WESTERN DIGITAL(ウエスタンデジタル)のハードディスク・HDD(3.5インチ) 人気売れ筋ランキング 2ページ目

ご利用案内

145 製品

41件〜80件を表示

  • リスト表示
  • 画像表示
  • 詳細表示
現在の条件:
WESTERN DIGITAL

人気検索条件

もっと見る

最安価格 売れ筋

注目ランキングに切替

レビュー
評価
クチコミ件数 登録日

発売時期に切替

スペック情報
容量 書き込み方式 回転数 キャッシュ インターフェイス 1TBあたりの価格
価格の安い順に並べ替え価格の高い順に並べ替え ハードディスク・HDD(3.5インチ) 製品一覧 人気売れ筋ランキングの高い順に並べ替え 評価の高い順に並べ替え クチコミ件数の多い順に並べ替え 登録日の新しい順に並べ替え 多い順少ない順 安い順高い順
最安価格 売れ筋

注目ランキングに切替

レビュー
評価
クチコミ件数 登録日

発売時期に切替

スペック情報
容量 書き込み方式 回転数 キャッシュ インターフェイス 1TBあたりの価格
価格の安い順に並べ替え価格の高い順に並べ替え ハードディスク・HDD(3.5インチ) 製品一覧 人気売れ筋ランキングの高い順に並べ替え 評価の高い順に並べ替え クチコミ件数の多い順に並べ替え 登録日の新しい順に並べ替え 多い順少ない順 安い順高い順
お気に入り登録727WD30EZRX [3TB SATA600]のスペックをもっと見る
WD30EZRX [3TB SATA600] 115位 3.96
(68件)
623件 2011/4/11  3TB     64MB Serial ATA600 ¥3,762
【スペック】
インターフェイス:Serial ATA 消費電力:アイドル時:5.5W、リード/ライト時:6W、スリープ時:0.8W、スタンバイ時:0.8W 
【特長】
  • 3.5型デスクトップ用内蔵ハードディスク(容量3TB)。「WD Green」シリーズに属している。
  • 「GreenPowerテクノロジー」を搭載し、発熱を抑えた低温動作により、高い信頼性を実現する。
  • パワーマネージメント、低温動作、「IntelliSeek」などの次世代のテクノロジーを備え、パフォーマンスと消費電力のバランスを最適化している。
この製品をおすすめするレビュー
5アンロード余裕30万超え・・・IntelliParkは害悪なのか?

【読込速度】 ATA600なのでこんなもんです 【書込速度】 ATA600なのでこんなもんです 【転送速度】 ATA600なのでこんなもんです 【静音性】 裸だとヘッド音がカリカリと聞こえますが、内蔵しちゃうと気になりはしません 動作が気になったらわざわざ出して裸で動作音を聞くレベル 【耐久性】 使用期間8年ちょっと IntelliParkは切っていないので、8万時間弱の使用でアンロードは余裕の30万回越え 高齢の割に代替セクタも無くすこぶる健康 【総評】 今回とうとう空き容量13GB程になったので8TBに更新退役ですがまだまだ余裕で使えそうです IntelliParkの是非が論議されますが、数字が増えるだけで実際の寿命にはさほど影響はしないのでは?と思います IO巻き込んでのフリーズからの電源断も1000回を超えてますので、私のように酷使する使い手には一概に悪い機能では無いという感想です 当たり個体を引いたのかも知れませんが、過去に寿命が短かったHDDは総じて温度変化が大きい環境or個体でした このHDDは元々低発熱な上にファン付きのホットスワップベイに引き籠もっていたので、高くとも50℃になることは無く、使用環境の方が寿命を左右するかと思います

5Red並にタフです

【読込速度】利用環境からイーサネット介してデータの取り出しが多かったため限界性能は問題にしたことはな区、良好です。 【書込速度】書き込みは録画ソフトなどからの書き込みで異常が出たことなかったです。 【転送速度】イーサネット介してネットワーク越しでの利用でそれほど気になったことはなく、SATA600の限界性能というよりはディスクものとしての限界性能だと思いますが、十二分です。 【静音性】2本ずつ利用していますが音は普通にしますがそれほど気になったことはありません。 【耐久性】NASに入れている方はSMARTで確認すると、3972日19時間及び3972日17時間となっています。RAID1で常に2台構成で使っていたわけではないので録画サーバ解体後、4本中2本ずつ単体ずつの利用に移行しましたので1本だけ1年ちょっとの休止となっています。 【総評】元々録画サーバ用(TECHWIND/00D8PB0 2015年購入)とNAS(QNAP TS-269L)用(00DC0B0 2013年購入)でそれぞれ24時間稼働の機械で利用していました。知っての通り、Greenです。当初は取り敢えず繋ぎ用として購入したものの、全く壊れず1年半後にもう一セット(TECHWIND https://www.tekwind.co.jp/WDC/products/entry_10499.php)追加し機器を構成して使っていました。数年前、録画サーバを止めESXiの仮想サーバのディスクとして利用していました。24時間止めない環境での利用なので相当な過酷さの中で壊れたことなく今後余生をバックアップ用として使います。 画像はLGB-2BRHU3に取り付けRAID1を構成して、exFATでフォーマットした2台(2015年購入)で試した結果でLGB-2BRHU3で上げたものと同じ(https://review.kakaku.com/review/K0000888532/)です。 現在も稼働して寿命記録している最中です。

お気に入り登録38WD5000AAKB (500G U100 7200)のスペックをもっと見る
WD5000AAKB (500G U100 7200) 115位 3.66
(4件)
35件 2007/7/13  500GB   7200rpm 16MB Ultra ATA100 ¥39,600
【スペック】
シリーズ:Caviar SE16 インターフェイス:IDE 
この製品をおすすめするレビュー
4今でもIDE

IDEで500GBはかなり美味しい気がします。 あと2・3台は欲しいのですが、製造中止になっているのでしょうか もう入手できないのは残念です。

4サブマシン用に購入

PATAの中では優秀だと思います。 40GBからの買い替えなので生まれ変わったようにサクサク動きます。 少し値段がはりますがS-ATAを持たない古いPCにとっては 延命の切り札となるのではないでしょうか。

お気に入り登録23WD142KFGX [14TB SATA600 7200]のスペックをもっと見る
WD142KFGX [14TB SATA600 7200] 115位 4.00
(1件)
0件 2024/1/15  14TB CMR 7200rpm 512MB Serial ATA600 ¥3,927
【スペック】
シリーズ:WD Red Pro インターフェイス:Serial ATA 消費電力:アイドル時:3.6W、リード/ライト時:6.4W、スリープ時:0.9W、スタンバイ時:0.9W 
この製品をおすすめするレビュー
4信頼性の高い商品

