NFCのBluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー 人気売れ筋ランキング

ご利用案内
> > > NFC Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー

31 製品

1件〜31件を表示

  • リスト表示
  • 画像表示
  • 詳細表示
現在の条件:
NFC
最安価格 売れ筋

注目ランキングに切替

レビュー
評価
クチコミ件数 登録日

発売時期に切替

スペック情報
ワイヤレス再生 対応コーデック  総合出力 再生チャンネル 駆動時間 防水・防滴
価格の安い順に並べ替え価格の高い順に並べ替え Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー 製品一覧 人気売れ筋ランキングの高い順に並べ替え 評価の高い順に並べ替え クチコミ件数の多い順に並べ替え 登録日の新しい順に並べ替え 高い順低い順
最安価格 売れ筋

注目ランキングに切替

レビュー
評価
クチコミ件数 登録日

発売時期に切替

スペック情報
ワイヤレス再生 対応コーデック  総合出力 再生チャンネル 駆動時間 防水・防滴
価格の安い順に並べ替え価格の高い順に並べ替え Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー 製品一覧 人気売れ筋ランキングの高い順に並べ替え 評価の高い順に並べ替え クチコミ件数の多い順に並べ替え 登録日の新しい順に並べ替え 高い順低い順
お気に入り登録35YVC-1000のスペックをもっと見る
YVC-1000 42位 4.58
(6件)
0件 2020/4/ 7  Bluetooth SBC
CVSD
mSBC
  モノラル    
【スペック】
NFC:○ マイク: バージョン:Bluetooth Ver. 2.1+EDR/Class 2 電源:AC スピーカー構成:フルレンジ Web会議向け: スピーカーフォン: 幅x高さx奥行き:332x95x162mm 重量:1800g カラー:ブラック 入力端子:RCA入力x1 USB音声入力: その他出力:オーディオ出力端子(RCAピン)、外部スピーカー端子(RCAピン) 対応プロファイル:A2DP、HFP 
【特長】
  • マイクとスピーカーを独立させた分離型を採用したマイクスピーカーシステム。映像と音声の一体感による快適な遠隔コミュニケーションを実現。
  • 8〜40人規模の中大会議に最適。ハンドマイクを接続することで、遠隔セミナーでの使用も可能。
  • WEB会議はUSB、スマホはBluetooth、ビデオ会議はオーディオ入出力端子。デバイスや会議システムの種類を問わずフレキシブルに対応。
この製品をおすすめするレビュー
5大人数の会議では理想的な機器です.

【デザイン】 本体とマイクが独立したデザイン.本体側はスピーカーのみです.つまり最低,ACアダプター,USBケーブル,本体とマイクをつなぐケーブルと3種類のケーブルが必要になります.マイクと接続するアダプターはLANケーブルの用な形をしています. 【音質】 通常の発声時は問題ありません.小声ですと修正がかからず,くぐもった音になります.中人数の会議ですとこの音質では必ずしも適正の機器ではありません.一方,教室の様な広さの会議室でマイクを増やすと,部屋の端で小声でもきちんと拾ってくれます.またACアダプターからの給電なので,大きな部屋でも十分なスピーカー音量があります. 【操作性】 何といっても音響感知システムです.マイクスピーカーは内部に雑音と音声を区別するシステムが組み込まれていますが,部屋の反響によって「発声をまるごと拾わない」時があります.音響感知システムで機器が環境を把握する事によってこれを防ぐことができます. 【サイズ・携帯性】 結構大きいです.ケーブルの煩雑さと合わせると,あまり持ち運びを想定している機器では無いようです. 【YVC-330との比較】 音質はYVC-330の方が良いです.一方,大会議室においてYVC-330を2台連結したときと,当機器にマイクを増設した時では,当機器の方が感度は良いです. 【総評】 大人数の会議では理想的な機器です.

5大きな部屋・大人数の際におすすめ

【デザイン】 丸っこくて、安っぽくなく、好感が持てます。 【品質】 しっかりした作りです。 【音質】 パソコン内蔵のスピーカーやマイクを使うよりは断然良いです。 コンパクトな簡易型のものより音質がいいと相手方からも言われます。 【通信の安定性】 有線接続で安定しています。 手持ちマイクを繋いで音声を会場+リモートに流すこともできるそうなので、今度職場の大規模イベントでも使ってみようと思っています。 【操作性】 普通に使うならマニュアルはいりません。 マニュアルを読まないと意味がわからないボタンがありました。 【サイズ・携帯性】 かなり大きくて思いです。ケーブルも長いので機械の周りがごちゃごちゃします。 マイクとの接続が無線だったら…と思いましたが、音質と引き換えになると思うのでやむを得ないですね。 その代わり、大きな会議室で、スクリーンのそばにスピーカーを置き、部屋の真ん中にマイクを置くと言った使い方でもケーブルに余裕があります。 【総評】 少人数の会議ではBluetoothのもっと簡便なやつを、大きな部屋・大人数の際にはこれと使い分けています。 大きな部屋用に拡張マイクも購入予定です。 またマニュアルなどの文書がホームページのわかりやすいところで公開されているのも好印象です。

お気に入り登録34YVC-330のスペックをもっと見る
YVC-330
  • ¥55,114
  • イートレンド
    (全27店舗)
52位 4.69
(9件)
6件 2020/3/16  Bluetooth SBC
CVSD
mSBC
  モノラル    
【スペック】
NFC:○ マイク: バージョン:Bluetooth Ver. 2.1+EDR/Class 2 電源:USB スピーカー構成:フルレンジ Web会議向け: スピーカーフォン: 幅x高さx奥行き:235x46x226mm 重量:800g カラー:ブラック 入力端子:ミニプラグ入力x1 USB音声入力: その他出力:ステレオミニジャック 対応プロファイル:A2DP、HFP 
【特長】
  • 4〜6名の小・中規模の会議室やオープンスペースでの遠隔コミュニケーションに適したUSB/Bluetooth対応のスピーカーホン。
  • 音声信号処理技術「SoundCap」の搭載により、周囲に雑音の多いオープンスペースでも快適な会話を実現する。
  • USBパワー駆動で持ち運べるため、「空いている会議室に持ち込み、スマホとつないで即席の電話会議」など、多様な使い方に対応する。
この製品をおすすめするレビュー
510人未満の会議なら理想的な機器

【デザイン】 電源はUSBからの給電でアダプター形状はmini USB(台形のやつです).その他,INとOUTのミニジャックがついています.これはもう1台同じ製品と接続したり,または音端子の独立した会議システムと接続するための物です. 【音質】 非常にクリアです.小さな音も拾ってくれます.10人未満の会議であれば理想的な機器です.一方,教室くらい広い場合ですと2台連結しても発声を丸ごと拾わない時があり,また音の出力もやや不足している印象です. 【操作性】 何といってもUSBでPCに接続するだけで電源とマイクとスピーカーを兼ねてくれるというのが非常に良いです.マイクがミュートの時は分かりやすく赤く光っているため,アクシデントも避けられます. 【サイズ・携帯性】 本体とUSBケーブルのみですので非常に楽です. 【YVC-1000との比較】 音のクリアさはこちらの方が良いので,小〜中人数でしか使わないのでしたらこちらの方に軍配が上がります.一方,広い会議室での集音性,およびスピーカー音量はYVC-1000の方が優れています.メーカーの説明通りですね. 【総評】 10人未満の会議でしたら理想的な機器です.

