 Link A7H10 製品画像

拡大

最安価格(税込):

¥41,780

(前週比:-20円↓) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥41,781

Qoo10 EVENT

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥41,780¥44,799 (3店舗) メーカー希望小売価格:¥―

店頭参考価格帯:¥― (全国2店舗)最寄りのショップ一覧

タイプ:VRヘッドセット 対応機器:PC ディスプレイタイプ:LCD ディスプレイ解像度:3664×1920 視野角:98度 Pico Neo3 Link A7H10のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

  • Pico Neo3 Link A7H10の価格比較
  • Pico Neo3 Link A7H10の店頭購入
  • Pico Neo3 Link A7H10のスペック・仕様
  • Pico Neo3 Link A7H10のレビュー
  • Pico Neo3 Link A7H10のクチコミ
  • Pico Neo3 Link A7H10の画像・動画
  • Pico Neo3 Link A7H10のピックアップリスト
  • Pico Neo3 Link A7H10のオークション

Pico Neo3 Link A7H10Pico Technology

最安価格(税込):¥41,780 (前週比:-20円↓) 発売日:2022年 6月24日

  • Pico Neo3 Link A7H10の価格比較
  • Pico Neo3 Link A7H10の店頭購入
  • Pico Neo3 Link A7H10のスペック・仕様
  • Pico Neo3 Link A7H10のレビュー
  • Pico Neo3 Link A7H10のクチコミ
  • Pico Neo3 Link A7H10の画像・動画
  • Pico Neo3 Link A7H10のピックアップリスト
  • Pico Neo3 Link A7H10のオークション

Pico Neo3 Link A7H10 のスペック・仕様・特長



基本スペック
タイプVRヘッドセット 対応機器PC
ディスプレイタイプLCD ディスプレイ解像度3664×1920
視野角98 度 リフレッシュレート72/90/120Hz
搭載センサー9軸センサー/近接センサー 接続端子USB/DisplayPort/3.5mmヘッドフォン
対応スマートフォン
対応インチ  最大対応サイズ 
サイズ・重量
本体サイズ135x112x190mm 本体重量385 g
メーカーWebサイトでスペック・仕様を確認
  • スペック情報を含め、掲載している価格やスペック・付属品・画像など全ての情報は、万全の保証をいたしかねます。実際に購入なさる場合は各メーカーへお問い合わせください。また、空白部分は未調査の項目です。
  • 掲載情報に誤りを発見した場合は、こちらまでご連絡ください。

この製品の最安価格を見る

Pico Neo3 Link A7H10
Pico Technology

Pico Neo3 Link A7H10

最安価格(税込):¥41,780発売日:2022年 6月24日 価格.comの安さの理由は?

Pico Neo3 Link A7H10をお気に入り製品に追加する <76

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 
新製品ニュース Pico、VRデバイスのフラッグシップモデル「Pico Neo3 Link」予約受付を開始
2022年6月13日 15:54掲載
Pico Neo3 Link Pico Neo3 Link Pico Neo3 Link

Pico Technology Japanは、VRデバイスのフラッグシップモデル「Pico Neo3 Link」の予約受付を開始し、6月24日から発売を開始すると発表した。

デバイス単体で使用できる、オールインワンVRデバイス。パソコンに接続して、パソコン向けVRのコンテンツを楽しめるのも特徴だ。付属品は、PC接続アクセサリーを含むオールインワンパッケージとなっており、ディスプレイケーブル、めがねスペーサー、ノーズパッド、USB-C 2.0データケーブル、MiniDPアダプターなどを同梱する。

主な仕様は、表示部が4Kレベルの解像度(3664×1920ドット、1832×1920ドット/眼)で、フレームレートが72/90Hz/120Hz 、視野角が98度。瞳孔間距離は3段階から調節可能(58/63.5/69mm)。このほか、プロセッサーが「Snapdragon XR2」、メモリーが6GB、内部ストレージが256GB、バッテリー容量が5300mAh。

本体サイズは135(幅)×112(高さ)×190(長さ)mm、重量は重量385g(ストラップなし)、642g(合計)。

価格は49,280円。

ページの先頭へ