録画機としてレイド4で継続使用した実感ですが他社製品に比べ耐久性で評価しています。 1年間使用でも読み込みエラーなど発生したことがなく安心できます。 速度追求するよりも,寿命第一な点が私の用途にはピッタリでした。 今後もウェスタンデジタルを選択します。 価格がもう少し安いと助かります。4台も使用するので。

お気に入り登録58WD161KFGX [16TB SATA600 7200]のスペックをもっと見る
WD161KFGX [16TB SATA600 7200]
  • ¥63,020
  • サンバイカル
    (全21店舗)
115位 -
(0件)
0件 2020/12/22  16TB CMR 7200rpm 512MB Serial ATA600 ¥3,938
【スペック】
シリーズ:WD Red Pro インターフェイス:Serial ATA 消費電力:アイドル時:3.6W、リード/ライト時:6.1W、スリープ時:0.9W、スタンバイ時:0.9W 
お気に入り登録6WD242KRYZ [24TB SATA600 7200]のスペックをもっと見る
WD242KRYZ [24TB SATA600 7200]
  • ¥97,020
  • エクセラー
    (全26店舗)
115位 -
(0件)
0件 2024/12/23  24TB CMR 7200rpm 512MB Serial ATA600 ¥4,042
【スペック】
シリーズ:WD Gold インターフェイス:Serial ATA 消費電力:アイドル時:5.6W、リード/ライト時:6.7W、スリープ時:0.23W、スタンバイ時:0.23W 
お気に入り登録2WD260KFGX [26TB SATA600 7200]のスペックをもっと見る
WD260KFGX [26TB SATA600 7200] 115位 -
(0件)
0件 2025/5/30  26TB CMR 7200rpm 512MB Serial ATA600 ¥4,691
【スペック】
シリーズ:WD Red Pro インターフェイス:Serial ATA 消費電力:アイドル時:3.6W、リード/ライト時:6W、スリープ時:1.1W、スタンバイ時:1.1W 
お気に入り登録39WD2500AAKX [250GB SATA600 7200]のスペックをもっと見る
WD2500AAKX [250GB SATA600 7200]
  • ¥1,762
  • エクセラー
    (全2店舗)
133位 4.81
(7件)
7件 2011/11/16  250GB   7200rpm 16MB   ¥7,048
【スペック】
インターフェイス:Serial ATA 消費電力:アイドル時:6.1W、リード/ライト時:6.8W、スリープ時:0.7W、スタンバイ時:0.7W 
【特長】
  • 3.5型デスクトップ用内蔵ハードディスク(容量250GB)。
  • 「WD Blue」シリーズに属している。
  • 回転数は7200rpm、キャッシュは16MB、内部転送速度は最大126MB/s。
この製品をおすすめするレビュー
5迅速な対応でした。

いつのながら迅速な対応で助かりました。 安価ですが品質も良く大満足です。

57年間、カタカタと頑張ってくれました。

【読込速度】【書込速度】【転送速度】 SSDの価格も下がってきた今では、HDD同士で速度を比較してもどんぐりの背比べになってしまうので無評価。 速さを求めるならSSDですね。 【静音性】 足下にデスクトップPC本体を置いていたこともあり、特に気になる音はしませんでしたが、そもそもHDDに静音性は求めません。 【耐久性】 2012年5月に購入して以降、2019年4月にSSDに換装するまでの7年間、何の問題もなく稼働していたので、私の利用していた個体自体の耐久性に問題はありませんでした。 【総評】 HP Compaq 6200 Pro SFF 内蔵のHDDです。 250GBなので、文書保存だけなら十分な容量ですが、写真を保存するとすぐに容量不足に陥ったので、写真等は外部のNASに保存するようにしていました。 7年間、ちゃんと稼働してくれたので耐久性も問題ありませんでした。 2019年4月に500GBのSSDに換装。やはり速度の差は歴然ですね。

お気に入り登録8WD10EARZ [1TB SATA600 5400]のスペックをもっと見る
WD10EARZ [1TB SATA600 5400]
  • ¥8,350
  • PCワンズ
    (全12店舗)
133位 5.00
(1件)
0件 2023/8/25  1TB CMR 5400rpm 64MB Serial ATA600 ¥8,350
【スペック】
シリーズ:WD Blue インターフェイス:Serial ATA 
この製品をおすすめするレビュー
5HDDも進化している。

5400回転だけど、静かで速い。 バックアップ用途で使用してる。 10年の進化を感じていることです。

お気に入り登録2101WD40EZRZ-RT2 [4TB SATA600 5400]のスペックをもっと見る
WD40EZRZ-RT2 [4TB SATA600 5400] 133位 4.38
(102件)
294件 2016/12/ 6  4TB   5400rpm 64MB Serial ATA600 ¥4,495
【スペック】
シリーズ:WD Blue インターフェイス:Serial ATA 消費電力:アイドル時:3.4W、リード/ライト時:5.3W、スリープ時:0.4W、スタンバイ時:0.4W 
【特長】
  • 容量4TBの3.5インチHDD。
  • 低消費電力、低発熱 、静音性などに注力した「WD Blue」シリーズに属している。
  • 無料でダウンロードできるソフトウェアにより、ドライブを複製し、オペレーティングシステム、アプリケーション、設定などのすべてのデータをバックアップ可能。
この製品をおすすめするレビュー
5バックアップドライブとして購入

5400回転です。 ・購入動機 内容量は4TBあります。ファイルのバックアップ用に購入しました。 HDDはSSDよりも長寿命だと知りましたので、バックアップ用にぴったりだと考え購入しました。価格も大容量SSDより安価でした。 バックアップメディアとして次世代でもハードディスクは選ばれ続けるのでしょうか? SSDが主流になって久しく、HDDの価格は伸び続けています。データの長期保存に適した新しい記録メディアが登場したりするのでしょうか?

53台買ったけどまだ壊れてない、普通に使えるコスパいいHDD

【読込速度】 HDDとしては普通のレベルです。 【書込速度】 上に同じ 【転送速度】 上に同じ 【静音性】 上に同じ 【耐久性】 3台を時期バラバラに買って「使用時間」(稼働時間)がそれぞれ約3年〜5年程度になりますが、今のところまだどれも壊れたり不良セクタが出たりはしていません(ちなみにIntelliParkは買ってすぐWDRedと同じ300秒に設定しました) 【総評】 確か5~6年前にセールで1台7~8000円程度で入手しましたが、(計3台)普通に問題なく使用できています。当時としても容量単価・コスパが良く、耐久性も今に至るまで壊れていないのでいいHDDだと思います。IntelliParkはいい話を聞かないですが私は300秒にすることで特に問題なく運用出来ました。

