フリッカーフリーのPCモニター・液晶ディスプレイ 人気売れ筋ランキング 12ページ目

ご利用案内

1549 製品

441件〜480件を表示

  • リスト表示
  • 画像表示
  • 詳細表示
現在の条件:
音声出力端子 フリッカーフリー
最安価格 売れ筋

注目ランキングに切替

レビュー
評価
クチコミ件数 登録日

発売時期に切替

スペック情報
モニタサイズ パネル種類 表面処理 解像度  応答速度(GtoG)  リフレッシュレート(垂直走査周波数) 1型(インチ)あたりの価格
価格の安い順に並べ替え価格の高い順に並べ替え PCモニター・液晶ディスプレイ 製品一覧 人気売れ筋ランキングの高い順に並べ替え 評価の高い順に並べ替え クチコミ件数の多い順に並べ替え 登録日の新しい順に並べ替え 大きい順小さい順 大きい順小さい順 高い順低い順 安い順高い順
最安価格 売れ筋

注目ランキングに切替

レビュー
評価
クチコミ件数 登録日

発売時期に切替

スペック情報
モニタサイズ パネル種類 表面処理 解像度  応答速度(GtoG)  リフレッシュレート(垂直走査周波数) 1型(インチ)あたりの価格
価格の安い順に並べ替え価格の高い順に並べ替え PCモニター・液晶ディスプレイ 製品一覧 人気売れ筋ランキングの高い順に並べ替え 評価の高い順に並べ替え クチコミ件数の多い順に並べ替え 登録日の新しい順に並べ替え 大きい順小さい順 大きい順小さい順 高い順低い順 安い順高い順
お気に入り登録7JN-245GT180FHDR [24.5インチ]のスペックをもっと見る
JN-245GT180FHDR [24.5インチ]
  • ¥16,345
  • OCNオンラインショップ(旧NTT-X)
    (全30店舗)
675位 -
(0件)
0件 2024/7/26  24.5型(インチ) TN ノングレア(非光沢) 1920x1080   180Hz ¥667
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):170/160 表示色:1677万色 コントラスト比:1000:1 ゲーミングモニター: バックライト:E-LED スリムベゼル: 画素ピッチ:0.283mm HDR方式:HDR10 色域:sRGB:100% 輝度:400cd/m2 応答速度:オーバードライブ時:3ms(GtoG)、1ms(MPRT リフレッシュレート100Hz以上) リフレッシュレート(垂直走査周波数):180 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー:○ 入力端子:HDMI2.0x2、DisplayPort1.2x1 FreeSync:FreeSync チルト角度(下/上):-5°/15° スピーカー:搭載 HDCP:HDCP2.2 リモコン:なし VESAマウント:75x75mm 最大消費電力:35W 幅x高さx奥行き:557x445x200mm 重量:3.2kg 
お気に入り登録4LCD-A271DW [27インチ ホワイト]のスペックをもっと見る
LCD-A271DW [27インチ ホワイト]
  • ¥16,600
  • イートレンド
    (全36店舗)
675位 -
(0件)
0件 2023/11/22  27型(インチ) ADS ノングレア(非光沢) 1920x1080   75Hz ¥614
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:1677万色 表示領域:597.888×336.312mm コントラスト比:1000:1 バックライト:LEDバックライト スリムベゼル: 画素ピッチ:0.311mm 輝度:300cd/m2 応答速度:75Hz/オーバードライブレベル2設定時:5ms(GtoG) 水平走査周波数:31.5〜83.9 kHz リフレッシュレート(垂直走査周波数):59.9〜75 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー:○ 入力端子:D-Subx1、HDMIx1 スピーカー:搭載 HDCP:○ リモコン:なし VESAマウント:○ 最大消費電力:31W 幅x高さx奥行き:612x448x235mm 重量:4.8kg 
お気に入り登録2PXC248WAVEK-O [23.8インチ パステルピンク]のスペックをもっと見る
PXC248WAVEK-O [23.8インチ パステルピンク]
  • ¥16,900
  • ヨドバシ.com
    (全8店舗)
675位 4.00
(1件)
0件 2025/2/20  23.8型(インチ) Fast VA ノングレア(非光沢) 1920x1080 1ms 200Hz ¥710
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:曲面型(湾曲型) 視野角(上下/左右):178/178 表示色:16.7M コントラスト比:1000:1 ゲーミングモニター: バックライト:LED スリムベゼル: 曲率:1500R 色域:sRGB:108.86%、DCI-P3: 85.72%、NTSC:80.65% 輝度:300cd/m2 応答速度:1ms(GtoG) リフレッシュレート(垂直走査周波数):200 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー:○ 入力端子:HDMI2.0x1、DisplayPort1.4x1 FreeSync:FreeSync チルト角度(下/上):-5°/15° スピーカー:搭載 HDCP:○ リモコン:なし VESAマウント:75x75/100x100mm 最大消費電力:24W 幅x高さx奥行き:543x435x200mm 重量:3.1kg 
この製品をおすすめするレビュー
4かわいいモニター、HDRにも対応していました。

可愛いモニターだったので、発表されて直ぐに 予約しました。 湾曲モニターは初めてで、どんなものか どきどきしていました。 特に違和感がなく画面が見れています。 スピーカーなしと思っていたので スピーカー付きは嬉しい誤算でした。 ※HDR非対応だと思っていましたが メニューにも設定があり対応していました。 AMD フリーシンクの設定の際に 設定項目を見つけました。 わかりにくかったのが電源スイッチで 電源マークの下の物理物理ボタンです。 この価格で200hz フルHD、湾曲モニターなら お買い得ではないでしょうか。

お気に入り登録48VA24DQLB [23.8インチ 黒]のスペックをもっと見る
VA24DQLB [23.8インチ 黒]
  • ¥17,700
  • ラディカルベース
    (全25店舗)
675位 3.80
(5件)
3件 2021/7/14  23.8型(インチ) IPS ノングレア(非光沢) 1920x1080 5ms 75Hz ¥743
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 コントラスト比:1000:1 バックライト:LEDバックライト スリムベゼル: 画素ピッチ:0.274mm 輝度:250cd/m2 応答速度:5ms(GtoG) 水平走査周波数:30 〜85 kHz リフレッシュレート(垂直走査周波数):48〜75 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー:○ 入力端子:D-Subx1、HDMI1.4x1、DisplayPort1.2x1 FreeSync:FreeSync ピボット機能(画面回転): スピーカー:搭載 USB HUB: HDCP:○ リモコン:なし VESAマウント:○ 最大消費電力:36W 幅x高さx奥行き:539.7x480x211.35mm 重量:5.5kg 
【特長】
  • 垂直面、水平面いずれにおいても178度の広視野角を確保し、正確な色で高品質の映像を楽しめる23.8型ワイド液晶モニター。
  • スタンドはチルト・ピボット・スイベル・高さの調整が可能で、常に快適な視聴が可能。縦置きは書類の表示やWebページの表示に適している。
  • 「GamePlus機能」の「Aimポインターモード」では画面上に照準を表示することができ、FPSゲームなどをより有利に楽しめる。
この製品をおすすめするレビュー
5総合力では最善の機種

【デザイン】 良い。 【発色・明るさ】 良い。 【シャープさ】 良い。 【調整機能】 良い。左右回転や高さ等の調整が可能。 【応答性能】 良い。 【視野角】 良い。 【サイズ】 良い。 【総評】 HDMIとディスプレイポートだけでなくVGAもついているので古いパソコンも接続できて大変便利。合計3台接続可能で画質もIPSで良好。左右に首振りできるのも選んだ理由。スピーカーもついていて音も良い。USB端子もついている。総じて使い勝手の良さはFHDのディスプレイの中では最高だと思う。普段使いなら文字が小さくなってしまう4Kにこだわる必要はなくFHDのほうが良い。もっと評価されてよい製品だろう。

5明るくてきれいで低消費電力なディスプレイです。

パソコンは毎日使うものだから消費電力を抑えて環境問題に貢献したいと思っています。 そのための第一歩は古いディスプレイを買い替える事です。 VGA、DP、HDMIの3系統の入力があり自動切換えです。以前使用していたEIZOのディスプレイは入力切替はマニュアルでしたのでとても便利になりました。 普段はオーディオインターフェイス(MOTU M2)を使用しているのですがオーディオインターフェイスをオフにするとHDMIを通してディスプレイから音が鳴ります。 それが少し便利です。 リフレッシュレートが75Hzまで上げられます。YouTubeを見ているだけでも滑らかになったと感じます。 高さが変えられるディスプレイを探していましたので、この機種にしました。 特に不満はありません。