5何年もマイナーチェンジだけで売れている安定感と信頼性

コロナ以前から多拠点を繋いでの会社のテレビ会議で利用していましたが、あまりに使い勝手が良いので別の組織の会合にも導入、とても評判良いです。 もうひとつ上のグレードのYVC-1000も使っていますが、1000の方はより大きな部屋で、より大人数を想定しているようですが、マイクの性能と音声の切り替えの仕組みが違うのか、300系の方が音質が良く、会話がぶつかっても途切れるストレスが少ない気がします。 これは本体設置側ではなく、相手側(クライアント側)にとって強く感じる傾向です。 人数が多い時は数珠繋ぎも出来る(私はやったことが無いが)そうなので、運用の弾力性の面でもこちらに軍配が上がると思います。 操作もシンプルですし、持ち運びも本体とケーブルだけなら鞄に入らないサイズではない。 他メーカーとの比較はしていませんが、安心のヤマハ製、私はオススメします。

お気に入り登録107SoundLink Revolve+ II Bluetooth speakerのスペックをもっと見る
SoundLink Revolve+ II Bluetooth speaker 74位 4.04
(8件)
34件 2021/2/ 9  Bluetooth       連続再生:最大17時間 IP55
【スペック】
複数台同時再生(Bluetooth): NFC:○ 自動スリープモード: マイク: 電源:microUSB/充電池 アウトドア向け: 360度スピーカー: スピーカー方式:デュアルパッシブラジエーター 幅x高さx奥行き:105x184x105mm 重量:910g 入力端子:ミニプラグ入力x1 USB音声入力: 
【特長】
  • 下向きに配置されたフルレンジトランスデューサーと音響ディフレクターが360度サウンドを実現する防じん・防滴仕様のBluetoothスピーカー。
  • 満充電で約17時間連続再生可能な充電式リチウムイオンバッテリーを搭載し、力強い低音を損なうことなく長時間再生を実現する。
  • マルチファンクションボタンを長押しすればスマホのSiriやGoogleアシスタントにアクセスし、メール送信などができる。
この製品をおすすめするレビュー
5コレは買い!電話でも完璧。店内のBGM用としても最高!

【デザイン】 BOSEらしいシンプルで高質なデザイン。余計な装飾がないため美しく高級感もあります。最初は要らないな?と思っていた手提げのハンドルは、使い始めると意外と便利で良かったです。今はこの形がありがたいです。 【品質】 造りがしっかりしていて良いです。かなり頑丈な感じ。うっかり落としてしまってもビクともしないタフさがあります。 【音質】 クリアで迫力のあるBOSEらしい音が魅力です。基本的に自宅のノートPCに有線で接続し、Amazon MusicやYouTubeから音楽や音声を再生しています。Bluetooth接続時には電話の通話でも使用しています。どちらも大変高品質な音を楽しめます。Amazon Music使用時はアプリ内のイコライザーで高音と低音のレベルを上げてメリハリのある音質に。さらにカッコイイ音になりました。 購入前は単体での使用はモノラル音声であることに不安がありましたが、部屋の中央に設置すると全く問題なく楽しめます。カフェ店内に流れるBGMのようにも使用可能です。音が本当に綺麗。 【通信の安定性】 通信の安定性は◎。かなり強いです。一度接続したことがあるBluetooth機器は、離れた場所から接続設定しても自動で本機の電源が入り、すんなり接続してくれます。 【操作性】 シンプルで使いやすく、有線接続でもBluetooth接続でも良い音を楽しめます。 【サイズ・携帯性】 コンパクトで持ち運びも楽です。底辺部にカメラの三脚に取り付けるためのネジ穴があるので、仕事のプレゼンで使用時に三脚に取り付けて使いました。これは意外と便利です。大きな会議室では会議室の中央に本機を置いて使用しました。かなりの大きな音で再生できます。会議に参加していた同僚にも驚かれました。 【総評】 自宅でサブスクを使ってお気に入りの音楽をエンドレスで流したり、仕事先のプレゼンで使ったり。スマートフォンとのBluetooth接続時にはクリアな音質で通話が可能。活躍の場はかなり大きいスピーカーです。トークメインの朗読やラジオの視聴にも良いですよ。オススメです。

5Bluetoothスピーカーとしてはいい音です

デザイン的にはひとつ下の、RevolveUの方が良かったんですが、音の厚みが全然違ったので Revolve+Uにしました。 取っ手がすごく嫌でしたが、使ってみると便利です(笑) 音質は、良くも悪くもBoseです。 低音は好きですが、低音に寄りすぎてバランスは悪いです。 そういう意味ではRevolveUで良かったんですが、携帯でBoseのアプリを取得し、 低音を下げると聞きやすくなります。 あくまでBluetoothスピーカーとしてですが、サイズも大きくなるので、 音の厚みや広がりもあり気に入っています。

お気に入り登録33YVC-200のスペックをもっと見る
YVC-200
  • ¥27,960
  • OCNオンラインショップ(旧NTT-X)
    (全42店舗)
124位 3.43
(5件)
1件 2020/3/16  Bluetooth SBC
CVSD
mSBC
  モノラル 連続通話時間:10時間  
【スペック】
NFC:○ 自動スリープモード: マイク: バージョン:Bluetooth Ver. 4.2/Class 2 電源:microUSB/充電池 スピーカー構成:フルレンジ Web会議向け: スピーカーフォン: 幅x高さx奥行き:140x43x140mm 重量:280g USB音声入力: その他出力:ヘッドセット端子 対応プロファイル:A2DP、HFP、HSP 
【特長】
  • バッテリー搭載でミーティングコーナー・自宅・外出先などあらゆる場所で利用できるスピーカーホン。1〜4名程度の打ち合わせに最適。
  • Super-wideband(Fs32kHz)対応で、広帯域コーデックを搭載した遠隔会議システムでも音声品質を劣化させず音声を伝えられる。
  • 360度全方位をカバーするマイクで参加者の音声を逃さず収音。音声は独自の音声信号処理を加えることで、高い明瞭度で通話相手に届けられる。
この製品をおすすめするレビュー
5とても満足です

【デザイン】 ご覧の通りです。万人受けするデザインだと思います。 【品質】 付属のキャリングケース含め、全く問題ありません。 【音質】 これは通信に影響を受けるものと思いますが、私が使っている限りは全く問題ありません。Webexやzoomで用いていますが、先方にも聞こえています。 【通信の安定性】 問題ありません。 【操作性】 有線でウェブ会議で使う際は、マイクのon/offとボリュームくらいしか使わないので、これ以上のわかりやすさはありません。ただ、パソコンに接続した際は自動でonになるのですが、取り外した際にoffにはなりません。この点を改善してほしいです。 【サイズ・携帯性】 手のひらよりわずかに大きい程度です。キャリングケースもあり、持ち運びに困ることは無いと思います。 【総評】 職場と自宅、それぞれ1台購入して会議等で用いています。こちら側は一人だけですが、キレイに私の声を拾ってくれているようです。たまにビデオ会議側のアプリで認識されないときがありますが(ケーブルのせいかも?)、USBケーブルを抜き差しすることで認識されます。

4普段はテレワーク、少人数での音声会話向け

・少額備品として買える程の価格帯  YVC-1000、YVC-300の品質がな良かっただけにも廉価?ポータブルサイズの製品はどの様なモノかどうかは、買ってみれば良いじゃないか!と上長に購入を命じられ注文 ・携帯性に優れている  軽い!ポーチ付いている。  重量も軽く持ち運びに便利  USB接続はmicroBなのでAndroidスマホ充電ケーブルでPCとの接続がらくちん! ・音はチープ(YVC-300,330と比較すると)  スピーカーの音量はさほど大きく響かないし、低音域が寂しい  低音が無い等しいので声や発音はテレビの音質近いので、安っぽい音質と感じる人もいれば、長時間会話では自然な音質なので疲れにくいと感じる人もいるだろう。  耳障りなノイズが再生されないので会話に集中出来るだろう。  音楽を楽しむ目的には向かないと思われる。  マイクの感度も差ほどと遠方まで集音しない。  4名前後で利用するのに向いている。