お気に入り登録27WD2005FBYZ [2TB SATA600 7200]のスペックをもっと見る
WD2005FBYZ [2TB SATA600 7200] 133位 4.00
(2件)
0件 2016/11/11  2TB CMR 7200rpm 128MB Serial ATA600 ¥11,165
【スペック】
シリーズ:WD Gold インターフェイス:Serial ATA 消費電力:アイドル時:5.9W、リード/ライト時:7.4W 
【特長】
  • 容量2TBの3.5インチHDD。データセンターやストレージシステム受けに作られた「WD Gold」シリーズに属している。
  • MTBFは最大250万時間で、年間最大550TBのワークロード率を発揮する。
  • 振動をリアルタイムで補正する、高度な「振動保護テクノロジー」を搭載。「HelioSealテクノロジー」により低消費電力を実現する。
この製品をおすすめするレビュー
4PCオーディオ用データストレージ音質比較7-B

今回は表題のとおりPCオーディオ用データストレージとしての音質はどうかという点に着目して独断と偏見に満ちたレビューをさせていただきます。 中身はHGSTのHUS722T2TALA604 [2TB SATA600 7200]と同じと云われているのでそのあたりも検証したい。 当機種についてはWDのサーバ用の最上位機種であり、CMR/128MBキャッシュでスペック上は今回テストしたHDDの中では、エンタープライズ用のデータストレージとして考えた場合には、同機種の1TB同様、スペックどおりほぼ文句なしのハイパフォーマンスを体感できた。 運転時の静音性はリファレンスとしたWD20EURX(AV-GP)と比較すると劣るものの7200rpmのモデルとしては優秀だが電源オンオフや立ち上げの際のアクセス音は1TBのモデル同様、オーディオ用データストレージとして考えると気になるところ。 HGSTのHUS722T2TALA604にも云えることだが、そもそもこのHDD自体24時間稼働のワークスステーション用途に設計されているのでホームユースのような頻繁な電源のオン・オフ前提には作られていないのかもしれない。 音質自体はWD20EURX(AV-GP)や旧Redと比較するとカッチリした剛性の高い筋肉質で密度の高い出音で、WDの普及モデルでは採用されていないRVSの振動制御の効果がディスクの読み取り精度や音質にも影響しているのかもしれない。 音質自体は上記のように悪くはなく、プラッタが高速回転で安定すると稼働時のメカ音はほとんど気にならないレベルなので耐久性や読み取りエラーレート重視で割り切って使うという考え方もある。 ただ、残念なことに同じ時期に導入した同一モデル、同一容量のモデルのものは1年も経たないうちに不良セクタが大量発生して使いものにならなくなってしまったことと、ハード自体のメカ音が相当違ったので当然のことではあるが製造ライン等による個体ごとのバラツキがかなりあるのかもしれない。

4サーバデータバックアップ用として

半年程度使用(24時間駆動) サーバデータバックアップに使用しています。 サーバ用HDDを買う程のデータではなく、かといって無いと困る程度で、ニアライン用のHDDを物色。 サーバ周辺では普段使っていないWDを導入してみたくなり導入してみました(笑) まだ使用期間が短いので「耐久性」は無評価です。 「今のところ及第点」というのが正直な感想です。 何かあればまた報告します

お気に入り登録HUS726T4TALE6L4/JP [4TB SATA600 7200]のスペックをもっと見る
HUS726T4TALE6L4/JP [4TB SATA600 7200]
  • ¥26,400
  • ソフマップ.com
    (全7店舗)
133位 -
(0件)
0件 2022/4/18  4TB CMR 7200rpm 256MB Serial ATA600 ¥6,600
【スペック】
シリーズ:Ultrastar DC HC310 インターフェイス:Serial ATA ディスク枚数:3枚 
お気に入り登録3WD8002PURP [8TB SATA600 7200]のスペックをもっと見る
WD8002PURP [8TB SATA600 7200] 133位 -
(0件)
0件 2024/5/29  8TB CMR 7200rpm 256MB Serial ATA600 ¥4,621
【スペック】
シリーズ:WD Purple Pro インターフェイス:Serial ATA 消費電力:アイドル時:6.5W、リード/ライト時:7.3W、スリープ時:0.3W、スタンバイ時:0.3W 
お気に入り登録2WD6004FZBX [6TB SATA600 7200]のスペックをもっと見る
WD6004FZBX [6TB SATA600 7200] 133位 -
(0件)
0件 2024/7/19  6TB CMR 7200rpm 256MB Serial ATA600 ¥6,324
【スペック】
シリーズ:WD Black インターフェイス:Serial ATA 消費電力:アイドル時:6.5W、リード/ライト時:6.9W、スリープ時:0.3W、スタンバイ時:0.3W 
お気に入り登録6WD8002FZBX [8TB SATA600 7200]のスペックをもっと見る
WD8002FZBX [8TB SATA600 7200]
  • ¥40,980
  • サンバイカル
    (全11店舗)
133位 -
(0件)
0件 2024/7/19  8TB CMR 7200rpm 256MB Serial ATA600 ¥5,122
【スペック】
シリーズ:WD Black インターフェイス:Serial ATA 消費電力:アイドル時:6.5W、リード/ライト時:6.9W、スリープ時:0.3W、スタンバイ時:0.3W 
お気に入り登録WD102PURP [10TB SATA600 7200]のスペックをもっと見る
WD102PURP [10TB SATA600 7200] 133位 -
(0件)
0件 2024/11/ 7  10TB CMR 7200rpm 512MB Serial ATA600 ¥4,388
【スペック】
シリーズ:WD Purple Pro インターフェイス:Serial ATA 消費電力:アイドル時:8.2W、リード/ライト時:9.1W、スリープ時:0.3W、スタンバイ時:0.3W 
お気に入り登録22WUH722020BLE6L4 [20TB SATA600 7200]のスペックをもっと見る
WUH722020BLE6L4 [20TB SATA600 7200] 133位 -
(0件)
0件 2022/9/29  20TB CMR 7200rpm 512MB Serial ATA600 ¥3,349
【スペック】
シリーズ:Ultrastar DC HC560 インターフェイス:Serial ATA ディスク枚数:9枚 消費電力:アイドル時:5.8W 
お気に入り登録3WD181PURP [18TB SATA600 7200]のスペックをもっと見る
WD181PURP [18TB SATA600 7200] 133位 -
(0件)
0件 2021/6/14  18TB CMR 7200rpm 512MB Serial ATA600 ¥3,786
【スペック】
シリーズ:WD Purple Pro インターフェイス:Serial ATA 消費電力:アイドル時:5.9W、リード/ライト時:6.3W、スリープ時:0.9W、スタンバイ時:0.9W 
お気に入り登録39WD202KRYZ [20TB SATA600 7200]のスペックをもっと見る
WD202KRYZ [20TB SATA600 7200] 133位 4.00
(1件)
2件 2022/10/20  20TB CMR 7200rpm 512MB Serial ATA600 ¥3,890
【スペック】
シリーズ:WD Gold インターフェイス:Serial ATA 消費電力:アイドル時:5.8W 
この製品をおすすめするレビュー
4GOLDの20TBを買ってみました(;^ω^)