お気に入り登録22G-MASTER GB2470HSU-B5A [23.8インチ ブラック]のスペックをもっと見る
G-MASTER GB2470HSU-B5A [23.8インチ ブラック]
  • ¥17,880
  • アキバ問屋市場
    (全4店舗)
675位 4.68
(3件)
6件 2024/1/17  23.8型(インチ) Fast IPS ノングレア(非光沢) 1920x1080   165Hz ¥751
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:1677万色 表示領域:527×296.5mm コントラスト比:1100:1 ゲーミングモニター: スリムベゼル: 画素ピッチ:0.275mm 輝度:250cd/m2 応答速度:MBR+3設定時:0.8ms(MPRT) 水平走査周波数:HDMI:15〜170 kHz、DisplayPort:15〜195 kHz リフレッシュレート(垂直走査周波数):HDMI:48〜144 Hz、DisplayPort:48〜165 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー:○ 入力端子:HDMIx1、DisplayPortx1 FreeSync:FreeSync Premium ピボット機能(画面回転): スイーベル角度(左/右):45°/45° チルト角度(下/上):-5°/23° 高さ調節:150mm スピーカー:搭載 USB HUB: HDCP:○ リモコン:なし VESAマウント:100mm×100mm 最大消費電力:40W 幅x高さx奥行き:539.5x505.5x171mm 重量:4.5kg 
この製品をおすすめするレビュー
5白PC環境作りには良いモニターです

【デザイン】 白くてスッキリしているけどスタンドの脚が少しゴツイのでそのうちアームに変えようと思いますが、白いので良し!自作の白PCと合わせるといい感じで気に入りました 【発色・明るさ】 発色や明るさは普通、やや明るめ? 【シャープさ】 あまり詳しくないので普通だと思います 【調整機能】 かなり高さ調整できるので便利かも 低めでしか使わないけど… その他の設定はまだしてないので分かりません 【応答性能】 がっつりFPSゲームするわけでないので 必要十分です 【視野角】 多少斜めでも見やすいと思います あまり気にしないタイプなのですみません… お絵かき用なので… 【サイズ】 27インチと迷ったけどゆくゆくはデュアルモニターにしたいので23.8インチにしました 机もそれほど広くないので正解でした。 【総評】 ドット抜けもなかったし、またまだ白モニターは選択肢が少ないので、お手頃な価格で白PC環境作りには良いモニターだと思います

5女性が欲しモニター(色)を求めて

【デザイン】 IPSで白いモニターで、そこそこの性能のゲーム用で、かつ背面ロゴがLEDで発光しない、左右上下調節付で、スピーカー付で、かつ24インチまでの探していてこちらひ発見し購入しました。 デザインは本当にシンプルです。白だと一見するとオフィス用のモニターね見えがちですが、背面はサラッとゲーミングらしさのあるデザイン。 【発色・明るさ】 色々調節機能があるので、好みの発色にしたら良いかと思います。手持ちのモニターにくらべバックライトが明るすぎる様な気はしますが、明るさを落とし気味につかっています。発色も悪くはないです。 【シャープさ】 シャープさも問題なく、きになる様な点は見当たりません。 【調整機能】 これだけがお値段相応と言った所でしょうかw 右背面に各種ボタンが縦に5個ならんでいるのですが、ピアノの様に指をボタンに起き、いちいち上から何番目か確認しつつ押さなければ誤操作します。どこかを起点に突起ボタンがあればよいのですが、それもない。頻繁に触るかと言われればあまり触らないので、まぁここは慣れと言う事で使っています。 あと高さ調整がちょっと硬め。 【応答性能】 スペック的にはコンソール機(PS5やswitch)につき有り余る性能です。まだまだ何年か使えそうです。 【視野角】 IPS液晶につき視野角も十分です。大型モニターでもないので、正面から適度な距離にいてしか使用しませんが、見づらいと感じる事はありません。 【サイズ】 とにかくFPSをしていてもRPGをしていても画面が大きい事にすこし目が疲れていたため、今あるBenQ24.5インチよりもさらに一回り小さいモニターを試してみたくなり、23.8に挑戦。結果ほんの僅か小さいくらいですが、あらゆるゲームは最近これ以外使っていないくらいサイズ感は私にはあっています。 【総評】 色違いのブラックがありますけど、新型ですがそちらの性能を引き継いだ色違い版と思われます。ほんの数千円高い、白になっただけのモニターをなぜ買うのか、それは机の上のカラーを統一したい、ゲーミングゲーミングしていない、これって黒いモニター買ったら最後ずーっと解決しない問題なので、部屋も明るくなるし、PS5の色にも合うし買って正解でした。そこそこ高性能な機種でホワイトカラーはあんまりないので、入門からヘビーゲーマーまで全然いけると思います。お値段もリーズナブルですしね。

お気に入り登録7JN-MD-IPS14F [14インチ]のスペックをもっと見る
JN-MD-IPS14F [14インチ]
  • ¥17,980
  • イートレンド
    (全6店舗)
675位 4.00
(1件)
0件 2025/2/ 7  14型(インチ) IPS(ADS) グレア(光沢) 1920x1080   60Hz ¥1,284
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):170/170 表示色:1670万色 コントラスト比:1000:1 モバイルディスプレイ: バックライト:D-LED 画素ピッチ:0.161mm HDR方式:HDR10 輝度:250cd/m2 応答速度:最大20ms リフレッシュレート(垂直走査周波数):60 Hz フリッカーフリー:○ 入力端子:miniHDMI1.4x1、USB Type-Cx2 FreeSync:FreeSync スピーカー:搭載 HDCP:HDCP1.4 リモコン:なし 最大消費電力:8W 幅x高さx奥行き:322x206x12mm 重量:0.8kg 
この製品をおすすめするレビュー
4コスパよし

【デザイン】 良いと思います 【発色・明るさ】 輝度は一般的な明るさ。 【シャープさ】 このインチだと600g前後が多いがこちらは800gあり少し重めかな 【調整機能】 あまり調整代はありません。 【応答性能】 少し遅いと感じるが普通だと思います 【視野角】 一般的な視野角です 【サイズ】 モニターで固定して使ってます 【総評】 車中で使用。少し熱くなりやすいと感じるが不具合等は今のところ起きてない。通常メーカー保証が1年のところが多いがコチラ2年なので安心して使用できる。ディスプレイメーカー本社が千葉にあるためよくわからない海外メーカーではない。 ブルーライトではなくフリッカーフリーなため目が疲れにくい。 スピーカーは2w×2で他メーカーが1wタイプが多いためこちらのほうかよいかな。

お気に入り登録NITRO VG0 VG250QX6bmiipx [24.5インチ 黒]のスペックをもっと見る
NITRO VG0 VG250QX6bmiipx [24.5インチ 黒] 675位 -
(0件)
0件 2025/6/10  24.5型(インチ) IPS ノングレア(非光沢) 1920x1080 1ms 200Hz ¥770
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:1677万色 表示領域:544×303mm コントラスト比:1000:1 ゲーミングモニター: バックライト:LEDバックライト スリムベゼル: 画素ピッチ:0.283mm HDR方式:HDR10 色域:sRGB:99% 輝度:250cd/m2 応答速度:1ms(GtoG)、0.5ms(GtoG Min) 水平走査周波数:31〜222 kHz リフレッシュレート(垂直走査周波数):48〜200 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー:○ 入力端子:HDMI2.0x2、DisplayPort1.4x1 FreeSync:FreeSync Premium チルト角度(下/上):-5°/25° スピーカー:搭載 HDCP:○ リモコン:なし VESAマウント:100mm×100mm 最大消費電力:36W 幅x高さx奥行き:558x430x199mm 重量:3kg 
お気に入り登録JN-MD-IPS122WX [12.2インチ]のスペックをもっと見る
JN-MD-IPS122WX [12.2インチ] 675位 -
(0件)
0件 2025/7/ 4  12.2型(インチ) IPS(FFS) ノングレア(非光沢) 1920x1200   60Hz ¥1,563
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:1620万色 コントラスト比:1200:1 モバイルディスプレイ: バックライト:E-LED 画素ピッチ:0.137mm 色域:sRGB:69%、Adobe RGB:52% 輝度:300cd/m2 応答速度:最大20ms リフレッシュレート(垂直走査周波数):60 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー:○ 入力端子:miniHDMI1.4x1、USB Type-Cx1 スピーカー:搭載 HDCP:HDCP1.4 リモコン:なし VESAマウント:75x75mm 最大消費電力:10W 幅x高さx奥行き:275x188x10mm 重量:0.4kg 
お気に入り登録7LCD-C241DW [23.8インチ ホワイト]のスペックをもっと見る
LCD-C241DW [23.8インチ ホワイト]
  • ¥19,711
  • サンバイカル
    (全25店舗)
675位 2.57
(2件)
0件 2024/1/18  23.8型(インチ) ADS ノングレア(非光沢) 1920x1080   75Hz ¥828
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:1677万色 表示領域:527.04×296.46mm コントラスト比:1000:1 バックライト:LEDバックライト スリムベゼル: 画素ピッチ:0.274mm 輝度:250cd/m2 応答速度:75Hz/オーバードライブレベル2設定時:5ms(GtoG) 水平走査周波数:31.5〜83.9 kHz リフレッシュレート(垂直走査周波数):59.9〜75 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー:○ 入力端子:HDMIx1、USB Type-Cx1、DisplayPortx1 USB PD:65W スピーカー:搭載 USB HUB: HDCP:○ リモコン:なし VESAマウント:○ 最大消費電力:116W 幅x高さx奥行き:540x407x215mm 重量:4.6kg 
この製品をおすすめするレビュー
4USB-C対応モニターは生活を変える