お気に入り登録1MM-BTMSP5のスペックをもっと見る
MM-BTMSP5
  • ¥35,380
  • ヨドバシ.com
    (全35店舗)
167位 5.00
(1件)
0件 2023/5/ 8  Bluetooth SBC 8W   連続再生最大時間:約8時間
連続通話最大時間:約8時間
 
【スペック】
複数台同時再生(Bluetooth): NFC:○ 自動スリープモード: マイク: バージョン:Bluetooth 5.3 電源:USB Type-C/充電池 Web会議向け: スピーカーフォン: 幅x高さx奥行き:126x34x126mm 重量:400g カラー:ブラック系 USB音声入力: 対応プロファイル:A2DP、AVRCP、HFP、HSP 
この製品をおすすめするレビュー
5Web会議用のワイヤレススピーカー(マイク付き)製品

【デザイン】 四角い座布団の様な外観ですがサイズはとても小さいです。 【品質】 良くでいてます。 【音質】 小型に収めてあるので人の声は明瞭ですが、音楽には向かない音質です。 【通信の安定性】 安定した動作でした。 【操作性】 とても簡単です。 【サイズ・携帯性】 126mm×126mm 厚み34mm 重量400g 【総評】 とてもコンパクトで持ち運びに便利な少人数用の Web会議用のワイヤレススピーカー(マイク付き)製品です。

お気に入り登録42SoundCore Boost A3145011のスペックをもっと見る
SoundCore Boost A3145011
  • ¥8,990
  • AnkerDirect Amazon公式ストア
    (全1店舗)
196位 3.71
(7件)
15件 2017/6/15  Bluetooth   20W   連続再生時間:12時間 IPX5
【スペック】
NFC:○ USB給電機能: マイク: バージョン:Bluetooth 4.2 電源:microUSB/充電池 スピーカー構成:フルレンジ アウトドア向け: 幅x高さx奥行き:204x72x69mm 重量:585g カラー:ブラック 
【特長】
  • デュアルドライバーと2つのパッシブサブウーハーを搭載し、20Wのサウンドが楽しめるポータブルBluetoothスピーカー。
  • 内蔵マイクを備え、ハンズフリー通話に対応。5200mAhのリチウムイオンバッテリーとUSBポートを搭載し、音楽を再生しながら、USB機器を充電できる。
  • 最大12時間の連続再生が可能で、バッテリー残量はペアリング中のiPhoneやiPadからも確認できる(※iOS6以上の機器のみ対応)。
この製品をおすすめするレビュー
5Bose SoundLink MiniUより低音が出るのでは?

【デザイン】 ファブリック製のため、高級感がある。 【品質】 安っぽく感じる所はなく、高品質。 【音質】 あの低音ズンドコのBose SoundLink Miniより低音が出る。 iPhoneの音量2目盛り目でちょうど良い。 【通信の安定性】 途切れたりしなくて良い。 【操作性】 電源ボタンとBassUPのボタン操作が少し硬い。 少し押し込まないと反応しない。 ANKERに問い合わせたら、「サンプルでも押し心地が硬いのは確認できた。交換品を送るが、もし同じことが起きたら仕様だと思って欲しい」とのこと。 【サイズ・携帯性】 持ち運ぶには少し大きい。 そんなに重い訳では無いので下手なスピーカーよりは持ち運びやすい。 【総評】 前持っていた時があったが、また欲しくなったのでメルカリで購入。 新品で4500円で購入できた。 ANKERはサポート体制が良く、下手な企業でよくある定型文返信では無いので信頼が置ける。

4★豊かな低音とクリアーな高音のコラボが最高♪★

Anker Soundcore2を使っていたのですが、Bluetoothの通信の不具合で音が途切れる事が多くなりこちらのSoundCore Boostに買い替えをしました。 買い替え直後に¥8990円に値上げをしていたのでラッキーでした。 主にはお風呂と洗濯の時に使用しておりますが、Soundcore2の時は低音はスカスカだったので音量は控えめで聴いてましたが、SoundCore Boostはとにかく低音が豊かに聴こえる様になりついつい音量も上げて聴いてしまう程良くなりました。 ミュージックビデオなど音楽系も得意なジャンルになり音楽を良く聴く様になりました。 アプリでイコライザー調整も出来るのですが、私的に特に調整せずとも良い音質でしたのでそのまま使用しております。 大きさはSoundcore2より少し大きいのですが 特に気にならない大きさだと思います。 Soundcore2・¥5990円 SoundCore Boost・¥8990円 ちょっと高いですが、ノリノリで音楽を聴きたい方は、SoundCore Boost 音量が上げれない環境や音量を上げない方は、Soundcore2が良いと思いました。 私は買い替えて正解だったと感じてます。 最後まで読んで頂きありがとうございました。 【参考になったボタン】を多くの方に押して頂けると嬉しく思います。 .

お気に入り登録EXPAND 30Tのスペックをもっと見る
EXPAND 30T 196位 -
(0件)
0件 2023/10/31  Bluetooth SBC     通話時間:最大18時間  
【スペック】
NFC:○ 自動スリープモード: マイク: バージョン:Bluetooth バージョン5.0/クラス 1 電源:USB Type-C/充電池 Web会議向け: スピーカーフォン: 幅x高さx奥行き:120x37x120mm 重量:314g カラー:ブラック系 USB音声入力: 対応プロファイル:A2DP、AVRCP、HFP、HSP、DI 
お気に入り登録6WR-304のスペックをもっと見る
WR-304 196位 4.00
(1件)
0件 2023/3/10  Bluetooth SBC
aptX
aptX HD
6.5W      
【スペック】
NFC:○ バージョン:Bluetooth Ver.5.1 電源:AC スピーカー構成:フルレンジ 幅x高さx奥行き:120x210x170mm 重量:1600g 入力端子:ミニプラグ入力x1 その他出力:ヘッドホン出力、ラインアウト 
この製品をおすすめするレビュー
4ハイレゾ対応

かっこ良すぎて涙でそう。高級でリッチな表情もつスピーカー。激渋なウォールナットは顧客ハートも鷲掴み。ハイレゾ対応した最新設計で色々楽しめる。ウッドキャビネットは作り手の魂が感じられる丁寧さ。選び抜かれた拘りも詰まってる。全てに応じ柔軟対応。インテリアとしても合格で都会的センス気品まで兼ね備えてる。置くだけで空間演出に。音質もかなり良質なサウンドでラジオ生活者には相当重宝します。低音より高音域強め。

お気に入り登録71MUOのスペックをもっと見る
MUO 196位 5.00
(1件)
0件 2015/11/13    aptX     再生時間:12時間  
【スペック】
NFC:○ バージョン:Bluetooth 4.0 電源:USB/充電池 幅x高さx奥行き:210x80x60mm 重量:800g 入力端子:ミニプラグ入力x1 
この製品をおすすめするレビュー
5高級なBluetoothスピーカーで最上

【デザイン】 美しいデザインです。横に置いても縦に置いても素敵です。 【品質】 厚手のアルミボディは剛性感があります。 【音質】 KEFらしく素直で心地よい音を奏でてくれます。ドンシャリ普及型とは違う音がします。 ペアでステレオにしていますがBluetooth とは思えないほど。 【通信の安定性】 とくに問題ありません。 【操作性】 二台をセットで使う時のペアリングの操作が今ひとつ? 【サイズ・携帯性】 他人の家のホームパーティーに持参できるぐらいコンパクトでバッテリー長持ち。 普段はデスクに置いたり、ベッドサイドで使っています。 【総評】 Bluetoothスピーカーとしては少々高額ですが音の良さとワイヤレスの利便性を考えると納得。旅先の宿などでもステレオサウンドを楽しみました。

