スペック情報 |
  |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
|
大きい順小さい順 |
多い順少ない順 |
|
|
|
|
|
 |
|
27位 |
23位 |
5.00 (4件) |
2件 |
2022/6/22 |
2022/7/上旬 |
電気ポット |
3L |
5段階 |
|
○ |
|
【スペック】出湯方式:電動式 温度設定:5段階、(98℃/90℃/80℃/70℃/まほうびん) 沸騰時間(満水時):24分 保温機能:○ 保温機能:5段階、(98℃/90℃/80℃/70℃/まほうびん) 湯沸し時消費電力:905W 消費電力:905W 消費電力:905W、電動ポンプ(電動機):約1.8W 目盛付き窓:○ 蒸気セーブ:○ 転倒湯漏れ防止:○ カルキ抜き機能:○ 再沸騰機能:○ 節電タイマー:5段階節約タイマー(6・7・8・9・10時間) 蓋の取り外し:○ サイズ:220x300x295mm 重さ:3kg カラー:ライトブラウン
【特長】- 電気で沸かしてまぼうびんで保温する容量3.0Lのマイコン沸とう電気まほうびん。消費電力905Wで満水時の沸騰時間は約24分。
- 「沸とうセーブ」機能によって沸とうさせずに設定した温度まで沸かして保温するため、湯沸かし時間、消費電力量、蒸気の発生を抑えられる。
- 大型でオレンジ色の液晶を採用。操作パネルの文字が大きく、視認性が高いボタン配置によって簡単に操作できる。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5迅速な対応
今までと同一メーカーの商品を購入したので、操作等迷うことなく、利用できています。
5まずまずのポット
【デザイン】
至ってシンプル。オレンジ液晶は見やすいかもしれない。
【使いやすさ】
必要最小限のボタン配列なので、特には問題ないと思う。
【静寂性】
まあまあ静かな方だと思う。沸騰時に上ぶたからカタカタ金属音がすることがあるが、これは仕様である。
【湯沸し力】
さすが905Wハイパワー、まだ新しいせいか前の1300Wと比べても遜色ない。
【手入れのしやすさ】
フッ素加工なので良いのでは。まだ手入れしていないのでここは無評価。
【サイズ】
少しずんぐりむっくりしているが、まあこんなものか。
【総評】
温度が下がりにくいまほうびん構造と設定保温時以下に温度が下がろうとするとヒーターのスイッチが入る仕組み。つまり保温にまほうびんと電気を使っているので年間電気代が抑えられるという訳だ。あと本体の色味であるが、写真ではブラウンに見えるが、現物は茶色とグレーを混ぜたようなちょっと変わった色。私は店頭で見てから買ったが、展示品を確認してからの方がいいかもしれない。
|
|
|
![VE電気まほうびん 優湯生 CV-GV30-WA [ホワイト]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001512133.jpg) |
|
54位 |
26位 |
5.00 (3件) |
0件 |
2023/1/26 |
2023/2/下旬 |
電気ポット |
3L |
5段階 |
○ |
○ |
|
【スペック】出湯方式:電動式 温度設定:5段階、(98℃/90℃/80℃/70℃/まほうびん) 沸騰時間(満水時):24分 保温機能:○ 保温機能:5段階、(98℃/90℃/80℃/70℃/まほうびん) 湯沸し時消費電力:905W 消費電力:905W 消費電力:905W、電動ポンプ(電動機):約1.8W 目盛付き窓:○ 蒸気セーブ:○ 転倒湯漏れ防止:○ カルキ抜き機能:○ 再沸騰機能:○ 節電タイマー:5段階節約タイマー(6・7・8・9・10時間) 蓋の取り外し:○ サイズ:220x300x295mm 重さ:3kg カラー:ホワイト
【特長】- 「まほうびん保温」の高い保温力で電気代を抑える電気ポット(3.0L)。電気とまほうびん構造を組み合わせて賢く保温する。
- 「コードレス電動給湯」により、プラグを外してどこに持っていっても軽く注げ、液晶に湯温も表示する(別売り単3形アルカリ乾電池2本使用)。
- 905Wの「スピード沸とう」でお湯が早く沸く。湯沸かし時間、消費電力量、蒸気を抑える「沸とうセーブ」(選択式)を搭載。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5電源がなくても電池があれば給湯可能
【デザイン】
昔ながらの色合い.主張をしない.