【デザイン】派手さは無いけど、隅々までデザインされていて飽きのこないデザイン、 【発色・明るさ】 調整しなくても動画視聴、ビジネスにも不満はなし 【シャープさ】 シャープと言うほど明確では無いが滲み等なく普段使用に問題無し 【調整機能】 前所有のEX-LD2071TBはタッチセンサー採用でなかなかシビアでしたが、物理ボタンを採用の本機はそういったストレスから解放。頻繁に触るものではないですが、その点には満足。 【応答性能】 ゲームはしないので重視はしていませんが、YouTubeやTVer視聴に不満はなし 【視野角】 前所有のVAパネルと異なり、IPSパネル採用なので抜群の視野角、斜めから視ても違和感なし。 【サイズ】 3辺スリムベゼル採用で大変コンパクト。前所有モデルから大画面になりましたが、さほど圧迫感はないのです。 【総評】 前所有の同メーカーEX-LD2071TBからの買い換え。購入はメーカー公式ショップから。ゲームに最適化された(ゲームはしないのに購入後に気付く…)前所有モデルに比べて適用範囲は広い当機種は私の使用範囲では不満なし、特筆は何と言ってもUSB-C採用の使い勝手の良さ。これだけで購入して良かったと満足しています。

お気に入り登録1LCD-C242SDB [23.8インチ ブラック]のスペックをもっと見る
LCD-C242SDB [23.8インチ ブラック]
  • ¥19,711
  • ラディカルベース
    (全19店舗)
675位 -
(0件)
0件 2025/8/ 6  23.8型(インチ) ADS ノングレア(非光沢) 1920x1080   100Hz ¥828
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:1677万色 表示領域:527.04×296.46mm コントラスト比:1300:1 バックライト:LEDバックライト スリムベゼル: 画素ピッチ:0.274mm 輝度:250cd/m2 応答速度:100Hz/オーバードライブレベル2設定時:5ms(GtoG) 水平走査周波数:HDMI:31.5〜112.5 kHz、DisplayPort、USB-C:31.5〜110 kHz リフレッシュレート(垂直走査周波数):59.9〜100 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー:○ 入力端子:HDMIx1、USB Type-Cx1、DisplayPortx1 USB PD:65W チルト角度(下/上):-5°/20° スピーカー:搭載 USB HUB: HDCP:○ リモコン:なし VESAマウント:100mm×100mm 最大消費電力:122W 幅x高さx奥行き:540x407x215mm 重量:4.6kg 
お気に入り登録19LCD-C241DB [23.8インチ ブラック]のスペックをもっと見る
LCD-C241DB [23.8インチ ブラック]
  • ¥19,818
  • イートレンド
    (全26店舗)
675位 2.57
(2件)
0件 2024/1/18  23.8型(インチ) ADS ノングレア(非光沢) 1920x1080   75Hz ¥832
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:1677万色 表示領域:527.04×296.46mm コントラスト比:1000:1 バックライト:LEDバックライト スリムベゼル: 画素ピッチ:0.274mm 輝度:250cd/m2 応答速度:75Hz/オーバードライブレベル2設定時:5ms(GtoG) 水平走査周波数:31.5〜83.9 kHz リフレッシュレート(垂直走査周波数):59.9〜75 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー:○ 入力端子:HDMIx1、USB Type-Cx1、DisplayPortx1 USB PD:65W スピーカー:搭載 USB HUB: HDCP:○ リモコン:なし VESAマウント:○ 最大消費電力:116W 幅x高さx奥行き:540x407x215mm 重量:4.6kg 
この製品をおすすめするレビュー
4USB-C対応モニターは生活を変える

【デザイン】派手さは無いけど、隅々までデザインされていて飽きのこないデザイン、 【発色・明るさ】 調整しなくても動画視聴、ビジネスにも不満はなし 【シャープさ】 シャープと言うほど明確では無いが滲み等なく普段使用に問題無し 【調整機能】 前所有のEX-LD2071TBはタッチセンサー採用でなかなかシビアでしたが、物理ボタンを採用の本機はそういったストレスから解放。頻繁に触るものではないですが、その点には満足。 【応答性能】 ゲームはしないので重視はしていませんが、YouTubeやTVer視聴に不満はなし 【視野角】 前所有のVAパネルと異なり、IPSパネル採用なので抜群の視野角、斜めから視ても違和感なし。 【サイズ】 3辺スリムベゼル採用で大変コンパクト。前所有モデルから大画面になりましたが、さほど圧迫感はないのです。 【総評】 前所有の同メーカーEX-LD2071TBからの買い換え。購入はメーカー公式ショップから。ゲームに最適化された(ゲームはしないのに購入後に気付く…)前所有モデルに比べて適用範囲は広い当機種は私の使用範囲では不満なし、特筆は何と言ってもUSB-C採用の使い勝手の良さ。これだけで購入して良かったと満足しています。

お気に入り登録4JN-IPS238G200F-HSP [23.8インチ]のスペックをもっと見る
JN-IPS238G200F-HSP [23.8インチ]
  • ¥19,887
  • イートレンド
    (全20店舗)
675位 -
(0件)
0件 2024/11/22  23.8型(インチ) IPS(HIS) ノングレア(非光沢) 1920x1080   200Hz ¥835
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:1677万色 コントラスト比:1000:1 ゲーミングモニター: バックライト:E-LED スリムベゼル: 画素ピッチ:0.275mm 色域:sRGB:100%、DCI-P3:93% 輝度:400cd/m2 応答速度:オーバードライブ時:3ms(GtoG)、0.5ms(MPRT リフレッシュレート100Hz以上) リフレッシュレート(垂直走査周波数):200 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー:○ 入力端子:HDMI2.0x2、DisplayPort1.2x1 FreeSync:FreeSync ピボット機能(画面回転): スイーベル角度(左/右):30°/30° チルト角度(下/上):-5°/20° 高さ調節:110mm スピーカー:搭載 HDCP:HDCP1.4 リモコン:なし VESAマウント:75x75mm 最大消費電力:32W 幅x高さx奥行き:542x490x192mm 重量:3.7kg 
お気に入り登録8JN-MD-IPS14FHDR-T [14インチ]のスペックをもっと見る
JN-MD-IPS14FHDR-T [14インチ]
  • ¥20,196
  • エクセラー
    (全32店舗)
675位 4.00
(1件)
0件 2024/6/14  14型(インチ) IPS(AHVA) ノングレア(非光沢) 1920x1080   60Hz ¥1,442
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):170/170 表示色:1620万色 コントラスト比:700:1 モバイルディスプレイ: バックライト:ELED 画素ピッチ:0.161mm HDR方式:HDR10 色域:sRGB:62% 輝度:300cd/m2 応答速度:25ms リフレッシュレート(垂直走査周波数):60 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー:○ 入力端子:miniHDMI1.4x1、USB Type-Cx2 タッチパネル対応: マルチタッチ:10点タッチ FreeSync:FreeSync スピーカー:搭載 HDCP:HDCP1.4 リモコン:なし VESAマウント:○ 最大消費電力:8W 幅x高さx奥行き:323x205x12.6mm 重量:0.6kg 
この製品をおすすめするレビュー
4普通に使えます

2025年初頭に手に入れました。 そこそこ使いましたので、レビューします。 至って普通のモバイルモニターです。 タッチパネルになっているのが、ウリですかね。 メリットとしては、 @それなりの日本メーカー製である(無名中華メーカーではない) Aヨドバシなどの有名ショップで売っている(アマゾン以外で買える) Bモニタがタッチパネル デメリットとしては @付属のスタンドケースが使いにくい、角度調整もあまり出来ない A応答速度が遅い(当方がゲームで試していませんが、スペックがそうなので)