お気に入り登録188SRS-RA5000のスペックをもっと見る
SRS-RA5000 196位 4.50
(3件)
68件 2021/3/23  Bluetooth
無線(Wi-Fi)
Chromecast built-in
SBC
AAC
  ステレオ    
【スペック】
NFC:○ バージョン:Bluetooth標準規格ver.4.2/Bluetooth標準規格Power Class1 電源:AC スピーカー構成:3Way 360度スピーカー: スピーカー方式:密閉型(上向きスピーカー、ミッドスピーカー)、バスレフ型(サブウーファー) 幅x高さx奥行き:235x329x225mm 重量:4900g カラー:ブラック 入力端子:ミニプラグ入力x1 対応プロファイル:A2DP、AVRCP、SPP 
【特長】
  • 全方位スピーカーシステムを搭載した、ハイレゾ音源対応のワイヤレススピーカー。音楽体験「360 Reality Audio」認定スピーカー。
  • 7つのスピーカーユニットから構成され、スピーカー上部に3つ配置された独自の上向きスピーカーユニットによって音を拡散。
  • 上方向から降り注ぐ音と水平方向の音の重なりにより、音に包まれるような音楽体験を楽しめる。下部には低域を再生するサブウーハーを搭載。
この製品をおすすめするレビュー
5360 reality audioを感じられるスピーカー。

【デザイン】 安定のSONYですね。 カッコいいです。 【品質】 こちらもSONYクオリティー。 細部にわたって綺麗です。 【音質】 Amazon music unlimited HDのみで再生可能な360 reality audioは圧巻です(月額高めですが)。 周りを包み込まれるような感覚に陥りますね。 悪い評価もありますが、ヘッドホンと同じ感覚で購入されるとかなり違うので注意は必要です。 【通信の安定性】 今のところiPhone Xで全く問題なくつながってます。 切れた事は無いです。 【操作性】 これはかなり微妙ですね。 三方向あちらこちらに散らばったボタン類。 スマホのアプリでの操作も微妙ですね、特に音量系。 【総評】 少し大きな部屋で少し大きな音で360reality audioを聴くという限定的な使い方だと満点だと思いますが、普通の音楽を聴くとなると人によっては微妙かもしれません。 お店などで運用されるとオシャレでいいのかもしれないですね。

4ピアノの音はすごく良い

【デザイン】 好みの問題だが個人的に悪くないと思う 【品質】 作りも細部まで行き届いている センサータッチ部分がよく反応する ボリュームがちょっと扱いづらい 【音質】 ピアノ曲に関しては惚れ惚れするような音 ロックは音の分解能力が足りてない印象を受ける 音の広がりはそれほど感じられないが部屋の中で同じような音を聞けるのは凄い 低音はソースによるがそれなりに出る 【通信の安定性】 極普通に使える 【操作性】 悪くない ちょっとセンシティブすぎるくらい反応性は高い 使えるアプリを充実してほしい   【サイズ・携帯性】 サイズ感はそれなりにある 値段、能力からするとこれ以上のコンパクトは無理かも 【総評】 値段なりの性能だと思う 買ってガッカリはしなかった

お気に入り登録ABS-215のスペックをもっと見る
ABS-215
  • ¥3,742
  • エクセラー
    (全7店舗)
262位 -
(0件)
0件 2024/2/ 6  Bluetooth SBC 3.5W   充電池連続動作時間:約15時間 IP54
【スペック】
NFC:○ 自動スリープモード: バージョン:Bluetooth バージョン5.0/Class 2 電源:USB Type-C/充電池 スピーカー方式:パッシブラジエーター 幅x高さx奥行き:207x100x90mm 重量:750g 入力端子:ミニプラグ入力x1 対応プロファイル:A2DP、AVRCP、AVDTP、AVCTP 
お気に入り登録22MIRROR BOOMBOXのスペックをもっと見る
MIRROR BOOMBOX
  • ¥6,000
  • Mr.エアコン
    (全3店舗)
262位 -
(0件)
0件 2015/11/11    SBC
AAC
aptX
8W   連続再生:8時間  
【スペック】
NFC:○ バージョン:Bluetooth v3.0 Class2 電源:AC/USB/充電池 幅x高さx奥行き:145x97x100mm 重量:340g 入力端子:ミニプラグ入力x1 対応プロファイル:A2DP、AVRCP、HFP、HSP 
お気に入り登録4FunSounds HeartShakerのスペックをもっと見る
FunSounds HeartShaker 262位 -
(0件)
0件 2019/1/31  Bluetooth   36W ステレオ 使用可能時間:約3時間(音量70%、バッテリーフル充電時)  
【スペック】
NFC:○ マイク: バージョン:Bluetooth 4.0 電源:USB/充電池 360度スピーカー: 幅x高さx奥行き:91x140x88mm 重量:715g カラー:ゴールド 入力端子:ミニプラグ入力x1 
お気に入り登録2Polaroid P2 Music Playerのスペックをもっと見る
Polaroid P2 Music Player
  • ¥14,850
  • 楽天ビックカメラ
    (全1店舗)
262位 4.00
(1件)
0件 2022/12/ 1  Bluetooth SBC 20W   Up to 15 hours  
【スペック】
複数台同時再生(Bluetooth): NFC:○ バージョン:Bluetooth 5.0 電源:USB Type-C/充電池 幅x高さx奥行き:220x90x50mm 重量:660.2g 入力端子:ミニプラグ入力x1 対応プロファイル:A2DP、AVRCP 
この製品をおすすめするレビュー
4ポータブル&Bluetooth接続スピーカー

見た目はコンパクトなラジカセ風スタイルだが プレーヤー部分は無し。 blutooth接続のスピーカー製品 サイズは 横幅220o 高さ90o 奥行50o 重量689g 持ち運び楽でどこにでも連れて行ける。 スマホ/タブレットスピーカー比較で良い音 外でスマホをプレーヤーに音楽を聴きたい時重宝。 充電4時間で おおよそ15時間くらい使える仕様だが当然聴く音量とかや 気温などにも左右されるのであくまでも目安と考えるべき。

お気に入り登録15WR-302のスペックをもっと見る
WR-302
  • ¥21,250
  • キットカット
    (全11店舗)
262位 4.00
(1件)
0件 2020/6/23  Bluetooth SBC
aptX
       
【スペック】
NFC:○ バージョン:Bluetooth Ver.4.0 電源:AC スピーカー構成:フルレンジ 幅x高さx奥行き:240x114x169.5mm 重量:2280g 入力端子:ミニプラグ入力x1 その他出力:REC-OUT 
この製品をおすすめするレビュー
4部屋のインテリアとしてかざっておきたい

【デザイン】 昔風のラジオを模したデザインでキャビネットはウッド製 【品質】 ウッド部分の出来が良い味を出している 【音質】 そこまで大きなスピーカーユニット採用ではないが 普通に聞けるレベルの音質はある。 【通信の安定性】 同じ部屋内で聞く分には十分な安定性があり接続は切れない 【操作性】 判りやすい操作で問題なし 【サイズ・携帯性】 幅240mm 高さ114mm 奥行169.5mm 重さ2.28Kg  【総評】 見た目は懐かしの昔のラジオ外観をしている。 FMとblutooth、AMラジオ機能あり。 部屋のインテリアとしてかざっておき、流す曲を50年代とか 60年代のものにすると雰囲気が出てよさそう。

お気に入り登録28YOYO (S)のスペックをもっと見る
YOYO (S) 262位 4.00
(2件)
0件 2017/8/14      15W   14時間  
【スペック】
NFC:○ 電源:充電池 幅x高さx奥行き:246x128x67mm 重量:1200g 入力端子:ミニプラグ入力x1 
【特長】
  • スピーカーに触れずに音楽の操作が可能な「ジェスチャーコントロール機能」を搭載したBluetoothスピーカー。
  • 英MartonMills製のファブリックを採用。強度を維持したまま、音への影響を抑えるために薄型にしている。
  • フルレンジドライバーを2基搭載し、背面にパッシブベースラジエーターを採用。迫力ある低音とひずみの少ない高音再生を実現。
この製品をおすすめするレビュー
4原音に忠実な中型スピーカー