【使いやすさ】
少し給湯口の下のスペースが狭い.通常のマグカップを下において注ぐと,ちょうど中央に注がれる.つまり何かを溶かしたいときにまんべんなくコップをまわしながらお湯を注ぐという事は出来ない.これにより,例えば注いだ時にインスタントコーヒーが溶け切らないという様な事態が発生する.
【湯沸し力】
ハイパワーではないが,ストレスを感じることはない.
【総評】
この機種の特徴の1つは「電池稼働可能な事」.もちろん電池で沸騰させるのは無理だが,給湯だけなら可能.これにより,非常時でもある程度保温されたお湯を使うことが出来る.電源を使わないまほうびんは,他には昔ながらの手動ポンプ式になって選択肢も限られてしまうので,電池式の当機種はかなりユニークな機種と言える.
5【象印】VE電気まほうびん 優湯生 CV-GV30
【デザイン】
白くてシンプル、王道のポットデザインで特段奇抜さはなく誰が見てもポットです。
【使いやすさ】
給湯ボタンを押せばお湯が出る簡単操作
【静寂性】
駆動音が特別気になるということはないかなと思います。
【湯沸し力】
スピード沸騰の機能があり早く沸くような気がします。
【サイズ】
外形寸法(幅):220mm
外形寸法(奥行):295mm
外形寸法(高さ): 300mm
製品重量:3.0kg
【総評】
電気で沸かして魔法瓶で保温するハイブリッドポットとでも呼ばれそうです。
|
|
|
 |
|
120位 |
67位 |
4.62 (6件) |
0件 |
2016/8/25 |
2016/8/上旬 |
電気ポット |
3L |
4段階 |
|
○ |
|
【スペック】出湯方式:電動式 温度設定:4段階、(98℃/90℃/80℃/70℃) 沸騰時間(満水時):31分 保温機能:○ 保温機能:4段階、(98℃/90℃/80℃/70℃) 湯沸し時消費電力:700W 消費電力:700W 消費電力:700W、電動ポンプ(電動機):約1.9W 目盛付き窓:○ 蒸気セーブ:○ 転倒湯漏れ防止:○ カルキ抜き機能:○ 再沸騰機能:○ 節電タイマー:5段階節約タイマー(6・7・8・9・10時間) 蓋の取り外し:○ サイズ:210x290x285mm 重さ:2.3kg カラー:メタリックブラウン
【特長】- 「トリプルセーブ湯沸かし」搭載の電気ポット(3L)。沸騰させずに設定した温度まで沸かし、湯沸かし時間・消費電力量・蒸気をセーブできる。
- ゆっくり少量ずつ注げる「カフェドリップ給湯」、用途に合わせて使い分けられる 「4段階保温温度設定」、「節約タイマー5段階」を搭載。
- 「ワイドウインドウ」と「赤玉水量計」を装備し、お湯の残量が見やすい。マイコン空焚き防止機能や湯もれ防止構造などを採用した安全設計。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5一度使うと無いと不便
【デザイン】一目で湯沸かしポットって分かる、よくある形
【使いやすさ】これを押せばお湯が出るってわかる、よくあるボタン配列
【湯沸し力】すぐにお湯が欲しいって事がないのですが、ヤカンで沸かすより早いから良い
【手入れのしやすさ】楽だとも面倒だとも思わない、よくある手入れの方法
【サイズ】容量によって上下にしかサイズが変わらない、よくあるサイズ感
【ドリップ機能】最高の機能、これだけで満点!タイガーだとフラグシップモデルにしかついてない
【総評】
10年使用したタイガー製ポット(2.2L)の蓋パッキンを固定する樹脂部品がボロボロになって砕けてきたので、今回セールになっていたこちらに買い換えました
我が家はコーヒーやお茶、ココアなど結構飲むので3.0Lへ容量アップしました
バリスタもあるのでポットが壊れてから1か月程はそちらで我慢していましたが、ドリップコーヒーなどは種類によってバリスタでは淹れにくいものもあり、我慢できずに電気ポットを新調しました
これで安心してハッピーコーヒーライフを送れます
5デザインが気に入りました
タイガーからの買い替えです。カラーも素敵ですし、デザインもまずまずだと思います。湯の保温温度の設定も便利です。