お気に入り登録10JN-IPS238FHDR-C65W-HSP [23.8インチ]のスペックをもっと見る
JN-IPS238FHDR-C65W-HSP [23.8インチ] 675位 -
(0件)
0件 2024/2/22  23.8型(インチ) IPS(HIS) ノングレア(非光沢) 1920x1080   75Hz ¥868
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:1677万色 コントラスト比:1200:1 バックライト:ELED スリムベゼル: 画素ピッチ:0.274mm HDR方式:HDR10 色域:sRGB:97% 輝度:300cd/m2 応答速度:オーバードライブ時:5ms(GtoG) リフレッシュレート(垂直走査周波数):75 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー:○ 入力端子:HDMI1.4x1、USB Type-Cx1、DisplayPort1.2x1 USB PD:65W FreeSync:FreeSync ピボット機能(画面回転): スイーベル角度(左/右):30°/30° チルト角度(下/上):-5°/20° 高さ調節:115mm スピーカー:搭載 HDCP:HDCP1.4 リモコン:なし VESAマウント:75x75mm 最大消費電力:30W 幅x高さx奥行き:542x490x192mm 重量:3.9kg 
お気に入り登録15G-MASTER GB2470HSU-B6 [23.8インチ]のスペックをもっと見る
G-MASTER GB2470HSU-B6 [23.8インチ]
  • ¥21,803
  • OCNオンラインショップ(旧NTT-X)
    (全16店舗)
675位 -
(0件)
0件 2024/8/27  23.8型(インチ) FAST IPS ノングレア(非光沢) 1920x1080   180Hz ¥916
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:1677万色 表示領域:527×296.5mm コントラスト比:1000:1 ゲーミングモニター: スリムベゼル: 画素ピッチ:0.275mm 輝度:300cd/m2 応答速度:オーバードライブ+5、MBR+7設定時:0.2ms(MPRT) 水平走査周波数:HDMI:30〜225 kHz、DisplayPort:30〜250 kHz リフレッシュレート(垂直走査周波数):48〜180 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー:○ 入力端子:HDMIx1、DisplayPortx1 FreeSync:FreeSync ピボット機能(画面回転): スイーベル角度(左/右):45°/45° チルト角度(下/上):-5°/23° 高さ調節:150mm スピーカー:搭載 USB HUB: HDCP:○ リモコン:なし VESAマウント:100mm×100mm 最大消費電力:65W 幅x高さx奥行き:539.5x505x171mm 重量:4.5kg 
お気に入り登録10JN-IPS238G200F-HSPC6 [23.8インチ]のスペックをもっと見る
JN-IPS238G200F-HSPC6 [23.8インチ]
  • ¥22,111
  • OCNオンラインショップ(旧NTT-X)
    (全24店舗)
675位 -
(0件)
0件 2024/11/29  23.8型(インチ) IPS(HIS) ノングレア(非光沢) 1920x1080   200Hz ¥929
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:1677万色 コントラスト比:1000:1 ゲーミングモニター: バックライト:E-LED スリムベゼル: 画素ピッチ:0.275mm 色域:sRGB:100%、DCI-P3:93% 輝度:400cd/m2 応答速度:オーバードライブ時:3ms(GtoG)、0.5ms(MPRT リフレッシュレート100Hz以上) リフレッシュレート(垂直走査周波数):200 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー:○ 入力端子:HDMI2.0x1、USB Type-Cx1、DisplayPort1.2x1 USB PD:65W FreeSync:FreeSync ピボット機能(画面回転): スイーベル角度(左/右):30°/30° チルト角度(下/上):-5°/20° 高さ調節:110mm スピーカー:搭載 HDCP:HDCP1.4 リモコン:なし VESAマウント:75x75mm 最大消費電力:32W 幅x高さx奥行き:542x490x192mm 重量:3.6kg 
お気に入り登録LCD-C222SDBX [21.5インチ ブラック]のスペックをもっと見る
LCD-C222SDBX [21.5インチ ブラック]
  • ¥22,293
  • イートレンド
    (全16店舗)
675位 -
(0件)
0件 2025/8/ 6  21.5型(インチ) ADS ノングレア(非光沢) 1920x1080   100Hz ¥1,036
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:1677万色 表示領域:478.656×260.28mm コントラスト比:1000:1 バックライト:LEDバックライト スリムベゼル: 輝度:250cd/m2 応答速度:100Hz/オーバードライブレベル2設定時:5ms(GtoG) 水平走査周波数:HDMI:31.5〜112.5 kHz、DisplayPort、USB-C:31.5〜110 kHz リフレッシュレート(垂直走査周波数):59.9〜100 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー:○ 入力端子:HDMIx1、USB Type-Cx1、DisplayPortx1 USB PD:65W チルト角度(下/上):-5°/20° スピーカー:搭載 USB HUB: HDCP:○ リモコン:なし VESAマウント:100mm×100mm 最大消費電力:118W 幅x高さx奥行き:493x377x215mm 重量:3.5kg 
お気に入り登録2332MR50C-B [31.5インチ]のスペックをもっと見る
32MR50C-B [31.5インチ]
  • ¥22,700
  • サンバイカル
    (全32店舗)
675位 5.00
(1件)
3件 2023/10/27  31.5型(インチ) VA ノングレア(非光沢) 1920x1080   100Hz ¥720
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:曲面型(湾曲型) 視野角(上下/左右):178/178 表示色:1677万色 表示領域:698×393mm コントラスト比:3000:1 画素ピッチ:0.363mm 色域:NTSC:72% 輝度:250cd/m2 応答速度:Faster設定時:5ms(GtoG) リフレッシュレート(垂直走査周波数):48〜100 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー:○ 入力端子:D-Subx1、HDMI1.4x2 FreeSync:FreeSync チルト角度(下/上):-5°/20° スピーカー:非搭載 HDCP:HDCP1.4 リモコン:なし VESAマウント:○ 最大消費電力:34W 幅x高さx奥行き:708x512x233mm 重量:6.2kg 
この製品をおすすめするレビュー
5曲面ディスプレイを試したい人におススメのコスパいい入門機

曲面(湾曲)ディスプレイを使ってみたくて、人生で初めて平面ディスプレイ以外を購入しました。在宅ワークと個人ユースの兼用です。(以前は23インチディスプレイを使用) 【デザイン】 見た目はシンプルですが、湾曲ディスプレイのカーブが美しいですね。 【発色・明るさ】 調整機能で好みに設定できますが、発色も明るさも問題ないです。 【シャープさ】 動画などでぼやけることもなく良いと思います。解像度は1920x1080なので、高性能なディスプレイと比べると物足りないですが、2万円台のディスプレイでこのサイズと考えるとこんなもんかと… 【調整機能】 初めはスティックタイプでディスプレイ裏面に調整機能があるので不安だったのですが、ボタンが別れていない分押し間違いもなく意外と操作しやすかったです。 UIもスティック操作で設定しやすくなっているのも良いです。 【応答性能】 よくDAZNやTverを見たりしますが、特段気になることもなく視聴できています。 【視野角】 そもそも湾曲しているので視野角の表現が難しい…あまり角度つけて画面を見ることもないのですが、角度があると淡い色が少し見にくくなるぐらいですかね。 エクセルを全画面表示すると若干湾曲していますが、文字が読みにくいこともないです。また、両端のセルを見る時って目線だけでなく少し首を振るため、面に対して正対できる湾曲面の方が正しい気がします。 【サイズ】 23インチx2のデュアルスクリーン時と比べて、画面分割部がないので画面配分を気にすることもないのが良いです。横幅はx2時よりも狭まりますが縦幅が広がるのでビジネスユースにも最適です。 デュアルスクリーンがベストと思っていたのですが、自分的にはこっちの方がベストでした。 【総評】 コロナ禍が明けても在宅ワーク継続が勤務先で決まったので、オフィス出勤時の23インチx2のデュアルスクリーンの環境に近づけるために今回31.5 型の曲面ディスプレイを購入しました。 一部で湾曲で酔う人もいるそうですが、3D酔いしやすい自分でも大丈夫でした。※ 個人の感想です また、非常に安価なので、湾曲タイプ初めての人にはちょうど良いかと思います。私は非常に良い買い物でしたので、今後の買い替えは高性能湾曲ディスプレイにするかと思います。

お気に入り登録10LG UltraGear 24GS60F-B [23.8インチ]のスペックをもっと見る
LG UltraGear 24GS60F-B [23.8インチ] 675位 -
(0件)
0件 2024/12/20  23.8型(インチ) IPS ノングレア(非光沢) 1920x1080   180Hz ¥1,008
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:1677万色 表示領域:527×296mm コントラスト比:1000:1 ゲーミングモニター: バックライト:LEDバックライト スリムベゼル: 画素ピッチ:0.274mm HDR方式:HDR10 色域:sRGB:99% 輝度:300cd/m2 応答速度:Faster設定時:1ms(GtoG) リフレッシュレート(垂直走査周波数):48〜180 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー:○ 入力端子:HDMIx1、DisplayPort1.4x1 G-SYNC:G-SYNC Compatible FreeSync:FreeSync チルト角度(下/上):-5°/15° スピーカー:非搭載 HDCP:HDCP2.2 リモコン:なし VESAマウント:100 x 100mm 最大消費電力:17W 幅x高さx奥行き:541x409x181mm 重量:4kg 
お気に入り登録42JN-238GT165WQHDR [23.8インチ]のスペックをもっと見る
JN-238GT165WQHDR [23.8インチ]
  • ¥24,282
  • イートレンド
    (全29店舗)
675位 3.90
(2件)
0件 2022/11/ 7  23.8型(インチ) TN ノングレア(非光沢) 2560x1440   165Hz ¥1,020
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):160/170 表示色:1677万色 コントラスト比:1000:1 ゲーミングモニター: バックライト:ELED 画素ピッチ:0.205mm HDR方式:HDR10 輝度:350cd/m2 応答速度:1ms(MPRT リフレッシュレート100Hz以上) リフレッシュレート(垂直走査周波数):165 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー:○ 入力端子:DVIx1、HDMI2.0x1、DisplayPort1.2x1 FreeSync:FreeSync チルト角度(下/上):-2°/18° スピーカー:非搭載 HDCP:HDCP2.2 リモコン:なし VESAマウント:○ 最大消費電力:34W 幅x高さx奥行き:563x455x224mm 重量:4.5kg 
この製品をおすすめするレビュー
5中々良い製品ですよ