英国のハイクラスなスピーカーブランド「Cambridge Audio社」の「YOYO(S)」です。 原音に近いHi - Fiサウンドを小さなボディで実現しています。 同社はその名の通り、ケンブリッジ大学の卒業生が1968年に創業したブランドです。 エンジニアの多くが楽器を演奏し、原音を忠実に再現することに磨きをかけてきました。 長年ハイエンドのスピーカーをリリースし、世界中のファンを魅了しています。 本品はBluetoothタイプの小型スピーカーです。 小さいながらも原音に近い音源を実現し、低音から高音まで鮮やかに再現します。 躯体がしっかりしているためか、重厚で安定感のある音が出ます。 音量も14Wなので、マンションだと近所迷惑になるレベルです。 装備はフルレンジスピーカー2つと、背側にパッシブラジエーターがあります。 デザインは長方形で、表面は英国マートン・ミルズ社の上品なファブリックでカバーされています。 接続端子は底面に隠れているので、どこから見てもスッキリした印象です。 内臓電池で連続14時間の再生が可能。 ユニークな機能として上面パネルで手を動かすことで再生などを行う「ジェスチャーコントロール機能」を搭載しています。 あまり使わない機能かと思ったのですが、手が汚れている時などにも触れずに操作できるので意外に実用的です。 カタログのスペックは次のとおりです。  出力:15W(フルレンジ×2、パッシブラジエータ)  周波数特性:20Hz〜20kHz  バッテリ:14時間の連続再生。  外形寸法:246×67×128mm(幅×奥行き×高さ)  重量:1.2kg。  価格:28000円 携帯するには大きめですが、室内であちこち移動しながら使える程度には軽いです。 スタイリッシュな外見で、上品で重厚な音を奏でる英国らしさを感じさせるスピーカーでした。 接続がやや不安定で、電子レンジの使用時や他のBluetoothスピーカーの干渉で繋がりにくくなることがありました。 個人的な指標  解像度  5  低音   5  中音   5  高音   5   バランス 5  デザイン 4

お気に入り登録1WR-101のスペックをもっと見る
WR-101
  • ¥31,900
  • ヨドバシ.com
    (全3店舗)
262位 -
(0件)
0件 2024/11/15  Bluetooth SBC
aptX
aptX HD
15W      
【スペック】
NFC:○ USB給電機能: バージョン:Bluetooth Ver.5.1 電源:AC スピーカー構成:2Way 幅x高さx奥行き:263.3x166x130.5mm 重量:2047g 入力端子:ミニプラグ入力x1 対応プロファイル:A2DP 
お気に入り登録Hi-mini-TWS [黒]のスペックをもっと見る
Hi-mini-TWS [黒]
  • ¥3,480
  • onHOME Kaago店
    (全2店舗)
-位 -
(0件)
0件 2023/12/26  Bluetooth SBC 3W ステレオ 連続音楽再生時間:10時間(音量30%)  
【スペック】
複数台同時再生(Bluetooth): NFC:○ バージョン:Bluetooth Ver2.1+EDR/Class2 電源:microUSB/充電池 スピーカー構成:フルレンジ 360度スピーカー: 重量:235g カラー:黒 対応プロファイル:A2DP、AVRCP 
お気に入り登録28SUPERSTAR HOTSHOT MH SPSTR HOT BTのスペックをもっと見る
SUPERSTAR HOTSHOT MH SPSTR HOT BT
  • ¥5,036
  • eイヤホン
    (全1店舗)
-位 3.00
(1件)
0件 2016/5/ 9      5W      
【スペック】
NFC:○ バージョン:Bluetooth 4.1 電源:USB/充電池 幅x高さx奥行き:80x90x48mm 重量:122g 入力端子:ミニプラグ入力x1 
この製品をおすすめするレビュー
3良い意味で裏切られた

【デザイン】Mのロゴマークがオシャレ 【品質】プラスチック感はやはり感じました 【音質】外で聴く分には十分です 【通信の安定性】最初だけ雑音が入りましたが、安定している方です 【操作性】電源オンオフだけなんで簡単 【サイズ・携帯性】コンパクトサイズで便利です 【総評】ボリューム調整が無いのが?点ですが、値段的に気軽に音楽を楽しむアイテムとしては合格点

お気に入り登録9Soundcore Boost 第2世代 A3145013 [ブラック]のスペックをもっと見る
Soundcore Boost 第2世代 A3145013 [ブラック]
  • ¥6,990
  • ぱーそなるたのめーる
    (全5店舗)
-位 4.00
(1件)
0件 2024/2/ 7  Bluetooth   20W   連続再生時間:12時間 IPX7
【スペック】
複数台同時再生(Bluetooth): NFC:○ USB給電機能: マイク: バージョン:Bluetooth 5.0 電源:USB Type-C/充電池 アウトドア向け: 幅x高さx奥行き:193x65x62mm 重量:585g カラー:ブラック 
この製品をおすすめするレビュー
4USB-Aポートからの外部充電、IPX7の防水、ステレオペアリング

【デザイン】【品質】 ベーシックなSoundCoreと比べて出力が大きそうなガッチリ感がある。2020年発売の機種のようだが左右の面取りは最近のSoundcore Motion 100にも通じるものがあり、デザイン的な優しさを感じる。 【音質】【マイク】 ノーマルな設定状態なら今時のBluetoothスピーカーとしてそんなに低音盛り付けではないが、BassUpするとズンズン来る。アプリから選択可能なイコライザーとしてデフォルト、ボイス、リラックス、フラットがあり、カスタムも可能。 ボリュームは本体操作やアプリからだと32ステップあって一般的な16ステップよりも細かく設定出来る。出力は公式ページで20Wだが僕が見た展示セットでは15Wと表示。マイクは内蔵されていてハンズフリー通話に対応。 アプリ無しでステレオペアリングは可能だが、単体でも直近で聞けばステレオ再生になっている。 【通信の安定性】【端子】 店内で展示品のBluetooth接続は安定性に優れ、途切れは全く無かった。端子は充電/給電用のUSB Type-C、外部充電用のUSB-A、後、ステレオペアリング用のプッシュボタンが仕込まれている。AUX INは備えていない。 【操作性】【機能】 ベーシックなSoundcoreのようなゴムっぽい突起ではなく丸く縁取られた埋め込みのプッシュボタンで感触は普通。再生/停止、ボリュームアップ/ダウン、BassUpと言った操作は本体から行える。 アプリに対応していてイコライザーやオートパワーオフの時間が選べる。最近は省略されているケースも多いNFCの装備も嬉しい所。オートパワーオフはバッテリー駆動時のみ可能なようである。 【サイズ・携帯性】【バッテリー】 193 x 62 x 65mmの大きさはベーシックなSoundcoreの165 x 45 x 54mmより見た目にも一回り大きく安定感がある。防水性能はIPX7なので水回りでも安心感が高い。 バッテリー持ちは公式ページで12時間だが僕が見た展示セットでは24時間を謳っていて出力も含めてどちらが本当かは謎。

お気に入り登録3FunSounds MusicPouchのスペックをもっと見る
FunSounds MusicPouch -位 -
(0件)
0件 2019/11/13  Bluetooth   20W ステレオ 使用可能時間:約6〜8時間(音量70%以下、バッテリーフル充電時)  
【スペック】
NFC:○ マイク: 電源:microUSB/充電池 幅x高さx奥行き:232x153x65mm 重量:1080g カラー:ベージュ 入力端子:ミニプラグ入力x1 
お気に入り登録3FunSounds HeartShaker コンプリートパッケージのスペックをもっと見る
FunSounds HeartShaker コンプリートパッケージ -位 5.00
(1件)
0件 2019/11/13  Bluetooth   36W ステレオ 使用可能時間:約3時間(音量70%、バッテリーフル充電時)  
【スペック】
NFC:○ マイク: バージョン:Bluetooth 4.0 電源:USB/充電池 スピーカー構成:フルレンジ 360度スピーカー: 幅x高さx奥行き:91x140x88mm 重量:715g カラー:ゴールド 入力端子:ミニプラグ入力x1 
この製品をおすすめするレビュー
5ブランド信仰でない本質を見極める人向けの逸品