|
|
|
 |
|
67位 |
67位 |
4.70 (10件) |
8件 |
2018/9/ 6 |
2018/10/ 1 |
電気ポット |
3L |
5段階 |
○ |
○ |
○ |
【スペック】出湯方式:電動式 温度設定:5段階、(98℃/90℃/80℃/70℃/まほうびん) 沸騰時間(満水時):16分 保温機能:○ 保温機能:5段階、(98℃/90℃/80℃/70℃/まほうびん) 湯沸し時消費電力:1300W 消費電力:1300W 消費電力:1300W、電動ポンプ(電動機):約1.9W 目盛付き窓:○ 転倒湯漏れ防止:○ カルキ抜き機能:○ 再沸騰機能:○ 節電タイマー:5段階節約タイマー(6・7・8・9・10時間) 蓋の取り外し:○ サイズ:225x335x315mm 重さ:3.6kg カラー:ホワイト
【特長】- 「まほうびん保温」を採用した電気ポット。電気とまほうびんを組み合わせて保温することで、消費電力量を抑える。
- 蒸気を本体の外に出さないため置き場所を選ばない「蒸気レス構造」で、たっぷりのお湯が早く沸く1300W「ハイスピード沸とう」を搭載。
- プラチナの作用でお茶の成分をより引き出す「プラチナフッ素加工内容器+お茶コース」が選べ、プラグを外しても乾電池の力で電動給湯が可能。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5ボタンは少なくても長所は満載
以前使っていた給湯器は湯気が出ていて壁や棚に当たっていたので、湿気が気になっていたのですがこちらの機種は湯気が出ないので置く場所の選択肢が増えて安心して使うことができるようになりました。
恐らく湯気が出ないことで、省エネにも繋がっているのではないかと素人ながらに考えています。さらに、夜になると自動で省エネ保温してくれる光省エネ機能が付いています。試しに90度で設定してみた所、翌朝確かに90度になってました。光熱費の節約につながるのでうれしい機能ですね。
1300Wで湯沸かしも速く、毎日食卓を支えてくれています。
53リットルはなかなかの量です。
長年使っていた同製品の2.2リットルとの比較も兼ねています。
【デザイン】
良くもなく悪くもなく、長年こんなスタイルで落ち着きます。
【使いやすさ】
長年同じような製品を使っているので、
変化がなく慣れているので使いやすい。
【静寂性】
長年使っていた同製品の2.2リットルは沸かすとき音が多少するのですが、新しく買ったこれはほとんど無音です。
最初動いてないのかと壊れてるのかと焦りました。
2.2リットルの音があったほうが慣れてるから安心しましす。
こちらのはあまりにも静かで、サボってんじゃないかと心配になります。
【湯沸し力】
これが1番の差ですかね。
2.2リットルだと「結構早いな」;そんな感じなのですが、
3リットルになると4分くらい時間が余計にかかるのですが、たった4分…これがホントに長く感じます。
それでも1300Wだから早いのですけどね
【手入れのしやすさ】
半年に一度軽く白いのが付いたものを取り除くくらいです。
毎日に使う人はほとんど手入れはいらないと思います。
【サイズ】
内容量が3リットル。
注ぎ口から底面まで27センチ。
2.2リットルは注ぎ口から底面まで22センチ、
5センチの差。
これが大きく、少しハネます。
ですので高さを調節する台を使って注いでいまふ。
【総評】
お湯を沸かすのがさすがに3リットルあると長く感じました。
でも沢山の水を湧かせるので大満足です。
|
|
|
 |
|
80位 |
75位 |
4.27 (17件) |
9件 |
2018/8/ 6 |
2018/8/下旬 |
電気ポット |
3L |
5段階 |
|
○ |
|
【スペック】出湯方式:電動式 温度設定:5段階、(98℃/90℃/80℃/70℃/まほうびん) 沸騰時間(満水時):24分 保温機能:○ 保温機能:5段階、(98℃/90℃/80℃/70℃/まほうびん) 湯沸し時消費電力:905W 消費電力:905W 消費電力:905W、電動ポンプ(電動機):約1.8W 目盛付き窓:○ 蒸気セーブ:○ 転倒湯漏れ防止:○ カルキ抜き機能:○ 再沸騰機能:○ 節電タイマー:5段階節約タイマー(6・7・8・9・10時間) 蓋の取り外し:○ サイズ:220x300x295mm 重さ:3kg カラー:ブラウン