【デザイン】シャープなデザインで好きです 【発色・明るさ】程よい明るさで良い 【シャープさ】デザインも映りも気に入ってます 【調整機能】明るさの調整もスムーズ 【応答性能】特に問題なし 【視野角】評価なし。よくわかりません 【サイズ】決め打ちしたのでほしいサイズ 【総評】値段はそこそこですが使いやすい。地震だけが怖い

3安かろう…

ちょっとしたエラーが受け入れられるならアリ(あくまで個人的感想) 発売後日数が経っているものを「新品」購入する場合は注意が必要なのかもしれません。 ・添付の写真のようにフィルムを雑に拭いたあとが目立つ(製造工程でそこまで人為的に拭く機会があるのか不明) ・右上フィルムに製造上の流れで想像できないような剥離が見られる 2年ほど前に28インチのJAPANNEXTモニターを購入した際も同様なものでした。その際は指紋まではっきり残っており、購入店舗側が交換対応してくれた。今回は別の販売店から購入したものです。 別の会社の系列の店舗でも同様な状況なのでいろいろと疑っています。 また前回購入品、交換品、今回購入品とも、ドット欠けが見られ、3回連続ドット欠け製品を引いてしまっていることもあるので、次回同社製のものは選択肢にありません。 今回購入品はただちょっと汚いというくらいなので、まぁいいかとそのまま使用していますが、さすがにどうかと思い販売店サポートには連絡済みです。 商品自体の評価は次のとおり、可もなく不可もなく…安くWQHD、144Hzを求める方、ちょっとくらいエラーがあってもスルーできる方にはありかもしれません。という程度。 ドット欠けは覚悟は必要かと。 【デザイン】  ・他社製モニターも同様と思われるが、スタンドが3点支持なので、モニター台での使用には向かない  ・青いラインは正直いらない  ・枠が太いためデュアルには不向き 【発色・明るさ】  ・IPSのような画質を求めなければ良し  ・ドット欠けは小さめモニターでのWQHDでドットが細かい(?)ためか気にはなっていない。   画面脇に近いこともあるかもしれないが… 【調整機能】  モニター背面(右側)の操作ボタンが固すぎのせいかガチガチ煩い  押し間違いで調整自体も手間だが最初だけか  リモコン操作に慣れてたせいでギャップがきつい 【応答性能】  ・60→144Hzに上げてFF14をやってみた感じでは、滑らかで非常によい(ゲーム内でも144Hz表示)  ・マウスの表示も滑らか  【視野角】  支障なし 【サイズ】  他製品同様

