
-
mineo(マイネオ)
MVNO3.76(29件) ※満足度集計期間 2023/09/07〜2025/09/06
総投稿数8件中1〜8件を表示
(投稿日:2025年4月28日)
価格コムの事務手数料無料キャンペーンで加入
利用プラン |
マイピタ Dプランデュアルタイプ 5GB docomo回線 音声通話SIM 事業者:mineo(マイネオ) SIMの種類:音声通話対応SIM |
---|---|
満足度 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
|
利用端末 |
スマートフォン / Galaxy A25 5G ワイモバイル (2025年 2月27日発売)(Android/5G、4G/LTE)
|
よく利用する サービス |
|
利用状況 | 音声通話SIMの電話番号で通話をしている |
通話で利用する アプリ |
|
- 【データ量】
- 今まで1月に1GB程度だったのですが、切り替え直後から数日でいきなり3GB近く消費してびっくり。
- 【インターネットの速度・つながりやすさ】
- 回線速度は良すぎるくらいで、あっという間にパケット消費してびっくりしました。
- 【通話】
- 低速モードではほぼ何も出来ません
- 【手続き・設定の簡単さ】
-
システム自体は良いのですが、いつまで経っても審査の進捗がゼロ。
結果的には転出前のキャリアの承諾が降りていないと言うことでしたが、画面の案内とかあたかも諸々揃っているうえで進捗ゼロなので不親切すぎ。
それに電話で問い合わせると子供みたいなお兄さんが出て嫌々な態度全開で気分悪いです。しかも解決力無し。複数名そうなのでそう言う社風らしい。 - 【サポート】
- マイページに人取り揃っているので、自分で考えて出来る人向けです。
- 【総評】
- ヤンキー風なやさぐれた社風ですが、値段を考えれば超絶良いです。
(投稿日:2023年10月5日)
朝、昼、夕はダントツに遅いです。
利用プラン |
マイピタ Dプランデュアルタイプ 5GB docomo回線 音声通話SIM 事業者:mineo(マイネオ) SIMの種類:音声通話対応SIM |
---|---|
満足度 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
|
利用端末 |
スマートフォン / ZenFone 5Z SIMフリー (2018年 6月15日発売)(Android/4G/LTE)
|
よく利用する サービス |
|
利用状況 | 音声通話SIMの電話番号で通話をしている |
通話で利用する アプリ |
|
- 【データ量】
-
メイン機ではないので5Gあれば十分だと思います。
家族で使えばデータも合算されますのでデータ量で困ることはないです。 - 【インターネットの速度・つながりやすさ】
-
節約ONでLINEの文字程度は使えますが画像や動画などは開かない場合もあります。
昼休み時間帯などは節約OFFにしてもUQモバイルの低速よりも格段に遅いです。 - 【手続き・設定の簡単さ】
- -
- 【サポート】
- -
- 【総評】
-
格安SIMなので使用頻度が少ない人向けだと思います。
動画などある程度の速度が必要なコンテンツを利用するのであれば他社の方が良いかも。
(投稿日:2023年7月18日)
マイネオ定額10分が安い
利用プラン |
マイピタ Dプランデュアルタイプ 5GB docomo回線 音声通話SIM 事業者:mineo(マイネオ) SIMの種類:音声通話対応SIM |
---|---|
満足度 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
|
利用端末 |
スマートフォン / OPPO A5 2020 楽天モバイル (2019年12月 3日発売)(Android/4G/LTE)
|
よく利用する サービス |
|
利用状況 | 音声通話SIMの電話番号で通話をしている |
通話で利用する アプリ |
|
- 【データ量】
- 節約モードでも200でますので、YouTube閲覧もデータ消費しない。
- 【インターネットの速度・つながりやすさ】
- とても、安定してます。速度は遅いです。それはしょうがない。
- 【通話】
- プレフィックス方式なので通話品質は、こもった感じがします。しかし、以前使用していた楽天モバイルだと話し中、切れたり・通話事態が途切れて使用にとてもつらい。キャンペーンでマイピタコースですが、キャンペーン期限が過ぎたら、マイそく(スタンダードかライト)にコース変更予定です。マイそくは、ほぼ使い放題で良いですよ。昼は、健康上・目の休憩です。
- 【手続き・設定の簡単さ】
- とても簡単です。素晴らしいのがサポートでフリーダイヤルで親切に教えて貰える。
- 【サポート】
- 格安SIMでは、一番サポートが充実している。おすすめです。