倉庫用に8TBでも買おうかと吟味していたら、CMR、ヘリウム、250万時間、HelioSeal、OptiNAND、振動保護テクノロジー、プラッタ9枚に釣られて、つい買ってしまいました(;^ω^) 【転送速度】 20TBの大容量なので、試しにSATA接続で、WD8004FRYZ→WD202KRYZへとディスククローンをやってみた所 126〜175MB/s程の表示になっていました。(AOMEI表示) ※使用ソフトウェア ・AOMEI Backupper PRO ・AOMEI Partition Assistant Professional ・EaseUS Partition Master Professional ・EaseUS Todo Backup Home Partition Master Professionalで11時間程掛かりながらも無事終了(;^ω^) 【静音性】 プラッタ9枚もあるしうるさいだろうな・・・と思っていましたが、WD8004FRYZより静かですね。 【耐久性】 8TBの様な平凡な筐体と違って、9枚ものプラッタを収める為にボコりと出っ張っています。 うちのfractal design ARC XLはスレスレでしたので、内蔵する場合は、HDDベイの間隔に注意が必要です。 夏場の発熱が気になりますね・・・(;゚д゚)ゴクリ… HelioSeal、振動保護テクノロジー、MTBF250万時間 期待してるぞ〜! 【総評】 WD201KRYZの後継品で、ちょびっと省電力になっているみたいなWD202KRYZを選んでみましたが、動作音が静かで中々良いですね。 とはいえ、プラッタ盛り盛り7万オーバーのHDDは高ぅございますね(;^ω^) ※2/27時点 arkオンライン \75220 でした。

お気に入り登録8WD203KRYZ [20TB SATA600 7200]のスペックをもっと見る
WD203KRYZ [20TB SATA600 7200]
  • ¥78,881
  • OCNオンラインショップ(旧NTT-X)
    (全17店舗)
133位 -
(0件)
0件 2024/12/23  20TB CMR 7200rpm 512MB Serial ATA600 ¥3,944
【スペック】
シリーズ:WD Gold インターフェイス:Serial ATA 消費電力:アイドル時:5.3W、リード/ライト時:6.4W、スリープ時:0.27W、スタンバイ時:0.27W 
お気に入り登録20WD181KFGX [18TB SATA600 7200]のスペックをもっと見る
WD181KFGX [18TB SATA600 7200] 133位 -
(0件)
0件 2020/12/22  18TB CMR 7200rpm 512MB Serial ATA600 ¥4,561
【スペック】
シリーズ:WD Red Pro インターフェイス:Serial ATA 消費電力:アイドル時:3.6W、リード/ライト時:6.1W、スリープ時:0.9W、スタンバイ時:0.9W 
お気に入り登録661WD10EADS (1TB SATA300)のスペックをもっと見る
WD10EADS (1TB SATA300)
  • ¥5,148
  • エクセラー
    (全2店舗)
172位 4.39
(162件)
1357件 2008/10/ 9  1TB     32MB Serial ATA300 ¥5,148
【スペック】
インターフェイス:Serial ATA ディスク枚数:3枚 
この製品をおすすめするレビュー
5SATA HDDで世界が変わった当時

2000年代に、マザボにSATAポートが付くようにはなったがOSブートには対応していなかった頃、 倉庫用のサブドライブとして買ったのが本品です。 当時使ってたマシンは1台のたった60GBのパラレルATAに、 OSからドキュメントからギチギチに入れて動かしていましたから、 1TBという容量はものすごく解放感がありました。 本品の回転数が不明なのは謎な仕様で、 やれ可変式だの5,400rpm固定だのいろいろ憶測がありましたが、 それでも60GBのパラレルATAよりははるかに読み書きが高速だったのは覚えています。 あと各社のSATA 1TBモデルの中で値段が一番安かった。 あと、年月が経って2020年代になってもトラブルなく動くという頑丈さ。 パラレルATAの頃はクラッシュだけでなく製造時点での欠陥にも泣かされました。 2020年代になってHDD自体が枯れたストレージになってしまいましたが、 2000年代当時はSATA HDDは別次元のデバイスでした。

580000時間超えました

ずっとivyおじさんをやってました。 Win11に向けてリプレースするか〜、ということで、ようやく引退となりました。 稼働は8万時間超え、代替済不良セクタ2 と、ずいぶんがんばってくれたと思います。 新PCでは、PCIe 4.0 を導入しましたが、あまりの爆速に、Raptorを買ったときと同じような驚愕を味わっています(笑)

お気に入り登録116WD10EZRX [1TB SATA600]のスペックをもっと見る
WD10EZRX [1TB SATA600]
  • ¥5,623
  • エクセラー
    (全2店舗)
172位 4.21
(21件)
31件 2012/1/16  1TB     64MB Serial ATA600 ¥5,623
【スペック】
シリーズ:WD Green インターフェイス:Serial ATA 消費電力:アイドル時:2.1W、リード/ライト時:3.6W、スリープ時:0.4W、スタンバイ時:0.4W 
この製品をおすすめするレビュー
510年保ちました

10年以上前に買った外付けHDDが壊れたので殻割してみたら中身がこれでした。 PCにSATAで繋いだら何の問題も無かったのでビックリ。まさかケースが先に壊れるとは・・・

5良いものをゲットできました。

データストレージなので速度は気にしてません。 要は静かで評判もよい、そしてほとんど新古品だったことが気に入りました。 リサイクル再生機として送り出しますので、 客先へ届いてもずっと安心なPCであって欲しいです。 というか同じものが手に入るなら、自分も欲しくなった商品です^^

お気に入り登録63WD10EARX [1TB SATA600]のスペックをもっと見る
WD10EARX [1TB SATA600]
  • ¥5,663
  • エクセラー
    (全2店舗)
172位 4.07
(7件)
17件 2011/6/ 9  1TB     64MB   ¥5,663
【スペック】
インターフェイス:Serial ATA ディスク枚数:2枚 消費電力:アイドル時:3.3W、リード/ライト時:5.3W、スリープ時:0.7W、スタンバイ時:0.7W 
この製品をおすすめするレビュー
51TBHDDとしては平均点以上。(※SATA300接続)

以前購入したWD10EADSがシーク音に難のあるモデルであった為、それ以降WDは避けていたのですが、HDD供給不足の中贅沢も言っていられなくなり購入しました。 結論から申しますと、以前のモデルで感じていたネガが全て解消され、及第点を与えるに足るHDDになっていました。 今回はSATA300接続での使用だった為速度は求めませんでしたが、1TBプラッタのHDDが登場してきている中この製品のプラッタは667GBですので、SATA600に接続される場合は1TBプラッタを採用した製品を選ばれることを強く推奨します。 平均的であるがゆえ特に可もなく不可もなくといった感じではありますが、3Gbpsポートに接続する、比較的安価なHDDとしては十分満足の行くHDDです。