お気に入り登録10G-MASTER GB2770HSU-B6 [27インチ]のスペックをもっと見る
G-MASTER GB2770HSU-B6 [27インチ]
  • ¥24,981
  • パソコン工房
    (全18店舗)
675位 -
(0件)
0件 2024/9/11  27型(インチ) FAST IPS ノングレア(非光沢) 1920x1080   180Hz ¥925
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:1677万色 表示領域:596.7×335.7mm コントラスト比:1000:1 ゲーミングモニター: バックライト:LEDバックライト 画素ピッチ:0.311mm 輝度:300cd/m2 応答速度:オーバードライブ+5、MBR+7設定時:0.2ms(MPRT) 水平走査周波数:HDMI:30〜225 kHz、DisplayPort:30〜250 kHz リフレッシュレート(垂直走査周波数):48〜180 Hz フリッカーフリー:○ 入力端子:HDMIx1、DisplayPortx1 FreeSync:FreeSync ピボット機能(画面回転): スイーベル角度(左/右):45°/45° チルト角度(下/上):-5°/23° 高さ調節:150mm スピーカー:搭載 USB HUB: HDCP:○ リモコン:なし VESAマウント:100mm×100mm 最大消費電力:60W 幅x高さx奥行き:613x557.5x213mm 重量:5.4kg 
お気に入り登録1PXC278WAVEW-O [27インチ ホワイト]のスペックをもっと見る
PXC278WAVEW-O [27インチ ホワイト]
  • ¥29,900
  • コジマネット
    (全6店舗)
675位 -
(0件)
0件 2025/6/27  27型(インチ) Fast VA ノングレア(非光沢) 2560x1440 1ms 180Hz ¥1,107
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:曲面型(湾曲型) 視野角(上下/左右):178/178 表示色:16.7M コントラスト比:5000:1 ゲーミングモニター: バックライト:LED スリムベゼル: 曲率:1650R 色域:sRGB:108.69%、DCI-P3:88.92%、NTSC:81.65% 輝度:350cd/m2 応答速度:1ms(GtoG) リフレッシュレート(垂直走査周波数):180 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー:○ 入力端子:HDMI2.0x2、DisplayPort1.4x1 FreeSync:FreeSync チルト角度(下/上):-5°/15° スピーカー:搭載 HDCP:○ リモコン:なし VESAマウント:75x75/100x100mm 最大消費電力:48W 幅x高さx奥行き:613x452x193mm 重量:3.9kg 
お気に入り登録4G-MASTER GB2590HSU-B5A [24.5インチ]のスペックをもっと見る
G-MASTER GB2590HSU-B5A [24.5インチ]
  • ¥29,980
  • パソコン工房
    (全14店舗)
675位 -
(0件)
0件 2025/1/29  24.5型(インチ) FAST IPS ノングレア(非光沢) 1920x1080   240Hz ¥1,223
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:1670万色 表示領域:543.74×302.61mm コントラスト比:1000:1 ゲーミングモニター: バックライト:LEDバックライト 輝度:400cd/m2 応答速度:オーバードライブ+5、MBR+7設定時:0.4ms(MPRT) 水平走査周波数:HDMI:31〜292 kHz(Freesync無効/有効)、DisplayPort:31〜292 kHz(FreeSync無効)/292 kHz(FreeSync有効) リフレッシュレート(垂直走査周波数):HDMI:56〜240 Hz(FreeSync無効)/48〜240 Hz(FreeSync有効)、DisplayPort:48〜240 Hz(Freesync無効/有効) フリッカーフリー:○ 入力端子:HDMIx1、DisplayPortx1 FreeSync:FreeSync ピボット機能(画面回転): チルト角度(下/上):-5°/23° 高さ調節:150mm スピーカー:搭載 USB HUB: HDCP:○ リモコン:なし VESAマウント:100mm×100mm 最大消費電力:50W 幅x高さx奥行き:557.5x532.5x214mm 重量:4.7kg 
お気に入り登録2NITRO KG2 KG272KLbmiipx [27インチ 黒]のスペックをもっと見る
NITRO KG2 KG272KLbmiipx [27インチ 黒] 675位 -
(0件)
0件 2025/2/14  27型(インチ) IPS ノングレア(非光沢) 3840x2160 4ms 60Hz ¥1,110
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:10億7000万色 表示領域:597×336mm コントラスト比:1000:1 バックライト:LEDバックライト スリムベゼル: 画素ピッチ:0.155mm HDR方式:HDR10 色域:sRGB:99% 応答速度:4ms(GtoG) 水平走査周波数:HDMI:30〜160 kHz、DisplayPort:160 kHz リフレッシュレート(垂直走査周波数):40〜60 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー:○ 入力端子:HDMI2.0x2、DisplayPort1.2x1 チルト角度(下/上):-5°/15° スピーカー:搭載 HDCP:○ リモコン:なし VESAマウント:100×100mm 最大消費電力:45W 幅x高さx奥行き:614x451x232mm 重量:5.2kg 
お気に入り登録33JN-IPS3150WQHDR [31.5インチ]のスペックをもっと見る
JN-IPS3150WQHDR [31.5インチ]
  • ¥30,272
  • イートレンド
    (全24店舗)
675位 -
(0件)
0件 2023/8/18  31.5型(インチ) IPS ノングレア(非光沢) 2560x1440   75Hz ¥961
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:10.7億色 コントラスト比:1000:1 バックライト:ELED スリムベゼル: 画素ピッチ:0.273mm HDR方式:HDR10 色域:sRGB:100%、DCI-P3:88% 輝度:350cd/m2 応答速度:オーバードライブ時:5ms(GtoG) リフレッシュレート(垂直走査周波数):75 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー:○ 入力端子:HDMI1.4x2、DisplayPort1.2x1 スピーカー:搭載 HDCP:HDCP1.4 リモコン:なし VESAマウント:○ 最大消費電力:36W 幅x高さx奥行き:716x513x204mm 重量:6.7kg 
【特長】
  • IPSパネルを採用し、WQHD(2560×1440)解像度の31.5型ウルトラワイド液晶モニター。sRGB 100%、DCI-P3 88%の色域表示に対応。
  • 上下左右178度の視野角度を持つ。HDR(ハイダイナミックレンジ)に対応し、明るい部分も暗い部分もくっきり表現する。
  • FreeSync対応により、ゲームプレイにおいて重要なフレームを安定させて、どんなフレームレートでも滑らかなアーチファクトフリー性能を実現する。
お気に入り登録58GigaCrysta EX-LDGC241UDB [23.8インチ ブラック]のスペックをもっと見る
GigaCrysta EX-LDGC241UDB [23.8インチ ブラック] 675位 -
(0件)
12件 2023/6/23  23.8型(インチ) ADS ノングレア(非光沢) 1920x1080 5ms 240Hz ¥1,303
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:1677万色 表示領域:527.04×296.46mm コントラスト比:1000:1 ゲーミングモニター: バックライト:LEDバックライト スリムベゼル: 画素ピッチ:0.274mm HDR方式:HDR10 輝度:350cd/m2 応答速度:5ms(GtoG)、オーバードライブレベル3設定時:0.9ms(GtoG) 水平走査周波数:HDMI:15〜270.5 kHz、DisplayPort:31〜270.5 kHz リフレッシュレート(垂直走査周波数):HDMI:23〜240 Hz、DisplayPort:60〜240 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー:○ 入力端子:HDMIx2、DisplayPortx1 FreeSync:FreeSync Premium ピボット機能(画面回転): スイーベル角度(左/右):65°/65° チルト角度(下/上):-3°/20° 高さ調節:110mm スピーカー:搭載 USB HUB: HDCP:○ リモコン:あり PIP: PBP: VESAマウント:100mm×100mm 最大消費電力:55W 幅x高さx奥行き:540x492x231mm 重量:6.6kg 
【特長】
  • 全ポート最大240Hzの高リフレッシュレートに対応し、AMD FreeSync Premiumテクノロジー対応の23.8型フルHDゲーミングモニター。
  • 広視野角ADSパネルを採用し、どの角度から見ても色鮮やかで表現豊かな映像を楽しめる。オーバードライブ機能で0.9ms(GTG)の高速応答を実現する。
  • 約0.05フレーム(約0.17ms)の低遅延モードを実現し、暗いシーンもより鮮明に表示する「Night Clear Vision」などの機能を備える。
お気に入り登録26LCD-MQ241XDB-A [23.8インチ ブラック]のスペックをもっと見る
LCD-MQ241XDB-A [23.8インチ ブラック]
  • ¥31,500
  • イートレンド
    (全40店舗)
675位 -
(0件)
0件 2021/4/ 2  23.8型(インチ) ADS ノングレア(非光沢) 2560x1440 14ms 70Hz ¥1,323
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:1677万色 表示領域:526.848×296.352mm コントラスト比:1000:1 バックライト:LEDバックライト スリムベゼル: 画素ピッチ:0.205mm 輝度:300cd/m2 応答速度:14ms(GtoG)、オーバードライブレベル1設定時:約8ms(GtoG)、オーバードライブレベル2設定時:約5ms(GtoG) 水平走査周波数:31〜89.5 kHz リフレッシュレート(垂直走査周波数):59.9〜70 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー:○ 入力端子:HDMIx3、DisplayPortx1 スピーカー:搭載 VESAマウント:○ 最大消費電力:37W 幅x高さx奥行き:541x408x210mm 重量:4.1kg 
お気に入り登録2EX-CQ270SA [27インチ ブラック]のスペックをもっと見る
EX-CQ270SA [27インチ ブラック] 675位 -
(0件)
0件 2025/4/ 1  27型(インチ) AAS ノングレア(非光沢) 2560x1440   99.9Hz ¥1,177
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:1677万色 表示領域:596.736×335.664mm コントラスト比:1300:1 バックライト:LEDバックライト スリムベゼル: 画素ピッチ:0.233mm 輝度:250cd/m2 応答速度:100Hz/オーバードライブレベル2設定時:4ms(GtoG) 水平走査周波数:31〜151 kHz リフレッシュレート(垂直走査周波数):HDMI、DisplayPort、USB Type-C(USB設定2.0時):59.9〜99.9 Hz、USB Type-C(USB設定3.2時):59.9〜75 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー:○ 入力端子:HDMIx1、USB Type-Cx1、DisplayPortx1 USB PD:65W チルト角度(下/上):-4°/22° スピーカー:搭載 USB HUB: HDCP:○ リモコン:なし VESAマウント:100mm×100mm 最大消費電力:120W 幅x高さx奥行き:613x444x197mm 重量:4.5kg 
お気に入り登録181FlexScan EV2360-BK [22.5インチ ブラック]のスペックをもっと見る
FlexScan EV2360-BK [22.5インチ ブラック] 675位 3.57
(10件)
26件 2019/12/23  22.5型(インチ) IPS ノングレア(非光沢) 1920x1200 14ms 61Hz ¥1,520
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:1677万色 表示領域:488.2×297.2mm コントラスト比:1000:1 バックライト:LEDバックライト スリムベゼル: 色域:sRGB相当 輝度:250cd/m2 応答速度:オーバードライブオフ:14ms(GtoG)、オーバードライブ強:5ms(GtoG) 水平走査周波数:DisplayPort、HDMI:31〜75.5 kHz リフレッシュレート(垂直走査周波数):DisplayPort:59〜61 Hz、HDMI:49〜51 Hz、59〜61 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー:○ 入力端子:D-Subx1、HDMIx1、DisplayPortx1 ピボット機能(画面回転): スピーカー:搭載 USB HUB: HDCP:HDCP1.3(DisplayPort)、HDCP1.4(HDMI) リモコン:なし VESAマウント:○ 最大消費電力:37W 幅x高さx奥行き:499x473.9x233mm 重量:5.5kg 
【特長】
  • 22.5型WUXGA(1920×1200)解像度のIPSパネルを搭載したフレームレス液晶モニター。横幅499mmの省スペース設計となっている。
  • フルHDよりも解像度が縦に11%広いため、縦長の資料もスクロールの手間が省ける。さらに画面の明るさを自動で最適化する機能を搭載し、省電力を実現。
  • 無償ソフトウェア「Screen InStyle」でユーザーごとに好みのモニター設定を保存可能。複数人が使用する環境での設定の手間を省くことができる。
この製品をおすすめするレビュー
5貴重なWUXGAモニター

【デザイン】 ごくごく普通のデザインだけど、EIZOブランドのロゴが嬉しい。 【発色・明るさ】 素直な発色で、明るさも十分。 【シャープさ】 普通にシャープです。 【調整機能】 使いこなせないほどのきめ細やかな調整が可能ですが、今のところデフォルトのままで十分満足しています。 【応答性能】 動画コンテンツを鑑賞しても特に気になる事も無いので必要十分な性能なのだと思います。 【視野角】 パソコン作業専用なので左右方向の視野角は求めていませんが、日常使いで上下方向の視野角で気になる事はありません。 【サイズ】 横幅が500ミリを切る絶妙なサイズ感が素晴らしい。 ダイニングテーブル脇で重宝してます。 【総評】 21〜23インチクラスのPCモニターで、WUXGA(1920x1200)解像度の製品はあるようでなかなか無く、貴重。 フルHDよりも解像度が縦に11%広い効果は絶大で、使い勝手良好。

5やっぱeizo!

やっぱモニターはeizoですよねと思ってしまいした。 発色などに関してはお店に行けば分かりますが、他モニターと比べると圧倒的に違います。なんかマット感というか紙のような感じでとても優しいです。 でもやはりなんと言っても一番の特徴は目の疲れなさでしょう。数時間使うと違いが出てきます。多分一番実感する部分だと思います。一度使うと他のモニターは疲れるのであまり使いたくないです。 応答速度関係は正直なんとも言えないところかもしれません。しかしFPSを本気でやったりしない私からしたら気になるほどでもなかったです。 少々高いのが欠点かもしれませんが5年保証がついていたり付属品もしっかりしていたりと総合的に考えればコスパは高いと思います。 白を買いましたが付属品も白でおしゃれでした。