- 【総評】
- 定額通話のためのスマホです。10分話し放題、550円はとても安い。
(投稿日:2023年5月14日)
通信速度が落ちる時間帯はあります
利用プラン |
マイピタ Dプランデュアルタイプ 5GB docomo回線 音声通話SIM 事業者:mineo(マイネオ) SIMの種類:音声通話対応SIM |
---|---|
満足度 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
|
利用端末 |
スマートフォン / iPhone SE (第2世代) 64GB SoftBank (2020年 5月11日発売)(iOS/4G/LTE)
|
よく利用する サービス |
|
利用状況 | 音声通話SIMで、通話アプリを利用している |
通話で利用する アプリ |
|
- 【データ量】
- 職場でも自宅でも光回線でWi-Fiを使用しているため、主に移動中や休日に使用。出勤日は3時間程度、休日で外出した日は6〜10時間程度、在宅の日は0時間。5GBで概ね余っており時々フリータンクに入れたり支援活動をしているのでパケットギフトを送ったりしています。稀に接続状況を間違えてビデオ通話など使ってしまい、不足したときは家族から譲ってもらうことがあります。
- 【インターネットの速度・つながりやすさ】
- 格安SIMは渋滞する時間帯があり、当然mineoでも繋がりにくい時間帯はあります。ただ主にツイッターやLINEをテキストベースでやりとりしているので、そう大きく困ることはありません。
- 【通話】
-
実際の効果の程はわかりませんが、通話品質が落ちると困るので音声通話SIMで契約し、maineoアプリで通話しています。特に通話で支障はありません。
Wi-Fi下でスマホを利用する時間が長いのと、友人関係はLINEで通話することが多いので、実際の通話の頻度は低いほうかと思います。
通話料金について、特に高いとも低いとも感じたことはありません。 - 【手続き・設定の簡単さ】
- 特に難しさは感じなかったです。
- 【サポート】
- 特にサポートを受けていないので評価が難しいです。
- 【総評】
-
値段や速度だけでいうと他にも評価の高い事業者はあるのですが、契約当時に「通話10分以内なら何度でも無料」をやっていたところが2社しかなかったこと、家族に限らずマイネオユーザーならパケットのプレゼントができるところに魅力を感じて契約したため、期待した通りの使い方ができています。
夫婦の月々の携帯関係費用が1万以内になったので満足しています。
(投稿日:2022年10月2日)
デュアルSIMはうわさ通りネット関連のあらゆる表示が遅かった 1-3秒ほど待つ
利用プラン |
マイピタ Dプランデュアルタイプ 5GB docomo回線 音声通話SIM 事業者:mineo(マイネオ) SIMの種類:音声通話対応SIM |
---|---|
満足度 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
|
利用端末 |
スマートフォン / OPPO Reno3 A SIMフリー (2020年 6月25日発売)(Android/4G/LTE)
|
よく利用する サービス |
|
利用状況 | 音声通話SIMの電話番号で通話をしている |
- 【データ量】
-
不明
Wi-Fiメインなので旧プランの3GBでも余るレベルだったので5GBで十分
家では固定回線やWi-FiでPCやタブレットメイン - 【インターネットの速度・つながりやすさ】
-
以前から契約&使用してたmineoデータシングルSIM (Dプラン)はこんな待つ事は事無かった。
現在のDプランデュアルSIMにしてから・・
Wi-Fi接続(ダウン80〜130Mbps)でグーグルマップやブラウザ(Chrome)や天気アプリが
表示されてさわれるまで1〜3秒かかる
参考
使用スマホは変更なし、SIM入れ替えのみ
以前はデュアルSIM運用(SIM2枚)
通話はdocomoやOPPO2.0のSIM
ネットはmineoの3GB(旧プラン)データシングルSIM(このシングルは遅くなかった)
SIMに問題あるのか? なんなの?? - 【通話】
- 完全カケホーダイ 通話問題なし
- 【手続き・設定の簡単さ】
-
説明書付き
分かるだろうが、simカード冊子を無題にデカくしたりしょーもないイラスト入れるぐらいなら
ガチの初心者にももっと分かりやすい説明を書い(描い)た方が良い
個人的なこと
simさしたらAPN設定が用意されてた スマホの仕様??
あとはそのAPNを選択するだけだった
- 【サポート】
-
電話も繋がるしメールもチャット(AIはポンコツ)もあるし丁寧だし良い
※個人的に他がしっかりしてれば電話は不要だが
OPPOは悪かった↓
例:用意された定型文チャート以外選べず それ以外のトラブルだとメール送信不可!!