【デザイン】 360°スピーカーらしい三角形ゴールドで宜しい 【品質】 コンプリートパッケージで長短2枚のボード付きで興味深い 【音質】 視聴覚室で聴きコンパクトサイズで36wの大音量でこもらず割れず聴こえているのは確か。音質は大音量でもクリアに聴こえ、重低音は四方に広がるので良い。 机上に置くと机上の空論とは言えない重低音が響く、これはアイディア賞もののスピーカーである。 【通信の安定性】 5年前のSONYスピーカーよりもBT接続維持は良い。 【操作性】 天板のタッチパネルは見やすく解りやすい記号と配列で簡単操作。 電話の取り次ぎも通話品質も感度良好。 【サイズ・携帯性】 700gで14cmなので旅行鞄にも入れやすい。 【総評】 振動重低音再生の特殊性趣味性の魅力と、出力、重量、寸法、値段のコスパと30日間返品保証付なので安心して買えた、SONY製品と比べても数値的にも音質的にも不満は感じないので、この製品は永く使いたいと思う。 自身の耳と感性に自信があるなら試した方がいい。 また滅多に入手できない特殊性を考えたら、在庫処分なので入手した方がいい。

お気に入り登録11HUAWEI Sound Joyのスペックをもっと見る
HUAWEI Sound Joy
  • ¥14,800
  • ファーウェイ公式
    (全1店舗)
-位 4.50
(3件)
9件 2022/5/26  Bluetooth SBC
AAC
30W モノラル 音楽連続再生:約26時間 IP67
【スペック】
複数台同時再生(Bluetooth): NFC:○ ライト・イルミネーション機能: マイク: バージョン:Bluetooth 5.2 電源:USB Type-C/充電池 スピーカー構成:2Way アウトドア向け: スピーカー方式:パッシブラジエーター 幅x高さx奥行き:73x202x73mm 重量:680g 
この製品をおすすめするレビュー
5最強コスパのBluetoothスピーカー

【デザイン】 部屋のイメージを崩さないシンプルなデザインです 【品質】 素晴らしいです 【音質】 素晴らしいです 【通信の安定性】 まったく問題ありません 【操作性】 熟練した操作性です 【サイズ・携帯性】 カバンに入るサイズですが、バッテリー容量が大きい為に500mlペッドボトルより大きめです。普段から日常的に持ち歩くものでは無いと思います。キャンプとか気合いの入れたアウトドアの際や、車内用であれば持ち運びに苦は無いでしょう。 【総評】 Fire TV Stickを繋いだプロジェクタ用に2台、風呂用に1台で、計3台所有しています。 ステレオで楽しむ場合は2台をステレオペアする必要があります。ただ、1台でもかなりの満足度なので手軽さを優先するなら1台でも十分です。シアタールームなどで使う場合は2台欲しいところですが、風呂場などでお手軽に聴きたい場合は1台で十分です。 2万円未満の価格のスピーカーで、フルレンジスピーカー・ツイーター(高音)・パッシブラジエータ(低音)2つを備えているだけでも信じられないレベルのコスパです。フルレンジスピーカーのみのスピーカーとは比べ物にならない音質です。 その上、36%の音量で36時間再生可能な8800mAhのバッテリー、高速充電、優れた操作性など、殆ど非の打ち所の無いスピーカーです。 大手音響メーカーの技術を用いているので音質はかなりのレベルです。高音・低音ともにバランスが良いです。強いていうなら低音がやや強めなので低音が極端に嫌いな人は避けた方が無難かもしれません。 中国や欧州では2万円程度で販売しているスピーカーなので、15000円以下で購入できればかなりお買い得なスピーカーとなっています。Amazonのタイムセールで12000円程度で売っている事があります。 Huaweiのネガティブなイメージから割安になっている為、2万円以下のBluetoothスピーカーの中では圧倒的なスペックを誇るスピーカーです。

4長持ちバッテリー

デビアレのジェミニがお気に入りなので、『デビアレチューニング』の言葉につられてこちらも購入しました。 FreeBuds Pro2に続いてHUAWEI製品2個目です。 GooglePlayにはないHUAWEIの「AI LIFE」アプリをダウンロードするのがちょっと不便だなぁと思いました。 アプリではリングライトのオンオフが選べ、デビアレチューニング等の変更が出来ます。 イヤホンのFreeBuds Pro2はアプリがないとLDACに設定出来ませんが、このスピーカーはアプリがなくても使用出来ます。 バッテリーは連続26時間再生できるので持ちが良いです。 スマホと繋いでAmazon musicを聴いている時に、スピーカーのマイクボタンを押すと音声アシスタントのAlexaが使えるので「○○の曲を掛けて」等便利に使えます。(スマホがスリープ状態の時は駄目ですが) 音質は良いと思うし好みの問題ですが、この価格ならLDACに対応して欲しかったなと。 2台でステレオになるので試してみたいけど、6畳間なら1台で充分です。

お気に入り登録50Sound Blaster Roar 2 SB-ROAR2のスペックをもっと見る
Sound Blaster Roar 2 SB-ROAR2
  • ¥21,280
  • ラディカルベース
    (全1店舗)
-位 4.25
(2件)
8件 2015/7/17  Bluetooth SBC
AAC
aptX
    連続再生時間:8時間  
【スペック】
NFC:○ バージョン:Bluetooth 3.0 電源:AC/microUSB/充電池 幅x高さx奥行き:188x51x109mm 重量:1000g 入力端子:ミニプラグ入力x1 USB音声入力: 対応プロファイル:A2DP、AVRCP、HFP、HSP 
この製品をおすすめするレビュー
5サウンドカードのメーカーだと思っていたのに

CREATIVEは昔、パソコンのサウンドカードで有名でした。こんな小型の割に音質のよいBluetoothスピーカーを造っていると知りませんでした。 たまたま、小型のBluetoothスピーカーを買おうといろいろ調べましたら、価格の割に評判の良いこの商品を見つけました。新型(Roar Pro)が発売となった後の、最後の放出らしく、価格が大幅値引となっていました。 小型でも元気な音を出します。皆さんが認めるように音の質も機能も悪くない。もとの2万円でも価格負けしないしない商品だとに思っています。 つい三日に購入し、すべてのセッティングを済ませて機能確認を確認し、種々のジャンルの曲を聴いあとの感想です。 私はOSがWindows10のタブレットと組み合わせて使っています。気軽に鳴らす寝室用です。 Windows10にはコーディックにAACとAPT-Xが組み入れられていて購入の決め手になりました。

4外に持って行きづらい重さだが全体的な作りは結構良い

【デザイン】【品質】 端子やボタンが多いもののうまくまとめられていて質感もよく、悪くない 白い網目の部分に黒い塗装汚れが少し付いていたのが残念 【音質】 ROAR機能を使えば結構いい音になる 逆に言えばそれが前提で、デフォルトだと物足りない ハイレゾ対応機器までは行かないものの、バランスが良く聞きやすいと個人的に思う ACアダプターに繋いでいても、USBやAUX有線接続でも 音声出力が6秒程度無いと節電モードに入り、 次回音が再生されるとき先頭の音が0.3秒程切れる。 (Creative Supportに問い合わせた所、そういう設計との回答) そのため無音からの通知音はもどかしく感じる 【通信の安定性】 AndroidをNFCで接続するとGooglePlayMusicが起動し再生されるのが不満 接続中に通信が切れたりすることは今のところない 【操作性】 ROAR機能をオンにしているのが基本だが、電源を入れるたび2回押す必要があるのが難点 【サイズ・携帯性】 結構小さいが重いため、外に持ち歩くには辛い。 【総評】 音が悪くなく、いろいろな接続方法があり、 BluetoothのオーディオコーデックSBC、aptX、AACに対応しているが 大きさにしては安定感のある重さが使いづらくもある。