お気に入り登録17JN-282IPS4KP [28.2インチ]のスペックをもっと見る
JN-282IPS4KP [28.2インチ] 675位 -
(0件)
1件 2024/9/ 6  28.2型(インチ) IPS グレア(光沢) 3840x2560   60Hz ¥1,256
【スペック】
モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:10.7億色 コントラスト比:1200:1 バックライト:E-LED スリムベゼル: 画素ピッチ:0.155mm HDR方式:HDR10 色域:sRGB:100%、DCI-P3:95% 輝度:340cd/m2 応答速度:オーバードライブ時:5ms(GtoG) リフレッシュレート(垂直走査周波数):60 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー:○ 入力端子:HDMI2.0x2、DisplayPort1.4x2 FreeSync:FreeSync ピボット機能(画面回転): チルト角度(下/上):-6°/22° スピーカー:搭載 HDCP:HDCP2.2 リモコン:なし PIP: PBP: VESAマウント:100x100mm 最大消費電力:50W 幅x高さx奥行き:609x548x197mm 重量:4.8kg 
お気に入り登録2VA3208-4K-MHD [31.5インチ]のスペックをもっと見る
VA3208-4K-MHD [31.5インチ]
  • ¥35,784
  • イートレンド
    (全6店舗)
675位 -
(0件)
0件 2025/5/13  31.5型(インチ) VA ノングレア(非光沢) 3840x2160 4ms 60Hz ¥1,136
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:16.7M 表示領域:697.3×392.2mm コントラスト比:3000:1 バックライト:LEDバックライト スリムベゼル: 画素ピッチ:0.182mm HDR方式:HDR10 色域:NTSC:72%、sRGB:104% 輝度:300cd/m2 応答速度:4ms(GtoG) 水平走査周波数:HDMI:15〜140 kHz、DisplayPort:24〜140 kHz リフレッシュレート(垂直走査周波数):HDMI:24〜60 Hz、DisplayPort:48〜60 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー:○ 入力端子:HDMI2.0x2、DisplayPort1.4x1 チルト角度(下/上):-5°/20° スピーカー:搭載 HDCP:HDCP2.2 リモコン:なし VESAマウント:100 x 100 mm 幅x高さx奥行き:714.3x520.3x231mm 重量:6.6kg 
お気に入り登録5MAG 32C6X [31.5インチ]のスペックをもっと見る
MAG 32C6X [31.5インチ]
  • ¥36,800
  • コジマネット
    (全7店舗)
675位 -
(0件)
0件 2024/7/19  31.5型(インチ) VA ノングレア(非光沢) 1920x1080 4ms 250Hz ¥1,168
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:曲面型(湾曲型) 視野角(上下/左右):178/178 コントラスト比:3000:1 ゲーミングモニター: 画素ピッチ:0.363mm 曲率:1500R 色域:DCI-P3カバー率:78% 輝度:250cd/m2 応答速度:4ms(GtoG)、1ms(MPRT) リフレッシュレート(垂直走査周波数):48〜250 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー:○ 入力端子:HDMI2.0x2、DisplayPortx1 チルト角度(下/上):-5°/20° HDCP:○ リモコン:なし PIP: PBP: VESAマウント:VESA100、100 x 100 mm 最大消費電力:26W 幅x高さx奥行き:710x508x250mm 重量:5.4kg 
お気に入り登録4JN-V3152UHDR-HSP-G [31.5インチ]のスペックをもっと見る
JN-V3152UHDR-HSP-G [31.5インチ]
  • ¥38,089
  • イートレンド
    (全18店舗)
675位 -
(0件)
0件 2025/7/11  31.5型(インチ) VA ハーフグレア(半光沢) 3840x2160   60Hz ¥1,209
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:10.7億色 コントラスト比:3500:1 バックライト:E-LED スリムベゼル: 画素ピッチ:0.182mm 色域:sRGB:98% 輝度:350cd/m2 応答速度:オーバードライブ時:12ms リフレッシュレート(垂直走査周波数):60 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー:○ 入力端子:HDMI2.0x2、DisplayPort1.4x1 FreeSync:FreeSync ピボット機能(画面回転): スイーベル角度(左/右):15°/15° チルト角度(下/上):-5°/15° 高さ調節:125mm スピーカー:搭載 HDCP:HDCP2.2 リモコン:なし PIP: PBP: VESAマウント:75x75mm 最大消費電力:52W 幅x高さx奥行き:716x601x205mm 重量:5.9kg 
お気に入り登録11NITRO XV252QFbmiiprx [24.5インチ ブラック]のスペックをもっと見る
NITRO XV252QFbmiiprx [24.5インチ ブラック] 675位 -
(0件)
0件 2021/7/ 1  24.5型(インチ) IPS ノングレア(非光沢) 1920x1080 1ms 390Hz ¥1,583
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:1670万色 表示領域:543×303mm コントラスト比:1000:1 ゲーミングモニター: バックライト:白色LEDバックライト 色域:sRGB:99% 輝度:400cd/m2 応答速度:1ms(GtoG)、オーバードライブ時:0.5ms(GtoG Min) 水平走査周波数:HDMI:30〜255 kHz、DisplayPort:255 kHz リフレッシュレート(垂直走査周波数):HDMI:48〜240 Hz、DisplayPort:48〜390 Hz(オーバークロック時 最大390Hz) ブルーライト軽減: フリッカーフリー:○ 入力端子:HDMI2.0x2、DisplayPortx1 FreeSync:FreeSync Premium ピボット機能(画面回転): スピーカー:搭載 VESAマウント:○ 最大消費電力:60W 幅x高さx奥行き:558x503x234mm 重量:5.03kg 
お気に入り登録52FlexScan EV2460-WT [23.8インチ ホワイト]のスペックをもっと見る
FlexScan EV2460-WT [23.8インチ ホワイト]
  • ¥39,496
  • イートレンド
    (全17店舗)
675位 4.46
(8件)
6件 2019/12/23  23.8型(インチ) IPS ノングレア(非光沢) 1920x1080 14ms 61Hz ¥1,659
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:1677万色 表示領域:527×296.5mm コントラスト比:1000:1 バックライト:LEDバックライト スリムベゼル: 画素ピッチ:0.275mm 輝度:250cd/m2 応答速度:オーバードライブオフ:14ms(GtoG)、オーバードライブ強:5ms(GtoG) 水平走査周波数:DisplayPort、DVI:31〜68 kHz、HDMI:15〜68 kHz リフレッシュレート(垂直走査周波数):DisplayPort、DVI:59〜61 Hz、HDMI:49〜51 Hz、59〜61 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー:○ 入力端子:DVIx1、D-Subx1、HDMIx1、DisplayPortx1 ピボット機能(画面回転): チルト角度(下/上):-5°/35° 高さ調節:140mm スピーカー:搭載 USB HUB: HDCP:HDCP1.3(DisplayPort)、HDCP1.4(HDMI/DVI-D) リモコン:なし VESAマウント:100 x 100 mm 最大消費電力:50W 幅x高さx奥行き:537.8x473.6x233mm 重量:5.9kg 
この製品をおすすめするレビュー
5良いと思います。

【デザイン】良いと思います。 【発色・明るさ】 良いと思います。 【シャープさ】 良いと思います。 【調整機能】良いと思います。 【応答性能】良いと思います。 【視野角】良いと思います。 【サイズ】良いと思います。 【総評】良いと思います。

5素晴らしい

23年使ったモニタ−を交換しました。家で主にネットと事務処理に使っています。 一言、素晴らしい。色がきれいし、目が疲れない。もっと早く、替えとけばよかったと思っています。 前のより劣る点として、音が悪い。ボイスレコーダーの音声が、聞き取りにくい。外部アンプとスピーカーをつないで使っています。2台のPCをつないで使っていますが、自動で切り替えてくれたらと思います。