5価格を考えたら十分満足

【読込速度】RAIDしていないので、こんなもんじゃないでしょうか。 【書込速度】同上 【転送速度】同上 【静音性】十分静かです。 【耐久性】まだ分からないので無評価。 【総評】価格を考えたら、十分満足。

お気に入り登録74WD10EALX [1TB SATA600 7200]のスペックをもっと見る
WD10EALX [1TB SATA600 7200]
  • ¥6,217
  • エクセラー
    (全2店舗)
172位 3.80
(13件)
70件 2010/11/ 4  1TB   7200rpm     ¥6,217
【スペック】
インターフェイス:Serial ATA 
この製品をおすすめするレビュー
5いいです

読み込み速度・・・・5 書き込み速度・・・・5 転送速度・・・・・・5 静音性・・・・・・・5 耐久性・・・・・・・まだ50時間くらいしか使ってないので無評価。永く使えるといいです。 満足度・・・・・・・100点満点!! このHDDを買ってよかったです!!

5データ専用として

データ専用として購入。 システムはSSD m4 SSDを使用。 なんと、シーケンシャル・ライトはこのHDDの方が速い。 もっとも、SSDは64GBなので、書き込みは遅いんですが。 それ以外は、比べるべくもない。 ブラウザのキャッシュ Temp マイドキュメント なども入れています。 動画などを扱う訳でもないので、1TBもあれば十分です。

お気に入り登録1507WD20EARS (2TB SATA300)のスペックをもっと見る
WD20EARS (2TB SATA300)
  • ¥7,207
  • エクセラー
    (全2店舗)
172位 3.77
(229件)
2964件 2009/12/21  2TB     64MB Serial ATA300 ¥3,603
【スペック】
インターフェイス:Serial ATA 
この製品をおすすめするレビュー
5保管専用ドライブです

購入から15年、明確な寿命ではないがとうとう交換まで至ったので 記念に再レビュー。 【読込速度】【書込速度】【転送速度】 SATA300ということで今となっては比較対象を所持していない。 そのため前回の評価のまま。 【静音性】 このドライブはよくも悪くも音が気になったことがない。 【耐久性】 1年ぐらい前から時々数個ファイルが消える事象が発生、しかし以降も 一時的な利用ではほぼ問題なかったので整理時の仮置きとして使用。 症状の悪化は見られないがこのドライブから待避していた分で容量枯渇、 で今回とうとう引退に至りました。 認識しなくなるまで何時間行けるか記録を伸ばしてみたい気持ちも若干 ありましたがポートの不足でーー; 【総評】 よく考えたらこのHDDは2台持っていたはずなので1台壊れた分、今 SATA4ポートで足りてるんですな。 壊れたほうはたしか7万時間弱でした、それも突然死ではなかったので バックアップきっちり取ってからの引退でした。 まあ寿命もだし突然死なしだし使い勝手良かったです。 −−−−−−−−−−以下過去の評価−−−−−−−−−− データ保存用(常時接続)として購入しました。 目当てのドライブが品切れだったのですが価格が 安かったため購入し2ヶ月利用中。 クチコミなどはチェックしてから買いましたが 速度が下がる症状などはなく正常可動中。 ↑(振動の影響という話もあるようですが) 設置方法は・・・まだ設置してませんでしたーー; 底面ねじ穴にスペーサー咬ませてケース内の底に 2台平積みです。 読み書きの音もほとんどなくピックアップも安定 しているようで金額考えたらかなり良いドライブ だと思います。

5実働13年、流石に厳しくなってきました。

【読込速度】 高回転の物に比べたら遅め 【書込速度】 読み込みと同じく 【転送速度】 音楽用としてなら問題なくずっと使用できた。 【静音性】 普通だったが流石に最近は音がでかくなってきたように感じる 【耐久性】 これだけ使えれば十分すぎる長さ。 【総評】 10年以上前に購入した物です、確か6千円ちょっと位だったかな。 購入してすぐに音楽を大量に入れて以後はたまにファイルの一時避難先として書き込む位でした 複数のHDDを購入して一番長持ちしてます、使い方の問題なのかな。 PCは3台分引き継いで使ってます。 速度はもう全く出ないですが、音楽を聴く分には問題なく使用出来ています。 しかし、Win11の今のPCにしてからエクスプローラーで開くのすら遅くなってきて流石に厳しくなってきました。 ここまで来たらどれくらい持つのか気になるから使い倒したいです。 使用環境はずっと変わらずエアコンの無い部屋で、真夏はMAX40℃以上上がる部屋です。 結構過酷な環境下の使用だと思います。 ただ、HDDの温度は60℃超えた事は無かったと思いますが、そこまで温度を確認する人間じゃないのでなんとも。 このHDDのおかげでWDの物ばっか買ってます。 今後も良い製品をよろしくお願いします。

お気に入り登録36WD10PURX [1TB SATA600]のスペックをもっと見る
WD10PURX [1TB SATA600]
  • ¥7,702
  • エクセラー
    (全2店舗)
172位 5.00
(1件)
16件 2014/3/17  1TB     64MB Serial ATA600 ¥7,702
【スペック】
シリーズ:WD Purple インターフェイス:Serial ATA 消費電力:アイドル時:2.9W、リード/ライト時:3.3W、スリープ時:0.7W、スタンバイ時:0.7W 
この製品をおすすめするレビュー
5WD第15幕:新型PURPLEは一味違う高性能