お気に入り登録EXPAND 40Tのスペックをもっと見る
EXPAND 40T -位 -
(0件)
0件 2023/12/25  Bluetooth SBC     通話時間:最大18時間  
【スペック】
NFC:○ 自動スリープモード: マイク: バージョン:Bluetooth バージョン5.0/クラス 1 電源:USB Type-C/充電池 Web会議向け: スピーカーフォン: 幅x高さx奥行き:120x37x120mm 重量:314g カラー:ブラック系 USB音声入力: 対応プロファイル:A2DP、AVRCP、HFP、HSP、DI 
お気に入り登録EXPAND 40のスペックをもっと見る
EXPAND 40 -位 -
(0件)
0件 2023/12/25  Bluetooth SBC     通話時間:最大18時間  
【スペック】
NFC:○ 自動スリープモード: マイク: バージョン:Bluetooth バージョン5.0/クラス 1 電源:USB Type-C/充電池 Web会議向け: スピーカーフォン: 幅x高さx奥行き:120x37x120mm 重量:314g カラー:ブラック系 USB音声入力: 対応プロファイル:A2DP、AVRCP、HFP、HSP、DI 
お気に入り登録341SoundLink Revolve+ Bluetooth speakerのスペックをもっと見る
SoundLink Revolve+ Bluetooth speaker -位 4.24
(84件)
109件 2017/4/18  Bluetooth       連続再生:16時間 IPX4
【スペック】
複数台同時再生(Bluetooth): NFC:○ 自動スリープモード: マイク: 電源:AC/microUSB/充電池 360度スピーカー: スピーカー方式:デュアル・オポージング・パッシブラジエーター 幅x高さx奥行き:105x184x105mm 重量:910g 入力端子:ミニプラグ入力x1 USB音声入力: 
【特長】
  • 高品位でパワフルなサウンドをあらゆる方向に放射する、360度全方位再生の円筒型Bluetoothスピーカー。
  • 最大で連続16時間の再生ができる。専用アプリを用いると、2台を同時に再生したり、ステレオ信号を左右に振り分けたりして、臨場感あるサウンドを楽しめる。
  • 手に取りやすい布製のハンドルが付属、また防滴仕様(IPX4対応)で衝撃にも強く、三脚に固定して使えるため、屋外での使用にも適している。
この製品をおすすめするレビュー
5音質はピカイチ

【デザイン】good 【品質】良い方 【音質】very good 【通信の安定性】良い方 【操作性】いまいち 【サイズ・携帯性】good 【総評】音質はピカイチ

5Bluetoothでは微妙 有線接続で大化け

【デザイン】 写真では水筒みたいで微妙かと思っていましたが現物を見ると金属のボディの質感がクールでなかなか良いデザインです。形はもうちょっと工夫しても良かったんじゃないかな 【品質】 品質はいいと思います。ボディは金属製で高級感と耐久性を兼ね備えています。取手は布巻ですが中には金属か何かが入っているのかしっかりとした作りです。上下のゴムの部分は埃がやや目立ちますがフル金属だと色々なところに置くのに躊躇するし滑り止めにもなるのでいいですね。バーベキューに持ち出したり割とアクティブに使っていますが壊れる気配もありません。 【音質】 音質ははっきりいうとBluetoothでは良いっちゃ良いですがそこまでです。まあコーデックが1番しょぼいSBCのみなのでしょうがないとは思いますがBoseブランドで4万円もするスピーカー…って期待して聞くと肩透かし喰らいます。ところが有線で繋げて聞くとまるで違うスピーカーで聞いているようです。低音が深みと重みを伴いながらボワつかず目の細かい低音がフロアに広がる「これぞBose!」という鳴り方をします。また中音域、特にボーカルが前に出てくる特性で洋楽やシティポップのような曲との相性が素晴らしいですね。壁などのすぐ前である程度広さのあるテーブルなどに置いて反響音も利用する鳴らし方が最も本量を発揮する環境だと思います。音質は有線接続時を基準に採点しましたがBluetooth時だけなら値段考えて星3ってところですね。何段階か落ちる印象です。 また私はBoseWaveMusicSystemVも所有していますがあちらは当時6万5000円でなおかつ指向性のあるスピーカーなので単純比較は酷ですがやっぱり真正面から聞いたときは当然敵いません。ですがどこで聞いても同じ音が聴こえるという点、またコンセントに刺す必要のないバッテリー式という点で普段使い、主にアウトドアや作業用BGMなどには圧倒的にこちらが良いですね 【通信の安定性】 いいと思います。でかい分手持ちのNCH700やQCearbudsよりだいぶいいです。 【操作性】 天面にボタンがわかりやすく配置されており迷わずに誰でも使えると思います。ただ僕のウォークマンとだけ相性が悪いのかもしれませんがスピーカー側で曲を停止させても音は止まりますがプレイヤー側は曲をずっと流していることになっているので再生停止はバッテリー保護の観点からもプレイヤー側から行うのが無難ですね。 【サイズ・携帯性】 Bluetoothスピーカーとしてはやや大きめです。これだけの音が鳴らせるので音からすれば大きいとは思いませんが相対的にコンパクトとは言い難いので星は4とします。 【総評】 Bluetoothスピーカーとしては価格も考えるとそれなり。有線の手軽に持ち出せる360°スピーカーとしてみればなかなかの良品です。実際本当にBluetoothで手軽に聴きたい人はこの巨体のスピーカーは買わないでJBLのフリップあたりに行くと思うので有線接続するくらいは大した欠点にはならないと個人的には思いますね。後継のSoundlink revolve+Uも出ていますが防水の等級が上がったくらいで音質などは大した変化はないと感じたので今なら安く買えるこちらがおすすめです。 とは言ってもかなり値が張る製品で買うのには結構迷うと思いますが360°どこでもこの迫力のBoseサウンドを持ち出せるというのは想像以上にあなたの生活を豊かにしてくれると思いますよ。

お気に入り登録36SRS-XB501Gのスペックをもっと見る
SRS-XB501G
  • ¥34,170
  • 家電のSAKURA本店
    (全1店舗)
-位 4.29
(4件)
3件 2018/9/19  Bluetooth
無線(Wi-Fi)
Chromecast built-in
SBC
AAC
90W ステレオ 電池持続時間(Bluetooth接続時):約16時間 IP65
【スペック】
音声/AIアシスタント機能:Googleアシスタント NFC:○ USB給電機能: ライト・イルミネーション機能: マイク: バージョン:Bluetooth標準規格ver.4.2/Bluetooth標準規格Power Class1 電源:AC/USB/充電池 スピーカー構成:2Way アウトドア向け: スピーカー方式:密閉型 ストリーミングサービス(音楽):Google Play Music/Spotify/うたパス/radiko 幅x高さx奥行き:232x228x210mm 重量:3100g カラー:ブラック 対応プロファイル:A2DP、AVRCP 
【特長】
  • フルレンジスピーカーユニット2基、サブウーハー1基で構成される2.1chスピーカーユニットを搭載したスマートスピーカー。迫力の重低音と大音量を両立。
  • Googleアシスタントを搭載し、音楽再生や情報検索などを声で操作できる。登録した複数のユーザーの声を識別することで個人に合ったサポートが可能。
  • 約5時間の充電で最長16時間再生できるバッテリーを内蔵し、家庭やキャンプ、バーベキューなどで長時間使用できる。三脚にも対応し、広い場所でも楽しめる。
この製品をおすすめするレビュー
5とても良いスピーカーです