【特長】- 「まほうびん保温」を採用した電気ポット。電気とまほうびんを組み合わせて保温することで、消費電力量を抑える。
- 905Wの「スピード沸とう」でお湯が早く沸き、忙しい朝にも便利。大きな文字でわかりやすい操作パネルを装備。
- 湯沸かし時間、消費電力量、蒸気を抑える「沸とうセーブ」、2時間操作しないと保温ヒーターをオフにする「省エネモード」も選択可能。
- この製品をおすすめするレビュー
-
510年前の電気ポットとは大違い
10年程使用していた電気ポットが壊れたので、こちらの商品を購入しました。
湯沸かしは早く、広口なので掃除はやり易いです。
それに「ゆっくり給湯」が意外にもコーヒー以外にも使えます。
過去にカップ麺等でお湯が勢いがありすぎて火傷をした事があったのですが、お湯を普通に注ぎ最後らへんに「ゆっくり給湯」をすると安全です。
あとクエン酸掃除機能も便利かな。デザインやサイズは普通です。
日本メーカーなので長く使用できる事を願ってます。
5象印の魔法瓶タイプで一番コスパが良かったです。
【デザイン】
以前は白系の象印を使っていましたが、お買い得な価格ではこの黒系しかなかったので購入しましたが、落ち着いた色合いで悪くないです。
【使いやすさ】
以前使っていた象印と同様の使い方で、問題なく使えます。
【静寂性】
以前の物よりだいぶ静かになってて驚きました。湯気も少なくなってる気がします。
【湯沸し力】
以前の物とそんなに変わらない気がします。
【手入れのしやすさ】
普通に手入れしやすいと思います。
【サイズ】
一般的なサイズで、安定していていいんじゃないでしょうか。
【総評】
2024年1月購入時、象印の魔法瓶タイプで一番安い物を探してこれにしました。
やはりちゃんと技術の進歩が感じられて良い買い物でした。
ただ、やはり電源オフにすると魔法瓶タイプと言えど、どんどん水温は下がっていってしまいますね。
|
|
|
 |
|
60位 |
75位 |
4.61 (3件) |
1件 |
2022/6/22 |
2022/7/上旬 |
電気ポット |
3L |
5段階 |
|
○ |
|
【スペック】出湯方式:電動式 温度設定:5段階、(98℃/90℃/80℃/70℃/まほうびん) 沸騰時間(満水時):25分 保温機能:○ 保温機能:5段階、(98℃/90℃/80℃/70℃/まほうびん) 湯沸し時消費電力:905W 消費電力:905W 消費電力:905W、電動ポンプ(電動機):約2W 目盛付き窓:○ 蒸気セーブ:○ 転倒湯漏れ防止:○ カルキ抜き機能:○ 再沸騰機能:○ 節電タイマー:5段階節約タイマー(6・7・8・9・10時間) 蓋の取り外し:○ サイズ:210x300x285mm 重さ:2.7kg カラー:ホワイト
【特長】- 電気とまほうびん構造を組み合わせて賢く保温することで、消費電力量を抑える「まほうびん保温」採用の電気ポット(3.0L)。
- 「内容器水量目盛」で必要な量だけお湯が沸かせる。操作パネルの文字が大きく、視認性が高いボタン配置と配色で使いやすさに配慮。
- 湯沸かし時間、消費電力量、蒸気を抑える「沸とうセーブ」(選択式)を搭載。「ゆっくりカフェドリップ給湯」でゆっくり少量ずつ注げる。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5静かで早く沸く
タイガーの とく子さん NEO PVV-A300-WL からの買い替えです。
沸騰時以外は殆ど音がしないで、早く沸く(700W→900W)ようになりました。
省エネボタンの使い方にちょっと戸惑って、沸騰ボタンを押しても沸騰しないと騒いだりしましたが、分かってしまえば問題なし。
5経済的な電気ポットです
魔法瓶になっていいるので、まほうびん保温ができるのが