REDを越える耐久性と保証3年を謳った製品が、どんな物か試してみました。 ■外観とCDI:補足図1参照 表面の形状はREDの1TBと同じデザインです。又、1プラッタらしく軽量です。 価格コムの写真は2TB以上のデザインで実際には補足図の物かと思います。 ■テスト環境 ベンチテスト機】OS:Windows7/8 Pro 64bit CPU:Core i3-4130、M/B:GIGA H87M-D3H、OS-SSD:C300-64GB RAM:Corsair 8GB(4GBx2/XMP-1600MHz) ※電源設定はベンチ向け最速設定です。 起動テスト機】OS:Windows7 home 32bit CPU:Pentium DCore E5200(OC3.0GHz)、M/B:GA-G31M-ES2L OS-HDD:WD10PURX、RAM:UMAX 4GB(2GBx2/800MHz) ※電源設定は運用向けの通常設定です。 ■データドライブでのCDMベンチ:補足図2参照 同社REDとの比較を行ってみます。以下、REDを赤、PURPLEを紫と記載します。 1000MBでは、紫のRandom512K-Readが20MB/sも低くなっています。 又、50MBでは紫のSeq、Random512KのReadが顕著に低下しています。 Random4K-Readは、赤・紫に関わらず20%程の割合で70MB/sの速度になります。 ■データドライブでのメーカー別1TBキャッシュ比較:補足図3参照 CDMのSSでは分かりにくい特性もレーダーグラフにすると分かりやすくなります。同社の赤には大差を付けられましたが、他社と比較すると5400rpm程度の性能とは思えないスコアになっています。 ■データドライブでの各種ベンチ:補足図4参照 キャッシュでは赤と差がつきましたが、HD Tuneでは若干、紫が平均速度が上回っています。まぁ殆ど同じに見えます。 ATTOで、やっと紫の特性が見えてきます。 ぱっと見はCDM同様、紫の小サイズのReadが低いのですが、8KBで140MB/s超となり赤の最高書込速度を凌駕して、安定した書込速度を維持しています。 ピーク時の読込速度では、赤を越え150MB/s以上を記録しています。 ■WD製HDD AS SSD Copyベンチ比較:補足図5参照 小サイズの読込速度が赤より劣るため、それがそのまま本ベンチには現れています。このスコアだけを見ると起動ディスクには向かないように見えますが、ベンチマークだけでは分からないのがPCパーツです。 ■WD製HDD CDMベンチ比較:補足図6参照 PCの世界では3年一昔になるのでしょうか、これだけ特別の性能に特化した製品でさえ、2011年のWD20EARXを凌駕する性能になってます。 ■静音性:動画1参照 Seqでは、ほぼ無音に感じます。Randomでは、わずかに乾いたカリカリ音がしますが、とても静音性が高い製品です。 ■システムドライブでの動作:動画2参照 前記の「AS SSD Copyベンチ比較」での答えがこの動画になります。 起動時間は約74秒。(テロップWindows起動計測中:ローディング以降) エクセルの起動が約8秒、ワードの起動が約5秒、シャットダウンが約11秒という結果です。SSDのそれとは比較になりませんが、総じてストレスを感じる速度とまでは行かないようです。 ■総評 メーカーサイトで解説されている「監視カメラ向け」と言うのがどういう物かを少しだけ理解できました。 まず、小サイズのファイルから安定した書込速度を有しています。50MBで測定したキャッシュテストのスコアが低かったのは赤に無い制御プログラムが増加したと推測できます。また、1TBではRandom4KB-Readが赤と同様に高速になる事がありますが、2TBではこの現象は皆無となります。1TBのみシステムドライブで利用した場合を考慮した設計になっていると推測しました。 24時間365日の運用を試さないと、実際の所は分かりませんが、耐久性をここまで強調している以上それなりの性能であると思えます。動作時の温度については2TBでテストしましたので、そちらを参考にしてください。 ビジネスPCで速度より信頼性をと言うことなら、選択肢に入れても良い製品だと思えます。

お気に入り登録57WD5003AZEX [500GB SATA600 7200]のスペックをもっと見る
WD5003AZEX [500GB SATA600 7200] 172位 4.76
(7件)
35件 2012/8/28  500GB CMR 7200rpm 64MB Serial ATA600 ¥21,960
【スペック】
シリーズ:WD Black インターフェイス:Serial ATA 消費電力:アイドル時:6.1W、リード/ライト時:6.8W、スリープ時:0.8W、スタンバイ時:0.8W 
この製品をおすすめするレビュー
5『名門(めいもん)製の貫禄(かんろく)!』。

【読込速度】プラッター(データを書き込んだり読み込んだりする働きを持つ、ハード ディスク ドライヴ内部の回転ディスクの正式な名称)の回転数が5,400RPMと違って高速な7,200RPMなので、イライラさせられる事は 在(あ)りませんでした! 【書込速度】さすがは7,200RPMの製品だけの事はあって、終始(しゅうし) ストレスを感じさせませんでした…!!! 【転送速度】早い部類に属(ぞく)します…! 【静音性】3年弱もの間(あいだ) 連日連夜(れんや)使い続けて居ましたが、気に成るような 耳障(ざわ)りな音は、皆無(かいむ)でしたね。 【耐久性】"メイカー5年保証の製品"ならではの『非常に高い耐久性!』を実感させられました。 【総評】この超安価なプライスで居て 驚くばかりのパーフォーマンスは、『圧倒的な潜在力を感じさせました!』。  一押しで オススメのH.D.D.(ハード ディスク ドライヴ)の筆頭(ひっとう)です!!!  因(ちな)みに 同じく米国・キャリフォルニア州に本社機能を構える「シーゲイト テクノロジィ社」と該(がい/この。)W.D.(ウエスターン ディジタル)社とは、双璧(そうへき)で在(あ)り 好(い)い意味に於(お)いて、好(よ)きライヴァルでもあります。

53年振りに起動HDDを更新しました

 20年以上前から色々なメーカーのHDDを使ってみて、IBM(現 HITACHI)に 落ち着いていましたので、他社への移行はためらいがありました。 それでも3年前にこのメーカーの WD5003ABYX なる製品を購入して使って いましたが、ほんの数年でHDDがここまでになるのかと非常に感心しました。 とにかく「静か」です。ファンの音とデータ用に使っている故旧のディスクスター の回転音が気になるくらいです。  自分はソフトを詰め込まないようにしておりますので、起動ドライブとしては 500Gで容量としては十二分。Win8.1で快適に動作しています。この分だと 次はデータ用にGreenの1Tでも購入しようかと思っています。 先駆者の皆さんのコメントを参考し購入して正解でした。想定通りで満足です。

お気に入り登録1HUS722T1TALA604/JP [1TB SATA600 7200]のスペックをもっと見る
HUS722T1TALA604/JP [1TB SATA600 7200] 172位 -
(0件)
0件 2022/4/18  1TB CMR 7200rpm 128MB Serial ATA600 ¥16,800
【スペック】
シリーズ:Ultrastar DC HA210 インターフェイス:Serial ATA 
お気に入り登録27WD2002FFSX [2TB SATA600 7200]のスペックをもっと見る
WD2002FFSX [2TB SATA600 7200] 172位 4.00
(1件)
0件 2016/11/10  2TB CMR 7200rpm 64MB Serial ATA600 ¥9,490
【スペック】
シリーズ:WD Red Pro インターフェイス:Serial ATA 消費電力:アイドル時:6W、リード/ライト時:7.8W、スリープ時:1.4W、スタンバイ時:1.4W 
この製品をおすすめするレビュー
4信頼性を重視してWD REDを再投入

昨年PCをメンテナンスした際、 8年間使用した WD20EFRX の WD Red を交換。 HDD は、容量と耐久性重視で選びたい。 パフォーマンスは、どの HDD もさほど変わらないし 速度を求めるのなら SSD を選択する時代。 用途は、容量大きめの画像や映像の編集素材等、 日々発生する作業データ保存用ローカルディスク。 画像や映像編集の仕事用なので CMR にした。 WD30EFAX-RT の Red は、動作音がうるさいとの レビューがチラホラ書き込まれていたので、 価格は高くなるが WD2002FFSX を選択した。 ・価格は高いと思うが長期間使用できるなら  費用対効果は良いほうだろう。 ・WD2002FFSX は至って静か。 ・パフォーマンスは昨今の HDD の標準的なものだろう。 ・耐久性は今の時点で判断できないので無評価。  以前使用していたWD20EFRX の Red は、  8年間ノートラブルだったので期待している。