お気に入り登録18LG UltraGear 32GS60QC-B [31.5インチ]のスペックをもっと見る
LG UltraGear 32GS60QC-B [31.5インチ] 675位 -
(0件)
0件 2024/7/12  31.5型(インチ) VA ノングレア(非光沢) 2560x1440   180Hz ¥1,254
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:曲面型(湾曲型) 視野角(上下/左右):178/178 表示色:1677万色 表示領域:696×392mm コントラスト比:3000:1 ゲーミングモニター: スリムベゼル: 画素ピッチ:0.272mm 曲率:1000R HDR方式:HDR10 色域:sRGB:99% 輝度:300cd/m2 応答速度:Faster設定時:1ms(GtoG) リフレッシュレート(垂直走査周波数):HDMI:48〜144 Hz、DisplayPort:48〜180 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー:○ 入力端子:HDMIx2、DisplayPort1.4x1 FreeSync:FreeSync チルト角度(下/上):-5°/20° スピーカー:非搭載 HDCP:HDCP2.2 リモコン:なし VESAマウント:○ 最大消費電力:24W 幅x高さx奥行き:700x508x227mm 重量:5.9kg 
【特長】
  • 31.5型WQHD(2560×1440)1000R曲面型ゲーミングモニター。1000Rの曲率と180Hz高速リフレッシュレートでリアルで没入感のあるゲームプレイを満喫できる。
  • 応答速度1ms(GTG)に対応し、自然で美しい映像表現に加え、高速な動きの映像もくっきりと再現する。
  • HDRに対応し、明るい部分をより明るく、暗い部分をより深い黒で再現。フレームを極限まで薄くしたフレームレスデザインを採用。
お気に入り登録15JN-VC3150UHD [31.5インチ]のスペックをもっと見る
JN-VC3150UHD [31.5インチ] 675位 -
(0件)
0件 2023/10/13  31.5型(インチ) VA ノングレア(非光沢) 3840x2160   60Hz ¥1,343
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:曲面型(湾曲型) 視野角(上下/左右):178/178 表示色:1677万色 コントラスト比:3000:1 バックライト:ELED スリムベゼル: 画素ピッチ:0.182mm 曲率:1800R 色域:sRGB:98%、DCI-P3:96% 輝度:280cd/m2 応答速度:オーバードライブ時:7ms(GtoG) リフレッシュレート(垂直走査周波数):60 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー:○ 入力端子:HDMI1.4x2、HDMI2.0x1、DisplayPort1.2x1 スピーカー:非搭載 HDCP:HDCP2.2 リモコン:なし VESAマウント:○ 最大消費電力:48W 幅x高さx奥行き:712x499x197mm 重量:4.7kg 
お気に入り登録34U530A-W [34インチ]のスペックをもっと見る
34U530A-W [34インチ]
  • ¥45,231
  • サンバイカル
    (全22店舗)
675位 -
(0件)
0件 2025/7/17  34型(インチ) IPS ノングレア(非光沢) 2560x1080   100Hz ¥1,330
【スペック】
モニタタイプ:ウルトラワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:1677万色 表示領域:800×335mm コントラスト比:1000:1 スリムベゼル: HDR方式:HDR10 色域:sRGB:99% 輝度:400cd/m2 応答速度:Faster設定時:5ms(GtoG) リフレッシュレート(垂直走査周波数):56〜100 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー:○ 入力端子:HDMIx1、USB Type-Cx1、DisplayPort1.4x1 スイーベル角度(左/右):30°/30° チルト角度(下/上):-5°/21° 高さ調節:150mm スピーカー:搭載 HDCP:HDCP2.2 リモコン:なし VESAマウント:○ 最大消費電力:35W 幅x高さx奥行き:817x534x230mm 重量:8.8kg 
お気に入り登録34P2424HT [23.8インチ]のスペックをもっと見る
直販P2424HT [23.8インチ] 675位 5.00
(2件)
0件 2023/10/13  23.8型(インチ) IPS ノングレア(非光沢) 1920x1080 8ms 75Hz ¥2,008
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:1670万色 表示領域:527.04×296.46mm コントラスト比:1000:1 バックライト:LEDエッジライト方式 スリムベゼル: 画素ピッチ:0.274mm 色域:sRGB:99% 輝度:300cd/m2 応答速度:8ms(GtoG 標準)、5ms(GtoG 高速) 水平走査周波数:30〜88 kHz リフレッシュレート(垂直走査周波数):48〜75 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー:○ 入力端子:HDMI1.4x1、USB Type-Cx1、DisplayPort1.2x1、LANx1 USB PD:90W タッチパネル対応: マルチタッチ:10点タッチ ピボット機能(画面回転): スピーカー:搭載 USB HUB: HDCP:HDCP1.4 リモコン:なし VESAマウント:○ 最大消費電力:190W 幅x高さx奥行き:538.8x431.5x248.87mm 
この製品をおすすめするレビュー
5Mac対応

Mac対応のマルチタッチモニターです。 この製品だけですかね。Macでマルチタッチが使えるモニターは。 最初は懐疑的でしたが、結果からいうと大満足です。 ドライバーをインストールして初めて機能するようになります。 思っているような使い方が可能になります。 モニターをタッチすればそこにカーソルが飛びます。(確かWindowsではこうならず現在の位置でカーソルが動かせる) スワイプ動作にも対応できますので、Kindleや資料の閲覧にピッタリです。

5ChroomeBook で使えた。汎用のドッキングステーションか?

楽器練習でタブレットの大きさに限界を感じタッチパネルディスプレイを導入 Windows10 の10インチタブレット Asus 102HA で問題なく認識。 しかし、非力なので少々もっさり。 ディスプレイとの接続も画面用とタッチパネル用の接続が必要。 タイプCコネクタのあるタブレットやNotePCなら一本で済むらしい。 Chromebook ideapad duet560をタイプCで接続したら、一本で画面とタッチパネルを認識し、更にduet560の充電も行われ、電源のオンオフも連動する。 充電はディスプレイのオンオフに連動と常時給電が選べる。 ディスプレイにUSBコネクタやLINE出力があるのでドッキングステーションのような感じ。 Chromebook でもAsus CM3では接続できなかった。 出力解像度との相性が悪いようす。 CM3側での出力解像度設定の画面は見つけられなかった。 duet560との相性に関しては、ディスプレイからタイプCケーブル一本差すだけで大画面で操作可能となり、更にディスプレイにつないだ周辺機器も使えるので大変便利。

お気に入り登録24AS-MC34MWQ165A [34インチ ライトグレー]のスペックをもっと見る
AS-MC34MWQ165A [34インチ ライトグレー] 675位 4.00
(2件)
2件 2023/11/ 9  34型(インチ) VA ノングレア(非光沢) 3440x1440 1ms 165Hz ¥1,464
【スペック】
モニタタイプ:ウルトラワイド モニタ形状:曲面型(湾曲型) 視野角(上下/左右):178/178 表示領域:797.22×333.72mm コントラスト比:3000:1 ゲーミングモニター: バックライト:Mini LED 曲率:1500R HDR方式:HDR10 色域:RGB:99%、DCI-P3:94%(±2)、Adobe RGB:94%(±2)、NTSC:100% 輝度:450cd/m2 応答速度:1ms(GtoG) リフレッシュレート(垂直走査周波数):HDMI:100 Hz、DisplayPort、USB-C:165 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー:○ KVMスイッチ機能(パソコン切替): 入力端子:HDMI2.0x2、USB Type-Cx1、DisplayPort1.4x1 USB PD:90W スピーカー:搭載 USB HUB: HDCP:○ リモコン:なし PIP: PBP: VESAマウント:○ 最大消費電力:270W 幅x高さx奥行き:806.1x562.5x303.9mm 重量:8.4kg 
この製品をおすすめするレビュー
4発色の良いウルトラワイドモニター

〇デザイン 白とグレーの間くらいの珍しい色。白より汚れ目立たないかも。 ゲーミング向け過ぎない?落ち着いたRGB点灯で良い。(消すことも可能) 〇発色・明るさ 特に不満無し。 部屋を暗くして映画を見るときにHDRとローカルディミング?をONにしたら、明暗差が前のモニターと全然違う。 色調整のプリセットがあまり多くないので、もう少しあってもよいかも。 〇調整機能 4方向ジョイスティックで、慣れればボタンよりは操作性よい。 〇スピーカー 一般的なモニター内蔵スピーカーに比べて低音が削られていない。 映画再生などは外付けスピーカーやサウンドバー無しでも十分楽しめる。 〇リフレッシュレート/応答速度 HDMIでは100Hzだが、通常DisplayPortしか使わないので問題ない。 FPSはやらないのでわからないが、個人的に応答速度で気になる部分はなし。 〇サイズ・設置 MiniLEDバックライトのせいか?少し厚めで奥行き有。デスクを選ぶかも。 でもスタンドがしっかりしているので安定感がある。 〇総評 白系のウルトラワイド、KVM機能付きで、USB−Cがつなげるものを探していて、たまたまこのモニターにたどり着きました。 他のウルトラワイドと比較してちょっと高めでしたが (MiniLEDのせい?)、満足いく買い物でした。 持ち歩き用のMacBookも充電しながら使えて、結果デスクの上がすっきりしました。

4初ミニLEDモニター

書斎用にウルトラワイドモニターを探していて、珍しいミニLEDバックライトのこのモニターを発見。 他のウルトラワイドより少々高めだが、デザインも風変りで他にない感じなので、思い切って購入。 メーカがいってるように、たしかに黒の部分がしっかり黒い感じがあり、HDR対応の映像などは4Kでなくても十分かなりきれいに見えるなあという印象。VODで映画鑑賞するにも良い感じです。 入力ソースも多めで、2台のパソコンを切り替えて使うのにも便利。 Macbookを持ち歩きで使っているので、USB-C直つなぎできるのは便利。(ケーブルは付属してないけど) 強いて言えば、最近よくあるKVM切替ボタンかリモコンがあればもっと便利かなあ。 あと、スタンドについているQi充電機能が何気に便利。 ゲームはしないので、応答速度やらはよくわかりませんが、仕様通りの設定はできました。

このページの先頭へ

  • 並び替え出来ます 並び替え出来ます 並び替え出来ます 並び替え出来ます をクリックして指標別に製品一覧の並び替えができます。
  • ※製品にチェックを入れて『詳しく比較する』ボタンを押すと選んだ製品同士の詳しい比較ができます。(最大20個まで)
ご利用の前にお読みください
  • 掲載情報のご利用にあたって」を必ずご確認ください。
  • 掲載している価格やスペック・付属品・画像など全ての情報は、万全の保証をいたしかねます。あらかじめご了承ください。
  • 各ショップの価格や在庫状況は常に変動しています。購入を検討する場合は、最新の情報を必ずご確認下さい。
  • ご購入の前には必ずショップのWebサイトで価格・利用規定等をご確認下さい。
  • スペック情報は万全な保証をいたしかねます。実際に購入なさる場合は各メーカーへお問い合わせください。また、空白部分は未調査の項目です。
  • ご購入の前にネット通販の注意点をご一読ください。