一推しです。価格が高騰している電気を使わなくてもばっちり
保温してくれます。象印さんのまほうびんなので、保温力も
とても優れています。電気つかった保温も当然できるようになって
います。その場合は98,90,80,70℃で細かく設定できて便利です。
このポットは3Lのポットですが、満タンの場合でも30分かからないで
沸騰することができるので、スピード沸騰です。沸騰まで必要ない
場合は、90,80,70℃に設定して沸かすこともできて経済的です。
操作パネルは、大きくて見やすく、操作性が良いです。給水も
ボタンを軽く押すだけでできるので助かります。
|
|
|
![CD-WZ30-TM [メタリックブラウン]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001511735.jpg) |
|
69位 |
113位 |
5.00 (3件) |
0件 |
2023/1/25 |
2023/2/下旬 |
電気ポット |
3L |
4段階 |
|
○ |
|
【スペック】出湯方式:電動式 温度設定:4段階、(98℃/90℃/80℃/70℃) 沸騰時間(満水時):31分 保温機能:○ 保温機能:4段階、(98℃/90℃/80℃/70℃) 湯沸し時消費電力:700W 消費電力:700W 消費電力:700W、電動ポンプ(電動機):約1.9W 目盛付き窓:○ 蒸気セーブ:○ 転倒湯漏れ防止:○ カルキ抜き機能:○ 再沸騰機能:○ 節電タイマー:5段階節約タイマー(6・7・8・9・10時間) 蓋の取り外し:○ サイズ:210x290x285mm 重さ:2.3kg カラー:メタリックブラウン
【特長】- 容量3.0Lのマイコン電動ポット。湯沸かし時間、消費電力量、蒸気を抑える「沸とうセーブ」(選択式)を搭載。
- 「ゆっくりカフェドリップ給湯」機能により、少量ずつゆっくり注げるためお湯が飛び散りにくく、じっくり蒸らせる。
- 使わないときはタイマーで節約できる「5段階節約タイマー」(6・7・8・9・10時間)、「4段階保温設定」(98度・90度・80度・70度)を採用。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5ゆっくり給湯が便利です
前機種からの買い替えです。前機種が、ゴムパッキンの劣化で、お湯に匂いがつくので買い換えました。性能的には、前機種と同じですので、使い勝手は問題なしです。
奥さんの気に入ってる点は、ドリップ珈琲を入れる時の、ゆっくり給湯が便利だそうです。
後、3lの容量は、お客さんの人数も含め4人の時、ドリップ珈琲と数回御茶を入れる時、この量ならお湯が無くなる心配がなくて良いそうです。
普段は、保温設定は90度です。又、水は、水道水を入れると湯垢(カルシウムの固着)が出るので、スーパー等で5lボトルで専用給水機で貰える無料の水を使っています。この水だと、湯垢付着がないとの事です。
5シンプルイズベストです
【デザイン】
シンプルです。
【使いやすさ】
ロック解除はちゃんとあるので子どもでも安全に使えます。実際よくうちの子供は使ってます。
【静寂性】
沸かしてる時でも全然うるさいと思いません。むしろ音しないと沸かしてるか分からないですしね(^^;
【湯沸し力】
問題なく強力です。
【手入れのしやすさ】
雑ですがよく掃除します(^^;炊飯器よりは掃除しやすいw
【サイズ】
軽くてコンパクトです。
【総評】
安全に使えてますのでokです。
|
|
|
 |
|
187位 |
171位 |
4.17 (9件) |
7件 |
2017/7/27 |
2017/8/上旬 |
電気ポット |
3L |
5段階 |
|
○ |
|
【スペック】出湯方式:電動式 温度設定:5段階、(98℃/90℃/80℃/70℃/まほうびん) 沸騰時間(満水時):24分 保温機能:○ 保温機能:5段階、(98℃/90℃/80℃/70℃/まほうびん) 湯沸し時消費電力:905W 消費電力:905W 消費電力:905W、電動ポンプ(電動機):約1.8W 目盛付き窓:○ 蒸気セーブ:○ 転倒湯漏れ防止:○ カルキ抜き機能:○ 再沸騰機能:○ 節電タイマー:5段階節約タイマー(6・7・8・9・10時間) 蓋の取り外し:○ サイズ:220x300x295mm 重さ:3kg カラー:ブラウン