有人チャット時間外はAIだがポンコツ
当然電話は無し(それは良いけど - 【総評】
-
Wi-Fi接続(ダウン80〜130Mbps)でも軽いアプリ起動やブラウザ表示で
1〜3秒待たされその後やっとさわれるのがなぁ〜〜
こりゃ体験したこと無い人やせっかちな人は低評価するわけだよ
自分も我慢できなくなったら変更するかも
(投稿日:2022年3月21日)
バランスがいいと思います
利用プラン |
マイピタ Dプランデュアルタイプ 5GB docomo回線 音声通話SIM 事業者:mineo(マイネオ) SIMの種類:音声通話対応SIM |
---|---|
満足度 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
|
利用端末 |
スマートフォン / Galaxy S10 SC-03L docomo (2019年 6月 1日発売)(Android/4G/LTE)
|
よく利用する サービス |
|
利用状況 | 音声通話SIMの電話番号で通話をしている |
- 【データ量】
-
家や職場はWIFIなので、データー量が云々あまり関係ないです。
5Gあれば十分です。 - 【インターネットの速度・つながりやすさ】
- 地域によって違いがあると思いますが、特に不便は感じません。
- 【手続き・設定の簡単さ】
-
スマホ本体の設定説明は細かかったのですが、その後の切り替え設定など、わかりやすい場所に説明がなく、結果的に説明不足な面がありました。
(本体設定正しくやってるのにかなり焦りました)
説明冊子で、一列で記載すべきです。 - 【サポート】
- オペレーターにたどりつかせないような措置をしてる、楽天モバイルの世界一悪いサポート(MNOとは思えない最低なサポート)に比べたら、パラダイスです♪
- 【総評】
-
もう価格的旨味が無くて、いつ辞めるかわからない、楽天モバイルドコモ回線から離脱してきました。
楽天のMNO回線アンリミットがありますが、使用してる父親の困った姿(つながらない まともに使えない 非通知になる 楽天リンクが使いにくい)を見て、私はあ〜なりたくない的に、しばらく楽天とは縁を切ることにしました。
マイネオは一番安くはないですが、ゆうちょダイレクト推奨のメールアドレスをくれたり、回線も安定しており、使える機種も多く、?な事あったら、コミュニティで即答してくれたり、色々と利便性が高いので、チョイスしました。
家にWi-Fiある人は、ここの安いプランおすすめします。
(投稿日:2021年10月5日)
緊急用の電話に使わないなら、安かろう悪かろうで使える時が時々あるsim
利用プラン |
マイピタ Dプランデュアルタイプ 5GB docomo回線 音声通話SIM 事業者:mineo(マイネオ) SIMの種類:音声通話対応SIM |
---|---|
満足度 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
|
利用端末 |
スマートフォン / iPhone 6s 64GB docomo (2015年 9月25日発売)(iOS/4G/LTE)
|
よく利用する サービス |
|
利用状況 | 音声通話SIMの電話番号で通話をしている |
通話で利用する アプリ |
|
- 【データ量】
- メインは自宅のwifiですので、5Gで問題ありません。
- 【インターネットの速度・つながりやすさ】
- 都心部では使えないレベルでしたが、ローカルエリアでは安定して回覧出来るレベルです。パケット消費も少なくパケット専門にした方が良いレベルだと思います。トータルでは、安かろう悪かろうのイメージです。肝心な時に使えないのですから。
- 【通話】
- もともと話し始めで、もしもし・・・聞こえますか?がデフォルトsimですね。あまり電話を使っていなかったのですが、とても重要な電話で相手にこちらの音声が無音になり、何度かけなおしても相手の必死な言葉のみでこちらの言葉が相手に音声が伝わらない。最後には、無音の様でした。苦し紛れでテンキーの数字を押したら、プッシュ音が聞こえましたが・・・声が全く聞こえないので失礼します・・・すべての仕事が終わりました・・・。料金は安かろうに比例して、大切な全てを失います。mineo純正?アプリも同じでした。
- 【手続き・設定の簡単さ】
- 開設は早いが、なかなか解約に応じない。危機感を伝えてやっとというレベルです。
- 【サポート】
- mineoサポートと電話が出来ない状況で、mineoは問題ありません?メーカーのappleの問題と言ってましたが、通話アプリでは不通に使えます。マイクも全く問題なくsiriも通常に動作。伝えても、appleに修理に出して下さい?と。意味不明なサポートでした。本来評価はマイナス星ですね。
- 【総評】
- 通話が出来るsimをデータとデュアルsimと宣伝していますが、電話は出来ません。データ通信専門にしたほうが利益が出るのでは?データ通信は優れている印象でした。ですが、総合的に電話が出来ないsimでは、流石に問題ありです。サポートは?技術的な内容になると・・・全て電話機器の問題?修理に?がマニュアル化している対応でした。その日にdocomo_ahamoにMNPしましたので、二度とこんなくだらない事案に遭遇しないでしょう。
(投稿日:2021年9月13日)
サブキでの利用
利用プラン |
マイピタ Dプランデュアルタイプ 5GB docomo回線 音声通話SIM 事業者:mineo(マイネオ) SIMの種類:音声通話対応SIM |
---|---|
満足度 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
|
利用端末 |
スマートフォン / Redmi Note 10 Pro SIMフリー (2021年 4月16日発売)(Android/4G/LTE)
|
よく利用する サービス |
|
利用状況 | 音声通話SIMの電話番号で通話をしている |
通話で利用する アプリ |
|
- 【データ量】
- 5Gでは足りない。もうすこし欲しいです。速度は普通です
- 【インターネットの速度・つながりやすさ】
- まあまあ普通です。仕方ないですね。もうすこし欲しいです。
- 【通話】
- 通常に使えます。ごく普通です
- 【手続き・設定の簡単さ】
- 特に難しくありません。クレジットではなく口座振替ならいい
- 【サポート】
- 大阪にある会社でなまりがあった。ごく普通。どこもおなじですね
- 【総評】
- ごく普通ですね。ごく普通。どこもいっしょですね