お気に入り登録64WD2003FZEX [2TB SATA600 7200]のスペックをもっと見る
WD2003FZEX [2TB SATA600 7200] 172位 3.00
(4件)
16件 2013/11/18  2TB CMR 7200rpm 64MB Serial ATA600 ¥9,499
【スペック】
シリーズ:WD Black インターフェイス:Serial ATA 消費電力:アイドル時:8.1W、リード/ライト時:9.5W、スリープ時:1.3W、スタンバイ時:1.3W 
この製品をおすすめするレビュー
5キャッシュが利くとものすごく速い

【読込速度】 速いです。特に50MB程度のキャッシュに入る小さいファイルだと 転送速度は、500MB/sを実測しました。 大きいファイルのシーケンシャルも速いです。 【書込速度】 こちらもキャッシュが利くといくぶん速いです。 他のHDDの追随を許さない速さです。 【転送速度】 これも500MB/sを転送できる能力があるので十分速いでしょう。 【静音性】 ちょっと音が気になりますが、それほどうるさくはないです。 【耐久性】 5年保証ということで、耐久性も悪くないと思います。 【総評】 割高ですが、非常に優れたHDDです。 プロフェッショナルユースに、ゲーミングPCに、 負荷のかかる用途にうってつけです。

3PCオーディオ用データストレージ音質比較@

HDDそのものとしてのスペックや実使用時のパフォーマンスについては他の方が詳細に書かれていのでそちらを参考にして下さい。 今回は表題のとおりPCオーディオ用データストレージとしての音質はどうかという点に着目して独断と偏見に満ちたレビューをさせていただきます。 まず項目別評価については以下のとおり 【読込速度】 WDのHDDの中では最速 【書込速度】 連続した大データではSDD、USBメモリーよりアドバンテージがある。 【転送速度】 64MBキャッシュなので128MB、256MBとの最新のモデルと比較するとやや劣るかもしれないが ボトルネックもあるので気になるような差はない。 【静音性】 WDの中では最も喧しいが7200rpmでの他社比較だとかなり静かに感じる。 【耐久性】 導入して間もないので無評価 【総評】 今回、仕事の関係上、HDDの入れ替え(追加)があったので4種類の別のHDDを導入し、PCオーディオ用データストレージとして考え場合の音質の検証・比較を行った。 前回実施した着眼点としては@回転数AキャッシュサイズB記録方式CAVデータに特化したシステムの有無・NAS対応 の5点だがこれによって一聴してわかるくらいの音質差がある。 リファレンスとしては前回最も音質的に好結果だったWD20EURX↓を★★★★★(リファレンス)とした。https://kakaku.com/item/K0000649032/ HDDによる音質の違いは高音域の歪感、低音域の安定性という点に着目するとわかりやすいのでその点を中心に評価した。 前回テストした結果としては @音質面では高回転<低回転 Aキャッシュサイズでは64MB<128MB<256MB B記録方式ではCMR>SMR CAVデータ記録特化タイプ>NAS適合タイプ>ハイパフォーマンスタイプ という傾向であった。 今回についても同様の傾向で当機はWDの中では最もハイパフォーマンスな7200rpmだがリファレンスと比較するとやはり高音域の歪感、低音域の安定性という面でかなり劣ると感じた。 当機種はCMR/64MBの旧タイプだが、WDの最新機種は記録効率の良いSMRに切り替わっている。 また、キャッシュサイズが大きければ再生アプリのバッファサイズを絞れるのでレイテンシの面 では有利だがCMRの場合、64MBのものが主流なのが悩ましいところ。 【音質評価】★★ で電圧変動も大きくPCオーディオ用データストレージとしてはあまりオススメできないが、OA、ゲーム用途としてはハイパフォーマンスを存分に生かすことができると思う。 PCオーディオの場合、上記のように電圧変動やノイズによる音質の影響が大きいので当機のようなハイパフォーマンスタイプのHDDや高性能グラボ搭載のPCの場合、ある程度電源には余裕を持って可能であればGold以上の低ノイズタイプを選択する必要がある。(オススメとしてはSeasonicのPlutinum) また高負荷を掛けたATX電源は利用頻度にもよるが3年もすると想像以上に劣化が進むので「音質」重視で考えるのであれば5年程度での交換をオススメしたいところだ。 上記レビューについては使用環境によって相対的に変化するものなで絶対基準というわけではない点は ご了承下さい。 PCオーディオ用のHDD購入の際の参考となれば幸いです。

お気に入り登録5WD4006FZBX [4TB SATA600 7200]のスペックをもっと見る
WD4006FZBX [4TB SATA600 7200]
  • ¥26,180
  • PCSHOPアーク
    (全16店舗)
172位 -
(0件)
0件 2024/7/19  4TB CMR 7200rpm 256MB Serial ATA600 ¥6,545
【スペック】
シリーズ:WD Black インターフェイス:Serial ATA 消費電力:アイドル時:5.4W、リード/ライト時:5.8W、スリープ時:0.3W、スタンバイ時:0.3W 
お気に入り登録21WD4003FFBX [4TB SATA600 7200]のスペックをもっと見る
WD4003FFBX [4TB SATA600 7200] 172位 3.00
(1件)
0件 2018/4/10  4TB CMR 7200rpm 256MB Serial ATA600 ¥6,720
【スペック】
シリーズ:WD Red Pro インターフェイス:Serial ATA 消費電力:アイドル時:3.7W、リード/ライト時:7.2W、スリープ時:0.4W、スタンバイ時:0.4W 
【特長】
  • 容量4TBの3.5インチHDD。中小企業向けモデル。
  • 中規模から大規模NAS環境向けに作られた最大24ベイまで対応するWD Red Proシリーズに属している。
  • 多軸衝撃センサーによって、わずかな衝撃も自動的に検出。読み込み/書き込み機能を調整し、振動の増加を抑えて、データを保護する。
この製品をおすすめするレビュー
3正直、違いは分かりません

NAS用に購入しました。 これまでの物が壊れたわけではありませんが、耐用年数的にそろそろ替え時でした。 交換にかかわる手間に特別なものはありません。 実際に稼働中ですが、正直違いは分かりません。 静穏性や発熱に特別な要素を感じる事は出来ませんでした。 保険的に交換したものなので、5年程度は壊れることなく稼働してくれることを願っています。 逆を言えば、これでだめなら、もうWestern Digital社製のHDDを購入する事はない事になります。 容量的には安いランクのHDDの倍以上する製品なので、価格差はデータ保険料だと思っています。