【特長】- 3枚のステンレスの壁でサンドイッチされた「真空断熱層」と「空気断熱層」の2つの層により保温効果を高めた、電気ポット。
- 沸とうさせずに設定した温度(90・80・70度)まで沸かして保温できる「沸とうセーブ」機能を搭載している。
- 2時間操作がないときは自動で保温ヒーターへの通電を切る「省エネモード」搭載で、消費電力量を削減できる。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5買い替えです。
8年間使用した象印製品が壊れたので買い替え。従来使用品と同等の機能・性能で選ぶとこの機種になりました。8年間使用して来て象印の印象はとても良いのでメーカーを変える気は起りませんでした。操作はほとんど変わらないので違和感なくすぐに使えます。この手の商品は小手先で変更したりせず、キープ・コンセプトで行く象印の考え方は正しい。さすがに新品は音が静かでボタンの操作感も良く快適に使えます。今度も8〜10年程度使えたら嬉しいのですが・・・
5前も象印だったので、象印が一番良いですね。
【デザイン】
ボタン表示も、大きくて見やすいです。携帯で言う、らくらくホンにたいなものでしょうか?
水量のとこに、赤いボール見たなものが入っていて残量が分かりやすくなってます。
前のは、前から横から残量が見えましたが、今度のは前から確認のみです。
【使いやすさ】
前と、ボタンの配置も、同じで使いやすいです。
前のは、光センサーが付いてましたが、今度のはないです。
あれば便利ですが、なくても大丈夫です。
【静寂性】
音は静かです。ちゃんとアラームも鳴ります。
【湯沸し力】
以前のと変わりなく、良いです。
【手入れのしやすさ】
手入れは、まだしてませんが大変良いと思います。
【サイズ】
3リットルが一番手ごろで良いです。
【総評】
以前のと違う点は、光センサーがないこと。あれば便利ですが、なくても支障ないです。
あと、アラームが沸騰してから、1分30秒かかるので心配になって問い合わせしました。
すぐに鳴らないのは、沸かしたあとカルキ抜きを自動でやるとのこと。
前は、カルキ抜きというボタンがあって、ほとんど使用しませんでしたから便利です。
ですので、お薦めの商品です。
|
|
|
 |
|
313位 |
171位 |
- (0件) |
0件 |
2024/4/ 3 |
2023 |
電気ポット |
3L |
3段階 |
|
○ |
|
【スペック】出湯方式:電動式 温度設定:3段階、(98℃/80℃/70℃) 沸騰時間(満水時):31分 保温機能:○ 保温機能:3段階、(98℃/80℃/70℃) 湯沸し時消費電力:700W 消費電力:700W 消費電力:700W、電動ポンプ(電動機):約1.9W 目盛付き窓:○ 蒸気セーブ:○ 転倒湯漏れ防止:○ カルキ抜き機能:○ 再沸騰機能:○ 節電タイマー:5段階節約タイマー(6・7・8・9・10時間) 蓋の取り外し:○ サイズ:210x290x285mm 重さ:2.3kg カラー:ブラウン系
|
|
|
 |
|
242位 |
-位 |
4.45 (2件) |
2件 |
2019/10/ 1 |
2016 |
電気ポット |
3L |
3段階 |
|
○ |
|
【スペック】出湯方式:電動式 温度設定:3段階、(98℃/90℃/70℃) 沸騰時間(満水時):31分 保温機能:○ 保温機能:3段階、(98℃/90℃/70℃) 湯沸し時消費電力:700W 消費電力:700W 消費電力:700W、電動ポンプ(電動機):約1.9W 目盛付き窓:○ 転倒湯漏れ防止:○ カルキ抜き機能:○ 再沸騰機能:○ 節電タイマー:7時間タイマー 蓋の取り外し:○ サイズ:210x290x285mm 重さ:2.2kg カラー:グレー
【特長】- ゆっくり少量ずつ注げる「カフェドリップ給湯」を採用したマイコン沸とう電動ポット。容量は3.0L。