スマートスピーカーなので音質には懐疑的だったのですが、聴いてみるととても良い音です。 XBシリーズかつウーファー搭載、またイコライザ機能もついているので音質は変幻自在です。 ライブサウンドモードがとても良いです。常時ONにしています。 音質を保ったまま音場がグッと広がります。 以前のものが全くダメだったので良い意味で期待を裏切られました。 高価な商品ですがポータブルスピーカーに求められるあらゆる要素がしっかり詰め込まれた一台です。 衝動買いでしたが買って良かったです。

5ちょっとだけ贅沢なAIスピーカー

【デザイン】 角の取れたキューブ型で取っ手が付いていて移動も楽にできる好感の持てるデザイン。 できることならカラフルな色のモデルもあれば良かった。 【品質】 特に悪いところは無いと思います。 SONY製のアクティブスピーカーを数台所有してますが安心の品質です。 マイクが2個なのですがGoogle Homeと変わらない音声認識をしてくれます。 【音質】 Bluetooth接続でLDACがないので音質は期待しておりませんでしたが意外と悪くはないです。 けっこう良い音が出ます。 。 スピーカーシステム サテライト:直径約45 mm×2(インピーダンス 4 Ω) 25 W+25 W(全高調波歪 3 %、10 kHz、4 Ω) サブウーファー:直径約125 mm×(1 インピーダンス 2 Ω) 40 W(全高調波歪 3 %、100 Hz、2 Ω エンクロージャー方式 サテライト:密閉型 サブウーファー:密閉型 これだけのスピーカーシステムをAIスピーカー用に奢っているので音質は良いと評価します。 BOSEのAIスピーカーも店頭で聞いてみたのですが音量を大きめにするとSONYのこの製品のほうが好みでした。 この機種についているEXTRA BASSは重低音が好きな人にはGood!です。 また、ライブサウンドモードという面白い機能もあります。 確かに音が広がって臨場感溢れた感じになります。 あまり必要だとは思わないが屋外で使うならありかもしれません。 中途半端な音質のAIスピーカーを買って音質に不満を言うくらいなら現状ではBose Home Speaker 500かこのSONY SRS-XB501Gしかないと思います。 【通信の安定性】 安定してます。 バッテリー内蔵で屋外でも手軽に使用できるのでWi-Fi 5 GHz帯周波数を無効にする操作をスイッチ一つで完結できるようにしてくれてあれば良かった。 【操作性】 EXTRA BASS、ライブサウンド、スタンダードなどの設定切替を解りやすくボタン一つでできるようにしてあれば良かった。 EXTRA BASSとスタンダードモードの切替にBATTERYボタンとLIVEボタンを同時に約5秒間押し続けるというのはかったるい。 【サイズ・携帯性】 取っ手がとても便利で移動が楽です。 【総評】 一部操作性に問題があるところもあるけど満足しております。 内蔵バッテリーですが音楽を再生してなくても電源が入ってるだけでけっこうバッテリーを消費します。 BATTERYボタンで残容量を確認できる機能なんていらないと思っていたけどあったほうがいいですね。 1月15日まで5000円のキャッシュバックキャンペーンをしているのでコストパフォーマンスもSONY製品としては良いですね!

お気に入り登録EXPAND 80Tのスペックをもっと見る
EXPAND 80T
  • ¥65,670
  • システムファイブ
    (全2店舗)
-位 -
(0件)
0件 2023/12/25  Bluetooth SBC        
【スペック】
NFC:○ 自動スリープモード: マイク: バージョン:Bluetooth バージョン5.0/クラス 1 電源:AC Web会議向け: スピーカーフォン: 幅x高さx奥行き:315.6x46.1x118.6mm 重量:980g カラー:ブラック系 USB音声入力: 対応プロファイル:A2DP、AVRCP、HFP、HSP 
お気に入り登録Sync 60 PPSYNC-SY60のスペックをもっと見る
Sync 60 PPSYNC-SY60 -位 -
(0件)
0件 2022/7/ 7  Bluetooth SBC        
【スペック】
複数台同時再生(Bluetooth): NFC:○ USB給電機能: マイク: バージョン:Bluetooth v5.1 電源:AC Web会議向け: スピーカーフォン: スピーカー方式:デュアル パッシブラジエーター、バスレフ型 重量:1000g カラー:ホワイト系 USB音声入力: 対応プロファイル:A2DP、AVRCP、HFP、HSP 
お気に入り登録Sync 60-M (Microsoft Teams認証モデル) PPSYNC-SY60Mのスペックをもっと見る
Sync 60-M (Microsoft Teams認証モデル) PPSYNC-SY60M -位 -
(0件)
0件 2022/7/ 7  Bluetooth SBC        
【スペック】
複数台同時再生(Bluetooth): NFC:○ USB給電機能: マイク: バージョン:Bluetooth v5.1 電源:AC Web会議向け: スピーカーフォン: スピーカー方式:デュアル パッシブラジエーター、バスレフ型 重量:1000g カラー:ホワイト系 USB音声入力: 対応プロファイル:A2DP、AVRCP、HFP、HSP 

このページの先頭へ

  • 並び替え出来ます 並び替え出来ます 並び替え出来ます 並び替え出来ます をクリックして指標別に製品一覧の並び替えができます。
  • ※製品にチェックを入れて『詳しく比較する』ボタンを押すと選んだ製品同士の詳しい比較ができます。(最大20個まで)
ご利用の前にお読みください
  • 掲載情報のご利用にあたって」を必ずご確認ください。
  • 掲載している価格やスペック・付属品・画像など全ての情報は、万全の保証をいたしかねます。あらかじめご了承ください。
  • 各ショップの価格や在庫状況は常に変動しています。購入を検討する場合は、最新の情報を必ずご確認下さい。
  • ご購入の前には必ずショップのWebサイトで価格・利用規定等をご確認下さい。
  • スペック情報は万全な保証をいたしかねます。実際に購入なさる場合は各メーカーへお問い合わせください。また、空白部分は未調査の項目です。
  • ご購入の前にネット通販の注意点をご一読ください。

Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー なんでも掲示板

Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカーに関する話題ならなんでも投稿できる掲示板

Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカーの新製品ニュース (価格.com 新製品ニュース)

「Bromley 750」 Marshall、最新技術と伝統のデザインを組み合わせライブコンサートからホームパーティー活躍するスピーカー「Bromley 750」2025年10月27日 22:00
完実電気はMarshallブランドのワイヤレススピーカー「BROMLEY 750」を10月27日より発売する。  「Bromley 750」は、幅413×高さ652×奥行355mm、重量約23.9kgの大型ボディに、計8基のドライバーを搭載。2基の10インチウーファー(各150W)、2基の5.25インチミッドレ...
「Coda W」 KEF、レコードやBluetooth接続を楽しめるHDMI搭載アクティブスピーカー「Coda W」2025年10月22日 9:00
KEFは、アンプ内蔵のオールインワン・アクティブスピーカー「Coda W」を発表した。KEF Music Galleryと公式オンラインストアにて10月21日より販売を開始し、KEF正規販売店では10月21日より予約注文を受け付け、10月28日に発売する。  1971年に登場し、Hi-Fiサウンド...
EDIFIER、Bluetooth対応で幅92mmの小型ゲーミングスピーカー「HECATE G1000II」2025年10月2日 13:28
プリンストンは、EDIFIER製のゲーミングシリーズ「HECATE(へケート)」において、ゲーミングスピーカー「G1000II」の取り扱いを開始。10月3日より発売する。  PCモニターのサイドに設置して、ゲームなどをするのに適した定格出力2W+2Wのコンパクトスピーカー...
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカーの新製品ニュースはこちら