お気に入り登録1WUS721204BLE6L4 [4TB SATA600 7200]のスペックをもっと見る
WUS721204BLE6L4 [4TB SATA600 7200]
  • ¥28,500
  • OCNオンラインショップ(旧NTT-X)
    (全5店舗)
172位 -
(0件)
0件 2024/4/30  4TB CMR 7200rpm 256MB Serial ATA600 ¥7,125
【スペック】
シリーズ:Ultrastar DC HA340 インターフェイス:Serial ATA ディスク枚数:3枚 消費電力:アイドル時:5.8W 
お気に入り登録18HUS726T4TALA6L4 [4TB SATA600 7200]のスペックをもっと見る
HUS726T4TALA6L4 [4TB SATA600 7200]
  • ¥29,490
  • イートレンド
    (全1店舗)
172位 3.43
(2件)
0件 2018/12/13  4TB   7200rpm 256MB Serial ATA600 ¥7,372
【スペック】
シリーズ:Ultrastar DC HC310 インターフェイス:Serial ATA ディスク枚数:3枚 消費電力:アイドル時:5.9W 
【特長】
  • MTBF200万時間、従来の7K6000から12%の高速化を達成した3.5型HDD。
  • インターフェイスはSATA、容量は4TB、回転数は7200rpm、キャッシュは256MB、内部転送速度は最大233MB/s。
  • 消費電力はアイドル時5.9W、動作時平均7.0W、動作音はアイドル時2.9dBA、動作時平均3.6dBA。
この製品をおすすめするレビュー
4特に不満はない

【総評】 HDDとしての速度に不満はありません。 エンタープライズ向けのモデルですので、静音性は特にありませんが気になるほどではありません。 ただ7200rpmのモデルですので、それなりの冷却環境を備えておかないと高温になります。

3キャッシュが256だけど

映像編集で使用 WDのゴールドの次の製品と何かでかいてあったので購入 キャッシュ256ですが転送速度は、体感ですが変わらない感じがします。 もうハードディスクの速度は限界なんでしょうか・・・・ HUSと商品名にあるので日立製をWDで販売しているのか 音がします。 日立製をもっている方はわかると思いますが、音が同じです。 ハードディスクが壊れる前の音に似ています。 これは残念でした。 耐久性はわかりませんので無評価 音は静かではありませんので1つ 速度は期待したものではなかったので3つです

お気に入り登録2WD6004FRYZ [6TB SATA600 7200]のスペックをもっと見る
WD6004FRYZ [6TB SATA600 7200]
  • ¥32,823
  • ノジマオンライン
    (全25店舗)
172位 -
(0件)
0件 2024/4/ 1  6TB CMR 7200rpm 256MB Serial ATA600 ¥5,470
【スペック】
シリーズ:WD Gold インターフェイス:Serial ATA 消費電力:アイドル時:5.5W 
お気に入り登録1HUS726T6TALE6L4/JP [6TB SATA600 7200]のスペックをもっと見る
HUS726T6TALE6L4/JP [6TB SATA600 7200] 172位 -
(0件)
0件 2022/4/18  6TB CMR 7200rpm 256MB Serial ATA600 ¥5,500
【スペック】
シリーズ:Ultrastar DC HC310 インターフェイス:Serial ATA ディスク枚数:4枚 
お気に入り登録1WUS721206BLE6L4 [6TB SATA600 7200]のスペックをもっと見る
WUS721206BLE6L4 [6TB SATA600 7200]
  • ¥33,880
  • パソコン工房
    (全5店舗)
172位 -
(0件)
0件 2024/4/30  6TB CMR 7200rpm 256MB Serial ATA600 ¥5,646
【スペック】
シリーズ:Ultrastar DC HA340 インターフェイス:Serial ATA ディスク枚数:3枚 消費電力:アイドル時:5.8W 
お気に入り登録12WD8002FRYZ [8TB SATA600 7200]のスペックをもっと見る
WD8002FRYZ [8TB SATA600 7200] 172位 5.00
(1件)
0件 2016/4/21  8TB   7200rpm 128MB Serial ATA600 ¥4,350
【スペック】
シリーズ:WD Gold インターフェイス:Serial ATA 消費電力:アイドル時:5.1W 
この製品をおすすめするレビュー
5会社のサーバ用にテスト導入

会社のサーバに導入するため、テスト運用のために数台購入しテスト運用しています。 現在は4TBを複数台使用していますが、8TBで複数台運用に変更するでサーバルームのスペース確保と電力コストの削減、パフォーマンスのアップに期待しています。 特に設定項目もないので、データをクローンで移行するだけで済みました。今のところ特に問題も発生していません。 期待しているのが、「空気より密度が低いヘリウムをHDD内に封入するHelioSeal技術を採用」というところです。 動作速度が上がり、電力コスト削減に期待しています。カタログを見ると、キャッシュ 128MBになっていてサーバに特化した大容量になっているところも期待です。

お気に入り登録8WD8005FRYZ [8TB SATA600 7200]のスペックをもっと見る
WD8005FRYZ [8TB SATA600 7200]
  • ¥39,260
  • イートレンド
    (全21店舗)
172位 -
(0件)
5件 2024/4/ 1  8TB CMR 7200rpm 256MB Serial ATA600 ¥4,907
【スペック】
シリーズ:WD Gold インターフェイス:Serial ATA 消費電力:アイドル時:6.5W 
お気に入り登録4HUS728T8TALE6L4/JP [8TB SATA600 7200]のスペックをもっと見る
HUS728T8TALE6L4/JP [8TB SATA600 7200]
  • ¥39,600
  • ソフマップ.com
    (全10店舗)
172位 -
(0件)
0件 2022/4/18  8TB CMR 7200rpm 256MB Serial ATA600 ¥4,950
【スペック】
シリーズ:Ultrastar DC HC320 インターフェイス:Serial ATA ディスク枚数:5枚 

このページの先頭へ

  • 並び替え出来ます 並び替え出来ます 並び替え出来ます 並び替え出来ます をクリックして指標別に製品一覧の並び替えができます。
  • ※製品にチェックを入れて『詳しく比較する』ボタンを押すと選んだ製品同士の詳しい比較ができます。(最大20個まで)
ご利用の前にお読みください
  • 掲載情報のご利用にあたって」を必ずご確認ください。
  • 掲載している価格やスペック・付属品・画像など全ての情報は、万全の保証をいたしかねます。あらかじめご了承ください。
  • 各ショップの価格や在庫状況は常に変動しています。購入を検討する場合は、最新の情報を必ずご確認下さい。
  • ご購入の前には必ずショップのWebサイトで価格・利用規定等をご確認下さい。
  • スペック情報は万全な保証をいたしかねます。実際に購入なさる場合は各メーカーへお問い合わせください。また、空白部分は未調査の項目です。
  • ご購入の前にネット通販の注意点をご一読ください。