- 「3段階保温設定」(98/90/70度)で用途に合わせて使い分けられる。また、空だきを検知して、自動的に電源をオフにする。
- お湯の残量が見やすい「ワイドウインドウ」と「赤玉水量計」を採用。使わないときはタイマーで節約(7時間)できる。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5使いやすい
同じ象印からの買い替えです。
デザインも表示もそっくり同じなので、使い慣れているものが新しくなった感じで大変満足しています。
欲を言えばタイマーがもっと選べるといいのですが、それは仕方ないですね。
前のも7時間タイマー一択でした。
毎晩寝る前にセットして、朝には沸くようにしています。
4電動出湯なのでご注意
【総評】
3リットル、700W。
ただし、お湯を出すときは電動式なのです。
必ず電源プラグを挿しておいてください。
沸いたなと思ってプラグを抜いちゃいけません。
カップ麺に注ごうとしたら出ません・・ってことになるんで。
保温温度が3段階:98,90,70℃。
湯量メーターが大きくて分かりやすい。
ボタン類はすべて上面に配置してあります。
使いやすくていいんですけど、なんかごちゃついてる。
ボディが円柱ではなくてやや卵形になってる、
めずらしいかたちですね。
|
|
|
 |
|
174位 |
-位 |
- (0件) |
0件 |
2024/4/ 3 |
2023 |
電気ポット |
3L |
4段階 |
|
○ |
|
【スペック】出湯方式:電動式 温度設定:4段階、(98℃/80℃/70℃/まほうびん) 沸騰時間(満水時):24分 保温機能:○ 保温機能:4段階、(98℃/80℃/70℃/まほうびん) 湯沸し時消費電力:905W 消費電力:905W 消費電力:905W、電動ポンプ(電動機):約1.8W 目盛付き窓:○ 蒸気セーブ:○ 転倒湯漏れ防止:○ カルキ抜き機能:○ 再沸騰機能:○ 節電タイマー:5段階節約タイマー(6・7・8・9・10時間) 蓋の取り外し:○ サイズ:220x300x295mm 重さ:3kg カラー:ホワイト系
|
|
|
![VE電気まほうびん 優湯生 CV-TF30-WA [ホワイト]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001707750.jpg) |
|
412位 |
-位 |
- (0件) |
0件 |
2025/8/29 |
2025/10 |
電気ポット |
3L |
5段階 |
|
○ |
|
【スペック】出湯方式:電動式 温度設定:5段階、(98℃/90℃/80℃/70℃/まほうびん) 沸騰時間(満水時):25分 保温機能:○ 保温機能:5段階、(98℃/90℃/80℃/70℃/まほうびん) 湯沸し時消費電力:905W 消費電力:905W 消費電力:905W、電動ポンプ(電動機):約2W 目盛付き窓:○ 蒸気セーブ:○ 転倒湯漏れ防止:○ カルキ抜き機能:○ 再沸騰機能:○ 節電タイマー:5段階節約タイマー(6・7・8・9・10時間) 蓋の取り外し:○ サイズ:210x300x285mm 重さ:2.7kg カラー:ホワイト
|
|
|
 |
|
455位 |
-位 |
- (0件) |
0件 |
2024/4/ 3 |
2023 |
電気ポット |
3L |
5段階 |
○ |
○ |
|
【スペック】出湯方式:電動式 温度設定:5段階、(98℃/90℃/80℃/70℃/まほうびん) 沸騰時間(満水時):24分 保温機能:○ 保温機能:5段階、(98℃/90℃/80℃/70℃/まほうびん) 湯沸し時消費電力:905W 消費電力:905W 消費電力:905W、電動ポンプ(電動機):約1.8W 目盛付き窓:○ 蒸気セーブ:○ 転倒湯漏れ防止:○ カルキ抜き機能:○ 再沸騰機能:○ 節電タイマー:5段階節約タイマー(6・7・8・9・10時間) 蓋の取り外し:○ サイズ:220x300x295mm 重さ:3kg カラー:ホワイト系
|